X民「コンサルとかいう虚業が年収1000万で、肉体労働が年収300万っておかしくない?」
- 2025/5/13 11:22
- カテゴリ:仕事 金 ,

なんでよくわからないコンサルはエアコン効いた部屋で働いて年収1千万で、汚いものを処理する介護士だったり、暑い中働く肉体労働者は年収300万円だったりするの?
— 能登 (@deutsch0202) May 11, 2025
たし🦀
自分の力で稼いでるコンサルと
ただの雇われ人の違いだろ
コンサルって上流の中で金をぐるぐる回しとるだけのガチの虚業やからな
資本主義の失敗やろ
介護・肉体労働を雇う側は1000万稼いでる定期
正論やね
★今週のおすすめ
ワイ職場の人妻とベロチューしまくってるんやが
法律スレスレの建前でやってるビジネスを紹介していくでwww
妹に性癖を歪められたんだが
【画像】ラバースーツを着てするセ●クス、ガチでエロかったwwwww
コンサルって馬鹿ほど謎に嫌ってるよな
なお何が悪いのか説明できない模様
コンサルって何をされてるん?
>>12
現場を混乱させる事
>>15
草
>>15
草
でも弊社退職者続出したから間違ってない
>>15
正解
>>15
あながち間違ってないのが草
>>15
ワロタ
そもそも安い虚業なんてないやろ
9割のコンサルはオレオレ詐欺と存在価値変わらん
コンサルを嫌う奴が一番コンサルにお世話になる属性なんだよなぁ
>>20
そもそも関わりがないからわかんないでしょその層は
誰でも入れる業界と頭のええ奴しか入れない業界の違いやろ
少し調べればどうしてか理由は分かるだろ
それが分からないから年収300万なんだよ
じゃあなんでそんなに楽な仕事に就かなかったの?
外資コンサル自称してる連中の大半はSIerでしょ
対価を払う価値があると考えられて成立してる以上コンサルも別に虚業じゃないけどな
労働は「がんばったで賞」じゃなくて個人が生んだ価値に対する対価だから
コンサルもいうほど役に立たないってバレて廃業しまくりだけどな
介護や肉体労働に1000万円渡していれば今ごろ外国人入れまくる必要なかったね
それこそコンサルは300万円でもいいでしょ
>>34
こういうやつってどんな脳みそしてんだよ
介護士とか土方って民間だぞ?
それが資本主義だから仕方ないよな
配信者とかだって2億3億貰ってるし
>>35
代替可能性の高さもあるよな
底辺労働者はネジより替えが効きそうだけど
>>35
配信者とか芸能人は単にサイコロ降って当たりが出たって感じやけど
コンサルの場合社会のシステムに組み込まれて既得権益層みたいになってるのがあかんわ
資本主義自由経済は割と限界来てる感ある
財務コンサル→経理部+税理士で良い
ITコンサル→システム部+システムベンダーで良い
社内の専門家じゃない経営者を騙す虚業をやめなさい
コンサルでもそこまで無駄なのはあんまないと思う
でもポリコレコンサルだけは無駄やからはよ消した方がええわ
ほっとくと日本版トランプの温床になる
>>43
いつか日本も強烈な揺り戻しが来るんじゃないかと思ってるわ
女性専用車両廃止とか女子枠廃止とか連発しそう
価値って需要と供給で決まるってこと知らない人間多いよな
自分の無知をヘイトにすり替える始末
>>49
そもそも市場を整備する存在の社会インフラとか社会保障って需要と供給の外側の話やろ
子供とか老人を世話する保育士とか介護士ってめちゃくちゃ需要あるけど子供とか老人に金払う力無いやろ
>>61
やから保育士、介護士は公定価格決めて税金で賄ってんのやら
>>64
それが低すぎるって話じゃないの?
だから少子化進むわ親の介護しないといけなくなるわってなるんやろ
公定価格上げてコンサルに保育士とか介護士させればええやん
コンサルはいつでもいらなくなったら切れるから単価が高いんよ
トカゲの尻尾役だから
言うてコンサルって転職がなんとなく強いだけで別に給料もそんなに良くないし激務やろ
人材派遣とか特に
建設関係は末端でもかなり稼いでるんやけどな
コンサル糞ほど役に立ってるからコンサル批判に共感できないんだよなぁ
価値の見えない物を高く売るんだよ
誰でもできるから薄給👈わかる
人手不足でなりていないけど薄給👈わからない
>>77
せやなコンサルに人集まって結局人手不足になってるのが終わりよな
>>77
そういや最近若いコンビニ店員見ないな
まぁええんちゃう
一生的外れな批判して変わらず、歳だけ取ってればええやん
もう手遅れになった時に誰も責任取ってくれないけどな
>>87
手遅れになってそう
人間は存在して当たり前に感じるものには金を出さんからな
実際にはアイドルよりゴミ清掃員の方が生活に必要なのに
AI発達したらマジでいらなくなりそうではある
正直こんなん何十年も前から議論してどうこうするべき話やったろうに
社会に必須の労働をする人間の数が減ってからこんな話しても何もかも間に合わんよな
>>139
東大卒のブレインワーカーが楽して儲かるって理由でそっちに流出しまくるしな
みんなが嫌がる仕事をしてくださってありがとうございます。
Youtubeのコメ欄とかでこういうのたまに見るけどめっちゃ馬鹿にしてるよね
土木はえげつないほど稼いでるけどどこの世界線の話や
繁忙期は手取り50余裕で越えるぞ
営業とか都内のタクシードライバーとかみたいな金に直結してる仕事は稼げるけどね
ガチの虚業って証券とか保険やろ
コンサルなんて全員にクソって言われるための仕事や
社会に必要だから賃金安いんやで必需品に金使いたくないのが人間やん
>>213
貧乏人お断りできない商売ほどコスト安なる
インフラやエッセンシャルワーカーよりもキラキラ都会オフィスやりたいせいで人材不足って先進国とか発展途上国も
マジでどの国も解決できてないっぽいけど本当になんとかする方法なんてあるんかこれ?
>>225
ない
>>225
無理やろ
先進国ほど出生率落ち込むのと同じで人間一度楽覚えたら堕落していく一方なんや
弊社はモチベーションアップコンサルタントとかいう詐欺師を役員幹部として雇って半年に一回クソみたいな発表会を社員全員でやらされてる
会社の経営層向けの人材派遣かつ介護みたいなもんだし一番しんどそう
虚業っていうなら一番はインフルエンサーとかスポーツ選手やろ
こいつらが一番いらん
>>249
いらん言うてもそいつ自身に価値あって金投げる奴が沢山おるだけなんよな
需要が無くなりゃ一銭にもならんし
>>249
要るか要らないかは世間が決める
言うほど肉体労働って300万か?
本来コンサルって公認会計士のことなんちゃうんけ
>>256
システムエンジニアであり公認会計士であり弁護士でもある
>>256
会計監査とアドバイザリーは全く別業種やぞ
これにいいね付けてる奴でコンサルの人間と話したことある奴一人も居なさそう
コンサルなんてシステム導入する時に問題あったら責任取らせる保険会社みたいなもんやってツイートも伸びてたな
>>295
責任なんて取らないんだよなあ
依頼した会社の偉い人が自分は悪くないするためだけの保険や
コンサルの超上澄みの話しても
コンサル業潰れまくってるんやなかったか?
介護は月給40貰うべき仕事だとは思うわ
コンサルってAIの進歩で消えるんかな
コンサルタントの年収中央値は、役職や所属する企業によって大きく異なりますが、一般的には、コンサルタントの年収中央値は約800万円、マネージャーは1150万円、シニアマネージャーは1700万円、パートナーは2500万円程度です。�
役職別の年収中央値
コンサルタント:800万円程度
マネージャー:1150万円程度
シニアマネージャー:1700万円程度
パートナー:2500万円程度�
中央値でこれってえぐいね
そらみんなコンサルになりたがるわ
よく分からんコンサルって具体的にどういう価値を生み出してるんや?
激務なんやろ?なんで使えないとかボロカス言われてるのに激務なんや
そういう世の中だってことを小学生のうちに気付いて努力した奴が勝つんや
※関連記事
【悲報】不動産屋ワイ、物件を内見する客が減りまくってかなり寂しい
キラキラ女子新入社員さん、青森転勤を命じられて絶対嫌だと号泣 → 40代妻子持ち男性が身代わりにされてしまう
X民「年収によって遊び方がこれぐらい変わる!」
【朗報】退職代行モームリさん、GW後に236人を社会から解放する
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年05月13日 11:27 ▽このコメントに返信
実際ストライキとかもっとやる国民性なら変わってたかもね
3.気になる名無しさん2025年05月13日 11:27 ▽このコメントに返信
肉体労働って結局需要ないんだろうな
4.気になる名無しさん2025年05月13日 11:28 ▽このコメントに返信
東京はほとんどそんなもんだろ
奴隷同然の人達がひしめき合って、お金持ちの養分になるんだよ
5.気になる名無しさん2025年05月13日 11:29 ▽このコメントに返信
「肉体労働の年収はもっと上げるべきだ」という主張はともかく、「コンサルの年収を下げるべきだ」という主張する奴はもれなくアホや。
お前らが言わんでもやり手多くて需要無い仕事なら年収は下がる、コンサル多過ぎるしなんならもう下がり始めてるんじゃ?
6.気になる名無しさん2025年05月13日 11:29 ▽このコメントに返信
需要と供給だから何もおかしくない
7.気になる名無しさん2025年05月13日 11:30 ▽このコメントに返信
なんだかわからんオツムだから300万なんと違うか?
コンサルが有用だったり上等だとは言わんが
8.気になる名無しさん2025年05月13日 11:30 ▽このコメントに返信
いちいち〇〇よりとか比較しても無駄だって。
重要性を証明すれば良いんだよ。「エアコン効いた部屋」とか「汚物処理」なんて感情へ訴えかけたいだけだろ。
9.気になる名無しさん2025年05月13日 11:30 ▽このコメントに返信
俺もそれは思うけどシステム作った奴が強い仕組みになってるからしゃーない
職人も頭いい奴は早い段階でに経営者に回るし
10.気になる名無しさん2025年05月13日 11:31 ▽このコメントに返信
人手不足なのに上がらないから需要と供給で説明できないと思うけどね
11.気になる名無しさん2025年05月13日 11:31 ▽このコメントに返信
唯々諾々と雇われてるだけなんだからしかたない
いやなら雇い主と交渉しろ
適性価格ならそれ以上は上げてくれんだろうが
12.気になる名無しさん2025年05月13日 11:32 ▽このコメントに返信
>>3
なんでそう思ったの…?
13.気になる名無しさん2025年05月13日 11:32 ▽このコメントに返信
その結果少子化やインフラ維持できないとかになってんだから資本主義の欠点だよね
共産主義も絵に描いた餅だし、上手くいきませんな
14.気になる名無しさん2025年05月13日 11:32 ▽このコメントに返信
じゃあコンサルやればいいのに
15.気になる名無しさん2025年05月13日 11:32 ▽このコメントに返信
j需要と供給の折り合いかな
逆に自分がやろうとしたとき、たいていの人が「自分にも苦痛に塗れればできそう」なのは肉体労働だよ
16.気になる名無しさん2025年05月13日 11:32 ▽このコメントに返信
虚業はAIに駆逐される運命だから
17.気になる名無しさん2025年05月13日 11:33 ▽このコメントに返信
いくらでも代えのきくネジだとか言ってたら誰もネジになりたがらなくなったね
18.気になる名無しさん2025年05月13日 11:35 ▽このコメントに返信
詐欺師と転売屋が一番儲かる現代資本主義
19.気になる名無しさん2025年05月13日 11:35 ▽このコメントに返信
自◯党推しのばかだけがそんな事してんだろ?
ダサいから自◯党とハヨ消えてくれ
私欲肥やすのもいいけど還元一切できないでいる雑魚が上に立つべきではないなぁ
20.気になる名無しさん2025年05月13日 11:35 ▽このコメントに返信
頭使う仕事と価値を作り出す仕事は給料高い
言われたことをこなす仕事は給料安い
対人ケアする介護や保育は安すぎると思うけど人手が足りなくなって就労環境が良くなれば上がるかもな
21.気になる名無しさん2025年05月13日 11:35 ▽このコメントに返信
いいかげん労働の辛さが価値を決めるって理論から卒業しろよ…
22.気になる名無しさん2025年05月13日 11:36 ▽このコメントに返信
ゾンビ企業のとこは薄給
23.気になる名無しさん2025年05月13日 11:36 ▽このコメントに返信
>>17
どんどんネジがなくなっていってこの先どうなるんだろうな…
24.気になる名無しさん2025年05月13日 11:36 ▽このコメントに返信
コンサルはまともなのが一握りでほとんど詐欺師みたいなもんや
逆に介護とか肉体労働系の仕事で、現場職員は自給1000円以下なのに経営者が高級車何台も乗り回してるとかもあるある
嫌なら自分で使う側に回るしかない
25.気になる名無しさん2025年05月13日 11:37 ▽このコメントに返信
だから高収入な奴ほど税金取られる制度のはずだったんだがなぁ
26.気になる名無しさん2025年05月13日 11:37 ▽このコメントに返信
だから滅んだ(倒産廃業数↑↑)
27.気になる名無しさん2025年05月13日 11:37 ▽このコメントに返信
つか中国でおんなじ様に経営やりゃ儲け大分変わるから糞経営してる奴等はそっちで小賢しくやりゃあいいだろ?間接的売国奴共としか思えないからさぁ
28.気になる名無しさん2025年05月13日 11:38 ▽このコメントに返信
労働が辛ければ辛いほど価値があるはずだってただの願望やからね
願望と現実をごっちゃにする甘ったれよ
29.気になる名無しさん2025年05月13日 11:38 ▽このコメントに返信
>>25
お水関係とならんで脱税率が高い業種なんだよな
お水と違って元締めから上納もないし、放置する国もウマミねえだろこれって思う
30.気になる名無しさん2025年05月13日 11:38 ▽このコメントに返信
肉体労働ってより介護職やろ
介護職で年収300万も可能です!ってビビったわ
31.気になる名無しさん2025年05月13日 11:40 ▽このコメントに返信
公共事業の元請として常にコンサルと関わってるけどマジで消えてほしい
わけわからんタイミングでしょうもない質疑出すなや
32.気になる名無しさん2025年05月13日 11:40 ▽このコメントに返信
会社を長年経営してきて色んなコネとかも持ってる年取ったコンサルはまだわかるが、
30にもなってないまともに経営に関わった事すらない様な奴が自称でコンサルとか言ってるの恥ずかしくないんかね
33.気になる名無しさん2025年05月13日 11:41 ▽このコメントに返信
何故給与の高い低いかが決まるかやからな
どんだけしんどくてキツくても儲けられないなら薄給よ
34.気になる名無しさん2025年05月13日 11:42 ▽このコメントに返信
そう思うならお前もやれとしか
どんな虚業でもそれで稼げるようになるにはそれなりの努力や資質が不可欠やろ
35.気になる名無しさん2025年05月13日 11:43 ▽このコメントに返信
そんな低収入じゃやりません、ってみんなが拒否すれば給料も上がるけど
低収入でもやりたいって人がいるからいまの状態なんでしょ?
じゃあその人たちに怒らないと
36.気になる名無しさん2025年05月13日 11:43 ▽このコメントに返信
>>33
そういう仕事を薄給で続ける連中がいるから安いままなんだけどな
世の中に本当に必要な仕事ならやる人間が減れば自ずと儲かるようになる
37.気になる名無しさん2025年05月13日 11:43 ▽このコメントに返信
自分が将来介護のお世話になる頃に介護するやつがいないって騒いでも遅いんやぞ
今のうちから介護だけでもなんとかせんと
38.気になる名無しさん2025年05月13日 11:43 ▽このコメントに返信
コンサル憎しの部分は置いておいて、
「介護職などが高給取れる仕事だったらいいな」とは本当に思う。
39.気になる名無しさん2025年05月13日 11:43 ▽このコメントに返信
介護が薄給なのも、じつはコンサルの指南なんだよね
国が補助金を有資格者の割合に応じて出すように方向転換したんで
「補助金の分基本給減らして、資格者に資格手当を出しましょう!こうすれば資格者増えてボーナス退職金も減らせてウハウハですよ!」
っていうスキームが全国に蔓延した結果がこれ
高級老人ホームでも虐待が出てくるカラクリはこれ。支援が全く行き届かないばかりか、支援出れば出るほど貧しくなる
40.気になる名無しさん2025年05月13日 11:44 ▽このコメントに返信
そうしないと裏金作れないからだろ
41.気になる名無しさん2025年05月13日 11:44 ▽このコメントに返信
支払われる金の大小は、顧客が金持ってるかどうかで決まる
シンプルにただそれだけ
介護費を払う人は金持ちかい?
42.気になる名無しさん2025年05月13日 11:44 ▽このコメントに返信
一概にコンサル言うても、技術的な建築コンサルと、経営コンサルみたいなのは分けて考えた方がいいね
後者は一部の上澄みを除いてマジでいらんと思うわ
前職の役場で、企業を街の中小診断士に斡旋してやることがあったけど、正直しょーもない奴らばっかやったで。
ノウハウがあるわけでもなく資格とっただけの開業0年の若造とかに斡旋することもあったけど、あいつらから何を学ぶことがあるんだろうなって思ってたわ。
当たり前の事をパワポに書くだけ。金の無駄だわ。
43.気になる名無しさん2025年05月13日 11:45 ▽このコメントに返信
仕事の辛さと給料が比例するとかいうわけわからん発想してる時点で一生底辺やろ
44.気になる名無しさん2025年05月13日 11:45 ▽このコメントに返信
経営者がコンサルにそれだけの価値を見出してるんだからしょうがないだろ。それが資本主義だし。
嫌なら自分で起業するか、せめてもっと条件いいところに転職しろよ。
45.気になる名無しさん2025年05月13日 11:46 ▽このコメントに返信
>>32
新卒のコンサルとか何が分かるんだよとか思うわ
46.気になる名無しさん2025年05月13日 11:46 ▽このコメントに返信
税金でスタートアップ使って最初だけ年収いいけど、実績作れなかったら廃業していくそれがコンサル
47.気になる名無しさん2025年05月13日 11:46 ▽このコメントに返信
もし仮にどんな学歴の人間でも猫も杓子もコンサルになれて
それで実際成果出せるんだからコンサルの年収は暴落する
でも現実は限られた人間しかコンサルとして需要ないから高給になるわけ
48.気になる名無しさん2025年05月13日 11:46 ▽このコメントに返信
>47訂正
成果出せるんだったら
49.気になる名無しさん2025年05月13日 11:47 ▽このコメントに返信
給料は大変だから高い、楽だから安いというわけではなく、生み出す価値が高ければ高くなるというだけ
それにコンサルは見ていて全然楽じゃないよ 友達は起きている間土日関係なくほぼずっと仕事してたし
経営者や企業はいずれは何億何十億という儲けを生み出すことを期待してコンサルファームに高い金を払うんよ
肉体労働1人でン億は生み出せないでしょ
50.気になる名無しさん2025年05月13日 11:47 ▽このコメントに返信
>>47
なお業界全体として脱税が多いのもわかってるので、まじで必要なノウハウ持った人以外滅んでほしい
51.気になる名無しさん2025年05月13日 11:49 ▽このコメントに返信
>>41
これがなあ。残念なことに高額な費用を払って高いホームに入っても虐待は起こるんよ(>>39)
52.気になる名無しさん2025年05月13日 11:50 ▽このコメントに返信
>>47
成果を出せない無能は即潰れるから高給を出してもいい連中だけが生き残ってるだけやぞ
53.気になる名無しさん2025年05月13日 11:50 ▽このコメントに返信
介護は国がちゃんと支援しないとダメだわ。介護時間数が足りないからその他は家族負担だしな。貧乏家庭ならヘルパーも雇えない現状。そりゃー従業者にお金なんて回って来ないわ
54.気になる名無しさん2025年05月13日 11:51 ▽このコメントに返信
コンサルという名のパワポ屋さんが多すぎるのがあかんよな
まともにやってる所からするとすげーイメージダウンだと思うわあいつら
55.気になる名無しさん2025年05月13日 11:51 ▽このコメントに返信
>なんでよくわからないコンサルは
お前がわかってないだけじゃん
56.気になる名無しさん2025年05月13日 11:52 ▽このコメントに返信
コンサル潰れまくってるけどな
生き残っていくのは虚業じゃないちゃんとしたコンサル
57.気になる名無しさん2025年05月13日 11:53 ▽このコメントに返信
金になんで結びつけるんだよ
大事な仕事かどうかや、きつい仕事かどうかと金を稼ぐことには関係はない。日本人はそのへんの感覚がちょっとわるい
58.気になる名無しさん2025年05月13日 11:54 ▽このコメントに返信
米高騰と同じ事が社会全体で起きてるんだよ
生産や流通で身体を使って働く人に真っ当な賃金を払わないとなり手がいなくなるって話なわけで、文句あるなら転職しろってのは論点が違う
59.気になる名無しさん2025年05月13日 11:54 ▽このコメントに返信
誰かにアドバイスするくらいなら自分でやったほうがいいんじゃね?
60.気になる名無しさん2025年05月13日 11:56 ▽このコメントに返信
米が3000円から5000円になったらこの世の終わりの如く騒ぎまくるくせに、何の役にも立たないvTuberにはアホほど貢ぐ奴がごまんといる国だぜ
61.気になる名無しさん2025年05月13日 11:58 ▽このコメントに返信
だから肉体労働系の業種は人手不足になってるんや
新卒でコンサルやるアホもおるしな、八潮の道路陥没みたいなしっぺ返しがそのうち来るやろ
62.気になる名無しさん2025年05月13日 11:58 ▽このコメントに返信
>>56
ワイ医療系コンサル、世の悪徳コンサルが憎くて仕方ないから潰れまくっててうれしいわ。
63.気になる名無しさん2025年05月13日 11:58 ▽このコメントに返信
スレタイみたいに極論でしか物事語れない人は可哀想だね
64.気になる名無しさん2025年05月13日 11:59 ▽このコメントに返信
まあでも逆転するんちゃうか
結局何でも需要と供給だからさ
65.気になる名無しさん2025年05月13日 11:59 ▽このコメントに返信
ワイなんて世間の風当たりも強いし毎日ストレス抱えまくってハゲたのに年収0円や日本終わったな
66.気になる名無しさん2025年05月13日 11:59 ▽このコメントに返信
キツイか楽かで語るとおかしくなるよ
別にキツくても社会的には必要性は低い仕事もあればその逆もある
社会に絶対必要なエッセンシャルワーカーの給料が安くて人手不足になってんのアホ過ぎん?って話やろ
67.気になる名無しさん2025年05月13日 11:59 ▽このコメントに返信
>>59
自分でやれる人間って意外に少ないんだよ。ちょっと金払ってサクッと情報を得たい人間なんてそこら中にいるんだな。自分も20年前にやれば良かったと思ってるよ。全部タダでノウハウを教えた業界にいたから、チクショーw
68.気になる名無しさん2025年05月13日 12:00 ▽このコメントに返信
肉体労働だけど年収800万や
介護がボランティア業なだけだろ
69.気になる名無しさん2025年05月13日 12:00 ▽このコメントに返信
アホにはわからんような高度なことしてるのと、アホでもわかるような仕事、そら収入の高低つくやろ
70.気になる名無しさん2025年05月13日 12:00 ▽このコメントに返信
スーツ着た占い師だぞ、みんな占い好きだろ?
71.気になる名無しさん2025年05月13日 12:03 ▽このコメントに返信
正直者はバカを見るってことや
いかに狡く騙して生きる方が楽に金を稼げるかということ
72.気になる名無しさん2025年05月13日 12:03 ▽このコメントに返信
じゃあやってみろって話ですよ
頭パンクしてすぐダウンするぞ
73.気になる名無しさん2025年05月13日 12:04 ▽このコメントに返信
まあAIが進化しまくってるし
そのうち肉体労働の方が金稼げるようになる空気は出ている
74.気になる名無しさん2025年05月13日 12:06 ▽このコメントに返信
義務教育がいかん
貧乏人から中流以上の子供を一律に同じ価値観に染め込むから皆が皆同じような職業を望んでしまうんや
75.気になる名無しさん2025年05月13日 12:06 ▽このコメントに返信
なーに、よっぽどの上澄み以外は10年もしたらコンサルAIに取って代わられるさ
76.気になる名無しさん2025年05月13日 12:07 ▽このコメントに返信
介護士に一人40万出せるなら、人員は確保出来そう。応募も多くなるから優秀なのも選べるし
77.気になる名無しさん2025年05月13日 12:07 ▽このコメントに返信
>>36
薄給でも何故続けるか
それしか出来ない考えの要らない仕事しか出来ない連中だから
数の調整てそうやって自ずと決まってくるんやろな
78.気になる名無しさん2025年05月13日 12:07 ▽このコメントに返信
学生時代努力しなかったことと親に塾と大学通わせる財力なかったことを恨んで来世に託しなされよ
79.気になる名無しさん2025年05月13日 12:08 ▽このコメントに返信
>>74
その考えは格差を生むだけだろ。蛙の子は蛙になるしかない格差社会の考えで怖いぞ、アメリカを見て見ろよ
80.気になる名無しさん2025年05月13日 12:09 ▽このコメントに返信
なんの役にも立たず仕事してる感出してるだけで高給得てる奴らっているわな
コンサルがみんなそうでは無いんだろうけど
そういう奴らにたくさん金渡す一方で、理系研究者とかの報酬をケチるというアホムーブやらかしてるから日本はどんどん衰退中
81.気になる名無しさん2025年05月13日 12:10 ▽このコメントに返信
高年収でも肉体労働する職はあるし、デスクワークでも低年収はいる。全員ではないが、若い頃から勉学やら努力を続けてこれたやつが年収高くて、へらへら遊んでたやつが低年収なだけだろ。
82.気になる名無しさん2025年05月13日 12:10 ▽このコメントに返信
コンサル=1000万稼げる虚業の認識の時点で学が無いのよ
そら低収入になるわ
83.気になる名無しさん2025年05月13日 12:11 ▽このコメントに返信
希望者に童卒させることを専門とする30代童貞コンサルみたいな
84.気になる名無しさん2025年05月13日 12:12 ▽このコメントに返信
万と万円比べるなよ
85.気になる名無しさん2025年05月13日 12:12 ▽このコメントに返信
世の中「使う側」に立ったもん勝ちなんやで
そんな疑問をSNSに投げかけてる暇あったらそうなるにはどうすればいいか考えろよ
86.気になる名無しさん2025年05月13日 12:12 ▽このコメントに返信
>>81
いや何の関係もない。それより口が達者で経験で情報戦制してるやつ
87.気になる名無しさん2025年05月13日 12:12 ▽このコメントに返信
肉体労働者は文句言ってないで
さっさと仕事辞めてコンサルやりゃええやん
誰も止めない邪魔しない
辞めろさっさと
88.気になる名無しさん2025年05月13日 12:12 ▽このコメントに返信
AIに相談すれば解決する世の中になってきたら、相当なやり手しか生き残らんだろうな。
89.気になる名無しさん2025年05月13日 12:12 ▽このコメントに返信
コンサルも当然頭は使ってんだけどな。一回やってみたらいいのに。儲かるんだから。もしかして自分ができることが儲からないのは社会がおかしいなんて他責思考ではあるまい?
90.気になる名無しさん2025年05月13日 12:13 ▽このコメントに返信
>>3
需要はなんぼでもある。潜在的な供給できる数が多いから安い
91.気になる名無しさん2025年05月13日 12:14 ▽このコメントに返信
中で働いてる奴は変化を嫌うからコンサル入れて強制的に変えるってだけや
雇われ社長持ってきて人員削減するのと一緒
自分が嫌われたくないだけ
92.気になる名無しさん2025年05月13日 12:15 ▽このコメントに返信
コンサルとかって本来基本的な料金安くして成功報酬高くすべき職業なんよ。結果が出なければ激安。そうすりゃあ皆納得だろ。勿論その成功って短期的なものじゃなくてある程度中長期レベルじゃないと意味が無い。
93.気になる名無しさん2025年05月13日 12:16 ▽このコメントに返信
別に誰に禁止されてるわけでもないから儲かると思うならやったらええやん
94.気になる名無しさん2025年05月13日 12:16 ▽このコメントに返信
>>86
なんで関係ないと言えるの?口が達者なのは勉学などでしっかり経験積んできた努力の結果では?経験で情報戦制って何?情報統制?だとして経験で情報統制ってどうする気なの?
95.気になる名無しさん2025年05月13日 12:16 ▽このコメントに返信
コンサルは虚業だし無くなっても困らんしコンサルやってる癖に倒産しまくってたりしてなんとも言い難いんだけど、あの人たち死ぬほど詰められる立場だし頭使うし楽な仕事ではないよ
96.気になる名無しさん2025年05月13日 12:17 ▽このコメントに返信
金の流れを考えてみては
97.気になる名無しさん2025年05月13日 12:17 ▽このコメントに返信
頭ばっかり増やして手足を無くした結果、国力はどんどん落ちてってるけどね
今の世代はギリギリ逃げ切れるだろうから稼げるように稼げばいいんじゃない?
98.気になる名無しさん2025年05月13日 12:17 ▽このコメントに返信
>>92
コンサルは儲けるためにやってるのに儲からない仕組みなんて組む必要ないだけでは?
99.気になる名無しさん2025年05月13日 12:17 ▽このコメントに返信
>>86
その経験を得るための努力、勉学なんだけど
100.気になる名無しさん2025年05月13日 12:18 ▽このコメントに返信
>>68
介護も使う側になればそれなりだしね
101.気になる名無しさん2025年05月13日 12:18 ▽このコメントに返信
>>88
あと10-20年かな。ネットもしてない会社や業者や工場や伝手やコネとか、俺しか知らねーぞみたいな情報って意外にあるからな。そこら辺が高齢者で潰れたらコンサルなんて一網打尽だな
102.気になる名無しさん2025年05月13日 12:19 ▽このコメントに返信
>>76
その金はどこから出てくるんや
1億総公務員で良いって言ってるレベルの話や
103.気になる名無しさん2025年05月13日 12:19 ▽このコメントに返信
こういうときに虚業虚業っていう人間の虚業の定義って何なんだろな
法に違反せず、きっちり社会における需要ある仕事こなしてるなら全部実業では?
104.気になる名無しさん2025年05月13日 12:20 ▽このコメントに返信
>>97
結局のところ手足側がこの程度の思想だから安いんだろとしか思えん。手足がないと支えられないと言う割にそこに金を回す方法は考えられないから頭に任せて結果滅びるのはざまあみろと言うだけで自分たちでは何もしないしする気もない。そうなって先に滅びるのは金がない自分たちだというのに
105.気になる名無しさん2025年05月13日 12:20 ▽このコメントに返信
コンサル会社とか潰れまくってるけどそこのもやし君達はどこへ行くの?
106.気になる名無しさん2025年05月13日 12:21 ▽このコメントに返信
あのな、肉体労働はどれだけスーパーマンが仕事しようが精々3人分とかの仕事量が限度なんだよ
ただ頭使う仕事はそれだけで何百何千人分の仕事量が変化するんだよ
感情論じゃなくて仕事の結果の影響度を考えろよ、そりゃ会社からしたら給与高くなるのはどっちかわかるだろ
むしろ1千万なんか会社への影響考えたら安いくらい
107.気になる名無しさん2025年05月13日 12:21 ▽このコメントに返信
>>95
人知れず〇されたり行方不明になってる奴もいるだろうな
108.気になる名無しさん2025年05月13日 12:21 ▽このコメントに返信
虚業だらけでまともに社会回す仕事する人間がいなくなったから限界きてる日本社会
109.気になる名無しさん2025年05月13日 12:21 ▽このコメントに返信
こんな中抜きの嘘業ばかりにせっかく良い大学を出た頭の良い人達が集まって日本の農業、工業、研究、インフラ、介護、保育なんかの現場は崩壊中
110.気になる名無しさん2025年05月13日 12:22 ▽このコメントに返信
中小企業で設立時から20年30年と前任者の業務引き継いできた企業なんかに
「生産性の高い業務環境」を導入したいならコンサルは有力な選択肢よな。
内部の人間はどうしても現状維持したがるし、知識もない。
かと言って導入できるほどの人材を雇う金は高いし、導入後は雇用し続ける必要がなくなる
111.気になる名無しさん2025年05月13日 12:22 ▽このコメントに返信
>>106
変化する(悪い方へ)
112.気になる名無しさん2025年05月13日 12:22 ▽このコメントに返信
>>103
法令に反してないのなら虚業だとしてなんやねんって思うわ。ただのレッテル張りでしかない
それで儲かってるということは需要があるという市場の当たり前の原理知らず文句だけわめいてるから底辺なんだろうkど
113.気になる名無しさん2025年05月13日 12:22 ▽このコメントに返信
マルクスでも読んで決起すればええやん
114.気になる名無しさん2025年05月13日 12:22 ▽このコメントに返信
じゃあもっと高い偏差値の大学行ってシンクタンクなり戦略コンサルに就職すればよかったじゃん?
それが出来なかったから肉体労働してんでしょう
115.気になる名無しさん2025年05月13日 12:24 ▽このコメントに返信
>>105
介護、やろう!
116.気になる名無しさん2025年05月13日 12:24 ▽このコメントに返信
>>66
ほんまに、単にエッセンシャルワーカーの必要性とその賃金の低さを訴えるのはいいけど
だからコンサルなんて何もしてない、給与高過ぎるとか論点ズレすぎ
敵対視するところ間違えすぎ
117.気になる名無しさん2025年05月13日 12:24 ▽このコメントに返信
コンサルなんてまだちゃんと働いてる方だろ。ガチの虚業は謎の健康食品や詐欺紛いの投資セミナーみたいな物だよ。
118.気になる名無しさん2025年05月13日 12:24 ▽このコメントに返信
>>103
(需要なんか)ないです
119.気になる名無しさん2025年05月13日 12:25 ▽このコメントに返信
コンサルの仕事は現場を混乱させること、で爆笑したわ
確かに影響されやすい社長が効率改善だので唆されて現場の手間と仕事を増やしてるだけのイメージ
120.気になる名無しさん2025年05月13日 12:27 ▽このコメントに返信
ただしITコンサル、テメーはだめだ
121.気になる名無しさん2025年05月13日 12:27 ▽このコメントに返信
>>108
虚業がどうのというより実社会に必要とされる仕事の収入が異様に低いのが問題なんだろう
122.気になる名無しさん2025年05月13日 12:27 ▽このコメントに返信
>>103
社会に貢献してるかどうかだね
転売ヤーは需要があって儲かってるから立派な仕事とはならんでしょう
123.気になる名無しさん2025年05月13日 12:28 ▽このコメントに返信
>>111
そうやって変化を拒むから世の中の変化についていけずごちゃごちゃ文句言うだけの存在になるんよな
124.気になる名無しさん2025年05月13日 12:29 ▽このコメントに返信
じゃあ介護士の給料上げるために老人ホームの利用料倍にしますって言ったら賛成するのかって話よ
コンサル使う企業の経営者は対価を払ってるからコンサルは高給なわけで
125.気になる名無しさん2025年05月13日 12:29 ▽このコメントに返信
>>89
中身のない虚業なんかやりたくない。穴掘って埋め直してるのと変わらない
126.気になる名無しさん2025年05月13日 12:30 ▽このコメントに返信
>>74
カースト制をお望み?
127.気になる名無しさん2025年05月13日 12:31 ▽このコメントに返信
>>118
あるからなくなってないんだろ
需要がなきゃ供給もないんだぞ
128.気になる名無しさん2025年05月13日 12:31 ▽このコメントに返信
お前らって下級だよな
129.気になる名無しさん2025年05月13日 12:31 ▽このコメントに返信
>>114
個人の稼げる稼げないってポジションの話じゃなくて、コンサルなんていう虚業が高報酬でより純粋な労働が薄給な社会は全体幸福度も低くなる不健全な状態だって話やろ
お前みたいに安易に個人の自己責任論にすり替えて自分の説教欲を満たしたがる輩がまともな話をすぐ封殺するから社会が悪くなるんじゃねーのか
130.気になる名無しさん2025年05月13日 12:32 ▽このコメントに返信
コンサルと一言で言ってもピンキリで別に全てが1000万てわけでもないし、ある程度のコンサルファームだと楽ちんでも単なるパワポ屋でもなく裁量労働制の名のもとに昼夜休日問わず仕事をし、それで結果が出なければ去れと言われるブラックな世界やん
大手コンサルの多くが独立して経営者になったり大手にヘッドハンティングされたりするわけだから誰でもなれるような仕事ではないよ
131.気になる名無しさん2025年05月13日 12:33 ▽このコメントに返信
捕まってないだけの詐欺師
132.気になる名無しさん2025年05月13日 12:34 ▽このコメントに返信
>>130
いつものことだけど論じるに極端なんだよなここの住民は
すべてがすべて「何もせず高給なコンサル」なわけないのに
まぁ極論にした方がコメが伸びるからしゃーないけど
133.気になる名無しさん2025年05月13日 12:34 ▽このコメントに返信
現代の占い師
134.気になる名無しさん2025年05月13日 12:34 ▽このコメントに返信
コンサルって「成功したら俺のおかげ 失敗したら顧客のせい」って感じで無責任なアドバイスしてそうだからな
その無責任なアドバイスをそのまま採用する経営者もクソだが
せめて失敗したら顧客と一緒に死ぬくらいの姿勢ならここまでヘイトも買わないんじゃない?
135.気になる名無しさん2025年05月13日 12:35 ▽このコメントに返信
でも、一次産業を優遇しないから日本は衰退してると思うよ。現場のおっちゃんや農家が蔑まれてるけど二次産業は彼らがいないと成り立たないし、現に米や、建設現場、工場で人手不足で外国人雇用から治安悪化してるし。国はアニメなんて支援金出さんでも勝手に発展するから一次産業支援したほうがいい。すでに兵糧外国に縋ってるようなものなのに。
136.気になる名無しさん2025年05月13日 12:36 ▽このコメントに返信
まともに受験も就活もしなかった奴が聞き齧りの知識でコンサル叩くの滑稽でしかない
中小零細は知らんけど大手コンサルファームやシンクタンクに新卒で入るような奴は学歴もだけど頭の回転がそもそも凄まじい
そんな奴を肉体労働より低い賃金で働かせるとか社会主義国家かよ
137.気になる名無しさん2025年05月13日 12:37 ▽このコメントに返信
世の中全員がコンサルになったら社会成り立たないでしょ?コンサルじゃ腹は膨れない。それが答えでしょ
138.気になる名無しさん2025年05月13日 12:39 ▽このコメントに返信
虚業虚業言ってるけど、そのコンサル像は妄想かネット知識という虚像なんだよなぁ
139.気になる名無しさん2025年05月13日 12:39 ▽このコメントに返信
>>137
どの職種でも成り立たないんだよなぁ
140.気になる名無しさん2025年05月13日 12:40 ▽このコメントに返信
その辺の職業は貧乏人も相手にしなきゃいけないからサービスの価格を上げられず給料も上がらない
もしそれを切り捨ててもいいならめちゃくちゃ高所得になるよ
必須で変えが効かないからね
141.気になる名無しさん2025年05月13日 12:40 ▽このコメントに返信
建設コンサルがいないとビル建てられないが
142.気になる名無しさん2025年05月13日 12:40 ▽このコメントに返信
コンサルはタレント業みたいなもんだからな
143.気になる名無しさん2025年05月13日 12:40 ▽このコメントに返信
>>137
そんなアホなこと言ってる奴がコンサルを批判してるというのが答えでとてもわかりやすい。100点
144.気になる名無しさん2025年05月13日 12:40 ▽このコメントに返信
お年寄りに老人ホーム斡旋。いわばマッチング会社があるらしいが、そいつらが現場の看護介護士より稼いでたら世の中おかしいんちゃう?って感じよな。
145.気になる名無しさん2025年05月13日 12:41 ▽このコメントに返信
コンサルなんてヘイト逸らすための藁人形なんだから黙って叩かれとけよ
146.気になる名無しさん2025年05月13日 12:41 ▽このコメントに返信
コンサルって責任無しに社長ごっこできるのいいよな
147.気になる名無しさん2025年05月13日 12:41 ▽このコメントに返信
じゃあお前もやればいいじゃん
148.気になる名無しさん2025年05月13日 12:41 ▽このコメントに返信
>>144
需要がある分野が何かを考えて行動できない奴は体動かすしかないという適材適所でおかしくないんじゃね
149.気になる名無しさん2025年05月13日 12:43 ▽このコメントに返信
妄想のコンサル像って100%「社長よりコンサルの方が立場が上」「社長がコンサルに操られてる」って発想で面白い。そんなわけねーだろ
150.気になる名無しさん2025年05月13日 12:43 ▽このコメントに返信
よくわからない物が分かるわけもなく
151.気になる名無しさん2025年05月13日 12:44 ▽このコメントに返信
企画部門とコンサルで違いなんかないやろ
自社か外注かの違いだけや
152.気になる名無しさん2025年05月13日 12:45 ▽このコメントに返信
コンサルという名前をやたらめったら使うのやめてくれ!!玉石混淆どころか今やほとんど石やぞ
153.気になる名無しさん2025年05月13日 12:45 ▽このコメントに返信
だから金持ちから税金をふんだくって下流へ分配する必要があったんですね(なお現実)
154.気になる名無しさん2025年05月13日 12:47 ▽このコメントに返信
よく知らんけど介護でも金持ち老人が入るようなとこは給料良かったりせんの?
155.気になる名無しさん2025年05月13日 12:48 ▽このコメントに返信
>>136
草
156.気になる名無しさん2025年05月13日 12:48 ▽このコメントに返信
コンサルを見たこともないくせに
157.気になる名無しさん2025年05月13日 12:49 ▽このコメントに返信
全部ネットの聞きかじりでコンサル叩いてる奴は自分が情弱だって自覚あんのかな
158.気になる名無しさん2025年05月13日 12:53 ▽このコメントに返信
日本だけに限ったことじゃないんじゃん?
お金が上から下に川みたいに降りてくる流れがあって、下にいくほど実際に這いつくばって汗を流すことになるから大変なんだけど、お金は下に届くまでに何度かの中間搾取があるから安くなっているっていう
中国で殺し屋に破格の報酬で依頼したら、6人くらいが中抜きして末端はクソほど安い依頼料で実行したっていう笑い話あったけど、社会の仕組み自体が古今東西どこでもそんな感じなんだよな
159.気になる名無しさん2025年05月13日 12:54 ▽このコメントに返信
ここでコンサル擁護してる奴も、コンサルの存在意義とかを正しく説明できないからな
その時点で「虚業」だと答え合わせしてるようなもんだろ
160.気になる名無しさん2025年05月13日 12:57 ▽このコメントに返信
時給、固定給の奴らが稼げないのは当たり前。時給は自分の時間と賃金を交換してるだけ。賃金が上がらないと自分の稼ぎも上がらない、おまけに時給で働く仕事はスキルも何も無い体力だけが取り柄の奴らが多い。替えが効くし後進国の外人どもでも良い。固定給の正社員はそのまま。頑張っても固定部分に残業とボーナスがつくだけ。それに固定給の部分多くしたら皆満足して働かなくなるでしょ?生活するにはギリギリか少ないくらいの給料で働かさないと。
161.気になる名無しさん2025年05月13日 12:58 ▽このコメントに返信
米とかと一緒、
必須だからこそ高くしたら高くしたで文句出るやろ
162.気になる名無しさん2025年05月13日 13:00 ▽このコメントに返信
弊社にもコンサルが介入したけどまったく意味なかったわ
163.気になる名無しさん2025年05月13日 13:00 ▽このコメントに返信
まあ頭悪いと実際は社会の役に立っている仕事が、何の役にも立ってないって思うもんだからな
コンサルが虚業とか言ってる時点で底辺なんで、それくらいの低賃金がふさわしいってこと
164.気になる名無しさん2025年05月13日 13:02 ▽このコメントに返信
レッテル張ることが目的になってる奴は自分が思考停止してる自覚がないんだろうな
165.気になる名無しさん2025年05月13日 13:03 ▽このコメントに返信
>>162
マナー講師に毛の生えたレベルの自称コンサルが多すぎるんだよね。
166.気になる名無しさん2025年05月13日 13:05 ▽このコメントに返信
経営学んだ大卒より、
口達者な中卒詐欺師が有能になれる職って認識。
免許いらんしなw
パンフ配って説明するだけ。
167.気になる名無しさん2025年05月13日 13:07 ▽このコメントに返信
いつも冷笑系が小馬鹿にしてるだけ
こんな時代に義理堅く「介護や土木は人のためになるんだ!」なんて言って貧乏でいるなら世話ないわ
金稼いだもんが勝ちなんだよ。法令に反しなきゃな
168.気になる名無しさん2025年05月13日 13:12 ▽このコメントに返信
現場を困惑させるのコメほんと草
役に立たないか迷惑のどちらかだわ
169.気になる名無しさん2025年05月13日 13:14 ▽このコメントに返信
じゃあコンサルやればよくね?なんで楽で稼げる仕事があんのにやんないの?
170.気になる名無しさん2025年05月13日 13:18 ▽このコメントに返信
>>166
コンサルってどんな人間がなれる仕事か一切知らんのやね
こんな認識だったら、まあ虚業って把握になるわな
171.気になる名無しさん2025年05月13日 13:18 ▽このコメントに返信
>>169
みんながそれやったら社会回らないでしょ
個人の話なら勝手にすればいいけど社会全体がコンサル厚遇してどうなの?って問題定義してるのがスレ内だけど話わからない感じ?
172.気になる名無しさん2025年05月13日 13:22 ▽このコメントに返信
>>171
できない言い訳しなくてもいいよ
173.気になる名無しさん2025年05月13日 13:22 ▽このコメントに返信
>>171
別に全員が出来るわけじゃないから問題ないでしょ
大半が諦めて別の仕事やるだけ
174.気になる名無しさん2025年05月13日 13:25 ▽このコメントに返信
でも介護士は必須だから国が年収1000万を保証しますって言ったら税金の無駄とか貰いすぎとか言うんだろうな
175.気になる名無しさん2025年05月13日 13:25 ▽このコメントに返信
コンサルは悪くないで。コンサル入れれば会社の利益が上がると考えてるアホな経営者にそれっぽいプレゼンしてそれなりの金をいただこうと腹括ってる職業。安月給の正社員や低賃金の肉体労働者では人生楽しく過ごせないのがわかってるから。
176.気になる名無しさん2025年05月13日 13:26 ▽このコメントに返信
潰れてたけど
やっぱ要らなかったんだな
177.気になる名無しさん2025年05月13日 13:27 ▽このコメントに返信
コンサルは役立つ時もあるけど、ある意味役職者にとって保険料みたいな役割もある
でもコンサルは何も責任取らないけどね
178.気になる名無しさん2025年05月13日 13:27 ▽このコメントに返信
>>175
要するに社会の寄生虫ってことね
179.気になる名無しさん2025年05月13日 13:28 ▽このコメントに返信
客の性質に依存してるんだろう
富を集約した上流から金を搾取する仕事と
末端の富がないところから金を得る仕事の違いだろうな
介護や土方も経営者や雇う側になって金持ち相手の商売すれば儲かると思う
180.気になる名無しさん2025年05月13日 13:33 ▽このコメントに返信
>>178
寄生虫ととらえるかも知れんけど、寄生して欲しい企業経営者が日本には多いんやでw 介護士してますよりコンサルしてますの方が世間一般でもなんか響きが良いやろ?日本人は肩書きを重視する人が多いからw
181.気になる名無しさん2025年05月13日 13:34 ▽このコメントに返信
実入りの良いコンサルばかり増えて何も生産できなくなったアメリカみたいになったら終わり
182.気になる名無しさん2025年05月13日 13:41 ▽このコメントに返信
まあいくらあーだこーだ言っても
経営者が高給でコンサル雇う限り終わらんよ
終わるとすれば人間よりずっと的確な指示をしてくれるコンサルAIが普及したら
183.気になる名無しさん2025年05月13日 13:42 ▽このコメントに返信
>>177
契約時にダメなら責任取らせるようにしてないのが悪いな
そらどんなダメな結果になっても責任取らんでいいなら、適当なことしか言わんコンサルもおるわ
契約するなら双方に平等な条件でやらんとな
184.気になる名無しさん2025年05月13日 13:43 ▽このコメントに返信
年収1000万程度のコンサルって、安物
185.気になる名無しさん2025年05月13日 13:46 ▽このコメントに返信
お前もコンサルになれよ!
186.おんこちしん2025年05月13日 13:51 ▽このコメントに返信
経済学をあんまり知らない俺でも
「何も生産しないやつが収入も地位も高い、なぜだろう」→資本論、マルクス主義の始まりだという認識はある
疑問に思うまで100年遅かったけど、
それでもなお現代的な答えをだそうすれば「資本主義に適応した既得権益者」に迫害されるだけ、
そいつらを排除する革命を起こそうとしたのも大昔の話で50年前のあの事件で萎えた
187.気になる名無しさん2025年05月13日 13:54 ▽このコメントに返信
ていうかこいつはコンサルでも介護業でもないんだろ?
それぞれがそれぞれの能力や選択でコンサルなり介護なりの仕事してるだけの話なのに、こいつはどの目線からこんなこと言ってるんだ?
と思ってアニメアイコンで臭いから一応ちゃんとプロフ見たら障害者で鼻で笑ったわ
なるほどね
188.気になる名無しさん2025年05月13日 13:54 ▽このコメントに返信
収入が社会に対する貢献度みたいなナイーブな考えをしてるからダメなんだ
交渉で引き出すものだっていうのが社会のルール
189.気になる名無しさん2025年05月13日 13:54 ▽このコメントに返信
>>186
突き詰めると「ズルい」という感情のみに行きつく
でも、現実の経済学はそんなもんおかまいなしなんよな
190.気になる名無しさん2025年05月13日 13:55 ▽このコメントに返信
しゃーない
衰退国家なんて、そんなもんや
191.気になる名無しさん2025年05月13日 13:56 ▽このコメントに返信
>>188
ほんとこれ
今の時代でまだそんな認識なのかよと驚くわ
192.気になる名無しさん2025年05月13日 14:01 ▽このコメントに返信
コンサルの真の業務は「顧客が言って欲しい事を言う事」だからな。
ある種のホスト・ホステスと何ら変わらん。
だから給料が高いんだよ。
ちなみに顧客が言って欲しい事ってのは身銭を切らずに儲かる事なんだけどね。
193.気になる名無しさん2025年05月13日 14:04 ▽このコメントに返信
>>183
わかってないな。責任取らずに適当なプレゼンして高額な報酬得れるからコンサルで起業する奴らが多いんやで。責任問われるような企業だったらカモにならんから最初から営業かけないか、かけてもその条件ならその企業に入らんわ。
194.気になる名無しさん2025年05月13日 14:06 ▽このコメントに返信
単純に会社の金を増やせるかで年収は違うんやで
公務員以外はな
195.気になる名無しさん2025年05月13日 14:12 ▽このコメントに返信
納得もいかんし全て消滅して欲しい世の中だけど、そうはならんのでそいつらの子孫も人手不足で下級労働せざるを得ない状況が来ると思いたい
その前にAIによる自動化?みたいなのが来たらしゃーないけど
196.気になる名無しさん2025年05月13日 14:12 ▽このコメントに返信
その結果が水道管崩壊からの道路陥没なんですね。
日本人は金の使い方がへったくそですね。
197.気になる名無しさん2025年05月13日 14:28 ▽このコメントに返信
肉体労働でも1千万行く人は行くんじゃね
大型のトンネル工事とか、単価の大きい仕事だと
198.気になる名無しさん2025年05月13日 14:29 ▽このコメントに返信
>>196
それは行政の責任やろ
199.気になる名無しさん2025年05月13日 14:30 ▽このコメントに返信
いつも言ってるけど文系は、若い頃から勉強嫌い~数学嫌い~遊びたい楽したい~って言って文系に行って、無駄で無意味な暗記だけの勉強(勉強とも言えない)をして、大学でも遊んでばっかり。日本は資源が無いから技術で競わないといけないのに、そんな奴らが金が儲かる構造だから衰退していってるんだよ。それなのに国がTSMCに5000億出して、、台湾にすら世界に対して稼げる技術で超圧倒的に負けてるんだよ。それもこれも意味が無い文系教育ばっかりして意味の無い文系職種に金が回る社会システムのせいなんだよね。電通や博報堂が何百億円も税金を中抜きしてるのが当たり前になってるのが良い証拠。
無駄で無意味な事をして大金を稼ぐ愚かな文系がここに極まれりって感じ。
200.気になる名無しさん2025年05月13日 14:34 ▽このコメントに返信
>>199
でも五輪や万博とか非難するやん
あれ肉体労働者向けの公共事業やろ
普通の建設とかより単価髙いんじゃないか
201.気になる名無しさん2025年05月13日 14:34 ▽このコメントに返信
なお2024年申告漏れ所得金額が多い業種ランキング一位は経営コンサルの模様
202.気になる名無しさん2025年05月13日 14:35 ▽このコメントに返信
>>166
経営学んだ大卒という肩書が詐欺には重要だから中卒にはなれんぞ
まぁどうせ詐欺師なんだからそれも偽ればいいじゃんとは思うけど
203.気になる名無しさん2025年05月13日 14:35 ▽このコメントに返信
>>72
あなたはその程度なんですね
204.気になる名無しさん2025年05月13日 14:39 ▽このコメントに返信
>>163
評判悪い事実に目を背けてないでちゃんと現場で経験積んでまともなアドバイス出来るようになりましょうね〜
205.気になる名無しさん2025年05月13日 14:42 ▽このコメントに返信
>>157
情報弱者は自分らの悪評から目を背けてる君では
206.気になる名無しさん2025年05月13日 14:43 ▽このコメントに返信
無能経営者をおだてまくらなきゃいけないんだから、コンサルも大変なんだよ
207.気になる名無しさん2025年05月13日 14:43 ▽このコメントに返信
まあなんかおかしいよなあと思いながらも
自分や自分の子供には絶対にホワイトカラーにならせたい
208.気になる名無しさん2025年05月13日 14:45 ▽このコメントに返信
>>136
頭いいのに本通りの理想論唱えさせるだけのボットとして使うのは社会の損失
実業に就かせて技術の発展に寄与させるべき
209.気になる名無しさん2025年05月13日 14:46 ▽このコメントに返信
給料のたかは需要と供給でしか決まらんから
どんだけ鳶職とか介護が人の役に立ってても
供給過多で参入障壁が低いなら給料は安くなる
嫌なら政府が介入して公務員化するしかない
210.気になる名無しさん2025年05月13日 14:46 ▽このコメントに返信
>>130
そらピンキリなのはわかってるうえできりのコンサルを叩いてるがいちいち言わないとダメ?
211.気になる名無しさん2025年05月13日 14:50 ▽このコメントに返信
コンサルは政治家や公務員や経営者が資金還流するのに使ってるから規制しないと
212.気になる名無しさん2025年05月13日 14:50 ▽このコメントに返信
まあ東大卒がこぞって外資コンサルに行くには正直どうかと思うわ
メーカーとかITで物作れよ
213.気になる名無しさん2025年05月13日 14:51 ▽このコメントに返信
人を騙した方が儲かる時代だよ
214.気になる名無しさん2025年05月13日 14:52 ▽このコメントに返信
>>210
キリの方のコンサルって普通に時給換算したら鳶職の方が稼げてるやろ
215.気になる名無しさん2025年05月13日 14:57 ▽このコメントに返信
「ウォール街のトレーダーは看護師や教師の何十倍も稼いでるけど、奴らが看護師や教師ほど社会に貢献してるか?」って主張もあるぐらいだから、その手の不満や疑問は世界共通なんだろうな
216.気になる名無しさん2025年05月13日 15:04 ▽このコメントに返信
>>212
楽に儲かる方に行くに決まってるだろ
217.気になる名無しさん2025年05月13日 15:05 ▽このコメントに返信
>>215
「仕事は社会に貢献した方が偉い」
「仕事はお金を稼いだ方が偉い」
価値観がそれぞれ違うだけで別にどっちが正解でもないんだけどな
最近後者の価値観が増えてきたってだけの話
218.気になる名無しさん2025年05月13日 15:07 ▽このコメントに返信
コンサル→頭良さそう、キラキラしてる、エリート
肉体労働→バカしかいない、汚れ仕事、底辺
結局はイメージとか肩書き
219.気になる名無しさん2025年05月13日 15:10 ▽このコメントに返信
ネット番組で大企業相手にチーム単位でガチガチに士業資格持ってる人達でコンサルしてる人と銀行だったり大手企業営業やってました!っていう個人コンサル(最近潰れてるとか虚業って言われてるのは主にコッチ)の対談かなんかみたけど前者の人は後者の人に強めに突っ込みまくってたのが印象的だわ
220.気になる名無しさん2025年05月13日 15:13 ▽このコメントに返信
資本主義とかいう欠陥制度になった時点でこうなる未来は予測されてたんだがね
221.気になる名無しさん2025年05月13日 15:16 ▽このコメントに返信
他人が貰ってることはどうでも良いけどそういう肉体労働者の賃金はしっかり上げてあげないと
そうじゃないから人手不足になるわけで
あまり政府は考えてなさそうだけど
222.気になる名無しさん2025年05月13日 15:17 ▽このコメントに返信
>>157
なんで情弱なのかを説明できない時点で語彙力終わってると思うよ
223.気になる名無しさん2025年05月13日 15:17 ▽このコメントに返信
虚業? 職業に貴賤ないからな 楽して稼げるならそれに越したことはない
ふつうはその職業に就くのがムズイとか学歴が必須とか、業績が必須とかになってる
224.気になる名無しさん2025年05月13日 15:42 ▽このコメントに返信
見込みの労働生産性で賃金が決まるんだから仕方がない。それが資本主義。
225.気になる名無しさん2025年05月13日 15:45 ▽このコメントに返信
金持ちがコンサルを必要だと思ってるから成立してる
ただこれだけやろ
経営を含め、上の方の社会構造を理解しない限りは一生年収300万円やで
226.気になる名無しさん2025年05月13日 15:51 ▽このコメントに返信
その仕事が金を生み出してるかどうかやろ
227.気になる名無しさん2025年05月13日 15:52 ▽このコメントに返信
逆に聞きたいけど子供の頃から世の中不平等なんて分かりきってるんだから真面目に勉強して頑張って就活すればよかったのに何でそんなコスパ悪い職に就いてるの?
228.気になる名無しさん2025年05月13日 15:53 ▽このコメントに返信
じゃあお前もやれよで終わり
229.気になる名無しさん2025年05月13日 16:01 ▽このコメントに返信
肉体労働優遇しろって話は変だと思うけど
コンサルが虚業なのは事実だろ
経営なんて自分で考えろよ
なんか流行ってるからってコンサルに乗っかってる馬鹿ばっかってイメージ
230.気になる名無しさん2025年05月13日 16:03 ▽このコメントに返信
もし苦労しないで金を稼いでるのが許さないってのなら
コンサルは子供の頃から猛勉強して、思いっきり苦労してその職に就いたって解釈しとけ
231.気になる名無しさん2025年05月13日 16:03 ▽このコメントに返信
>>159
まずお前が虚業とはどういう定義か説明しろよ
お前も含めてコンサルは虚業って言ってる奴らはどういう意味で虚業って言ってんだよ
232.気になる名無しさん2025年05月13日 16:15 ▽このコメントに返信
別に年収300万の人からコンサルが搾取してるわけじゃないし関係なくね?
233.気になる名無しさん2025年05月13日 16:56 ▽このコメントに返信
>>167
ヒカルとか好きそう
234.気になる名無しさん2025年05月13日 16:56 ▽このコメントに返信
誰が何と言い訳をごちゃごちゃこねようと、こういった虚業が日本の衰退スパイラルの原因の一つであることは純然たる事実なのである
235.気になる名無しさん2025年05月13日 16:57 ▽このコメントに返信
>>202
ショーン
236.気になる名無しさん2025年05月13日 17:00 ▽このコメントに返信
弱者男性はどうせ結婚しないんだから一生年収300万でいいよ
237.気になる名無しさん2025年05月13日 17:07 ▽このコメントに返信
>>202
ショーン
238.気になる名無しさん2025年05月13日 17:16 ▽このコメントに返信
コンサルは所得税3倍くらいでいい
239.気になる名無しさん2025年05月13日 17:19 ▽このコメントに返信
>>238
高齢独身は税率10倍にして欲しい
240.気になる名無しさん2025年05月13日 17:19 ▽このコメントに返信
ありとあらゆるコンサルを観てきたかのようにコメントする人たち
241.気になる名無しさん2025年05月13日 17:22 ▽このコメントに返信
>>220
欠陥のない制度があればいいんだけどねぇ
242.気になる名無しさん2025年05月13日 17:28 ▽このコメントに返信
>>229
イメージという言葉で何をしてるかもよくわかってない仕事を叩く
これが全てを物語ってる
243.気になる名無しさん2025年05月13日 17:30 ▽このコメントに返信
>>144
一応言っておくけど施設探してくれるのは社会福祉事業やからな
介護が必要な人も利用してるちゃんとしたものだよ
しかも利用者からは金を取らないのがちゃんと法律で決められてる
244.気になる名無しさん2025年05月13日 17:31 ▽このコメントに返信
どんな職業にもろくでもない会社や人物はいる
それの一部を切り取って虚業だの不要だの言ってる奴は考えが足りなすぎる
それに金払ってる奴全員を馬鹿にしてるのと同じことに気づかないのか?
そしてそこにいけてない自分はどうなのか
そもそも何してるのか本当にわかってるのか?
言い出すとキリがないレベルで突っ込みどころだらけなんよ
245.気になる名無しさん2025年05月13日 17:33 ▽このコメントに返信
仮にコンサルの人達を不遇にしても肉体労働で低賃金の人達の待遇は1ミリもかわらんよ
その業界が衰退して経済が冷え込んで間接的に待遇悪くなる可能性すらある
単なる子供じみた嫉妬
246.気になる名無しさん2025年05月13日 17:36 ▽このコメントに返信
>>245
いやコンサルはいらねーだろ
247.気になる名無しさん2025年05月13日 17:37 ▽このコメントに返信
>>234
ここで言う虚業の定義とは
本当にコンサルは虚業なのかどうか
衰退スパイラルは何がどうなっての話か
純然たる事実とやらの根拠
この短文でここまで突っ込みどころあるのは逆にすごい、誤魔化さずに皆が納得できる説明してほしいわ
248.気になる名無しさん2025年05月13日 17:39 ▽このコメントに返信
苦労してるから金稼ぐべき、というか考えの危険さがよくわかるね
249.気になる名無しさん2025年05月13日 17:39 ▽このコメントに返信
>>246
なんで?
250.気になる名無しさん2025年05月13日 17:43 ▽このコメントに返信
>>246
コンサルがなんなのか詳細知ってんのか?
大半のコンサルはどこの誰より残業して超激務だぞ
俺はコンサルじゃないから何してるかまで細かくは知らんけどめちゃくちゃ苦労してる奴ばっか見てきたよ
詐欺師みたいな奴もいるだろうけどそりゃあ悪い奴はどの業界もいるでしょ
251.気になる名無しさん2025年05月13日 17:44 ▽このコメントに返信
>>221
エッセンシャルワーカーは国がある程度補助するべきなのは間違いないね
コンサルはそこに関係ないけどさ
252.気になる名無しさん2025年05月13日 17:45 ▽このコメントに返信
>>241
ね
資本主義は今煮詰まってるのは事実だけどそれでも次善なんよ
ベストではないけどベター
253.気になる名無しさん2025年05月13日 17:50 ▽このコメントに返信
>>217
どっちも正しいんだよ
社会に貢献してるけど生産性低い職業については一定の補助を国がするべきというだけでどっちがという話ではない
254.気になる名無しさん2025年05月13日 17:51 ▽このコメントに返信
コンサル叩く人の大半は感情論で擁護する側はある程度は理屈がある時点で単なる嫉妬のガス抜き発言でしかない
255.気になる名無しさん2025年05月13日 17:53 ▽このコメントに返信
>>254
コンサルで働かされてたワイとしてはまともに残業代出さないクソ業界としか思わんわ
256.気になる名無しさん2025年05月13日 17:58 ▽このコメントに返信
俺は肉体労働よく知らねーけどどうせ誰でもできる学生時代努力してなかったやつがやってる賤業だろ?もっと賃金低くていいよ
これが今コンサルを叩いてる奴が言ってることです
257.気になる名無しさん2025年05月13日 17:59 ▽このコメントに返信
>>255
それはコンサルじゃなくてその会社が酷かっただけでは
頑張ったのに運が悪くて苦労したろ
今は大丈夫なこと祈ってるわ
258.気になる名無しさん2025年05月13日 18:01 ▽このコメントに返信
文句をいうべき先が国なのに横のやつを叩いてるから国はニヤけてるだろうな
259.気になる名無しさん2025年05月13日 18:20 ▽このコメントに返信
薄っぺらいフレームワーク使いながらガワが立派なだけで何がしたいのか分からないパワポ作れるようになったら誰でもできるんちゃう
260.気になる名無しさん2025年05月13日 18:21 ▽このコメントに返信
代替可能とかそういうのではなく、単純に客としてそいつらに金を払わねぇからだよ。
介護士利用する時に高ぇと文句言うだろみんな。
261.気になる名無しさん2025年05月13日 18:41 ▽このコメントに返信
虚業虚業しか言わない奴big4はおろかチュアベイカレすら入れなさそう
262.気になる名無しさん2025年05月13日 18:45 ▽このコメントに返信
詐欺師って儲かるんよw
263.気になる名無しさん2025年05月13日 18:52 ▽このコメントに返信
ワイ、フリーランスのコンサル。去年の確定申告の所得は1800万。
資格は色々持ってるけど、組み合わせ的にレアなので、書いたら身バレするから書かない。厳密には資格じゃないけどMBAはある。
でも確かに虚業コンサルはあると思う。
紙芝居書いて終わるコンサルとか、一時期流行ったパン屋コンサルとか、地に足ついてないフワフワしたやつ全般。
264.気になる名無しさん2025年05月13日 18:54 ▽このコメントに返信
くだらん仕事程高給で必要不可欠な仕事程安いんや
265.気になる名無しさん2025年05月13日 19:00 ▽このコメントに返信
>>212
新卒コンサルってのも意味不明なんだよな。
バーターで若い奴が来たりすることもあるけど、正直いらない。
事業会社で実務経験してこい、とは思う。
266.気になる名無しさん2025年05月13日 19:03 ▽このコメントに返信
>>247
純然とか言ってみたかっただけちゃう
267.気になる名無しさん2025年05月13日 19:04 ▽このコメントに返信
>>263
単価150とは良心的だな
268.気になる名無しさん2025年05月13日 19:07 ▽このコメントに返信
>>168
混乱させて去る、やね
269.気になる名無しさん2025年05月13日 19:08 ▽このコメントに返信
>>166
そんな認識だから貧乏なんやで
270.気になる名無しさん2025年05月13日 19:10 ▽このコメントに返信
>>137
公務員叩きでそのロジックみたことある
271.気になる名無しさん2025年05月13日 19:11 ▽このコメントに返信
コンサルも不動産も商社も100年後にはなくなってから安心してほしい
272.気になる名無しさん2025年05月13日 19:16 ▽このコメントに返信
>>267
所得って書いてるだろ
273.気になる名無しさん2025年05月13日 19:25 ▽このコメントに返信
コンサルが儲かるのは別にええけど介護とか土方とかなくてはならん仕事はもっと給料上げたれと思う
274.気になる名無しさん2025年05月13日 19:32 ▽このコメントに返信
頑張ってる職業だから給料上げるべきって小学生並みの感想なんよな・・・
大体コンサル批判する奴ってコンサルって一括りでしか批判できないし
275.気になる名無しさん2025年05月13日 20:11 ▽このコメントに返信
>>120
ITコーディネーターっていまもあんかな?
まともな人みたことない。
276.気になる名無しさん2025年05月13日 20:13 ▽このコメントに返信
というか介護士とかの給料上がったら困るのは一般人では
277.気になる名無しさん2025年05月13日 20:17 ▽このコメントに返信
>>62
わいも特定業界のコンサルだけど、胡散臭い連中は消えてほしい。
次消えるのはM&Aコンサルかなあ。
今焼畑して調子いいみたいだけど。
278.気になる名無しさん2025年05月13日 20:19 ▽このコメントに返信
しょぼいコンサル必要なぐらい低効率な仕事してる現場が悪い
タスクの優先順位どうなっとんじゃってところ多すぎ
279.気になる名無しさん2025年05月13日 20:28 ▽このコメントに返信
「これが資本主義だし」って、だからそれが資本主義の欠陥なんだろ
280.気になる名無しさん2025年05月13日 21:04 ▽このコメントに返信
介護なんかない方が良い やりたい人が少ないし
助成金とかで税金使われてるんだから 要介護の高い人とかは希望があれば安楽死を選べるようにした方が税金浮くし皆喜ぶと思う
281.気になる名無しさん2025年05月13日 21:21 ▽このコメントに返信
奪えばええやん
携帯を破壊され土方の腕力の前にはコンサルチー牛などなす術もない
282.気になる名無しさん2025年05月13日 21:26 ▽このコメントに返信
本当に社会人かこいつ
土方はその人の収入分の価値しか生み出さないけどコンサルは最終的に何倍もの価値を企業に生み出すかもしれない
283.気になる名無しさん2025年05月13日 21:47 ▽このコメントに返信
だから学生時代しっかり勉強しとけってあれほど言われただろ
284.気になる名無しさん2025年05月13日 21:48 ▽このコメントに返信
コンサルなんて超激務やぞ
しかも答えのない問いに向き合い続けなければならない
285.気になる名無しさん2025年05月13日 21:53 ▽このコメントに返信
一番の虚業は不動産業や
286.気になる名無しさん2025年05月13日 22:29 ▽このコメントに返信
コンサルって例えるなら
強パーティーに寄生して働いてないけどラストアタック報酬だけ掠め盗ってレアドロ自慢する奴ね
287.気になる名無しさん2025年05月14日 00:31 ▽このコメントに返信
>>286
バフ担当だろ
288.気になる名無しさん2025年05月14日 03:20 ▽このコメントに返信
まぁでもコンサルは基本糞や。
知り合いの薬局はコンサル入れて大混乱の後訴訟沙汰になってた。
289.気になる名無しさん2025年05月14日 03:55 ▽このコメントに返信
コンサルとかいうただの詐欺師
290.気になる名無しさん2025年05月14日 04:12 ▽このコメントに返信
役に立たなくても料金請求できるコンサル()よ
291.気になる名無しさん2025年05月14日 06:16 ▽このコメントに返信
>>287
間違ってはないけど実感も出来ないバフ性能のやつが多すぎる
292.気になる名無しさん2025年05月14日 07:54 ▽このコメントに返信
コンサルが憎いならAI使え
自分でできる時代なんだからそんなの頼らず自分でやれよ、それができないなら人に聞くしかないわな
そこに賃金の差があるってことに気づかない限りコンサルの給料は下がらないよ
293.気になる名無しさん2025年05月14日 09:26 ▽このコメントに返信
SEOコンサルとか、補助金コンサルとか、カスみたいなのが跋扈してるのがクソ。
断っても断っても湧いてくる。
294.気になる名無しさん2025年05月14日 12:10 ▽このコメントに返信
>>227
ホントそう
俺の3日分の収入で一ヶ月働くとか、大変やな、と思う
295.気になる名無しさん2025年05月15日 08:20 ▽このコメントに返信
>>292
読解力無さすぎだろ…
296.気になる名無しさん2025年05月15日 13:40 ▽このコメントに返信
コンサルが金を吹っかけてくるからな
金額が高いとそれだけで大層な価値があるかのように思ってしまう
数万程度しか価値がない話でも金を払うやつはいるんだよ
297.気になる名無しさん2025年05月17日 00:52 ▽このコメントに返信
>>157
情弱とはちょっと違う
彼らの仕事を理解したり把握できないポジションや知能の人間に対して情弱というのは可哀想だよ
コンサルと対等に仕事してれば不要な部分は不要と言うし、求める部分は対価相応の仕事を要求する
まともなコンサルと発注関係になったやつがどんだけまとめサイトにいるのかと言う話
298.気になる名無しさん2025年05月17日 00:52 ▽このコメントに返信
>>205
悪評って自分の経験じゃないなら黙ればいいのにw
299.気になる名無しさん2025年05月17日 00:53 ▽このコメントに返信
>>151
あ…
300.気になる名無しさん2025年05月17日 00:56 ▽このコメントに返信
>>134
そんなこと言ったら銀行みたいな信用調査から始まり、いざ助けて欲しい時には手遅れになってるビジネス感覚がないのが下っ端やなって感じで草
301.気になる名無しさん2025年05月17日 00:59 ▽このコメントに返信
>>129
コンサルなんていう虚業って言葉に弱者の全てが詰まってるわw
なんかよくわからないけど儲けてる悪ってのを作りたいんだよな、まとめサイト始めとした弱者はw
302.気になる名無しさん2025年05月17日 01:01 ▽このコメントに返信
まとめサイト管理人とか虚業の中の虚業やけど誰も叩かないのは羨ましくもない残念な人間って認識やからかなw
303.おっとっっと2025年05月18日 04:10 ▽このコメントに返信
組織が「モノの価値」「将来の方向性」を決める時、ほぼ全ての人が「自分若しくは自分達の知識・経験」だけでは不安なのよ。だから知識・経験が豊富そうな業種「コンサル」から情報を買うわけ。真剣に調査し、しっかりした結論を出すコンサルも居れば、どこかの「〇〇白書」を丸写しした報告書(〇〇白書でさえ実質はコンサル作成)を出す、いい加減なコンサルも居るわけよ。例えば、特定の土地を売りたい人と買いたい人が居れば、土地の価値を知る方法として、固定資産税路線価等の公表された資料もあるが、これを基礎としてその他要因を付加した価格を知るには「不動産鑑定士」(これも立派なコンサル)という業種に鑑定依頼を出すわけ。当然、異なる鑑定士だと異なる結論が出るが、一定範囲は誤差だから、売り手も買い手も納得すればOKとなる。コンサルのトップには名前を貸しただけの元官僚や、官僚にゴマをすったいい加減な奴が多い気がするが、皆が知らない所で、コンサル(の従業員)は一生懸命に仕事をしている。虚業と迄は言えない。
1.気になる名無しさん2025年05月13日 11:26 ▽このコメントに返信
🦊🐵コンとサルでコンサルやでぇ