【悲報】Z世代さんのビジネスメール、めちゃくちゃすぎる
- 2025/5/15 10:44
- カテゴリ:仕事 金 ,

ええな
かわいい
Jpopみたい
分かりやすくて良い
★今週のおすすめ
【閲覧注意】バイト先の綺麗なおばさんに夕飯誘われて自宅に行ったらヤレた
ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」
【画像】極度にエロい身体してるJKがコチラwwwwwwww
人妻「最強のク●ニはこれ。この順番通りに舐めれば女は爆発します」→1万いいね
学校でビジネスメールなんてほとんど習わんやろ
まともに研修やらない会社サイドが問題あるのでは?
ラップかな
会社のメールを晒す人間のほうがネットリテラシー的に大丈夫なんかなって思った
>>20
これ
正解はなんなんや?
ちなニート
>>21
件名:明日の会議について(14時開始)
〇〇様
お世話になっております。
○○課 ○○です。
明日の会議についてご連絡いたします。
会議は14時より開始予定です。
ご多用のところ恐れ入りますが、資料のご準備をお願いいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
>>41
そもそもこのメールいらねえだろ
>>41
なっが
>>41
無駄が多すぎる…
>>41
要点も載せとくと丸やで
どうせ見とらんから、会議前にこっそりメール開いたときに全部伝わるのがええ
>>41
くどい
>>41
まず社内なのにお世話になっておりますの時点でエアプで草
>>426
関わりが少ないなら普通に使うけどな
>>430
最初は関わり少ないから使うけど切り替えのタイミングがわからん
大事なことなので
ワイくん上司にメール送る時はこんなんだわ
ここに資料入れといたんで確認お願いします
とか
社内やろ?
別にええやろこれで
社内でGmailなんか
今はAIが書いてくれるだろ
この「表題の件について〜」とか書く必要あります?タイパ悪くないですか?
こんなんチャットで送れや
>>61
これ見に来た
>>61
内容まとも定期
>>61
ここまで振り切ってると逆に良さそう
>>61
過不足ない良メール定期
>>61
部長に連絡してるから課長定期
>>61
今のワイの顧客の偉い奴がteamsで完全にこのノリやわ
日本1,2の大企業やが
>>61
こいつはこのままでいい
>>61
こいつが社長定期
メールなんて内容伝わればええのにな
形式に拘って無駄な時間費やすのいかにも日本の仕事って感じや
前日の夕方まで資料送ってない奴の方が無能定期
こういうのって先輩のメール見て覚えるもんよな
>>77
草
>>77
WOW!すき
>>77
WAO!じゃない定期
ワイ「
転送します。
---
(会議の案内)
ビジネスメールでも顔文字使うようにしようや🤗
かわいくて和むやろ😘
お疲れ様です
表記の件ですが
これいる?
>>100
それがいらないんだったら「会議14時からだって、資料よろ。」でええやん
ビジネスメールの書き方の話やぞ
>>114
まぁ正直それでええけどな
>>114
別にええけど敬語使うべきじゃん
すまん
ジピティにやらせるより温もりある方がいいよね
マジでビジネスメール文化消え失せないかな
面倒くさすぎる
でもこういう若者って身内やなくて外部にもこの調子で接してるで絶対
いつもオセアニアって何回か送ったことある
余程こいつが信用されてないんだろ
お願いします2回も使われるとか
取引先への返信文考えるのだるいんよな
俺は別に意味わかるこの内容でも別にいいと思うけど晒してるやつみたいにうるさいやついるから大体の文書作ったらAIに精査してもらって送ってるわ
>>137
お互いこれめんどくせーなぁってメール文考えてそうよな
ワイ「新人ンンンン!!伝えたいことAIに投げてビジネスメール作ってもらえ!」
おわり
>>161
正解
>>161
はい個人情報社内機密ドババババババ
>>194
普通有料版の学習に利用されないプラン使うよね
>>202
ほんまに利用されないって信じるんか
>>211
信じるしか無いやん
そんなん言ってたらネットワークサービスなんて何も使えんで
>>211
そんなん言ったらiPhone ですら会話盗聴してたからなにも使えないよ
>>211
それ言ったらマイクロソフトやグーグルのサービス使えんやろ
客先メールで様付け忘れて呼び捨てで送って肝冷やした事あるけどなんとも無かったよ
>>171
結局そこまで見てへんよな
>>177
気がついてても「メールに“様”ついてないんやが?」ってキレるヤツ居たらヤベーよ
>>171
社名間違えられてて謝罪されたけど謝罪されるまで気づかなかったわね
今はChatGPTあるから便利なもんやでほんま
お願いしますが2回あるのかわいくて好き
メール文章考えるのがだるいからついつい電話してしまうわ
>>213
こういうヤツは許さない😡
>>213
いちいち作業止まるからやめて
>>213
これ絶対おっさん
ダルすぎ
>>213
雑談多いんじゃおっさん!!
>>213
ワイのパッパが最近誰も電話出ないってキレてた
海外はこんなくだらないビジネスマナーないのにね
日本人はそろそろ価値観アップデートしようよ
明日 会議 14時 資料 確認しとけ
これでええ⁉️やろ
>>260
嫌な会社だ
お願いします。(お願いします。)
ワイこの前取引先のメールで「いつも大変お世話になっております」って書くべきところを「いつも大変になっております」って書いて送信しちゃったわ
>>279
草
>>279
草
>>279
ワイ君アワアワで草
>>279
こういう貰った側もニヤニヤできるミス好き
>>279
草
飲み物飲んでたら困るやろな
>>279
草
>>279
正直こういうメール送られてるとテンション上がるで
送った側は気が気じゃないやろうけど
>>279
草
ちなワイ
タイトル: 今日の資料送ります
本文: 無し
添付: 無し
>>327
愛されないタイプの無能
>>327
これはあかんわ
>>327
送ってないやんけ
こんなメールいらんやろ
Teamsの会議招集に必要事項やら各自のアクションアイテム書いて送るだけや
出席回答ないやつはチャットで追い打ちや
社内のメールで個性出そうとしてるやつwwww
上司が月1くらいで
〇〇さん
添付の資料をファックお願いします
みたいな感じで間違えるから毎回ヒヤヒヤする
>>450
だから電話しろ
>>450
これ。ないほうが怖い気がするけどそんなことないんだな
>>450
怒ってんだよ😡
>>450
そりゃ怒るだろ
かわいいじゃん氷河期おじさんが教育してあげたい
>>468
これまーじでキモい
>>468
返信不要ですはさすがに返信不要やろ
>>468
実際大手の保険会社なんてこんなんで出世決まってそうやけどな
ワイ「ケンモさーん!14時から会議なんで資料の準備お願いしまーーす!!(自席から大声)」
これやろ
>>485
田舎零細はこれやな
社内メール回す時点で上級
>>485
これメンス
一々来るなって最初に言われる
入社直後の研修で教わらんか?
なんかのスレで退勤と間違えて
〇〇は本日退職しました
って顧客に言う新人の話草生えた
日本語文化がほんま生産性を落としてる
teamsで適当に送って👍してもらうだけが最強よな
>>636
これオブこれ
こんな奴が就職できるのにワイは無職という理不尽
メールにこだわるのマジで無駄だよな
大企業って社内でもお世話になっておりますとか使うんか
そこそこの規模の会社でしか働いたことないから知らなかったわ
こういうメールで済ませてる会社のほうが効率よさげなんだけどな
※関連記事
【悲報】モームリ「そちらの社員さんが辞めたいって言ってるぞ」会社「むしろ辞めてほしかったから助かるわ~w」
【悲報】新人歯医者ワイ、ガチで仕事が辛くて咽び泣く・・・
【悲報】鳶職(17)さん、とんでもないセクハラを受けてしまう…
X民「コンサルとかいう虚業が年収1000万で、肉体労働が年収300万っておかしくない?」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年05月15日 10:48 ▽このコメントに返信
「お疲れ様です」が入ってないだけでキレるボケは何様のつもりだ?
3.気になる名無しさん2025年05月15日 10:48 ▽このコメントに返信
に
4.気になる名無しさん2025年05月15日 10:48 ▽このコメントに返信
コ−ヒ−
5.気になる名無しさん2025年05月15日 10:48 ▽このコメントに返信
>>2
黙ってろカス
6.気になる名無しさん2025年05月15日 10:48 ▽このコメントに返信
>>3
ダッサ
7.気になる名無しさん2025年05月15日 10:49 ▽このコメントに返信
このバカで無駄な文化って、社長がオールハンズミーティングしまくって「こんなものは無駄です」「この書き方は早くやめなさい」「1秒でも時間を有効に!」って毎回毎回くどくど言ってやっと無くなりかけるくらいなんだよね
社外には必要だけど社内には要らない
ゴミ文化
8.気になる名無しさん2025年05月15日 10:49 ▽このコメントに返信
これは新人の程度を晒してるように見えて会社の程度を晒してるやろ
9.気になる名無しさん2025年05月15日 10:50 ▽このコメントに返信
習ってないとかいうけどこんなもん他の人のメール見たりとか本読んでたりしたら自然に身につくレベルの教養だろ
会社の独自文化で生まれた言葉とか書き方とかとかそういうの教わってないっていうのはわかるけどさ
10.気になる名無しさん2025年05月15日 10:50 ▽このコメントに返信
◯◯の会議
表題の件、14時からXXで行います
資料ご準備ください
YY課ZZ
や。タラタラ書く奴は許さん
11.気になる名無しさん2025年05月15日 10:51 ▽このコメントに返信
>>5
氷河期か?
ヒョガアアアアアア🧊🧊💢💢
12.気になる名無しさん2025年05月15日 10:51 ▽このコメントに返信
ライン時代の弊害よね
13.気になる名無しさん2025年05月15日 10:52 ▽このコメントに返信
まともな会社ならどんな内容でもメールのスクショをネット上げないよ
14.気になる名無しさん2025年05月15日 10:52 ▽このコメントに返信
>>10
お疲れ様です。入れるかも
15.気になる名無しさん2025年05月15日 10:53 ▽このコメントに返信
明らかにchatgptで作ったような資料持ってくる人いるけど、あれ社内情報とか大丈夫なんかな?
16.気になる名無しさん2025年05月15日 10:53 ▽このコメントに返信
哀愁漂うな
17.気になる名無しさん2025年05月15日 10:54 ▽このコメントに返信
>>2
常に相手の落ち度を血眼になって探してる重箱の角突きたいだけのキチガイ
18.気になる名無しさん2025年05月15日 10:54 ▽このコメントに返信
内容の分かりやすさよりマナーみたいなんを優先する傾向にあるよな
このZ世代メールの方が必要な情報だけ書かれてるから効率的やろ
社内メールなんてこれで十分や
19.気になる名無しさん2025年05月15日 10:54 ▽このコメントに返信
>>10
あとは句点を付けておけば間違いないな
20.気になる名無しさん2025年05月15日 10:55 ▽このコメントに返信
>>3
「に」
じゃねぇんだよ、やる気あんのか?
21.気になる名無しさん2025年05月15日 10:55 ▽このコメントに返信
メールよりチャット主体になったから悩む事減ったわ
チャットなら多少砕けても気にならないのが良い
22.気になる名無しさん2025年05月15日 10:55 ▽このコメントに返信
>>10
ワイ土方、こんなかしこまった文章絶対書けないので高みの見物
23.気になる名無しさん2025年05月15日 10:58 ▽このコメントに返信
AIに文章添削してもらうときに個人情報とか社内機密入れんやろ
24.気になる名無しさん2025年05月15日 10:59 ▽このコメントに返信
こんなとこで晒してないで本人に言えや
パワハラにビビって何も言えんだけやろw
25.気になる名無しさん2025年05月15日 10:59 ▽このコメントに返信
晒してないで資料作れよ
26.気になる名無しさん2025年05月15日 11:00 ▽このコメントに返信
ビジネスメールなんて学校でやらんだろ。学校をなんだと思ってるんだこのポンコツは
27.気になる名無しさん2025年05月15日 11:01 ▽このコメントに返信
>>18
仕事できないやつはお作法でマウント取りたがるんや
28.気になる名無しさん2025年05月15日 11:01 ▽このコメントに返信
どうせみんな最初の画像みたいなの打ってAIに校正してもらって送るんだから、もうその手間いらなくね?最初のでいいじゃん
29.気になる名無しさん2025年05月15日 11:01 ▽このコメントに返信
>>22
今日休みなん?
30.気になる名無しさん2025年05月15日 11:01 ▽このコメントに返信
どうせみんな最初の画像みたいなの打ってAIに校正してもらって送るんだから、もうその手間いらなくね?最初のでいいじゃん
31.気になる名無しさん2025年05月15日 11:02 ▽このコメントに返信
>>27
やってる感が大事な国日本
32.気になる名無しさん2025年05月15日 11:04 ▽このコメントに返信
教えない無能の循環
33.気になる名無しさん2025年05月15日 11:05 ▽このコメントに返信
>マジでビジネスメール文化消え失せないかな
AIに書いてもらえばいいのに 一々マイナス感情を呼び起こすほうが無駄だよ
34.気になる名無しさん2025年05月15日 11:05 ▽このコメントに返信
おっさんのネットリテラシーの方が心配だよ
35.気になる名無しさん2025年05月15日 11:06 ▽このコメントに返信
まあ日本人のメールは無駄が多すぎと海外からネタになるくらいだし
効率を考えたら簡潔に用件だけ伝える海外のようになっていくかもしれん
36.気になる名無しさん2025年05月15日 11:06 ▽このコメントに返信
何の為に先輩や上司が近くにいるんだよ
37.気になる名無しさん2025年05月15日 11:07 ▽このコメントに返信
まず社内のやり取りにメール使ってる時点で化石みたいな会社やなって
38.気になる名無しさん2025年05月15日 11:07 ▽このコメントに返信
お願いしてさらにお願いしている。
これは礼儀正しいぞ
39.気になる名無しさん2025年05月15日 11:07 ▽このコメントに返信
本来は用件だけさっさと伝えりゃいいのにな
40.気になる名無しさん2025年05月15日 11:07 ▽このコメントに返信
>>41に長いとかくどいとか言ってる奴社会人経験ないんだろうな……
上長相手には普通これぐらいで送るだろ
41.気になる名無しさん2025年05月15日 11:08 ▽このコメントに返信
ここまでSlackなし
42.気になる名無しさん2025年05月15日 11:10 ▽このコメントに返信
>>18
社内メールすら満足に文章書けない奴が客相手にちゃんと書けると思ってんの?
それともいちいち添削してあげるのかな?
43.気になる名無しさん2025年05月15日 11:10 ▽このコメントに返信
>>26
たまに学校を就職予備校だと思ってる奴はいる
仕事なんかわかるわけないだろ、教えなきゃ
44.気になる名無しさん2025年05月15日 11:10 ▽このコメントに返信
>>40
上長じゃなくても使うが
45.気になる名無しさん2025年05月15日 11:10 ▽このコメントに返信
>>40
いやここでの「長い」は改めて見ると無駄が多いなぁ、の意味でしかないやろ
46.気になる名無しさん2025年05月15日 11:11 ▽このコメントに返信
これ呪文みたいなもので、呪文を正確に言えるかどうかで信用を判断している部分もあるでしょう
昔の渡世人の「お控ぇなすって」で延々と続くやりとりみたいなものよ
47.気になる名無しさん2025年05月15日 11:11 ▽このコメントに返信
晒す暇あるなら教えてあげなよ
48.気になる名無しさん2025年05月15日 11:12 ▽このコメントに返信
社内でメール使うってめっちゃデカい会社なんかな?
俺の会社は小さいし部署も少ないから社内のやり取りは大体Slackやわ
49.気になる名無しさん2025年05月15日 11:13 ▽このコメントに返信
>>10
この書き方する奴は本社とか本流勤務だな
下層所属のヤツが通知メール送るときは目上の連中のマナーイチャモン恐れて
もっと卑屈になる
50.気になる名無しさん2025年05月15日 11:15 ▽このコメントに返信
社内で面識なくても「お世話になります」はないわ
「お疲れ様です」だな
51.気になる名無しさん2025年05月15日 11:17 ▽このコメントに返信
マナー()にこだわる上司なら
AIにメール文作ってもらえばいいだけかと
52.気になる名無しさん2025年05月15日 11:18 ▽このコメントに返信
>>45
そう思うことについては特になんも思わんけど文句だけ言って改善点を誰一人として書かないってのが引っかかるわ
53.気になる名無しさん2025年05月15日 11:22 ▽このコメントに返信
それを教えるのが上司の仕事では
これくらいマナーだろなんて言ってると育たんぞ
54.気になる名無しさん2025年05月15日 11:22 ▽このコメントに返信
新人だから失敗もあるよね
いちいち晒して嘲笑するのは悪辣だわ
55.気になる名無しさん2025年05月15日 11:25 ▽このコメントに返信
内容に不足がないなら別にそんなに気にならないよ
社交辞令みたいなのは他人のメールを見ているうちに
自然と憶えて真似するようになるでしょ
56.気になる名無しさん2025年05月15日 11:26 ▽このコメントに返信
乗客に日本人はいませんでした いませんでした
57.気になる名無しさん2025年05月15日 11:26 ▽このコメントに返信
〇〇部長、お疲れ様です。
明日の会議の資料を添付いたしましたのでよろしくお願いします。
こんぐらいでええやろ、てかテンプレで入れてあるわ
58.気になる名無しさん2025年05月15日 11:27 ▽このコメントに返信
我が社はOutlookに本文なしの開催通知が来るだけだわ
59.気になる名無しさん2025年05月15日 11:28 ▽このコメントに返信
記録願います
願います
60.気になる名無しさん2025年05月15日 11:30 ▽このコメントに返信
話し言葉大丈夫なのに文章になるとポンコツになる奴はビジネスメールの形式に慣れてないだけ
伝わらないメール書くよりAIにぶん投げようぜ
61.気になる名無しさん2025年05月15日 11:30 ▽このコメントに返信
角が立つのも面倒だから自分は丁寧にやってるけど社内メールなんて要点まとまってれば適当で良いよね
くだらない事気にする人は仕事できないタイプだと思う
62.気になる名無しさん2025年05月15日 11:30 ▽このコメントに返信
無能上司「これくらい常識だし教えんでいいやろ」
63.気になる名無しさん2025年05月15日 11:30 ▽このコメントに返信
受け取る分には全然これでいいわ
出す分には色々気を使ってしまって定型文みたいになっちゃうけど
64.気になる名無しさん2025年05月15日 11:31 ▽このコメントに返信
社内メールをネットに晒すおじさんは何を習ってきたんや?
65.気になる名無しさん2025年05月15日 11:31 ▽このコメントに返信
お願いします。お願いします。🙏😭
必死感出そう
66.気になる名無しさん2025年05月15日 11:32 ▽このコメントに返信
社内メールなら良いと思う
まぁ少し考える頭あったらChatGPTとか使うけどな
67.気になる名無しさん2025年05月15日 11:32 ▽このコメントに返信
まだ新人の頃に
共同作業している協力会社宛てのメール(企業的にも格式的にもあっちが上)で
相手会社名を略して書いたんだ
例えば「日本郵船株式会社(NIPPON YUSEN KAISHA)様」を「NYK LINE様」みたいな
ガチギレの電話がかかってきて30分くらい叱られた思い出がよみがえる
あれ以来、会社名や役職名は絶対略さないようになった
68.気になる名無しさん2025年05月15日 11:37 ▽このコメントに返信
今時AIがやってくれるし、それ以前からも定型文作ってコピペすればええだけやん
それなのに無駄とか効率悪いとか言ってるやつは毎回定型文を考えながら打ち込んでるのか
そっちのほうが無能っぽい
69.気になる名無しさん2025年05月15日 11:37 ▽このコメントに返信
無駄。社会は阿呆しかいない
70.気になる名無しさん2025年05月15日 11:38 ▽このコメントに返信
もう社内でのやり取りなんて9割teamsになってるわ
71.気になる名無しさん2025年05月15日 11:39 ▽このコメントに返信
そもそも社内だろ?そんな堅苦しいのいらんしこの程度でSNSに晒すリテラシーの方が問題
72.気になる名無しさん2025年05月15日 11:39 ▽このコメントに返信
>>2
そんなもん誰もしらねえよw
相手が大物だったらてめえもへーコラすんだろ?
少年漫画じゃあるまいし
73.気になる名無しさん2025年05月15日 11:39 ▽このコメントに返信
>>68
「定型文作ってコピペすればええだけやん」
それやるなって教わらなかった?
社会経験ある?
74.気になる名無しさん2025年05月15日 11:40 ▽このコメントに返信
ヒロシです
ヒロシです…
75.気になる名無しさん2025年05月15日 11:40 ▽このコメントに返信
件名:昨日のメールについて(10時会議)
営業課長様 お世話になっております。人事課長 太刀洗くびりです。
昨日貴殿がアカウントにて行った行為について会議する次第となりました事をご連絡いたします。
会議は10時より開始予定です。
X(旧ツイッター)でご多忙のところ恐れ入りますが、念のため1か月後の退職と現業務引継ぎのご準備をお願いいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
76.気になる名無しさん2025年05月15日 11:40 ▽このコメントに返信
>>52
マナー的にはこうなるけど本当は無駄よな、って話に改善もクソもなくね?
77.気になる名無しさん2025年05月15日 11:41 ▽このコメントに返信
トンボ鉛筆の佐藤を真似れば一発よ
78.気になる名無しさん2025年05月15日 11:42 ▽このコメントに返信
メンションにさん付けマン
79.気になる名無しさん2025年05月15日 11:42 ▽このコメントに返信
>>67
業界にもよるんだろうが、そんなんでガチギレ電話なんてくるんだな
得意先でもなしに、やりとりがきちんとできてるならスルーするわ
80.気になる名無しさん2025年05月15日 11:43 ▽このコメントに返信
ほかにご不明な点がございましたら何卒、弊社へご相談いただきたく賜りいたします。
これを毎回署名らんにつけてる!
81.気になる名無しさん2025年05月15日 11:44 ▽このコメントに返信
社内向けのメールにコストかけるのムダやろ
82.気になる名無しさん2025年05月15日 11:45 ▽このコメントに返信
>>67
ケツの穴の小さいのに当たって災難やったな
気にしない人のほうが多いのに
83.気になる名無しさん2025年05月15日 11:45 ▽このコメントに返信
>>59
お前のとこが作った映像が後年ジオンを賛美する内容になってんだわ、はーつっかえ
これだから宇宙野郎は
84.気になる名無しさん2025年05月15日 11:45 ▽このコメントに返信
>>81
コストてw
85.気になる名無しさん2025年05月15日 11:46 ▽このコメントに返信
そんなんチャットでいいし、何なら会議案内ぶん投げて案内だしましたでいいわ
86.気になる名無しさん2025年05月15日 11:46 ▽このコメントに返信
>>68
だからそれすら出来てないやんって話やろ
87.気になる名無しさん2025年05月15日 11:48 ▽このコメントに返信
>>40
社内メールなら上役相手でももうちょっと簡素化する
リマインドならなおのことそう
88.気になる名無しさん2025年05月15日 11:49 ▽このコメントに返信
>>67
略された程度で30分もキレ散らかすとかどう考えても障害者だろう
前株後株のミスとか漢字の変換ミスとかよくあるが別になんとも思わんわ
お前さんが立場上になってある程度裁量持てば、適当な理由つけて縁を切ろう
89.気になる名無しさん2025年05月15日 11:50 ▽このコメントに返信
後は言わなくても…わかりますよね?
90.気になる名無しさん2025年05月15日 11:53 ▽このコメントに返信
適当に書いてAIに直してもらって送ってるわ
超楽だぞ
91.気になる名無しさん2025年05月15日 11:53 ▽このコメントに返信
>>81
そのコスト削った分何かできてんのかっていうとこういうこと言う奴が優秀だった試しがないからな
92.気になる名無しさん2025年05月15日 11:54 ▽このコメントに返信
コストがーとか無駄がーとか言ってるヤツらへ
社員設定なのにこの時間に投稿出来てる時点で破綻してね?
こんな所に書き込む時間が最も無駄だろw
仕事しろよ
93.気になる名無しさん2025年05月15日 11:55 ▽このコメントに返信
>>92
働けゴミニート🤪
94.気になる名無しさん2025年05月15日 11:57 ▽このコメントに返信
>>93
働け社内ニート🤪
95.気になる名無しさん2025年05月15日 11:57 ▽このコメントに返信
学校では習わないだろ
96.気になる名無しさん2025年05月15日 11:58 ▽このコメントに返信
『ぽんぽんぺいん行けたら行くマン』のモデルはひろゆきをコラったものかな?
97.気になる名無しさん2025年05月15日 11:58 ▽このコメントに返信
お願いしすぎだよな、少なくとも1メール中にお願いいたしますを2つ以上書く奴はまぁそういう扱いにするわ
98.気になる名無しさん2025年05月15日 12:00 ▽このコメントに返信
>>67
先輩のミスで、取引先から弊社社長経由で僕にクレームが入る。それをストレートに先輩にゆったら、人間は誰でもミスするだろうが!!!!!!俺が悪いみたいにいうな!!!!ミスが起きる環境が悪い!!!!ってガチノマジギレ絶叫、手におえず上司に相談。上司は、そういうヤバイ社員の相手も管理職の大変なところなんだよってゆってて、何とも言えな気持ちになかった。
社内でトラブルが起きた時、超低姿勢で状況をヒアリングしてくるおっさんがいたら、それが僕です。
低姿勢だと舐めてくる社員もいるけど、知能が低いんだなぁって思ってる。
99.気になる名無しさん2025年05月15日 12:00 ▽このコメントに返信
>>67
社名ミスは絶対だめよ
省略も、向こうが使っているものでないなら勝手にやったらダメ
例えばジェイアールXXXという会社があって、そこがJRXXXを使ってないなら、こっちが勝手にやったらアウト
実はその子会社はJR表記が親から許されてない、とかがあるので
100.気になる名無しさん2025年05月15日 12:01 ▽このコメントに返信
会議開催通知
5/15 15:00 〇〇会議室
ウチはこれだけだけどな。「必要資料持って来い」とかそんなのはいちいち書かないかなw幼児じゃないんだから
101.気になる名無しさん2025年05月15日 12:04 ▽このコメントに返信
>>71
記事元の文面は堅苦しいとか砕けてるじゃなく非常識
晒しのリテラシーの無さを糾弾して誤魔化そうとしてもバカはバカ
102.気になる名無しさん2025年05月15日 12:04 ▽このコメントに返信
>>98
略してマジギレはしないが
取引先のメール文中に「ゆった」「ゆってて」とか入ってたら義務教育受けてない猿と思って切るわ
103.気になる名無しさん2025年05月15日 12:06 ▽このコメントに返信
主語がでけぇ定期
104.気になる名無しさん2025年05月15日 12:06 ▽このコメントに返信
>>67
アホが擁護してるけど完全アウト
叱られて良かったな
105.気になる名無しさん2025年05月15日 12:10 ▽このコメントに返信
何についての会議か書かないんやから定期やろ
明日の14時からってわかれば担当は資料作れなんて言われなくてもわかるやん
つまり無駄だよその一文
106.気になる名無しさん2025年05月15日 12:14 ▽このコメントに返信
明日より日付書いてほしい
107.気になる名無しさん2025年05月15日 12:17 ▽このコメントに返信
思いが伝わってきて心がじんわり暖かくなる
108.気になる名無しさん2025年05月15日 12:20 ▽このコメントに返信
>>67
バカバカしくて草
やり取り頻繁にしてる取引先なら社名すら省略して 〇〇様 から始めるけどな
109.気になる名無しさん2025年05月15日 12:23 ▽このコメントに返信
いつもオセアニアでじわじわきた
110.気になる名無しさん2025年05月15日 12:24 ▽このコメントに返信
そもそも、社内メールをSNS晒すほうがどうかしてると思うわ
セキュリティとかの概念ないんか?
111.気になる名無しさん2025年05月15日 12:25 ▽このコメントに返信
>>92
普通にう〇こしながら開いてるで
112.気になる名無しさん2025年05月15日 12:25 ▽このコメントに返信
ビジネスメール文化が消えるだけでも、だいぶ仕事の効率上がるよな
113.気になる名無しさん2025年05月15日 12:26 ▽このコメントに返信
Z「今までのやり方がおかしい。かといって自分たちが新しいやり方創造していくのもおかしい」
114.気になる名無しさん2025年05月15日 12:27 ▽このコメントに返信
うちの会社はチャットが主流になりつつあるから楽やで
宛名もなく用件だけちゃちゃっと書いてあるし、スタンプで返信
115.気になる名無しさん2025年05月15日 12:29 ▽このコメントに返信
ほとんど習わんだろ
殆ど?
116.気になる名無しさん2025年05月15日 12:34 ▽このコメントに返信
UIがGmailぽいし、流石に自作自演だよな?
どの資料かも明記してないし、これが本当なら境界知能やろ
117.気になる名無しさん2025年05月15日 12:37 ▽このコメントに返信
拝啓 新緑の候、ますますご隆盛の段、雲上におかれましてはご機嫌麗しゅう存じ上げます。平素は末端も末端、第120次受けたる弊社まで並々ならぬご慈愛を賜り、誠に恐悦至極に存じ奉ります。
さて、身の程をわきまえず誠に僭越ではございますが、貴社ご本尊様より頂戴した尊きご指南事項につき、下記の通りWeb会議のお時間を賜りたく、這いつくばる思いでご連絡申し上げる次第でございます。
ご拝謁日時:2025年5月20日(火) 15:00 – 15:30(※ご都合の良いお時間に1秒でも頂ければ光栄の極みでございます)形式:Microsoft Teams(貴社ご指定の別途プラットフォームがあれば瞬時に移行いたします)
議題:○○プロジェクト 〇〇システム〇〇処理サブシステム〇〇バッチ処理〇〇サブシステムの進捗ご報告と今後の方針につきご聖断拝聴
何分にも弊社、ご指導を仰ぐ立場にございますゆえ、当日はご高配によりましては議題を全面的に差し替え、または中止も甘んじてお受けいたします。ご多用の折、誠に恐縮の極みながら、ご出席可否を5月17日(金)17:00までにご一報賜れますれば、麤末な弊社一同、床の上を転げ回って喜び勇む所存でございます。なお、本メールにご返信いただくことさえご負担かと存じますゆえ、「了解」のお電話一本、あるいは無言のご招待承認ボタン押下だけでも、この上ない栄誉にてございます。末筆ながら、貴社ますますのご隆盛と皆々様のご健勝、そして弊社の永遠なる精進の機会を賜れますことを、柏手三拝にて祈念申し上げ、まずはご案内かたがた恭しくお願い申し上げます。
敬具
118.気になる名無しさん2025年05月15日 12:38 ▽このコメントに返信
おつかれ様です。
明日14時より(場所)
119.気になる名無しさん2025年05月15日 12:39 ▽このコメントに返信
途中でコメント送信押しちまった。
めんどいからもうええや
120.気になる名無しさん2025年05月15日 12:42 ▽このコメントに返信
>>116
月イチとかの定例会議ならまあまあってレベル
まあ自演だろな
121.気になる名無しさん2025年05月15日 12:43 ▽このコメントに返信
>>114
医療福祉系やけど自治体がLINEworksのプラットフォーマーと契約した結果
他所の事業者や担当者さんともスタンプで済むレベルになってきて楽
IoTリテラシー低めの業界だし導入初期はみんなおっかなびっくりやったけど
122.気になる名無しさん2025年05月15日 12:49 ▽このコメントに返信
>>119
上司に晒されるぞw
123.気になる名無しさん2025年05月15日 12:49 ▽このコメントに返信
teams導入されてだるいビジネスメール文が多少要らなくなったのは良いことだわ
124.気になる名無しさん2025年05月15日 12:49 ▽このコメントに返信
スレも米欄も無職ばっかだな
125.気になる名無しさん2025年05月15日 12:52 ▽このコメントに返信
未だに社内でメールでやりとりしてるのか
めんどくさそうで大変だな
126.気になる名無しさん2025年05月15日 13:08 ▽このコメントに返信
これでええやん
日本がメール堅苦しすぎる
127.気になる名無しさん2025年05月15日 13:11 ▽このコメントに返信
いつもオセアニアになってます
これ来たら笑う自信あるわ
128.気になる名無しさん2025年05月15日 13:17 ▽このコメントに返信
これはいかん。
日本の伝統あるサラリマンの型枠に押し込んで
無味乾燥な誰も読まない資料を作る人間を陶冶せねば
今の日本社会の持続可能性を損なってしまう。
129.気になる名無しさん2025年05月15日 13:27 ▽このコメントに返信
みんな まずは就職しようよ
130.気になる名無しさん2025年05月15日 13:31 ▽このコメントに返信
社内メールに「お世話になります」は使わんやろ
「お疲れ様です」、普段からまん人なら「日々の業務お疲れ様です」で済む
131.気になる名無しさん2025年05月15日 13:31 ▽このコメントに返信
>>125
みんな仕事してるからね、君と違って大変なんよ
132.気になる名無しさん2025年05月15日 13:39 ▽このコメントに返信
オセアニアはウケ狙いで考えたろ2回はやらんわ
133.気になる名無しさん2025年05月15日 13:44 ▽このコメントに返信
言いたいことはわかるけどZ世代の当該メールは要点だけ記載されてていいと思うけどな。
このスタイルは徐々に市民権を得ていくはずや
134.気になる名無しさん2025年05月15日 13:45 ▽このコメントに返信
異常に反応するのは文系出身だけですね
後は銀行
135.気になる名無しさん2025年05月15日 13:46 ▽このコメントに返信
>>83
うるせぇよ将来腐敗が確定してる分際でよぉ
136.気になる名無しさん2025年05月15日 13:53 ▽このコメントに返信
>>72
相手が大物ならそりゃ平身低頭するだろ
TPOって言葉も分からない感じの人?w
137.気になる名無しさん2025年05月15日 13:54 ▽このコメントに返信
>>132
「お世話になっております」を打つ時に「おせあ」ってタイプミスすると、すぐに変換でオセアニアが出るんよ
割とやりがちなミスだと思う
138.気になる名無しさん2025年05月15日 13:55 ▽このコメントに返信
こんなしょうもないことで効率落ちてるから日本は衰退するんよ
139.気になる名無しさん2025年05月15日 13:59 ▽このコメントに返信
俺も最初こんなだったよ
140.気になる名無しさん2025年05月15日 14:00 ▽このコメントに返信
車内メールなんてわかりやすさ重視でええやろ
頭にお疲れ様です付けるかどうかの差しかないで
141.気になる名無しさん2025年05月15日 14:02 ▽このコメントに返信
というか社内連絡にビジネスメールのマナー使わない
社会人として礼儀正しくは書くけど
142.気になる名無しさん2025年05月15日 14:17 ▽このコメントに返信
ベテランおじいさん社員もこういうメール送る人いるわ
かわいいから許すけど
143.気になる名無しさん2025年05月15日 14:26 ▽このコメントに返信
世代の能力的にお前の3段階くらい下のスペックの能力が新人として入ってるからそうなる
144.気になる名無しさん2025年05月15日 14:27 ▽このコメントに返信
練習がこなせない奴に本番は任せられないからな
こういうのも評価にいれるの当たり前
145.気になる名無しさん2025年05月15日 15:03 ▽このコメントに返信
ペインペイン大好き
146.気になる名無しさん2025年05月15日 15:23 ▽このコメントに返信
こういうのを敬語難しいなりに頑張ってると思うか、自分を舐めてると思うかで人分かるよね
147.気になる名無しさん2025年05月15日 15:37 ▽このコメントに返信
外人とメールするとこのくらいドライに返ってくるわ
もはや単語1つしか書かれてなかったりとか
148.気になる名無しさん2025年05月15日 16:13 ▽このコメントに返信
>>134
文系で銀行系だけど気にしないぞ
149.気になる名無しさん2025年05月15日 16:51 ▽このコメントに返信
社内なら会議の時間はグループウェアで各自確認 他部署の部課長でもない限りメールで連絡なんてしない
資料はパッドで確認、印刷なんて平成で終わり。馬鹿だ大学出身者がれじゅめぇーめぇーってうざい
お前んとこのヤギ新人どうにかしろやってネタにするわ
150.気になる名無しさん2025年05月15日 17:01 ▽このコメントに返信
これを指導するのが上長の仕事やろ
151.気になる名無しさん2025年05月15日 17:10 ▽このコメントに返信
ビジネス向け文章をサッと書けるのカッコいい
そういうの全く縁のない仕事だからちょっと憧れる
152.気になる名無しさん2025年05月15日 17:12 ▽このコメントに返信
>>150
指導以前の問題児はちょっと😅
ビジネスマナー本でも読んどけと
153.気になる名無しさん2025年05月15日 17:24 ▽このコメントに返信
>>131
やった気になってるやつか…
154.気になる名無しさん2025年05月15日 18:36 ▽このコメントに返信
わかって良かったやん。ちゃんと指導できるし取引先とかじゃ無くてセーフ。
社内のメールだとフランクな会社多いし
155.気になる名無しさん2025年05月15日 18:41 ▽このコメントに返信
>>152
社内連絡とか全体向けとかじゃなければ適当でいいぞ
156.気になる名無しさん2025年05月15日 18:50 ▽このコメントに返信
要る要らないじゃなくて相手がどう思うかなんだよな
157.気になる名無しさん2025年05月15日 19:13 ▽このコメントに返信
かわいいじゃん
うちの新人も先月は電話してるの横で聞いてると面白かったわ
今はもうだいぶまともになっちゃったけど
158.気になる名無しさん2025年05月15日 19:20 ▽このコメントに返信
たしかにメチャクチャだし常識ないと思うが、こいつみたいな奴のせいで社内向けには挨拶や堅苦しい敬語抜きで用件だけ伝えてもいい共通認識が生まれれば嬉しい
159.気になる名無しさん2025年05月15日 19:49 ▽このコメントに返信
めんどくさかったらChatGPTに丸投げや!
160.気になる名無しさん2025年05月15日 20:12 ▽このコメントに返信
外国人なんて要件以外ほぼ書かんしな
日本独特の文化なのでよくもあり悪くもあり
個人的にはめんどくさい言い回しとか無くなって欲しいが
161.気になる名無しさん2025年05月16日 01:14 ▽このコメントに返信
ポンポンペインのやつはマナー的にはダメではあるけど社内向けぐらいはあれぐらい気楽に書かせてほしいわ
162.気になる名無しさん2025年05月16日 01:38 ▽このコメントに返信
もちろん正しくはないけど社内メールならスクショ撮ってネットで晒すほどのヤバさとは思わんな。今後勉強していこうねで終わりやろ
163.気になる名無しさん2025年05月16日 04:21 ▽このコメントに返信
世間的には社内のちょっとした連絡とかSlackとかteamsでやるようになったのは良くなった点やわ
昔は一問一答全部メールか電話だったからな…
164.気になる名無しさん2025年05月16日 08:02 ▽このコメントに返信
今起こり猿馬見れんだろ大会なの小倉の日のお風呂中日本中4代目の枕にメールお願い泊なっている心も離れてない練習ご紹介私の命の言葉としての勉強
165.気になる名無しさん2025年05月16日 08:24 ▽このコメントに返信
2年前はしゃーない
今のZはChatGPT使えばええんとちゃうか
166.気になる名無しさん2025年05月16日 08:26 ▽このコメントに返信
年末の本年もお世話になりました的なやつを3月位まで送ってた事はあるわw
167.気になる名無しさん2025年05月16日 08:27 ▽このコメントに返信
>>163
その辺出る前ならもっとしょぼいチャットツール使ってたぞ
まぁ業種によるだろうが
168.気になる名無しさん2025年05月16日 09:02 ▽このコメントに返信
私も出来る限り短文にしてるよ枕詞とかいらないから他社に送るわけではないし
169.気になる名無しさん2025年05月16日 10:11 ▽このコメントに返信
言うて形式ないよキョロキョロ人目気にする日本人は迷うやろ
170.気になる名無しさん2025年05月16日 11:32 ▽このコメントに返信
お願いしますを二回言ってるから丁寧だよwたぶん。
あと、意外とわかりやすくて嫌いじゃない。
171.気になる名無しさん2025年05月16日 11:44 ▽このコメントに返信
あと15年もすれば彼らが中心になるから
この連絡のやり方がメジャーになる。
しかも、こっちの方がわかりやすい。
172.気になる名無しさん2025年05月16日 12:56 ▽このコメントに返信
メール世代だけど別に学校じゃ習ってないわ
仕事で頻繁に使うから覚えただけで今の若者は仕事であんま使わないんだからそら覚えねえよ
173.気になる名無しさん2025年05月16日 16:42 ▽このコメントに返信
そもそもメール使わん
この程度ならslackでワンライナーだけど
174.気になる名無しさん2025年05月16日 19:26 ▽このコメントに返信
外人とメールするとめちゃ楽よな。日本のは体裁ばかりでめんどくさいだけや。
175.気になる名無しさん2025年05月16日 20:10 ▽このコメントに返信
別に習わなくても真似して返信すれば良いだけだし問題なし
176.気になる名無しさん2025年05月16日 20:59 ▽このコメントに返信
機嫌悪い時はおはようゴンザレスだわ
177.気になる名無しさん2025年05月18日 06:24 ▽このコメントに返信
ガチでいらん文化やわ 日本は縦社会過ぎるねん。
メールの文面ひとつでキレるような奴が仕事すんな
1.気になる名無しさん2025年05月15日 10:45 ▽このコメントに返信
いち