【悲報】学生さん、「月極」が読めなくて担任が顔面蒼白になってしまうwww

1:名無し :2025/05/19(月) 10:37:32.687ID:.1T7L6FUJ
俺は「月極」だな。中三の頃、前に怪奇現象に遭遇した事を給食の時間に喋ってて、その場所の月極駐車場を言ったら皆「月極ww」みたいな事になって、顔面蒼白になった担任が「マジで知らんのか!?この時期(高校受験前)に!?」と…臨時で国語の授業みたいなのが… https://t.co/fWRudLS1dd
— しき@fgoは割かし。トレーナーと審神者はてきとー勢 (@kofgoTR) May 17, 2025
げ…月極…
中3の半分は実際読めないと思うわ
免許とるまではしゃーないやろ
中3で駐車場使うやつはおらんし読み仮名もない
ニュースですら出てくることは希で創作物に出てくることなんて0と言って良い
この話をするのに読み仮名ではなく漢字そのものを書いてるあたり頭悪いよな
>>7
これ 話の流れ的にわかるっちゃわかるが
★今週のおすすめ
【閲覧注意】バイト先の綺麗なおばさんに夕飯誘われて自宅に行ったらヤレた
ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」
【画像】極度にエロい身体してるJKがコチラwwwwwwww
人妻「最強のク●ニはこれ。この順番通りに舐めれば女は爆発します」→1万いいね
いわゆる当て字であって雑学よりの知識やからな
斬魄刀の名前やろ
わりとあるあるでは
ビルの下にある定礎のことも会社の名前だと思ってたわ
顔面蒼白以降ウソやろ
こいつがげっきょくって言った説
ルナティックアルティメット定期
>>22
ルナとルナティックは意味違うぞ
こち亀にこんな話あったな
足袋はあしぶくろでええんか?
>>25
たび
>>27
たびなんやけどあしぶくろでもいいみたいな書き方してね?
当て字とかいう読ませる気ゼロの悪しき風習きらい
げっきょくグループを知らんのか
日本三大企業「月極」「定礎」「
定礎も勘違いしてそう
昔の子もそうだよ
月極なんて読みを間違えて覚えやすい漢字カテゴリの一軍だろ
人生のどこかで誰かに指摘されるもんや
県境をケンキョウと読んでいた時期はある
頭金はトウキンと読んでいた時期も、出羽守をデバモリと読んでいた時期もある
写輪眼の技や
中学受験経験してないと大人になっても例えば地元県以外では県庁所在地どこにあるかガバガバなままなとか、暗算で瞬殺できる脳トレ的な算数の文章題を豪快に間違え続ける(バットとボール問題とかああいう類の問題をどうしても正解できないとか)そういうのはかなりある
マジの高学歴でも一流企業勤めてても歳を重ねても中学受験的な知識は自然と身につきにくいもんなんだな
子供の頃ならしょうがないと思う
月極(げっきょく)グループ
日本全国で駐車場などを運営。
通称:月極
あちこちに土地所有を表す月極の看板が掲げられている。
恐らく見たことない者はいないはず。
それだけでもグループの大きさがうかがえるが、
なんと月面にまで土地を所有している。
しかし、近年ガソリンの高騰などの影響が直撃。
まさかの経営難に陥った。
そのため、現在は株式会社定礎と合併し、
月極定礎ホールディングスとなっている。
そのため、旧月極グループと呼ばれる。
株式会社定礎
日本中に大量のビルを所有。
通称:定礎
所有ビルには定礎という文字が刻まれている。
最近はビル以外の所有も見かける。
月極グループと統合し、
「月極定礎ホールディングス」となる。
そのため、旧株式会社定礎と現在は呼ばれる。
昔からみんな間違えてる言葉をいつまでも変えずに使うのって非効率よな
まぁこれも𝕏民が大好きな「教養」の一種だよな
最近話題になってたキリの良いお釣りにするやつもこれ
なんら誇れる専門知識がないから一般教養で中卒や高卒相手にマウント取るしかないんや
大目に見てやれ
>>47
ていう上から目線
サブスク業界も月極コンツェルンの支配下だったのか… https://t.co/EMMBybOTXO pic.twitter.com/6qH27BL384
— たまご老師 (@eggshop1018) June 6, 2022
月極って意味がわかんねーしな
高校受験に月極なんてワード出てくるか?
ワイも25ぐらいまで読めんかったし普通やろ
車社会の人間はわかるんやろけど
>>57
駐車場わざわざ借りないとあかんやつじゃないとな
いうて学校で習った記憶ないけどなネット見てよくある読み間違えの凡例として覚えたと思うわ
>>58
ぼんれい
五億回は擦られたネタ
施行
これどっちか毎回忘れる
>>63
しこう、な
>>63
法律はシコウ、工事はセコウで分けてる
月極グループと定礎グループ
どこにでもマンションと駐車場持ってるよな
月極ホールディングス
勉強関係ないただ特殊な読み方する大人の常識問題だから子供は知らなくて普通
日本最大の地主、月極定礎ホールディングスの謎
月極駐車場
日本最大級の駐車場運営会社でありながらその実態は謎に包まれている
月極とかいう謎の組織
月極グループてもともと所ジョージだか関根勤のネタじゃなかったつけ
月極って読み方習った覚えないな
だから免許取るまでずっとあやふやだった
月極なんて受験で出んやろ
ワイもガキの頃はカッコいい会社名やなって思ってたわ
中学で月極なんて習うか?
今は習うんかね
ワイも免許取るまで知らんかったから別に気にせんわ
そういえば学校で習った記憶無いな
漫画だかネットだかのよくある間違いネタみたいなので知った
ゴランノスポンサーとかいう大企業もやろ
>>94
それはご覧のスポンサーで分かるからナイな
幅員減少も読めないやろ
多分
俯瞰←ふちょう
脳内では「げっきょく」や
口に出すときだけ「つきぎめ」やけどそんな機会はほぼない
月極ホールディングスやん
そもそもあんな読みしとるのが悪いわな
2000年代の2chコピペネタを今更見ることになるとは思わなんだ
でも読みって学校とかで習わんよな?
ワイも初めて読み方知ったのはこんな感じで「月極って読めない人多いね~」みたいな会話でやったし
代替
だいたい
だいがえ
つきぎめやで
昔の少女漫画でもネタにされてたから
最近の子だけってことはないわ
※関連記事
【画像】駐車場にバイクを止めてトラックにぶっ壊された人、なぜか叩かれるwwwww
【画像】ラーメン屋に来た客、罠みたいな駐車場に引っかかり1万円請求されてしまうwww
【動画】駐車場に迷い込んだダチョウ、エッチすぎる
【動画】駐車場でハザード空き待ちBMW、後ろから来たチー牛に横取りされてブチギレ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年05月20日 07:39 ▽このコメントに返信
読めないくせに調べもしない奴が引っかかるようにわざと漢字のままなんだゾ
3.気になる名無しさん2025年05月20日 07:40 ▽このコメントに返信
てばねもとウメ〜〜
4.気になる名無しさん2025年05月20日 07:41 ▽このコメントに返信
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど 「か行」探しても全然ないんだよ。
で、レンタルビデオ屋の店員は 「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
5.気になる名無しさん2025年05月20日 07:42 ▽このコメントに返信
こんな太古の成功体験しか持ち出すもんない哀れな高齢障害者
6.気になる名無しさん2025年05月20日 07:43 ▽このコメントに返信
なぜなぜ期に聞いておかなかったのか
7.気になる名無しさん2025年05月20日 07:43 ▽このコメントに返信
>>1
会社の名前だと思っていた~♪
8.気になる名無しさん2025年05月20日 07:44 ▽このコメントに返信
したり顔で嘘のネタ情報を書き込む→AIが信じる
9.気になる名無しさん2025年05月20日 07:44 ▽このコメントに返信
小学生の頃の通学路に月極駐車場があったから何て読むんだろうって調べて知ったんだよね
読めない、知らない奴は興味のハードルが高いんだろうな
10.気になる名無しさん2025年05月20日 07:45 ▽このコメントに返信
「正しい知識を持っている方がバカにされている」ことが問題なんだぞ
11.気になる名無しさん2025年05月20日 07:46 ▽このコメントに返信
追証も読めない奴らがバカにしてて草
12.気になる名無しさん2025年05月20日 07:46 ▽このコメントに返信
>>5
話の流れに沿ったエピソードを出してるんだぞ
お前はここで急に「部活の大会で優勝して~」とか言い出すんか?
そもそも成功体験じゃないし
13.気になる名無しさん2025年05月20日 07:54 ▽このコメントに返信
どっちでも読める
このせいで日本語ならう外人さん混乱するらしいな
14.気になる名無しさん2025年05月20日 07:56 ▽このコメントに返信
こういうとこでしか人を馬鹿にできないお前らが喜ぶからそれでいいじゃん
マウント取れてよかったじゃん
15.気になる名無しさん2025年05月20日 07:57 ▽このコメントに返信
チー牛わ 馬鹿なんだからさ
16.気になる名無しさん2025年05月20日 07:58 ▽このコメントに返信
げっきょくなんて読むんや?🤔
17.気になる名無しさん2025年05月20日 07:58 ▽このコメントに返信
>>14
顔真っ赤で草
18.気になる名無しさん2025年05月20日 07:59 ▽このコメントに返信
>>9
知らない奴は調べないだけや
19.気になる名無しさん2025年05月20日 07:59 ▽このコメントに返信
毎回「げっきょく」か「つきぎめ」かわからんくなるやつ。
20.気になる名無しさん2025年05月20日 08:01 ▽このコメントに返信
凝縮をぎしゅくと読む特大のガイジまで生きてる世界やぞ
21.気になる名無しさん2025年05月20日 08:01 ▽このコメントに返信
こち亀読んで覚えたけどこんなの受験に出てこないだろ
22.気になる名無しさん2025年05月20日 08:02 ▽このコメントに返信
>>19
昔からネタにしてきたから「げっ…つきぎめ」って読んでしまうわ、慣れって怖い
23.気になる名無しさん2025年05月20日 08:03 ▽このコメントに返信
月極満太郎が興した会社やぞ
24.気になる名無しさん2025年05月20日 08:04 ▽このコメントに返信
英語の発音でdoneをダンって読んだらクラス中に爆笑されたな
教師が読み方合ってるぞって言ってくれたけど
25.気になる名無しさん2025年05月20日 08:06 ▽このコメントに返信
>>24
ダンっwwwwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
26.気になる名無しさん2025年05月20日 08:06 ▽このコメントに返信
ルナティックアルティメットって…ルナティックは狂気だしアルティメットは究極だろ
月と極めるだから単純に英語変換するとルナベリーとかムーンエキスパートとかか?
27.気になる名無しさん2025年05月20日 08:07 ▽このコメントに返信
>>26
エキスパートじゃねぇ、エクストリームだ
28.気になる名無しさん2025年05月20日 08:08 ▽このコメントに返信
今Xで話題の、自分がいじめられてみじめだった経験を相手のせいにして発表するやつですね
29.気になる名無しさん2025年05月20日 08:09 ▽このコメントに返信
極とかいう成り立ちからして複雑で意味も多くなっている漢字
実は関節を極めるが一番由来に近い用法だという
30.気になる名無しさん2025年05月20日 08:09 ▽このコメントに返信
意識して読もうと思う漢字でもないだろ
車持ってないと余計に読もうとも思わない
31.気になる名無しさん2025年05月20日 08:12 ▽このコメントに返信
月極グループのフランチャイズに加盟したわ
32.気になる名無しさん2025年05月20日 08:14 ▽このコメントに返信
多分漫画で知ったと思う
あとは家族に聞いたか
33.気になる名無しさん2025年05月20日 08:17 ▽このコメントに返信
いうて言葉サイドも「どや?知らんやろ?」って偉そうな顔してる部分はある
月払いでええやん
なんで駐車場の時だけ極めるの
34.気になる名無しさん2025年05月20日 08:18 ▽このコメントに返信
こんなくだらねーもんどっちでも通じるしどうでもええやろ。読めない奴がいる事より、こんな事で大騒ぎするほど人格の腐った大人がいるって事の方がずっと驚きだわ。
35.気になる名無しさん2025年05月20日 08:19 ▽このコメントに返信
>>9
げっきょくだと思ってたのなら調べる必要ないだろ。
お前の論だと、お前が「月」も「極」もどっちも読めないから調べるきっかけになっただけやん。
36.気になる名無しさん2025年05月20日 08:20 ▽このコメントに返信
揚げ足取ってうほぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおとおおたおおおおおおお
37.気になる名無しさん2025年05月20日 08:21 ▽このコメントに返信
言うて「極」を「ぎめ」と読むのって基本不可能やんな
日本語の難しいところって言われればそうなんやけど、ある程度知らん人間がいるのは当然な気がする
それこそ丁字路とT字路みたいなもんやん
38.気になる名無しさん2025年05月20日 08:22 ▽このコメントに返信
高校のとき、好きな女の子に訂正されて、恥ずかしさで一瞬で覚えた月極。
39.気になる名無しさん2025年05月20日 08:23 ▽このコメントに返信
高校受験で出てこない漢字なのに担任が蒼白になったのならその教師がおかしいと思うわ
40.気になる名無しさん2025年05月20日 08:24 ▽このコメントに返信
建設業だと契約のことを「取り極め」ということがあるな
41.気になる名無しさん2025年05月20日 08:27 ▽このコメントに返信
>>20
馬鹿にするだけで教えはしない健常者はもっと優しくなれよ
42.気になる名無しさん2025年05月20日 08:27 ▽このコメントに返信
>>40
キのあとにメが来たら極めたがるのってやっぱヤクザさんだからなんですかね
43.気になる名無しさん2025年05月20日 08:29 ▽このコメントに返信
>>5
こんなポストに高齢障がい者要素感じ取れるエスパーなのに引用先読めないって不思議
44.気になる名無しさん2025年05月20日 08:31 ▽このコメントに返信
学校で教わるもんでも無いから知らんよな、親から聞いたり調べたりしないと初見じや読めないでしょ
45.気になる名無しさん2025年05月20日 08:32 ▽このコメントに返信
三大勘違い言葉
月極
定礎
ゴランのスポンサー
46.気になる名無しさん2025年05月20日 08:32 ▽このコメントに返信
>>41
教えたら覚えてくれるなんてナイーブな考え方は捨てろ
47.気になる名無しさん2025年05月20日 08:32 ▽このコメントに返信
>>39
社会に出たら必要な知識を義務教育終わるまでに教えてくれるいい先生だとしか思えんが
48.気になる名無しさん2025年05月20日 08:34 ▽このコメントに返信
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
知らない事や間違ってたことをすぐに調べて正しい知識にできるかどうかの姿勢が問われているのだ
49.気になる名無しさん2025年05月20日 08:35 ▽このコメントに返信
新入社員が月極も読めなかったら膝から崩れ落ちてゲロ吐いて叫びながら痙攣して意識失う自信ある
社会人どころか人間として常識
50.気になる名無しさん2025年05月20日 08:36 ▽このコメントに返信
月極、薬局、郵便局!
51.気になる名無しさん2025年05月20日 08:36 ▽このコメントに返信
奥義・月極(つきのきわみ)
52.気になる名無しさん2025年05月20日 08:36 ▽このコメントに返信
>>49
でもその常識ってどこかのタイミングで教わるわけで
そのタイミングが人によって違うだけなんちゃうの?
君だって大人になってから初めて知ったことたくさんあるやろ
53.気になる名無しさん2025年05月20日 08:37 ▽このコメントに返信
読めて当然
特に18超えて読めないのは勉強してないだろ
54.気になる名無しさん2025年05月20日 08:38 ▽このコメントに返信
機会がなかったら読まない字はあるから仕方ない
俺だって大人になってから知った読みなんか多数ある
55.気になる名無しさん2025年05月20日 08:38 ▽このコメントに返信
>>49
言葉一つ着いただけで動物になるのも人間としてどうかと思いますけどね
56.気になる名無しさん2025年05月20日 08:38 ▽このコメントに返信
極楽やぞ😀
57.気になる名無しさん2025年05月20日 08:39 ▽このコメントに返信
>>54
膣内射精〈なかだし〉やね😀
58.気になる名無しさん2025年05月20日 08:40 ▽このコメントに返信
そもそも極にぎめなんて読み無いからな
月極の読みを偶々どこかで知るか自分から調べない限り、自然に読みを知る事は出来ない
59.気になる名無しさん2025年05月20日 08:42 ▽このコメントに返信
大半の日本人は「確信犯」を誤用してるから
60.気になる名無しさん2025年05月20日 08:43 ▽このコメントに返信
>>49
滑り倒してて草
61.気になる名無しさん2025年05月20日 08:45 ▽このコメントに返信
>>53
勉強してても月極なんてそうは出てこんやろ
雑学の類やろこんなの
62.気になる名無しさん2025年05月20日 08:46 ▽このコメントに返信
>>52
普通に生活してたら身につく知識を常識という
逆に常識がないという事は普通に生活してこなかったと言える
でも常識も変わっていくものだから自分の世代と違ってても受け入れる必要がある
63.気になる名無しさん2025年05月20日 08:46 ▽このコメントに返信
6年以上英語を学んでもまともに書けない読めない話せないような国民が大半なくせに、漢字ひとつで学習能力でマウント取るの恥ずかしいからやめようね
64.気になる名無しさん2025年05月20日 08:47 ▽このコメントに返信
こち亀で読み方を知った
車乗れん子供は知らん方が普通じゃないか?駐車場以外で使ってるのパッと思いつかん
65.気になる名無しさん2025年05月20日 08:51 ▽このコメントに返信
>>62
いや月極に限らず物の正しい読み方なんて普通に生きてても教えてもらわな知らんやろ
しかも駐車場くらいでしか使いどころがない言葉だから車に縁がない生活してたら知る必要もないし
66.気になる名無しさん2025年05月20日 08:52 ▽このコメントに返信
子供のとき、歩合のことも"ほごう"って読んでたわ
歩合も月極も運転中のパッパに訂正されたのを思い出した
67.気になる名無しさん2025年05月20日 08:52 ▽このコメントに返信
極み(きわみ)に終わりって意味があって
月極で月の終わり、月単位の締めって意味になるんよね
68.気になる名無しさん2025年05月20日 08:53 ▽このコメントに返信
必死に読めない事を擁護してる人ってなんなん?
月極が時代の遺物ってんならまだしも
69.気になる名無しさん2025年05月20日 08:54 ▽このコメントに返信
>>68
別に知らんことは罪じゃないからな
読めないことをバカにする必要がないだけや
月極読めなくても生きてくうえで何も支障はないし
70.気になる名無しさん2025年05月20日 08:57 ▽このコメントに返信
ウチの自治体なんて「続柄」を「ぞくがら」と読んでた
市役所職員がいるくらいなんですよ
71.気になる名無しさん2025年05月20日 08:58 ▽このコメントに返信
>>69
支障無いと思うならそうなんじゃね
72.気になる名無しさん2025年05月20日 08:59 ▽このコメントに返信
>>70
遺言をゆいごんって言ってそうだな
73.気になる名無しさん2025年05月20日 08:59 ▽このコメントに返信
>>71
逆に何か支障あるん?
もし読めなくて困るならその時に学べばいいだけだし
74.気になる名無しさん2025年05月20日 09:00 ▽このコメントに返信
>>47
フツーに「これは◯◯って読むんやで〜」でいいのに
「この時期に知らんのか!?」ってわざわざ煽る人がいい先生とな?
75.気になる名無しさん2025年05月20日 09:00 ▽このコメントに返信
なんで月決じゃないんだろう
76.気になる名無しさん2025年05月20日 09:01 ▽このコメントに返信
今読めるんなら、読めたか読めなかったはどうでもいいと思う
なんかで読む必要か機会があって、それで読めるようになったんでしょ?じゃあ、いいんじゃない
読める人もだいたいは子供のときに親に教えてもらったとかだろうし
77.気になる名無しさん2025年05月20日 09:03 ▽このコメントに返信
月極は恥ずかしいレベルの当て字だよ
「極」は「極・きわみ」であり決めるという意味も読みもない
「月決め」で十分わかりやすいのに
こんな恥ずかしい当て字が常識として定着し、あまっさえマウントネタにするのは、はたで見て幼稚な光景だと思う
78.気になる名無しさん2025年05月20日 09:04 ▽このコメントに返信
これ、間違えられやすい漢字の読みを知ってるかどうかが槍玉にあがってるけど
元の話は読みを間違ってる側が逆に馬鹿にしてて
間違いに気づいても詫びも無いところがアレだなって話じゃないの?
79.気になる名無しさん2025年05月20日 09:05 ▽このコメントに返信
>>4
ん?
80.気になる名無しさん2025年05月20日 09:05 ▽このコメントに返信
>>77
江戸時代の読み方らしいな
意味としては決めると同じだけど、極めるの方が契約的な意味として重かったらしい
81.気になる名無しさん2025年05月20日 09:05 ▽このコメントに返信
Xでエピソードトーク書くやつって基本国語力壊滅してるからマジで頭痛くなる
82.気になる名無しさん2025年05月20日 09:05 ▽このコメントに返信
>>69
普通に試験に出るから支障あるぞ
83.気になる名無しさん2025年05月20日 09:07 ▽このコメントに返信
>>82
普通に試験に出るなら勉強してる時に出てくるやろ
知らん人は試験に出来なかっただけの話では?
少なくともワイは試験で月極なんて出たことない
84.気になる名無しさん2025年05月20日 09:07 ▽このコメントに返信
>>83
○試験に出てこなかっただけ
✕試験に出来なかっただけ
85.気になる名無しさん2025年05月20日 09:09 ▽このコメントに返信
>>65
学校で教えてもらうものだけではなく、いろんな事を学んでいくもんなんだ
難読漢字だったり、美術の楽しみ方だったり、偉人の伝記だったり、音楽理論だったり、体の動かし方だったり
そういう知識が人生の彩りとなり、多角的な視点で考えられるようになる
自分とは関係ないと思わずに何でも興味をもって調べてみることをお勧めする
86.気になる名無しさん2025年05月20日 09:10 ▽このコメントに返信
>>85
話変わってるやん
常識の話はどうした
87.気になる名無しさん2025年05月20日 09:10 ▽このコメントに返信
げっきょくの方が響きがかっこいいやん
88.気になる名無しさん2025年05月20日 09:11 ▽このコメントに返信
知り合いに月極万太夫という人がいるんですよ
89.気になる名無しさん2025年05月20日 09:16 ▽このコメントに返信
>>83
だから月極読めないの知って顔面蒼白なったって話だろうが
90.気になる名無しさん2025年05月20日 09:19 ▽このコメントに返信
>>89
その学校で試験に出てたなら分かるが、そんな背景事情わからんしな
単に教師が自分の尺度で「知ってて当然のことを知らないなんて」とショックを受けてるだけの可能性もあるやん
共通テストの問題で出たことあるとかそういう根拠ないの?
91.気になる名無しさん2025年05月20日 09:23 ▽このコメントに返信
この話で本当にこいつが言いたいこと
俺は中学生時代1人だけ当たり前に月極が読めた
92.気になる名無しさん2025年05月20日 09:31 ▽このコメントに返信
>>86
そうやって生きるのが普通で、身につくのが常識なんだよ
93.気になる名無しさん2025年05月20日 09:35 ▽このコメントに返信
>>92
それはお前の普通であって世界の普通ではないことを理解した方がいいよ
94.気になる名無しさん2025年05月20日 09:36 ▽このコメントに返信
音の当て字はまだ類推でいけることもあるけど
意味での当て字は知らなければずっと読めないままだよなぁ。
95.気になる名無しさん2025年05月20日 09:40 ▽このコメントに返信
>>92
じゃあ難読漢字を調べない人は普通じゃないのか?
美術を楽しまない人は普通じゃないのか?
伝記を読まない人は?スポーツをしない人は?
今回の件なんてただ言葉を一つ知らんだけなのに何が常識だよ
96.気になる名無しさん2025年05月20日 09:43 ▽このコメントに返信
いや普通に読む機会がないとそらそうでしょ
むしろ中学生で月極や続柄のようなその年齢ではほぼ使わない言葉をスラスラなんでも間違えずに言えたら、逆に家庭環境心配するよ
なんで?って、親がそういう話ばっかしてるからだよ。離婚するのに駐車場や戸籍変えるとかね
普通の一般家庭で育つ中学生なんて文字通り「勉強しか」できないよ
ようはまだ世間知らずなんだから
どうして親がしっかり者ほど子が子供っぽくなり、親が愚かなほど子がしっかりするのかってわけ
97.気になる名無しさん2025年05月20日 09:46 ▽このコメントに返信
>>93
人生死ぬまで学ぶことばかりと思うけどな
そうじゃないスタンスもあるのは分かるで
98.気になる名無しさん2025年05月20日 09:48 ▽このコメントに返信
>>97
99.気になる名無しさん2025年05月20日 09:49 ▽このコメントに返信
>>97
さっきから話コロコロしすぎだろ
つまり人生どこのタイミングで何を学ぶかは人によるってことやん
それを勝手な基準で「常識」なんて傲慢極まりないだろ
100.気になる名無しさん2025年05月20日 09:50 ▽このコメントに返信
>>95
何やこれって思ったら調べるのが普通やろうな
別に全ての分野でスペシャリストになれと言ってるわけじゃないで?
浅くでもいいから広く知識は持ってるべきやし、月極なんてその範疇やろ?
101.気になる名無しさん2025年05月20日 09:50 ▽このコメントに返信
>>91
つきぎめと呼んでクラスメイトに笑われたあの頃の自分を架空の先生に青ざめさせることで救ったんだろ
102.気になる名無しさん2025年05月20日 09:53 ▽このコメントに返信
>>99
高校生ともなれば月極くらいは常識であって欲しいけど
まあ、知らんくてもそこで学べばいい
あかんのは知らんくて当たり前とか学ばなくてもいいという態度だろうな
103.気になる名無しさん2025年05月20日 09:53 ▽このコメントに返信
>>100
何やこれって思わなかっただけやん
それとも疑問に思うことすらも常識だと言いたいのか?
104.気になる名無しさん2025年05月20日 09:53 ▽このコメントに返信
oftenもオフテンと読んだやつが英語教師も含めてクラス中の笑いものになったけどふつうにオフテンと言うネイティブもいる特にイギリスはほぼオフテン 知ってた俺は救ってやれずスマンな
105.気になる名無しさん2025年05月20日 09:53 ▽このコメントに返信
以前より簡単になることを「易化(いか)」と呼ぶけど、昔の大学受験予備校業界では「えきか」と読んでいた。
Youtubeで受験エンタメが流行り15年振りくらい受験情報に触れたら、いつの間にか正しく「いか」と呼ぶようになっていた。
106.気になる名無しさん2025年05月20日 09:54 ▽このコメントに返信
こち亀のアレが貼られてないじゃないか
107.気になる名無しさん2025年05月20日 09:55 ▽このコメントに返信
>>102
マジで話変えすぎ
何をいつ学ぶかは人によるって話だぞ
それを「普通じゃない」と全否定してるのがお前やで
最後の文なんてここまで一切出てきてないのに急に出してきて何が言いたいねん
108.気になる名無しさん2025年05月20日 09:58 ▽このコメントに返信
自分なんて中学生の頃に牛丼に生卵乗せるのを笑われたぞ
知らない内容に対する子供の反応なんてのはそんなもんやで
109.気になる名無しさん2025年05月20日 09:58 ▽このコメントに返信
>>103
例えば雲心風体とか聞いたらなんだそれって調べんか?
何やこれって思わないって事が考えられんわ
110.気になる名無しさん2025年05月20日 09:59 ▽このコメントに返信
別に知らなくてもいいけど正しい知識を持った人を馬鹿にしたのなら浅はかさを侘びて謝らないとだな
111.気になる名無しさん2025年05月20日 10:00 ▽このコメントに返信
>>109
雲心風体なんて言葉は日常生活で見かけんしな
見かけても気に停めなかったら調べんわ
「月極駐車場」も同じなんやろ
君が思っても他人が必ず思うとは限らんぞ
112.気になる名無しさん2025年05月20日 10:01 ▽このコメントに返信
>>109
調べてもそんな言葉存在せんやんか
何がしたいんや貴様
113.気になる名無しさん2025年05月20日 10:02 ▽このコメントに返信
嘘松やろ
そもそも中学受験する奴らってそんな臨時でやるほどおらんし
114.気になる名無しさん2025年05月20日 10:06 ▽このコメントに返信
中3なら駐車場なんて何の関係もねえんだから読めない奴なんぼでもいるやろ
くだらない嘘松
115.気になる名無しさん2025年05月20日 10:08 ▽このコメントに返信
>>113
高校受験前やろ?
116.気になる名無しさん2025年05月20日 10:08 ▽このコメントに返信
>>107
変わってないつもりだけどな
・普通に生きてきたら知っている知識が常識
・高校受験前なら月極くらいは常識の範囲であって欲しい
・知らないって事は学びのスタンスが普通ではないんだろうな、と考えるがそれは世代のせいかもしれない
117.気になる名無しさん2025年05月20日 10:09 ▽このコメントに返信
>>72
違うの!?
118.気になる名無しさん2025年05月20日 10:09 ▽このコメントに返信
>>112
そら絶対知らん言葉として作ったからな
119.気になる名無しさん2025年05月20日 10:09 ▽このコメントに返信
て、定礎
120.気になる名無しさん2025年05月20日 10:12 ▽このコメントに返信
>>111
まあ理解は出来んけどそういうスタンスもあるのは分かるよ
121.気になる名無しさん2025年05月20日 10:14 ▽このコメントに返信
月極は中高生くらいまでなら知らなくても仕方ない
社会人や大学生になると車を持つようになるから自然と知るようになる
122.気になる名無しさん2025年05月20日 10:17 ▽このコメントに返信
まぁ読めるし、たまに目にはするけど使うことはない漢字ってイメージ
123.気になる名無しさん2025年05月20日 10:17 ▽このコメントに返信
生徒もこいつも「バカにし合ってる」んだからお似合いよ
知らん事を知らないとも言えず、知らない理由を考えずに無知だからと諦めるゴミとゴミのハーモニー
124.気になる名無しさん2025年05月20日 10:18 ▽このコメントに返信
>>74
この先生の行動が煽りに見えるのってだいぶ国語力ヤバいぞ
いい先生に出会えなかったのか?
125.気になる名無しさん2025年05月20日 10:20 ▽このコメントに返信
>>123
知ってる知らないは主旨じゃないぞ
126.気になる名無しさん2025年05月20日 10:24 ▽このコメントに返信
>>116
・普通に生きてきたら知っている知識が常識→これはまあ分かる
・高校受験前なら月極くらいは常識の範囲であって欲しい→ただの願望だから話の筋としてはおかしい
・知らないって事は学びのスタンスが普通ではないんだろうな、と考えるがそれは世代のせいかもし→スタンスや世代とかじゃなく単に個人差だろ
127.気になる名無しさん2025年05月20日 10:26 ▽このコメントに返信
>>120
あることは分かってるなら「普通の生活をしてこなかった」みたいな煽りじみた言い方する必要もないやん
結局は他人を貶したいだけやね君も
128.気になる名無しさん2025年05月20日 10:27 ▽このコメントに返信
>>121
子供のころその辺で目にした時に、親に何て読むのか聞かなかった?
129.気になる名無しさん2025年05月20日 10:32 ▽このコメントに返信
>>128
横
気にならなきゃ聞かんやろ
何が気になるかはその人次第
130.気になる名無しさん2025年05月20日 10:33 ▽このコメントに返信
>>127
今はそれが「普通」なのかもしれんし煽りと捉えられたらすまんね
131.気になる名無しさん2025年05月20日 10:36 ▽このコメントに返信
ルナティメット
132.気になる名無しさん2025年05月20日 10:37 ▽このコメントに返信
うちでは、月極チェーンって全国にあるなぁって笑い話にしてるわ
133.気になる名無しさん2025年05月20日 10:42 ▽このコメントに返信
>>130
普通に生きてこなかった
が煽りじゃないと本気で思ってるなら価値観どうかしてるよ
134.気になる名無しさん2025年05月20日 10:42 ▽このコメントに返信
>>126
個人差で知らないというなら学びのスタンスが普通ではないんだろ
個人差ではなく知らない方が「普通」になってるのなら、自分の知ってる「普通」ではないので世代のせいかもしれんねという話
135.気になる名無しさん2025年05月20日 10:45 ▽このコメントに返信
>>114
街中に看板あるし100パー目についてはいる
そこで読み方を親に聞いたり辞書ひくか放っておくかの違いだろうな
馬鹿ほど何も考えずに生きてるという証左
136.気になる名無しさん2025年05月20日 10:46 ▽このコメントに返信
>>134
だからそれがお前基準の「普通」でしかないって話だよ
普通の学びのスタンスってなんだよそもそも
137.気になる名無しさん2025年05月20日 10:47 ▽このコメントに返信
>>135
目についたとしてそれが気になるかどうかは人によるだろ
138.気になる名無しさん2025年05月20日 10:48 ▽このコメントに返信
工事のせこうは施行じゃなくて施工やろ
139.気になる名無しさん2025年05月20日 10:52 ▽このコメントに返信
>>138
施行は法律の改正を適用させることに使われるな
140.気になる名無しさん2025年05月20日 10:53 ▽このコメントに返信
読めない時期はあったけど困ったこともない
141.気になる名無しさん2025年05月20日 11:10 ▽このコメントに返信
>>136
知らないことを知りたいと思う、いろんな分野に触れる、この辺りは普通というか当然の事だと思っているよ
そういうスタンスじゃない人もいるのは分かったし、そういう人には理解されなくても別にいい
142.気になる名無しさん2025年05月20日 11:10 ▽このコメントに返信
議員に成りたての安倍氏が会議で『がいちてき、がいちてき』としきりに言うので、なんのことかなと思ってメモを覗くと、『画一的』と書いてあった
143.気になる名無しさん2025年05月20日 11:12 ▽このコメントに返信
社会人なって恥書くまで知らなかったなんて言えない…
144.気になる名無しさん2025年05月20日 11:12 ▽このコメントに返信
こち亀の月極満太郎のくだりなければ多分今も知らなかった
定礎は結界師のせいで「じょうそ」と覚えた(コミックスでわざと違う読み方してる説明があった)
子供にとって漫画からくる知識って侮れないから注意
145.気になる名無しさん2025年05月20日 11:20 ▽このコメントに返信
>>141
そこがもう話ズレてるってことだよ
何で「月極」の読みを知ってるかどうかからそんな大げさな話に広げてんの?
知らなくても別に知りたいとも思わないことなんて山ほどあるだろ
146.気になる名無しさん2025年05月20日 11:26 ▽このコメントに返信
青森では月決めなんだっけ?
ところであしぶくろってなんだ?検索かけると商品名としてはあるが
147.気になる名無しさん2025年05月20日 11:32 ▽このコメントに返信
やばい、凡例はぼんれいって読んでたわ
148.気になる名無しさん2025年05月20日 11:37 ▽このコメントに返信
この話をするのに漢字で書いたら全くわかんねーだろどっちが合ってたのか、それすらわからない知能がやべえ
149.気になる名無しさん2025年05月20日 11:41 ▽このコメントに返信
嘘を混ぜるのをやめなさい
150.気になる名無しさん2025年05月20日 11:41 ▽このコメントに返信
>>145
多分平行線なんでお互い理解できんと思うよ
月極に限らんけど、読めなかったからといってマウント取る方が恥ずかしいと思う
でも開き直られても困る
151.気になる名無しさん2025年05月20日 11:43 ▽このコメントに返信
>>150
誰も開き直ってないだろ
何と戦ってんだ
152.気になる名無しさん2025年05月20日 11:50 ▽このコメントに返信
「月極」は昔の言い方で、読みにくい、わかりにくいので月払いとか月決めとか定額制とかに呼び名が変わっていった。
ただ、駐車場は最近になるまで、ずっと地主との直接契約が多かったので、呼び名が変わらなかった。
153.気になる名無しさん2025年05月20日 11:53 ▽このコメントに返信
>>137
人によるから馬鹿ほど何も考えずに生きてる証左って書いてあるんだろ
154.気になる名無しさん2025年05月20日 11:56 ▽このコメントに返信
だからFGOなんてやってるってことか
155.気になる名無しさん2025年05月20日 12:00 ▽このコメントに返信
>>153
気にしない人はバカって暴論すぎだろ
156.気になる名無しさん2025年05月20日 12:00 ▽このコメントに返信
>>151
俺が悪かったよ
もうお終いにしよ
157.気になる名無しさん2025年05月20日 12:07 ▽このコメントに返信
蜘蛛の子のように地べたを蠢く漢字ハカセの群れを呼び寄せるにはうってつけなスレ
158.気になる名無しさん2025年05月20日 12:13 ▽このコメントに返信
バカゴーホーム懐かしすぎでしょ
159.気になる名無しさん2025年05月20日 12:16 ▽このコメントに返信
>>35
「げっきょく」と読むと思っても自分の考えが合ってるかどうかと確証を得るために調べるかどうかって話や
160.気になる名無しさん2025年05月20日 12:18 ▽このコメントに返信
げ、月極…
161.気になる名無しさん2025年05月20日 12:25 ▽このコメントに返信
>>146
たび
162.気になる名無しさん2025年05月20日 12:26 ▽このコメントに返信
フタエノキワミアッーーーーーー!!!!!
163.気になる名無しさん2025年05月20日 12:27 ▽このコメントに返信
日本最大の駐車場運営企業である月極グループ知らんとか世間知らずにもほどがある
そりゃあ先生も顔面蒼白になる
164.フタエノキワミ2025年05月20日 12:27 ▽このコメントに返信
アアアアアアアッーーーーーーーーー!!!
165.気になる名無しさん2025年05月20日 12:28 ▽このコメントに返信
>>163
月極・定礎ホールディングスな
二度と間違えるな😡
166.気になる名無しさん2025年05月20日 14:21 ▽このコメントに返信
アンサイクロペディアネタかよ
167.気になる名無しさん2025年05月20日 14:46 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけ「読み方間違えがちな単語」って豆知識で読み方知る人が大半だと思う
168.気になる名無しさん2025年05月20日 14:48 ▽このコメントに返信
>>53
中学生の話してんのに的外れすぎんだろ
169.気になる名無しさん2025年05月20日 14:49 ▽このコメントに返信
>>143
普段なら誤記なんてスルーするけど、話題が話題だからあえてツッコむ
恥を「掻く」な
170.気になる名無しさん2025年05月20日 15:07 ▽このコメントに返信
駐車場でみ〜る〜
月極のこと〜
会社の名前だと思てた〜
ずっと〜
171.気になる名無しさん2025年05月20日 15:21 ▽このコメントに返信
自動車関係の仕事の面接で笑われたことがある。
しかし、自家用車を持ち駐車場探しをしない限り無縁だろう。
172.気になる名無しさん2025年05月20日 15:46 ▽このコメントに返信
知らないのは仕方ない
けど知らなくて当たり前と居直る奴は恥ずかしい
たまたま知ってただけでマウント取る奴も同レベル
これに限った話ではないが
173.気になる名無しさん2025年05月20日 16:14 ▽このコメントに返信
熟語は音読みが多いから勘違いしやすいんだよな。
174.気になる名無しさん2025年05月20日 16:34 ▽このコメントに返信
もう日々なにもないから嘘つくしかないんですよ
175.気になる名無しさん2025年05月20日 16:53 ▽このコメントに返信
月単位の契約なんてたくさんあるのに
なんで駐車場だけ月極なんだろうな
176.気になる名無しさん2025年05月20日 16:59 ▽このコメントに返信
顔面蒼白とかいうのがもう嘘嘘嘘の嘘
177.気になる名無しさん2025年05月20日 18:16 ▽このコメントに返信
バカテスのEDで覚えたわ
178.気になる名無しさん2025年05月20日 18:52 ▽このコメントに返信
>>159
ただ神経質なだけやんw
179.気になる名無しさん2025年05月20日 19:24 ▽このコメントに返信
こち亀で覚えたような記憶がある
180.気になる名無しさん2025年05月20日 19:31 ▽このコメントに返信
そのへんは漢字検定で何級ぐらいだろう
181.気になる名無しさん2025年05月20日 19:35 ▽このコメントに返信
田舎だと大人でも知らん奴多いぞ
そもそも足袋とかと違って知ってて当然ってよりは雑学として有名なだけじゃね?
教師の反応も意味わからんしすごく嘘くさいんだけど
182.気になる名無しさん2025年05月20日 21:39 ▽このコメントに返信
>>77
江戸川乱歩の小説読んでると「きめる」の読みはよく出てくるぞ
183.気になる名無しさん2025年05月21日 00:38 ▽このコメントに返信
こういうのって知るタイミングがなければ案外知らなくない?って思うから、誰かが読めなかったとて別に何も思わん
逆に間違って覚えてるのに笑うやつはありえんけど
184.気になる名無しさん2025年05月21日 03:27 ▽このコメントに返信
国立大学や国立公園をくにたちだいがく くにたちこうえんって幼稚園の時読んでたわ
多摩地区出身あるあるだけど
185.気になる名無しさん2025年05月21日 05:21 ▽このコメントに返信
つきぎめ。げっきょく。どっちで言ったのか伝わらんし、教師が投稿主に対して知らんのか!?となったのか投稿主に月極wって笑った生徒に対して知らんのか!?ってなったのかかがわかりにくい。創作話は読み手に分かりやすくしないといかんぞ。
186.気になる名無しさん2025年05月21日 16:55 ▽このコメントに返信
へーなんかコロナワクチンの顛末みたい
187.気になる名無しさん2025年05月26日 02:06 ▽このコメントに返信
大人がそう呼んでいたから、間違えるとか疑問に思わないで「つきぎめちゅうしゃじょう」と呼んでいたな
小学生の頃だな
1.気になる名無しさん2025年05月20日 07:34 ▽このコメントに返信
バカ・ゴー・ホーム