日本人「ティア表のAの上はSだぞw」アメリカ人「ファッ!?そうなのか?」

    177
    コメント

    feedback-3709752_1280

    1:名無し :2025/03/24(月) 09:35:52.306ID:ufmfNkwkA
    これもう日本が世界のルールやん

    syanimasu-s-rank-ic


    2:名無し :2025/03/24(月) 09:36:11.496ID:ufmfNkwkA
    今では当たり前になってるけど


    3:名無し :2025/03/24(月) 09:36:59.995ID:i0AOW9AxU
    Sの上はS +や


    4:名無し :2025/03/24(月) 09:37:03.835ID:7gnBDtDg.
    Sの上はUな


    6:名無し :2025/03/24(月) 09:37:31.146ID:9.HKQqh94
    >>4
    Z定期



    5:名無し :2025/03/24(月) 09:37:07.654ID:nnQyTswMn
    Sの上になんぼでもS付けていいルール本当にクソ
    なんならAが最下位もある



    151:名無し :2025/03/24(月) 10:06:56.201ID:kv4ZnWlMb
    >>5
    ソシャゲなんかだとA、S、SSの三段階とかよくあるよな



    ★今週のおすすめ
    【閲覧注意】バイト先の綺麗なおばさんに夕飯誘われて自宅に行ったらヤレた

    ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」

    【画像】極度にエロい身体してるJKがコチラwwwwwwww

    人妻「最強のク●ニはこれ。この順番通りに舐めれば女は爆発します」→1万いいね

    7:名無し :2025/03/24(月) 09:37:48.712ID:3ai8qWOop
    tearなら1が最上位やろ


    99:名無し :2025/03/24(月) 09:58:44.541ID:EoKhUO9xr
    >>7
    Tier0ってのもある



    8:名無し :2025/03/24(月) 09:37:58.396ID:8VPuHhb8X
    これって日本発祥なん?


    11:名無し :2025/03/24(月) 09:39:27.909ID:P3gzeX4rw
    >>8
    せやで
    結構そういう逆輸入多い



    198:名無し :2025/03/24(月) 10:17:11.997ID:ZmVnhR2zg
    >>8
    ランク付けでS使うのは日本発祥



    289:名無し :2025/03/24(月) 10:34:20.667ID:NZR.aMJFW
    >>8
    欧米にとってabcは123みたいなもんやから1の次が19っていう発想はない



    10:名無し :2025/03/24(月) 09:39:09.236ID:L0qS7M3YH
    >>8
    日本のゲーム発祥言われてるけどどのゲームかは特定されてない



    113:名無し :2025/03/24(月) 10:01:35.239ID:RAtt/gVhY
    >>10
    そもそもゲームやなくて競輪起源説が最有力やろ



    135:名無し :2025/03/24(月) 10:05:05.135ID:c8.OqBYws
    >>10
    発祥は昭和末期の大学の成績表らしいぞ



    13:名無し :2025/03/24(月) 09:39:48.017ID:csmnAB00U
    海外tearの最上位はGodやろ


    15:名無し :2025/03/24(月) 09:40:08.970ID:EyEoTkoTK
    >>13
    それだ



    38:名無し :2025/03/24(月) 09:43:34.908ID:JhgXpNsyq
    >>13
    外人てセンス無いよな
    Sの方が絶対ええ



    18:名無し :2025/03/24(月) 09:40:23.237ID:ucKfA2f.3
    ワイがSランクを知ったのは初代サカつくやな


    359:名無し :2025/03/24(月) 10:50:07.402ID:4hn1Kk0wz
    >>18
    わいはプロ野球キングやったわ
    Sの上は🎖�みたいなやつやった



    381:名無し :2025/03/24(月) 10:56:50.976ID:iADbTlmJ4
    >>18
    ワイはどっちかというとサカつく2やな
    初代は難しすぎてSが出てくる前に挫折した
    2は難易度がマイルドになったのとSSにロナウドとかバッジョとかの現役スーパースターが出てきてめっちゃ衝撃だった



    26:名無し :2025/03/24(月) 09:41:07.525ID:P/S.v9uKo
    Sってなんの略称なん


    29:名無し :2025/03/24(月) 09:41:30.914ID:7k2ZnUOEc
    >>26
    SUPER



    30:名無し :2025/03/24(月) 09:41:53.354ID:sGk5.8JwJ
    >>26
    Shinzo



    69:名無し :2025/03/24(月) 09:52:14.116ID:pVxBAmgii
    >>26
    supreme
    splendid



    393:名無し :2025/03/24(月) 11:02:17.822ID:U5Dmw8Uck
    >>26
    スペッャルな
    SSはスペッャルダブル



    33:名無し :2025/03/24(月) 09:42:03.269ID:EXz2Yr.YV
    レア表のURの上はなんなんや?


    39:名無し :2025/03/24(月) 09:43:42.382ID:XOIvLuiSW
    >>33
    LRや
    レジェンドレアな



    294:名無し :2025/03/24(月) 10:35:11.551ID:bKbtY8hZO
    >>33
    USSR



    36:名無し :2025/03/24(月) 09:43:22.414ID:x9ROvIeIR
    海外やとOPとかtier0ちゃう


    43:名無し :2025/03/24(月) 09:45:21.411ID:EHVmrwpo9
    >>36
    でもアメリカ人は午後0時を午後12時っていうイカれ集団だから



    73:名無し :2025/03/24(月) 09:53:00.575ID:P3gzeX4rw
    >>36
    聞いてきたらtier0を使う時はカードゲームやな




    91:名無し :2025/03/24(月) 09:57:01.213ID:DfgwLB3Ut
    >>73
    ChatGPT95%あってるけど5%間違ってるから一次ソースして使うのやめーや



    123:名無し :2025/03/24(月) 10:03:03.522ID:XecFHGoQl
    >>73
    ハースストーンでTier0とか聞いたことないけど



    143:名無し :2025/03/24(月) 10:06:32.329ID:Wh9nmVnpY
    >>73
    スタレとかのキャラ強さランキングみたいなのにもtier0使われてるんよな



    46:名無し :2025/03/24(月) 09:46:05.018ID:bHfA8cSsy
    ↓下限Bとかにして上限SSSみたいに増やすの嫌い
    ティアSSSティアSSティアSティアAティアB



    54:名無し :2025/03/24(月) 09:48:00.657ID:fICoLP7eo
    >>46
    ソシャゲみたいに長く続きながらインフレしていくゲームの影響が主流になった影響やね
    上を追加していく方が理にかなってる



    63:名無し :2025/03/24(月) 09:50:56.730ID:mrGLADrKm
    >>46
    下限がGならS増えるならしゃーないがそれ以外はデノミしろやと言いたくなるわな
    AからGで収まるやんと



    51:名無し :2025/03/24(月) 09:47:36.547ID:KEDtTeUc8
    これやり始めたの冨樫って聞いたけどほんまなん?


    62:名無し :2025/03/24(月) 09:50:54.715ID:iADbTlmJ4
    >>51
    冨樫の幽遊白書以前にも皆川のスプリガンでS級エージェントがでてくる



    70:名無し :2025/03/24(月) 09:52:19.903ID:SmfMJT7rE
    >>51
    富樫信者の言うことは話半分に聞いとけよ



    61:名無し :2025/03/24(月) 09:50:44.776ID:e2K81SZ.y
    >>51
    起源はこのあたりみたいやけど、めっちゃ広めたのは冨樫かもねとは思ってる

    1960年(昭和35年)には、ミュージカルの特別席を「Special Seat」と記載。

    1983年、競輪選手の格付けにA級選手の上位クラスにS(スター)級を設定。

    1989年、コミック『スプリガン』で「S級工作員」という表現。

    1993年、コミック『幽☆遊☆白書』で「S級妖怪」登場。競輪選手から着想したという予測。



    299:名無し :2025/03/24(月) 10:36:04.782ID:bKbtY8hZO
    >>61
    大学の成績は?



    305:名無し :2025/03/24(月) 10:36:56.338ID:Vv/uq9SYH
    >>61
    広めた広めてないの話なのに高貴マウントとるのガチモン感あるよな



    74:名無し :2025/03/24(月) 09:53:14.819ID:YmqprQzrF
    >>61
    なんでそこまで調べてめっちゃ広めたのは冨樫って言えるのかわからん



    80:名無し :2025/03/24(月) 09:55:15.441ID:e2K81SZ.y
    >>74
    ジャンプの影響力がすごいとワイが思ってるからや
    特に漫画アニメゲームの世界なら



    83:名無し :2025/03/24(月) 09:56:01.528ID:s95ElogBa
    >>74
    そら人目に触れた数やろ



    101:名無し :2025/03/24(月) 09:59:15.343ID:obIe4.FTY
    >>74
    ミュージカル、競輪、スプリガン、幽遊白書と並べたらわからんくはないやろ



    112:名無し :2025/03/24(月) 10:01:25.860ID:tUlabcCqE
    >>101
    それはお前が漫画しか知らないってだけやん



    133:名無し :2025/03/24(月) 10:04:37.514ID:obIe4.FTY
    >>112
    ワイだけではなく61もそう思っとるやろって話やぞ
    ちなみに君はこの4つならどれが一番広めた要因になると思うんや?



    144:名無し :2025/03/24(月) 10:06:32.945ID:tUlabcCqE
    >>133
    ミュージカル



    171:名無し :2025/03/24(月) 10:10:18.453ID:obIe4.FTY
    >>144
    それは君がミュージカルしか知らないってだけやん
    って言ってるようなもんやで112のレスは



    176:名無し :2025/03/24(月) 10:11:54.863ID:tUlabcCqE
    >>171
    文化は高きから低きに流れるから



    195:名無し :2025/03/24(月) 10:16:28.503ID:obIe4.FTY
    >>176
    それは広めたって話とは別では
    ちなみに社会への影響度って話ならAI君に聞いてみてもミュージカルより当時のジャンプらしいで





    201:名無し :2025/03/24(月) 10:17:55.362ID:tUlabcCqE
    >>195
    それは大衆向けって意味やろ
    お前どんだけジャンプを認めてほしいんだよ



    211:名無し :2025/03/24(月) 10:19:43.042ID:obIe4.FTY
    >>201
    そりゃ大衆向けの方が世には広まるやろ
    ワイがムキになってるのはこの流れでワイが漫画しか知らないとかいう謎理論をふりかざしてきたことについてやぞ



    213:名無し :2025/03/24(月) 10:20:26.201ID:tUlabcCqE
    >>211
    じゃあ漫画以外になにを知ってるんやお前



    246:名無し :2025/03/24(月) 10:25:45.928ID:obIe4.FTY
    >>213
    ミュージカルも競輪も見たことはあるぞ
    ワイは漫画しか知らないとかいう謎理論も、漫画よりミュージカルで広まったという意見もどっちについてもまずは根拠を出して欲しいわ
    まぁ後者は色んな意見があって良いとは思うけどな



    81:名無し :2025/03/24(月) 09:55:30.219ID:RTOkiY.o4
    🤖「起源は分かんねえけど広めたのは幽白じゃねえかな」




    53:名無し :2025/03/24(月) 09:47:52.798ID:FSWclydrj
    R →わかる
    SR→わかる
    UR→賃貸かよ
    最初に見た時の感想だいたいコレやろ



    90:名無し :2025/03/24(月) 09:56:53.792ID:EHVmrwpo9
    >>53
    アーバンリーサーチ、な



    379:名無し :2025/03/24(月) 10:56:35.818ID:vBaeR.k0f
    >>53
    SSRは?



    56:名無し :2025/03/24(月) 09:48:58.437ID:jjvx4ZDCU
    LoLでなんでAの上Sなん?みたいな話題多かったわ


    60:名無し :2025/03/24(月) 09:50:17.431ID:QV58h24Nc
    >>56
    まあlolは中韓ベトナム人がほとんどだから



    57:名無し :2025/03/24(月) 09:49:10.531ID:8jdajW2m/
    NARUTOでも初期の頃にあった任務のランク設定でAランク任務の上がSランクやったし結構昔からAの上はSって認識されてたんよな


    138:名無し :2025/03/24(月) 10:05:41.809ID:FssuItfMT
    広めたのはソシャゲでええやろ


    156:名無し :2025/03/24(月) 10:08:23.292ID:HEsX1U5t7
    >>138
    基本的にはゲームでええよな
    もっと遡りたいならミュージカルって感じ
    漫画オタクがキモい



    165:名無し :2025/03/24(月) 10:09:41.426ID:gj2cCm.zW
    >>156
    だってジャンプって600万部売れてた時やん



    172:名無し :2025/03/24(月) 10:10:52.830ID:HEsX1U5t7
    >>165
    海外の何千万何億人に伝わったのはゲームやで



    181:名無し :2025/03/24(月) 10:13:00.064ID:gj2cCm.zW
    >>172
    その日本人の部分の話やん



    192:名無し :2025/03/24(月) 10:16:08.579ID:HEsX1U5t7
    >>181
    最初はミュージカル由来
    世界に広めたのはゲーム
    日本のごく一部に広めたのは漫画
    これでええか?



    139:名無し :2025/03/24(月) 10:05:56.375ID:5wzIm7Bcg
    S+
    S
    S-

    これなに?



    309:名無し :2025/03/24(月) 10:37:41.927ID:bKbtY8hZO
    >>139
    国債の格付けぽい



    317:名無し :2025/03/24(月) 10:39:47.833ID:.PkJRVRD8
    >>139
    というか既にランクがあるのにマイナスが気持ち悪い
    Sに該当しないならAやA+で良いだろ



    326:名無し :2025/03/24(月) 10:41:34.464ID:WGl11RF40
    >>317
    震度6弱
    みたいなもんや



    338:名無し :2025/03/24(月) 10:43:22.707ID:.PkJRVRD8
    >>326
    日本語の弱って〜未満だから
    結局それ下位ランクでええやんけ
    なんかランクで見栄張ってるけど実際には劣ってる感がダサい



    142:名無し :2025/03/24(月) 10:06:31.634ID:ElKnu00Iu
    SSS SS+ SSみたいな書き方してるのはだいぶアホっぽく感じちゃうけどこれって〇〇がDなんておかしいとか怒るやつ向けの配慮で上に伸ばしてんのかな
    それともただそっちの方が凄そうってだけなのか



    149:名無し :2025/03/24(月) 10:06:46.820ID:WGl11RF40
    フロムゲーって強化すると補正Sとかあるやん?
    あれって英語版ならAAAとかって表現されてふんかな?



    164:名無し :2025/03/24(月) 10:09:36.175ID:2GgOUu6XU
    >>149
    そのままや
    あれが一番日本のゲームっぽく感じるとこやと



    170:名無し :2025/03/24(月) 10:10:14.664ID:ruGWG23iy
    5年前くらいにpewdiepieもS使ってたで




    175:名無し :2025/03/24(月) 10:11:52.631ID:OWDDBZDEY
    >>170
    こいつは日本の影響やろ日本住むくらい元から好きやし



    180:名無し :2025/03/24(月) 10:12:27.972ID:nfUmwLRct
    S
    SS
    SSS
    US
    USS
    XS
    XSS
    XUS
    ZS
    ZSS
    ZUS
    ZXS
    ZZS
    PS
    PSS
    PUS
    PXS
    PZS

    ワイがやってたソシャゲのランク分け



    189:名無し :2025/03/24(月) 10:15:06.670ID:RAtt/gVhY
    >>180
    なんかP(Premium) tierとか最近見るようになったわ



    206:名無し :2025/03/24(月) 10:19:03.273ID:tqtJ.pWaj
    >>180
    パワサカか?



    196:名無し :2025/03/24(月) 10:16:29.604ID:mrGLADrKm
    tier0~tierxの形が1番綺麗やな
    マイナス1とか00とか格好悪いからtier0が最高は揺るぎにくいし



    205:名無し :2025/03/24(月) 10:18:43.314ID:.PkJRVRD8
    >>196
    日本人だったら絶対00とか∞増やす



    215:名無し :2025/03/24(月) 10:20:37.941ID:mrGLADrKm
    >>205
    無限大はともかく00は流行らんやろ



    219:名無し :2025/03/24(月) 10:21:27.899ID:.PkJRVRD8
    >>215
    0ガンダムの上を行くから00ガンダムってつける民族だぞ?



    237:名無し :2025/03/24(月) 10:23:53.178ID:CFg4mW8RE
    >>219
    ウイングガンダムゼロカスタムはウイングガンダムゼロと同じだぞ
    小説版とアニメ版、見た目が違うってだけで



    199:名無し :2025/03/24(月) 10:17:20.199ID:Ag8AelCc2
    日本人なら甲乙丙丁戊己庚辛壬癸にしろ
    それかS類焼酎とかB種4類危険物取扱者とかにするか



    245:名無し :2025/03/24(月) 10:25:21.435ID:6MoXlssxD
    S、SS、SSS、SSSS、SSSSS、SSSSSS …←はぁ~…


    248:名無し :2025/03/24(月) 10:26:10.855ID:HEsX1U5t7
    ソシャゲは強いキャラだし続けないと売り上げ下がるからキモい表記になるのは構造的にしゃーない


    261:名無し :2025/03/24(月) 10:28:33.809ID:mrGLADrKm
    >>248
    パワプロとかウマ娘は一応ランクEやFもある上でインフレして40段階ぐらい捏造したからしゃーない部分はあるが



    251:名無し :2025/03/24(月) 10:27:05.843ID:kOmYi9oBY
    ドラゴボならSの上に堂々とZ使えるむしろふさわしいからいいよな


    260:名無し :2025/03/24(月) 10:28:28.565ID:.PkJRVRD8
    >>251
    寧ろ簡単にインフレするからGT級とかゴッド級とかつけんといかんくなりそう



    253:名無し :2025/03/24(月) 10:27:44.211ID:Ag8AelCc2
    明らかに弱いってイメージなのDなんだよな
    下限はそれでプラマイプラスで刻んで行くほうがいい



    255:名無し :2025/03/24(月) 10:27:50.716ID:HfNy8FazY
    SSはどっから出てきたんかの方が気になる


    267:名無し :2025/03/24(月) 10:29:53.692ID:bKlBixDpI
    >>255
    S級S班



    282:名無し :2025/03/24(月) 10:32:16.355ID:RAtt/gVhY
    >>255
    普通にAAAとか重ねる文化が元々あったやろ



    285:名無し :2025/03/24(月) 10:32:42.612ID:5eU4WdsJI
    >>255
    ロックマンエグゼの印象が強い



    264:名無し :2025/03/24(月) 10:28:51.646ID:.TYfItKsM
    日本の教育での評価基準として最高評価に秀(しゅう) が使われてたからってのがアメリカ人の推測らしい




    271:名無し :2025/03/24(月) 10:30:21.998ID:NxRLDT41U
    >>264
    いや単にSpecialのSだよなたぶん



    272:名無し :2025/03/24(月) 10:30:36.138ID:ZmVnhR2zg
    >>264
    普通にspecialとかsuperの略なんやけどな



    276:名無し :2025/03/24(月) 10:30:56.712ID:JM4CvCbcN
    >>264
    普通にsuperな気がするけどな



    307:名無し :2025/03/24(月) 10:37:22.066ID:48e2uanK.
    >>264
    競輪のスター級が元ネタでそこからパートのおばちゃんにS級1級2級ってランク付けなんだよな
    ちなこの91年の忠実屋のパートの記事がS級が初めて新聞に載った始まりやったはず



    340:名無し :2025/03/24(月) 10:43:41.279ID:8QlyZyU/F
    >>264
    憶測で嘘広まってくのってこういうことなんやろな



    349:名無し :2025/03/24(月) 10:47:26.367ID:8FEC1WwJ7
    >>264
    これ考えたアメリカ人さんのほうが日本語のことすきだろ🥲



    318:名無し :2025/03/24(月) 10:39:50.985ID:9wKb.XVz0
    くじの大当たりと言えば特等ってのも昔からやしやっぱり特等文化からやろな
    海外に広まったのはアニメゲーム由来で間違いないとは思うというかそれぐらいしか伝わりようがないんやが






    328:名無し :2025/03/24(月) 10:41:45.426ID:48e2uanK.
    >>318
    昔の漫画やとゴルゴとか特A級スナイパーやからAの上に特は昔からあったな



    418:名無し :2025/03/24(月) 11:13:18.232ID:nyCkgZV.b
    Zって何故かマイナスイメージあるよな


    420:名無し :2025/03/24(月) 11:14:16.509ID:kOmYi9oBY
    >>418
    いい意味で使われるのドラゴンボールくらいしかないよな



    450:名無し :2025/03/24(月) 11:34:10.684ID:HYfKx7cmi
    chatgptに「日本人のtier1は誰」って聞いたら
    大谷翔平とか言ってきやがった
    ロボットまで大谷ハラスメントかよ



    452:名無し :2025/03/24(月) 11:36:57.372ID:nyCkgZV.b
    grok君もや




    465:名無し :2025/03/24(月) 11:42:55.623ID:OwuMr4Aet
    S++とかやって結局最後がCとかDなら下層をもっと後ろのアルファベットにしろよとは毎回思う


    477:名無し :2025/03/24(月) 11:55:08.423ID:OpkUuMUfw
    sランクのSはstrategyな
    多分この括りにしてる作品知ってる奴あんまおらんと思うけど



    481:名無し :2025/03/24(月) 11:56:40.379ID:iybEeAZ2/
    基本はA~Dで収める
    これを入れると議論にならない殿堂入り枠でSを加える

    こうであって欲しい
    S有りきは嫌い



    486:名無し :2025/03/24(月) 11:58:47.163ID:u3YkuarG0
    まあどんどんインフレ化が進んでるようなゲームだと、既存のランクを下げるわけにもいかないし、上のランクをどんどん追加するしかない、って側面もあるよな


    480:名無し :2025/03/24(月) 11:55:23.251ID:hqDn3oAMb
    S~Dまでが一番美しいやろ
    それ以上もそれ以下も蛇足



    ※関連記事
    ガチの『底辺職Tier表』がコチラwwwwwwwww

    【画像】47都道府県観光tier表の決定版、これに決まるwww

    【画像】最近の結婚相談所の婚活Tier表がこちらですwwwww

    【画像】『おでんtier表』、ついに完成するwwwwwwww




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年03月26日 05:08   ▽このコメントに返信

      途中の冨樫信者めっちゃキモいな
      起源の話してるのに、急に「広めるのに貢献したのは冨樫」とか言い出すし
      それ起源ちゃうやろwwアホかww

      2.気になる名無しさん2025年03月26日 05:08   ▽このコメントに返信

      キモオタなのでアルファベットを重ねる表記は正直好きです

      3.気になる名無しさん2025年03月26日 05:11   ▽このコメントに返信

      Sは測定不能ってことなんだけど
      最初からSランクがあるのおかしいだろ
      まず試験員がAランクで、それよりも優っちゃうとどこまで上かわからないからSなんやで

      4.気になる名無しさん2025年03月26日 05:15   ▽このコメントに返信

      >>1
      起源は富樫って聞いたけどほんま?に対して、起源は富樫ちゃうけど広めたのは富樫かもねって話の流れだから別におかしくないと思うけど……
      逆に執拗に噛みついてる方がアスペまである

      5.気になる名無しさん2025年03月26日 05:15   ▽このコメントに返信

      冨樫が広めたわけじゃないだろうが
      スプリガンはさすがにないやろ
      オタクいんきゃしか読んでないわ、

      6.気になる名無しさん2025年03月26日 05:16   ▽このコメントに返信

      なんてレベルの低い会話なんだ……

      7.気になる名無しさん2025年03月26日 05:28   ▽このコメントに返信

      >>4
      だよな自分がキモいということにもおそらく気付いてない

      8.気になる名無しさん2025年03月26日 05:35   ▽このコメントに返信

      Sは外国でもいい意味の単語が多いからイメージ的にもあってるんよな

      9.気になる名無しさん2025年03月26日 05:36   ▽このコメントに返信

      なろうの冒険者かよ

      10.気になる名無しさん2025年03月26日 05:37   ▽このコメントに返信

      日本人「ティア表のLの下はNだぞw」

      アメリカ人「ジャアァァァップ!!!」

      11.気になる名無しさん2025年03月26日 05:38   ▽このコメントに返信

      ワイが最初にAの上Sを見たのは餓狼伝説リアルバウト
      これより前に見た記憶がない

      12.気になる名無しさん2025年03月26日 05:39   ▽このコメントに返信

      >>9
      なろうは全てパクリ

      13.気になる名無しさん2025年03月26日 05:51   ▽このコメントに返信

      ちょいちょいtearって言ってるやついるな
      tierな

      14.気になる名無しさん2025年03月26日 05:52   ▽このコメントに返信

      当時ゲームを作ってた世代ってスーパーマンとか流行った時代だからSは特別な文字だったんやろなって

      15.気になる名無しさん2025年03月26日 05:52   ▽このコメントに返信

      ソシャゲのキャラって基本的には課金して手に入れるもんやろ
      それにtierD未満の格を付けるのは気分が悪いって気持ちが働いてると思う
      だからSたくさん付けてでも下限Bくらいにしたいんじゃないか

      16.気になる名無しさん2025年03月26日 05:55   ▽このコメントに返信

      エピックとかレジェンダリー言われるよりわかりやすい

      17.気になる名無しさん2025年03月26日 05:56   ▽このコメントに返信

      ssssss
      sssss
      ssssのようなSだけのもたまに見る

      18.気になる名無しさん2025年03月26日 05:57   ▽このコメントに返信

      ChatGptを正解と捉えて利用してるやついるの怖いわ

      19.気になる名無しさん2025年03月26日 06:02   ▽このコメントに返信

      AIが言ってるから俺が正しい!
      こんなのが溢れてるんだけどどーすんの?
      AIに親コロしろ言われてやった奴と変わらんぞ

      20.気になる名無しさん2025年03月26日 06:05   ▽このコメントに返信

      なろう小説で何個Sが並んでるのかわからないのもあるしな
      SSSSSSSSSSSSSランクや

      21.気になる名無しさん2025年03月26日 06:05   ▽このコメントに返信

      スーパー スペシャル シークレット を適当に入れ替えてSSSやと思っとるわ

      22.気になる名無しさん2025年03月26日 06:07   ▽このコメントに返信

      AI並みに適当に決めつけてるの草

      23.気になる名無しさん2025年03月26日 06:10   ▽このコメントに返信

      俺が知ったのはファミコンのベストプレーベースボールの選手の能力値だな
      37~38年前の話

      24.気になる名無しさん2025年03月26日 06:14   ▽このコメントに返信

      Aの上はAAでええやん
      Sとかキモいから消えてほしい

      25.気になる名無しさん2025年03月26日 06:16   ▽このコメントに返信

      >>24
      じゃあそうしてくれや。広めてきて。

      26.気になる名無しさん2025年03月26日 06:17   ▽このコメントに返信

      国際的な信用格付けや一部大学の成績とかでAAA、AA、A、BBB、BB、B表記やA+、A、A-表記がある
      それと日本の特A→S表記文化が合わさった結果SSSやらS+、SSS+なんてのまで派生したと思われる
      今ではスマホゲーでよく見るSSRはコンシューマゲーやカードゲーでもよく見られたR→SRの上に設定された
      読み方は統一されてないと思うけどスペシャルやスーパーの重ねが大体のところ R表記は昔からのカードのC(コモン)、UC(アンコモン)、R(レア)あたりから

      はっきりとした最初のS級表記は競輪ぽい 今はオートにもボートにもG1レースの上にSGレースがあるし囲碁の棋聖戦にもA級の上にS級リーグがある

      27.気になる名無しさん2025年03月26日 06:18   ▽このコメントに返信

      豆知識
      競艇のSGはスペシャルグレード
      オートレースのSGはスーパーグレード

      28.気になる名無しさん2025年03月26日 06:22   ▽このコメントに返信

      一等の上に特等を設けるのは少なくとも明治時代には一般化されてたし、それがAの上にSを設けることを違和感なく受け入れた理由かもね

      29.気になる名無しさん2025年03月26日 06:28   ▽このコメントに返信

      良<優<秀<青秀<赤秀<特秀
      よく果物の等級ダンボールにハンコ押してあるやつ
      同じパターンだし最上位は特だからSpecialのSだろうね

      30.気になる名無しさん2025年03月26日 06:40   ▽このコメントに返信

      最初は、あの校長のように平均値を狂わせるほど圧倒的な存在が例外でSって事だったんだと思う

      31.気になる名無しさん2025年03月26日 06:43   ▽このコメントに返信

      >>24
      お前が幽遊白書より影響力ある漫画描けばそうなるで

      32.気になる名無しさん2025年03月26日 06:52   ▽このコメントに返信

      >>13
      涙目になってるんだよ、許してやれ

      33.気になる名無しさん2025年03月26日 06:57   ▽このコメントに返信

      Sが出る前は、攻殻機動隊で特A級ハッカーとか
      ロックマンXで特A級ハンターとか
      そういう表現が使われていたな

      34.気になる名無しさん2025年03月26日 06:58   ▽このコメントに返信

      Aの上の「S」がSpecalの意味ならまだわかるんだけどSuperって意味ならその上に「H」も作ってくれよ

      35.気になる名無しさん2025年03月26日 07:00   ▽このコメントに返信

      tier表ってちょっと前のゲームでしか使ってなかった時は数字だったけど、
      一般に知られてから気づいたらアルファベットになってるよな

      36.気になる名無しさん2025年03月26日 07:13   ▽このコメントに返信

      レベルとかランク方式ならいくらでも上げてもいいけど、abc方式でさらに上を!って考えなしなんだよな
      sが普通になってしまったことで、更に更にの人たちがまた出てきてabc評価が崩壊しかけてる

      37.気になる名無しさん2025年03月26日 07:19   ▽このコメントに返信

      富樫信者の鬱陶しさよ
      AI回答は裏付けにならんて

      38.気になる名無しさん2025年03月26日 07:20   ▽このコメントに返信

      tier0は調整ミスって感じ。大抵ナーフされる

      39.気になる名無しさん2025年03月26日 07:28   ▽このコメントに返信

      AI使ってレスバするアホらしさよ

      40.気になる名無しさん2025年03月26日 07:30   ▽このコメントに返信

      ワイ音ゲーマー、Aの上はAAとAAAが良い

      41.気になる名無しさん2025年03月26日 07:31   ▽このコメントに返信

      >>4
      いやキモいわ
      必死に食い込もうとしてる感ある

      42.気になる名無しさん2025年03月26日 07:32   ▽このコメントに返信

      個人的なランク表を発表するスレでSS以上が入ってると見る価値無いと思ってる

      43.気になる名無しさん2025年03月26日 07:35   ▽このコメントに返信

      >>17
      ☆☆☆☆☆の☆5でS(Star)5レアみたいな

      44.気になる名無しさん2025年03月26日 07:38   ▽このコメントに返信

      >>21
      凄く、素晴らしく、優れたレア

      45.気になる名無しさん2025年03月26日 07:41   ▽このコメントに返信

      >>37
      ネットでうるさいヤツの意見拾ってるだけだよな

      46.気になる名無しさん2025年03月26日 07:43   ▽このコメントに返信

      喝 下 並 上 優 絶 驚 神 変の順や

      47.気になる名無しさん2025年03月26日 07:44   ▽このコメントに返信

      そもそもティアーとかいい始めたのが最近だよな

      48.気になる名無しさん2025年03月26日 07:54   ▽このコメントに返信

      ランクでAの上がSと認識したのは
      餓狼伝説3
      だったな

      49.気になる名無しさん2025年03月26日 07:56   ▽このコメントに返信

      最近は行かなくなって今どうなってるか分からないけれど、外国のホテルが確かC,B,A,Lの順でグレードが上がってたはず。
      日本なら普通に最上位がSの認識だったから最初なんで?って思ったな。
      確かLはラグジュアリーの頭文字だったと思う。

      50.気になる名無しさん2025年03月26日 07:58   ▽このコメントに返信

      マジでTierゲームの専門用語だと思い込んでるのが多いのが怖いわ
      普通に層別するための一般用語で英語圏では当然ずっと昔から使われてるし日本でもビジネスで使われてた

      それが最近になってゲームとかでも使われたってだけなのに

      51.気になる名無しさん2025年03月26日 07:59   ▽このコメントに返信

      ジャンプ読者が気持ち悪い、以外に感想が出てこないスレだった

      52.気になる名無しさん2025年03月26日 07:59   ▽このコメントに返信

      >>40
      音ゲーマーってか弐寺民やん

      53.気になる名無しさん2025年03月26日 08:05   ▽このコメントに返信

      >>37
      マジで詐欺に引っかかるタイプだよ
      本人は何の疑問も持ってないのが恐ろしい

      54.気になる名無しさん2025年03月26日 08:06   ▽このコメントに返信

      俺が通ってた頃、20年以上前の四谷大塚は「S C B A」の順だったな。恐らくだけど、
      ・Sクラス…塾の顔。最難関中学に1人でも多く受かって欲しいから、一番チヤホヤする。でも地頭と理性がある子がほとんどだから、驕らない。
      ・Aクラス…バカ。そもそも座ってられない。もちろん最底辺。なのだけど、実は塾の一番のお客様。そのまんま「Cクラス」と名づけると直接「バカ」と呼んでるようなものなので、せめてクラス名だけでも頭良い感を出す。このクラスは親もやっぱりお察しの頭なので、割とそれで満足してしまう。お金払いも良くなる。
      ・Cクラス…クラス名のイメージなんてどうでも良い。Sを目指して頑張る一般常識人。
      ってことだったのだろう。

      55.気になる名無しさん2025年03月26日 08:08   ▽このコメントに返信

      >>4
      最近会話の流れの中でAIがこう言ってるからと平気で持ち出す奴が増えたね
      人間は機械に管理される時代が来るかもね

      56.気になる名無しさん2025年03月26日 08:12   ▽このコメントに返信

      >>50
      日本でもずっと前からって気はしないんだよな。うちの会社は3年前から共同研究してる海外の会社が、特に何の説明も無しにティアワンがどうのこうのスライドに載せてるの見てから流行り始めた。

      57.気になる名無しさん2025年03月26日 08:20   ▽このコメントに返信

      1989年にキン肉マンのゆでたまごが次作の「スクラップ三太夫」で「Sランク? スペシャルのSか?」「スクラップのSだ」ってやり取りがあるから、その当時にはすでにAの上はSって認識はあった

      58.気になる名無しさん2025年03月26日 08:24   ▽このコメントに返信

      レスバにAIソース持ってくるんか…

      59.気になる名無しさん2025年03月26日 08:42   ▽このコメントに返信

      >>56
      ティア(tier)は階層って意味だから割と幅広く使われる
      工業分野でも所謂グレードをティアって言ったり工業製品を組み立てレベルごとに分解してって分析するのをティアダウンっていう

      60.気になる名無しさん2025年03月26日 08:44   ▽このコメントに返信

      45のおっさんやが当時幽白でこのランク付け出た時の衝撃はほんま全国を駆け巡ったんやで
      戸愚呂がBランク!って衝撃が主だけどw
      ワイら世代のゲーム漫画クリエイターはみーんな影響されとるわ

      61.気になる名無しさん2025年03月26日 08:45   ▽このコメントに返信

      XXR/EXR/UR/SR/S/HN/N
      何かわかるかな?

      62.気になる名無しさん2025年03月26日 08:47   ▽このコメントに返信

      コモン、アンコモンが無くて、最下級レアリティがレアのゲーム嫌い

      63.気になる名無しさん2025年03月26日 08:47   ▽このコメントに返信

      ワイが昔持ってた第4次スパロボの攻略本でも各ユニットの有用度みたいなランク付けがSABCだったなー
      ダイモスがBだった

      64.気になる名無しさん2025年03月26日 08:50   ▽このコメントに返信

      特等席って言葉もあるくらいだから特別=SpecialのSが最上等って認識になるのは日本語ネイティブならごく自然なことだと思う

      65.気になる名無しさん2025年03月26日 08:51   ▽このコメントに返信

      AAAが最上級のイメージあるわ
      なんだよSって

      66.気になる名無しさん2025年03月26日 08:54   ▽このコメントに返信

      海外の格付け会社などは最高がAAAや数字で表されてる
      海外の質問掲示板では、Sは日本から広まった最上級の階層と考えており、ビデオゲームなどではよく使われると答えられてる

      67.気になる名無しさん2025年03月26日 08:57   ▽このコメントに返信

      アルファベット使ってるくせに外人センス無いで草

      68.気になる名無しさん2025年03月26日 09:03   ▽このコメントに返信

      Aランクは努力で階段を登って行けるピラミッドの頂点だけどSランクだけピラミッドの序列と無関係に置かれててSランクに到達するための階段は用意されてない
      だから教科書通りのやり方ではなくて、自分の個性に向き合って自分の本当の才能を開花させて到達しなければいけない感じ

      69.気になる名無しさん2025年03月26日 09:14   ▽このコメントに返信

      S級考えたのは韓国ですよ?

      70.気になる名無しさん2025年03月26日 09:20   ▽このコメントに返信

      冨樫は競輪から着想得たわけじゃなくてコンサートのA席の上がS席ってとこから着想を受けてるんだと思うけどな

      71.気になる名無しさん2025年03月26日 09:22   ▽このコメントに返信

      どうでもいいけどソースにChatGPTとか持ってくるのガイ臭しかしない

      72.気になる名無しさん2025年03月26日 09:22   ▽このコメントに返信

      おっさんだけど物心ついたときはミュージカルや演劇でS席が最上位なの当たり前だったように思う
      わざわざ広めたというより、そういうのが当たり前ですがなにか?みたいな感じで
      ポスター広告でもTVCMでも普通にS席XX円から始まるあの感じ

      73.気になる名無しさん2025年03月26日 09:23   ▽このコメントに返信

      SはSugooiの略じゃなかったのか

      74.気になる名無しさん2025年03月26日 09:24   ▽このコメントに返信

      Aという本来最上位ランクに対してその筆頭の特別枠でSがあるはずなのに、SSとか S+とかさらに上位枠を作る意味がわからん

      75.気になる名無しさん2025年03月26日 09:25   ▽このコメントに返信

      Aという本来最上位ランクに対してその筆頭の特別枠でSがあるはずなのに、SSとか S+とかさらに上位枠を作る意味がわからん
      その枠内でどうにか回せや

      76.気になる名無しさん2025年03月26日 09:25   ▽このコメントに返信

      どうでもいいが、初めてミュージカルを見に行こうと思ったとき座席表をみてほとんどS席やんけ!A席B席って2列づつぐらいしかないんか!と衝撃を受けたっけな。なつかしい

      77.気になる名無しさん2025年03月26日 09:28   ▽このコメントに返信

      >>75
      それが無理だから増やすんだろ

      78.気になる名無しさん2025年03月26日 09:34   ▽このコメントに返信

      >>47
      そりゃレアリティと混同しやすいからな。レアリティでもそのレアリティに見当たった内容じゃないから、レアリティに関係なく指標として階層を意味するTierが使われて
      階層0が最上位として1、2、3って階層が深くなるにつれ上位から下にさがってく使われ方をしてるわけだし

      79.気になる名無しさん2025年03月26日 09:37   ▽このコメントに返信

      ミュージカルと経綸の他に絶対なんかあるわ
      冨樫はスプリガンからパクっただけだが

      80.気になる名無しさん2025年03月26日 09:48   ▽このコメントに返信

      SR→スーパーレア
      UR→ウルトラレア
      USR→ウルトラスーパーレア
      USSR→ソビエト社会主義共和国連邦

      81.気になる名無しさん2025年03月26日 09:50   ▽このコメントに返信

      わかりやすけりゃなんでもいいよ
      legendだのrelicだのextremeだの
      どれが上かはお前の匙加減じゃねえかと言いたくなるようなやつじゃなければ

      82.気になる名無しさん2025年03月26日 09:51   ▽このコメントに返信

      異世界召喚されて「Sランクじゃと!?ギルド最低ランクのHより遥かに劣っておるではないか!追放じゃ!」って言われたの思い出した。あの時は苦労したわ。

      83.気になる名無しさん2025年03月26日 09:56   ▽このコメントに返信

      当時の流れを知らなきゃ一概には言えないが、ジャンプとミュージカルでSランクなんて概念広める影響力を比較したらそりゃジャンプに軍配上がるだろ
      発祥がどれ、なんてのは別にして

      84.気になる名無しさん2025年03月26日 10:13   ▽このコメントに返信

      上を増やした方がランク調整する必要なくて楽
      下を増やすと全体的に下げる必要あるしその中でも微妙に細かく調整が必要になるから面倒
      増やさずに調整しようとするとさらに面倒
      課金要素があると上を増やす方が引いて嬉しいけど下を増やすと下げ調整されて残念になるから上増やす方がいい

      85.気になる名無しさん2025年03月26日 10:22   ▽このコメントに返信

      >>83
      ほんこれ
      ジャンプ読んでた世代がランク付けに気軽にS使い始めて
      ゲームに採用されて広まったって感じだわな

      86.気になる名無しさん2025年03月26日 10:29   ▽このコメントに返信

      これだけ情報出てても執着してる冨樫アンチの方がヤベーって分かったのは収穫かもしれん
      リアルで周り見てても思うけど、この連中ってカードゲームとかカービィとか好きな人たちなんだろうな……

      87.気になる名無しさん2025年03月26日 10:32   ▽このコメントに返信

      発祥は冨樫じゃないけど、広めたのは冨樫っぽいね
      ――ちょっと頭悪め――
      発祥は冨樫じゃない! 冨樫は○○のパクリ!!(どうでもいいし話はそこじゃない)
      ――超えられない境界知能の壁――
      広めたのは絶対に冨樫じゃない! チギュアァァァ!!

      88.気になる名無しさん2025年03月26日 10:35   ▽このコメントに返信

      ミュージカルどころか
      戦時中から、日本酒のカテゴリで「特級・一級・二級」があったから
      一般人もAや1の上のクラス分けに慣れてたんじゃないのかね

      89.気になる名無しさん2025年03月26日 10:38   ▽このコメントに返信

      >アメリカ人の推測
      アメリカ人からすると日本人のSが他所の国由来とは思いもしないんだな
      自国にSから始まる特別な単語がいくらでもあるし、A以下は海外のランク由来なのに日本語のSから始まる単語を探すの面白い

      90.気になる名無しさん2025年03月26日 10:52   ▽このコメントに返信

      >>28
      そういう意味ではベースとしては「見立て番付」の感覚だと思う
      大関・関脇・小結とランク付けするだけじゃなく別格扱いで行司やら世話役やら主催者を設定する感覚
      江戸時代からある

      91.気になる名無しさん2025年03月26日 11:02   ▽このコメントに返信

      現実だと大体バカの金持ちを気持ちよくさせるために用意する席のランクだったりするな
      馬鹿を気持ちよくさせるという意味ではソシャゲのランクも一緒か

      92.気になる名無しさん2025年03月26日 11:46   ▽このコメントに返信

      >>65
      supreme(至高)とか
      むしろAAAってなんだよ

      93.気になる名無しさん2025年03月26日 11:47   ▽このコメントに返信

      >>58
      AIを論破してから言おう

      94.気になる名無しさん2025年03月26日 12:01   ▽このコメントに返信

      幽白の前から学習塾とかでもクラス分けに使ってたはず

      95.気になる名無しさん2025年03月26日 12:04   ▽このコメントに返信

      「特等席」という単語があるくらいだから、昔からの箱物興行や列車の座席の認識由来だと思う。

      96.気になる名無しさん2025年03月26日 12:19   ▽このコメントに返信

      上はともかくとして
      下は F G H I J K L M N O P Q R の次はどうするんだ???

      97.気になる名無しさん2025年03月26日 12:28   ▽このコメントに返信

      俺はAクラスの上がSクラスというのは幽遊白書で知った。
      雷禅、黄泉、躯かっこいい。

      98.気になる名無しさん2025年03月26日 12:44   ▽このコメントに返信

      小さい頃からCMでだれそれのコンサートS席8000円とか流れてたような気がするし無意識のうちに刷り込まれていたもんとちゃうかな

      99.気になる名無しさん2025年03月26日 12:49   ▽このコメントに返信

      >>56
      工業系とか情報系とかだと普通に使うな

      100.気になる名無しさん2025年03月26日 13:26   ▽このコメントに返信

      ゲームのティア表、BとかCとかつけると馬鹿マイオナ厨がキャラをディスるなってキレるから、ホントはゴミカスキャラなんだけどSとかランク付けして頂点をSSSとかにしてる

      101.気になる名無しさん2025年03月26日 13:43   ▽このコメントに返信

      ミュージカル(笑)
      文化は高きから低きに流れるから(笑)(笑)

      チーーーギュアアァァァァァァ

      102.気になる名無しさん2025年03月26日 13:44   ▽このコメントに返信

      ABCと順番にランキングしてる中トップがSってのは別格感あって上手い表現だなと思った。
      上位の上澄みって一個違うだけでマジで住む世界が違うからな

      103.気になる名無しさん2025年03月26日 13:53   ▽このコメントに返信

      >>65
      Stylish

      104.気になる名無しさん2025年03月26日 14:37   ▽このコメントに返信

      ベンツの一番高いセダンってSクラスって名前だっただろと思って調べたら1972年からそうだってさ

      105.気になる名無しさん2025年03月26日 14:43   ▽このコメントに返信

      >>89
      日本人だってエッチがHENTAIの頭文字だって知らんやつもいるだろ

      106.気になる名無しさん2025年03月26日 14:58   ▽このコメントに返信

      >>87
      それやってるお前は?

      107.気になる名無しさん2025年03月26日 15:14   ▽このコメントに返信

      地方の演歌コンサートでも爺さん婆さん世代がSABの並びに疑問持たんからね
      はるか昔からそういうものじゃろ

      108.気になる名無しさん2025年03月26日 15:31   ▽このコメントに返信

      >>93
      AIに指示されたら親でもコロしそうな奴だな

      109.気になる名無しさん2025年03月26日 15:36   ▽このコメントに返信

      F1のスーパーライセンスとかあったし
      別に英語圏でも昔から(少なくとも前世紀には)使われてたんじゃねえの

      110.気になる名無しさん2025年03月26日 15:43   ▽このコメントに返信

      ボクシングみたいなものだよな。一位より上がいる。

      111.気になる名無しさん2025年03月26日 16:29   ▽このコメントに返信

      いつまで経ってもtearって書く馬鹿がいなくならんのなんなん
      わからんなら使うなよ

      112.気になる名無しさん2025年03月26日 16:50   ▽このコメントに返信

      Aの次がSなのってNARUTOから学んだな

      113.気になる名無しさん2025年03月26日 19:47   ▽このコメントに返信

      黄金期に近いジャンプとミュージカルってジャンプの方が多くの層に目に留まるやろ
      というか、「スーパーシート」と「s級」で後者の広まりで「スーパーシートの方が広めたの!!」は説得力なさすぎるぞミュージカルオタク

      114.気になる名無しさん2025年03月26日 19:50   ▽このコメントに返信

      >>96
      そこまで区別しないやろ
      c未満なんてあってないようなもんや

      115.気になる名無しさん2025年03月26日 19:56   ▽このコメントに返信

      >>77
      sssssssr+極オブレジェンダリーゴールド
      とかになってそう。インフレしすぎるとDBかよってなるよな

      116.気になる名無しさん2025年03月26日 20:00   ▽このコメントに返信

      >>37
      富樫そのものはどうでもいいし富樫がどこから影響受けたかは知らんが、ミュージカルの「s席」が「s級」を広めた
      って説は無理あるやろ。当時のジャンプとミュージカルで多くの人の目に触れたのはジャンプやろうし。

      117.気になる名無しさん2025年03月26日 20:02   ▽このコメントに返信

      >>24
      Aより劣るけどBよりは上とも取れなくはないから変えた方が良い
      どうせAAA+とかになるんだから

      118.気になる名無しさん2025年03月26日 21:59   ▽このコメントに返信

      SSSSSSSSSSSSSSSS級

      119.気になる名無しさん2025年03月26日 23:10   ▽このコメントに返信

      >>78
      趣旨取れてないだろ
      前は現環境適性ランキングとか、
      名称無く強い普通弱いとかで分けてたりしたんだよ

      120.気になる名無しさん2025年03月26日 23:11   ▽このコメントに返信

      >>113
      普通にコメでも語られてるけど、すでに一般認知されているという話だからトンチンカンがすぎるよそれ

      121.気になる名無しさん2025年03月27日 02:23   ▽このコメントに返信

      >>60
      幽白好きだったが、Sは普通にSCRAP三太夫からやったけど…その世代でジャンプ読んでたらそうならんか?

      幽白からは多分100%中の100%と黒い炎と巻き戻ったら妖狐になる奴とかの印象

      122.気になる名無しさん2025年03月27日 02:24   ▽このコメントに返信

      >>105
      Hボタン連打!
      っていつからなんだっけ…

      123.気になる名無しさん2025年03月27日 02:26   ▽このコメントに返信

      確かFF15くらいの頃は海外はSがトップじゃなくてA+だった記憶があるんだが、いつ頃から海外でもSがまかり通るようになったんだろ

      124.気になる名無しさん2025年03月27日 05:30   ▽このコメントに返信

      ジャンプとゲームならどう考えてもゲームの方が世界も国内にも大きな影響与えてます
      そもそも冨樫がS級妖怪設定出したのが1993年で、ファミコン販売から十周年経っており、その頃には既にS表記はゲームであります
      冨樫S起源説を主張してる方は漫画しか知らないからという指摘は極めて正しいですね

      125.気になる名無しさん2025年03月27日 05:34   ▽このコメントに返信

      >>113
      ミュージカルがどんだけ長い期間行われてると思っとるねん
      黄金期ジャンプが与えた影響なんて当時ジャンプ買ってた600万人のキッズ層なだけで、その他の1億人一千万人以上の日本人には影響ねーよ
      そもそも、その頃既にSという考え方は既に一般人も知ってたし、スーファミのゲームでもつかわれてたわ

      126.気になる名無しさん2025年03月27日 05:36   ▽このコメントに返信

      >>101
      いあ、冨樫信者って老齢に入ったチェンソー信者やろ
      ぶっちゃけ、エバおじと同類でチェー牛そのものやで

      127.気になる名無しさん2025年03月27日 05:37   ▽このコメントに返信

      >>97
      漫画しか知らなかったんだね

      128.気になる名無しさん2025年03月27日 05:38   ▽このコメントに返信

      >>96
      Fで打ち止めやで

      129.気になる名無しさん2025年03月27日 05:39   ▽このコメントに返信

      >>122
      それはCAPCOMが起源
      岡本芳樹がHボタン連打の考案者も、名前出しとるで

      130.気になる名無しさん2025年03月27日 05:40   ▽このコメントに返信

      >>87
      老人のハッショはもう手遅れやから施設入っとけ

      131.気になる名無しさん2025年03月27日 05:41   ▽このコメントに返信

      >>86
      冨樫信者ってまんま鉄オタで草なんよね

      132.気になる名無しさん2025年03月27日 05:46   ▽このコメントに返信

      >>83
      ミュージカルなんて戦前にあって既にS席販売なんてライブであったから日本人にも周知されてた
      君が漫画しか読まないから知らないだけだよ
      ジャンプ黄金期なんてJpop全盛期であり、ミリオンが当たり前の時代だったぞ

      133.気になる名無しさん2025年03月27日 05:47   ▽このコメントに返信

      >>72
      なんならスーパーアリーナでも、S席なんて80年代後半にはあったしね

      134.気になる名無しさん2025年03月27日 05:48   ▽このコメントに返信

      >>131
      無関係な鉄道ネタを持ってくるアンタもホントは鉄LOVEなんだろ

      135.気になる名無しさん2025年03月27日 05:53   ▽このコメントに返信

      >>60
      いやだからSがAより上って感え方はすでに日本人のキッズにとって当たり前の認識やっただけやん

      136.気になる名無しさん2025年03月27日 06:00   ▽このコメントに返信

      >>116
      ミュージカルなんて戦前からあって幅広い世代に認知させてたから、Sの概念を冨樫も使っただけ
      そもそもジャンプ黄金期の600万部なんてジャンプ買ってる狭い層にしか影響ない上に、その影響を受けた層からも冨樫起源説は賛同されていない
      そらそうだ。冨樫信者なんてジャンプ読者層の中でもガイ( ง*`꒳´*)ว ガイ入ってる鼻つまみ層だったしな

      137.気になる名無しさん2025年03月27日 06:06   ▽このコメントに返信

      認知度は高そうやけど、S級ごはんとか、S級ハンバーガーとか、S級ポテトとか食品やその他への派生は不思議とあんま見ないな

      138.気になる名無しさん2025年03月27日 06:48   ▽このコメントに返信

      >Zって何故かマイナスイメージあるよな

      そらぁ、終わりの文字だからな
      もう後が無いよぉ…って感じ

      139.気になる名無しさん2025年03月27日 06:54   ▽このコメントに返信

      >>138
      でも、ギリシャ文字のΩだと究極の~って肯定的なイメージもあるんだよな
      Α(大抵Aと区別つかないので小文字のα)のほうがAより優れてるってイメージもあるし
      やっぱローマ時代からラテン語よりギリシャ語を上級言語と見なす習慣が残ってるせいかな

      140.気になる名無しさん2025年03月27日 07:15   ▽このコメントに返信

      >>92
      トライエースやろ

      141.気になる名無しさん2025年03月27日 08:36   ▽このコメントに返信

      スプリガンのS級はスプリガン級や…

      142.気になる名無しさん2025年03月27日 08:45   ▽このコメントに返信

      SSSSSとかどんどん上に被せていく文化は日本じゃなくて中国じゃね
      日本は上限SSとかS+くらいで下にちょっとずつずれる方式のが普通だと思う

      143.気になる名無しさん2025年03月27日 10:55   ▽このコメントに返信

      昔やってた海外ゲームはTier1が最下層だったけど今は逆なのか
      こっちも向こうもこういう業界はいいかげんなもんだね

      144.気になる名無しさん2025年03月27日 11:11   ▽このコメントに返信

      格ゲーのクリアスコアがSSSとかは昔からあったな

      145.気になる名無しさん2025年03月27日 11:56   ▽このコメントに返信

      ググると、1980年代のチェッカーズや北島三郎のコンサートでもS席があるのな

      146.気になる名無しさん2025年03月27日 12:38   ▽このコメントに返信

      S席とかですらとっくの昔からあるのに幽白とかアホか

      147.気になる名無しさん2025年03月27日 12:43   ▽このコメントに返信

      最近1部の界隈ではUD,UC,UBなども、、、

      148.気になる名無しさん2025年03月27日 12:56   ▽このコメントに返信

      >>145
      そうなんや、
      てっきり初代はnamcoのニューラリーXのスペシャルフラッグかとばかり
      その後のゲームでも1upアイテムとして使われたスペシャルなアイテム

      149.気になる名無しさん2025年03月27日 13:05   ▽このコメントに返信

      各付でお馴染みなS&Pやムーディーズとかだと
      AAAとかA+とかAaaとかA1とかでクッソ分かりづらいんじゃあ!

      150.気になる名無しさん2025年03月27日 13:41   ▽このコメントに返信

      競輪がS級設立したのが1983年で中野浩一が活躍してた頃で、広まったと言うならこっちのほうがあるな
      まあ、特等をS表記に変えて行ったろうから戦後、下手すりゃ戦前からありそうだが

      151.気になる名無しさん2025年03月27日 14:01   ▽このコメントに返信

      >>137
      その辺ってB級グルメ以外聞いたことないなぁ

      152.気になる名無しさん2025年03月27日 14:17   ▽このコメントに返信

      >>87

      ちょっとS

      153.気になる名無しさん2025年03月27日 15:26   ▽このコメントに返信

      1960年のミュージカルの特別席を「Special Seat」と記載したことが最古らしいな

      154.気になる名無しさん2025年03月27日 17:19   ▽このコメントに返信

      最初見た時アルファベットからなんで急に頭文字に行くねんとは思ったな

      155.気になる名無しさん2025年03月27日 19:35   ▽このコメントに返信

      肝心の日本人はCランクに落ちそうなぐらい国が衰退しているな

      156.気になる名無しさん2025年03月27日 19:37   ▽このコメントに返信

      >>139
      それは聖書で使われてるからじゃね

      157.気になる名無しさん2025年03月27日 19:37   ▽このコメントに返信

      メルセデスベンツにもSクラスあるだろ
      まああっちはAがエントリークラスではあるが

      158.気になる名無しさん2025年03月27日 19:43   ▽このコメントに返信

      >>155
      五毛党

      159.気になる名無しさん2025年03月27日 20:00   ▽このコメントに返信

      なんか日本が迷惑かけて申し訳ないと感じる

      160.気になる名無しさん2025年03月27日 20:24   ▽このコメントに返信

      ChatGPTソースに戦ってる馬鹿は1960年代に単発でS席って使われたと思ってるのか
      そこから幽遊白書が出るまでの数十年いろんな団体やアーティストの公演やコンサートで使われてるんだぞ

      161.気になる名無しさん2025年03月27日 20:38   ▽このコメントに返信

      OVA版ジャイアントロボだと、敵手であるBF団のエージェント連中は能力や適性毎にABCで区別されて、
      組織最強の実力者である十傑集は「特A級」呼称だったな

      162.気になる名無しさん2025年03月27日 20:54   ▽このコメントに返信

      こりゃあもう世界ランク付け協会で話し合ってランク付け統一規格作るしかないよ

      163.気になる名無しさん2025年03月27日 21:35   ▽このコメントに返信

      >>65
      メジャーリーグだと普通に2軍だからかなりの格落ち感がある

      164.気になる名無しさん2025年03月27日 22:38   ▽このコメントに返信

      わかりにくいから数字のほうがいいな
      SSとかSSSとか見ると馬鹿らしくなる

      165.気になる名無しさん2025年03月27日 22:53   ▽このコメントに返信

      プラスマイナスで書いた表作ってみたらわかるけど見にくいんだよな
      それならsとか数字の方が読みやすい

      166.気になる名無しさん2025年03月27日 23:13   ▽このコメントに返信

      >>137
      肉のランクがA5とかだね

      167.気になる名無しさん2025年03月27日 23:25   ▽このコメントに返信

      100点満点で測り切れない特別な点数がSだって話だろうに最上位にSがあって当たり前の階級で作るからどんどん安っぽくなるしそれより上の階級を捏造しないといけなくなってるんだけどな
      本来100点満点取ってたらAなんだよ

      168.気になる名無しさん2025年03月27日 23:27   ▽このコメントに返信

      >>54
      あほくらす
      ばかくらす
      コモンクラス
      すんごいクラス だったのでは?

      169.気になる名無しさん2025年03月28日 08:25   ▽このコメントに返信

      AIソースにして自説ゴリ押そうとするも、
      オマエラが意外と賢くて敗北しててワロタ

      もっと一般に普及したら騙されるバカが多数派になって
      世の中めちゃくちゃになるだろうな

      170.気になる名無しさん2025年03月28日 22:43   ▽このコメントに返信

      >>151
      B級グルメあったね
      A級グルメ、C級グルメ、Z級グルメは調べたらあると言えばあるっぽいけど、知名度はB級グルメがダントツ

      171.気になる名無しさん2025年03月28日 22:50   ▽このコメントに返信

      >>166
      肉のランクあったね
      A5だけ知ってたから一度だけ買ったことあるけど美味しかった
      けどあれA3とかの方が美味しい場合もあるしようわからんね
      格差広がってるし、諸業界は格付け商売して上流階級から多く儲けて、中流以下に還元する形で分配してくれればええけど、なんかそういう試みとか元気とか日本にはもうまったくないね

      172.気になる名無しさん2025年03月29日 15:11   ▽このコメントに返信

      日本は戦前から特に馴染みがあったからな
      特別急行とか
      特等席とか
      特級とか

      173.気になる名無しさん2025年03月31日 02:33   ▽このコメントに返信

      Sと、SSと、プラスマイナス、大嫌い

      1位はAでいい。

      Sを1位にしたら、19段階あるとき、どうすんねん

      174.気になる名無しさん2025年03月31日 19:31   ▽このコメントに返信

      逆に下位ランクってどこまであるんだろうな
      ルイージマンションがやたら下のランクまであるなって思ってたけど調べたらHランクまであった

      175.気になる名無しさん2025年03月31日 20:31   ▽このコメントに返信

      いずれにしてもこのゲームとかの創作のノリを食べ物や日用品などに採用してる商品は見たことないな
      二次元キャラは当たり前のようにパッケージや宣伝に採用されてるのに

      176.気になる名無しさん2025年03月31日 23:39   ▽このコメントに返信

      ベンツだって最上位にSクラスがいるし、ヨーロッパにも認められたも同然
      ベンツはAが下でEが上、Sがその上だからちょっと変わり種だが

      177.気になる名無しさん2025年04月02日 04:04   ▽このコメントに返信

      Fateって意外にもSランクは無いんだよな
      A+++が最高で、例外としてEXがある
      EXもAの上ってわけじゃなくて他と比較できない場合に使うランクだから、性能だけで見るならAに劣ることも多々あるし

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.