食事する時、めっちゃ水飲んでる奴wwwww
- 2025/5/16 14:00
- カテゴリ:あるある ありがち ,

あれなに
なんなら違う食べ物口にする度に飲むから1Lぐらい飲む
コップ5杯は飲むわ
ゴクゴク飲む
筋トレ民
尿酸値高い人
30分に一回は水飲んでるわ
★今週のおすすめ
【画像】JKラブドールのマ●コ気持ち良すぎだろ!
【動画】サンバの控え室、スケベレベルが高すぎる
【画像】Iカップのボーイッシュ女さん、脱いだら100点満点
【画像】人造人間18号さん、ついにAV出演wwwwwww
ピッチャー置かない店←こいつさあ
>>16
これホント糞
3回目ぐらいから気まずくなってくる
>>38
チェーン店なのに無い店なんやねん
すき家お前のことだぞ
>>38
ワイやん
店員が注ぎにくる店マジで嫌い
>>18
4回目ぐらいでぴっちゃ置いていってくれるわ
たくさん飲むと糖尿病扱いされて
飲まないと認知症扱いされる
どうすりゃええねん
>>23
飲まないよりは飲んだほうがいい
>>23
食事中がダメなだけや
ラーメンが熱すぎるのが悪い
一口ごとに水飲んでリセットしたいやつwwwwwww
ワイや
尿路結石が怖いから水たくさん飲むように意識してる
だって一日2リットル飲んだ方がいいって言われてるし
ワイ定期
1日3Lは飲んでる
夏は5Lや
>>32
2L程度にせんと水中毒になるで
>>50
水中毒って1日20リットルとか飲むやつやで
ワイや、ほとんど食事の時しか水分補給しない
子供の頃から食事中にめっちゃ飲み物飲むわ、喉乾くねん
肝臓の負担を軽減するためや
基本風呂上がりにしか飲まんわ
ラーメンスープ一口飲んで終わらすか…やっぱり水で終わらせよう
もう一回スープ飲むか…最後は水だな…
>>42
ピリ辛系のラーメンやとこれ5回くらいは繰り返しちゃうわ
>>42
めっちゃわかる
>>42
これぼく
>>42
これぼく
これぼく
特に家系はピッチャー1個分飲む
胃酸が薄くなるからよくないよね
>>44
こマ?ワイ食べたらすぐ💩出るんやが関係しとるんかな
>>44
それ嘘やで
胃酸が薄まるのはせいぜい数十秒で直ぐ戻るで
本来は1回の食事にコップ1杯が良いらしい
ワイ、一口で500mlぐらい飲むんやけど普通よな?
1リットルから1.5リットルくらいは飲むわ
ガキの頃から人より水飲んでることには自覚あったんやが
つい最近身内の葬式で親戚のジッジからワイの曽祖父が昔飼ってたアヒル殴り殺した事あるって聞いて
絶対それの呪いだと今は確信してる
>>51
なんで殴るの🥺
>>51
関係なくて草
>>106
それがワイ以外にも親戚にもう1人いたんや喉乾くマンが 間違いない
ワイやん
ラーメン食うときはピッチャーごとがぶ飲みや
仕事中1.5リットルくらい飲むけど普通だよな?
ちな内勤
ワイ水と麦茶とかコーヒー合わせたら4Lくらい飲んでそう
ワイ一滴も飲まないわ
よく噛むようにしたら飲まなくなったわ
これワイ
でも最近初めてやった健康診断オールAやった😤
全く飲まないわ
食事後も飲まない
あんまり噛まないから食堂でつっかえてる感じがするときは
コップの水グイっと一気に飲んで胃に落としてる
ワイもめっちゃ飲むな4Lは間違いなく飲んでる
>>85
ワイはその倍8Lは飲むで
今のところ健康に問題ないわ
>>95
めっちゃデブ?
>>85
5-6Lは飲んでるわ
昼すぎには2Lの水がほぼ空っぽになる
近所の吉野家が店員に頼むタイプだから行けない
わかる
喉乾いてないけどなんか水分欲しくなる
>>88
分かる
ただのガキやん大人になったら胃酸で死ぬで
一滴も飲まなくても平気だわ
ワイや
糖尿病かよく噛まないからの二択
いっぱい飲んだほうがいいって医者に言われたわ
全ての店でピッチャー置いとけよと思うよな
食う前にある程度飲んでおく分には問題ないらしい
店着いた時にあっという間にコップ2杯くらい飲む
飲食店は水をキンキンに冷やせ
常温やと萎えるわ
水中毒になるとかいうてるやつって無知晒してる自覚あるんか
あれ7-8リットル/1日くらい飲まんと無理やぞ
>>120
Wiiが景品の水飲みコンテストに参加した人がそれくらい飲み干して死んだんだよな
喉が渇くというより口の中リセットさせたいから水飲むよ
食事中に水飲みすぎると胃に悪いんか
今度からは烏龍茶やね
え?飯食ってる時に水飲まんの?ご飯とか喉に引っかかるやん
普通にピッチャーぐらいその辺に置いといてくれガチで
水すらケチってんのかそういう店って
>>156
ピッチャー置いてない店うざいよなぁ
>>171
すき家ピッチャーたけえな
ワイ全部食べてからじゃないと絶対水飲まんな
こだわりとかじゃなくて必要ないから飲むの忘れる
なんかの病気かもな
ワイこれやわ
店員に言わないと水のおかわりもらえないタイプの店で5回ぐらい店員呼んで申し訳なかったわ
最終的にピッチャー渡された
>>179
かつや定期
ワイの元友達もこれやったけど水飲みすぐて腹壊して飯の帰りに野糞してたから縁切ったわ
だいたいデブよな
1日2リットル水飲めっていわないか?
>>218
実はそれ明確な根拠ないからな
>>218
1日それぐらい減るからちゃんと補おうってだけや
>>235
コップがこれのところはたいてい水もセルフやろ
>>246
セルフ(ピッチャーなし)の店もあるんや
立って汲みに行かんとアカン
>>235
これ
レモンサワー入れるアルミのタンブラーみたいのすき
>>235
ワイは食後にこのコップで1杯飲むだけやわ
食後はコーヒー飲むから食事中にあんまり水飲むとお腹タプンタプンになる
水でも丸源みたいにお茶みたいなやつすき
水中毒の危険性やってるテレビ見てうちの母親水飲まなくなってワイが500mlの緑茶飲んでるだけで水警察するようになってしまった
>>290
お前のマッマの血がドロドロになってないか心配や
消化に水が必要やからね
ラーメン食ってるときの水めちゃくちゃうまいからね
※関連記事
【画像】スープ工場直送系の家系ラーメン、なんだかんだ認められる
【悲報】お米、ついにスーパーから盗まれはじめる…😨
【画像】ゴーゴーカレーさん、激エロコンテンツとコラボしてしまうwww
ワイ「なんでみそ汁にサツマイモなんて入れたん?」嫁「...」→
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年05月16日 14:07 ▽このコメントに返信
美しい国
3.気になる名無しさん2025年05月16日 14:09 ▽このコメントに返信
子供の頃から麦茶毎日2リットル以上飲んでる。もちろん食事の時も。
4.気になる名無しさん2025年05月16日 14:09 ▽このコメントに返信
水分を大量に摂取してる奴らは肌が綺麗
水分がどうのこうのよりたぶんに便通にいいからだろうと個人の感想
5.気になる名無しさん2025年05月16日 14:09 ▽このコメントに返信
油物食った後「うっ!」ってなるだろ?
だからだよ
6.気になる名無しさん2025年05月16日 14:10 ▽このコメントに返信
食いモン飲み込んだ後の喉の違和感がなんか嫌で水分で流し込みたいんや
一回の食事で大体500のペットが飲み終わるな
7.気になる名無しさん2025年05月16日 14:10 ▽このコメントに返信
キンキンに冷えた水好きだけど細かい氷で冷えてるのは好きじゃない
8.気になる名無しさん2025年05月16日 14:11 ▽このコメントに返信
>>7
わかる
なんか前歯が痛くなる
9.気になる名無しさん2025年05月16日 14:12 ▽このコメントに返信
水を美味しく飲むためにメシ食ってる気がする
10.気になる名無しさん2025年05月16日 14:15 ▽このコメントに返信
水中毒は危険やぞ。
軽視してると危ないからな。
水中毒にはかからない星人にだまされるな
注意しろよな!
11.気になる名無しさん2025年05月16日 14:16 ▽このコメントに返信
うまいから飲むんですけど?
12.気になる名無しさん2025年05月16日 14:17 ▽このコメントに返信
デブに多い
13.気になる名無しさん2025年05月16日 14:18 ▽このコメントに返信
糖尿病が怖くて砂糖取らないようにしたけど食事中に取る水の量は相変わらず多い
14.気になる名無しさん2025年05月16日 14:19 ▽このコメントに返信
水ないと喉につかえるから飯食えない
多分よく噛まずに飲み込んでるからだと思うけど今更治せんわ
15.気になる名無しさん2025年05月16日 14:20 ▽このコメントに返信
糖尿病かその予備軍。
そして否定されてるが、マジで胃酸は薄まる。
16.気になる名無しさん2025年05月16日 14:20 ▽このコメントに返信
>>10
結局は水の量そのものじゃなくてナトリウムとのバランスだからな
夏場にたくさん汗かいて電解質失った後なら2リットルでも危険だしね
17.気になる名無しさん2025年05月16日 14:22 ▽このコメントに返信
本スレ96
胃酸が薄まるから食事中はコップ一杯ぐらいがいいってのは嘘だったんか
18.気になる名無しさん2025年05月16日 14:22 ▽このコメントに返信
>>7
キンキンが好きすぎて年取ってからめちゃくちゃ冷え性になったわ
19.気になる名無しさん2025年05月16日 14:23 ▽このコメントに返信
2Lってあれ料理に含まれる水分も含んでの話じゃなかったか?
飲料水だけで毎日2L飲めって意味じゃないだろ
20.気になる名無しさん2025年05月16日 14:23 ▽このコメントに返信
食事中に水飲むなとは言わんが、飲みまくる場合は塩分か脂質が高すぎる食事してる。あるいは量が多すぎてそれらの過剰摂取な食事になってるか。まぁ誰しも身に覚えがあるだろ、しょっぱい物油っこい物ドカ食いするときは水もがぶ飲みするもんだ。他に熱々の物食って冷水で中和しようとするパターンもあるが、そもそも熱々の物食うのは胃癌の最大のファクターの一つだからやめとけ。日中韓の三羽烏に異常に胃癌が多いのは世界的にも稀なこの悪習を共通して持ってるから。熱々のラーメンフーフー吹きながらすするとか熱々の鍋を火傷しそうになりながらハッフフホッホと無理やり胃に送り込むとかマジで馬鹿のやることです
21.気になる名無しさん2025年05月16日 14:24 ▽このコメントに返信
氷入った冷たい水おいしいからしかたない
ぬるい水しかなかったら多分みんなあまり飲まんと思う
22.気になる名無しさん2025年05月16日 14:26 ▽このコメントに返信
食事のとき一切飲み物飲まないわ
23.気になる名無しさん2025年05月16日 14:26 ▽このコメントに返信
一度に大量に飲むのではなく、何回にも分けて頻繁にコップ一杯程度の水を飲むのが良い
腎臓が健康なら老廃物を外に出す効果が高まるのでアンチエイジングに役立つ
肌が綺麗になるし腸の調子も良くなるので、俳優や一部のスポーツ選手は頻繁に水を飲んでいたりする
24.気になる名無しさん2025年05月16日 14:27 ▽このコメントに返信
>>1
あと胃酸薄くなるマンも…
25.気になる名無しさん2025年05月16日 14:27 ▽このコメントに返信
インド哲学的には飲み物は頻繁に飲んではダメで渇きを覚えてから必要分より10%程度多く飲むのが最適らしい
毎日2、3リットルも飲んではいかん
26.気になる名無しさん2025年05月16日 14:28 ▽このコメントに返信
吉野家とかで飯食うときはピッチャーで持ってきてもらうわな
27.気になる名無しさん2025年05月16日 14:28 ▽このコメントに返信
水中毒の話題になると必ず逆オーディション開催するのなんなんだよ
12L/日なら問題なしで20L/日とか行ってたら危ないとかいうやつなのに、何だよ7-8Lとか2Lとかどんどん閾値下げてる奴
28.気になる名無しさん2025年05月16日 14:28 ▽このコメントに返信
すき家はなんでだろ?
いちいち店員呼ぶの気が引けるんだけど
29.気になる名無しさん2025年05月16日 14:29 ▽このコメントに返信
>>25
気候も人種も違いすぎんか?
30.気になる名無しさん2025年05月16日 14:30 ▽このコメントに返信
水中毒を誤解してるやつ多いよな
31.気になる名無しさん2025年05月16日 14:32 ▽このコメントに返信
年齢とか関係あるんかな?子供の頃なんてガブガブ飲んでた気がするけど、大人になったら最初に口を湿らす程度で最後に残りを1杯程度になった様な。あまり意識はしてないが
32.気になる名無しさん2025年05月16日 14:32 ▽このコメントに返信
水飲まない奴って大概血糖値高いイメージしかないわ
糖尿病とかまさに飲まない人やし
33.気になる名無しさん2025年05月16日 14:32 ▽このコメントに返信
>>25
綺麗な水が貴重な地域だからだと思うよ
空腹と違って喉は渇きを覚えた時点で実は黄色信号
水を三日飲まなければ死んでしまうほど人間は渇きへの耐性が低い
34.気になる名無しさん2025年05月16日 14:33 ▽このコメントに返信
水中毒は短時間に大量で体の中のなんかが薄くなるみたいなやつだったはず
35.気になる名無しさん2025年05月16日 14:35 ▽このコメントに返信
別に良いんじゃない?
飲まない奴はその内尿管結石で苦しむ事になるんだからさ
36.気になる名無しさん2025年05月16日 14:36 ▽このコメントに返信
別に大量に飲む必要もないけど、毎日8リットルとか飲むわけじゃないなら大量に飲んだとしても問題ないよな
というかもっと言えば他人が毎日10リットル飲んで水中毒になって死んだとしても何の問題ないわ
まじで好きにしたらええよなっていう話だと思う
37.気になる名無しさん2025年05月16日 14:37 ▽このコメントに返信
アヒルの話が謎過ぎる
38.気になる名無しさん2025年05月16日 14:38 ▽このコメントに返信
消化液が薄まって消化に良くないって聞くけど一回も実感したことない
消化管弱い人は胃もたれとかすんの?
39.気になる名無しさん2025年05月16日 14:38 ▽このコメントに返信
水分が充分に足りていないと体は排出したがらないので体に悪い物がどんどん溜まっていく
ただし一度に大量に飲むとキツイので満腹にならないように頻繁に少しずつ飲む
40.気になる名無しさん2025年05月16日 14:38 ▽このコメントに返信
>>32
むしろ糖尿病のやつって何してても喉乾くいうてずっと水飲んでるしめっちゃトイレ行ってるイメージあるけどな
飲まないイメージなんか持ったことない。いうて友達一人、知り合い一人しか実際に見てないから母数が少ないだけといわれればそうなのかもしれないけど
41.気になる名無しさん2025年05月16日 14:39 ▽このコメントに返信
店の食い物は味が濃いから喉が渇く
42.気になる名無しさん2025年05月16日 14:40 ▽このコメントに返信
友達が水も汁物も茶も食後の飲み物付きセットも一切注文しない。喉乾かんの?て聞くと「飯は飯だけでいい」言うから自分だけ贅沢な注文してるような気分に陥る
43.気になる名無しさん2025年05月16日 14:40 ▽このコメントに返信
食事中に水ガブはしないなぁ
すぐ満腹になりそう
44.気になる名無しさん2025年05月16日 14:42 ▽このコメントに返信
水中毒なんて短時間で2L飲んだ場合とかだろ
一日トータルで3〜4Lなら水中毒なんかならん
食事に併せてめちゃくちゃ飲む人でも一食に1L程度だし
糖尿病は知らんが
健康な人が食事中に頻繁に飲むデメリットは唾液の分泌が減ることくらい
45.気になる名無しさん2025年05月16日 14:42 ▽このコメントに返信
スレでも出てるかつや系列はテーブル席なら置いてあるから自由に席どうぞの時はテーブル選んでるわ
46.気になる名無しさん2025年05月16日 14:44 ▽このコメントに返信
>>25
水が悪い地域やからやろ
経験的に水をたくさん飲んでる人ほど食中毒に罹るからそういう慣習が残ってるんや
47.気になる名無しさん2025年05月16日 14:44 ▽このコメントに返信
合計4L飲むと肌が綺麗になって老廃物も排出されやすいらしいよ
可能であれば一時間に1回300~500ml程度を飲むと良いらしい
48.気になる名無しさん2025年05月16日 14:45 ▽このコメントに返信
飲まないより飲んだほうが身体的にはメリット多いやろ
49.気になる名無しさん2025年05月16日 14:45 ▽このコメントに返信
>>19
そう
なので純粋に水としてだと1Lくらいが目安と言われてる
50.気になる名無しさん2025年05月16日 14:46 ▽このコメントに返信
食事中に頻繁に水が欲しくなるのは高血糖になってるからでは?
ちょっとの食事で高血糖になるのは運動不足で炭水化物中心のごはん食べてる
糖尿病予備軍なのでは?
51.気になる名無しさん2025年05月16日 14:46 ▽このコメントに返信
>>42
ラーメン一緒に食べに行って一滴も水飲まない奴がいるわw
逆に何で飲むの?とか言われるわ、そういう人間もいるんだなぁと
52.気になる名無しさん2025年05月16日 14:47 ▽このコメントに返信
>>6
ワイも全く同じやけど、たぶん噛む回数少ない早食いなんやろな
53.気になる名無しさん2025年05月16日 14:47 ▽このコメントに返信
マッチョの人は6Lくらい飲んでるらしい。
54.気になる名無しさん 2025年05月16日 14:47 ▽このコメントに返信
マッチョの人は6Lくらい飲んでるらしい。
55.気になる名無しさん2025年05月16日 14:47 ▽このコメントに返信
仕事中は飲み物飲むの忘れるんだよな
それどころか腹も減らない
ずっと会社に居れば痩せるのになあ
56.気になる名無しさん2025年05月16日 14:50 ▽このコメントに返信
マウントマン参上!
・・・え? 水でマウント?
57.気になる名無しさん2025年05月16日 14:51 ▽このコメントに返信
>>47
確信がないことは書くな
58.気になる名無しさん2025年05月16日 14:52 ▽このコメントに返信
ちなみにジュースとかお茶は大量に飲んではいかんぞ
お茶も体内で濾過する過程で腎臓に負担がかかるので大量はダメ
水かお湯じゃないといけない
59.気になる名無しさん2025年05月16日 14:53 ▽このコメントに返信
オレ170の60くらいの筋肉質だけど水やお茶めちゃくちゃ飲むよ
飽きるけどなるべく麦茶かルイボスティーにしてる🫖
60.気になる名無しさん2025年05月16日 14:56 ▽このコメントに返信
>>55
それって反動で帰った後はドカ食いしてるってことやろ?
会社でちゃんと昼飯取って夕飯は控えめにする食生活にした方がええで
少なめの夕食に慣れてから、昼食の量減らせばダイエットできるやろ
61.気になる名無しさん2025年05月16日 14:57 ▽このコメントに返信
>>57
インド俳優のアーミル・カーンは容姿を若く見せるために4Lの水を飲んでいた
つまり肌の状態が良くなるという事
45歳まで現役だったアメフト選手のトム・ブレイディは水が重要だと語り、コップのサイズは不明だが一日15~20杯の水を飲んでいた
日本での一般サイズの200mlなら3~4L程度
62.気になる名無しさん2025年05月16日 14:58 ▽このコメントに返信
食べる前にコップ1杯、食べ終わって1杯半🙂
63.気になる名無しさん2025年05月16日 14:59 ▽このコメントに返信
>>51
食い終わるまで飲まないよ😊
64.気になる名無しさん2025年05月16日 15:02 ▽このコメントに返信
>>42
そいつが大喰いで汗掻きなら痛風なるやろな
65.気になる名無しさん2025年05月16日 15:02 ▽このコメントに返信
水分をいっぱい摂取したほうが健康に良いんだよ
・血流がサラサラになって老廃物の排出を助けるデトックス効果
・便秘の解消
・体温調節と基礎代謝の向上
66.気になる名無しさん2025年05月16日 15:03 ▽このコメントに返信
温泉水99を飲め
あれは良い水や
67.気になる名無しさん2025年05月16日 15:08 ▽このコメントに返信
特定健康保険食品で「血糖値の上昇をゆるやかにします」ってあるだろ?
あれ水もおなじ効果あるんだわ
68.気になる名無しさん2025年05月16日 15:17 ▽このコメントに返信
食ってる最中に水飲むとすぐお腹いっぱいになっちゃうじゃん
だから食事後に水飲むようにしてるわ
69.気になる名無しさん2025年05月16日 15:22 ▽このコメントに返信
年中二日酔いだから水飲みまくるわ
70.気になる名無しさん2025年05月16日 15:25 ▽このコメントに返信
昔だから信憑性はわからないけれど、食べ物を水で押し込む食べ方はだめだ というようなのをみたことがある気がする
71.気になる名無しさん2025年05月16日 15:27 ▽このコメントに返信
ただ無知なだけのスレ主。哀れ。
72.気になる名無しさん2025年05月16日 15:32 ▽このコメントに返信
>>70
何でダメなのか説明できなきゃなんの意味もないやんそれ
73.気になる名無しさん2025年05月16日 15:33 ▽このコメントに返信
人間は水で出来てるからな
綺麗な水を飲んで古い水を出した方がいい
74.気になる名無しさん2025年05月16日 15:33 ▽このコメントに返信
>>52
確かに他と比べても食事は早い方だな
75.気になる名無しさん2025年05月16日 15:35 ▽このコメントに返信
>>51
ラーメン食ってる間は水を一切飲まずに食べ終わったら一気に飲むって方法はやったことある
昇天した
76.気になる名無しさん2025年05月16日 15:37 ▽このコメントに返信
めっちゃ飲むわ、口の中リセットした方が料理美味しくなるじゃん
77.気になる名無しさん2025年05月16日 15:39 ▽このコメントに返信
>>61
参考にならなくて草
78.気になる名無しさん2025年05月16日 15:42 ▽このコメントに返信
まず他人が水飲んでて困ることあるのか?
79.気になる名無しさん2025年05月16日 15:44 ▽このコメントに返信
>>50
関係ないと思うよ
俺は10代の頃から食事中は水けっこう飲みたくなってたから
80.気になる名無しさん2025年05月16日 15:47 ▽このコメントに返信
アルコールは飲まないし、焼き肉とか行っても最初のウーロン茶の1杯も
飲みきれず2時間位は平気で黙々と食事してるので、周りからは変人扱い
81.気になる名無しさん2025年05月16日 15:48 ▽このコメントに返信
先祖がアヒルに酷いことしたから呪いで喉渇きやすいんやの理屈意味分からなくて草
82.気になる名無しさん2025年05月16日 15:48 ▽このコメントに返信
>>80
周りからっていうか普通に変人だろ
最終的に病人になるんだろうけど
83.気になる名無しさん2025年05月16日 15:57 ▽このコメントに返信
消化するのに水分を消費するやなかったか? ソウナンですか?で得た豆知識や
84.気になる名無しさん2025年05月16日 16:01 ▽このコメントに返信
これに関しては人それぞれだと思う
85.気になる名無しさん2025年05月16日 16:01 ▽このコメントに返信
他人の食事風景眺めてる方が怖いわ
86.気になる名無しさん2025年05月16日 16:04 ▽このコメントに返信
わいが座る席はピッチャーの水がゼロになるよ
87.気になる名無しさん2025年05月16日 16:07 ▽このコメントに返信
まあ水飲んだほうがええからな、ワイは元々飲まないタイプやったけどなんとか人並みには飲むよう気をつけとる
88.気になる名無しさん2025年05月16日 16:07 ▽このコメントに返信
食事中に水分取りまくると胃や腸が溜まった水分を出すことに力入れてたら消化がとぼしくなるぞ
そんで下痢とかになり栄養が体にあまり入らない
89.気になる名無しさん2025年05月16日 16:07 ▽このコメントに返信
>>88
そんな機能はない
90.気になる名無しさん2025年05月16日 16:14 ▽このコメントに返信
腸疾患で水分の吸収が上手くできんから1日6Lは飲んでるわ
91.気になる名無しさん2025年05月16日 16:14 ▽このコメントに返信
水2L意識するとこまめに飲まないと足りない
92.気になる名無しさん2025年05月16日 16:35 ▽このコメントに返信
俺も食事の時はかなり水飲む。そのせいか冬場に車乗ると俺の席付近の窓だけ曇る
93.気になる名無しさん2025年05月16日 16:40 ▽このコメントに返信
ワイもすっごい飲むんやけど病気なんか?子供の頃からなんやけど
94.気になる名無しさん2025年05月16日 16:52 ▽このコメントに返信
水で流し込んでる
95.気になる名無しさん2025年05月16日 16:53 ▽このコメントに返信
>>80
口臭すぎてクサ
96.気になる名無しさん2025年05月16日 17:06 ▽このコメントに返信
食事中にこんな飲むと胃液薄まって消化不良起こさないか?
97.気になる名無しさん2025年05月16日 17:10 ▽このコメントに返信
> だって一日2リットル飲んだ方がいいって言われてるし
なんで日単位やねん。己の体重に対しての%で飲め。体重1kgにつき約40mlが最低限必要と言われてるけども、これは体重が50kgのやつの話や。合わせて水分蒸発量があるから運動したらそれだけ飲まないといけないし、蒸発量がすくなれば少なくても問題ない。で、一番の問題が水ではなく水分な。味噌汁飲めばそこにも水分はあり、野菜食ってももちろん水分は入ってる。だから水だけで2リットルとかは色々間違ってるが、若くて健康ならのどが渇いたら飲め。それだけの話しや。
98.気になる名無しさん2025年05月16日 17:12 ▽このコメントに返信
>>16
それは水中毒とは言わんけどな
水中毒は統失がなるもんや
99.気になる名無しさん2025年05月16日 17:15 ▽このコメントに返信
>>27
そもそも何リットル飲んだら水中毒とか言うもんじゃないからね
精神疾患で飲水を繰り返す異常行動の結果起こる低ナトリウム血症が水中毒
ただの水の飲み過ぎは低ナトリウム血症
100.気になる名無しさん2025年05月16日 17:15 ▽このコメントに返信
消化に悪そう
101.気になる名無しさん2025年05月16日 17:23 ▽このコメントに返信
>>75
最後の水のうまさ😳
102.気になる名無しさん2025年05月16日 17:34 ▽このコメントに返信
結構水2L意識民おるんやな
ワイの周り少ないから安心したわ
103.気になる名無しさん2025年05月16日 17:40 ▽このコメントに返信
>>97
一般的な目安だろ
お前アスペかよ
104.気になる名無しさん2025年05月16日 17:42 ▽このコメントに返信
家で食事中は1L飲む
外食だと3〜4杯は飲む
105.気になる名無しさん2025年05月16日 18:30 ▽このコメントに返信
だっしゃ
106.気になる名無しさん2025年05月16日 19:21 ▽このコメントに返信
>>100
逆。消化よすぎてすぐ出る。
107.気になる名無しさん2025年05月16日 19:22 ▽このコメントに返信
>>88
下痢とかあんまないけど。それお前だけや。
108.気になる名無しさん2025年05月16日 19:27 ▽このコメントに返信
炭水化物の摂りすぎでも喉が渇くぞ
消化に水分が必要になるから
まあ食事中というよりはおもに食後だけど
109.気になる名無しさん2025年05月16日 20:10 ▽このコメントに返信
>>22
まあ日本食・和食のマナー的には、食事中の水分は汁物からだよな。酒のお伴の料理とかは別として。家庭でそう躾られてこなかったら、たぶん知る機会がないんだろうけれど。
110.気になる名無しさん2025年05月16日 20:18 ▽このコメントに返信
すき家はピッチャー置いてないから店員さんが牛丼持ってきてくれた時に「お水ピッチャーで貰っていいですか?」って聞くようにしてるな
111.気になる名無しさん2025年05月16日 20:24 ▽このコメントに返信
水飲むために飯食ってる迄あるわ
112.気になる名無しさん2025年05月16日 20:33 ▽このコメントに返信
医者は1Lで十分言うてたわ
113.気になる名無しさん2025年05月16日 20:45 ▽このコメントに返信
デブやろ?デブの早食いと水分補給の量は異常
114.気になる名無しさん2025年05月16日 21:39 ▽このコメントに返信
お茶美味しい😋
115.気になる名無しさん2025年05月16日 21:54 ▽このコメントに返信
胃液薄まって体に悪そう
116.気になる名無しさん2025年05月16日 22:05 ▽このコメントに返信
今でも普通に4リットルは飲んでる
学生時代流通団地でアルバイトしていた時は、大盛りの食事を2つに昼飯だけで水だけを3リットルぐらい飲んでいたなw 丼にはサラダや味噌汁もつくのに 定食も流通団地だから大盛り 米はラーメン丼で出してもらえた
汗というより水が出るんだよw 長靴も4足出してもらって頃合いみて交換 その代わり繁忙期だから朝7時から夜は10時までやっていたな 5時以降の休憩では社内のカップ麺自販機で2つ食べたり
あの頃が1番体力あったw 休憩時間飽きたら同僚や上司と懸垂競争したり
117.気になる名無しさん2025年05月16日 22:28 ▽このコメントに返信
俺は回転すしで2時間で3、4皿しか食べないんだけどお茶はたっぷり数リットル分飲む
お茶を飲みに行ってるんだね
118.気になる名無しさん2025年05月16日 23:18 ▽このコメントに返信
>>106
普通は胃液が薄まって消化不良を起こしやすくなるよ
いいねしてる人たちも含めて胃液が強力なんだろうね
119.気になる名無しさん2025年05月16日 23:20 ▽このコメントに返信
>>65
言ってることは正しいけど食事中にがぶ飲みはあんまりおすすめできない
もちろん体質的に大丈夫な人もいるけどね
120.気になる名無しさん2025年05月16日 23:26 ▽このコメントに返信
>>95
マジレスするとこういう人は唾液の分泌量が多いから口臭もあまりないと思うよ
121.気になる名無しさん2025年05月16日 23:29 ▽このコメントに返信
>>32
逆やね
122.気になる名無しさん2025年05月17日 01:56 ▽このコメントに返信
500でもトイレ行きまくるわ。2リットルは休みの日しか無理だわ
123.気になる名無しさん2025年05月17日 07:33 ▽このコメントに返信
飲まないのは水分が不足するから当然、体に悪いんだけど、飲みすぎも出し切れない分が体に悪影響だし、どっちも良くないというか、あんまり1か100かみたいな考え方って何事も良くないし、程よい所を考えるべきなんだよな。
ただ、具体的な量は体質や水分摂取以外の生活習慣の影響で驚くほど適量に差が出るから、個人的に調子が良い辺りを探ったり、場合によっては医師に相談したりするしかないという気もする。
124.気になる名無しさん2025年05月17日 09:30 ▽このコメントに返信
喉乾くわけじゃないけどやたらと詰まるから無いと困る
よく噛めてないのか?それとも唾液少ないんかね?
もしくは喉の粘膜が滑り悪いとか?
とにかく飲み物無いと詰まる
125.気になる名無しさん2025年05月17日 11:18 ▽このコメントに返信
つーかよドリンク頼めよコジキ
水くれ水くれうるせえんだよ貧乏人
126.気になる名無しさん2025年05月17日 11:46 ▽このコメントに返信
各食事200ml
あとは最低限食間で500mlくらいは意識してる
水分摂らなすぎる人の吐息って独特な香りになりやすいから塩梅を意識してほしいと思う
127.気になる名無しさん2025年05月17日 13:10 ▽このコメントに返信
>>125
いや食事の味にかかわる問題だから
できれば無味無臭が助かるんだよ
炭酸水があるならそれにする
128.気になる名無しさん2025年05月17日 14:44 ▽このコメントに返信
早食いでよく噛んで食わないからというのはある
自分は意識して噛んで食べるようになったら水を飲む量が減った
129.気になる名無しさん2025年05月17日 18:09 ▽このコメントに返信
飲めば飲むほどいいというわけでもないが、水を全く飲まないってのは何の自慢にもならない
1.気になる名無しさん2025年05月16日 14:03 ▽このコメントに返信
水中毒マン必ず現れるな
常人はならんから安心しろ