彡(^)(^)「社員旅行の幹事嫌やなあ…せや!」

    68
    コメント

    no-ambition2

    1:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:05:16.29 ID:6tV+3Pgq0
    no title


    2:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:05:28.86 ID:w6qiKNQD0
    有能


    3:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:05:55.58 ID:QvsEyrhN0
    ええやん
    こんな社員さん上に欲しいわ



    5:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:06:30.51 ID:iaVqZAZMM
    社員旅行とかめっちゃ憂鬱なるよな


    6:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:06:59.86 ID:LUNLhSP90
    かしこい


    4:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:06:15.62 ID:Xyv8oY4h0
    周りの男子高校生から拍手喝采


    10:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:07:49.11 ID:659fTL3q0
    中小企業とかほどこういう行事で締め付けなあかん窮屈さよ


    11:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:07:52.52 ID:9Vl62PaG0
    ええな
    もしワイな飲み会とかの幹事回ってきたら真似するわ
    まあその前に呼ばれんけど



    12:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:08:27.46 ID:LUNLhSP90
    >>11
    呼ばれないポジにたどり着くのが一番楽よな



    13:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:09:06.22 ID:9XM/epyM0
    >>11
    ちょwお前は呼ばれないんかーい!w

    とか言ってほしそう



    20:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:14:23.60 ID:7J5eWvkiM
    >>11
    オチに草



    14:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:09:26.15 ID:yDOTOjxL0
    幹事にそんな権限ないやろ


    16:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:11:12.03 ID:L1oiu39fd
    冷静に考えると旅行で24時間無料でおっさんの世話するとかキツイよな


    18:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:12:46.97 ID:QvsEyrhN0
    >>16
    5万くらいは欲しい案件だな



    17:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:12:34.58 ID:vD5znY9N0
    月末社員旅行で台湾や
    飲みまくるでー



    23:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:19:07.16 ID:dECfj3Fj0
    まあこんなやつに幹事回るわけないし…


    25:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:20:27.97 ID:M4TZ+00Id
    実際数十名クラスの旅行の幹事とか相当な手間だよな
    急にやれとか言われたらこれ安定やろ



    27:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:24:09.00 ID:affIL82s0
    有能!w


    28:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:25:24.33 ID:bRruyMZC0
    いうほど有能か?
    与えられた仕事もできんやつやん



    29:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:26:18.09 ID:bRruyMZC0
    幹事特権って、やる辞める決める権限もあるの?
    社長とかそれでいいっていうのか?

    会社役員にまでそれちゃんと根回しして辞めたなら有能
    勝手に辞める宣言してるだけならクソクソクソ



    114:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:02:32.46 ID:f8HPTDAs0
    >>29
    これは嘘やろうけど経営者側も金掛かるんやし社員から辞めてって言ってくれたら万々歳やろ



    31:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:26:55.85 ID:bRruyMZC0
    絶対裏で誰か後始末してるわ
    社長とか役員に説明に回った奴がいる
    迷惑かかった奴がいる
    ほんまくそ
    全く美談ではない



    32:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:27:04.49 ID:CQ+7mObj0
    スタンディングオベーション定期


    39:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:30:19.22 ID:0jct02iS0
    ヤな幹事だよね

    な~んちゃって



    40:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:30:25.71 ID:OKOfITQY0
    飲み会も社員旅行も行けばそれなりに楽しいのに


    41:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:34:07.97 ID:zROxjW+s0
    普通に幹事権限で行きたいとこ行けばええのに


    42:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:35:33.18 ID:vYxqzTtIM
    嘘松じゃない前提として
    いきなり幹事押し付けてくる奴らにそんな配慮する必要あるか?

    どんだけでも中止で迷惑かけてやりゃええやろ



    43:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:35:53.47 ID:LUNLhSP90
    >>42
    それはそう



    45:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:36:58.04 ID:UlNxPk3L0
    >>42
    幹事だと、どこどこ行くことにしたいとかいう伺いを偉い人らに聞いてまわる仕事もあるやろ?
    やめても良いか聞いてまわるならいいが、やめた!あとは知らん!は単に意味わからんやつだぞ



    50:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:40:36.44 ID:QvsEyrhN0
    >>42
    確かに
    それで二度とイベントの幹事をやらされなくなれば一石二鳥だしな



    44:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:36:46.82 ID:xWt1Byb0d
    普通万博に行かされるよね


    46:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:38:29.28 ID:i/d+L/7m0
    まあ普通は社員旅行の取り仕切りなんて個人じゃやらんよな


    49:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:40:05.21 ID:Z+VF1YCS0
    >>46
    だよね 小さい会社での忘年会の段取りならわからんでもないけど社員旅行ともなると負担でかすぎる



    52:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:42:18.40 ID:YZTbdjr+0
    リアルにこれやるやつが居たら性格めっちゃネチネチしてそう


    53:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:43:20.36 ID:GT+glHxg0
    社員旅行っておっさんが若い女社員にセクハラする為のイベントだよな
    ほんま糞



    55:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:43:28.66 ID:IL7O+a1t0
    社員旅行に否定的なやつ現実で見たことないわ

    若い社員ほど行きたがってるイメージ



    59:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:44:14.99 ID:hvUWaUn60
    >>55
    そらはおっさんだからじゃね?
    若手で集まるとみんな行きたくないコールだよ



    65:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:46:19.91 ID:LUNLhSP90
    >>59
    飲み会とか基本嫌がってるよな



    61:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:45:25.43 ID:aMkycLqB0
    うちは会社イベント嫌がる層って40-50代に多い
    20代とか30前半はむしろやりましょう!とかいう層

    家庭持ってる世代だから分からんでもないが



    68:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:47:32.60 ID:tXdNM/RL0
    可愛い女子社員とかいたら行きたいな


    74:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:49:08.76 ID:0RWRV10t0
    >>68
    可愛い子ほど来ないぞ



    70:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:47:50.09 ID:0RWRV10t0
    若手の食事行きたいです!行事やりたいです!はアピールやと思ってるんやけど


    73:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:49:07.58 ID:aMkycLqB0
    イベント嫌がるの40代くらいだわ
    むしろこの層が今いちばん声が強いから、なぜか40代の意見で「若手がイベント嫌がってる」ことにされてる

    20代はどちらかというとやりましょう!系なのに



    77:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:50:02.21 ID:XhgMkW1F0
    武勇伝武勇伝


    84:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:53:07.00 ID:j6KiEDoJ0
    イベント嫌がるのって意外と中堅どころに多いの分かる
    匿名ネット世代

    若手のSNS世代はむしろ活動的



    88:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:54:27.35 ID:vxr5JLPz0
    社員旅行絶対開催されないのになぜか毎月積立金取られて年末に返還されてるわ


    89:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:54:40.37 ID:gvbX6vf70
    嘘に決まってるやん
    役員会で予算取ってるのに



    94:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:56:16.08 ID:zE66lrmU0
    飲み会とかイベントとか、金めっちゃ傾斜かける文化あるせいで若手ほとんどタダみたいになって、若手がタダ酒飲めるとか思ってやりたがるようになった

    管理職は飲み会ごとに2万3万おいてってるから多分死んでる



    142:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:23:48.99 ID:OEQ5a2Fn0
    >>94
    金もらっても行きたくねえよ



    97:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:57:53.48 ID:vxr5JLPz0
    おっさんじゃなくてジジイはこういうイベント好きじゃない?
    若者と話せて嬉しそうにしてるよ



    102:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:59:16.78 ID:GVaQKHF+0
    >>97
    おっさん←イベント好き、若手好き
    中堅  ←イベント絶対反対、若手が嫌がってる!(思い込み)
    若手  ←イベントそこそこ好き、おっさんは嫌い

    こんな感じ



    118:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:03:57.02 ID:xT6NqdYA0
    >>102
    別におっさん嫌いでもないよ
    一番嫌なのは代弁者のつもりになってる30代だと思う



    101:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:59:07.40 ID:priccB/v0
    これを嘘松とかいうやつってなんなん?
    わいの職場でも部署ごとに旅行してたけどどんどん廃止になってるで



    109:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:00:33.26 ID:fZpyIiPw0
    >>101
    時代の流れで廃止になってるのはそらそうやろってなるが幹事の権限で中止にできるとかんなわけあるか



    107:それでも動くうんこ: 2025/06/10(火) 07:00:11.40 ID:d1Q6p3hoM
    今時社員旅行とかあるんか


    110:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:01:18.92 ID:7NbZm2dc0
    >>107
    うちはある
    若手中心で管理職は金だけ出してる



    112:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:01:51.37 ID:ch+mvWnN0
    >>107
    コロナでなくなったわ



    117:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:03:53.71 ID:priccB/v0
    社員旅行じゃないけど所属する消防団には旅行がある
    おっさんだけで旅行に行くという発想が理解できん



    124:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:09:10.12 ID:vP9oWEuad
    >>117
    積立金でコンパニオン呼ぶやつやん



    138:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:21:18.27 ID:GOy8V3zD0
    >>117
    火事場ではけっこう怒声飛び交うからコミュ取っておいた方がええんよ



    122:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:08:19.89 ID:LoUSs5kk0
    若者は社内運動会とか芋掘りとか社員旅行に憧れがある

    よく知らない上司とも仲良くなっておきたいというのもある



    123:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:09:08.61 ID:ldnfWLE40
    Zが勝手に会社の名前のTシャツ作ってシティマラソンのリレー参加して問題になった

    会社の名前出す時は会社に通せって
    それでZが作りまくるイベントがなんでも会社公認になってイベントやりまくる会社みたいになった



    126:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:11:06.01 ID:1fRaItdt0
    >>123
    有能オブ有能
    うちもそうだけどほとんどの会社って揉め事起こしたくないから社名出すイベント中止するけど公認できる会社が偉い



    145:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:25:12.11 ID:Ly3nRFp60
    >>123
    こういう若手が暴走する会社すき



    125:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:10:17.99 ID:LtkVDAK70
    最近はこれだからな
    no title



    128:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:12:35.24 ID:9PrNkyh50
    >>125
    まーたマナー講師が勝手に解釈してんのか



    135:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:19:44.05 ID:bCWXZRBS0
    >>125



    133:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:17:33.32 ID:tbKz4tcz0
    >>125
    来年の本には参加するのがマナーって書いてそう



    157:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:41:46.60 ID:eqzVQt3U0
    コロナで我慢してたのもあるし最近はハラスメントも減ってるしでガチの若者は割と参加してるイメージ


    158:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:44:04.01 ID:LtkVDAK70
    >>157
    今の20代の前半から半ば辺りは行事とかできなかった時代やったね



    159:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 07:44:25.22 ID:LKAVaR/V0
    社員旅行って、幽霊レベルの都市伝説的な存在かと思ってたわ
    社員数少なくてアットホームを謳ってるところはやっとるんかな



    15:それでも動く名無し: 2025/06/10(火) 06:10:08.69 ID:qxxAClcq0
    まあこういうのは行きたい奴だけで行けばいいと思う


    ※関連記事
    建設業界「助けて!非正規を安く使い潰してたら人手不足になっちゃって工事が全然完了しないの!」

    【悲報】地方僻地に配属された女さん、絶望してしまう・・・

    【悲報】弊社の「改善提案」とかいうクソ制度、あまりにもクソすぎる

    【動画】小学生「転売は自分だったら恥ずかしくてできない」


    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年06月10日 18:35   ▽このコメントに返信

      こんな幹事で大丈夫でしょうか?

      2.気になる名無しさん2025年06月10日 18:36   ▽このコメントに返信

      コ−ヒ−

      3.気になる名無しさん2025年06月10日 18:38   ▽このコメントに返信

      「やりません」って言っただけで、中止になったってわけじゃないからな
      「なんやこいつ…」ってなって幹事回避した後、他の若手に幹事役回って、そいつから「いやぁ、◯◯さんはほんと凄いですよね、尊敬しちゃいますよ。みんな褒めてましたよ(嫌味」って言われただけやろな

      4.気になる名無しさん2025年06月10日 18:42   ▽このコメントに返信

      ノッキン!!
      嘘松ノッキン!!!

      5.気になる名無しさん2025年06月10日 18:42   ▽このコメントに返信

      よし、身分制度復活だ。100万以下は非人

      6.気になる名無しさん2025年06月10日 18:47   ▽このコメントに返信

      口臭い連中と一緒の部屋で寝るとか拷問でしかないね

      7.気になる名無しさん2025年06月10日 18:48   ▽このコメントに返信

      都内の上場企業でしか働いたことないけど社員旅行とか聞いたこと無いわ
      昭和の話?

      8.気になる名無しさん2025年06月10日 18:50   ▽このコメントに返信

      正直それやってくれるなら最高やね

      9.気になる名無しさん2025年06月10日 18:52   ▽このコメントに返信

      やらんと怒られそうだしな…俺ならスーパー銭湯日帰りとかにするかな

      10.気になる名無しさん2025年06月10日 18:54   ▽このコメントに返信

      社員旅行があるから幹事になれるんであって社員旅行がないなら幹事になることはできず幹事にならないなら幹事権限もなく幹事権限がないなら社員旅行を中止できないから社員旅行を行い社員旅行を行うなら幹事に任命されるという堂々巡りが発生するのでは?

      11.気になる名無しさん2025年06月10日 18:57   ▽このコメントに返信

      幹事が一人なんてことほぼないからな
      数人規模の零細ならあれだけどこいつのとこには若い連中がそこそこいるってんならまずもって嘘

      12.気になる名無しさん2025年06月10日 18:57   ▽このコメントに返信

      昔と違って今はハラスメントが減ったからそんなに嫌がらないのかもな

      13.気になる名無しさん2025年06月10日 18:59   ▽このコメントに返信

      ニートが考えた下らない屁理屈

      14.気になる名無しさん2025年06月10日 18:59   ▽このコメントに返信

      嘘松

      15.気になる名無しさん2025年06月10日 19:02   ▽このコメントに返信

      今や新観にすら後ろ向きやん彼ら
      未だに社員旅行に夢見てんのなんか現実逃避のおっさんだけやで

      16.気になる名無しさん2025年06月10日 19:03   ▽このコメントに返信

      行きたい人だけでいけばええんや

      17.気になる名無しさん2025年06月10日 19:04   ▽このコメントに返信

      タイの風俗巡りで良いよね😀
      14歳を抱こうよ😀

      18.気になる名無しさん2025年06月10日 19:04   ▽このコメントに返信

      若いけど、普通に嫌だわ

      19.気になる名無しさん2025年06月10日 19:10   ▽このコメントに返信

      >>14
      よくある話やで

      20.気になる名無しさん2025年06月10日 19:13   ▽このコメントに返信

      ワイも社員旅行委員になった時中止の決断したで!
      ま コロナがはじまったからなんやけどな

      21.気になる名無しさん2025年06月10日 19:14   ▽このコメントに返信

      うちは毎年新入社員だけで旅行行くけど、みんな喜んでいくな

      22.気になる名無しさん2025年06月10日 19:14   ▽このコメントに返信

      >>7
      あははッ!

      23.気になる名無しさん2025年06月10日 19:14   ▽このコメントに返信

      陰キャムーブが絶賛?顔出しで?

      24.気になる名無しさん2025年06月10日 19:15   ▽このコメントに返信

      >>6
      さすがに日帰りやろ

      25.気になる名無しさん2025年06月10日 19:15   ▽このコメントに返信

      >>21
      それ会社の金で?

      26.気になる名無しさん2025年06月10日 19:17   ▽このコメントに返信

      まぁ新入社員は上司のおっさん達と旅行なんて行きたい訳がないよな

      ワイなら絶対に行きたくない

      27.気になる名無しさん2025年06月10日 19:18   ▽このコメントに返信

      >>12
      世間知らずか、大手勤務どっち?

      ま、どっちにしろ叩くが😏

      28.気になる名無しさん2025年06月10日 19:21   ▽このコメントに返信

      最初に就職した底辺会社だけあったな社員旅行
      速攻転職したけど

      29.気になる名無しさん2025年06月10日 19:23   ▽このコメントに返信

      飲み会もそうだけどガチで行きたい人だけの参加にすれば良くないか…?
      なぜ半強制にしてしまうんだ…?

      30.気になる名無しさん2025年06月10日 19:24   ▽このコメントに返信

      >>25
      もちろん

      31.気になる名無しさん2025年06月10日 19:27   ▽このコメントに返信

      社員旅行を楽しめないような気質の人材は採用対象外なんだよなあ
      実際の旅行で採用ミスが何名か見つかるがすぐに辞めて行くよ

      32.気になる名無しさん2025年06月10日 19:29   ▽このコメントに返信

      >>5
      何の数字なんそれ?

      33.気になる名無しさん2025年06月10日 19:32   ▽このコメントに返信

      >>29
      普通は会社が金持ってくれるからな

      34.気になる名無しさん2025年06月10日 19:36   ▽このコメントに返信

      当日の朝までバスの予約してないことをだまってた先生おったよなw

      35.気になる名無しさん2025年06月10日 19:36   ▽このコメントに返信

      >>19
      会社の社員旅行を「幹事権限で中止!」ってやるのがよくあることなんか…

      36.気になる名無しさん2025年06月10日 19:37   ▽このコメントに返信

      >>12
      今の時代は上司先輩の方が嫌がってるらしいな

      37.気になる名無しさん2025年06月10日 19:37   ▽このコメントに返信

      >>29
      家族の事情もあるから断れるとこも普通にあるで

      38.気になる名無しさん2025年06月10日 19:37   ▽このコメントに返信

      >>34
      なつかしい
      どーなったんやっけ

      39.気になる名無しさん2025年06月10日 19:37   ▽このコメントに返信

      いい嘘松と悪い嘘松ってのがある
      これはちょうどその中間だ

      40.気になる名無しさん2025年06月10日 19:38   ▽このコメントに返信

      >>31
      お前が辞めろ

      41.気になる名無しさん2025年06月10日 19:39   ▽このコメントに返信

      >>26
      お前はこんでええぞ
      ワイは新入社員の女ちゃんと旅行行きたいで
      どうせお前も女ちゃん目当てで来るんやろな

      42.気になる名無しさん2025年06月10日 19:40   ▽このコメントに返信

      幹事にそんな権限あるの?

      43.気になる名無しさん2025年06月10日 19:42   ▽このコメントに返信

      かわいい新入社員ちゃんとエッチしたいなあ

      44.気になる名無しさん2025年06月10日 19:42   ▽このコメントに返信

      >>31
      そういう会社もあるだろう
      だがそれで社会の全てを知ったように語らん方がいいぞ

      45.気になる名無しさん2025年06月10日 19:46   ▽このコメントに返信

      今時社員旅行ってどこの零細企業やねん

      46.気になる名無しさん2025年06月10日 19:47   ▽このコメントに返信

      >>21
      新入社員だけとか同期だけならええな行きたい
      うちは知らん部署のお偉いさんの接待みたいになって最悪やで

      47.気になる名無しさん2025年06月10日 19:48   ▽このコメントに返信

      社員旅行がある会社ってすっくねえ福利厚生の中にでかでかと社員旅行あります!ってアピールしてるイメージ

      48.気になる名無しさん2025年06月10日 19:50   ▽このコメントに返信

      当日まで行き先を秘密にしておいて飛行機乗ったら北朝鮮って発表すればいい
      紛争地域でもいいで

      49.気になる名無しさん2025年06月10日 19:59   ▽このコメントに返信

      前に働いてたブラック企業の社員旅行は観光も何もなしで宴会にコンパニオン呼んでどんちゃん騒ぎ、社長が考えたゲームを社員にやらせて金をばらまく、来なかったヤツの陰口大会と恐ろしいぐらい品がなかったわ
      しかも次の日からばっちり仕事で疲れも取れない

      50.気になる名無しさん2025年06月10日 20:07   ▽このコメントに返信

      これは拍手喝采のスタンディングオベーション

      51.気になる名無しさん2025年06月10日 20:08   ▽このコメントに返信

      >>29
      わーくには体育会系の村社会だから無理

      52.気になる名無しさん2025年06月10日 20:18   ▽このコメントに返信

      >>42
      野暮なこと言うな

      53.気になる名無しさん2025年06月10日 20:19   ▽このコメントに返信

      >>29
      選択権を与えるとそれはそれで下どうしの反発が生まれるんや

      54.気になる名無しさん2025年06月10日 20:20   ▽このコメントに返信

      >>17
      あんな汚い国行くくらいなら国内でエロなし旅行したいわ

      55.気になる名無しさん2025年06月10日 20:47   ▽このコメントに返信

      ワイ糖尿になってこの手の面倒は「食事制限あるんで〜」で逃げられるようになった
      すげー気が楽になったわw

      56.気になる名無しさん2025年06月10日 20:58   ▽このコメントに返信

      >>38
      匿名で学校に爆破予告したんやなかったっけ
      バレて罪が増えるというオチw

      57.気になる名無しさん2025年06月10日 21:21   ▽このコメントに返信

      >>47
      それうちの会社やん
      ほんま恥ずかしい

      58.気になる名無しさん2025年06月10日 21:27   ▽このコメントに返信

      そういう企業って社員の平均年齢高いから、若いのが絶賛したとして
      それがどうした?ってなるわね、普通に押し負ける
      幹事に中止の権限?そんなもんねーよ

      59.気になる名無しさん2025年06月10日 21:32   ▽このコメントに返信

      部署のトップ「飲み会嫌がるとかマジで許さねぇ」「うちは飲み会は強制だ(ほんとにこのまんま発言する。リアルで)!!!!」
      ほいでよ、親戚や知り合いがやってる店(勿論クソ店)に連れてって出来るだけ金のかからんしょっぼいもんださせて全員から諭吉回収~♪

      ↑平成によくあった美談。マジマジ。あいつら間違いなく店から報酬もらってたと思う

      60.気になる名無しさん2025年06月10日 21:47   ▽このコメントに返信

      行った者同士で距離縮まってると断ったくせに疎外感感じてるやつおるよな

      61.気になる名無しさん2025年06月10日 22:07   ▽このコメントに返信

      Z世代ってコレ見てスカッとするらしいな

      62.気になる名無しさん2025年06月10日 22:22   ▽このコメントに返信

      >>53
      人から勝手に選択権を奪うヤツは悪党だよな

      63.気になる名無しさん2025年06月10日 23:31   ▽このコメントに返信

      これはまごう事なき本当松

      64.気になる名無しさん2025年06月11日 01:38   ▽このコメントに返信

      社員旅行はおろか飲み会すらなくてつまらん
      35歳
      子供の頃は父親が2年に一回海外旅行行ってて羨ましかった

      65.気になる名無しさん2025年06月11日 07:05   ▽このコメントに返信

      >>60
      わかるね〜

      66.気になる名無しさん2025年06月11日 07:05   ▽このコメントに返信

      >>59
      おじいさんが書き込んでますね

      67.気になる名無しさん2025年06月11日 19:04   ▽このコメントに返信

      人から聞いた話って便利だよね
      嘘松でも責任回避できるから笑

      68.気になる名無しさん2025年06月12日 16:00   ▽このコメントに返信

      こんな陰キャチー牛弱男の掃き溜めの価値観を真に受けない方がいいぞ。そんな世代で性格や嗜好がきっちり決まってるわけないじゃん。世代で括って個人を見ないで理解ある代弁者ぶる奴が一番嫌われるから。

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.