【悲報】地方僻地に配属された女さん、絶望してしまう・・・

    158
    コメント

    YKPAKU6722_TP_V4


    1:名無し :2025/06/08(日) 15:13:01.340ID:Z1xOmLZHG
    可哀想🥺




    2:名無し :2025/06/08(日) 15:13:13.748ID:Z1xOmLZHG
    東京と比べたら浜松でも田舎なんか


    4:名無し :2025/06/08(日) 15:13:55.970ID:l/kR.HofN
    >>2
    そうなんでしょうね
    他に質問・意見のある方はどうぞ



    3:名無し :2025/06/08(日) 15:13:33.782ID:Z1xOmLZHG
    てか、浜松レベルでも排他的なんやな


    5:名無し :2025/06/08(日) 15:15:07.405ID:l/kR.HofN
    >>3
    まあやはり東京の人だからというのはありそうですね



    ★今週のおすすめ
    【画像】マン毛脱毛をしたJCさん、サロンのインスタでパイパンビフォーアフターを公開されてしまう...

    小学6年でTOEIC980点を取った秀才少女、体育の授業で人生が一変してしまう

    ドン・キホーテさん、米の高騰でぼったくってるのは誰か堂々とバラしてしまうwww

    ワイ、ネットで知り合ったチビ女と会った結果・・・・・


    6:名無し :2025/06/08(日) 15:15:13.018ID:S5pY5zUul
    ヤマハ本社付近の磐田とかマジで何もないからな
    マジでバイクが好きな人しか行かん方がいい



    15:名無し :2025/06/08(日) 15:16:42.337ID:Z1xOmLZHG
    >>6
    一応Jリーグチームあるのにそんな田舎なんやな



    7:名無し :2025/06/08(日) 15:15:45.495ID:y0RM4TMG6
    田舎は物価が安いって嘘に騙されてるの草


    9:名無し :2025/06/08(日) 15:16:18.331ID:l/kR.HofN
    >>7
    これは本当に気をつけないといけないですよね~



    57:名無し :2025/06/08(日) 15:22:45.157ID:S3VyEr4Do
    >>7
    浜松は安いよ
    仕事のある郊外は物価安い
    若いファミリーや出稼ぎ移住者が多いからな
    東京で国産鶏もも(もちろん冷凍じゃないぞ)100g88円なんて売ってないやろ?
    山の頂上や離島みたいな僻地が高いだけ



    8:名無し :2025/06/08(日) 15:16:15.724ID:L/ulAzEu.
    浜松って名古屋まで新幹線で30分じゃん
    浜松駅から遠い場所かもしれんが



    12:名無し :2025/06/08(日) 15:16:32.409ID:UWZp8Yiim
    はやり一極集中は正しいな


    13:名無し :2025/06/08(日) 15:16:38.139ID:8YZ90NCCg
    満員電車ないのは羨ましい


    20:名無し :2025/06/08(日) 15:17:15.147ID:Z1xOmLZHG
    >>13
    しかも物価はそこまで変わらんけど家賃は半分とかだしな



    27:名無し :2025/06/08(日) 15:18:01.420ID:06MyHMmVP
    浜松って合併で半分くらい天竜やしな
    天竜はすごいぞ



    31:名無し :2025/06/08(日) 15:18:27.017ID:IUE.AHxt9
    閉鎖的って日本で一番閉鎖的なのが東京やないか?


    33:名無し :2025/06/08(日) 15:18:34.521ID:oQoDwJozc
    オフロードバイクや船外機の開発東京でやるわけねえだろ
    なにしにヤマハ行ったんや



    34:名無し :2025/06/08(日) 15:18:53.662ID:prg5.KOye
    東海地震が1番怖い


    41:名無し :2025/06/08(日) 15:19:48.679ID:A6r2rzsBX
    浜松が僻地…?


    50:名無し :2025/06/08(日) 15:21:04.500ID:06MyHMmVP
    まあ震源が駿河湾の東海地震来る来る言われて30年経ってるし不安なのは分かるで
    勤務地選べるなら絶対住みたくないわ



    64:名無し :2025/06/08(日) 15:23:17.347ID:L/ulAzEu.
    >>50
    いうて東京も首都直下地震とか富士山噴火とかあるし
    安全なところなんてなくないか
    岡山あたりか?



    68:名無し :2025/06/08(日) 15:23:46.672ID:Z1xOmLZHG
    >>64
    東京の多摩地域とか埼玉は安全そう
    千葉は知らん



    100:名無し :2025/06/08(日) 15:29:18.572ID:06MyHMmVP
    >>64
    首都直下型地震は起きても確実に復興するからまあ生き残ればセーフやろ
    静岡の海沿いは復興自体無理やわ



    59:名無し :2025/06/08(日) 15:22:57.491ID:D8TigfiOA
    エントリー時にわかるやろこんなん


    63:名無し :2025/06/08(日) 15:23:14.570ID:cS9acslOk
    家だけは安いよな 他は値段変わらん


    66:名無し :2025/06/08(日) 15:23:41.847ID:S3VyEr4Do
    義務教育受けてるはずなら仕事の多い地方都市なんて頭に入ってるはずなんやけどな
    外国人?



    69:名無し :2025/06/08(日) 15:23:52.450ID:63SOy/uHh
    美味しいものだけは浜松の勝ちやろ
    しらすとかうなぎとかあるやん



    72:名無し :2025/06/08(日) 15:24:51.671ID:sxMDh.1Fs
    田舎は流通少ないから物価安くないんよな


    76:名無し :2025/06/08(日) 15:25:16.299ID:Z1xOmLZHG
    >>72
    ガソリンとかまさに



    108:名無し :2025/06/08(日) 15:31:22.956ID:06MyHMmVP
    >>72
    スーパー行くと値引き率が小規模店舗並みで高くてびっくりするよな
    価格競争が起きないとこれかぁってなるわ



    74:名無し :2025/06/08(日) 15:25:06.231ID:yPP1mY0Fp
    入社するくらい興味あるのに配属される可能性ある事業所理解しとらんのか


    78:名無し :2025/06/08(日) 15:25:34.308ID:S3VyEr4Do
    山の頂上とか人が担いで運ばんとあかんからな
    浜松は違うけど



    80:名無し :2025/06/08(日) 15:25:36.241ID:4mZ2GUAPb
    浜松はブラジルの植民地定期


    94:名無し :2025/06/08(日) 15:28:36.360ID:eCKgUoZy4
    >>80
    めっちゃエロいからセーフ
    ノリさえ良ければ普通にエッチさせてくれるで



    82:名無し :2025/06/08(日) 15:26:27.893ID:BwdPO/mrF
    浜松って浜松町以外あったんか


    83:名無し :2025/06/08(日) 15:27:01.420ID:S3VyEr4Do
    リニア応援してそうな奴がチラホラおるな
    水が無くなってもジュース飲めばええやんとか思ってるんやろな
    水の使い道も義務教育で習ったはずなのに



    90:名無し :2025/06/08(日) 15:28:13.563ID:Vb.CcWSeP
    田舎すぎるんか
    工業じゃ都会にはならんってことやな…



    96:名無し :2025/06/08(日) 15:28:55.118ID:NyDmjqllQ
    女で地方に飛ばされるってことはブスなんやろ


    112:名無し :2025/06/08(日) 15:32:30.812ID:p4e.l7hz0
    ヤマ発なんて静岡と海外にしか拠点ないから入る前にわかるやろ


    114:名無し :2025/06/08(日) 15:33:28.413ID:SkrxfRtEc
    こんなん調べないで就職する方が悪いわ


    116:名無し :2025/06/08(日) 15:34:06.000ID:06MyHMmVP
    田舎はマジでイオンが最安や
    もし「〇〇のほうが安いじゃん」って他の店舗の名前が思いつくなら、物価安い地域に住んどると思ってええで



    117:名無し :2025/06/08(日) 15:34:56.060ID:WHeG5lweF
    静岡市民のワイですら磐田は嫌やわ


    119:名無し :2025/06/08(日) 15:36:08.835ID:Vb.CcWSeP
    >>117
    map見たらド田舎やな
    日産のビル買えばええのにね



    118:名無し :2025/06/08(日) 15:35:48.368ID:P37H2t.Xr
    女やし泣けば転勤しなくてよくなるで
    代わりにチー牛飛ばすだけやし



    120:名無し :2025/06/08(日) 15:37:03.350ID:BHnmmMuI4
    こういうのって事前に面接なりマッチングなりで地方大丈夫って聞かれるやろエプソンとか死ぬほど聞かれたわ


    126:名無し :2025/06/08(日) 15:41:28.601ID:hiKzPb0KZ
    >>120
    大丈夫って答えた上で転勤嫌がるんやぞ



    178:名無し :2025/06/08(日) 16:10:44.527ID:BHnmmMuI4
    >>126
    まぁ入っちまえばこっちのもんってのはあるが



    138:名無し :2025/06/08(日) 15:43:29.475ID:CQwEdQdfW
    んなもん就活時点でわかってるやろ
    >>126
    面接は嘘つき合戦やからな



    122:名無し :2025/06/08(日) 15:39:05.837ID:2bxNVKN/y
    東海道新幹線沿線やねんから別にええやろ
    ワイの会社鹿島とか新潟に転勤の可能性あるからビクビクや



    123:名無し :2025/06/08(日) 15:39:56.777ID:2teUiP169
    キラキラが好きな女は田舎まじで地獄やろな
    周りの環境から肯定感摂取してくタイプ



    124:名無し :2025/06/08(日) 15:40:25.403ID:s5tSKWIhu
    なんでその可能性あるのにそこに就職したんや?大阪のわいでも言葉は違うけど、関西人やけどよろしくぅーみたいなノリでギリギリ溶け込んだのに


    129:名無し :2025/06/08(日) 15:41:44.004ID:MBwtKcHgY
    東京の楽しみを田舎で探そうとするから辛くなるんや
    田舎には田舎の楽しみがあんねん



    133:名無し :2025/06/08(日) 15:42:19.012ID:A2HEU1j3W
    田舎は物価高すぎやわ
    そもそもスーパーや商店の選択肢が限られるからチラシすらショボいし
    弁当にしても都内のオリジン弁当のほうが田舎スーパーより遥かに安いしな



    147:名無し :2025/06/08(日) 15:45:53.751ID:oUqqhDg0w
    女なら田舎は物騒だから〜とか防犯設備が〜とか言っとけば避けられるやろ


    148:名無し :2025/06/08(日) 15:46:19.107ID:g32D0f/Fw
    「田舎が閉鎖的」って言う奴
    だいたい自分が閉鎖的なだけ説



    153:名無し :2025/06/08(日) 15:50:00.559ID:sNTxIfnHA
    >>148
    これ
    本人に魅力がないから人も寄らないやつ



    149:名無し :2025/06/08(日) 15:46:54.297ID:pX/4s0gX0
    女のわがままが少子化の秘訣


    150:名無し :2025/06/08(日) 15:47:20.733ID:A6SpbXaJj
    静岡に行けばPARCO松坂屋伊勢丹セノバパルシェエスパルドリームプラザマークイズがあるのに何が気に入らないんや


    151:名無し :2025/06/08(日) 15:47:26.557ID:.xXKxpw7X
    実家が山手線の内側で静岡勤務になったトッモは社員寮の庭に鹿が出たってウッキウキで写真送ってきたわ


    162:名無し :2025/06/08(日) 15:58:00.986ID:A2HEU1j3W
    >>151
    まだ田舎への留学気分やからやろな
    一生幽閉されるってことになったら仕事辞めて実家に戻ってくるやろ



    164:名無し :2025/06/08(日) 15:58:52.455ID:rZ/omwqVo
    >>151
    もって半年やろなあ



    154:名無し :2025/06/08(日) 15:50:31.134ID:S3VyEr4Do
    問題なのは物価より味覚やろ
    よく東京は塩辛いとか言うけどそうじゃなくて醤油臭いんや
    東京民は醤油の風味が好きすぎる
    関西や沖縄なんて移住は絶対無理や



    155:名無し :2025/06/08(日) 15:52:06.422ID:sNTxIfnHA
    これは東京生まれってことだけがアイデンティティで自慢したい中身空っぽという自己紹介や


    160:名無し :2025/06/08(日) 15:53:30.668ID:gOyqLCavV
    そもそもなんで就職したの?てレベルやな


    161:名無し :2025/06/08(日) 15:57:22.486ID:3tE/.SpoD
    本当の田舎を舐めてるな


    163:名無し :2025/06/08(日) 15:58:34.455ID:rZ/omwqVo
    なんか甘えって叩いてるやつおるけど
    全国転勤は日本独自の文化で退職の一番の理由になってるのは明らかやし
    廃止の動き進めてる会社は多くある

    ライフスタイルに合ってないんや



    165:名無し :2025/06/08(日) 15:59:53.804ID:FGjjN96OP
    でも家賃は安いよな


    166:名無し :2025/06/08(日) 16:01:39.720ID:4Opq6Kef0
    ワイは逆に佐賀出身だけど今横浜の鶴見ってとこに住んでるゾ、利便性ええし物価も言うほど高くなくてびっくり


    167:名無し :2025/06/08(日) 16:02:01.949ID:A2HEU1j3W
    田舎の物価が安いなんて話が大嘘なのはネットチラシをちょっと見てみるだけですぐに分かるのに未だに信じ込んでる奴は馬鹿なんやろなって


    168:名無し :2025/06/08(日) 16:03:51.622ID:AA4izU0F0
    誰だっけ静岡移住してボロクソ言ってたの


    169:名無し :2025/06/08(日) 16:04:13.121ID:omez8Z7C7
    田舎は狭い物件がないから家賃が実は安くない
    一人暮らしでも2LDKが普通や
    店も競争がないから都会より高い
    そしてまともな風俗がないから隣の県まで行かないといけないとかある



    170:名無し :2025/06/08(日) 16:04:49.755ID:rZ/omwqVo
    >>169
    それや
    5~6万で2LDK借りる人が多いな



    171:名無し :2025/06/08(日) 16:05:41.558ID:FGjjN96OP
    >>170
    やっす



    172:名無し :2025/06/08(日) 16:06:45.663ID:.jzSs3IaG
    >>171
    クルマないと生きていけんから
    駐車場込みやぞ



    173:名無し :2025/06/08(日) 16:07:31.874ID:rZ/omwqVo
    >>171
    車のローンが毎月5万くらいやから
    それも含めたらどうやろねって感じ



    174:名無し :2025/06/08(日) 16:09:11.370ID:v.vXlqNk4
    磐田浜松なんて新幹線でどこにでも行けるしむしろええ方やろ


    177:名無し :2025/06/08(日) 16:10:24.672ID:B1qUHt56X
    栃木県栃木市産まれで現在東京住み、結婚を期に宇都宮に拠点を移すワイに一言


    179:名無し :2025/06/08(日) 16:11:10.612ID:62dmd1I1V
    田舎は飯食う選択肢が極めて少ないのは終わっとるわ


    181:名無し :2025/06/08(日) 16:11:14.626ID:wjgCLYnL7
    浜松って政令指定都市やろ
    これ以下の田舎は日本中いくらでもあるぞ



    183:名無し :2025/06/08(日) 16:12:52.784ID:FGjjN96OP
    田舎で10万
    2LDK
    車代込

    東京で10万
    1K
    車無し
    ペット可
    セキュリティ完備

    こんなもんやろ?
    どっちが良いかは人によるだろうけど



    184:名無し :2025/06/08(日) 16:13:10.268ID:vESxBLroP
    ワイ26卒で東京と関東の田舎に内定貰ったけど東京の方がエエんかなあ


    197:名無し :2025/06/08(日) 16:30:27.378ID:ZdNwgbVSZ
    >>184
    ぶっちゃけ地方のほうがストレス溜まらないぞ
    通勤電車地獄すぎる



    185:名無し :2025/06/08(日) 16:14:00.330ID:FGjjN96OP
    浜松のスーパーのネットチラシ見てきたけど、千葉や埼玉あたりと同じ物価やな
    流石に都内よりは安いな



    186:名無し :2025/06/08(日) 16:16:25.822ID:UfSlE4LAA
    浜松はデカすぎ


    187:名無し :2025/06/08(日) 16:19:20.183ID:5Kpk538td
    浜松なら十分やろが


    188:名無し :2025/06/08(日) 16:19:30.906ID:SaQCZheof
    トヨタのエリートたちは
    田舎に幽閉されて不満はないんか?



    189:名無し :2025/06/08(日) 16:21:18.635ID:JYt..sKrg
    家賃代をどう見るかはその人の基準によってかなり変わってくるわ
    家賃高い代わりに家の近所に店やら映画館やらが揃ってることで時間や交通費を節約できてお得と見る人もいるし、逆に店行くのに時間もガソリン代もかかるし映画館まで1時間以上かかるけど家の家賃そのものは安いからお得と見る人もいる



    190:名無し :2025/06/08(日) 16:22:08.120ID:U2AVOVNz8
    ワイ、海外が好きやから海外駐在したいんやが異端なんか?


    191:名無し :2025/06/08(日) 16:22:39.933ID:v.vXlqNk4
    >>190
    南アフリカとかケニア送りでもええんか?



    195:名無し :2025/06/08(日) 16:28:27.373ID:U2AVOVNz8
    >>191
    それは嫌やな
    東南アジアならタイ
    それ以外は欧米と南米くらいしか嫌や



    194:名無し :2025/06/08(日) 16:26:26.993ID:FgXnz/dSp
    浜松が田舎で家賃安いと思ってたはさすがに認知歪みすぎやろ...


    198:名無し :2025/06/08(日) 16:30:41.977ID:BHnmmMuI4
    途上国駐在は会社持ちで豪邸にお手伝いさんとか付いてくるから色々耐えられるならええぞ


    199:名無し :2025/06/08(日) 16:32:07.658ID:B1qUHt56X
    駅徒歩4分やけどどのへんの都市だと思う?




    201:名無し :2025/06/08(日) 16:32:54.933ID:rZ/omwqVo
    >>199
    水戸



    207:名無し :2025/06/08(日) 16:36:59.408ID:B1qUHt56X
    >>201
    惜しい




    209:名無し :2025/06/08(日) 16:37:23.923ID:rZ/omwqVo
    >>207
    LRTかよ!笑



    211:名無し :2025/06/08(日) 16:39:14.405ID:A6SpbXaJj
    >>207
    宇都宮駅からかなり離れてるのに高いな



    212:名無し :2025/06/08(日) 16:39:25.238ID:y99vuLrvY
    >>207
    なんでこんな高いんやろ



    200:名無し :2025/06/08(日) 16:32:28.420ID:4o947wvkz
    浜松でダメとかこいつ九州に飛ばされたらどうなるんや


    202:名無し :2025/06/08(日) 16:33:49.110ID:9Zpt.g/jG
    どう考えても就職前に分かりそうなことだけどな


    203:名無し :2025/06/08(日) 16:35:10.022ID:M5wb007l4
    >>202
    私女だからそんな配属されると思ってませんでした
    やろ



    208:名無し :2025/06/08(日) 16:37:06.131ID:rZ/omwqVo
    >>202
    就活時には「勤務地の希望通りますよ!」って言われてるからな
    実際しゃーないよ



    204:名無し :2025/06/08(日) 16:35:44.099ID:A6SpbXaJj
    給料高くて社格があって福利厚生が充実してるところが良い
    あ、でも転勤はNGね‍♀️

    わがまますぎて草



    205:名無し :2025/06/08(日) 16:36:04.705ID:97p9Wt/Ns
    ワイも仕事でよく田舎行くけど確かなきついやろな


    206:名無し :2025/06/08(日) 16:36:13.047ID:kWl4tDZgv
    魅力がない田舎が悪い!って最近の女も言ってたわ


    214:名無し :2025/06/08(日) 16:41:20.404ID:WHLHpOv5z
    理系やめといたほうがいい理由ってこれよな


    219:名無し :2025/06/08(日) 16:42:26.672ID:VFjhIa9j5
    >>214
    理系でもITなら都心勤務やぞ



    223:名無し :2025/06/08(日) 16:44:15.217ID:S5pY5zUul
    >>214
    文系でもヤマハなら田舎確定や



    215:名無し :2025/06/08(日) 16:41:28.506ID:VFjhIa9j5
    こういうのよく子供の学習環境とか言ってるけど具体的になんなん?
    わい田舎育ちやから分からんのやが



    218:名無し :2025/06/08(日) 16:42:09.387ID:bOVU7h8Fx
    >>215
    自分が楽しくなくなったから粗探しし始めただけや



    224:名無し :2025/06/08(日) 16:44:50.584ID:y99vuLrvY
    >>215
    学校荒れがちとかやない



    220:名無し :2025/06/08(日) 16:42:37.854ID:WHLHpOv5z
    >>215
    ワイ私立中高一貫やったからやっぱ高校のレベルは気になるわ



    222:名無し :2025/06/08(日) 16:43:18.260ID:VFjhIa9j5
    >>220
    でも地方にもレベルの高い中高一貫あるやん



    225:名無し :2025/06/08(日) 16:46:14.146ID:62dmd1I1V
    海外がいい!ってやつと海外の都会だけしか考慮してないんよなだいたい

    海外もメインシティ以外は日本でいう四国みたいな終わってる土地が9割やぞ



    210:名無し :2025/06/08(日) 16:37:58.766ID:Kb21fKcN8
    最低限7大年には住みたい
    札幌仙台東京名古屋大阪広島福岡
    浜松はこれの次点や



    ※関連記事
    キラキラ女子新入社員さん、青森転勤を命じられて絶対嫌だと号泣 → 40代妻子持ち男性が身代わりにされてしまう

    【悲報】一般職の女さん、もうめちゃくちゃ

    転勤が決まった男と嫁が一晩限りの約束でヤッとったんやが...

    【悲報】童貞ワイ(28)、ガチでインドに転勤になりそうで咽び泣く



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年06月10日 08:40   ▽このコメントに返信

      怒らないでマジレスしてほしいんだけど
      なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
      普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
      このこと知った親は悲しむぞ?
      現実見ようぜ

      2.気になる名無しさん2025年06月10日 08:42   ▽このコメントに返信

      YZF-R1買えばいいじゃない

      3.気になる名無しさん2025年06月10日 08:49   ▽このコメントに返信

      >>1
      夜勤や在宅ワークを知らないのやばない?何ならスマホポチポチなんていくらでもできるのに…
      20年くらい務所入りしてたんか?働いてないのお前だけやでwwwと釣られてやるよクソボケ無能

      4.気になる名無しさん2025年06月10日 08:52   ▽このコメントに返信

      日本の僻地田舎の福岡

      5.気になる名無しさん2025年06月10日 08:53   ▽このコメントに返信

      ヤマハ発動機なんて本社静岡なんだから
      社員は静岡行くに決まってんじゃん
      馬鹿なのかこいつ

      6.気になる名無しさん2025年06月10日 08:53   ▽このコメントに返信

      浜松なんて東名阪まで新幹線一本だし全然当たりの部類やろ

      7.気になる名無しさん2025年06月10日 08:53   ▽このコメントに返信

      嫌なら辞めればいいじゃん
      お前の代わりなんていくらでもいるんだし

      8.気になる名無しさん2025年06月10日 08:54   ▽このコメントに返信

      > 美味しいものが少なく

      うなぎ食ってろ

      9.気になる名無しさん2025年06月10日 08:55   ▽このコメントに返信

      津波被災が致命的で草

      10.気になる名無しさん2025年06月10日 08:57   ▽このコメントに返信

      >>3
      半年ROMれカス

      11.気になる名無しさん2025年06月10日 08:57   ▽このコメントに返信

      > 閉鎖的って日本で一番閉鎖的なのが東京やないか?

      代々都民だけど閉鎖的というより人の流れに関心が無い
      小学校から東京だった人なら分かると思うけど転校転入生も学期変わるたびにいるレベルだし、身近なスーパーやコンビニの店員なんて毎回人が違うなんてザラだし一々人の流れなんて気にしてられない環境なんだよ
      3年も東京に住んだら分かるよ

      12.気になる名無しさん2025年06月10日 08:59   ▽このコメントに返信

      ヤマハの拠点浜松なのになんで就職したんだろ

      13.気になる名無しさん2025年06月10日 08:59   ▽このコメントに返信

      物価が安いのは田舎じゃなくて本物の僻地と都会のお溢れもらえる地域だよ

      14.気になる名無しさん2025年06月10日 09:00   ▽このコメントに返信

      浜松はガチのゴミ
      都民じゃなくてもそう思う
      飯まずいし交通網がカス以下

      15.気になる名無しさん2025年06月10日 09:00   ▽このコメントに返信

      東京から都落ちしたけど一番困るのが専門店が無い=実物確認できないこと

      買うのはネットでも体に合うかどうかの博打率が激増

      16.気になる名無しさん2025年06月10日 09:00   ▽このコメントに返信

      東京で生活したいなら全国規模の企業に就職すな

      17.気になる名無しさん2025年06月10日 09:00   ▽このコメントに返信

      浜松の街中って歌舞伎町を1000倍薄めたみたいな感じだよ
      地味に治安悪いし平日とか全然人いない

      18.気になる名無しさん2025年06月10日 09:00   ▽このコメントに返信

      東海地震で津波ガーって、四国~関東の太平洋側は軒並みアウトだよ

      >>1
      一緒に釣られてみる
      サービス業が土日祝に休みとれると思うなよ

      19.気になる名無しさん2025年06月10日 09:02   ▽このコメントに返信

      東京育ちとかいう、地方には住めなくなる強烈デバフ
      東京でしか生きられないなら、ある意味哀れな人達

      20.気になる名無しさん2025年06月10日 09:03   ▽このコメントに返信

      東京の企業働いて僻地の営業所飛ばされたのかと思ったら
      ヤマハ選んどいてそんな文句言ってんのかコイツ、最初からわかるやろアホ

      21.気になる名無しさん2025年06月10日 09:06   ▽このコメントに返信

      >>11
      これな
      東京はマジで人多過ぎて本当に各個人がモブって感じ
      言っちゃ悪いけど人倒れてようが苦しんでようが関わらないようにする人が9割以上
      マジで本当に人と血の通った関わりをする機会がほぼ無い

      22.気になる名無しさん2025年06月10日 09:08   ▽このコメントに返信

      そりゃ日本一ゴチャゴチャしてる東京都心に慣れきってたらどこに行っても退屈だろうよ
      ある意味、東京育ちの唯一のデメリットとも言えるな

      23.気になる名無しさん2025年06月10日 09:09   ▽このコメントに返信

      だったらもうやめちまえよバカがよ

      24.気になる名無しさん2025年06月10日 09:09   ▽このコメントに返信

      ヤマハのお膝元だね
      つか青森配属で泣いて男の人が我慢して行った話最近あったな

      25.気になる名無しさん2025年06月10日 09:10   ▽このコメントに返信

      何東京から下ってきたの? ザワザワ「ヤバい奴かも知れないから直ぐには近寄るなよ・・コソコソ」

      26.気になる名無しさん2025年06月10日 09:16   ▽このコメントに返信

      ちょうど知人がヤマ発に今年新卒入社したが実家が静岡なので大喜びしてた。
      院卒で東京で6年生活してたが、どうしても水が合わなかったらしい。
      いつもお茶が美味しく淹れられないと愚痴を言ってた。

      27.気になる名無しさん2025年06月10日 09:18   ▽このコメントに返信

      >>23
      お前とは人生の値打ちが違うから簡単にやめたりできなんだぞ。

      28.気になる名無しさん2025年06月10日 09:18   ▽このコメントに返信

      「浜松なんて大都会だろ山手線あるし」って思ってたら浜松町で考えてたわスマンね

      29.気になる名無しさん2025年06月10日 09:19   ▽このコメントに返信

      キー局・在阪・主要都市全て落ちて四国の一応局アナになれた知り合いは、連絡あれば田舎の悪口ばかりw
      3年間地方の局アナしながらキー局等を受け直してたらしいけど全て弾かれ、挙句は東京で合コンで金持ち見つけて当時の彼氏(二股)を切って結婚して今はセレブ主婦してるわw

      30.気になる名無しさん2025年06月10日 09:20   ▽このコメントに返信

      ヤマハ発動機とか本社静岡だから社員が静岡行くの当たり前だよな
      本社がどこか知らないでよく就職できたなw

      31.気になる名無しさん2025年06月10日 09:20   ▽このコメントに返信

      >>23
      逃げ癖(引きこもり)のある奴の典型的な思考やなw

      32.気になる名無しさん2025年06月10日 09:28   ▽このコメントに返信

      手取り22万で家賃9万払うのが今の流行りだぞ

      33.気になる名無しさん2025年06月10日 09:29   ▽このコメントに返信

      東京出身で、浜松勤務とかトップクラスに当たりだぞ
      平日は満員電車に乗らず通勤時間も短くて、家賃は安い。全国区の会社なので、給料は東京基準。
      日常的に買い物は近場で完結。イベントがあれば、前日に新幹線に飛び乗って実家に戻れば宿泊費はタダ。最悪月曜の朝に実家を出てエクストリーム出社も可能

      34.気になる名無しさん2025年06月10日 09:30   ▽このコメントに返信

      馬鹿みたいに東京美化する奴いるけど
      東京も地方都市も大して変わんねえよな
      確かにイベントは東京のが多いかもしれないけどさ

      35.気になる名無しさん2025年06月10日 09:31   ▽このコメントに返信

      てかヤマハ発動機で勤務地が静岡以外の奴のが負け組なんじゃ

      36.気になる名無しさん2025年06月10日 09:31   ▽このコメントに返信

      東京に慣れるとはつまり、徒歩数分で何でもある環境に慣れるということ
      まあ23区内の山手線の付近に限ったことだがね

      37.気になる名無しさん2025年06月10日 09:33   ▽このコメントに返信

      最後にサラッと四国が終わった土地扱いされてて草

      38.気になる名無しさん2025年06月10日 09:34   ▽このコメントに返信

      地方に女配属する会社あるんやな
      女は地方に飛ばされると即辞めるから、
      大抵の会社は辞めない男しか飛ばさない

      39.気になる名無しさん2025年06月10日 09:36   ▽このコメントに返信

      >>32
      普通の会社は家賃補助あるんだけどね

      40.気になる名無しさん2025年06月10日 09:41   ▽このコメントに返信

      >>31
      嫌なことを愚直に続ける(というか続けるしか選択肢がない)
      ってのもなかなか無能だと思うけどな

      41.気になる名無しさん2025年06月10日 09:42   ▽このコメントに返信

      上下水道に電気ネット回線、生活圏に食品スーパーがあって通販で離島料金がかからんとこならどこでもええわ

      42.気になる名無しさん2025年06月10日 09:44   ▽このコメントに返信

      >>34
      地方都市と東京両方住んだけど大して変わらないは流石にない
      どっちがいいかは人によるからきつい人はきついやろ

      43.気になる名無しさん2025年06月10日 09:45   ▽このコメントに返信

      東京も静岡も住んだけど、東京なんかもう住みたくねえよ
      どこ行ってもうんざりするほど人間だらけで電車乗っても激混み、空気は汚い、物価も高い、家賃も高いくせに狭い、騒がしい・・・
      よくみんなあんなとこ好きだな

      44.気になる名無しさん2025年06月10日 09:47   ▽このコメントに返信

      東京で育つと関東以外のどこに行っても違和感は感じるよ。
      それでも東京以外は店舗も若者も少ない活気がない感じはする

      45.気になる名無しさん2025年06月10日 09:48   ▽このコメントに返信

      田舎は閉鎖的とかいう謎の偏見
      どう考えても都会の人間の方が人と関わろうとしないだろ
      都合良い時だけ関わりたいけどそれ以外は放っておいてほしいってスタンスだから田舎の人にとってはヤバい奴でしかないし避けられてるだけ

      46.気になる名無しさん2025年06月10日 09:49   ▽このコメントに返信

      浜松の企業(ヤマハ)に就職しといて「浜松で働くのは嫌!意味分かんない!」ってコレもう意味分かんねえな

      47.気になる名無しさん2025年06月10日 09:50   ▽このコメントに返信

      浜松とか都会もええとこや

      48.気になる名無しさん2025年06月10日 09:50   ▽このコメントに返信

      >>43
      全く同感
      俺も都市の暮らしは向いてなかった

      49.気になる名無しさん2025年06月10日 09:50   ▽このコメントに返信

      >>39
      家賃補助のある会社は国の調査でも半分以下やぞ

      50.気になる名無しさん2025年06月10日 09:51   ▽このコメントに返信

      >>44
      そもそも街を歩いてる人や自転車が少なすぎるし、夜は道も暗いしで、なんかめちゃくちゃ怖いんだよね

      51.気になる名無しさん2025年06月10日 09:51   ▽このコメントに返信

      >>38
      本社が地方だから

      52.気になる名無しさん2025年06月10日 09:51   ▽このコメントに返信

      >>41
      その条件なら農村でもいけるな

      53.気になる名無しさん2025年06月10日 09:52   ▽このコメントに返信

      自分語りになるけど俺も新卒のとき青森勤務になって東京から引っ越したけど現地の人優しいし仕事楽しくて東京戻ってきた今でも戻りたくて転属願いだしてるレベルやで
      なんかのイベントだって思って楽しんでみると景色変わるかもよ

      54.気になる名無しさん2025年06月10日 09:53   ▽このコメントに返信

      >>43
      もう静岡から出ない方がええやろ笑
      東京からも来て欲しいなんて頼んでないし

      55.気になる名無しさん2025年06月10日 09:53   ▽このコメントに返信

      >>38
      いや本社が静岡だから
      静岡勤務嫌でヤマハ発動機に就職とかキチガイとしか思えないんだがw

      56.気になる名無しさん2025年06月10日 09:54   ▽このコメントに返信

      >>46
      ほんそれ 製造メーカーで東京に本社おいてる所なんてまずないよ 東京にあるのは東京営業支社だよな
      てか、東京に本社なんか置くわけないじゃん法人税が馬鹿高いんだから

      57.気になる名無しさん2025年06月10日 09:55   ▽このコメントに返信

      結局のところ大都市圏から1時間くらいのところが攻守最強という結論に落ち着く
      浜松ならまぁ及第点じゃないの

      58.気になる名無しさん2025年06月10日 09:55   ▽このコメントに返信

      東北民、北陸民「ホンモノの地方田舎(寒冷、降雪、曇天、超少子高齢化)を見せたろうか?」

      59.気になる名無しさん2025年06月10日 09:56   ▽このコメントに返信

      裏日本以外はアタリやろ?

      60.気になる名無しさん2025年06月10日 09:57   ▽このコメントに返信

      浜松住みだけどなにも不自由ないわ
      車は必須になるが遊ぶところもあるし適当にドライブしてても楽しい。
      磐田は本当になにもないです。

      61.気になる名無しさん2025年06月10日 09:57   ▽このコメントに返信

      東京23区内住みだけど鶏もも100g68円、豚こま100g108円が普通なスーパーあるよ
      もちろんスーパーによって価格帯色々だから、激安スーパーからお高いスーパーまで近場で選べる利点もある

      スレ内の田舎住みで鶏もも100g88円をドヤってた人アホなのかな

      62.気になる名無しさん2025年06月10日 09:59   ▽このコメントに返信

      ブラジル人減ったのか見かけないね
      研修生のフィリピン人は多いが

      63.気になる名無しさん2025年06月10日 10:00   ▽このコメントに返信

      おいおい浜松はクソ広いけど政令指定都市だぞ
      グルメも浜松餃子、うなぎ等々あるだろうに
      こいつホンマ贅沢な環境で育ってきたんやろうな

      64.気になる名無しさん2025年06月10日 10:01   ▽このコメントに返信

      >>32
      浜松2LDKで7万切るぞ

      65.気になる名無しさん2025年06月10日 10:02   ▽このコメントに返信

      田舎の人間は他人に関心がありすぎる。要らん世話多すぎて笑う。

      66.気になる名無しさん2025年06月10日 10:04   ▽このコメントに返信

      >>58
      北陸は新幹線できて事情変わった気はする
      元々日本の真ん中で東名阪どこでも行けるというポテンシャルはあった

      67.気になる名無しさん2025年06月10日 10:05   ▽このコメントに返信

      俺も東京生まれの東京育ちだけど田舎の原住民と仲良くできる自信無いな
      そもそも訛りが酷くて日本語通じるかも怪しいし
      偏差値も5くらいしか無いだろうから子供の教育は絶望的
      食い物もイナゴの佃煮とか山菜くらいしか無いだろうし

      68.気になる名無しさん2025年06月10日 10:05   ▽このコメントに返信

      >>38
      だってこれ煽りで女ってワード入れてるだけだし。
      元ネタは社畜ジャパンの口コミまとめた動画だもん。

      69.気になる名無しさん2025年06月10日 10:09   ▽このコメントに返信

      ガソリン高いとかエアプやろ
      東京その他で違うんじゃなくて地域で一律やぞ。
      ワイのとこと東京ならリッター10〜20円違うぞ

      70.気になる名無しさん2025年06月10日 10:12   ▽このコメントに返信

      >全国転勤は日本独自の文化で退職の一番の理由になってるのは明らかやし

      まあこれよな
      田舎都会に関わらず慣れ親しんだ生活環境から無理矢理離すとか
      要らぬストレス与える上に人生プラン破壊してるのと変わらないのに

      71.気になる名無しさん2025年06月10日 10:13   ▽このコメントに返信

      いや東京勤務したい奴がヤマハを選ぶなよ
      本社も磐田だろあそこ
      ガチガチの地元愛企業だよ

      72.気になる名無しさん2025年06月10日 10:13   ▽このコメントに返信

      女要素0

      73.気になる名無しさん2025年06月10日 10:16   ▽このコメントに返信

      >>61
      そんな生活してまで東京にしがみつく意味ある?w

      74.気になる名無しさん2025年06月10日 10:16   ▽このコメントに返信

      湘南とか東京湾も東南海で被災するうえ首都直下もあるのにな
      仙台みりゃ分かるけど思ったよりも内陸まで津波来てない(まあ東部道路とかいう実質堤防モドキがあったのはたしかだが)

      75.気になる名無しさん2025年06月10日 10:18   ▽このコメントに返信

      政令指定都市である浜松で僻地扱いなら中核市に飛ばされたらコイツ泡吹いて失神しそう

      76.気になる名無しさん2025年06月10日 10:19   ▽このコメントに返信

      そりゃ、東京近郊なら買い物とか半日ですむだろろ。僻地だとまる一日かかるからな
      ふらっと午後からだけ映画とかコンサートとか行けないのは、田舎に住みたくない理由の一つ

      77.気になる名無しさん2025年06月10日 10:22   ▽このコメントに返信

      東京でよかったことなんて交通インフラくらいだな
      飲み会は好きじゃないしクラブとか風俗も興味ない
      今から地方に飛ばされても一向にかまわん
      あと東京人って普通に冷たい人多いし何ならぶつかりとか小言とか舌打ちとか多い

      78.気になる名無しさん2025年06月10日 10:23   ▽このコメントに返信

      >>76
      東京で半日って何の買い物の話だよ
      地方だってイオンだのニトリだのに車で終わりだよ
      むしろ東京人は車無いから配送で数日待つだろ

      79.気になる名無しさん2025年06月10日 10:24   ▽このコメントに返信

      >>76
      お前本気で言ってるのか、浜松だぞ...

      80.気になる名無しさん2025年06月10日 10:24   ▽このコメントに返信

      東京にいたいのになんで地方に本社とか支社がある企業に入るんだよ

      81.気になる名無しさん2025年06月10日 10:25   ▽このコメントに返信

      あらゆる情報が集まる東京に住んでいて、その程度の情報も調べきれなかった自分の無能さを恨みなよ

      82.気になる名無しさん2025年06月10日 10:26   ▽このコメントに返信

      >>9
      俺が生まれる前から言われてるけど、マジで大きな地震は一つも起きてないぞ

      83.気になる名無しさん2025年06月10日 10:27   ▽このコメントに返信

      津波が致命的っていうけど湘南にも東京湾にも来るんだがそれは無視?
      まるで自民党の売国を無視して国民民主叩くネトサポみたい

      84.気になる名無しさん2025年06月10日 10:29   ▽このコメントに返信

      千葉とか八潮とかに無理やり住んだ結果地震で液状化したり下水で崩落したりろくでもねえよ

      85.気になる名無しさん2025年06月10日 10:30   ▽このコメントに返信

      田舎の方が小売の数やインフラ整ってないから都会人が思ってるより別に物価安くもないことは本当に頭に入れといたほうがいい

      86.気になる名無しさん2025年06月10日 10:31   ▽このコメントに返信

      そんなに東京を離れたくなきゃ、地方に支社支店営業所を持たない下町の町工場にでも就職してろよw

      87.気になる名無しさん2025年06月10日 10:34   ▽このコメントに返信

      東京でしかできないことってフラっと知らない店に行くことと小規模劇場くらいか?
      でもそういうのってもう趣味の範疇よな

      88.気になる名無しさん2025年06月10日 10:35   ▽このコメントに返信

      >まあやはり東京の人だからというのはありそうですね

      どちらから見てもありそう
      「都会者が生意気と思われてる」「田舎だとナチュラルに見下してくる(と感じる)」

      89.気になる名無しさん2025年06月10日 10:35   ▽このコメントに返信

      閉鎖的な田舎も確かにあるが自分が都会から来たってだけで
      周りを下に見て壁作ってるからってのも多いしな
      具体例出さないのはそういうこと

      90.気になる名無しさん2025年06月10日 10:36   ▽このコメントに返信

      こういうのちょくちょく話題になるけどキレてる人達は何がそんなに許せないんだ

      91.気になる名無しさん2025年06月10日 10:37   ▽このコメントに返信

      東京から離れたくないくせに、東京以外で働く可能性がある企業を選んだお前が悪い
      としか思えんのだが

      92.気になる名無しさん2025年06月10日 10:42   ▽このコメントに返信

      やっぱ住み慣れたところが一番だ
      人が多すぎる都会に転勤と言われたら転職する自信しかない
      俺は田舎が最高

      93.気になる名無しさん2025年06月10日 10:43   ▽このコメントに返信

      ヤマハに就職しといて静岡の地方都市はヤダヤダってただのゲェジやん

      94.気になる名無しさん2025年06月10日 10:44   ▽このコメントに返信

      ヤマハの本社がどこにあるかも知らずにエントリーした訳じゃあるまいし

      95.気になる名無しさん2025年06月10日 10:45   ▽このコメントに返信

      東京っていうほど開放的か?

      96.気になる名無しさん2025年06月10日 10:46   ▽このコメントに返信

      文句あるなら、今後100年安泰なヤマハじゃなくて、100日持つかどうかな日産受ければいいじゃんw

      97.気になる名無しさん2025年06月10日 10:47   ▽このコメントに返信

      どこの企業も田舎へ逆参勤交代だけど首都圏で育ってしまった人はそれ以外の地で生きる事が苦しいかな

      98.気になる名無しさん2025年06月10日 10:48   ▽このコメントに返信

      世の中舐めてんのかな?
      こういうアホはガチ僻地に飛ばすべき

      99.気になる名無しさん2025年06月10日 10:48   ▽このコメントに返信

      プライド高いくせに頭は悪いから飛ばされるん?

      100.気になる名無しさん2025年06月10日 10:49   ▽このコメントに返信

      まぁ浜松で採用した人は別の四国や東北に飛ばすんすけどね

      101.気になる名無しさん2025年06月10日 10:52   ▽このコメントに返信

      >>95
      猶更マナーにうるさいし騒音にも厳しいよ
      子育てするならどっちにしろ町内会やPTAも存在する

      102.気になる名無しさん2025年06月10日 10:52   ▽このコメントに返信

      ネットで拾った憶測をまとめただけの画像にマジになってる奴、やばいぞ

      103.気になる名無しさん2025年06月10日 10:53   ▽このコメントに返信

      >>100
      ヤマハの地元愛なめてんの?
      マジで浜松周辺にしか工場ねえぞ

      104.気になる名無しさん2025年06月10日 10:55   ▽このコメントに返信

      >>91
      悪いけど不満があるから文句言ってるだけじゃん、普通の反応よ

      105.気になる名無しさん2025年06月10日 10:55   ▽このコメントに返信

      地方やだ田舎やだというか慣れ親しんだ場所から移るのやだって話じゃないの突き詰めると

      106.気になる名無しさん2025年06月10日 10:56   ▽このコメントに返信

      いい機会だから、車やバイクに興味持てばいいだろ

      107.気になる名無しさん2025年06月10日 11:01   ▽このコメントに返信

      賃貸は1DK三万前後で住める新築も3000万や

      108.気になる名無しさん2025年06月10日 11:12   ▽このコメントに返信

      むしろ都内で働こうなんてよく思えるよなぁ
      東京なんて旅行や出張でたまに行くだけで人混みで嫌になるわ

      109.気になる名無しさん2025年06月10日 11:14   ▽このコメントに返信

      浜松ぐらいの規模が一番住みやすいと思うけどな

      110.気になる名無しさん2025年06月10日 11:20   ▽このコメントに返信

      磐田は本当に何もない
      浜松は広い道が多くてアクセスは良いから結構住みやすい

      111.気になる名無しさん2025年06月10日 11:21   ▽このコメントに返信

      >>104
      安価間違えた?そいつ自身の選択で不満を言うとか低能かよ
      愛する地元でラーメン屋でバイトでもしてろ

      112.気になる名無しさん2025年06月10日 11:22   ▽このコメントに返信

      >>110
      埼玉から三十分以上かけて都心行く東京モンが浜松磐田の距離にウジウジと

      113.気になる名無しさん2025年06月10日 11:23   ▽このコメントに返信

      大都市はどこも過密すぎて年々住みにくくなってる良い選択やん

      114.気になる名無しさん2025年06月10日 11:27   ▽このコメントに返信

      田舎は物価が安い△
      東京は物価が高い×
      東京は安いから高いまで選択肢が無限にある◎
      田舎は比較的安いが選択肢が他にないからそれしか選べない○

      これが物価の現実

      115.気になる名無しさん2025年06月10日 11:29   ▽このコメントに返信

      >>114
      移動は遠いほど金がかかるから選択肢が無限にあるわけじゃないぞ
      結局貧乏を極めるなら自分の生活圏から自転車で行ける範囲、買えるものとなってしまう

      116.気になる名無しさん2025年06月10日 11:29   ▽このコメントに返信

      >>115
      まあ移動はあるわなぁ
      ただ田舎の移動はさらに金食い虫の車ちゃんオンリーやで

      117.気になる名無しさん2025年06月10日 11:32   ▽このコメントに返信

      >>116
      家族連れなら東京でも結局車は買うからそこに差異は無いぞ
      地方だって独身なら車じゃなく原付とかの人も多いしな

      118.気になる名無しさん2025年06月10日 11:33   ▽このコメントに返信

      浜松、駅の近くだけは栄えてんだけどそこからほんのちょっとでも離れた瞬間ドドドドドド田舎になる
      でも掛川が近いのが最高に強い、花鳥園年パス欲しい

      119.気になる名無しさん2025年06月10日 11:33   ▽このコメントに返信

      東京でキラキラした生活を演じる事に命賭けてる人には、勤務地が東京か東京以外かって重大な問題なんだろうな
      俺はイベントとか大して興味ないから地方都市で十分だけど

      120.気になる名無しさん2025年06月10日 11:34   ▽このコメントに返信

      東京住んでるけど人によってはマジででかい地方以外の意味はない

      121.気になる名無しさん2025年06月10日 11:35   ▽このコメントに返信

      東京向いてる人はナンパが好きな人とか歓楽街が好きな人だろうな
      住環境はぶっちゃけ悪いし人が多すぎるととにかくあらゆる場所で待ちが発生してめんどくさい

      122.気になる名無しさん2025年06月10日 11:36   ▽このコメントに返信

      >>120
      意味不明なコメやな

      123.気になる名無しさん2025年06月10日 11:37   ▽このコメントに返信

      >>122
      チェーンで飲んでニトリで家具を買いたまに中心駅で買い物する程度の人生なら地方と変わらんってことだ

      124.気になる名無しさん2025年06月10日 11:41   ▽このコメントに返信

      子育ては地方都市くらいが丁度いいでしょ、犯罪係数的に

      と言うか転勤有りを選んだのは自分では?

      125.気になる名無しさん2025年06月10日 11:47   ▽このコメントに返信

      何事も経験せんことには、ね

      126.気になる名無しさん2025年06月10日 11:56   ▽このコメントに返信

      >>118
      むしろ駅周辺なんて過疎ってて栄えてんのはイオン周辺や

      127.気になる名無しさん2025年06月10日 12:01   ▽このコメントに返信

      浜松市って広いんだな
      市街地なら住みやすそうだけど北部の山岳地帯はキツそう

      128.気になる名無しさん2025年06月10日 12:04   ▽このコメントに返信

      東京出身の女さんがネイルの店がないって文句いってたの思い出した

      129.気になる名無しさん2025年06月10日 12:10   ▽このコメントに返信

      その程度のことは最初からわかってること
      そんなこともわからない頭の悪いやつは採用時に弾け

      130.気になる名無しさん2025年06月10日 13:00   ▽このコメントに返信

      女の胸と尻が大好きです

      131.気になる名無しさん2025年06月10日 13:07   ▽このコメントに返信

      イベントって社内業務じゃなくて自分が行きたいイベントかよ😅

      132.気になる名無しさん2025年06月10日 13:29   ▽このコメントに返信

      学生のとき田舎住んでたけど田舎だからといって合うほど物価安くないはがち。
      就職で東京引っ越したけど、食費とかほとんど変わらなかった。
      安いのは家賃ぐらいだと思う
      といっても何もない駅から徒歩10分くらいの1kで家賃5.8万だから破格に安いということもなかったし

      133.気になる名無しさん2025年06月10日 13:35   ▽このコメントに返信

      そりゃ女からしたら都内のビルで社員証ピッする以上のステータスはないものな
      定時に上がって帰りはオシャレなカフェとウインドウショッピング、土日は休みで彼氏と表参道でインスタ映え
      これがヒエラルキーテッペンだからね
      静岡の僻地で富士山見てもしゃーないからな

      134.気になる名無しさん2025年06月10日 13:35   ▽このコメントに返信

      田舎は女少ないし身持ち固いのが多いわ
      東京は可愛くても尻軽多くて彼女なんておらんでもぜんぜん困らんかった

      135.気になる名無しさん2025年06月10日 14:11   ▽このコメントに返信

      地震で滅べトンキン

      136.気になる名無しさん2025年06月10日 14:36   ▽このコメントに返信

      イベントに行くとか美味しい物を食べることでしか満足を得られない典型的な消費者やねw

      137.気になる名無しさん2025年06月10日 14:49   ▽このコメントに返信

      >>118
      東京以外の都市は全部これ。一駅離れるといきなり店も何も無くなる
      きみ東京育ちやろ?

      138.気になる名無しさん2025年06月10日 14:51   ▽このコメントに返信

      >>114
      東京たけーよ。
      北陸の地元産コシヒカリは地元では3500円。東京では5000円近く。
      野菜も同じ品質のもの買おうとしたら、3倍くらい東京は高い。値段変わらんのは肉とパンくらいだわ。ベトナム産の米買って、ハナマサのクズ野菜でやっと地方と同じくらいの安さやぞ。

      139.気になる名無しさん2025年06月10日 14:52   ▽このコメントに返信

      >>110
      磐田は名波とゴン中山とドゥンガがおるやん。

      140.気になる名無しさん2025年06月10日 15:11   ▽このコメントに返信

      都内は人多すぎるわ
      結局埼玉くらいがよさそう。住んだことないけど

      141.気になる名無しさん2025年06月10日 15:14   ▽このコメントに返信

      都内からいわきに転勤した父親は会社の人と袋田の滝行ったりあぶくま洞行ったり普通に満喫してたけどな
      俺自身もアクアマリンふくしまとか行かせてもらったよ
      ようは遊び友達さえ作ればどこ行っても楽しめるということか

      142.気になる名無しさん2025年06月10日 15:45   ▽このコメントに返信

      まー、男なら田舎に行ったらアウトドアに生きるぜ!って事もあるかもしれんが、女はガチのアウトドア好きなんて珍しいわな(YouTubeとか無理してやってる人達いるけどw)
      本当になんもないから下手したら頭おかしくなるで?

      143.気になる名無しさん2025年06月10日 16:22   ▽このコメントに返信

      浜松磐田は治安悪い
      スク水脱糞男も磐田やし

      144.気になる名無しさん2025年06月10日 17:16   ▽このコメントに返信

      転勤させられて嬉しいやつなんておらんだろうしな、文句言いまくって廃止の流れになるなら儲けもんだから言い得だし、こんな口コミも書き得な気がする

      145.気になる名無しさん2025年06月10日 17:51   ▽このコメントに返信

      大企業に何求めてんだよ…世界的な企業のみんながみんな青山に本社あるわけじゃねえぞ

      146.気になる名無しさん2025年06月10日 17:53   ▽このコメントに返信

      東京生まれの人は大変やな、浜松レベルの大都会で不便なのか
      もう東京にしか住めないやん

      147.気になる名無しさん2025年06月10日 17:54   ▽このコメントに返信

      >>120
      同感だね
      東京も特殊ではあるが一つの地方に過ぎない

      148.気になる名無しさん2025年06月10日 17:54   ▽このコメントに返信

      >>142
      そんなど田舎に会社の支部があるわけねーだろw

      149.気になる名無しさん2025年06月10日 19:00   ▽このコメントに返信

      静岡県民って東京の人間に舐められたくない!みたいな気持ち強かったりする?
      静岡の親戚みんな謎にプライド激高で苦手や

      150.気になる名無しさん2025年06月10日 19:29   ▽このコメントに返信

      東京にあって地方都市に無いモノって何があるんやろ?
      特に無いなら車移動で待ち時間がない地方都市のほうが便利だと思うんだけど

      151.気になる名無しさん2025年06月10日 20:01   ▽このコメントに返信

      >>67
      どこ、縦読み?

      152.気になる名無しさん2025年06月10日 20:16   ▽このコメントに返信

      いうて最初からわかりきったことやろ
      総合職の8割以上が東京本社勤務の会社で地方僻地に飛ばされたとかならまだしも

      153.気になる名無しさん2025年06月10日 23:16   ▽このコメントに返信

      東京に来ないで
      地方から出ないで

      154.気になる名無しさん2025年06月11日 00:57   ▽このコメントに返信

      生きづらそうだな
      これ見る限り今まで受動的に生きてきて能動的なことはしてこなかったんだろ
      もっと僻地ならともかく浜松や磐田なんて生活するには十分楽しめるだろうに

      155.気になる名無しさん2025年06月11日 01:15   ▽このコメントに返信

      >>11
      それを閉鎖的って言うんだろ?

      156.気になる名無しさん2025年06月11日 02:53   ▽このコメントに返信

      知り合いも二人やめた
      一人は転勤で地方に行けと言われて辞めた
      萌一人は新卒で配属先が地方で辞めた
      転勤って意味ねーだろ

      157.気になる名無しさん2025年06月11日 06:20   ▽このコメントに返信

      浜松はそこそこ都会で全部そろってるけど、磐田はへき地だろ

      158.気になる名無しさん2025年06月11日 11:57   ▽このコメントに返信

      田舎で生活できないのにヤマハに就職する奴が悪い

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.