【速報】ピラミッドの地中深くに最大1200m巨大構造物の存在が発覚、なんと地下がメインだった模様・・・
地底人居るで
>>2
UFOは地底人説あるからな
>>2
いしいひさいちの本で読んだことある
>>457
最低人ですなー
★今週のおすすめ4:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]: 2025/03/25(火) 19:03:03.85 ID:LjDCwBBo0
【閲覧注意】バイト先の綺麗なおばさんに夕飯誘われて自宅に行ったらヤレた
ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」
【画像】極度にエロい身体してるJKがコチラwwwwwwww
人妻「最強のク●ニはこれ。この順番通りに舐めれば女は爆発します」→1万いいね
ネルフ本部があるんだろ、知ってた
古代遺跡っていろいろおかしすぎて人類が作ったとは思えない
>>5
でも絵のレベルは中学生以下だよな
>>5
人間を舐め過ぎ
>>5
昔の人は今みたいにスマホがなかったし、無限に時間はあったんやで
>>633
食糧と衛生と安全と人権
これが今レベルに無いと暇にはならんぞ
>>5
砂が徐々に砂嵐等でどんどん高くなって行って
人間は表面+10mくらいの建造物を積み上げたとかな
つまり地下建造物は掘ったのではなく元々その時は砂がなかった
>>673
スフィンクスとピラミッドがほぼ4500年前に建てられてスフィンクスの方が少し古いって説が濃厚なので、その理論で行くとスフィンクスの下にも1200メートル級のボディが埋まってないとおかしくなっちゃうw
>>676
あれ元々埋まってたやん
>>5
ほんとそれ
でも使ってるのが自然物ってとこがまた意味不明
高度な技術があるのならそれなりの物を作り出してると思うのに石なんだよな
まあ石しか残ってないと見るべきなのか
>>678
自然に還るエコでSDGsな素材を使ってたんだよ
モアイも地中に体埋まってんだってな
ピラミッドはただの目印だったのか
砂に埋もれただけでそ
宇宙船格納してるのでは?
ロマンあるな
どこかのボタンを押したら発射されるぞこれは
ヤバすぎ
現在の建築技術でも建設不可能だろ
>>13
まぁ掘ったなら
埋めてったなら出来るんじゃね?
事実ならもはや人の力では無理やな
どうやって作ったのか謎が深まるな
宇宙人の遺物
そりゃ基礎工事ぐらいしてただろ
>>21
現在の高層タワーでも1200mの基礎なんて作らないから
現代でも再現して作れないってやっぱ宇宙人関わってんのかな?
>>25
46億年もあるしね
恐竜世代が作ったのかもしれない
換気どうやってんの?
>>26
しません
(´・_・`)
酸素要らない生命体が住んどる
>>26
着陸したときは地面の上だったのよ。
夢の発電施設と聞いたことがある
>>27
プルトンか…
ロードポーネグリフはどこだ?
古代の発電施設だからな
知ってた
こういうの楽しいよね
大江戸線通ってる?
>>32
最下層に改札がある
ホームはさらに下
>>40
土合駅かよ😂
地上のピラミッドの部分って
大仏でいう髪の毛の一部に過ぎんからな
相当埋まってる
あーそうか
先に建物があって
中国から大量に黄砂が流れてきて埋まったとも考えられるか
今のピラミッドが屋根だったのかな
実はこの地下の発見により人類は滅亡することになるんだけどな
これ古代遺跡じゃないだろ
宇宙とか未来とかが関わってる
>>42
ピラミッドは宇宙船
ギザは宇宙空港
後の梅田ダンジョンである
今は砂が積もってしまったけど、ピラミッドだと思っている部分が当時はタワーの最上階だった
いままでなんで見つからなかったんだ?
>>49
吉村作治がいい加減だった
吉村作治 - Wikipedia吉村 作治(よしむら さくじ、1943年〈昭和18年〉2月1日 - )は、日本の考古学者(博士(工学)、乙種、早稲田大学、1999年)、東日本国際大学総長、早稲田大学名誉教授、サイバー大学客員教授。タレント。日本のエジプト考古学の第一人者で、衛星写真分析などハイテクを導入した調査方法で遺跡を発掘する手法が評価される。全文はこちら
>>49
詳細わからんけど、宇宙の複数の衛星からレーダー飛ばしてスキャンしたとかなんとか書かれてる
さすがに吉村作治には無理だ
>>49
前から地下どうたらって説はあった気がする
これガチならいつ作られたんかな
>>49
現代人が自分で埋めたはずの地下配管すらわざわざ調べないともう全容はわからないのに、何一つわからん古代遺跡の地下なんてわかるわけないだろ
>>49
八潮の下水穴と同じでいつか急に開くものだよ
砂で埋まったって簡単に言うけどさぁ
高さ2㌔の建造物なんて現代でも作れないじゃんねぇ🤔
>>50
採算度外視で作れれば良いってなら底面積が十分大きければ今でも作れるよ。
高さ1000mならもう採算会うから建設中だしね。
3枚目画像みると実は超巨体オベリスクだったみたいな…
トリコで見たわ
マジで?
三角形は建物の屋根部分だったのか
ロマンあるわ
プレデターがエイリアンを養殖してるんだろ
>>63
あれ現代地球にエイリアンが存在したとなると時系列おかしくなるよね
世界中で数百万の人々が過去に地球外生命体の来訪を受けたと信じている
もしそれが事実なら、古代の宇宙人が我々の歴史の一端を担ったのだろうか
彼らは何者なのか、その目的とは、何を残したのか
そしてどこへ旅立ち、再び地球へと戻るのだろうか
Ancient
Aliens
\デェェェェェェェン/
>>65
ジョルジョ・A・ツォカロス「ピラミッド地下の巨大構造物は何か?我々専門家の答えは一つです」
エヴァの世界をこんな昔から作ってたとは
地下掘る方が楽そうだし
あっても不思議じゃないけど
地底人を刺激するなよ
んなわけね~だろ
>>71
ギザワロス
要するに超巨大な鉛筆が埋まってるってこと?
そんなアホなw
エスタークが出て来て人類滅亡
まじかよ
o(^-^)oワクワクするわんけ
タワーの天辺だったとしたら尚更建造技術がヤベェやん
>>106
あーそうかどうやって高所にあんな重いもん載せた問題か
>>275
昔は海だった説もあるな。
筏で運んで沈めて積み上げたとか。
>>294
なるほどそれが一番作りやすいか
エジプトに地下迷宮があるってのあったよな
実際確証となる資料もあって調査しようとしたけど、エジプト側から止められたとか
>>114
オシリスの国だし
地下こそが本命だよね
>>130
尻で覚えてるとオシリの方だったかアヌスの方だったか
わからなくなるよね……
いつものやつ
ピラミッド、宇宙人が作った説を見るたびに、トニーたけざき「岸和田博士の科学的愛情」を思い出す。こんな感じかなぁ… pic.twitter.com/QUKicgG3Rt
— toshikaz (@toshikaz55) October 9, 2019
>>98
これこれ
>>98
何しに来たんだよ宇宙人
令和の時代にムー的な話題が出るとは思わなかった
もう少し現実味があったら良かったけどね
質量で考えると草生えるんですが、まぁオリハルコン製で殆ど質量が無いと考えると納得
でも何で先っぽにただの石が乗ってるのか謎ぃ
スターゲイトは今見ても面白い映画だと思うぞ
>>123
小柄で美人でお●ぱいとP90が記憶に残ってる
>>142
ケネディ家でゲロ吐いた人
>>197
なんやそれw
>>204
この人は結構良いおうちの子でケネディ家の子と同じ学校に行ってたんよ
で、ご飯にお呼ばれしたケネディ家で緊張してナッツを食べ過ぎてゲロってしまった
>>142
良い俳優さんだよな
>>142
これ最初同一人物だとは分からなかったわw
>>492
おいおい首の傾き具合が同じ角度だろ…
>>142
レイモンド・レディントン
聖地かなんか宗教的な場所がドンドン砂に埋まって行くから継ぎ足してって、
全部埋まってどうしようもないから諦めて埋まりにくい形のピラミッドを場所が分からなくならないように設置したって流れかな
ピラミッドは石作りの三角屋根だったと
>>143
この説はありそうだな
>>143
これよな 地元の神社も元々川の氾濫起きない場所だから避難所が出来た後だと聞いた事ある
その避難所が出来たのは天皇より古いとか言っているが、掘れば昔の人の何かが出ると思うわ
実際自分も境内で田の神様とかの仏像見つけたし
ある意味信仰場所
>>161
ぶふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>161
免震構造なのか
>>161
天才だよねワクワクするだけじゃないロマンが絵から溢れてる
>>438
AI絵ですが
>>453
何かと勘違いした
腹壊してるとダメだわ
>>161
さすがに絵が古くさい
昭和のレトロフューチャー的な絵だろ
現代ならCGで書いてるわ
>>161
どこのムーだよ(´・ω・`)
>>161
字からするとAIだろうけど、よくできてるな
フィフス・エレメントか
スフィンクスの秘密の入り口があるってロマン有るよな
地下でピラミッドと繋がってるらしいな
別の文明が蓋をしたのかもな
我々が放射性廃棄物を捨てる時みたいに
日本も宮内庁が天皇陵や箸墓古墳を発掘させないね
箸墓はジョーマクモニーグルの遠隔透視で卑弥呼の墓って断言してる
今の皇室がひっくり返るんだろうか?
>>201
あり得る
途中で乗っ取り説あるし
だとしたらスフィンクスも塔の上部だよな
何屋の看板だよ
>>217
マンションじゃね
>>220
それだ
>>217
耳のうしろに隠し扉があったが隠蔽された
元ムー民なもんでワクワクしちゃう
>>228
ハワイアンってポリネシアみたいに言われてるが
実は2000年前に移住した台湾人の子孫らしいね
まさにピラミッドの一角という諺通り
>>240
氷山の一角的な
出雲大社の高層物説並に胡散臭い
ジョルジョ・ツォカロスの番組で検証してほしいね
ツタンカーメン?
右曲がりだから女王の墓に繋がってる説あるよね
砂を木枠に入れてある植物から取ったエキスを入れると砂が発泡スチロールのような軽い塊になるのでそれをホイホイ運んでピラミッドを造った
時間が経つとその塊は石のように重く固くなった
その技術はムー大陸の時代から伝わったもので使った植物は既に絶滅している
エイプリルフールにはまだ少し早いぞ
どう考えても古代人は恐竜サイズの巨人
>>270
実は絶滅した人と違う知能を持ち合わせてた動物かも知れんし
マジでレプティリアンじゃねーだろうな
砂に埋まった都市の上に墓を作ったんじゃ
おうごんのつめ宝箱で取ると敵がやたら出てくる
久しぶりに黄金神打ちたくなってきたな
地表に出てるのがオベリスクの先っちょとか、考えただけでワクワクすんぞ
砂漠の上に何億トンの建造物はおかしいわな
地盤沈下で埋まらないのも形が崩れないのも
合致行くなこれ
真実だと思うわ
>>356
繋がってれば地盤沈下や崩れないって合点行くんだろうけど、技術的にどうなの?
スカイタワーより高い建築だったか、埋め立て
不思議しかない
下と上で作った時代が違う可能性もあるな
>>364
後からヤバいものを見つけてしまったと
古代の人が上に蓋をした説か

>>378
初めて見た
なにこれ?
>>433
大正時代に桜島の噴煙で埋もれた鳥居
>>444
詳しいな
>>433
鹿児島の黒神埋没鳥居
インカや南米の遺跡で硬い岩をレーザーみたいなのでスパッと直角に切ってるやつあるじゃん。顕微鏡でみても切り口がめっちゃ綺麗みたい。
研磨剤混ぜた高圧ジェット水流とか
巨大なダイヤモンドホイールとか無かったのにどうして?って思ってたけど、古代の人にそんな幼稚な機械なんか使わねえよ、原始人じゃあるまいしwとかバカにされてそうだよね
>>402
時間をかけて磨いてるらしいよ
>>407
手作業で切り出して垂直面出しながら磨くとか笑っちゃうほど時間かかりそうだねw
>>415
大草原
>>415
ムリムリw
エジプト政府は絶対明らかにはしないよ
ピラミッドに地下へ繋がる謎の階段とか無かったんか?
>>506
ちょっと黄金の爪取ってくる
エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?(中略)調査の結果、地下に重大な「異常」があることがデータから判明した。
調査団によると、浅い構造物と、そこからつながる深い構造物の組み合わせが存在すると思われる。
浅い構造物は深さ約2メートルの場所にあり、約10×15メートルのL字型をしていた。
これが何らかの形で深い構造物への入り口になっている可能性もある。
「ここは砂で埋められているように見える。つまり建造された後に埋め戻された」と論文筆者は解説する。
深い構造物は約5~10メートルの深さにあり、約10メートル四方の範囲に広がっていた。全文はこちらhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/05/post-104519.php
たぶんこれが正しい情報
>>520
スフィンクスが埋まってるかもしれん
>>520
マスタバ(庶民の共同墓地)でピラミッドじゃないのにバカが騒いでるのか
>>520
ノアの箱舟古代版だったのでは
地上の災害から逃れるためのシェルター
普通に硬い岩盤かなんかの層が反応してるだけだろ
年末年始ピラミッド入ってきたけど
結構ボロボロで雑に作られてて手作りぽさ感じた
>>529
ある程度の地下はあるだろうけど多分岩盤よな
地下にあるなら劣化しないで壁画とかいろいろ残ってんじゃね?
地下100mくらいならもしかしてありそうだけど
2km?
イースター島のモアイ像も、地中に巨大な胴体が埋まってるんだろ?
頭だけが地上に出ている
>>554
ダグトリオも顔は可愛いが地中ではヤマタノオロチみたいなごつい体しているのだよな
最下層クーラーないと暑すぎて死ぬんじゃねーの(´・ω・`)
>>565
たぶん酸欠で死ぬよな
今の人類がざっくり2000年くらいだろ?地球が生まれて五億年だっけ?だったら(例えば)2億年前に3000年くらいの人類が居て今より高度な技術あったとしてもおかしくない
何かの理由で人類消滅して痕跡が消えてまた一億年後に人が誕生して…それを繰り返してると思う
>>568
紀元前は人類誕生前って意味じゃないぞ
>>573
適当に書いてしまった
地球46億年らしいから過去に人類は居て滅びてると思う
3枚目の画像みたいなの見ると怖くなるんだけど
わかる?
>>576
わかる
見てるとゾワゾワする
海洋恐怖症の画像に近い感覚
吉村何某って著名な博士が墓じゃねえって言ってたな
俺が生きてる間に解明されんのか
>>606
実際にピラミッドの中の石室にミイラとか 副葬品が
いっぱいあるのが見つかった事例ってあるのかな?
そもそもクフ王の石室は知ってるけど
隣のカフラー王とかメンカウラー王の
石室とかって聞いたことないや
>>611
昔はあっても良い盗掘の的だったろうし
破壊せずに内部を探査するにも限界あるよね
電気もない時代に、陽の光が入らない地下にこんなの作れるかよ。作っても暗黒空間やぞ
>>625
蛍や夜光虫を大量に輸入してた説
これがあの偉大なピラミッドを建てた民族の建築物とは(´・ω・`)
↓
エジプト、アレクサンドリア、東アルモンタザ(2016年)

ああ、あの窓は悲しい。
窓なんかいらないんだよ
エジプトで最後の最も強力な地震は90年代初頭で、マグニチュードは5.8でした。
大きな地震が起きたら何十万人もが死ぬのは確実です...
私がエジプトにいた時、ツアーガイドが言っていたのは、経済が不安定なため、人々はお金に余裕があれば、それを1階か2階の増築に投資し、
雨がほとんど降らないので屋根を付ける必要がないということ。
家族は一緒に住んでいて、空いている階は次の結婚した息子の家族に渡るのだ。
>>670
CB積みかよ恐ろしい
しかし古代エジプトの人はだれそれの遅刻までまめに文字にして残していたのになんでピラミッドの設計図は残さなかったんだ
>>719
あるぞ なんなら工具まで ピラミッド云々言うのは日本だけと知っていた方がいい
>>719
信仰の対象についての話ししか残さないんやろな
王は偉大な人でこういうエピソードがありますと
いつか上にビヨーンと伸びた時に人類は絶望するんだろうな…
それとも見れて良かったと思うのだろうか
ロマンがありまくりんぐ
ピラミッドを作るぜっていう大金持ちが現れんかな
こういうありえない結果が出た時は測定側のエラーを疑うのが普通
地下に巨大構造がある方がロマンあるけどね
※関連記事
【動画】ピラミッド建設方法の仮説「水エレベーター式」、天才すぎる
ピラミッド「現代技術でも再現できません、用途不明です」←これ
【衝撃】ピラミッドが建てられてからイエス・キリスト誕生まで
【衝撃】3200年前、ピラミッド建設労働者の欠勤理由がガチでワロタwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年03月27日 01:10 ▽このコメントに返信
UFOは今海底から来てるが主流だぞ
3.気になる名無しさん2025年03月27日 01:14 ▽このコメントに返信
グルメピラミッドだな
4.気になる名無しさん2025年03月27日 01:19 ▽このコメントに返信
探るんじゃない地底人が飛び出てきたらどうするんだ😡
5.気になる名無しさん2025年03月27日 01:22 ▽このコメントに返信
目からコーラ出すやつおるとこやん!
6.気になる名無しさん2025年03月27日 01:22 ▽このコメントに返信
トリコやん
7.気になる名無しさん2025年03月27日 01:25 ▽このコメントに返信
メロウコーラのサラマンダースフィンクスがいそう
8.気になる名無しさん2025年03月27日 01:44 ▽このコメントに返信
現場ロマン
9.気になる名無しさん2025年03月27日 01:45 ▽このコメントに返信
完全にトリコネタで草
10.気になる名無しさん2025年03月27日 01:47 ▽このコメントに返信
徐々に埋まってって上に上に建てて最後風とかの影響を受けにくいように屋根みたいに三角を乗せたとかだったりして?
11.気になる名無しさん2025年03月27日 01:51 ▽このコメントに返信
どうも長大な立坑がピラミッド下部に見つかったらしいが、巨大建造物とかいうのは言い過ぎらしい
12.気になる名無しさん2025年03月27日 01:51 ▽このコメントに返信
エヴァじゃなくて、ネオ・アトランティス人の発掘戦艦が眠ってるんだろ
13.気になる名無しさん2025年03月27日 01:53 ▽このコメントに返信
長年かけて砂が上に堆積していったのかな。でもあんなクソ暑い砂漠だと涼しい地下室はかなり有用かも
14.気になる名無しさん2025年03月27日 01:56 ▽このコメントに返信
今の人類2000年はさすがにまずいでしょ こんなニュース見てる場合じゃない
15.気になる名無しさん2025年03月27日 02:07 ▽このコメントに返信
ついに地底人の世界同時会見始まるか?
16.気になる名無しさん2025年03月27日 02:07 ▽このコメントに返信
マッドフラットアースなり
17.気になる名無しさん2025年03月27日 02:12 ▽このコメントに返信
>日本も宮内庁が天皇陵や箸墓古墳を発掘させないね
そりゃ現存するお家の祖霊を祀ってるんだもん
ちょっとお前ん家の墓荒らさせてくれない?って普通に失礼っしょ
ピラミッドは関係する子孫が絶えてるから文句言われないだけよ
18.気になる名無しさん2025年03月27日 02:14 ▽このコメントに返信
ピラミッド建設はナイル川氾濫期に人に仕事与えるための公共事業だった説あるし
毎年やるならそら高くなるわな
19.気になる名無しさん2025年03月27日 02:19 ▽このコメントに返信
歴史ひっくり返える大発見のはずなのに日本で報道しないのが答えやろ
20.気になる名無しさん2025年03月27日 02:20 ▽このコメントに返信
ん?
これ前々からずっと言われてた、ヘロドトスが歴史書にも記してた地下迷宮の事ちゃうの?
以前にも発見はされてたはず
地底人とかのトンデモ都市伝説とは種類違うで
21.気になる名無しさん2025年03月27日 02:24 ▽このコメントに返信
高度なデジタル技術があっても後世には残らんのやで
一万年後に残っている人工物は石に彫られたものだけだと言われてる
22.気になる名無しさん2025年03月27日 02:28 ▽このコメントに返信
やっぱグルメピラミッド想像する人おるよな
23.気になる名無しさん2025年03月27日 02:28 ▽このコメントに返信
トリコでこんな話あったな
24.気になる名無しさん2025年03月27日 02:33 ▽このコメントに返信
マジならもう人知を超えてるな
まああらかじめ土台の岩盤がある場所を選んで建てたとかだろうけど
25.気になる名無しさん2025年03月27日 02:36 ▽このコメントに返信
>>21
ご自慢の知識を披露したくなる気持ちは分かるけどせめて本題と関係ある話にしてな
26.気になる名無しさん2025年03月27日 02:40 ▽このコメントに返信
数年前に見つかった新しい部屋ってもう調査されたんだっけ?
当時許可下りなくてそれすら不可能だったようだが
ピラミッドの地下とか俺らが生きてる間に調査が入れるとは思えん
27.気になる名無しさん2025年03月27日 02:47 ▽このコメントに返信
>>19
日本で報道しないってかXでしか見ないのに信じてる馬鹿
28.気になる名無しさん2025年03月27日 02:51 ▽このコメントに返信
重さで砂と地盤が固まっただけでは?
29.気になる名無しさん2025年03月27日 03:00 ▽このコメントに返信
2メートルと2キロメートル間違えてるだけかい!!!!!!!
ワクワクして損したわ
30.気になる名無しさん2025年03月27日 03:07 ▽このコメントに返信
宇宙人が与えた技術で調子に乗り過ぎたから周辺一帯を砂漠に変えられてしまったんだよ!!!
31.気になる名無しさん2025年03月27日 03:15 ▽このコメントに返信
>>25
障害?
32.気になる名無しさん2025年03月27日 03:16 ▽このコメントに返信
何だこの馬鹿馬鹿しい話は
↓
スレ民の反応が本当っぽいな
ガチなのか
↓
やっぱりデマじゃん
33.気になる名無しさん2025年03月27日 03:26 ▽このコメントに返信
こういうの間違って信じる奴が陰謀論とか都市伝説に洗脳されてるんだろな
34.気になる名無しさん2025年03月27日 03:26 ▽このコメントに返信
こいつら全員ナオキマンの動画とか見たまま全部信じてそう
35.気になる名無しさん2025年03月27日 03:37 ▽このコメントに返信
グルメピラミッドやん
36.気になる名無しさん2025年03月27日 04:02 ▽このコメントに返信
陰謀論を信じるのは熟慮性に欠ける者が多いという研究がありましてな
時間停止のAVも八割ウソだからな
37.気になる名無しさん2025年03月27日 04:05 ▽このコメントに返信
中には乾眠してる地球外生命体の書物があって目からコーラ出す生物おるんやろ?
38.気になる名無しさん2025年03月27日 04:14 ▽このコメントに返信
ピラミッドって屋根やったんか?
39.気になる名無しさん2025年03月27日 04:17 ▽このコメントに返信
>>36
残りの二割は本物だけに偽物はタチ悪いよな
40.気になる名無しさん2025年03月27日 04:33 ▽このコメントに返信
LiDAR探査の活躍が目覚ましい
地下都市から山間の遺棄集落まで新発見ラッシュだ
LiDARに否定的だった某有名金持ちは本当に先見性がない
41.気になる名無しさん2025年03月27日 04:37 ▽このコメントに返信
古代都市ワクテカ
42.気になる名無しさん2025年03月27日 05:12 ▽このコメントに返信
>>36
いつまで使い古されたネタ擦っとんねん
43.気になる名無しさん2025年03月27日 05:13 ▽このコメントに返信
パッと見なんか嘘くせ〜って思ったけどやっぱそうか
44.気になる名無しさん2025年03月27日 05:20 ▽このコメントに返信
>>25
タイトルしか読んでなさそう
本スレの最初の方に「高度な文明があったなら、なんで石ばっか使ってんだ」って発言があるんだから、それへの反応は十分関係ある話だろ
45.気になる名無しさん2025年03月27日 05:20 ▽このコメントに返信
ドラクエっぽい ロマンあるな
46.気になる名無しさん2025年03月27日 05:28 ▽このコメントに返信
>>44
デジタル技術の話はしてないよね
47.気になる名無しさん2025年03月27日 06:10 ▽このコメントに返信
まんまトリコのグルメピラミッドで草
まぁよくある発想よな
それが現実だったパターン
48.気になる名無しさん2025年03月27日 06:15 ▽このコメントに返信
イギリスの東スポやんけ
49.気になる名無しさん2025年03月27日 06:45 ▽このコメントに返信
今まで分からないわけがないやろ
50.気になる名無しさん2025年03月27日 07:06 ▽このコメントに返信
エジプトも日本の古墳も真実は絶対に出さないよ。ダーウインの進化論とか色々変わってしまうからね。人類の歴史とか、実は何にも分かっていないのに、コウだと言い切る人たちが作っている歴史だからね。分かっていない事を分かってますっていう奴が言う事を信じれるなら幸せだよ。それと吉村さんは悪くないのね。あの界隈では圧力と仲良くしないとあそこで発掘とかさせてもらえないからね
51.気になる名無しさん2025年03月27日 07:15 ▽このコメントに返信
そんなわけないじゃん
ネタをネタだと分からない人は危険
52.気になる名無しさん2025年03月27日 07:19 ▽このコメントに返信
ピラミッドが砂の上に乗ってると思ってる奴がいて草。
岩盤の上に建てられてるって昔から知られてる。
学研まんがで読んだ。
下に岩盤があるなら基礎工事段階で何か掘ってあって当たり前の話だとしか思わんな。
53.気になる名無しさん2025年03月27日 07:23 ▽このコメントに返信
メロウコーラ取れるんですか?
54.気になる名無しさん2025年03月27日 07:33 ▽このコメントに返信
ムー読んだら騙されそうな人ばっかだな
こういうのはロマンに留めておくもんよ
55.気になる名無しさん2025年03月27日 07:44 ▽このコメントに返信
おととい関暁夫のトークライブでも話してたわ
56.気になる名無しさん2025年03月27日 07:59 ▽このコメントに返信
キバヤシ歓喜
57.気になる名無しさん2025年03月27日 08:27 ▽このコメントに返信
>>55
あの人はお笑い芸人がネタとしてやっていた都市伝説にやがて自分の人格まで呑み込まれて自主洗脳されていくのがガチ怖いよ。そんでトランプ大統領もこうやって支持者に言われ続けるうちに洗脳されたんだなって。初期はフェイクニュースをジョークとして「俺の支持者はこんなの信じるらしいね」って笑い飛ばしてたのに、今はガチでフェイクニュースを信じちゃってるボケ老人だよ。
58.気になる名無しさん2025年03月27日 08:29 ▽このコメントに返信
>>54
ムー読者もムー執筆者もムー編集長もオカルトをあくまでも創作娯楽として楽しんでる。ネットにコピペされてそれを読んだアホがスピリチュアルな真実として拡散し続けてる。そっちはひたすらに恐怖でしかない。
59.気になる名無しさん2025年03月27日 08:32 ▽このコメントに返信
>>52
砂地にあんな重量物を建てたら沈降するか倒壊するだけだからな。。。おっと大阪万博の悪口はそこまでだっ!!!
60.気になる名無しさん2025年03月27日 08:40 ▽このコメントに返信
>>50
吉村作治はテレビ出てた頃は学問的にはあんま活躍してない。2000年以降はエジプト考古学のちゃんとした功績を遺してるよ。頑張ったんや。
61.気になる名無しさん2025年03月27日 08:42 ▽このコメントに返信
>>33
ネタに人格を食い尽くされたハローバイバイ関の悪口はやめてあげて。
62.気になる名無しさん2025年03月27日 08:45 ▽このコメントに返信
>>29
一般的にどこの遺跡も遺跡の上に遺跡を建ててるようとこが多いからな。人間が好んで済む立地って限られるから同じ土地に建物をつくるから活火山のあるとことか大きな河川があって氾濫するようなとこは遺跡や遺構も積層していくとこばっかや。
63.気になる名無しさん2025年03月27日 08:48 ▽このコメントに返信
>>24
ナイル川が氾濫すると建造物が埋もれちゃうから、例えばパルテノン神殿みたいなのを建てた後に土砂で埋もれちゃって、そこに何十年後とかにピラミッドを建てたらまぁこんな感じになるな。2kmは2mの間違いや。
64.気になる名無しさん2025年03月27日 08:49 ▽このコメントに返信
>>20
地下に作った迷宮っていうよりナイル川の氾濫の土砂で埋もれちゃっただけだと思う。
65.気になる名無しさん2025年03月27日 08:50 ▽このコメントに返信
>>17
66.気になる名無しさん2025年03月27日 08:53 ▽このコメントに返信
>>17
勝手に主張してるだけで証拠全くないから発掘すればいいだけや。ただまぁ大仙陵古墳とかは目立ちまくりだからもう盗掘されてなんも残ってなさそうだけど。昔は空堀だったみたいだし盗掘し放題や。
67.気になる名無しさん2025年03月27日 08:57 ▽このコメントに返信
こういう誰も手出しできなくて当然みたいな世界遺産の地下にコッソリ基地作る国ありそう
68.気になる名無しさん2025年03月27日 09:02 ▽このコメントに返信
知ってる、トリコで見た
69.気になる名無しさん2025年03月27日 09:03 ▽このコメントに返信
漫画版のナウシカみたいなことになっているんだな
70.気になる名無しさん2025年03月27日 09:03 ▽このコメントに返信
本当の意味で底辺人(ボトムンチュ)ですね
71.気になる名無しさん2025年03月27日 09:03 ▽このコメントに返信
すごいねー(棒)
72.気になる名無しさん2025年03月27日 09:04 ▽このコメントに返信
あーあ、バレちゃったか…
バレちゃったからには…ネ?
73.気になる名無しさん2025年03月27日 09:06 ▽このコメントに返信
>>51
ネタにふざけて乗ってるだけなのにそれが分からずマジレスしちゃう人はもっと危険なんだ
74.気になる名無しさん2025年03月27日 09:15 ▽このコメントに返信
グルメピラミッドじゃん
75.気になる名無しさん2025年03月27日 09:23 ▽このコメントに返信
何かの柱建ててたけど途中砂で埋もれてしまったからピラミッドの基礎として利用したんかね
76.気になる名無しさん2025年03月27日 10:06 ▽このコメントに返信
まん湖
77.気になる名無しさん2025年03月27日 10:33 ▽このコメントに返信
知ってるで
王家の紋章で読んだん
78.気になる名無しさん2025年03月27日 11:11 ▽このコメントに返信
ちなみにフェイクニュースやで
79.気になる名無しさん2025年03月27日 11:13 ▽このコメントに返信
レーダー探査系はノイズやら誤動作が多いから信用ならん
実際に掘ってみろよ糞研究者w
80.気になる名無しさん2025年03月27日 11:36 ▽このコメントに返信
モアイはすでに身体あるやんけ 手も描かれてるし
81.気になる名無しさん2025年03月27日 11:38 ▽このコメントに返信
地下にいたやつが発掘して地上に持ち出したんやろうなぁ
82.気になる名無しさん2025年03月27日 11:42 ▽このコメントに返信
信頼できる複数のニュースサイトで報道してるっぽいから実在する研究者が発表したという事実は本当っぽいな
あとはどうやって掘るかだと思うが
データ上だと最低でも見積もって660m近い支柱みたいなのがあるらしいが、まあこういうのはロマンがあるほうがいいな
83.気になる名無しさん2025年03月27日 12:36 ▽このコメントに返信
基礎の石だろ
地べたにいきなりピラミッドを建てるわけもなし
むしろ上部より念入りに基礎作らんと傾いたり歪むだろうし
84.気になる名無しさん2025年03月27日 12:48 ▽このコメントに返信
トリコで見た
85.気になる名無しさん2025年03月27日 13:02 ▽このコメントに返信
>>34
そういう数十万のフォロワーいるのは体制側だから権力者に都合の悪いことは教えない
そして75年やってる世界連邦運動という世界政府をつくろうとしてる組織のことは誰も触れないがそこに関わってる大本教の宣伝とかはやったりはする
86.気になる名無しさん2025年03月27日 13:42 ▽このコメントに返信
スターゲイトは本当にあったんだ!
87.気になる名無しさん2025年03月27日 19:11 ▽このコメントに返信
グルメピラミッドやん
88.気になる名無しさん2025年03月27日 20:26 ▽このコメントに返信
>>87
グルメピラミッドが現実だとは
89.気になる名無しさん2025年03月27日 22:21 ▽このコメントに返信
あり得ないエラーがニキ、そんなん専門家がさんざん考慮してるやろマヌケ😂
こいつが一番バカや
90.気になる名無しさん2025年03月28日 01:09 ▽このコメントに返信
砂に埋まったは無理ありすぎるやろ
元の地面が今より2キロ低かったって言ってるのと同じやぞ
91.気になる名無しさん2025年03月28日 02:00 ▽このコメントに返信
フェイクニュースだよそれ
92.気になる名無しさん2025年03月28日 02:10 ▽このコメントに返信
逆になんで今まで見つからなかったんだよ
捜索ガバガバ過ぎん?
93.気になる名無しさん2025年03月28日 02:37 ▽このコメントに返信
ライターがUFO話で身過ぎ世過ぎしてる嘘つきおじさん
全く関係ないデータを利用したホラ話なんでしょうよ
94.気になる名無しさん2025年03月28日 05:56 ▽このコメントに返信
多分嘘だろう
95.気になる名無しさん2025年03月28日 05:59 ▽このコメントに返信
ドラクエ7の砂漠の村みたいなもんやろ。
96.気になる名無しさん2025年03月28日 06:34 ▽このコメントに返信
これ元々は塔だったんだけど長年の砂嵐で埋まったらしいで
97.気になる名無しさん2025年03月28日 06:55 ▽このコメントに返信
トリコでやってたやん
98.気になる名無しさん2025年03月28日 07:21 ▽このコメントに返信
そういや、内部の壁画もどうやって描いたのか分からんのよな
松明使ったなら天井に煤が残ってるはずなのに無いんだよ
窓も無いし真っ暗な所でどうやって描いたというのか…
99.気になる名無しさん2025年03月28日 07:28 ▽このコメントに返信
砂地は地盤がゆるゆるだから普通に建造物が沈むんだぜ
山形県酒田市の警察署には地下一階がある
設計したときには無かったが、建ててるうちに沈んで地下一階に「なってしまった」んだぜえww
ピラミッドくらいでかい重量物を砂漠に物建てるならそれなりの沈下防止の手段施しておかないと無理
100.気になる名無しさん2025年03月28日 07:35 ▽このコメントに返信
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
101.気になる名無しさん2025年03月28日 10:25 ▽このコメントに返信
デイリーメールじゃねぇか!
102.気になる名無しさん2025年03月28日 11:39 ▽このコメントに返信
グルメピラミッドやん
103.気になる名無しさん2025年03月28日 12:01 ▽このコメントに返信
人口物に見える特殊な地形って落ちになりそう
104.気になる名無しさん2025年03月28日 12:45 ▽このコメントに返信
なんかワクワクしてきた
105.気になる名無しさん2025年03月28日 17:43 ▽このコメントに返信
一本木蛮センセの「サチの奇妙な航海」という作品を思い出したよ 古い作品だが
106.気になる名無しさん2025年03月28日 18:03 ▽このコメントに返信
観光客の興味を引くためとか、研究費を出してもらい続けさせるためとかでマジでちょっとずつ作ってたら笑う。
107.気になる名無しさん2025年03月28日 18:39 ▽このコメントに返信
要するに、地上部分は地下鉄の入口みたいなものってこと?
108.気になる名無しさん2025年03月28日 23:43 ▽このコメントに返信
今の時代だけでいえば、土木が発達して山にトンネルまで開けられるようになった
能登半島だって復旧させているし、昔だったら能登は滅んだ町になったんじゃないかな?
地層を掘り起こすってことが科学の発展かもしれない
109.気になる名無しさん2025年03月28日 23:59 ▽このコメントに返信
バビディの宇宙船を思い出した
110.気になる名無しさん2025年03月29日 00:36 ▽このコメントに返信
ふうかにしちゃー深すぎるし、宇宙人にしちゃ〜浅すぎる。早く地層調べてな
111.気になる名無しさん2025年03月29日 08:26 ▽このコメントに返信
>>109
魔人ブー
112.気になる名無しさん2025年04月06日 15:37 ▽このコメントに返信
太陽の船が埋まっててそれを復元して大西洋を横断した話は英語の教科書に載ってた
立派な外洋航行船だったしピラミッド建てた人達は遠方からあの船でエジプトにやって来たってことになる
113.気になる名無しさん2025年04月21日 20:18 ▽このコメントに返信
真面目な話、スフィンクスのオケツに政府関係者しか入れない穴があるんだってな。ホントだよ。
1.気になる名無しさん2025年03月27日 01:10 ▽このコメントに返信
漫画とかである見えてるのは天井の一部で本体は埋まってるってのが本当やったんやな