引っ越し業者「見積8万円になりました!」ワイ「あんたいつ休みなん?」

    131
    コメント

    スクリーンショット 2025-03-26 145540

    1:名無し :2025/03/26(水) 11:31:26.952ID:38uFs1yBT
    引越し屋「はい?...休業日ですか?」

    ワイ「ちゃうあんたの休みあと一緒にいるバイト君も」

    引越し屋「あ~私達ですか?何故でしょうか?」

    ワイ「休みの日に1人1万払うからやって」

    引越し屋「え~っと...ちょっと待ってください」ニヤニヤ

    引越し屋「〇〇日休みですね!」

    ワイ「じゃあその日に1人1万でよろしく」

    これで3万円で済んだで



    4:名無し :2025/03/26(水) 11:32:26.541ID:5PFBSrH2M
    まあよく考えたら1日拘束して一万円て安いよな


    7:名無し :2025/03/26(水) 11:32:57.810ID:YprjDHu/E
    友達に頼むときの相場やろ


    13:名無し :2025/03/26(水) 11:33:40.388ID:xkAfWY7gq
    ライフハック


    ★今週のおすすめ
    人生初120分6万円の高級ソープに行って童貞卒業してきた

    【画像】無印良品、全ての男を敵に回す商品を開発してしまう

    【画像】江戸時代の銭湯、勃起手●ン何でもありの混浴だったwww

    風俗嬢の私が今までの懺悔をランキング形式で語る


    19:名無し :2025/03/26(水) 11:34:26.572ID:nQUq4/8ho
    そもそも男の単身引っ越しくらいレンタカー借りて自分でやれって話


    29:名無し :2025/03/26(水) 11:36:30.146ID:kKCZaOuNe
    >>19
    洗濯機とか冷蔵庫担げる人なんか?



    108:名無し :2025/03/26(水) 11:49:15.081ID:nc/HQBogL
    >>29
    そのまま使おうが馬鹿らしいってことや



    370:名無し :2025/03/26(水) 12:57:54.810ID:/ahUs9DRO
    >>29
    そう言うのって買って新居に送らない?



    36:名無し :2025/03/26(水) 11:37:32.192ID:nQUq4/8ho
    >>29
    1人で担げないならその家電は一人暮らしにはオーバーサイズ



    22:名無し :2025/03/26(水) 11:34:53.390ID:CV6bo812z
    幼女無し壁にキズ家財破損路上駐車盗品契約結んでないから途中放棄
    リスクしかない



    23:名無し :2025/03/26(水) 11:34:53.484ID:eaPfxpzUs
    やっぱり壊れてるじゃないかってやられるのわかりきっとる


    24:名無し :2025/03/26(水) 11:34:57.328ID:i2eyc5vlf
    ぶっ壊しても無料


    25:名無し :2025/03/26(水) 11:35:12.195ID:/V7dZYuKs
    こう考えると会社の中抜きってマジでひでーよな
    全員個人間でやり取り出来るようになればいいのに




    35:名無し :2025/03/26(水) 11:37:25.786ID:5OUrXbl0B
    >>25
    トラックとか自前で持ってるやつに相談してみたらええやん



    26:名無し :2025/03/26(水) 11:35:16.567ID:DhQL8ajji
    1万円で丸一日も働きたくねえよ


    30:名無し :2025/03/26(水) 11:36:30.759ID:V.yQAucVw
    営業含めて3人しか来ない引越しって怖すぎる


    32:名無し :2025/03/26(水) 11:36:53.245ID:jX6wKvcIw
    言う程1万でリスク犯して来るか?
    安すぎてダルいやろ



    37:名無し :2025/03/26(水) 11:37:33.083ID:wuWUhTnJ6
    ワイの引っ越し4時間くらいですんで6万取られたから美味しい客やったろうな


    44:名無し :2025/03/26(水) 11:38:26.745ID:hvK25F0oM
    冷蔵庫洗濯機が大変そうだからそれじゃやりたくない


    47:名無し :2025/03/26(水) 11:38:44.263ID:Yp/1x2pF4
    普通友達に飯奢って手伝ってもらうよね


    53:名無し :2025/03/26(水) 11:39:28.005ID:WpuWUTcri
    >>47
    友達がやらかした時の気まずさ半端ないで



    51:名無し :2025/03/26(水) 11:39:13.364ID:t1CQkn12A
    ワイは姉の引っ越し手伝ったら1万と焼肉付きやったのに


    52:名無し :2025/03/26(水) 11:39:27.149ID:mNUuBZUFM
    契約書ないから無視されそう


    54:名無し :2025/03/26(水) 11:39:46.834ID:KFuBiXWoP
    引っ越しは結構モノ壊されるぞ
    そんな契約じゃ保険きかんぞ



    55:名無し :2025/03/26(水) 11:39:51.728ID:84/Ut8V7I
    冷蔵庫とか洗濯機はまだいける
    服用のチェストはマジ無理



    59:名無し :2025/03/26(水) 11:40:43.932ID:mAtXwZL1v
    なんか8万が安く感じてきたわ


    60:名無し :2025/03/26(水) 11:40:55.186ID:C17mia4M.
    保証も何も効かない引っ越しとか怖すぎ


    69:名無し :2025/03/26(水) 11:42:50.547ID:xYAXrGhu6
    準中持ちなら2トントラック借りた方がやすそう


    70:名無し :2025/03/26(水) 11:43:30.025ID:TrAzS5K7W
    友達使うか自分で軽トラか1t車レンタルしてやるか
    最悪赤帽やな



    73:名無し :2025/03/26(水) 11:44:26.092ID:Xiki76d2U
    小規模な引っ越しなんて友人集めて個人でやったりするしある程度のリスクに目を瞑れば全然アリやろ


    78:名無し :2025/03/26(水) 11:45:07.423ID:mSiQREXpi
    友達に頼んで金払って焼肉奢ればまあだいたいなんとかなる


    81:名無し :2025/03/26(水) 11:45:27.611ID:TrJpXJ4MY
    値段は置いといてこんな物言いの奴から直接仕事受けたくねえわ後からクレームしてきそうやし


    93:名無し :2025/03/26(水) 11:46:52.466ID:hWYxy5Uf0
    賢いワイはカーシェアで借りて荷物運ぶ予定


    94:名無し :2025/03/26(水) 11:46:53.518ID:NuHsDTTtK
    ウーバー引っ越しとか始めたら売れるかな?なお荷物が消えることは考えないものとする



    97:名無し :2025/03/26(水) 11:47:00.214ID:HWcP4dx7x
    やらかしても許してくれるとかええやん


    105:名無し :2025/03/26(水) 11:48:23.367ID:IKd3OIoNy
    くらしのマーケットで8000円やったわ単身だけど


    118:名無し :2025/03/26(水) 11:50:55.899ID:4hRKw9O/e
    電気工事とかの手配も考えると全部業者に任せた方が楽だよな


    119:名無し :2025/03/26(水) 11:50:58.295ID:NuHsDTTtK
    ソフトバンク上沢、引っ越しに頼むよりリサイクル業者に重いもの全て引き取らせる


    123:名無し :2025/03/26(水) 11:51:18.568ID:Xiki76d2U
    友人の引っ越しならタダでやってもいいけど向こうが気を遣うから結局何か奢ってもらうわ
    人によっては業者使う方が気が楽ってのもいるしまぁそれぞれだわな



    134:名無し :2025/03/26(水) 11:52:39.563ID:3jIeHgMVF
    ガラスのミニテーブル割られたから会社通した方がええぞ
    個人で頼んだら絶対逃げられる



    138:名無し :2025/03/26(水) 11:53:22.610ID:xJuDvrGrU
    一人なら単身パックとかで五万は切るやろ
    友だちに頼んだら逆に頼まれた時断れなくなるから嫌やわ



    161:名無し :2025/03/26(水) 11:58:26.615ID:jFug3ldnH
    レンタカーってまあまあ高いよな


    202:名無し :2025/03/26(水) 12:06:42.869ID:WMz9dxh/t
    自衛官の夫がいる知り合いは同僚かき集めて引っ越し作業してたわ
    知り合いに自衛官いたら楽やろうな



    204:名無し :2025/03/26(水) 12:07:13.045ID:0EF4fZIQS
    >>202
    建設会社とかもな



    206:名無し :2025/03/26(水) 12:07:20.986ID:zT4rHkHvj
    >>202
    佐川の知り合いも佐川仲間呼んで引っ越ししてたわ
    トラックも運転できるから無敵やな



    211:名無し :2025/03/26(水) 12:08:05.176ID:WcHDUcaST
    個人間ならジモティーが1番やすいよ
    手数料かからないし



    213:名無し :2025/03/26(水) 12:08:14.729ID:H12i8hxDB
    これは極端な例だけど
    業者に日時指定させるとクソ安くできるで

    引っ越し業者はアルバイト確保しておくけど仕事のない日は赤字になるから
    空いてる日にしますよってあっちに日時指定させると通常の30%くらいでできる



    222:名無し :2025/03/26(水) 12:11:49.939ID:zT4rHkHvj
    >>213
    これはええな
    いいこと聞いたわ



    227:名無し :2025/03/26(水) 12:12:50.062ID:dFotI17jf
    >>222
    閑散期に限った話やけどな



    228:名無し :2025/03/26(水) 12:12:56.889ID:H12i8hxDB
    >>222
    大前提として空いてる日がないとだから
    繁忙期は使いにくいけどな



    231:名無し :2025/03/26(水) 12:13:23.349ID:o/Z6TSn0W
    引越し業者「10万円ですね」
    ワイ「他の業者は5万円(本当は8万)でしたよ。3万なら即決します」
    引越し業者「3万円はさすがにきついんで4万円ならなんとかなります」

    アホくさ



    239:名無し :2025/03/26(水) 12:15:07.340ID:EwAreKdFr
    引っ越しはトリバゴみたいな比較サイトは無いんか?


    260:名無し :2025/03/26(水) 12:18:48.795ID:XYYUEROXR
    家電系がきついよな
    それ以外は宅急便で十分やが



    284:名無し :2025/03/26(水) 12:23:54.443ID:gYVgW.6I5
    数少ないならヤマトの単身パックとか安くてええわ


    331:名無し :2025/03/26(水) 12:36:59.130ID:tgDqAdrAa
    ワイはアクエリアス500ml二本ずつ差し入れするし支払い時に人数×1000円ご飯代で渡してるわ

    友達そんなんやらんって言うけどそんなもんか?



    383:名無し :2025/03/26(水) 13:18:09.107ID:wLgOlsq22
    >>331



    341:名無し :2025/03/26(水) 12:39:42.869ID:aHW1xktfr
    >>331
    親が飲み物は渡してたからワイも渡してたけど次からはめんどくさいし渡さんとこかなと思ってる



    381:名無し :2025/03/26(水) 13:15:26.811ID:Xv.0BvpY1
    >>331
    飯代まであげるのは上位層



    345:名無し :2025/03/26(水) 12:41:53.590ID:nc/HQBogL
    >>331
    食事代まではやりすぎかもな
    なんか飲んでやぐらいはある話や



    352:名無し :2025/03/26(水) 12:43:52.465ID:tgDqAdrAa
    >>345
    有吉が山本にやってないのかよ常識ねーなって弄ってたし一般的やと思ってたわ食事代...



    353:名無し :2025/03/26(水) 12:45:28.456ID:.ihtNJKw4
    >>352
    芸能人の常識と世間一般の常識なんてちゃうに決まってるやんけ
    んで有吉は飯代出すこと情報漏洩とかそういうのを防ごうとしてるんや



    354:名無し :2025/03/26(水) 12:46:21.056ID:nc/HQBogL
    >>352
    芸能人だと言いふらさないでねみたいな口止め要素も出てくるからな



    356:名無し :2025/03/26(水) 12:47:06.843ID:gYVgW.6I5
    >>331
    飲み物は好き嫌いあるからこれで何か買って飲んでくださいって1人千円渡してたわ
    今って業者が金もらうの禁止しててすみません個人的なお金は受け取れないんですよって言われるみたい
    内緒で受け取って貰ったけど



    361:名無し :2025/03/26(水) 12:51:19.609ID:tgDqAdrAa
    >>356
    だいたい1000円が相場よな



    288:名無し :2025/03/26(水) 12:24:17.709ID:D7WnvUJ4i
    休みの日とか3万くらい出したれよ


    318:名無し :2025/03/26(水) 12:31:38.331ID:aM7HDh7yh
    引越し屋って日給1万普通に稼げるぞ

    舐めたら行かんぞあの仕事
    めちゃくちゃ辛いからな



    336:名無し :2025/03/26(水) 12:38:08.240ID:GfbgYxfX.
    引っ越し屋(タンス入れるときぶつけたけどまあ言わんでええか)


    ※関連記事
    ワイ「引っ越しってどのくらいお金かかるんやろ」 引っ越しサイト「ネットで簡単見積もり出来るで!」

    【画像】X民さん「某有名引越業者に新居を傷だらけにされました」

    国交省「3、4月に一斉に引っ越しするのやめて!!!!!!😡」

    【悲報】ワイ、引っ越しに失敗してしまうwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年03月26日 22:04   ▽このコメントに返信

      何より休みの日に1万ぽっちで仕事したくないわ…

      2.気になる名無しさん2025年03月26日 22:05   ▽このコメントに返信

      会社の部下にやらせれば無料だぞ
      これがホントのライフハックな

      3.気になる名無しさん2025年03月26日 22:05   ▽このコメントに返信

      こういう不埒な輩がわかないためにもワタクシはワークニを円安にしたのであります

      4.気になる名無しさん2025年03月26日 22:07   ▽このコメントに返信

      1人で担げないならオーバーサイズが暴論すぎて草

      5.気になる名無しさん2025年03月26日 22:08   ▽このコメントに返信

      >>2
      普段から飯奢ったり可愛がってればセーフやろ

      6.気になる名無しさん2025年03月26日 22:08   ▽このコメントに返信

      引越しのバイトだと三現場くらいやらされることあるし、一現場で1万ならおいしい、のか?

      7.気になる名無しさん2025年03月26日 22:09   ▽このコメントに返信

      ワイ5月末で3社相見積で10万→5万→2万9800円まで
      下がったで
      最初に見積もり来るおっさんより後で電話してくる
      コールセンターのヤツに言うのがコツやったわ

      8.気になる名無しさん2025年03月26日 22:11   ▽このコメントに返信

      会社の中抜きはひでえしお礼金は社員がポッケないないだしホント引越し屋はクソよ

      9.気になる名無しさん2025年03月26日 22:12   ▽このコメントに返信

      たかが1万で休日潰したくないしリスクしかないやん

      10.気になる名無しさん2025年03月26日 22:13   ▽このコメントに返信

      自分でやれば0円だけどね

      11.気になる名無しさん2025年03月26日 22:14   ▽このコメントに返信

      >>6
      そもそも仕事じゃないのに会社のトラック使えるわけないからただの嘘松ンゴねぇ

      12.気になる名無しさん2025年03月26日 22:14   ▽このコメントに返信

      一万程度で内職やるやつなんていないやろ

      13.気になる名無しさん2025年03月26日 22:16   ▽このコメントに返信

      本スレにも書いているけど保証もないしリスクでかすぎる

      14.気になる名無しさん2025年03月26日 22:17   ▽このコメントに返信

      引越し30万です
      引越しなしで新しい家具揃えるから20万くれ

      会社「だめです」

      15.気になる名無しさん2025年03月26日 22:20   ▽このコメントに返信

      一万は無理やね最低でも3万からだわなリスクがでかすぎるし金払わない可能性が大きいのと事故後の保険がないからってかやる事前提でも知人まで他人は無理

      16.気になる名無しさん2025年03月26日 22:21   ▽このコメントに返信

      小学生でも知ってるようなことでもショートは伸びるのか

      17.気になる名無しさん2025年03月26日 22:21   ▽このコメントに返信

      2万なら考えるけど1万で休日やりたくねーよ

      18.気になる名無しさん2025年03月26日 22:21   ▽このコメントに返信

      繁忙期やけど引越しアルバイト日当1万でたぞ?休みの日を潰して1万でやるかな?車とかはどうするんや?

      19.気になる名無しさん2025年03月26日 22:22   ▽このコメントに返信

      トラックどうするわけ?

      20.気になる名無しさん2025年03月26日 22:25   ▽このコメントに返信

      自分では一つ運ぶのが精いっぱいの書籍ぎっしり詰め込んだ大きめの段ボールを業者は3つ持って運びよるからな 重心の原理はわかるがそれでもバケモンかよとオモタわ

      21.気になる名無しさん2025年03月26日 22:25   ▽このコメントに返信

      213
      なんか玄人感出してるけど、元引越し屋からしたらそんなの関係なしに値引けるけどなw

      22.気になる名無しさん2025年03月26日 22:26   ▽このコメントに返信

      >>19
      これだよな。
      会社のトラック勝手に使ったら背任やのに

      23.気になる名無しさん2025年03月26日 22:26   ▽このコメントに返信

      >>19
      自家用車が2t車なんや

      24.気になる名無しさん2025年03月26日 22:27   ▽このコメントに返信

      こういうのは中抜きとは言わなくね?

      25.気になる名無しさん2025年03月26日 22:34   ▽このコメントに返信

      見積もり提示する立場って事は社員だろうし、バレたら首飛ぶ様な事を1万で受ける訳ないやん…

      26.気になる名無しさん2025年03月26日 22:34   ▽このコメントに返信

      なんか、最近の相場についていけていない老人多いなここ

      27.気になる名無しさん2025年03月26日 22:35   ▽このコメントに返信

      マジレスすると正式に引っ越し業者の手続き経てないから
      素人のおっさんに引っ越し頼むのと変わらない
      モノ無くなったりのトラブル時に対応難しくなるのでやめとけ

      28.気になる名無しさん2025年03月26日 22:35   ▽このコメントに返信

      引っ越し屋が自社のトラック使って一人1万でやるはずねーだろ・・・。

      29.気になる名無しさん2025年03月26日 22:37   ▽このコメントに返信

      8時間勤務だと1250円か
      長くても3時間以内に終わるなら得か?

      30.気になる名無しさん2025年03月26日 22:37   ▽このコメントに返信

      ワイはシルバー人材センターで元気な爺さん雇お

      31.気になる名無しさん2025年03月26日 22:37   ▽このコメントに返信

      個人的にやらせると破損とかキズつけたときに保証がないけどな

      32.気になる名無しさん2025年03月26日 22:40   ▽このコメントに返信

      近距離なら2-3時間で終わるでしょ。
      大物も少なそうだし余裕だよ。車はワンボックス借りてくればいける。何なら引っ越し用トラックもレンタカーあるよ。

      33.気になる名無しさん2025年03月26日 22:41   ▽このコメントに返信

      保険で壊れる前提の養生だからなぁwwwwwwwwwww

      34.気になる名無しさん2025年03月26日 22:42   ▽このコメントに返信

      >>32
      それなら知り合いに頼んだほうが早いやろ、ドアホ

      35.気になる名無しさん2025年03月26日 22:48   ▽このコメントに返信

      >>1人で担げないならその家電は一人暮らしにはオーバーサイズ
      そんなあなたの価値観で大きさ決められてもね

      36.気になる名無しさん2025年03月26日 22:49   ▽このコメントに返信

      >>24
      何も知らない奴ほど使うだけで賢く見せられる便利な単語になっちゃったよな
      政治スレでも二言目には中抜き連呼で政界の闇を知ったような気になってる奴がわんさかいる

      37.気になる名無しさん2025年03月26日 22:49   ▽このコメントに返信

      謎定期

      38.気になる名無しさん2025年03月26日 22:51   ▽このコメントに返信

      トラブった時の保証抜きで三万円は全然安くないと思うんだが
      というか働くほうも怪我しても労災にならんから普通嫌がるやろ

      39.気になる名無しさん2025年03月26日 22:52   ▽このコメントに返信

      休日に会社のトラック使って1人1万は誰もやらん
      色んなリスクありすぎ、自家用車でもやらんわ
      社会に出よう

      40.気になる名無しさん2025年03月26日 22:52   ▽このコメントに返信

      労災降りないし補償効かないし騙されるリスクもある。1万のためにそんなことするってどんな馬鹿だろ

      41.気になる名無しさん2025年03月26日 22:53   ▽このコメントに返信

      日給一万は安過ぎだろって思ったらこのネタ2018年のヤツをそのまま丸パクリしてるからか

      42.気になる名無しさん2025年03月26日 22:53   ▽このコメントに返信

      雑所得で非課税

      43.気になる名無しさん2025年03月26日 22:55   ▽このコメントに返信

      値切るくらいなら自分でやればいいのに
      提示した値段には責任も含まれてるのが理解出来てないだろ

      44.気になる名無しさん2025年03月26日 22:55   ▽このコメントに返信

      >>36
      単語の意味も、世の中の流れも何もかも知らないやつが覚えたての単語使った所で
      周りからは「なーにいってんだこいつ」って思われて白い目で見られるだけや

      45.気になる名無しさん2025年03月26日 22:57   ▽このコメントに返信

      昔、赤帽に頼んで引っ越しした時に来た爺さんが除湿機を持ち上げた瞬間にギックリ腰やらかして救急車で運ばれてたわ
      俺、悪くないよな?

      46.気になる名無しさん2025年03月26日 22:59   ▽このコメントに返信

      そいつらの休みの日程に合わせて引越しするってさぁ

      47.気になる名無しさん2025年03月26日 23:01   ▽このコメントに返信

      >>2
      人形片付けるで。

      48.気になる名無しさん2025年03月26日 23:08   ▽このコメントに返信

      若くて金無い時の話だけど社員寮でやらかして退寮になった時10キロ位離れたアパートに引っ越すのに友達二人呼んで手伝ってもらって引っ越したな。
      車は自家用車とホームセンターで角材かって軽トラ借りてそれ使って2台で3往復位。途中ホームセンターから車の返却の催促来たけどちょっとお腹痛くてトイレ籠ってるので待ってくださいで押し切ったな。
      友達には焼肉奢った。

      49.気になる名無しさん2025年03月26日 23:13   ▽このコメントに返信

      繁忙期避けるだけでも大分安くなるやろ

      50.気になる名無しさん2025年03月26日 23:14   ▽このコメントに返信

      なんでバイト連れて見積もりしてんだよ

      51.気になる名無しさん2025年03月26日 23:14   ▽このコメントに返信

      >>48
      ゴミ過ぎて草

      52.気になる名無しさん2025年03月26日 23:17   ▽このコメントに返信

      養生や保証を中抜き呼ばわりする奴は働いた事ないんだろうな・・

      53.気になる名無しさん2025年03月26日 23:17   ▽このコメントに返信

      >>50
      確かに

      54.気になる名無しさん2025年03月26日 23:23   ▽このコメントに返信

      >>35
      外に出たことないんだろ
      お一人様のサイズの家電見たことがないってなかなかいないけどなw

      55.気になる名無しさん2025年03月26日 23:32   ▽このコメントに返信

      >>6
      トラックも無いし家具に傷ついても補償無いし作業中に怪我しても労災ならんしまともな人間なら客側でも業者側でもこんな事は考えない

      56.気になる名無しさん2025年03月26日 23:41   ▽このコメントに返信

      休み聞いたってトラックどう手配すんねん

      57.気になる名無しさん2025年03月26日 23:53   ▽このコメントに返信

      引っ越し業者の正社員で日給1万切るところはまずないと思うが。
      バイトはまぁ。

      58.気になる名無しさん2025年03月26日 23:59   ▽このコメントに返信

      嘘松でもせめてもう少しリアリティのある数字にしたらいいのに…

      59.気になる名無しさん2025年03月27日 00:09   ▽このコメントに返信

      補償:なし

      60.気になる名無しさん2025年03月27日 00:21   ▽このコメントに返信

      でもこれそいつらがミスった時誰なにも請求できんぞ

      61.気になる名無しさん2025年03月27日 00:26   ▽このコメントに返信

      見積もりする人と実作業する人は別だろ

      62.気になる名無しさん2025年03月27日 00:38   ▽このコメントに返信

      背任やんけ

      63.気になる名無しさん2025年03月27日 00:54   ▽このコメントに返信

      トラックの手配は?梱包資材は?

      64.気になる名無しさん2025年03月27日 01:04   ▽このコメントに返信

      >>63
      そいつらがプライベートで持ってるもの利用したということになるよなw

      65.気になる名無しさん2025年03月27日 01:05   ▽このコメントに返信

      >>50
      一緒にくるバイト君、って意味かもしれん

      …いや苦しいな

      66.気になる名無しさん2025年03月27日 01:08   ▽このコメントに返信

      引っ越しって一人で出来ないか?ワイは2tトラック借りて一人でやったけど

      67.気になる名無しさん2025年03月27日 01:13   ▽このコメントに返信

      資材もトラックもないし安すぎるし受けるわけねえじゃん

      こんなニートの妄想をよく受け入れられるな

      68.気になる名無しさん2025年03月27日 01:14   ▽このコメントに返信

      >>66
      すまんそんなの家の規模によるとしか言えないよね?意味のないコメントだよ

      69.気になる名無しさん2025年03月27日 01:27   ▽このコメントに返信

      >>67
      それそもそも建物傷つけたらどうすんのって話

      70.気になる名無しさん2025年03月27日 01:28   ▽このコメントに返信

      自分は賢いと思ってる馬鹿の妄言じゃんか

      71.気になる名無しさん2025年03月27日 01:29   ▽このコメントに返信

      会社の中抜っていうけど、車やなにかあったときに矢面にたつのは会社なんだし、それくらい「リスク費用」として見込めないのかねえ。さすがにパソナみたいな「いてもいなくてもいい」のとは違うでしょう?

      72.気になる名無しさん2025年03月27日 01:42   ▽このコメントに返信

      保証とかリスクを許容出来るならアリだと思う
      私はやっぱり万が一が怖いから正規手順で頼むけど
      相見積もりすれば多少は安くなるし

      73.気になる名無しさん2025年03月27日 01:53   ▽このコメントに返信

      今の時代に日当1万で引越作業は寧ろ安すぎる
      洗濯機と冷蔵庫しか無いとか作業時間30分程度で1万ならこういう話も無くはないだろうけどね
      日当2万~なら動く人間もいそうではある

      74.気になる名無しさん2025年03月27日 01:54   ▽このコメントに返信

      保険とかないし絶対やらんわ
      受ける側もリスク高すぎなのに一万とかハハッワロスですわ

      75.気になる名無しさん2025年03月27日 01:56   ▽このコメントに返信

      > こう考えると会社の中抜きってマジでひでーよな
      > 全員個人間でやり取り出来るようになればいいのに

      何かあったとき、誰に何て文句言うんだろうな。

      76.気になる名無しさん2025年03月27日 02:15   ▽このコメントに返信

      見積もりで8万請求されるレベルの物量とか、移動30分圏内の引越し先だとしても休日1万で請け負う訳無いじゃん
      作り話にしても馬鹿じゃねえの 金欠学生ならまだしも
      これが本当の話なら休日時間外を1万で承諾したくなる位には引越し業者の賃金って低いのかって引くんだけど

      77.気になる名無しさん2025年03月27日 02:22   ▽このコメントに返信

      エアプで草、トラックとか燃料代とか部材とかどうすんだよ

      78.気になる名無しさん2025年03月27日 02:25   ▽このコメントに返信

      >>31
      会社通してない闇バイトみたいなもんだから
      破損や紛失等のトラブルが発生した際に
      誤魔化されたり揉めたりするんだよね

      79.気になる名無しさん2025年03月27日 02:29   ▽このコメントに返信

      >>77
      そういうの聞いてやんなよ
      実家の子供部屋から一歩も出たことのない可哀想な基地外なんだから

      80.気になる名無しさん2025年03月27日 02:32   ▽このコメントに返信

      >>73
      某サービスだと
      幌付き軽トラに詰めるだけ詰めて片道30分程度だと1万円前後
      難点と言えば一人親方だから当たり外れがある&トラブル時のリスクもある

      81.気になる名無しさん2025年03月27日 02:35   ▽このコメントに返信

      引越し屋一瞬やってたけど客側も何を運ぶかとか把握してないような酷いのばっかだったな
      現地着いてどデカいテーブルと椅子とダンボール+20ありますとか言われても、こっちは見積もりの運ぶ物リストから逆算してトラックの大きさも決めてるから荷台のスペースなくて運べないんだよね
      自分でパッキングやるってことにしててパッキング終わってなかったりもするし
      まぁあまりに酷いのは運ばなかったけどね

      82.気になる名無しさん2025年03月27日 02:38   ▽このコメントに返信

      >>80
      そのサービスの場合、「搬出入&運搬のみ。部材は客が用意して梱包まで済ます」が前提なので
      荷物が少ない人や部材調達や梱包の時間がとれる人向けではある

      83.気になる名無しさん2025年03月27日 02:40   ▽このコメントに返信

      >>81
      そういうのが3件に2件くらいあるから高めに見積もりしなきゃいけなくなるんだよね

      84.気になる名無しさん2025年03月27日 02:47   ▽このコメントに返信

      >>83
      だから大手とかは
      事前にスタッフが訪問して荷物量を確認してからの正式依頼になる

      85.気になる名無しさん2025年03月27日 03:17   ▽このコメントに返信

      大物家具家電無し基本ノー梱包で養生最低限、更に地場の移動時間混みで作業時間半日以内だとしても一人工一万なんて値段で受ける人居ませんよ、今日日車代だけでも1日2万以上かかるしね
      その場で引越し作業するだけが仕事じゃないよ
      学生さんならいざ知らず、ちゃんと社会で働いてる人ならこんなの嘘って分かると思うわ

      86.気になる名無しさん2025年03月27日 03:17   ▽このコメントに返信

      1人2万出してやんなよ
      会社から怒られるかもしれない事を1万じゃ割に合わないだろ

      87.気になる名無しさん2025年03月27日 03:48   ▽このコメントに返信

      そうやって数人に頼む手間ともしもの時の責任を問えると考えたら+5万くらいならまぁってなるわ
      一人一万って言ってても帰りに食事代の足しにと数千円でも渡してしまいそうだし

      ていうかトラックどうしたんだ?

      88.気になる名無しさん2025年03月27日 03:54   ▽このコメントに返信

      ガチな話、16万吹っ掛けられたがおれは2万円で引っ越しやってもらったぞ。交渉は可能だ

      89.気になる名無しさん2025年03月27日 03:54   ▽このコメントに返信

      >>88
      因みに家賃も交渉は可能だ。値切るんじゃない、これは交渉だ。ライフハックと言ってもいい

      90.気になる名無しさん2025年03月27日 04:32   ▽このコメントに返信

      プロロおすすめ
      むっちゃ安い

      91.気になる名無しさん2025年03月27日 04:37   ▽このコメントに返信

      >>73
      小さめの引越し1件限定だとどうなんやろな
      自分のところが終わったら他の現場手伝いに行って揃って帰社していた記憶

      92.気になる名無しさん2025年03月27日 04:40   ▽このコメントに返信

      >>71
      そもそも会社を回す段階で人件費を含めて維持費は必ず発生するからね
      どんな仕事も原価ではやっていけないしそれを中抜きって表現するなら社会の仕組みを知らなすぎるよねって話だよな

      93.気になる名無しさん2025年03月27日 05:49   ▽このコメントに返信

      これ、前にどっかで見たパクリだな

      94.気になる名無しさん2025年03月27日 06:01   ▽このコメントに返信

      明らかに妄想やん

      95.気になる名無しさん2025年03月27日 06:01   ▽このコメントに返信

      >>89
      アホくさ

      96.気になる名無しさん2025年03月27日 06:01   ▽このコメントに返信

      >>87
      ねつ造やで

      97.気になる名無しさん2025年03月27日 06:12   ▽このコメントに返信

      >>14
      当たり前で草

      98.気になる名無しさん2025年03月27日 06:33   ▽このコメントに返信

      スレも存在しないしAIで作った捏造かなんかだろ

      99.気になる名無しさん2025年03月27日 06:39   ▽このコメントに返信

      単身軽トラで引っ越したが10往復かかった
      せめて2トン車を借りればよかった

      100.気になる名無しさん2025年03月27日 08:05   ▽このコメントに返信

      単身引越しは家具家電は全てリサイクル業者に引き取らせて私物だけ段ボールに詰めてクロネコヤマトの宅急便で送る。ほんで家具家電は必要なら引越し先のレイアウトに合わせて買い直せ。その方が安いし買い替えた方が快適や。気分も上がる。

      101.気になる名無しさん2025年03月27日 08:06   ▽このコメントに返信

      >>99
      単身でその物量は異常だろ。フィギュアコレクターかな?

      102.気になる名無しさん2025年03月27日 09:15   ▽このコメントに返信

      せめて5万出したれや

      103.気になる名無しさん2025年03月27日 09:52   ▽このコメントに返信

      見積りとる営業と現場作業員は別な。
      キャンセル可能な見積り金額伝える時点で現場作業員が複数人客と一緒に居るってどんなシチュエーション妄想してるんだ

      104.気になる名無しさん2025年03月27日 10:20   ▽このコメントに返信

      日当1万でやらねえだろwww

      105.気になる名無しさん2025年03月27日 10:25   ▽このコメントに返信

      なんか最近いかに安くあげるかみたいな世の中になってるけど
      休みの日に出させたら当然会社としての補償ないし、なんかあっても1万で片付けられると思うんだけどね

      106.気になる名無しさん2025年03月27日 11:18   ▽このコメントに返信

      会社に依頼してきた仕事を社員が個人的に金もらってやってケガとか事故あってバレたら懲戒解雇だろ。そんなリスク負う馬鹿はいない

      107.気になる名無しさん2025年03月27日 11:39   ▽このコメントに返信

      どっちにとってもリスク・リターン合わなすぎ

      108.気になる名無しさん2025年03月27日 11:43   ▽このコメントに返信

      中抜きとおもうなら、てめーでトラック手配して運べよ、糞ジャップがw

      109.気になる名無しさん2025年03月27日 11:44   ▽このコメントに返信

      昔から出回ってる嘘松だが、ちょっと考えれば会社の車借りられるわけなく、急に借りられるトラックはレンタカー屋でも空いてないくらい別業種の人間でもわかりきってる。

      イッチは筋金入りの無職か?

      110.気になる名無しさん2025年03月27日 11:44   ▽このコメントに返信

      自分で引っ越し作業したことないのばっかだろ
      エレベーターなしのとこだったら地獄だぞ、そういうとこは漏れなく部屋が汚いから物を動かすたびに嫌になる。
      洗濯機と冷蔵庫がまじできつい。

      111.気になる名無しさん2025年03月27日 11:45   ▽このコメントに返信

      なに因縁付けられるかもしれんのにやるわけない

      112.気になる名無しさん2025年03月27日 12:14   ▽このコメントに返信

      一日一万でやるわけないだろアホニート

      113.気になる名無しさん2025年03月27日 12:17   ▽このコメントに返信

      ライフファ〇クやめてね

      114.気になる名無しさん2025年03月27日 12:24   ▽このコメントに返信

      >>28
      やるはずねぇっていうかそもそもトラック持ち出しなんてできねぇよ

      115.気になる名無しさん2025年03月27日 12:52   ▽このコメントに返信

      >>88
      交渉ってか、それ見積もり元から業者先変えてるだろw
      深夜間に引越しするサービスある格安業者だと、他社で10万以上する内容を2、3万でやってくれるみたいな事はあるが

      116.気になる名無しさん2025年03月27日 13:42   ▽このコメントに返信

      なんの保証もなくなるの怖くね?

      117.気になる名無しさん2025年03月27日 14:30   ▽このコメントに返信

      独身の男ならふつう業者じゃなくて友達とワイワイやりながらやるよね
      と言いたいとこだがワイは実家住みで引っ越しすることないのにもう友達の引っ越しはかれこれトータル10回近く駆り出されてるわ
      どいつもこいつも散々こき使っといてギャラが晩飯だけだし

      118.気になる名無しさん2025年03月27日 15:21   ▽このコメントに返信

      8万とかいうの大量の荷物があるか、県をまたいでるやろ
      大量にあるなら1万じゃ割に合わんし、県をまたいでるなら時間換算で安すぎる
      まぁ2,3時間で終わるなら1万でいいけども、そうなると8万にはならんと思うからまぁ嘘かな
      昔の価値観でしゃべってるから合わない

      119.気になる名無しさん2025年03月27日 15:55   ▽このコメントに返信

      バイトならともかくそれ以外で休日一万は普通に嫌だろ

      120.気になる名無しさん2025年03月27日 16:45   ▽このコメントに返信

      トラックあるから友達の引っ越しは1マンでやったりするな。まぁ2,3時間あたりで1マンならええやろ

      121.気になる名無しさん2025年03月27日 16:51   ▽このコメントに返信

      メルカリとかウーバーを何の考えもなしに使ってそうw
      なんかあった時には訴訟すりゃいいとか簡単に考えてんのかな
      安物買いの銭失いどころか時間や労力に加えてその交渉相手の恨みを買うみたいな負けること分かってる賭けはせんわ

      122.気になる名無しさん2025年03月27日 18:32   ▽このコメントに返信

      マジレスすりゃ赤帽に頼めばええやん

      123.気になる名無しさん2025年03月27日 18:44   ▽このコメントに返信

      登場人物全員闇バイトに加担してて草。

      124.気になる名無しさん2025年03月27日 19:30   ▽このコメントに返信

      大物だけ外注してあとはテメエでやれやw

      125.気になる名無しさん2025年03月27日 19:35   ▽このコメントに返信

      >>122
      赤帽というか軽トラメインでやってる一人親方の配送業だと
      知名度&保証無いので価格で勝負するしかないから
      激安だよね

      126.気になる名無しさん2025年03月27日 20:25   ▽このコメントに返信

      うそくせぇ
      トラックと段ボールの手配はどうするん?
      見積りに来る人と作業員は別やぞ

      127.気になる名無しさん2025年03月27日 20:44   ▽このコメントに返信

      こんな与太話信じるとか本スレ民ピュアすぎん?

      128.気になる名無しさん2025年03月27日 22:03   ▽このコメントに返信

      ちなみにであるがこれはガッツリ中抜きなので、会社がブチ切れて裁判を起こすと関わった人間は本来引っ越し業務を受けた際に得るべきだった費用および裁判費用、あと場合によっては慰謝料を普通に請求されるよ
      というかこれで問題無いなら高額な手数料だのがある不動産業者の営業なんて中抜きしまくりなんよな
      直ちに違法なわけではないが裁判されたら普通に詰む

      129.気になる名無しさん2025年03月27日 22:44   ▽このコメントに返信

      単身独り身だから赤帽か便利屋の軽貨物で足りるんだよね。
      大体3万円弱。 ただし不用品の処分が面倒。

      130.気になる名無しさん2025年03月27日 22:56   ▽このコメントに返信

      自分もお茶と茶菓子ぐらいは出したなぁ

      131.気になる名無しさん2025年03月27日 23:47   ▽このコメントに返信

      休みの日の価値は高いぞ
      年収400万なら4,5万の価値があるぞ
      変な客の変な頼みに付き合うわきゃないだろ

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.