ワイのせいで新人がどんどん辞めていくんやが
- 2025/3/25 23:30
- カテゴリ:仕事 金 ,

もう新人教育辞めたいわ
なんで中途の教育せなあかんねん
辞める奴全員ワイが原因って言ってるらしい
追い出し屋のイッチとそれを把握しておきながら役柄変えないアホ会社
>>6
追い出すつもりなんかないよ
>>12
でも辞める人みんなイッチが原因やと言ってるんやろ?
何人かしらんけど
>>14
6人やな
今回で7人目
>>17
それはもう言い逃れしようがないやろ…
>>17
イッチは教育者として不適格やろ
自分から降りろや
★今週のおすすめ
ワイ職場の人妻とベロチューしまくってるんやが
法律スレスレの建前でやってるビジネスを紹介していくでwww
妹に性癖を歪められたんだが
【画像】ラバースーツを着てするセ●クス、ガチでエロかったwwwww
>>23
教育者から降りるってそれってつまり副班長を降りろって言うのと同じや
副班長が新人の教育係やることになってんねん
>>34
降りれば?
>>37
降りたら給料下がるが
>>34
人の上に立つべきではない人間なんやから大人しく降りてくれ
別に給料下がったって平社員なんやからええやろ
不幸をこれからもばらまく気なんか?
>>39
そんなに言われるほどのことしてるのか?
別に暴言吐いたりとか怒鳴ったりとかしてないよ
イッチの何が悪いんだ?
>>7
新人ってとにかく違うことするやん?それを逐一指摘して正しい方法を何回でも教えるんやけど
なんか言い方とかが厳しいらしい
>>8
ちゃんと教えてくれるイッチ優しいやん
>>10
でもその時の言い方とかが厳しいらしい
新人が少しでも違うことをやろうとすると「いやいやいやいや、だから~」って入るんやけどそれ言われるたびに新人がシュン…ってなってるの知ってるし
実際課長からもそういう言い方やめろって指摘された
>>16
モラハラやな
>>18
じゃあどうしろってんや
仕事教えるだけでハラスメントとか
>>27
教え方が悪いこと絶対自覚してるやろ
>>16
こういう喋り方してないだろうな?
https://www.youtube.com/watch?v=OOJyhhhfNJU
>>124
やべぇトラウマ刺激されたわこれw
>>135
リアルよな
>>124
流石に相手の言葉を遮ることはしてないよ
会社も悪くないか?これ
どう考えてもイッチに問題がある
教育は向き不向きはっきりしてると思うわ
>>22
これ
というか3人目辞めた時点で会社もイッチに教育係させるの辞めさせるべきやったな
ダメ出しとフィードバックは別物やでいっち
ええやんイッチ死神やんけかっこいいやん
イッチは何歳?
ほんでどういう仕事なん?特殊なやつ?
例えばその会社だけの慣習が沢山あるとか
>>36
職種は製造装置のオペレーターや
製造装置の扱いって適当にボタンポチポチしてるだけじゃあかんのや
正しい方法を教えてその通りにしてもらわないと不良品出るし、不良品が多くなると上から怒られるから新人に何度も何度も教えてるんや
ちなワイは29歳
バカとなんとかは使いよう言うて
やめさせたい新人にイッチあてがえばええやん
>>40
まあこういうのはありな気がするわ
シンプルにいやいやいやいや…をやめたらええだけやないの?
>>47
これ
自分のせいで人が辞めるって分かってるならやり方を変えたらいいだけ
>>47
違う方法で作業を進めてたらすぐ止めなあかんやろ
>>55
違うから止めてでええんやないの?
いやいやいやいや…って言う必要あるんかってことや
新人さんはメモとってたりする?
>>48
取らない奴が多いわ
>>60
いや、メモとらせろよ
>>75
メモ取らせてもそのメモを忘れてくる
そもそもメモを買わない奴にはメモ帳買い与えてそれにメモするんやでって言ってもいつのまにか無くしてたりする
こんなのどうしろと
>>83
やっぱり作業所なんやないんか
時給制?
>>84
違うよ
>>87
ほな年収なんぼやねん
>>93
ワイの年収は400万
地下でサイコロ振ってそう
どのみちとりあえず指摘された言動は修正していかなな
つーか仕事の教育してるやつがここで相談してる時点で…
まぁ新人も指摘されただけでシュン?ってするの問題あるけどな
>>67
これはワイも思う
何回指摘されてもいいから覚えて欲しいわ
ワイも覚えるまで何回でも教えるつもりやし
どうせオレ間違ってないよね?って感じにネチっこくやっとったんやろ
なんでイッチは指導の仕方のメモ取らんの?
まあ教える能力がないんやろ
ステップバイステップやで
ものを教えるには45のステップがあるという
丁寧さが足りんイッチには
ワイだって教育係辞めたいわ
最初はやる気満々の新人もワイがダメ出ししていくとどんどん萎縮していってるのがわかるし
>>99
萎縮するやつはあまり人と関わったことが無いやつやろな
現状認識ができてないやろ
新人のレベルに合わせるしかしゃーないやん
>>100
ほんこれ
きついかもしれんが教育側から歩み寄らんとあかんのよな
そもそも当人が「ダメ出し」と認識してる時点で
イッチ「お前の代わりはいくらでもいるんやでw」
単純に「いやいやいやいや」って言い方なんかムカつくな
多分これ以外にも口調がうざかったり、ネチネチしとるんだろうな
>>110
これ
>>110
まぁ、これよな
性格悪い
>>110
これ
半笑いで言ってそうやわ
根本的に人をバカにしてるんやろな
>>116
怒ってると思われたくないから笑顔を心がけてるんやけどそう見えるんやろうか
>>123
怒りを抑えた笑顔って分かりやすいからな
正直、ほんまもんの無能ってすぐ去ってくれた方が助かるよな
>>112
それはそう
イッチが新人教育から外されない理由が謎
まあ人員不足とかやろうけど
育てられない云々言われるけど
中途採用なんだからさと少し思ってまう
新人なんて失敗することが仕事なのにな
そこが分かってない
>>122
誰だって失敗したくないもんや
>>122
失敗されたら不良品出るし…
ノルマ厳しくて1時間あたりの出来高ノルマ達成しなきゃ上から詰められるし
失敗させて覚えさせるとかそんな事してる余裕なんかないよ
>>136
そんなキチキチなのに新人取る会社が悪いわ
>>136
新人なんだからミスはするだろ
ミスをしてもリカバリできる作業をまずは割り当てろよ
>>139
会社「ミスさせないように教えろ」
リアルでいやいやいやから入るのは嫌やな
圧感じてんじゃない新人も
ミス隠すようになるでそれ
人一人潰すってことは年間400万かかる機械ぶっ壊してるようなもんやで
いやいや…を
っておいいいいー!に変えれば?
けど最近の新人は物怖じせず
言いたいこと言ってくるから助かるわ
>>133
こういう新人くんはありがたいし、出世する
変な奴はメンタル弱いから人事が悪いんやない?
新人がミスしたときリカバリ出来ないような作業を割り当てるのが悪い
あと仕事覚えるまでは、新人がいる方が仕事の時間かかるもんだから、それを上層部が分かってるかどうか
>>148
教育って二人分の時間奪われるのが当たり前なのにな
そこ理解してなかったらキツイ
厳しくしないと~
こういうやつは説教して気持ちよくなりたいだけの老害
>>154
厳しくしたらミスが報告しづらくなるだけなのにな
イッチさん、いやいやいや期に突入w
いやいやいやってウザい否定の仕方の中でもトップレベルやろ
実際は結構キツく当たってるんちゃうか
なんかそんな気がしてきた
失敗できんとか
>>161
イッチのレスみてると、新人に圧与えてるんやと思う
それで新人が萎縮して、ミスしやすいし、ミスしたあと報告しづらいしと地獄の雰囲気になる
内容もそうやけどこいつ嫌いやなって思ったら辞めてる
教育ってムズいよな
いつも新人に嫌われるわ
>>164
新人くんを緊張させないためにノリを軽くして教えたら2日後に辞めてたわ
ノリが軽くて怖かったらしい
>>174
草
>>174
お前は頑張った
一歩間違えれば大怪我になる仕事とかだったらワイも厳しく言っちゃってる…
>>169
まあそういう事情もあるしな
>>169
実際それはそう
はぁ…(クソデカため息)だからさぁ…
「いや」とか「だから」とか短い否定の言葉は圧ある感じするよね
「そうじゃなくて~」とかの方がまだマシか?
>>187
くそざこメンタルワイにはどっちも無理やわ
>>187
新人が違う手順で作業やろうとしてる時「いや、だからそうじゃなくて~」も言ってる
そのレスで挙げた言葉コンプリートしてるわ
イッチの性格に問題があるんだからもう移動してもらえ
やっぱり辞める時って退職代行なんか?
>>196
金が持ったいないから強行突破でいけ
>>196
退職代行で辞めたのは2人やな
40代のおっさんと21歳の中途では一番若かった新人
県知事向いてるよイッチ
>>197
兵庫限定やん
ちょっといいかな?って言って作業止めてから説明するだけでええやん
いやいや とか そうじゃなくて とか否定で入る言葉は良くない
あと だから とかもダメ 何回も言ったでしょって意味が入るから質問とかしにくくなる
>>200
「ちょっといいかな?」って言った時新人から「今無理です!」って言われたらどうしたらええ?
物腰柔らかすぎたら今度は舐められて言う事聞かなくなるんよな
>>213
なんで無理なのか聞いたらええやん
ちょっと今やってる作業で直してほしいところがあるんだけどって
>>213
なんで新人が忙しい原因をイッチが知らないん?
本当に忙しいなら【いつなら大丈夫そうか】聞けばいいし、
なんなら何処で困ってるか確認して、解決策を考えたらいいやん
>>216
なぜ新人が忙しいかって…そりゃクソ効率が悪い自己流でやってるからよ
>>224
自己流でやらせるなよ
最初は隣にいて仕事のやり方や流れを教えるくらいの気持ちでいけ
それを放置してるからますますミス増えるんやんか
新人が手間かかるのは当たり前
>>226
自己流でやらせてないけどワイが目を離したら何故か自己流になってるんよ
そういうのがあったからつきっきりで少しでも違うことをしそうになったらその瞬間止めてまた正しい手順を説明してってのを繰り返してる
>>213
「ひと段落終わったら来てね」って言えばええやん
>>221
それだともう遅いんだよなぁ
しかもワイが見た時点で既に教えた方法と全く違うやり方でやってたし
そういう場合ってすぐ止めなあかんやん
自分は教育やる気ないくせに新人にやる気求めるなや
上もわかってて変えてないのはわかってるのか諦めてるのか
つまり上のせいや
>>208
教育係は副班にがやるもんだ!っていうのが弊社のルールみたいなもんや
教育係を辞める場合副班長そのものも辞めなあかん
>>219
クソシステムやな
イッチはその自己流の教育方法変える気はないんやろ?
>>227
あっ…
うちの会社にもいるけど自分は優しく教えてるっていってるやつ
普通はこうやるんだよとか普通ッてwww
普通だの常識だの多用するやつはあまり印象良くない
今の新人さんの教育期間どれくらい経った?
>>243
2ヶ月
古い人の考え方直す気もないんだよね・・
ちゃんと飯は奢ってやったか?
>>259
一緒に飯行くぐらいの関係性になる前に辞めていくんだよなぁ
根本的にイッチが部下を見下してるからが原因な気がするわ
再現性があるならイッチに原因がある
イッチも成長せんとアカンっつーことや
※関連記事
【悲報】ワイ、職場の「会話ゼロ」の環境がキツすぎて逃げたくなる
【悲報】4月から新卒ワイ、辛すぎてガチで吐く
【画像】CAさんの給与明細、うっかり流出してしまう…
【悲報】忙しい時期を狙って退職等をする『リベンジ退職』が急増してる模様・・・・
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年03月25日 23:37 ▽このコメントに返信
2~3人ならともかくここまで多いとイッチに原因ありそうやけどな
最近はすぐ辞める若者も多いらしいが
3.気になる名無しさん2025年03月25日 23:38 ▽このコメントに返信
だいたいのパターンは、新人を「教育」しようと思うからアカンのよ
なるべく優しく接して聞かれたことにだけ答えてやればいい
あいつらが育とうが別に給料増えないしな
4.気になる名無しさん2025年03月25日 23:39 ▽このコメントに返信
さすがにネタやろ。まともな会社なら同じ新人係の新人が2人目辞めた時点でストップかかるわ。
5.気になる名無しさん2025年03月25日 23:40 ▽このコメントに返信
辞めた7人に原因として指摘されてるならもう新人じゃなくてこいつが100%悪いだろ
6.気になる名無しさん2025年03月25日 23:41 ▽このコメントに返信
他の人間に変えない程度には人手も足りてないし、小さい会社なんだろうな
当然社長も把握してるだろうに、何の対策も講じない上の連中も無能すぎる
7.気になる名無しさん2025年03月25日 23:43 ▽このコメントに返信
新人オペレーターがそんだけ自己流のアドリブ挟む要素があるってことなら、どっちかといえばこの作業標準に問題がある気がする
このスレ主がやるべき事は教育の前に教育で使う作業標準を作り直すところからだな
8.気になる名無しさん2025年03月25日 23:44 ▽このコメントに返信
本当はイッチがやめた7人目の社員なんやろ
9.気になる名無しさん2025年03月25日 23:46 ▽このコメントに返信
こういうのは自分の指導を自分がされたらどう思うかを考えよう
10.気になる名無しさん2025年03月25日 23:48 ▽このコメントに返信
新人が正しいやり方でやってるのにこいつが自己流を押し付けてくるって可能性がありそうだな
効率が悪いから安全無視したこっちのやり方でやれや的な
11.気になる名無しさん2025年03月25日 23:52 ▽このコメントに返信
>>4
昨今どこも人手不足でな
明らかに教育向いてないのにそいつしか時間作れないってのは多い
12.気になる名無しさん2025年03月25日 23:53 ▽このコメントに返信
>>9
ちょっと目を話したら勝手に自己流でやっちゃう奴の気持ちなんて分からんだろ
まるで日本語が通じないんだから
これなら外人連れてきたほうがよほどいい
13.気になる名無しさん2025年03月25日 23:54 ▽このコメントに返信
>>11
いやだからこそやっとこさ獲得できた新人辞めさせるわけにはいかんのよ。採用にも結構金かかってんだわ。人事経験ないんか。
14.気になる名無しさん2025年03月25日 23:55 ▽このコメントに返信
>>10
なんでこうやってありもしない妄想でイッチを叩く逆張りがスレやコメント欄で横行してんだろ
逆張りがオモシロイと思ってるのかな
子どもみたい
15.気になる名無しさん2025年03月25日 23:56 ▽このコメントに返信
>>12
外人のほうがもっとめんどうやぞ
16.気になる名無しさん2025年03月25日 23:56 ▽このコメントに返信
話し方陰湿でキモいんやろな
17.気になる名無しさん2025年03月25日 23:57 ▽このコメントに返信
ウチの部署は1年間で4人休職(うち1人退職)
アットホームな職場です
18.気になる名無しさん2025年03月25日 23:57 ▽このコメントに返信
>>14
じゃあお前は7人も新人辞めさせるような人間に対してなんて思うんや?
19.気になる名無しさん2025年03月25日 23:58 ▽このコメントに返信
>>13
やっとこさ入れた人間が辞めてくことの損失を考えてない人間は一定数いる
辞めてすぐにそいつより有能な人間が簡単に入ってくる環境ならいいけどそうじゃないならどこかで妥協して育てないといけないのにどこにもいない完璧な新人を求めるアホが一定数いる
20.気になる名無しさん2025年03月26日 00:00 ▽このコメントに返信
そもそも指導してもそれに反して自己流でやっちゃうって小学生以下やん
社会人人材は日本人だとそんなのしか残ってないなら工場とか全部海外に持っていったほうがいいだろ
生産性もクソもないわ
21.気になる名無しさん2025年03月26日 00:00 ▽このコメントに返信
教えるのも教わるのも適性ない人はいるよね
22.気になる名無しさん2025年03月26日 00:00 ▽このコメントに返信
>>3
仕事は楽になるし将来的に帰ってくるぞ
目先の給料程度の考えで止まってるから給料が増えないんやで
23.気になる名無しさん2025年03月26日 00:02 ▽このコメントに返信
スレ見てるだけでも聞く耳持たない頑固で嫌味なイッチの人柄がよくわかる
24.気になる名無しさん2025年03月26日 00:02 ▽このコメントに返信
>>18
まともに仕事ができない無能な新人が悪い
何回指導しても勝手に自己流でやっちゃうやつなんてその辺のバイトすら本来無理だろ
25.気になる名無しさん2025年03月26日 00:02 ▽このコメントに返信
勝手にじゃなくて、質問できない空気を作ってるんだろ
メモも大事だけど、簡単でもいいから新人用のマニュアルはあるんだろうな
26.気になる名無しさん2025年03月26日 00:04 ▽このコメントに返信
このあたりの底辺職に求められてるのは言われたことだけ言われた通りにサボらず忠実にやれ、だからな
中途はだいたいそれができない。なぜなら中途だから
27.気になる名無しさん2025年03月26日 00:04 ▽このコメントに返信
一緒に飯食う関係性ってなんやねん
教育係りなら初日か、弁当持ってきてるなら2日目には誘うやろ…
28.気になる名無しさん2025年03月26日 00:04 ▽このコメントに返信
>>19
使えんからさっさと辞めてくれてよかったわ~w
みたいなこと言ってる人いたなぁ
ああいうのは因果とか一切思考になくて一元的に自分が楽かどうかがものさしのすべてなんだと思うわ
29.気になる名無しさん2025年03月26日 00:05 ▽このコメントに返信
>>13
人格否定に走る前にもうちょっと人の話聞いたほうがええぞ
スレ主の製造みたいな年中人が足りてない業界でも辞めさせる圧かけてしまう奴はいるし
上が代わり探すの面倒臭がって投げっぱなしにしてるケースも多い
人間そこまで合理的に動いてないねん
30.気になる名無しさん2025年03月26日 00:05 ▽このコメントに返信
>>23
5chなんかで聞く価値があるコメントがあると思ってるのか?www
イッチだってただ愚痴を吐き出したいだけだろ
31.気になる名無しさん2025年03月26日 00:09 ▽このコメントに返信
脳がごみ知能の奴を使う会社の責任
32.気になる名無しさん2025年03月26日 00:09 ▽このコメントに返信
>>22
普通にちゃんと自分の仕事こなしてたら上がるわw
33.気になる名無しさん2025年03月26日 00:09 ▽このコメントに返信
俺も新人教育係だけど、小学生に教えるつもりでやってるわ。こっちの常識を押し付けるんじゃなくて、何も知らない相手の立場に立って提案したり相談するように仕事を教える。
手本を見せてから実際にやらせて「すごい!できたじゃん!」ってあたかも相手の能力で仕事ができた風にして成功体験を積ませる。
もし失敗したり上手くできなくても「どうすればできるか考えてみようか」と提案して一緒に解決するかのように解決策を説得する。
34.気になる名無しさん2025年03月26日 00:11 ▽このコメントに返信
何回指導しても自己流でやっちゃうってその辺の飲食店のバイトすら無理だろ
そんな人間どうやって生きてきたんだ?
35.気になる名無しさん2025年03月26日 00:11 ▽このコメントに返信
>>33
今日の外の温度も知らなそう
36.気になる名無しさん2025年03月26日 00:11 ▽このコメントに返信
言い方がキツい人の自称「優しくしている」は下手くそなんだよな。事実6人辞めるは流石に教育下手やろ?
「え?これこうやれっていったよね笑ニタニタ」みたいなのを「笑顔で優しく」みたいに解釈しとるんだってどうせ。で突かれると「じゃあどうしろって言うんだ?ミスはしてほしくないだろ?」みたいに開き直って逆ギレしてくる。まぁ、人と目線を合わせて会話するのが下手なんだよ。そりゃ1人2人ならそいつが悪いかもしれん、でも6人は多すぎだわ。
37.気になる名無しさん2025年03月26日 00:12 ▽このコメントに返信
>>20
1人や2人ならともかく7人全員が指導者に問題があるって言うならどう考えても指導者も悪いやろ、上司ですらその言い方は辞めろって苦言言ってるのに
38.気になる名無しさん2025年03月26日 00:13 ▽このコメントに返信
>>33
俺結構それが普通だと思ってやってるんだけど、社会人に求める要求のベースライン高い系がミスってるイメージだわ。いい意味で言えば熱心だったり上昇志向なんだろうけど、一発目の上司で当たると面食らう奴は多いと思う。
39.気になる名無しさん2025年03月26日 00:14 ▽このコメントに返信
>>24
1人や2人ならともかく7人も辞めて皆指導者に問題があるって言ってる上に上長にも文句言われてるんだから一概新人悪いは無理がある
40.気になる名無しさん2025年03月26日 00:15 ▽このコメントに返信
採用にも問題があるんじゃないか?
41.気になる名無しさん2025年03月26日 00:15 ▽このコメントに返信
>>25
まぁ絶対なんかイッチの自己評価とは認識のズレはあるだろうね。ただこう言うのは嘘というか曲解が混じるから何処が悪いか中々みつからん。
42.気になる名無しさん2025年03月26日 00:15 ▽このコメントに返信
>>34
話半分に聞いたほうがええで、何処まで本当かもわからんし全部イッチの主観でしかないんやから
43.気になる名無しさん2025年03月26日 00:16 ▽このコメントに返信
チンパンジー並みの知能だね
そりゃやめるわ
44.気になる名無しさん2025年03月26日 00:16 ▽このコメントに返信
>>21
結論プライドを気にしてるかだからな
教わる側も相手たてる奴と舐めた奴がいて
舐められてるなら「やべぇ……」と自主的に思わせるぐらいの様子見せろ
例えばお前に構ってたせいで自分の仕事出来なかったと伝わるように無駄に仕事忙しい雰囲気でやれ
45.気になる名無しさん2025年03月26日 00:16 ▽このコメントに返信
>>33
マジで小学生なんだな・・・
社会人になっても小学生対応が求められるんだから、日本人って20年一切成長してないのか
これで日本の経済が悪いのは政府のせいだとか言ってんだな、笑う
46.気になる名無しさん2025年03月26日 00:16 ▽このコメントに返信
自分の昔の失敗とか話しながら指導するといいよ
昔新人の頃先輩にそういう教え方してもらって、先輩もそういう間違いしてたことあったんだって安心したし、後輩にちゃんと失敗を話せる先輩を尊敬した
47.気になる名無しさん2025年03月26日 00:17 ▽このコメントに返信
本人だけはマジで分かってなさそうのが恐ろしい
48.気になる名無しさん2025年03月26日 00:17 ▽このコメントに返信
>>45
仮に言ってる事が正しいなら政府の責任だろ……
49.気になる名無しさん2025年03月26日 00:17 ▽このコメントに返信
>>23
少なくとももう「6人も辞めさせた」って所で人より辞めさせる行為に抵抗はなさそうだよな。本人は改善したいって言ってるけど、「そんな行為の何の意味があるの?」状態だからもう無理やと思う。新人の成長よりミスしない事を第一にしてるし。
50.気になる名無しさん2025年03月26日 00:19 ▽このコメントに返信
人が自分のせいで萎縮してるとこまで理解できてんのに何でここまで酷いことになるんだろうな
まぁこういう他人の体力削るタイプの奴いるけどな
51.気になる名無しさん2025年03月26日 00:19 ▽このコメントに返信
こういう人間をやめされたほうが会社の利益になるって話を何処かで聞いたな。どんなに有能でも2倍は働けない。他人を辞めさせたりモチベーション下げたりして何倍も仕事の効率下げるのは有能程度じゃ補填できないって。
52.気になる名無しさん2025年03月26日 00:20 ▽このコメントに返信
>>42
そもそもイッチの主観前提のスレなのにそれを前提にしないなら話成立しないしやん
話半分ならそもそも書き込むなよ
53.気になる名無しさん2025年03月26日 00:20 ▽このコメントに返信
イッチと同じような仕事やけど、俺も4人辞めさせたぞ
そのうち1人は定年再雇用で現場に来た元部長
54.気になる名無しさん2025年03月26日 00:20 ▽このコメントに返信
ゆうて新人をうまいこと育てる自信ある奴なんておるん?
俺はイッチを責められん 責めてる奴は何人預かって何人育て上げたん?
なんかできそうなこと言ってる奴もおるけど コメント欄で説明がつくような薄っぺらい話信用できんわ
55.気になる名無しさん2025年03月26日 00:20 ▽このコメントに返信
>>33
全員にそれでいってるなら多分そこそこ多くの奴が何やこいつってなってるぞ……
56.気になる名無しさん2025年03月26日 00:20 ▽このコメントに返信
>>45
小学生のコメント
57.気になる名無しさん2025年03月26日 00:21 ▽このコメントに返信
>>20
辞めさせた側の言い分やぞ。そんなん数あるミスの中から誇張したり自分に有利な情報出してるかもしれんやろ。クソ新人を擁護するつもりなんか更々ないけど、6,7人の教育がままならない指導者の力量は「ない」と判断するのが妥当やろ。
58.気になる名無しさん2025年03月26日 00:22 ▽このコメントに返信
>>53
わろた……最早求められてそう
59.気になる名無しさん2025年03月26日 00:23 ▽このコメントに返信
>>16
本人は熱心だけど、全然相手の目線に合ってなくて1人で突き進んでるタイプに見える。「ミスを防ぐ」って姿勢も「ミスを絶対許さない」ストイックでドライな姿勢に見えちゃってるのかも知れないね。
60.気になる名無しさん2025年03月26日 00:23 ▽このコメントに返信
>>48
日本人が社会人になっても小学生レベルなんだからそりゃ他国に勝てるわけ無いだろ
だから東大は中国人だらけになる
61.気になる名無しさん2025年03月26日 00:24 ▽このコメントに返信
>>32
その自分の仕事に育てることが入ってないなら上がってもたかが知れてるやろ
62.気になる名無しさん2025年03月26日 00:26 ▽このコメントに返信
>>9
これ最近悪手だと思ってるわ。イッチとか自分がやられても気にしない「自分のミスは自分の責任」タイプやん?それはまぁ自己認識としてはいいとしても、結局他人にそれを要求する様になる訳よ「ミスしたんだろ?だったらPDCAサイクル回して俺に報告しろ、それが当たり前」ってさ。
63.気になる名無しさん2025年03月26日 00:27 ▽このコメントに返信
>>5
まぁ中にはクソな新人もいたんだろうけど、指導力は壊滅的だろうね。
64.気になる名無しさん2025年03月26日 00:27 ▽このコメントに返信
底辺の人って説明が下手なんだよ。それに反して自信はある。こいつの説明分からねえな、、と思い他者に一応聞いてみるが他者も分からないと言う。けど説明係は自分に自信がありなんで皆は分からないんだ!俺は分かるけどね!と謎の自信を持ってる。これはどの会社でも変わらない。感情的にならず説明が分かりやすく人に好かれる人格者は良い会社に居て年収も高い。
65.気になる名無しさん2025年03月26日 00:28 ▽このコメントに返信
>>57
クソ新人側の情報なんて出てこないんだからイッチの情報で判断するしかないのに、何で勝手にイッチが悪いって妄想を書き込むのか分からない
それにアンタの言い分が100%正しいとしても結局イッチを教育係にしてる経営者が悪いだけだろ
何でたった400万しかもらえないただの労働者が悩まなければならないのか分からない
66.気になる名無しさん2025年03月26日 00:28 ▽このコメントに返信
>>54
育つかどうかは本人の素質にもよるけど辞めさせるのはまったく違う話やろ
67.気になる名無しさん2025年03月26日 00:31 ▽このコメントに返信
>>2
2,3人目で自分の苦手に気づいて克服したり、上に相談して教育関連は別の人に交代するよう打診とかしなかったのかな。他人への要求や仕事の志しみたいなのはデカい癖に、自分の行動についてはちょっと詰めが甘いように感じるんだよなイッチ。
68.気になる名無しさん2025年03月26日 00:33 ▽このコメントに返信
>>1
ぶっちゃけ早く「教育は下手」って認識して、適役に回せば良いのにな、その辺もたついてるのが副長?としてはもったいねぇわ。プライドはあって教育成功させたいんかな、7人辞めさせたなら上も動けよとは思う、辞めさせた事実を隠蔽しとるんか。
69.気になる名無しさん2025年03月26日 00:34 ▽このコメントに返信
これが2025年とかマジかよ
マニュアル作ったら終わりだろこんなもん
70.気になる名無しさん2025年03月26日 00:34 ▽このコメントに返信
>>52
えぇ……別に前提にしてもええけど、辞めた人の多数がイッチが悪いって言っている上、上司も言い方に関して文句言ってるのに一向に俺悪くない新人が悪いって言い張ってるスレの内容で、新人クソやなあ今までどう生きてきたんやろって感想は中々に斬新やと思うで
実際スレ内でもボロカスに言われとるし
71.気になる名無しさん2025年03月26日 00:35 ▽このコメントに返信
例えイッチが教育ヘタだとしてもそれはそこに配置した経営者が悪いだけで、イッチは悩む必要ないだろ
大して給料払わないくせに責任だけ負わせる無能経営者が退場すべきだわ
72.気になる名無しさん2025年03月26日 00:36 ▽このコメントに返信
職場のパワハラというか周りにストレスを与える行為言動全般ってやってる側は無自覚なパターン多いからな
辞めてったのが1人だけならその若者に問題があったのかもとか言えたけど
73.気になる名無しさん2025年03月26日 00:37 ▽このコメントに返信
こいつが無能なだけじゃん
お前の給料とか知らんわ
74.気になる名無しさん2025年03月26日 00:38 ▽このコメントに返信
>>50
きつく否定したり新人が自信喪失した様を見せたりしないと
教育できたと実感できないいびり体質になってるんじゃねーかな
学生でバイトしてた頃にそういうオッサンいたわ
自分のせいで同時間帯の学生が辞めていくのが辛いとかこぼしてたのに翌日には同じことやってた
75.気になる名無しさん2025年03月26日 00:38 ▽このコメントに返信
いやいやいやから入るって事はその言葉を発した時点で想定通りでは無い=怒られるっていう認識になってんだろ
自分もこんな感じでこいつに毎回言われたら流石に嫌気さすわ
76.気になる名無しさん2025年03月26日 00:40 ▽このコメントに返信
>>70
上司はこれ以上やめさせたくないけど自分の責任にはしたくないからイッチが悪いっていうだろそりゃ
上司が本気で改善する気があるならもっと早い段階で教育係交代させてるわ
77.気になる名無しさん2025年03月26日 00:41 ▽このコメントに返信
>>48
でもそういう政治選んできたのは国民だから
78.気になる名無しさん2025年03月26日 00:41 ▽このコメントに返信
>>65
イッチの情報で判断するしかなかったら100%イッチの言い分信じるのはアホやろ笑
文脈から推測したり、「この人の対応は側から見たらこうだったんじゃないか」何て想像するのは嫌がらせじゃなくて、改善する為の推測やん。
俺別にイッチや65の事嫌いでこう書いてる訳じゃねーからな。そんなん教育上手く行ってないなら「じゃあ自分に問題あるんじゃね?」って思われて、文脈から推測されるのは別に変な事じゃないやろ。たった400万でも指導が嫌なら別の道を考えな。
79.気になる名無しさん2025年03月26日 00:42 ▽このコメントに返信
>>60
ずっとそうなら全体で改善すべき事案だと分からんのが……
80.気になる名無しさん2025年03月26日 00:43 ▽このコメントに返信
>>65
だからそのイッチの情報から辞めさせた人皆から原因扱いされてて課長からも苦言を呈されたって言ってるんだからそら大体の人はイッチが悪いと思うやろ……流石に>>57も過剰な想像しすぎとは思うが
81.気になる名無しさん2025年03月26日 00:44 ▽このコメントに返信
そもそもそんなミスしやすい工程を改善できないんかと思ってしまうな。
82.気になる名無しさん2025年03月26日 00:44 ▽このコメントに返信
悪いトコ分かってて直せないとかガイジやん
83.気になる名無しさん2025年03月26日 00:45 ▽このコメントに返信
>>61
他人を育てるなんて思い上がりだよ
人は勝手に育つのさ
84.気になる名無しさん2025年03月26日 00:45 ▽このコメントに返信
>>77
教育に対する行政の態度がどんなか気にした事あるか?政党が予算以外の話何したか覚えてるか?
85.気になる名無しさん2025年03月26日 00:46 ▽このコメントに返信
>>78
別の道を考えるべきなのは経営者であって一労働者ではない
この程度のことは経営者がまともな判断を下せば解決する話
でもそのまともな判断を下せる経営者が日本に少なすぎるのが問題
86.気になる名無しさん2025年03月26日 00:47 ▽このコメントに返信
否定の言葉ってなくても喋れるんやで
それを教わったことがないんやろイッチは
87.気になる名無しさん2025年03月26日 00:48 ▽このコメントに返信
まぁこういう腐った人間が多く集まってる所にいるような奴なんかに教育されるのは嫌だろうね
鏡見ろよってやつ
88.気になる名無しさん2025年03月26日 00:48 ▽このコメントに返信
>>76
上司はこれ以上やめさせたくないけど自分の責任にはしたくないからイッチが悪いっていうだろそりゃ
→こんな事書いてあったか?ここだって76の推測なんじゃねーの?
89.気になる名無しさん2025年03月26日 00:51 ▽このコメントに返信
>>55
そういう教え方のやつ普通に居るけど誰もそんな事すら思ってないわ
知らなくて当然の事をわざわざ固く教えてもその後のコミュニケーションが悪くなるだけで何も良いことないわ
90.気になる名無しさん2025年03月26日 00:53 ▽このコメントに返信
>>62
それは絶対的に自分が正しいと思うからだろうな
俺の場合は言われた側の気持ちを知るために考えてる
91.気になる名無しさん2025年03月26日 00:55 ▽このコメントに返信
>>54
謙虚なんだか卑屈なんだか分からんな。自分が教育できるorできないの結果はどうであれ6人7人も失敗し続ける姿勢には疑問に思うわ。これじゃあ8人目来ても同じ様に続けるんですか?って思う。上が動かないならそこは同情の余地はあるけど、言うても副部長って自分もそこそこ上の立場やろ。何かスキがあると言うか共感みたいなのはできんのだよな。
92.気になる名無しさん2025年03月26日 00:55 ▽このコメントに返信
>>24
つまり人を見る目がない会社ってことやね
93.気になる名無しさん2025年03月26日 00:56 ▽このコメントに返信
>>84
経済成長のために今更DXに向けたデジタル人材の育成とか言い出してるが?
94.気になる名無しさん2025年03月26日 00:58 ▽このコメントに返信
>>87
会社全体が腐っとるんかなぁ。じゃあその会社を選んだ事がミスになるのか、そう言う教育方針を立てた人のミスなのか、、、
95.気になる名無しさん2025年03月26日 00:58 ▽このコメントに返信
そういうのを教育係に指名した上司の奴がアホなので全く気にしないでいいぞw
わしの会社も何の能力も無い奴を一番暇だからって理由で新人教育に当ててたが「あいつから何を学ぶんだw」って周りから言われてた結果新人全員が2週間以内で辞めるっうオチになったが選んだ奴がアホだと思ったしな
96.気になる名無しさん2025年03月26日 01:01 ▽このコメントに返信
笑顔も相手からは嘲笑に見えてるだろうよ
六人も七人も辞めさせてデモデモダッテ言ってんじゃねーよ
別人になったつもりでしゃべり方も表情も教え方も全部変えろ
今が最悪なんだから少しはマシになるだろ
97.気になる名無しさん2025年03月26日 01:06 ▽このコメントに返信
リアルにめちゃくちゃミスする奴に何でメモ取らないの?って言ったらメモしてもメモ見るの忘れるから意味ないかなって言われてコイツあかんわって思ったわ。
98.気になる名無しさん2025年03月26日 01:09 ▽このコメントに返信
なんでわざわざいやいやいやいやから入るのかね、普通に指摘すればええやん
この場合はこうするように、何故ならこうだから
って言うだけの簡単なお仕事やんけ
99.気になる名無しさん2025年03月26日 01:11 ▽このコメントに返信
>>54
逆にどうやったら育てられないんだ、聞きたいわ
正しいやり方を教えるだけやん
100.気になる名無しさん2025年03月26日 01:18 ▽このコメントに返信
>>97
自分が観察してミスをメモした方が早そう
101.気になる名無しさん2025年03月26日 01:20 ▽このコメントに返信
>>95
よくこういった同僚を馬鹿にするコメント見るが
そんな奴が採用される職場に就職してるコメ主も同類じゃない?って思う
102.気になる名無しさん2025年03月26日 01:21 ▽このコメントに返信
>>93
違うだろ、他の党って事じゃない?入れる党
103.気になる名無しさん2025年03月26日 01:23 ▽このコメントに返信
>>76
それこそ憶測でしかない上に結局新人全員が指導者に問題があるって言ったことに対して何も反論になってないやん
104.気になる名無しさん2025年03月26日 01:26 ▽このコメントに返信
>>89
そら思ってても表に出しては言わんでしょうよ
105.気になる名無しさん2025年03月26日 01:26 ▽このコメントに返信
まあこういう奴と話してたら最後はゆっくりみたいに…しね。ってなるよなw
106.気になる名無しさん2025年03月26日 01:29 ▽このコメントに返信
>>102
じゃない?とか知らんがな
自分にきけよ
107.気になる名無しさん2025年03月26日 01:30 ▽このコメントに返信
>>75
しかも少しでも違うことしたらって言ってるから、教えられる側はおっかなびっくり作業する状態になるだろうね
こうなっちゃうと手順を分かっててもミスりやすくなったり、怒られないように作業する事が目的になってしまって本来育つはずの芽が出なくなる
108.気になる名無しさん2025年03月26日 01:39 ▽このコメントに返信
余程ヤバいやつじゃなければあえてミスさせるんや
あと五十六語録読め
109.気になる名無しさん2025年03月26日 01:43 ▽このコメントに返信
まあ言い方がキツイのが原因なら素直に受け止めて直す以外なくね?
実際それで新人が萎縮してやる気失って辞めちゃうんだろ
客観的に見てパワハラまでは行かんレベルやからギリギリで許されてるだけであってやってることパワハラと変わらん
110.気になる名無しさん2025年03月26日 01:48 ▽このコメントに返信
コイツどんな指摘されても言い訳する辺りなーんか嘘っぽい
111.気になる名無しさん2025年03月26日 01:50 ▽このコメントに返信
説教って気持ちいいしな分かるよ
112.気になる名無しさん2025年03月26日 01:52 ▽このコメントに返信
自分が原因、でも受け入れられない、典型的なアスペで境界知能
113.気になる名無しさん2025年03月26日 01:53 ▽このコメントに返信
リストラ担当に抜擢しない無能采配
114.気になる名無しさん2025年03月26日 02:21 ▽このコメントに返信
本人が気づいてないなら反省のしようがないね
115.気になる名無しさん2025年03月26日 02:22 ▽このコメントに返信
自分のルール押し付けたがるタイプっぽいな
あとは待遇の悪さも原因に見える
待遇が良ければちょっとぐらい嫌なことあっても辞めんからな
116.気になる名無しさん2025年03月26日 02:23 ▽このコメントに返信
爆砕で噂になってそう
117.気になる名無しさん2025年03月26日 02:36 ▽このコメントに返信
>>106
何でわかんないんだよって意味で柔らかめに書いたんだよ
118.気になる名無しさん2025年03月26日 02:44 ▽このコメントに返信
55:名無しさん@おーぷん: 25/03/25(火) 08:14:43 ID:1zc7
>>47
違う方法で作業を進めてたらすぐ止めなあかんやろ
これまんま自信に刺さってるの気が付いてないんやな
119.気になる名無しさん2025年03月26日 02:57 ▽このコメントに返信
55:名無しさん@おーぷん: 25/03/25(火) 08:14:43 ID:1zc7
>>47
違う方法で作業を進めてたらすぐ止めなあかんやろ
これ自分に刺さってるの気がついてないよな
120.気になる名無しさん2025年03月26日 02:59 ▽このコメントに返信
こういうやつって半笑いで語尾ちょっと伸ばして喋る単純にウザいタイプが多いイメージ
いやいやいや…wなんで分からないかなぁ〜?wみたいな
ひろゆきタイプの喋り方
121.気になる名無しさん2025年03月26日 03:01 ▽このコメントに返信
覚えられんほどボタンようけあるんかい、どんな職場や
122.気になる名無しさん2025年03月26日 03:01 ▽このコメントに返信
ゲーム配信でミスったとき「あーあ」ってコメントしそうなやつやな
123.気になる名無しさん2025年03月26日 03:05 ▽このコメントに返信
>>71
さすがに転嫁しすぎ
どんな業界でも上の立場になるほど教育スキルは必須になるし経営辞めさせても解決しない
124.気になる名無しさん2025年03月26日 03:35 ▽このコメントに返信
>>12
外国人のほうが良くも悪くも疑問を積極的に聞いてくるから覚えそう
受け身だらけだからなクソジャップは
125.気になる名無しさん2025年03月26日 03:55 ▽このコメントに返信
採用にかかる費用をドブに捨てて教えた時間も給料も無駄でなんの上澄みもなし
一度自分の教育している音声を録音して客観的に聞いてみればいい
126.気になる名無しさん2025年03月26日 03:55 ▽このコメントに返信
機械装置の操作を自己流で操作するってこえーな
機械が壊れたり最悪機械が変な動きして紙人が出るだろ・・・
127.気になる名無しさん2025年03月26日 04:11 ▽このコメントに返信
問題ある部分の自覚があっても直さない
指摘されても言い訳ばかり
どうしようもないわ
128.気になる名無しさん2025年03月26日 05:27 ▽このコメントに返信
こいつを教育係にしてるやつも無能なんだろうな
129.気になる名無しさん2025年03月26日 05:29 ▽このコメントに返信
まあまずまともな職場じゃないしこんなまともじゃない会社に就職しちゃうような低スペックな人間が贅沢言い過ぎなのは確か
130.気になる名無しさん2025年03月26日 05:31 ▽このコメントに返信
製造業なんて「同じ機械」で「同じ部品」で「同じ手順」で「同じ操作」をするだけや。なんでできないのか?って?単純にマニュアルを作ってないからや。新人がメモを取る状況が一番ヤバい。メモって「理解できている人が要点を書き出す作業」や。教科書を作る作業のことではないw
マニュアルすら渡さず、口頭で一度に言い捨てるのを「教える」って言ってる。作業の時間に教育するのはOJTじゃねーよw
寿司屋の修行を参考に教育している阿呆が多すぎなんよw
131.気になる名無しさん2025年03月26日 05:37 ▽このコメントに返信
フリーザみたいな口調で教育しろよ。
132.気になる名無しさん2025年03月26日 05:40 ▽このコメントに返信
数年技術系で働いてた時、新人教育したけど
今はパワハラうるさいから気を遣って褒めて伸ばすスタイルしてたかな
殆どは問題なく一人前なってたが
転職歴の経歴詐称(とんでもないバックラー・後に本人がゲロった)のダメ男は酷かった
メモするフリ・メモしたこと自分で読めない・仕事から逃げようとする色々
133.気になる名無しさん2025年03月26日 05:43 ▽このコメントに返信
>>132
そのダメ男は1週間で無事バックれ
いまも経歴詐称して仕事を転々としてるんだろうか
134.気になる名無しさん2025年03月26日 05:50 ▽このコメントに返信
>>132
>メモするフリ・メモしたこと自分で読めない・仕事から逃げようとする色々
作業中に叱りながら説明しながらメモを取らせながら急がせてね?
メモのことなんてお前が確認していないだけだと思うんだけどなんで相手のせいにしているのか理解できない
135.気になる名無しさん2025年03月26日 05:52 ▽このコメントに返信
>>36
文章読みづらすぎ
自己紹介かな?
136.気になる名無しさん2025年03月26日 05:53 ▽このコメントに返信
>>79
違うけど
137.気になる名無しさん2025年03月26日 06:01 ▽このコメントに返信
普通にイッチに問題ありや
文章からもワイは悪くないのに根性なしで無能な新人のせいで上から叱られてしまった、みたいな被害者意識がダダ漏れや、そういう意識は相手にもわかってしまう
業務的にやる気持って入ってくる人員なんていなそうやし、そういうところはまず人や職場を好きになってもらって、それを続けるモチベーションとするべきや、弟や妹、下手したら子供や孫と接するくらいの慈愛の気持ちで行け
138.気になる名無しさん2025年03月26日 06:11 ▽このコメントに返信
イッチに指摘しても自己流でやっちゃう新人
上司に注意されても指導の仕方を変えないイッチ
イッチは新人と同レベルじゃない?
139.気になる名無しさん2025年03月26日 06:30 ▽このコメントに返信
事あるごとに「そんなの常識で考えたらわかるだろ~」って言ってそう
140.気になる名無しさん2025年03月26日 06:36 ▽このコメントに返信
新人の教育なんてこの前入ってきたバイトにやらせとけばいいのよー。
141.気になる名無しさん2025年03月26日 06:44 ▽このコメントに返信
よくない結果が連続で出てるのにやり方変えないのってただのバカじゃん?
142.気になる名無しさん2025年03月26日 06:54 ▽このコメントに返信
>>139
でもそういうヤツ実際に多いよね
常識なんて言葉ほど人によって捉え方の違うものもそうそうないというのに
143.気になる名無しさん2025年03月26日 07:15 ▽このコメントに返信
>>54
そりゃまあ人材を不良品(退職)にしてたらねえ
144.気になる名無しさん2025年03月26日 07:23 ▽このコメントに返信
>>54
絶対に全員育てられるとは口が裂けても言えんけど
7連敗は容易に達成できる数字ではない
正社員もバイトも合わせて100名以上受け持ったけど、教育担当が原因ですなんて明言されたこと1名しかおらん
145.気になる名無しさん2025年03月26日 07:24 ▽このコメントに返信
>>53
プロやな、お仕事ご苦労様です
146.気になる名無しさん2025年03月26日 07:28 ▽このコメントに返信
うちは女課長と主任が新人教育で怒鳴りつけててみんな辞めるか別部署に異動したいと言い始める始末
本人らはこの指導に耐えられる者のみ残ればいいと思ってるらしい
147.気になる名無しさん2025年03月26日 07:30 ▽このコメントに返信
>>51
実際そうやで
教育ってめっちゃ費用と手間かかるねん
そんでやめられたら、かけた費用は全部パーや
採用と教育は先行投資や、人材を長く生かすことの出来る飼育員みたいな管理職が企業には最も必要とされている
148.気になる名無しさん2025年03月26日 07:32 ▽このコメントに返信
年収400で副班長?…手当も無しでこれだったらカス
149.気になる名無しさん2025年03月26日 07:49 ▽このコメントに返信
マン湖
150.気になる名無しさん2025年03月26日 07:58 ▽このコメントに返信
>>148
副班長がどれくらいのポジションかよーわからんが新人教育なんて手当つくほどの仕事じゃないと思うけどね
何人も並行で管理してるってのと違うし
151.気になる名無しさん2025年03月26日 08:04 ▽このコメントに返信
イッチの態度はもちろん作業手順書がないのもいかんでしょ
ミスしやすい作業+モラハラ気質の教育係はストレス発生装置でしかない
152.気になる名無しさん2025年03月26日 08:13 ▽このコメントに返信
課長からすれば言っても治らんし自覚もないイッチは新人と同レベルのUMAやろな
153.気になる名無しさん2025年03月26日 08:14 ▽このコメントに返信
それだけ人が辞めても改善されないということは改善する必要が無いと経営陣に見做されてるんだろ
つまり教育なんてしてもしなくても一緒
やらなくてもいい仕事
154.気になる名無しさん2025年03月26日 08:15 ▽このコメントに返信
さすがに6人とか辞めさせてるやつにまた教育させてる会社もヤバイだろ。
155.気になる名無しさん2025年03月26日 08:31 ▽このコメントに返信
>>142
ほんまそれな。実際は自分がそれなのにな。
156.気になる名無しさん2025年03月26日 08:35 ▽このコメントに返信
>>130
製造業エアプ乙
マニュアル不足はその通りなんだけど、実際やってみると同じ機械、同じ部品、同じ手順でも、工具の状態や温度湿度その他かなりの量の不確定要素があって、同じ状況ばかりにはならん
それらに対応したマニュアルを作ろうとすると複雑で長いものになるから結構丁寧な新人教育が必要になるんや
157.気になる名無しさん2025年03月26日 09:07 ▽このコメントに返信
物覚え悪いくせにメモを取らない無能やメンタル豆腐の雑魚が
5,6人続くこともあるだろうからイッチが悪いとは限らんな。
158.気になる名無しさん2025年03月26日 09:22 ▽このコメントに返信
>>157
バイトやなくて正社員やねんで?
流石にそれだけ続くのなら、もうそういうレベルの応募者がメイン層やろ。それなら、そのレベルに合わせて教育するべきや
159.気になる名無しさん2025年03月26日 09:42 ▽このコメントに返信
イッチはまず「人にモノを教えるための教え方」を他の人から教えて貰えよ…。
160.気になる名無しさん2025年03月26日 09:43 ▽このコメントに返信
先輩後輩関係なく社会に出たら敬語で接したほうがいいよ
161.気になる名無しさん2025年03月26日 09:43 ▽このコメントに返信
経歴に傷つかないうちにさっさとやめるのは正しいよ
162.気になる名無しさん2025年03月26日 09:51 ▽このコメントに返信
メモの話しみる限りやっぱ発達障害抱えた底辺が集まる場所なんやな
頭も心と弱いならどないしようもない
自然界なら死んでるんやからそんなゴミ辞めさせてる方が正解やで
163.気になる名無しさん2025年03月26日 09:54 ▽このコメントに返信
会社が教育係を続けさせてるのに自分から降りる必要ないでしょ
164.気になる名無しさん2025年03月26日 10:00 ▽このコメントに返信
>>162
見込みのない奴に中途半端に粘られても余計に迷惑だからな。
会社にとっても本人にとってもさっさと辞めた方が断然に得。
そういう意味ではイッチは良い仕事をしたのかもしれんw
165.気になる名無しさん2025年03月26日 10:11 ▽このコメントに返信
トータル会社がクソっぽい
改善しようとしない風潮が出来上がってる
166.気になる名無しさん2025年03月26日 10:36 ▽このコメントに返信
>>165
なんかそんな感じね
イッチかパワハラ大魔王かと思ったらどっちかというと会社もアレだし新人もあれっぽい
聞いてないだけで障がい者雇用なんちゃうか 普通の会社なら研修あるだろうし来るやつ来るやつ手順自己流とかそうそうないやろ
167.気になる名無しさん2025年03月26日 11:02 ▽このコメントに返信
教育係が作業に追われてたらそりゃあ丁寧に教えてなんていられんわな。
168.気になる名無しさん2025年03月26日 11:02 ▽このコメントに返信
真の無能は何も出来ない奴じゃなくて周りが辞めていくやつらしいね
169.気になる名無しさん2025年03月26日 11:03 ▽このコメントに返信
ただのネタスレ
本当だったとしても自分が悪く思われないようにある程度嘘をついてたり重要な部分を隠して書いてるスレ
どのみち本気でアドバイスするようなスレではないな
170.気になる名無しさん2025年03月26日 11:03 ▽このコメントに返信
マニュアル作って最初の3日くらい読み込ませてから現場に投入しろ。
一瞬で覚えて一瞬で忘れるやつ、覚えるの遅いけど忘れないやつとかもおるからその場で教えてさぁやれって方法は前者にしか通じないぞ。
171.気になる名無しさん2025年03月26日 12:00 ▽このコメントに返信
いやいやいやいや、だから~とか100%感じ悪いの塊でしかない
でも上司も駄目そうだしイッチ外しても代わり居ないとかなんだろうな
172.気になる名無しさん2025年03月26日 12:25 ▽このコメントに返信
>>169
あんたすげぇクールな人だな、、、!
173.気になる名無しさん2025年03月26日 12:49 ▽このコメントに返信
メモ取らないのわかってるならマニュアル作って渡せば?
無くしても何回も渡すようにして、自己流でやらないようにさせないと、指導の頻度増えればいくら相手が悪くても関係は悪化するでしょ
174.気になる名無しさん2025年03月26日 13:50 ▽このコメントに返信
会社がクソだろ、イッチはよくやってる
そしてクソ会社にくる人材もクソな事が多い、目を離すと自己流でやり始めるとか無能の典型
175.気になる名無しさん2025年03月26日 13:50 ▽このコメントに返信
まずは「上から怒られるから新人に何度も何度も教えてるんや」これ。新人を育てようって気概が感じない。それが透けて見えてるんだわ。
で、教育ってのは、理解なんだよ。体で覚えろ見て覚えろじゃなくて、どうして自己流ではダメなのか、なぜこの方法なのかを説明して、やって見せて、やらせて、理解してから技術を上げなきゃならん。
あと、覚えるのが遅い人ってちゃんと自分の物にできる。なんでも器用にできてしまう人はパッと覚えるけどパッと忘れる。工場なら前者の方が良くないか?
176.気になる名無しさん2025年03月26日 15:19 ▽このコメントに返信
工場あるあるやな
トヨタ式生産やったっけ?必要な分を必要なだけ生産するっての
キツキツ生産に人員もキツキツやから一人辞めたら終わる生産ラインが多い
もちろん新人をのびのび教育する余裕なぞない
177.気になる名無しさん2025年03月26日 16:53 ▽このコメントに返信
7人辞めさせるのは流石に高実績すぎるやろ
いくら新人のメンタルが弱かったり勝手に自己流になるアホさがあるにしても、イッチの方がヤバい
178.気になる名無しさん2025年03月26日 16:55 ▽このコメントに返信
>>169
それで7人辞めさせてるのを隠さないとは恐れ入りますわ
179.気になる名無しさん2025年03月26日 17:39 ▽このコメントに返信
1の主観しか情報無いのは確かやけど、別に1の受け答えにおかしいところは無いから、
意図せずして新人を傷つけてる可能性は十分にあるだろうけど、だからと言って、1が嘘を言ってるわけではないわけで
そこで1は嘘を言ってるという前提で、追い詰めたり煽ったりしてる奴って、
そもそも何の話題なのか忘れてるんじゃないのか?
今度は1を追い詰めて辞めさせるつもりなんか?
自覚無いわけで、自分が絶対正しいって思ってる分、1以下なんだけども
180.気になる名無しさん2025年03月26日 19:10 ▽このコメントに返信
言い訳ばっかしてる時点で、察するけどな
そもそも自分が悪いとも思ってない
結果を受け止めきれず、慰めで意見してるだけにしか見えない
独りよがりで、頭が固いのだろう
良く言うなら、忠実で真面目な完璧主義
教育には向いてない典型的なタイプ
181.気になる名無しさん2025年03月26日 20:11 ▽このコメントに返信
電子掲示板だのネットだので会話ばっかしてると会話クソになるしそれじゃね
182.気になる名無しさん2025年03月26日 20:15 ▽このコメントに返信
コメント欄見てたら句読点多めのやつはイッチ擁護するんやな
183.気になる名無しさん2025年03月27日 01:22 ▽このコメントに返信
>>179
ワイのせいでって書いてあるし流石に短期で7人は多すぎるよ
辞めさせるうんぬんはその副班長を降りろか今の教え方を辞めさせないといかん
184.気になる名無しさん2025年03月27日 02:02 ▽このコメントに返信
>>183
「1に問題はない」と言ってるわけではないよ
何を問題視してるのかは、読んでもらえれば解ると思うんだけど、
その「1の今のやり方を変える方法」を教えてるつもりの側が、1以上に酷いやり方してるのは、ジョークか何かのつもりなんかね
185.気になる名無しさん2025年03月27日 03:41 ▽このコメントに返信
駄目なイッチだし、まっとクソな会社や。
186.気になる名無しさん2025年03月27日 05:17 ▽このコメントに返信
>>175
>覚えるのが遅い人ってちゃんと自分の物にできる。なんでも器用にできてしまう人はパッと覚えるけどパッと忘れる
覚えてこなせるようになる時間と記憶に定着する時間(数年後でもほとんど覚えてる)は比例しないとは思う
でも反比例の関係でも無いと思うわ、どちらも優れてる優秀な人間も居るわけで
1.気になる名無しさん2025年03月25日 23:35 ▽このコメントに返信
こういう「自分が無能だと理解していない教育係」がくだらない役職にこだわって居座る限りこの会社にまともな新人は定着しないし育たない。