石破総理「消費税0%、スーパーの店長に聞いたら1年かかるって言ってた」スーパー店長「一晩でできる」
- 2025/5/23 19:00
- カテゴリ:政治 経済 ,

https://video.twimg.com/amplify_video/1925439943897489409/vid/avc1/1920x1080/iKxZXnw36KLF6Oj3.mp4
どういうこと石破総理
石破ちゃんウソついちゃったね…
なら上げるのもやめろよ🥺
★今週のおすすめ
【閲覧注意】闇が深い画像貼ってけwwwww
【悲報】糖尿病に一番なりやすい食生活、ついに判明するwwwwwww
日産ディーラーの営業ワイ、ついに笑ってしまうwwwwwww
妹「せや!子供おるって嘘ついて本性たしかめたろ!」 → 妹彼氏「あのさぁ…」
だってそのために税抜価格表示にしてるわけやからな
>>11
今って税込表示せないかんのやなかったっけ?
>>192
税抜き表示自体を禁止にしてほしいわ
それやってくれるなら軽減税率は廃止でもええ
すまんけど余裕定期
消費税0にするための
コスト0
期間0
これどうすんの?
何回もやってるし
本当に何が言いたかったんや
石破、これはさすがにガッカリだわ
ウソついたってことだもんな
>>19
石破の嘘っつきぶりにはもっと早く気づけよ
この理論なら増税のコストも1年かかるはずでは?
すでに税抜き表示あるんだからそれにするだけだし余裕やろ
こいつ辞めても言いっ放しセクシーが総理になってその影に安倍派がゾロゾロついていくんだろ
どう転んでもウ●コ
コイツの理論やと増税の対応にも1年かかるから増税もしませんって言ってのと同義と気づいとるやろか
すぐバレる嘘つくなんて
税金計算で8%から10%に上がったときみたくコストがかかるって言いたかったのやろけど0は計算やめるだけやからな
石破...嘘だよな...?
実際本部通すような店舗数多いチェーン店やとどれくらいかかるんやろか
その辺のバイヤーやないから想像もつかんわ
>>31
店舗数多いところほど基幹システムがしっかりしてるから税率変えるのなんて簡単や
その癖に増税はすぐやるんだからな
もしかしてこれ誤解した国民が悪い?
聞くならスーパーの経営者じゃなくてシステム抱えてるSEやろ
1年は草
増税しますwスーパーのレジ対応?知らんがなw頑張ってねw
スーパーの店長が可哀想なので減税はできません
クズすぎないか?
>>48
ゴミ理論
減税しない理由を国民に押し付けてるのが最高に胸糞悪い
総理大臣と会話出来るスーパー店長なにもんやねん
>>62
ほんまそれ
>>62
ハイパー店長やな
嘘吹き込んでるのみんな財務省だから
内容が毎回同じなんだよな
安倍晋三がこれ言ったら
「どこのスーパーの店長が言ってたんですか?店名か個人名を挙げてください!」って追及してただろ
>>69
むしろ安倍晋三は増税に抵抗して一回延期して、最後は心折れて増税に踏み切った人だから
この気をチャンスとして、わーくには全税対応も現場対応は簡単なんですよ。
とか言って、どこが簡単なんだ。とか、揚げ足取られるパターンやろ。
支持率は1日で下がりそう
前回導入時にまた変わるかもしれないから対応済やろ
自民党仕草が板についてきたやん石破も
上げる方は即できるのに下げる方は時間かかるってやりたくないだけやろ
私あちこちで聞いています(側近の秘書から)
知ったかぶりは恥ずかしいよ石破
選挙が近づいてから露骨におかしくなってきたな
だんだん言動も聖帝みたいになってきとるやん
>>133
はえー
財務や経済一切知らなくても総理大臣は出来る
消費税よりガソリンどうにかせえや
諸悪の根源ここやろ
>>174
自民党が死んでも暫定税率廃止阻止するらしいから期待しといてな
日本で一番デカいスーパーでも1週間はかからんやろ
減税しない理由 苦しすぎるやろ
スーパー「はぁ~だっる一年くらいかかるって言っとくか」やろ
消費税マスタに適用品目・適用開始日・消費税率をセットするだけなんやが
自分らだと1年かかるから勘違いしたんよ
SNS時代にこういうの言うて晒されるってわからんもんかな
その場のテンションで話してるんやろか
上げるときにすんなり上げるじゃねーかよ
・減税すると逆に値上げになる
・わーくにはギリシャと同じくらい財政状況が悪い
・レジが対応できるのに1年かかる
次はどんな詭弁で減税拒否するかな?
店によるってだけじゃあ
絶対に減税したくない意思を感じる
減税嫌なのは分かるけど値付けの手間云々は流石に頭悪すぎるからやめて欲しいわ
>>329
理由付けが下手すぎるんだよな
馬鹿なこと言うぐらいなら素直に下げたくないですって言えばいいのに
僕5万円支給がいい
なんの公共サービスが無くなるんやろ?それで国民に判断させなあかんよな
ハッキリさせた方が絶対良いのに大まかな言い方しかしないのなんでなんやろ
レジの設定変えるだけじゃないの?
そりゃ0は簡単よ
無くすだけだし
スーパー店員やけどさすがに1日は無理や
店休して店内のPOP総取り替えとかしないと無理やし
>>41
せやね
前の職場は事前に棚札裏返しにして仕込んでた
高くなるのはいつでもええんやけど安くなるのは一週間前やないとあかんかったな
でかいスーパーだと最近ポップ紙じゃなくて画面表示なところあるよな
1日でできるのはデジタル値札採用してるブルジョアスーパーだけだろ
>>137
税抜き価格も表示してるからレジの設定だけ変えればゆっくり変えればいい
中途半端な税率やモノによって変わるとかはクソ
純粋に疑問なんやが
消費税0%にしても保険料やら年金が高くなって意味ないと思うんやがその辺どうなん?
>>159
特別会計見直したらなんとかなるやろ
「庶民の生活は楽にするけど、富裕層からはしっかり税金を取る」
求められてるのはこれやのに、なんで富裕層や大企業こそ得する消費税撤廃を叫ぶんやろうな
納めてる税金が少ないほど得する給付金を、庶民が嫌がるって意味わからん国やほんま
>>165
庶民(労働者)が一番嫌なのは50%の自己負担率やから
せめて消費税くらい下げてくれって願ってるだけや
>>165
普通の日本人なら家ぐらい買うんだし1億ぐらいまで無税にしたほうがええわな
>>165
実際に一番助かるのは中小企業定期
>>165
法人税所得税爆上げすれば良いよね
>>255
1989年基準の法人税を取ると2023年は12兆くらい税収増えるの見て嫌になったわ
「明日からやります」じゃ無理やけど〇月〇日からやりますなら充分対応できる
1日で出来るが普通に嘘やろ
業務全部停止して結果的に1日で出来るとかじゃインチキやんけ
このスーパーの店長なろう系主人公か?
商店街の店主に聞くのはさすがにずれてるやろ
紙popでも2,3日あれば全商品交換いけると思う
人手不足なスーパーだともうちょいかかるだろうけどそれですら1週間もやってたらトロいレベル
>>171
石破が言ってるのは経理とかシステム変更も含めた話やろ
>>186
それこそもう対応してるからそんなにかからん
>>188
まあ1年はかからんけどやって出来ました!ちゃうやろ
検証とかテスト含めるやろから今日言われて明日は無理や
出来てても本当に出来てるかの確認が絶対入る
上げるのはすぐ対応できるけど下げるのは大変なんだよな
>>223
消費税額控除ってどうなるんやろうな
自分は高い消費税払って仕入れてるのに客からは安い消費税しか取れんやろ
日本てなんで0か100しかないんや
アメリカみたいにカード作って収入別で0にすりゃええやん
実現しないのわかってるからええが
もし本当にゼロにしまーすってなったらどれくらい経済に影響あるん?
猛烈な買い控え起きるやろ
※関連記事
【動画】森永卓郎「日本は消費税ゼロにできる」←これほんとかよwww
山本太郎「消費税ゼロにしたら景気回復する!」ワイ「変わらないぞ」
【朗報】玉木雄一郎氏、 消費税減税も要求wwwww
岸田「消費税今から3年間だけ無くすわ」国民「!?」企業「!?」シュババババ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年05月23日 19:04 ▽このコメントに返信
これはイマジナリー店長
3.気になる名無しさん2025年05月23日 19:06 ▽このコメントに返信
森羅万象は多分パラレルワールドの日本知ってるんだろうな
パート収入25万円とか毎日ソープ出てそう
4.気になる名無しさん2025年05月23日 19:07 ▽このコメントに返信
消費税を定数で扱うSEとか殺されても文句言えないだろ。
5.気になる名無しさん2025年05月23日 19:08 ▽このコメントに返信
首相ですらこういう場当たり的な対応で国民を騙せると思ってるんだもん30年くらい余裕で停滞するよな
6.気になる名無しさん2025年05月23日 19:08 ▽このコメントに返信
まぁそもそも焦点を消費税にすることが国民の目を逸らす政策の一つ
7.気になる名無しさん2025年05月23日 19:08 ▽このコメントに返信
新しい減税回避の言い訳がこれかよw
8.気になる名無しさん2025年05月23日 19:08 ▽このコメントに返信
でも米の価格も下げてくれたし次も自民党で決まりだね😉
9.気になる名無しさん2025年05月23日 19:08 ▽このコメントに返信
実際にはマスター弄って伝票チェックが必要だから
1週間はかかる
10.気になる名無しさん2025年05月23日 19:09 ▽このコメントに返信
知らんことを言うなw 知ってることだけ言え!
11.気になる名無しさん2025年05月23日 19:09 ▽このコメントに返信
たいして時間かからんし、仮に時間かかるとしても長い目で必要ならやるべき
12.気になる名無しさん2025年05月23日 19:10 ▽このコメントに返信
モームリ
13.気になる名無しさん2025年05月23日 19:11 ▽このコメントに返信
システムとか帳簿とか全部変えるから一晩で出来るわけねえだろ
14.気になる名無しさん2025年05月23日 19:11 ▽このコメントに返信
もうこいつ議員やっちゃダメな奴だろ
なんでこんな無知な奴を議員にしてんだ?
15.気になる名無しさん2025年05月23日 19:12 ▽このコメントに返信
日露戦争の戦費を賄うために相続税作ってそのままな国だ減税なんてするわけないだろ
16.気になる名無しさん2025年05月23日 19:12 ▽このコメントに返信
スーパーじゃなくて小売店じゃねえか。スーパーで一晩でできるわけねえだろ。
1週間はかかるわ。
17.気になる名無しさん2025年05月23日 19:13 ▽このコメントに返信
消費税の逆進性すらわからんネット民もおるしこの詭弁もどうせ通るからへーきへーき
18.気になる名無しさん2025年05月23日 19:13 ▽このコメントに返信
消費税増税の時にスーパーが1年かかってないのに
減税の時にはかかるとでも思うのなら知能が足りなすぎ
19.気になる名無しさん2025年05月23日 19:14 ▽このコメントに返信
1年かかるならすぐやれや。
20.気になる名無しさん2025年05月23日 19:15 ▽このコメントに返信
無能の政治家と公務員にやらせたら1年はかかるって意味だからな
21.気になる名無しさん2025年05月23日 19:17 ▽このコメントに返信
こいつの取り巻きは1年かかるからその分の予算つけろとか言う連中なんでしょ
事務の手間がかかるからって理由で零細は免除されてるんだし
22.気になる名無しさん2025年05月23日 19:17 ▽このコメントに返信
税率区分にデータ追加するだけやし…
23.気になる名無しさん2025年05月23日 19:19 ▽このコメントに返信
今まで何回、消費税上げてきたんだよお前ら
その度にスーパーは対応に1年かけてきたとでもいうつもりかホラ吹きが
24.気になる名無しさん2025年05月23日 19:20 ▽このコメントに返信
欲塗れの老害共が政治やってんだから日本は死ぬんだよ
25.気になる名無しさん2025年05月23日 19:20 ▽このコメントに返信
自民党をつぶしたいクソメディアのときはモリカケと叩いてたけど
この石破の今の自民党って上げ足めっちゃ取りやすいだろ?
なんで自民党潰ししねーんだ!!?
26.気になる名無しさん2025年05月23日 19:21 ▽このコメントに返信
給付金もマイナンバーで口座登録した金融機関に振り込まれるという想定だったが・・・
マイナンバーカードの普及率もオワコンでここに来てマイナンバーカードの有効期限切れで利用不可になってる奴も増えてきてるし想定された使い方すら出来ないというね・・・
マイナンバー関連だけでも数十兆円をドブに捨ててるようなもんだ
もうホント何をやっても何をやらせても駄目だなこの国は
27.気になる名無しさん2025年05月23日 19:21 ▽このコメントに返信
できるかできないかをスーパー店長に聞いてんのがよくわからん
システム屋に聞けよ
28.気になる名無しさん2025年05月23日 19:22 ▽このコメントに返信
>>27
まあこれでもマザームーン安倍よりマシだから
29.気になる名無しさん2025年05月23日 19:22 ▽このコメントに返信
アホな話を真面目に聞いてるし、この国の政治家アホ過ぎるだろ
30.気になる名無しさん2025年05月23日 19:22 ▽このコメントに返信
インタビューしてるの商店街のお茶屋とかじゃん。
そんなの10ヶ所ぐらいにマジックで線引くだけじゃないの?5分でできるわ。
31.気になる名無しさん2025年05月23日 19:22 ▽このコメントに返信
嘘を付いてるというより公務員レベルではそれくらい時間かかるんだろう
免許更新やマイナンバー作りに行ったときに役所仕事の非効率さはよくわかる
32.気になる名無しさん2025年05月23日 19:22 ▽このコメントに返信
言い訳すんな
33.気になる名無しさん2025年05月23日 19:23 ▽このコメントに返信
外国の友達が〇〇って言ってた
みたいなでっちあげしやがって
34.気になる名無しさん2025年05月23日 19:24 ▽このコメントに返信
嘘つき〜
35.気になる名無しさん2025年05月23日 19:25 ▽このコメントに返信
>>13
できるけど?
仕入れの消費税と販売時の消費税とを別々に記録とか昔から当たり前にやってる
税率変更が今までに何回あったと思ってんだ
36.気になる名無しさん2025年05月23日 19:25 ▽このコメントに返信
そもそも税込価格は5%から8%に上がってときにやめてるからな
寝ぼけたこと言ってんじゃねえよ
37.気になる名無しさん2025年05月23日 19:25 ▽このコメントに返信
DBのマスタテーブルや設定ファイルを変えればいいだけだから1日で簡単だろ、とか言ってる素人さんたちはマジで勘弁してほしい
それなりの規模のシステムになればなるほど影響調査や動作確認が必要になるし、個人で作ってるアプリと同じ感覚で単純に設定値変えれば良いって話にはならんのよ
今回は金銭が絡むからなおのこと慎重にやらないといけないし、1年とは言わないまでも半年は猶予が欲しい
38.気になる名無しさん2025年05月23日 19:25 ▽このコメントに返信
1年かけてやればいいのでは?
39.気になる名無しさん2025年05月23日 19:26 ▽このコメントに返信
値札の貼替えだって日常業務で毎日やってんだからできねえわけねけだろ
40.気になる名無しさん2025年05月23日 19:26 ▽このコメントに返信
一枚一枚値札を張り替えるとでも思っているのかな
それにしたって1年はかからないだろうけど
41.気になる名無しさん2025年05月23日 19:28 ▽このコメントに返信
スーパーの幹部じゃなく店長ってとこが笑える
あいつらシステム運用じゃなく店舗管理だから
42.気になる名無しさん2025年05月23日 19:28 ▽このコメントに返信
なまなか190円!😳
43.気になる名無しさん2025年05月23日 19:30 ▽このコメントに返信
仮に税率の違う商品の販売の設定には手間がかかるって理論だとしても既にイートインで税率変えてるからノウハウは既にあるんだよなぁ
44.気になる名無しさん2025年05月23日 19:31 ▽このコメントに返信
今どき消費税なんて上がる前提のシステムしかないんだから1日はともかくとして1週間、長く見積もっても1ヶ月程度で設定できるだろう
45.気になる名無しさん2025年05月23日 19:31 ▽このコメントに返信
「軽減税率制度」が消えればみんな助かる!!
そこを狙えばいいのに…。
46.気になる名無しさん2025年05月23日 19:33 ▽このコメントに返信
石破の言っている1年は、財務省に納得させるまで1年かかるってこと
47.気になる名無しさん2025年05月23日 19:33 ▽このコメントに返信
味方面して後ろから撃つことしか興味のない総理
48.気になる名無しさん2025年05月23日 19:33 ▽このコメントに返信
>>13
できるよ。
そりゃ「明日から税率変更ね!」って言われたら無理だけど、今まで増やしてた時も通告あってからゆっくり準備しても5日ぐらいだった(中規模スーパー)。ただ、古いレジを使っている個人商店なんかはきついかもね。前に増税したときも対応できないレジの入れ替えで閉店を決めたところがあったようだから。
49.気になる名無しさん2025年05月23日 19:35 ▽このコメントに返信
売価変えるってだけならすぐできるよそりゃ
客に不便と誤解の無いように変えるってなったら時間がかかる
50.気になる名無しさん2025年05月23日 19:35 ▽このコメントに返信
全部安倍が増税凍結すればよかっただけ
51.気になる名無しさん2025年05月23日 19:35 ▽このコメントに返信
>むしろ安倍晋三は増税に抵抗して一回延期して、最後は心折れて増税に踏み切った人だから
息をするように嘘を吐くなよ、お前石破かよw
景気条項で普通に延期すりゃいいのに景気条項消すわ、増税するわ、インボイス仕込むわ、2014年に盛大に緊縮財政するわで完全に財務官僚の狗だったやんけ
52.気になる名無しさん2025年05月23日 19:35 ▽このコメントに返信
国会議員とか頭悪くても家柄さえあればなれるんだから楽なもんだよな
全然民主主義じゃねぇな
53.気になる名無しさん2025年05月23日 19:36 ▽このコメントに返信
商品毎に軽減税率かそうでないかのフラグを立てて10%にした時の方がよっぽど時間かかるわアホ
一律の税率なんて合計金額に掛けるだけなんだから1日すらかからんわ
54.気になる名無しさん2025年05月23日 19:36 ▽このコメントに返信
悲しい、こんなのでも総理大臣できる国に堕ちたんやな
トランプからも遠回しにアホって言われてるし
55.気になる名無しさん2025年05月23日 19:40 ▽このコメントに返信
財務省が言わせてる
56.気になる名無しさん2025年05月23日 19:41 ▽このコメントに返信
日本の企業なんて、政官民の癒着で労働者に対し有利すぎるから、海外に行ったときに詰むんだよね
ろくに出ていけないから、法人税上げてもヨシ!
57.気になる名無しさん2025年05月23日 19:42 ▽このコメントに返信
器じゃないよ。自分でも分かってんだろ。
58.気になる名無しさん2025年05月23日 19:42 ▽このコメントに返信
いかにも鳥取人
59.気になる名無しさん2025年05月23日 19:46 ▽このコメントに返信
右翼の上級国民、左翼の上級国民、右翼の下級国民、左翼の下級国民の4つに分けないと政治分からんな
60.気になる名無しさん2025年05月23日 19:48 ▽このコメントに返信
今日発表明日から実施じゃないんやからPOPとかはあらかじめ準備できるやん
61.気になる名無しさん2025年05月23日 19:50 ▽このコメントに返信
レジバイトしたことないのかな・・・
今時どのレジにも税率設定があって、それ変えるだけで大体終わり
安くなるんだから、札と値段異なっても誰も困らない。
POP貼っとけばいいだけ。
62.気になる名無しさん2025年05月23日 19:50 ▽このコメントに返信
石ップー!何やってんだお前ぇぇぇぇ!!!!!!!!!!😡
63.気になる名無しさん2025年05月23日 19:51 ▽このコメントに返信
パワーバランスが財務省>内閣じゃ減税したくてもできないんだろ
こんなバレバレの嘘つくしかないって現状には本人もうんざりしてるだろうし
とはいえどの政党選んでも官僚共の言いなりになるしかないんじゃ、もはや民主国家の皮を被った専制国家だよな
支配者層が表に出てこない分、ただの専制国家よりも質が悪いわ
64.気になる名無しさん2025年05月23日 19:52 ▽このコメントに返信
コイツの言っているのは下げてもまた上げるから大変だよね?って事やろ。なんでまたすぐ上げる前提やねんって話よな。
65.気になる名無しさん2025年05月23日 19:54 ▽このコメントに返信
嘘ついた落とし前しっかりつけるまで辞任だとかなんか逃げようなんてさせないからな?
66.気になる名無しさん2025年05月23日 19:54 ▽このコメントに返信
事前に値札の裏に仕込んで開店前までに抜くだけやで?
67.気になる名無しさん2025年05月23日 19:55 ▽このコメントに返信
直ぐに変えられるように、5から8に上げるときに変えられるレジ導入したんじゃなかったっけ?
68.気になる名無しさん2025年05月23日 19:56 ▽このコメントに返信
1年後消費税ゼロ法はよ
69.気になる名無しさん2025年05月23日 20:03 ▽このコメントに返信
すぐ対応できるけどそれまで仕入れてた商品には消費税かかってるからすぐには安くならんやろな
70.気になる名無しさん2025年05月23日 20:05 ▽このコメントに返信
>>66
これ
仮に事前に用意する値札の期間入れても1年はありえん
71.気になる名無しさん2025年05月23日 20:05 ▽このコメントに返信
一年かけて準備するからはよ減税しろ
72.気になる名無しさん2025年05月23日 20:07 ▽このコメントに返信
減税したくないからって理由付けが苦しすぎるだろ
73.気になる名無しさん2025年05月23日 20:08 ▽このコメントに返信
そもそも税抜き表示って誰が得するんや?
消費者からしたら税抜き価格なんてどうでもいいし、小売側からしてもクレームの元になりそうやん
74.気になる名無しさん2025年05月23日 20:12 ▽このコメントに返信
そら毎日のように特売やらで値段変動しまくってるスーパーが税抜き価格に変えるだけで1年もかかるわけないって考えたら分かるだろ
75.気になる名無しさん2025年05月23日 20:12 ▽このコメントに返信
1日で出来るとか言ってる方がムカつく
誰が1日で変更できるような準備をしてると思ってるのか
76.気になる名無しさん2025年05月23日 20:18 ▽このコメントに返信
嘘が昭和過ぎるんだよ
田崎も暫定税率の時にお店の準備がとか言ってたが即効バレてたな
財務省側の仕事も数分で終わるって高橋洋一が言ってたわ
77.気になる名無しさん2025年05月23日 20:20 ▽このコメントに返信
その割にホイホイ消費税あげるよな
上げるのも下げるのも数字弄るならかかるコストも同じなのに
78.気になる名無しさん2025年05月23日 20:29 ▽このコメントに返信
地元の鳥取1区(鳥取市、倉吉市、岩美郡、八頭郡、東伯郡三朝町)のスーパーってどんな店舗があるか知らんが
全国に店舗があるスーパーの場合試験期間含めて最低でも三か月で対応できるぞ?
技術者舐めてねか?
79.気になる名無しさん2025年05月23日 20:30 ▽このコメントに返信
端末で消費税設定変えるだけなんだから何をどうやったら1年かかるのかという
大昔のシステムだったら、消費税変わること想定してないからシステムごと入れ替え
とかあっただろうが、現行システムだったらそんなのありえんだろ
80.気になる名無しさん2025年05月23日 20:36 ▽このコメントに返信
>>73
どうせ払う金いっしょなんやし、税込みでいいわ
9千円が1万円になるとか詐欺表示以外の何物でもない
81.気になる名無しさん2025年05月23日 20:36 ▽このコメントに返信
こいつが総理大臣になってから何か良いことしたか?
82.気になる名無しさん2025年05月23日 20:36 ▽このコメントに返信
石破の心に住んでる店長だぞ
他にもいろいろ住んでる
83.気になる名無しさん2025年05月23日 20:38 ▽このコメントに返信
なんやコイツ
嘘もつくんか
84.気になる名無しさん2025年05月23日 20:39 ▽このコメントに返信
政治関係のスレか!
よぉしまたネットで大暴れしてガス抜きや!
これで行動起こさずに済むで!
(っ'-')╮=͟͟͞͞ 🪃
85.気になる名無しさん2025年05月23日 20:39 ▽このコメントに返信
政治関係のスレか!
よぉしまたネットで大暴れしてガス抜きや!
これで行動起こさずに済むで!
(っ'-')╮=͟͟͞͞ 🪃
86.気になる名無しさん2025年05月23日 20:39 ▽このコメントに返信
政治関係のスレか!
よぉしまたネットで大暴れしてガス抜きや!
これで行動起こさずに済むで!
(っ'-')╮=͟͟͞͞ 🪃
87.気になる名無しさん2025年05月23日 20:43 ▽このコメントに返信
>>78まるごう、あじそう、東宝、MARUI、エスマート、ラ・ムーかな。でも、一晩でするのが本当5%→8%の時も8%→10%の時もそうしてたよ。でも、決して楽ではなかったから、『2度と増税すんな、SHINE!クソボケ!』って思ったな。
88.気になる名無しさん2025年05月23日 20:45 ▽このコメントに返信
>>77クソボケキチガイ老人達が政治してるからな。筋が通ってない。国民を舐めてるよ。
89.気になる名無しさん2025年05月23日 20:46 ▽このコメントに返信
10%に上げた時も一年かかってないだろ
適当言っとけば愚民は騙せると思ってるんだろうな
90.気になる名無しさん2025年05月23日 20:51 ▽このコメントに返信
顔面の醜い知的障害者でも総理になれる国日本
91.気になる名無しさん2025年05月23日 20:51 ▽このコメントに返信
知的障害者がせいじかごっこする国日本
92.気になる名無しさん2025年05月23日 20:52 ▽このコメントに返信
自民公明立憲共産とかいう日本の癌
93.気になる名無しさん2025年05月23日 20:52 ▽このコメントに返信
帰化知的障害者議員はさっさと〇処分にすべき
94.気になる名無しさん2025年05月23日 20:53 ▽このコメントに返信
8%10%が混在してる今の消費税に変える時が最もコストかかったやろ
今のレジじゃ軽減税率に対応出来ないってのを理由にお店閉める人もいたぐらいだったのに
95.気になる名無しさん2025年05月23日 20:53 ▽このコメントに返信
来月からやりますってなったら余裕よな
1年って何言ってんだ?
96.気になる名無しさん2025年05月23日 20:54 ▽このコメントに返信
特権階級の政治家がスーパーの店長なんかと話するわけないだろw
この時点で嘘がバレバレだよ
政治家は嘘つきの代名詞だな
97.気になる名無しさん2025年05月23日 20:54 ▽このコメントに返信
1年待ってやるから0にしろよ
98.気になる名無しさん2025年05月23日 20:56 ▽このコメントに返信
>>13
消費税率という変数の数字を変えるだけだが
99.気になる名無しさん2025年05月23日 21:01 ▽このコメントに返信
>>8
他がクズ過ぎて選択する価値マイナスだもんな
100.気になる名無しさん2025年05月23日 21:03 ▽このコメントに返信
>>48
プログラムの業者次第やな
101.気になる名無しさん2025年05月23日 21:06 ▽このコメントに返信
有能な小泉総理とかいう幻覚を作るためにアホなこと言い続けてんだろこいつも
102.気になる名無しさん2025年05月23日 21:07 ▽このコメントに返信
息をするように嘘をつく。
103.気になる名無しさん2025年05月23日 21:10 ▽このコメントに返信
総理就任前から嘘ついてるし今さら
104.気になる名無しさん2025年05月23日 21:12 ▽このコメントに返信
嘘偽りの無い減税しない理由は、財務省担当官僚が出世出来なくなる以外に無い。
105.気になる名無しさん2025年05月23日 21:18 ▽このコメントに返信
政府が国民のせいにしたら終わりだろもう
106.気になる名無しさん2025年05月23日 21:19 ▽このコメントに返信
もう指詰めろや
エンコ20本だろこんなん
107.気になる名無しさん2025年05月23日 21:23 ▽このコメントに返信
>>102
そんなん公約見たら分かるやん。どの政党も嘘つき笑
政治に建前とかもはや存在しないからな笑
まじでキッザニア国家笑
108.気になる名無しさん2025年05月23日 21:26 ▽このコメントに返信
こいつもしかして安倍なみにバカなのか
109.気になる名無しさん2025年05月23日 21:31 ▽このコメントに返信
おまえらみたいに安物買い漁る失敗した人生じゃなくて良かったよ
110.気になる名無しさん2025年05月23日 21:52 ▽このコメントに返信
>>61
ないに決まってんだろアホかよ
111.気になる名無しさん2025年05月23日 22:02 ▽このコメントに返信
嘘吐きは自民とネトサポの始まり 南無三
112.気になる名無しさん2025年05月23日 22:04 ▽このコメントに返信
これゲルはスーパー(マーケット)の店長に訊いたら1年かかると言われて
すぐできると答えたのはスーパー(優秀な)店長だから噛み合ってないとかそんなことはない?
113.気になる名無しさん2025年05月23日 22:12 ▽このコメントに返信
さすがに人のせいにするのはアカン
114.気になる名無しさん2025年05月23日 22:24 ▽このコメントに返信
石破くん、無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
やらない理由まで捏造するくらいなら総理の椅子から降りろよ
115.気になる名無しさん2025年05月23日 22:30 ▽このコメントに返信
物理的なアナウンスが手間なだけで数字打ち直すだけでレジが勝手にやってくれる
116.気になる名無しさん2025年05月23日 22:34 ▽このコメントに返信
早く辞めろ
117.気になる名無しさん2025年05月23日 22:39 ▽このコメントに返信
消費税を0にするより他をなくしてくれ
118.気になる名無しさん2025年05月23日 22:45 ▽このコメントに返信
できない理由を考えるのではなく
119.気になる名無しさん2025年05月23日 22:48 ▽このコメントに返信
嘘つき安倍
120.気になる名無しさん2025年05月23日 23:08 ▽このコメントに返信
財務省のレクチャーもどんどん適当になってくな
社会保障費上げるから満足なのか
官僚(東大卒)のレベルが下がってるのか
121.気になる名無しさん2025年05月23日 23:14 ▽このコメントに返信
1日でできる、一晩でできるって言ってるのはどう見ても個人経営の連中やんけ
そら自由に簡単にできるわな
122.気になる名無しさん2025年05月23日 23:33 ▽このコメントに返信
だから消費税を25%まで一気に上げて議員報酬を10倍に引き上げします!
ついでに外国人に限り銃刀法の規制を解禁します!!
123.気になる名無しさん2025年05月23日 23:43 ▽このコメントに返信
石破と石破に票いれた(つ
124.気になる名無しさん2025年05月23日 23:58 ▽このコメントに返信
>>108
未満な
125.気になる名無しさん2025年05月24日 00:05 ▽このコメントに返信
>>37
税率設定が変更できないってシステムってダサすぎん?
影響調査に半年かかるとか税率を変更する機能がないってことよね?
軽減税率対応以降にそんなしょぼいシステムって
素人が適当に作ったのかな??
126.気になる名無しさん2025年05月24日 00:22 ▽このコメントに返信
スマホも使いこなせない爺さんどもには税率の変更なんて天文学的難作業なんだぞな発想で騙せるとか思ってんだろうな。
127.気になる名無しさん2025年05月24日 00:29 ▽このコメントに返信
アヘ顔即落ち2コマ
128.気になる名無しさん2025年05月24日 00:57 ▽このコメントに返信
政治家とつながりがあるスーパーもやっぱり無能なんだな
129.気になる名無しさん2025年05月24日 01:09 ▽このコメントに返信
>>37
その論に乗っても半年で済んでて石破の理屈破綻してるじゃん
130.気になる名無しさん2025年05月24日 01:11 ▽このコメントに返信
税率をこれだけ下げた代償に〇〇ができなくなりますとかそういう具体的な話をしろよ
伝聞でスーパーが困るだとかそんな下のレベルの話じゃないだろ
131.気になる名無しさん2025年05月24日 01:17 ▽このコメントに返信
消費税10%になった時、全国でシステム入れ替えとか変更で数百億かかってそれに国が補助金だしてるんだよな。
消費税を撤廃となると、機能を停止するだけだからそこまで費用かからんかもだが、減税ってなると数値を変更しないといけないから、かなりの費用がかかるはず。
132.気になる名無しさん2025年05月24日 01:23 ▽このコメントに返信
2.30年遅れてる
もう何やっても遅い衰退しかねぇよ
133.気になる名無しさん2025年05月24日 01:27 ▽このコメントに返信
もうAIに支配してもらおうぜ
134.気になる名無しさん2025年05月24日 01:37 ▽このコメントに返信
ついにおかしくなった様ですね。
🎉おめでどうございます🎉
パンパンパンパンパンパン!パンパン!👏(祝砲)
135.気になる名無しさん2025年05月24日 01:43 ▽このコメントに返信
頼むから無能政治家は死んで欲しい
136.気になる名無しさん2025年05月24日 10:07 ▽このコメントに返信
財務真理教のワイが説明したるわ
特別会計費は議員報酬そのもの与党たる国の誇り
誇りなくして国を豊かな精神に導けない
つまり必要悪特別会計に見直すくらいなら国民が餓死したほうがマシ
137.気になる名無しさん2025年05月24日 11:33 ▽このコメントに返信
何回も増税したからできるようになってんだよ
ってか小売は変数一つの変更でできるだろ。テストも検証もいらんわ。
小売じゃない卸とかは経理作業大変なんかもしれんけど
138.気になる名無しさん2025年05月24日 11:40 ▽このコメントに返信
>>37
DBだとしたら税率・元値入れるカラム挿入するなりして、値変更したらいいだけなんだけどDB触ったことあるか?
もし過去の値段もレコードとして置いておきたいなら、税率変更前後の商品レコード分けるとかそういう対応になると思うけど、何を想定されてるの?
全部正規化されてないレコードなら、それこそ新しく追加するだけで終わると思うんだけど・・・
139.気になる名無しさん2025年05月24日 14:40 ▽このコメントに返信
痴漢界隈の配信者より嘘つき
総理なんか誰がやっても回るんだね
140.気になる名無しさん2025年05月24日 15:26 ▽このコメントに返信
マソコ
141.気になる名無しさん2025年05月24日 17:58 ▽このコメントに返信
税抜き価格が併記されてるんだからそっち見れば良いだけ。税込み価格をいちいち治す必要もない
142.気になる名無しさん2025年05月25日 06:07 ▽このコメントに返信
国会で普通に嘘つくのはなんでやろな
143.気になる名無しさん2025年05月25日 08:52 ▽このコメントに返信
呼吸するように嘘つくよな
144.気になる名無しさん2025年05月25日 11:06 ▽このコメントに返信
総理が国会で嘘つくって犯罪だよな?
あと、消費税は「買った人からの預りではない」ので、購買価格に含めなくてはならないという決まりがある訳ではない。
どう表記するかは企業の勝手。
しかしその企業の勝手によって減税できないって??? 減税出来ないのは企業のせいと言い始めたか!馬鹿なの?ゴミ?おぶつ?
145.気になる名無しさん2025年05月25日 11:08 ▽このコメントに返信
>>136
そして誰もいなくなった
極めつけの愚か者の所業
146.気になる名無しさん2025年05月25日 11:09 ▽このコメントに返信
>>135
うん。政治家はそれくらいの責任あるからな。
だから異様に高い報酬や特権付与、経費が支給されている。
147.気になる名無しさん2025年05月25日 17:22 ▽このコメントに返信
1日で対応できなかったらレジ通せないだろ
1.気になる名無しさん2025年05月23日 19:03 ▽このコメントに返信
というか長い目で見て得するほうをお前らが決めろよ