こいつが人類最高の天才やろwwwwww
- 2025/5/19 01:00
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,

って誰になるんや?
ワイ
イッチ♥
イマヌエル・カント
>>6
これ
>>6
まあ有力候補ではあるな
>>6
カントは発想自体がえげつないからな
こいついなかったら近代はないやろ
★今週のおすすめ
【閲覧注意】闇が深い画像貼ってけwwwww
【悲報】糖尿病に一番なりやすい食生活、ついに判明するwwwwwww
日産ディーラーの営業ワイ、ついに笑ってしまうwwwwwww
妹「せや!子供おるって嘘ついて本性たしかめたろ!」 → 妹彼氏「あのさぁ…」
アインシュタインかノイマンちゃう?
河野玄斗
ダピンチ
>>15
言うほど天才でもない定期
インターネットつくった人
アリストテレス
>>32
まあ全ての学問の始祖ではある
>>40
90点に河野玄斗いるけど本物?
>>40
塾講師の仮名やろ
普通に加藤純一でしょ
スティーズジョブズ
井上尚弥
日本だとだれや
渋川春海か?
>>74
伊能忠敬
>>74
北里柴三郎な
>>74
黒澤明やろ
>>74
遣唐使なのに科挙通った阿倍仲麻呂
>>74
宮崎駿やろ
アインシュタインってそんなすごいんか?
>>90
これ
そんなにすごいならやったことぜんぶ挙げてみろって話よな
>>97
特殊相対性理論で時間と空間の概念をぶっ壊した
これで宇宙の仕組みやGPSの時間補正、核エネルギーの理論的基礎ができた
一般相対性理論で重力を「空間と時間の歪み」として説明
ニュートンの重力理論を進化させ、ブラックホールや宇宙の膨張の理解に繋がる
光量子説でで光の不思議な挙動を説明し、量子力学の基礎を作ってノーベル賞受賞
もっとあるけどね
>>90
相対性理論だけでも凄いのにそれだけじゃないのが
>>101
相対性理論って別に日常に役立ってないし
そこまですごいイメージない
>>108
レス乞食定期
>>108
GPS
>>108
お前地図アプリ使ったことないのかすごいな
>>119
相対性理論って地図アプリに関係あるんか
地味にすげーな
人間なんて進化し続けるんだから今生きてる誰かでしょ
・大谷翔平
・加藤純一
・安倍晋三
・ひろゆき
・小笠原道大
・鈴木福
・アインシュタイン
・ヒカキン
とりあえずお前らの意見まとめてみたわ
候補はこんな感じやなこれから選べ
>>93
草
>>93
草
>>93
小学生板かこれ?
>>93
ホリエモンとメンタリストDaigo、ひかるも欲しい
>>93
アカン
これジワジワ来てる
笑い止まらん
>>93
バカみたいな板だな
>>93
アインシュタインがいい味しとる
>>93
大谷ですらアインシュタインと並ぶの烏滸がましいのに他は何やねん
堀江貴文
てかここまでニュートンあがってないけど
あいつガチで天才やろ
>>140
もちろん世界史上最高の天才よ
逆に人類史上最高のアホは?
>>145
アレクサンドロスに負けたペルシャ王
今川義元
コンスタンティノープルのカギ閉め忘れた門兵
ジョン王
かな
chatgptに聞いたわ
・レオナルド・ダ・ヴィンチ
→ 美術・解剖学・工学・自然科学。万能人という言葉の具現化。
・アイザック・ニュートン
→ 近代科学の礎を築いた男。数学・物理・天文学を統一的に構造化。
・ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
→ 詩人・劇作家・自然科学者・政治家。感性と知性の全領域を横断。
・アルベルト・アインシュタイン
→ 時間と空間の概念そのものを書き換えた現代物理学の革命家。
・カール・フリードリヒ・ガウス
→ 「数学の王子」。数論・天文学・測地学・電磁気学まで網羅。
・ゴットフリート・ライプニッツ
→ 数学(微積分)・哲学(単子論)・言語・歴史の全領域に革命的貢献。
・アラン・チューリング
→ 計算理論と現代コンピュータの祖。AIの理論的起点も築いた。
・ジル・ドゥルーズ
→ 哲学を「思考の運動学」として再定義。表象・存在・生成の全領域に通底する独自体系を構築。
・ニコラ・テスラ
→ 現代電力システムの礎を築いた孤高の科学者。
>>159
まあ無難なメンツだな
>>159
天才は名前もかっこいいな
日本とか中国とか韓国ってアインシュタインとかニュートンレベルのガチの自然科学のレジェンドが全くおらんのなんでや?
てかこれに関してはヨーロッパが自然科学で強すぎるだけか?
あいつら未だにワイら封建社会やってそうやな
>>248
キリスト教の貢献が大きい
完全な唯一神が作った世界なのだから完全な一つの法則が支配しているはずという考えがあったのがでかかった
んじゃ文学史上最高の天才は?
>>294
シェークスピア?
>>294
ドストエフスキー
>>294
三島由紀夫
>>294
夏目漱石
今現在やと何を発明したら史上最高の天才になれるんや?
>>406
ガンの特効薬か毛生え薬
>>406
タイムマシン
>>406
四次元ポケット
誰かはわからんけど言語を発明した人が一番天才だと思う
>>533
これやわ
>>533
ギリシャの哲学者が文字嫌ってたのおもろい
今では考えられんけどAIとかも将来は完全に反発無くなるんやろうな
スポーツ候補
メッシ
ロナウド
レブロン
ジョーダン
ボルト
フェデラー
ブレイディ
大谷
他おる?
>>594
フェデラーじゃなくてジョコビッチでしょ
>>594
こう見るとやっぱ大谷かすむな
バカと天才は紙一重なんよな、つまり超バカな奴は超天才にもなり得るってことや、だからワイは天才や
※関連記事
【速報】本物の天才(11)、ついに現る
【画像】松本人志さん、やっぱ天才だったwwwww
【動画】27歳で京大数学科准教授になった天才女さん、ちょっとヘン
【動画】12歳の天才ピアニストさん、デカい
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年05月19日 01:11 ▽このコメントに返信
ちなみに河野玄斗本物の代やでこれ
この代の理3はぺんぺんとかいたよね
3.気になる名無しさん2025年05月19日 01:11 ▽このコメントに返信
日本人だと南方熊楠か関孝和、手塚治虫あたりになるんやろなぁ
アリストテレスやダヴィンチあたりの天才というにはちょっと一芸、一学問特化すぎるけど
4.気になる名無しさん2025年05月19日 01:11 ▽このコメントに返信
フォン・ノイマン
5.気になる名無しさん2025年05月19日 01:12 ▽このコメントに返信
コ−ヒ−
6.気になる名無しさん2025年05月19日 01:16 ▽このコメントに返信
うるせえ天才とやらのせいで文明が発達して人間がより効率的に搾取されるようになったんだぞ
今すぐ原始時代に戻れ
7.気になる名無しさん2025年05月19日 01:18 ▽このコメントに返信
チャールズ・バベッジは過小評価されてるとは思う
8.気になる名無しさん2025年05月19日 01:18 ▽このコメントに返信
アイザック・ニュートン「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それは巨人の肩の上に立っていたからです。」
9.気になる名無しさん2025年05月19日 01:20 ▽このコメントに返信
>>2
当時の東大生おらんか?もうみんな人生上手くいきすぎてまとめなんか見てへんか?
10.気になる名無しさん2025年05月19日 01:20 ▽このコメントに返信
カントも俺も童貞や
11.気になる名無しさん2025年05月19日 01:20 ▽このコメントに返信
美術史的にはレオナルドの評価はさほど高くない。ルネサンスの数ある巨匠のうちの一人という程度。ミケランジェロやラファエロのほうが重要だし、ティツィアーノやルーベンスにも及ばない。
12.気になる名無しさん2025年05月19日 01:21 ▽このコメントに返信
日本では漢文発明した人やろ
13.気になる名無しさん2025年05月19日 01:25 ▽このコメントに返信
数学でいえば間違いなくラマヌジャン
全学問でいえばソクラテスとアルキメデス
14.気になる名無しさん2025年05月19日 01:25 ▽このコメントに返信
こういうのは案外無意味
ニュートンとライプニッツが同時期に微積分を見出したように、○○の発見者だから天才というのは嘘 どんな発見も、どうせそのうち発見されてる
あまりにも先取りしていたというタイプの天才なら知らん
15.気になる名無しさん2025年05月19日 01:26 ▽このコメントに返信
テスラもニュートンもエルデシュもみんな童貞のまま逝ったわ
16.気になる名無しさん2025年05月19日 01:26 ▽このコメントに返信
努力した人を「天才」で片付けたらあかんよ。
17.気になる名無しさん2025年05月19日 01:26 ▽このコメントに返信
バカと天才は紙一重って言うし
☆無職引きこもり
☆友達はキニ速民だけ
☆親の年金でギャンブル三昧
☆チビでブザイクだけど高卒
上記の条件を満たすワイも含まれるやろ
18.気になる名無しさん2025年05月19日 01:28 ▽このコメントに返信
コンビニおにぎりの包装考えた人、無名の天才やな
19.気になる名無しさん2025年05月19日 01:28 ▽このコメントに返信
珈琲とオナホを発明した人
20.気になる名無しさん2025年05月19日 01:32 ▽このコメントに返信
93見返す度にジワジワ来る
21.気になる名無しさん2025年05月19日 01:33 ▽このコメントに返信
理由を書いている人は親切だねって言おうとしたら
ChatGPTのコピペだったでござる。
22.気になる名無しさん2025年05月19日 01:34 ▽このコメントに返信
オドおじは不世出の天才や
あの才能に惚れ込んどるニキ達も少なくはなかろう
23.気になる名無しさん2025年05月19日 01:37 ▽このコメントに返信
群青日和のMVで椎名林檎をテカらせた人に決まってるだろ
24.気になる名無しさん2025年05月19日 01:58 ▽このコメントに返信
こんにゃく芋を食べようと思って、こんにゃく作った人
25.気になる名無しさん2025年05月19日 01:58 ▽このコメントに返信
ペレルマン
26.気になる名無しさん2025年05月19日 01:59 ▽このコメントに返信
>>キリスト教の貢献が大きい
>>完全な唯一神が作った世界なのだから完全な一つの法則が支配しているはずという考えがあったのがでかかった
なるほど。これは確かに影響あるな。
日本だと「よそはよそ。うちはうち。これはこれ、それはそれ。」で別々の法則で考えてしまいがちやからなぁ
一神教なんて害しかないと思ってたけど、一神教の「世界は一つの法則で支配されてる」という考え方が科学の元になったとすれば、一応一利くらいはあったわけか
27.気になる名無しさん2025年05月19日 02:02 ▽このコメントに返信
>>2
安倍晋三さんのせいでげんげんも仮名みたいに思われてて草だ
28.気になる名無しさん2025年05月19日 02:05 ▽このコメントに返信
>>14
アインシュタインは発想の転換ができなきゃ無理だからまごうことなき天才だよ
そもそも光速に近い速度で移動する船なんて現実に作ることは不可能なんだからな
現実の延長線上でたどり着けるものなら、いつか誰かがたどり着くだろうが、現実から延長できない問題の場合は発想の転換ができない限り永遠にたどり着くことはできない
29.気になる名無しさん2025年05月19日 02:06 ▽このコメントに返信
1番はノイマンやろ
30.気になる名無しさん2025年05月19日 02:06 ▽このコメントに返信
孔子だろ
31.気になる名無しさん2025年05月19日 02:11 ▽このコメントに返信
>>16
努力に耐えうる精神は天才やろ
32.気になる名無しさん2025年05月19日 02:11 ▽このコメントに返信
>>30
韓非子「孔子の言ってることは間違いだらけ」
33.気になる名無しさん2025年05月19日 02:12 ▽このコメントに返信
だいしゅきホールドを考えた人
34.気になる名無しさん2025年05月19日 02:13 ▽このコメントに返信
>>16
心配しなくてもエジソンを天才だと思ってる奴はいねえよ
努力だけでたどり着けるレベルのものを天才とは言わねえよ
35.気になる名無しさん2025年05月19日 02:18 ▽このコメントに返信
宮沢賢治の文章はいわゆる紙一重の域にいる天才を感じる
36.気になる名無しさん2025年05月19日 02:18 ▽このコメントに返信
アルキメデスは今伝記読んでもとんでもない頭脳だとわかりそう
37.気になる名無しさん2025年05月19日 02:22 ▽このコメントに返信
>>22
わかる。オドレおじさんがいるだけでとても心強い気持ちになる
38.気になる名無しさん2025年05月19日 02:23 ▽このコメントに返信
>>17
いいねぇ
39.気になる名無しさん2025年05月19日 02:23 ▽このコメントに返信
この世界を解明するには数学という武器が必要になる
天才と言われる人は世界を変えた数式を残してる
その数学の分野で幅広く功績を残したカール・フリードリヒ・ガウスは人類最高の天才候補に入ってくる
40.気になる名無しさん2025年05月19日 02:23 ▽このコメントに返信
伊能忠敬
杉田玄白
41.気になる名無しさん2025年05月19日 02:25 ▽このコメントに返信
>>33
空気読めや
42.気になる名無しさん2025年05月19日 02:26 ▽このコメントに返信
>>23
スベったな
43.気になる名無しさん2025年05月19日 02:27 ▽このコメントに返信
みなさんが思うこの人は天才だという人物を挙げていってください。
どうぞ。
44.気になる名無しさん2025年05月19日 02:32 ▽このコメントに返信
ヴィクトルシャウベルガー
45.気になる名無しさん2025年05月19日 02:35 ▽このコメントに返信
>>34
でもお前じゃ無理じゃん
46.気になる名無しさん2025年05月19日 02:39 ▽このコメントに返信
オイラーを読めよ
47.気になる名無しさん2025年05月19日 02:45 ▽このコメントに返信
>>35
色んな逸話が残ってる他の変わり者の作家達より宮沢賢治は割と普通の社会人って印象だけどな。
作家一本じゃなく農業指導員しながらの兼業だし。
作風は変わってるけど意図した物だよ。
48.気になる名無しさん2025年05月19日 02:50 ▽このコメントに返信
映画界の天才と言えばスピルバーグ監督
やつの右に出るものはジョージルーカス以外おらんよ
49.気になる名無しさん2025年05月19日 02:50 ▽このコメントに返信
ダヴィンチ
50.気になる名無しさん2025年05月19日 02:51 ▽このコメントに返信
>>48
最近の人間をあげたところでよ
お前最近生まれたん?
51.気になる名無しさん2025年05月19日 02:51 ▽このコメントに返信
唐突な93で声出して笑ったわww
52.気になる名無しさん2025年05月19日 02:52 ▽このコメントに返信
>>17
まあがんばろうや
俺はギャンブルはやらんけど今日4回しこった
53.気になる名無しさん2025年05月19日 02:53 ▽このコメントに返信
>>50
なんで最近やとあかんの?
54.気になる名無しさん2025年05月19日 02:55 ▽このコメントに返信
一番を決めたがるのは男の悪い癖や
55.気になる名無しさん2025年05月19日 02:56 ▽このコメントに返信
ちんほ゜ちゃーん!
\(^o^)/ ハーイ!!
なにが好きー?
ぽこちんほ゜!よりもあ♡な♡た!
56.気になる名無しさん2025年05月19日 02:57 ▽このコメントに返信
最初に火を使ったやつ。最初に文字で情報を残そうと考えたやつ。
名も残ってないが、人類そのものを今の形に向かって大きく傾けた人がいるはずや。
57.気になる名無しさん2025年05月19日 02:57 ▽このコメントに返信
>>55
お、おぅ・・・・
58.気になる名無しさん2025年05月19日 02:58 ▽このコメントに返信
>>43
ロックフェラー
ロスチャイルド
59.気になる名無しさん2025年05月19日 02:58 ▽このコメントに返信
>>33
くさw
60.気になる名無しさん2025年05月19日 02:58 ▽このコメントに返信
堀江挙げたやつ呪われろてしね
61.気になる名無しさん2025年05月19日 02:59 ▽このコメントに返信
>>56
あのさァ…
これ大喜利やってンじゃねーんだけど…
62.気になる名無しさん2025年05月19日 02:59 ▽このコメントに返信
>>29
ありがとうオリゴ糖?
63.気になる名無しさん2025年05月19日 02:59 ▽このコメントに返信
>>56
こんな視点もありますよみたいな幅見せてくんな
64.気になる名無しさん2025年05月19日 03:00 ▽このコメントに返信
>>62
あははッ!(笑)
それを言うならジョイマンだろ!(笑)
65.気になる名無しさん2025年05月19日 03:02 ▽このコメントに返信
>>26
っぱ多神教よな
シヴァ神最高↗
66.気になる名無しさん2025年05月19日 03:02 ▽このコメントに返信
>>56
俺は好きやで
67.オドレおぢさん2025年05月19日 03:04 ▽このコメントに返信
>>22
もっとおだててもエエんやで?🤤
68.気になる名無しさん2025年05月19日 03:04 ▽このコメントに返信
アインシュタイン以上の才で産まれたけど誰にも理解されず名も残せなかったヤツもいそうじゃね?
俺とか?
69.気になる名無しさん2025年05月19日 03:06 ▽このコメントに返信
>>66
お前が好いても意味ないけどな
70.気になる名無しさん2025年05月19日 03:07 ▽このコメントに返信
>>67
おじさん…
夜中なのに、いてくれてありがとう
71.気になる名無しさん2025年05月19日 03:07 ▽このコメントに返信
>>69
そもそもここに意味はあるのか
72.気になる名無しさん2025年05月19日 03:08 ▽このコメントに返信
>>71
くやしそうw
73.オドレおぢさん2025年05月19日 03:10 ▽このコメントに返信
一番最初に女体はエロなんやない、美なんや!って女言いくるめてエッチな銅像とか絵とか作った人やと思うわ
後世に与えた影響や貢献度凄いやろ、エッチな動画当たり前のように見とるがコイツラ天才がいなきゃ存在しなかったんやで?☺️
74.気になる名無しさん2025年05月19日 03:12 ▽このコメントに返信
>>33
教えてやろう。
婚期を逃した女も穴モテだけはする。そこで「外に出せば生で良いよ」と誘って盛り上がったフリしてホールドして中田氏からの妊娠からの結婚を狙うっていう独身年増女が考えだした技が、だいしゅきホールドのルーツや。
75.気になる名無しさん2025年05月19日 03:12 ▽このコメントに返信
アランチューリング
76.オドレおぢさん2025年05月19日 03:12 ▽このコメントに返信
>>70
ワイは3人くらいでローテーション回してるからな、割といつもいるで?
77.気になる名無しさん2025年05月19日 03:13 ▽このコメントに返信
>>72
こんなとこでくやしがるほど感情込めてるのお前くらいやろ
78.気になる名無しさん2025年05月19日 03:14 ▽このコメントに返信
>>73
確かにそうですね!
さすがはオドレおじさんです!
やっぱり頼りになりますねぇ
79.オドレおぢさん2025年05月19日 03:14 ▽このコメントに返信
>>74
ワイはそろそろショタがお姉さんに足首もたれて犯されるような騎乗位も何か気の利いた名前あってもええと思うんや
80.気になる名無しさん2025年05月19日 03:14 ▽このコメントに返信
>>77
負け惜しみですねw
恥ずかしw
81.気になる名無しさん2025年05月19日 03:15 ▽このコメントに返信
>>78
もっとおだて褒めて奉ろや😤
82.気になる名無しさん2025年05月19日 03:17 ▽このコメントに返信
>>81
オドレおじさんには勇気をもらってます
キニ速に必要不可欠です
ありがとうございます
83.気になる名無しさん2025年05月19日 03:17 ▽このコメントに返信
日本だと残念ながらドクター仲松なんだよな
84.気になる名無しさん2025年05月19日 03:18 ▽このコメントに返信
>>83
フロッピーディスクだけの一発屋やんけ
85.気になる名無しさん2025年05月19日 03:22 ▽このコメントに返信
>>82
ふーん?オドレもなかなか理解ってきたやん?😤
その調子でハゲめ?
86.気になる名無しさん2025年05月19日 03:22 ▽このコメントに返信
白人ばっかやな
黒人の天才っておらんの?
87.気になる名無しさん2025年05月19日 03:23 ▽このコメントに返信
「誰が一番天才やろ!?」←草
男の子っていくつになっても男の子だね
88.気になる名無しさん2025年05月19日 03:24 ▽このコメントに返信
>>87
こん!
89.気になる名無しさん2025年05月19日 03:25 ▽このコメントに返信
仏教の釈迦やろ
アレは天才ってより中身は他の惑星から来た宇宙人やと思っとるが
90.気になる名無しさん2025年05月19日 03:26 ▽このコメントに返信
ノイマンやろ
現代コンピュータの基礎を築いた男
91.気になる名無しさん2025年05月19日 03:30 ▽このコメントに返信
>>85
ありがとうございます
すごく嬉しいです!
92.気になる名無しさん2025年05月19日 03:31 ▽このコメントに返信
>>86
ウサインボルト、カールルイス
93.気になる名無しさん2025年05月19日 03:32 ▽このコメントに返信
>>92
運動の話はしてない
94.気になる名無しさん2025年05月19日 03:34 ▽このコメントに返信
天才という題目で哲学者の名前を挙げるな
95.気になる名無しさん2025年05月19日 03:43 ▽このコメントに返信
>>79
逆テキサスクローバーホールド
96.気になる名無しさん2025年05月19日 03:44 ▽このコメントに返信
>>80
おう。おやすみ。
97.気になる名無しさん2025年05月19日 03:49 ▽このコメントに返信
>>86
頭が良さそうなのは思いつかんな…。求心力って意味でキング牧師とか。
あと音楽系は多そう
98.気になる名無しさん2025年05月19日 03:54 ▽このコメントに返信
>>23
すごい香ばしい
99.気になる名無しさん2025年05月19日 04:03 ▽このコメントに返信
ビル・ゲイツ
ガチの天才やと思う
100.気になる名無しさん2025年05月19日 04:07 ▽このコメントに返信
>>84
しかもそれも予防的に取得されただけっていう
101.気になる名無しさん2025年05月19日 04:26 ▽このコメントに返信
最近ならオードリー・タンとかスティーブン・ホーキングとかか?
102.気になる名無しさん2025年05月19日 04:33 ▽このコメントに返信
>>97
マルコムX🙅♂️
103.気になる名無しさん2025年05月19日 04:39 ▽このコメントに返信
>>23
着眼点ほエエと思う
104.気になる名無しさん2025年05月19日 05:04 ▽このコメントに返信
サンジェルマン伯爵
105.気になる名無しさん2025年05月19日 05:05 ▽このコメントに返信
>>56
ジョン万次郎とかそうだね
106.気になる名無しさん2025年05月19日 05:11 ▽このコメントに返信
どう考えてもニュートン
日本人だと誰になるんだろう
107.気になる名無しさん2025年05月19日 05:16 ▽このコメントに返信
>>6
獅子王司じゃん オッスオッス
108.気になる名無しさん2025年05月19日 05:21 ▽このコメントに返信
数学関連はガウスかなーとは思う
アインシュタインの実績のうち特殊相対性理論はいなくても数年のうちに導出されてたと言われてる
でも一般相対性理論はアインシュタイン居ないと出てこなかったといわれてるなというか
109.気になる名無しさん2025年05月19日 06:22 ▽このコメントに返信
日本も天才はおるけど科学とかじゃないし人類最高でもないからなぁ
110.気になる名無しさん2025年05月19日 06:26 ▽このコメントに返信
100年以上前にアインシュタインが頭の中だけで導いた予想のいくつかが、現代の最新技術をもって正しさが証明されてるのはすごいと思う
時代を先取りしすぎ
111.気になる名無しさん2025年05月19日 06:33 ▽このコメントに返信
>>1
アインシュタイン、ニコラ・テスラ、ショパンは、モーツァルトを好んだ。
112.気になる名無しさん2025年05月19日 06:34 ▽このコメントに返信
ダヴィンチを過小評価してる無知がおってびびる
ワイは好みもあるがアインシュタインに一票
113.気になる名無しさん2025年05月19日 07:01 ▽このコメントに返信
>>28
立ち止まっている人が観測しても新幹線に乗っている人が観測しても光の速度は変わらない、って発想だろ
114.気になる名無しさん2025年05月19日 07:03 ▽このコメントに返信
>>65
それを言うなら八百万の神
115.気になる名無しさん2025年05月19日 07:04 ▽このコメントに返信
アインシュタインの頭の中はまだギリ想像できる
ただオイラー、ガウスはマジで頭おかしいと思ってる
116.気になる名無しさん2025年05月19日 07:15 ▽このコメントに返信
小学生ラインナップほんまに草
117.気になる名無しさん2025年05月19日 07:35 ▽このコメントに返信
プラトンかな。
「国民に代表者選ばせる民主主義なんてしてたら、あいつらは『社会全体の利益』で候補者を選ばず、自分らに都合のいいやつしか選ばんようになる」
とかいう衆愚政治の本質を見切っていたから。
118.気になる名無しさん2025年05月19日 07:36 ▽このコメントに返信
ttp://2ch-matomenews.com/758129/
本物の天才
119.気になる名無しさん2025年05月19日 08:54 ▽このコメントに返信
スポーツ選手出してるアホは死んでいいよマジで
120.気になる名無しさん2025年05月19日 09:40 ▽このコメントに返信
摩擦式発火法を発見した奴。
擦るとあったかくなるってことから火を起こすって発想を得てしかも実践するっていうのが信じられん。
体験したことあるけどこうすれば火がつくって知ってるのに気力が尽きて無理やったのに、火がつく確証がないのにやり続けるとかすごすぎやろ
121.気になる名無しさん2025年05月19日 09:50 ▽このコメントに返信
世界で初めて農業を発明した奴や
122.気になる名無しさん2025年05月19日 11:02 ▽このコメントに返信
人類最高のアホは石破
123.気になる名無しさん2025年05月19日 11:20 ▽このコメントに返信
>>117
それはその辺の一般人でも見切ってる
124.気になる名無しさん2025年05月19日 12:32 ▽このコメントに返信
ラマヌジャンじゃね
125.気になる名無しさん2025年05月19日 12:47 ▽このコメントに返信
羽柴秀吉
126.気になる名無しさん2025年05月19日 14:43 ▽このコメントに返信
オイラー、ガウス、ガロア、テスラ、アインシュタイン、ノイマン、チューリング
挙げていくときりがないね
127.気になる名無しさん2025年05月19日 15:21 ▽このコメントに返信
才能と、人類文明に対する貢献度分けて書かないとな。
128.気になる名無しさん2025年05月19日 16:44 ▽このコメントに返信
ぺこーらだろ
129.気になる名無しさん2025年05月19日 16:49 ▽このコメントに返信
天から与えられた才能という意味ではモーツアルトだろ
130.気になる名無しさん2025年05月19日 20:41 ▽このコメントに返信
哲学者って根拠の無い妄想垂れ流してるだけじゃん。科学者の方が遥かに優れてるだろ
131.気になる名無しさん2025年05月19日 22:14 ▽このコメントに返信
ダヴィンチ過小評価はさすがに……
132.気になる名無しさん2025年05月19日 22:15 ▽このコメントに返信
>>130
哲学なけりゃ科学は始まらないんだが
133.気になる名無しさん2025年05月20日 03:37 ▽このコメントに返信
やっぱ教科書に載ってる人てそれぞれの国、または世界を跨いでの分岐点になってるんじゃね?
てことはHIKAKINもYouTuberを職業として確立させたから天才なんじゃ。
1.気になる名無しさん2025年05月19日 01:09 ▽このコメントに返信
アレクサンダー・フレミングだろ
異次元じゃねえかこれは