X民「建設業だけど新人がすぐに辞めていく。現場朝8時朝礼のため会社に6時集合させているだけなのに…」

    202
    コメント

    69221f27

    1:名無し :2025/06/15(日) 10:39:15.924ID:1ytTdl7T7



    3:名無し :2025/06/15(日) 10:40:18.213ID:1ytTdl7T7
    よく分からんけど出社したのに給料が発生しないのって労働法的にどうなん🥺


    4:名無し :2025/06/15(日) 10:40:43.709ID:RYjZ1y1sg
    なんで2時間前?


    7:名無し :2025/06/15(日) 10:41:20.556ID:1ytTdl7T7
    >>4
    朝礼体操現場移動らしい🥺



    6:名無し :2025/06/15(日) 10:41:15.281ID:s.dvLNGNK
    >>4
    現場までの移動時間とかじゃね



    578:名無し :2025/06/15(日) 12:04:56.252ID:tTR.Hy2BP
    >>6
    自由移動じゃないなら移動時間も給料出さなきゃダメやで



    ★今週のおすすめ
    【画像】マン毛脱毛をしたJCさん、サロンのインスタでパイパンビフォーアフターを公開されてしまう...

    小学6年でTOEIC980点を取った秀才少女、体育の授業で人生が一変してしまう

    ドン・キホーテさん、米の高騰でぼったくってるのは誰か堂々とバラしてしまうwww

    ワイ、ネットで知り合ったチビ女と会った結果・・・・・

    5:名無し :2025/06/15(日) 10:41:07.838ID:0VSWkLEz3
    四時半起きとかあったわ
    辞めたけど



    9:名無し :2025/06/15(日) 10:41:49.273ID:lg.pgYna4
    6時から働いとるやん


    11:名無し :2025/06/15(日) 10:42:33.756ID:L9FfFzW5s
    ぶっちゃけ給料云々やなくて6時って時点で無理なやつはマジで無理やと思う
    明るいうちしか作業出来ない業種やからだから直せとは言わんけど



    14:名無し :2025/06/15(日) 10:43:02.392ID:IaChtyAfI
    朗希違反が当然のようにまかり通ってるのおかしいやろ


    18:名無し :2025/06/15(日) 10:43:57.104ID:0VSWkLEz3
    施工管理とか定時終わってから会社戻ってそこからお仕事
    で、現場やから土曜も出るし頭おかしい



    19:名無し :2025/06/15(日) 10:44:20.895ID:gKRdMjIGj
    建築はわりと給料ええのにな
    まぁもうどうにもならんわ
    そもそも建築足りなくて不動産は溢れかえってるのギャグやろ



    455:名無し :2025/06/15(日) 11:45:27.763ID:JtVlYxwL6
    >>19
    時給換算したらゴミやん



    737:名無し :2025/06/15(日) 12:31:55.426ID:CidffG8Yt
    >>19
    よくないから誰もやらない



    587:名無し :2025/06/15(日) 12:05:47.376ID:VMHNADWVr
    >>19
    日給が高くて1万5000なんが高いってどんな底辺職や



    171:名無し :2025/06/15(日) 11:09:16.503ID:GeZAYZI9r
    >>19
    よくねぇよ
    雇われだと求人見てたら1万~1.5万くらいやぞ
    朝6時に会社で17時現場終わりの19時会社解散だったらもう最低時給下回るレベルだし



    191:名無し :2025/06/15(日) 11:11:07.120ID:l4MmcY4AF
    >>171
    その勤務時間が普通よな

    自衛隊上がりのやつから煙缶持ってこいとか色々いじめられたわ



    24:名無し :2025/06/15(日) 10:45:06.419ID:0VSWkLEz3
    仕事の進捗悪ければ日曜も潰して強行や
    休みなんて無い



    26:名無し :2025/06/15(日) 10:45:43.506ID:TXKiLpJib
    明日雨予報だけど現場集合
    翌日雨だから仕事出来ないので解散はアホかと



    28:名無し :2025/06/15(日) 10:46:18.977ID:wLpJ5XuxH
    6時出社、段取り、6時半GO
    7時過ぎると都内は渋滞して遅刻するんよ
    ちなみに現場終わって19時半ぐらい戻って、書類で25~26時までやって6時出社

    これが日常



    32:名無し :2025/06/15(日) 10:48:16.143ID:EdMKsHkbX
    >>28
    施工?現場に外国人いる?



    66:名無し :2025/06/15(日) 10:55:06.157ID:Qu7GmoLBU
    >>28
    死ぬ定期



    30:名無し :2025/06/15(日) 10:47:27.161ID:EdMKsHkbX
    元請「移動時間も人月に乗せると1人当たり月に5万円上乗せになりますが…」
    施工主「うーん、移民使って!w」

    これが現実



    46:名無し :2025/06/15(日) 10:50:53.028ID:njizzy8Kg
    現場次第だけど8時から17時又は18時まで現場で仕事
    その為に事務所には6時に集まって事務所に帰るのも19時とか20時になってそこから事務所で仕事

    1000万貰えるなら我慢できるけど現実は残業しまくって500万行かないくらい



    49:名無し :2025/06/15(日) 10:52:01.915ID:cD4welOjg
    ここまでではなくても現場業とか絶対嫌なんやろ?みんな
    でも現場仕事や製造業は大切だと思っててでも移民は絶対いやなんやろ?
    どうすんの



    92:名無し :2025/06/15(日) 10:57:43.361ID:.DHxEZCwC
    >>49
    冷静に考えなくともわがまますぎるよね



    114:名無し :2025/06/15(日) 11:01:21.323ID:CBN.DSTe4
    >>49
    移民にやらせたらそのぶん、需給バランスが変わって日本人の給料上がらんのやで
    現場仕事してる人からしたら移民に反対して当然なんよ



    132:名無し :2025/06/15(日) 11:04:34.787ID:EdMKsHkbX
    >>114
    業界違うけど、うちもさんざん募集して人来ないからとうとうベトナム人が来たよ
    転職会社の若い営業が「昔はもっと簡単に採れたって先輩がいってました」と感想を漏らしていたよ



    50:名無し :2025/06/15(日) 10:52:41.998ID:Jdt6vqc7Y
    あと完全週休2日で土日休みにしてるのに
    土の勤務を会社都合でかってに振替にされる
    休日出勤・代休にしないで
    普通に平日出勤扱いになる
    それで平日適当に休みとれってなる



    51:名無し :2025/06/15(日) 10:52:44.062ID:r1Kc/nciU
    スレ見る限りマジなんかこれ
    普通におかしいやろ



    316:名無し :2025/06/15(日) 11:28:17.947ID:L1yuVV7OF
    >>51
    ブラックと言われる所以はあるよ
    建築は知らんけど土木は閉鎖的やからな



    321:名無し :2025/06/15(日) 11:28:50.013ID:tMYq4F7ss
    >>51
    ゆゆうたが建設業界だけには行くなと言っていた理由や



    53:名無し :2025/06/15(日) 10:53:28.666ID:AClGgtQ.M
    作業は18時終了としても現地から会社への移動でまた1時間ぐらい掛かってそこから帰宅で1時間としても20時
    翌日も通勤考えたら4時半には起きなあかんってことか
    給料云々より単純に寿命縮まるやろこれ



    67:名無し :2025/06/15(日) 10:55:12.042ID:njizzy8Kg
    >>53
    事務所ついてからも仕事するから家に帰るのは早くて22時で大体24~25時や



    106:名無し :2025/06/15(日) 11:00:02.186ID:AClGgtQ.M
    >>67
    マジかよ…
    ワイやったらどんだけ給料良くても体力的に無理やわ
    まして給料もそこまで良くないんやったらなぁ



    135:名無し :2025/06/15(日) 11:05:01.920ID:njizzy8Kg
    >>106
    言わゆるパワハラも日常茶飯事やし
    労働も過酷やから1度経験しておくのもありやぞ
    ワイは業界変えて転職した敗北者やが
    メンタルだけは鍛えられた



    58:名無し :2025/06/15(日) 10:54:31.027ID:LFdH/ECk3
    ワイセコカン
    6時集合出発

    8時現場到着

    12時昼休憩・溜まった書類作業

    12時昼休憩終了

    17時現場終了・帰社

    19時書類整理

    23時退社

    たったこんだけの簡単な仕事やで



    341:名無し :2025/06/15(日) 11:30:04.892ID:l4MmcY4AF
    >>58
    普通に過労死すると思う



    399:名無し :2025/06/15(日) 11:36:17.058ID:6BM.6Uogi
    >>58
    何時間寝れてるんやこれ



    73:名無し :2025/06/15(日) 10:55:46.065ID:Y9eAVY2/.
    >>58
    この業界って派遣とかおらんの
    事務仕事は派遣に任せるとかよくあるやん



    83:名無し :2025/06/15(日) 10:56:18.433ID:Qu7GmoLBU
    >>58
    8時現着までの2時間は車内で寝れるん?



    97:名無し :2025/06/15(日) 10:58:42.773ID:LFdH/ECk3
    >>83
    まぁ現場作業員と一緒なら寝れるよ
    現場作業終了後に作業現場に書類出さないといけないのと作業員は早く帰りたがるのも合わさって基本セコカンと職人は別々に行くからそんな機会中々ないけど



    60:名無し :2025/06/15(日) 10:54:33.142ID:nz7X8vOYV
    「現場の駐車場近いところはすぐ埋まるから歩くの嫌なら早めに来た方がいいよ
    これのせいで30分早く来させられるパターンもあるよな



    72:名無し :2025/06/15(日) 10:55:33.007ID:pAjnlxWnZ
    >>60
    一時間やぞ



    88:名無し :2025/06/15(日) 10:57:07.832ID:Jdt6vqc7Y
    現在作業17時に終わって社用車で移動中に18時回ったら
    18時以降の給与出ないからな
    会社に19時に着いて事務作業あるならそこから給与出るけど
    荷物の下ろしとかは供与でない

    運転中に定時になったら仕事扱いにならんって言われ時、
    事故ったら労働災害扱いにならんの?って社長に聞いたら
    グダグタ文句言うな。社労士がokしてる。
    とかキレだして怖かった。



    181:名無し :2025/06/15(日) 11:10:02.458ID:8Y/eyIdew
    一時期に荷揚げ屋やってたけどありゃまともな人間がする仕事じゃない
    使い捨てられて終わり



    206:名無し :2025/06/15(日) 11:13:10.631ID:KAtW0bL4o
    6時から給料出しても4時出勤になるだけだから無駄だよ


    598:名無し :2025/06/15(日) 12:06:59.965ID:acMUnqRhf
    >>206

    奴隷国家らしいわ



    209:名無し :2025/06/15(日) 11:13:29.014ID:TXLhkIQXA
    建築一時期働いたけど無駄な時間おおいんよな
    5時に会社に行って準備と出発
    現場に7時到着8時朝礼、始業
    現場は17時から帰社が19時過ぎ
    次の日の準備で20時や
    でも給料は8~12、13~17の8時間や



    213:名無し :2025/06/15(日) 11:13:58.166ID:tMYq4F7ss
    これが現実




    267:名無し :2025/06/15(日) 11:21:29.224ID:l4MmcY4AF
    >>213
    大工じゃなくて今はハウスメーカーが設計したプラモデルの組み立て屋やしな



    234:名無し :2025/06/15(日) 11:16:54.356ID:SlM.FtnMQ
    昼礼のある現場は全部総じてクソ


    253:名無し :2025/06/15(日) 11:19:36.939ID:5FnppwVqe
    イベントとか倉庫の日雇い派遣はこれがあるから嫌いだった、8時開始なのに6時とかに集合させられる
    その点タイミーは始業1分前に滑り込めばいいから革命やわ



    258:名無し :2025/06/15(日) 11:19:59.691ID:SlM.FtnMQ
    高層ビルやタワマンの新築はエレベーターが全然来ないから地獄
    仕事にならんから40階ぐらいまで階段で荷物持って上がったこと何度もあるわ



    268:名無し :2025/06/15(日) 11:21:50.440ID:YbxQomKTN
    逆に陰キャが集まってパワハラとかもない緩い建設会社作ったら流行りそうな気もするんやが誰もやらんのかな?


    275:名無し :2025/06/15(日) 11:23:07.461ID:GeZAYZI9r
    >>268
    仕事とってこれんやろし
    現場入りしてるいろんな業者に舐められまくるで



    279:名無し :2025/06/15(日) 11:23:19.428ID:Y9eAVY2/.
    >>268
    現場がオラオラしてる人ばかりだと通用しないんじゃねそれ



    280:名無し :2025/06/15(日) 11:23:35.102ID:SlM.FtnMQ
    >>268
    職人に舐められたら終わりの世界やぞ
    手直しや指示しても全く言う事聞かなくなる



    300:名無し :2025/06/15(日) 11:25:40.537ID:f5kihXkrv
    >>280
    舐められるというけどむしろワイは職人さんに可愛がられる側やったから色々話も弾んだしそういうやり方もあるで
    まあ無愛想なチー牛とかは無理やろな



    281:名無し :2025/06/15(日) 11:23:35.381ID:hF6JTFbqR
    >>268
    そんなの緩い環境が成り立つわけないやん
    怪我や死亡リスクと隣り合わせの仕事やってるんのに
    ピリピリするのは当然やで



    302:名無し :2025/06/15(日) 11:25:41.271ID:.LQaXazti
    >>281
    安全じゃなくて納期やろ
    そんなに気を使ってたら現場猫なんて生まれん



    322:名無し :2025/06/15(日) 11:28:51.671ID:FNqgkNZV.
    うち物理インフラだから委託さん含めて毎年誰かしら死んでるからそういうのを事故検討会とかで話聞くと現場作業って大変って思っちゃう
    クレーンに挟まれたり高所から滑落とか死に方の詳細聞かされるから悲しくなるで



    337:名無し :2025/06/15(日) 11:29:52.995ID:SlM.FtnMQ
    カナリアよいか!カナリアヨシ!




    343:名無し :2025/06/15(日) 11:30:17.652ID:8Y/eyIdew
    >>337
    なにこれ?



    354:名無し :2025/06/15(日) 11:31:31.037ID:SlM.FtnMQ
    >>343
    3ヶ月しかバッテリー持たない充電不可の熱中症対策の時計や
    8000円ぐらいするぞ



    360:名無し :2025/06/15(日) 11:32:03.152ID:IBYEFMLAt
    >>343
    熱中症対策の時計型機械



    373:名無し :2025/06/15(日) 11:33:12.261ID:8Y/eyIdew
    >>354
    >>360
    はえー
    こんなんで対策になるんやね



    384:名無し :2025/06/15(日) 11:34:18.134ID:SlM.FtnMQ
    >>373
    スーパーゼネコンの一部はこれと空調服付けてないと現場で作業出来ないぞ



    382:名無し :2025/06/15(日) 11:34:14.075ID:g5XNCi2Ov
    現場系の仕事ちょっとやったけど会社からの移動毎日往復で1時間ちょいあるのにその間給料なしだからな
    ワイは2列目座って毎日寝てたら先輩から死ぬほど怒鳴られたわ



    386:名無し :2025/06/15(日) 11:34:46.860ID:EdMKsHkbX
    「土方」と蔑称があるくらいなんで実際キツイ仕事です、先進国になってみんな大卒&少子化になりました、土方がいません、代わりにやってくれる移民が来ました

    →「移民いやあああああああああああああああ」

    なぜなのか



    426:名無し :2025/06/15(日) 11:40:56.450ID:GeZAYZI9r
    >>386
    だからあいつらルール守らんねん



    434:名無し :2025/06/15(日) 11:42:14.993ID:RwyOPpQ4L
    >>426
    ぶっちゃけ日本人も守らんから変わらんわ



    471:名無し :2025/06/15(日) 11:47:59.914ID:o3OZLp0zn
    >>434
    ワイが頼んだ解体業は守ってた
    近所に来たクルドの解体工は道塞いだりかなり酷かった



    456:名無し :2025/06/15(日) 11:45:31.271ID:Kl.X6vFJE
    >>434
    「車内待機中禁煙です」「構内道路も横断歩道を使いましょう」「産廃コンテナにお弁当を捨てないように」
    小学生並みのルールをちゃんと理解してくれるのはグエン君たちだけや



    465:名無し :2025/06/15(日) 11:47:02.707ID:EdMKsHkbX
    >>456
    グエン君の知り合い少しおるけど、「日本ではこうなんだよね」と教えるとよく聞くよな。彼らは割とメンタリティが日本人に近いと思うが、割とだけど



    482:名無し :2025/06/15(日) 11:49:35.106ID:GeZAYZI9r
    >>456
    そのくらいならまだいいんやけどあいつら安全基準どうなってんのっての多い
    他の人の命に関わるんだからちゃんとしてくれ



    425:名無し :2025/06/15(日) 11:40:50.304ID:23.edIwzW
    言うほどおかしいか?高砂の公式ホームページやが




    548:名無し :2025/06/15(日) 12:01:13.701ID:jc6/HSKwZ
    >>425
    めちゃくちゃではあるが、極端な嘘をつかないだけマシとも言える
    実態とあまりにも違うスケジュール載せてる企業多すぎだからな



    693:名無し :2025/06/15(日) 12:25:43.271ID:Nb0aoYkdX
    >>425
    作業段取りから退社まで謎の2時間あるし
    普通にズレてただけよなこれ



    697:名無し :2025/06/15(日) 12:26:06.166ID:8m68hWP3U
    >>425
    SOS定期



    542:名無し :2025/06/15(日) 12:00:09.387ID:Jdt6vqc7Y
    >>425
    この会社、ゆゆうた?つとめてた所なんやな
    大成のから現場仕事もらって、空調衛生配管やってたって
    よく言ってるよな



    682:名無し :2025/06/15(日) 12:24:11.979ID:qCnVzKf7F
    >>542
    そいつは高砂のさらに下請けのはず



    561:名無し :2025/06/15(日) 12:02:55.267ID:XKPeAmQDT
    >>425
    平均年収で1000万超えてるから
    この残業量だとこの人はもっとか?




    492:名無し :2025/06/15(日) 11:51:14.584ID:5OoeyJsgg
    建築も中抜きすごいからなぁ
    ほんまITと同じレベルで多重下請け状態や



    511:名無し :2025/06/15(日) 11:55:09.130ID:6BM.6Uogi
    現場でフォークの爪の上に乗って足場にしてたけど可愛いもんなんやな
    あとパレットの山の裏に居たバイトが一人刺されかけてた



    555:名無し :2025/06/15(日) 12:01:30.104ID:BVXBG72Au
    >>511
    ワイ社の東北の支社ではリフトの爪で指曲げて最終的に切断する事故と部品飛ばして頬貫通する事故が起こったらしいわ
    営業は営業で訳わからん鉄屑屋と組んで計50t近くの鉄材の横領が発覚しとった

    楽しいで



    564:名無し :2025/06/15(日) 12:03:12.629ID:6BM.6Uogi
    >>555

    やばすぎやろ



    581:名無し :2025/06/15(日) 12:05:13.528ID:EdMKsHkbX
    >>555
    カオスでええなあ



    590:名無し :2025/06/15(日) 12:05:58.401ID:zxxVw4wAW
    >>555
    リアルヤマト建設やんけ!



    521:名無し :2025/06/15(日) 11:57:17.744ID:REjpFtF97
    ちなみに昼は現場に車詰め込み過ぎて出せないから弁当必至
    コンビニ弁当を朝に買っても夏場は昼になったら涼しい所に置いてないと腐る
    訪問販売の弁当屋さん昔は多かったけど大分減った



    583:名無し :2025/06/15(日) 12:05:28.785ID:9VnNKXDkv
    町歩くとこれ必要なのて思うよなクソデカビルの建設があちこち進んでるけど
    これもそろそろ見納めなんやろな
    年寄りと無知な学生や外国人で成り立ってるもんな



    606:名無し :2025/06/15(日) 12:08:35.342ID:EdMKsHkbX
    >>583
    薄っすらと「クソデカ複合ビル建てたけどテナント入らないンゴ…」が現れ始めたからな。
    そらそうだ、ドラッグストア開店するにしても従業員が必要や



    635:名無し :2025/06/15(日) 12:14:09.701ID:q7x70XJLK
    >>606
    どこいってもスタバユニクロフードコートやもん
    それならいちばん近いとこの複合施設行くわ



    625:名無し :2025/06/15(日) 12:12:22.353ID:l288tP39z
    >>606
    渋谷サクラステージの廃墟感すげえよな
    駅前一帯にデカいビル作ったのにガラガラ
    あれできてまだ1年そこらやろ



    672:名無し :2025/06/15(日) 12:22:24.072ID:2DO4EhdaR
    拘束時間長いです、重労働です、低賃金です←ここまでは許せても

    周りのガラ悪いです、そもそも危険です←これがね…



    701:名無し :2025/06/15(日) 12:26:50.891ID:OkNMaMpSg
    ナチュラルにブラックなとこ多いよな
    当たり前すぎてそれを受け入れてる人間しか残らずドンドン濃ゆくなっていく



    ※関連記事
    建設業界「今後なんだけど…家建てられんし、直せんわw」

    建設業界「助けて!非正規を安く使い潰してたら人手不足になっちゃって工事が全然完了しないの!」

    建設業界さん、若者が全く来ないせいで「69歳」ですら若手扱いされていた…

    【悲報】建設業界ワイ、ジジイどもが消えた後が恐ろしすぎて今夜も眠れない




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年06月15日 21:32   ▽このコメントに返信

      現場への移動時間に給与発生しないのは普通にアウトだろ

      2.気になる名無しさん2025年06月15日 21:34   ▽このコメントに返信

      そんなの誰もやらない定期

      3.気になる名無しさん2025年06月15日 21:35   ▽このコメントに返信

      その代わり早く終わった時や仕事がなくなった時に帰れる。そういう曖昧さが良いのに

      4.気になる名無しさん2025年06月15日 21:36   ▽このコメントに返信

      給料さえ良ければ耐えると言うやつがいるけど無理やろ
      就労環境を良くしない限り人材集まらんぞ
      普通の給料でいいからまともな働き方をさせろ

      5.気になる名無しさん2025年06月15日 21:36   ▽このコメントに返信

      税金による優遇を受けられる職種だぞ😀

      6.気になる名無しさん2025年06月15日 21:37   ▽このコメントに返信

      コ−ヒ−

      7.気になる名無しさん2025年06月15日 21:38   ▽このコメントに返信

      本当にわーくにの労働環境はカルト宗教みたいだわ
      怖い

      8.気になる名無しさん2025年06月15日 21:38   ▽このコメントに返信

      準備とか打ち合わせに賃金払わない会社は全部消えていいよ

      9.気になる名無しさん2025年06月15日 21:38   ▽このコメントに返信

      まあ残った人らで上手くやってもらえばいいね
      ダメな仕事とは言わないけど、俺はやらん

      10.気になる名無しさん2025年06月15日 21:39   ▽このコメントに返信

      学校の教職員ですが、全く問題ないと思いますよ!むしろホワイトですね

      11.気になる名無しさん2025年06月15日 21:40   ▽このコメントに返信

      土木作業員は中卒の仕事ですし

      12.気になる名無しさん2025年06月15日 21:40   ▽このコメントに返信

      年間休日125日以上
      完全週休二日制(土日)+祝日
      有給休暇 夏季休暇(5日)
      年末年始休暇(7日)
      その他各種休暇制度有

      13.気になる名無しさん2025年06月15日 21:42   ▽このコメントに返信

      急に身体が動かなくなる労働環境
      短時間睡眠が続く仕事は本当に危ない

      14.気になる名無しさん2025年06月15日 21:42   ▽このコメントに返信

      出社してからの移動で給料出ないはヤバい
      たまに単発でそういうのがある程度ならしゃーない言えるかもしれんけど
      いつもそんなだったらそりゃ愛想尽かすわ

      15.気になる名無しさん2025年06月15日 21:42   ▽このコメントに返信

      なんか凄いバカにしてるけど、一流企業の出張でも移動時間に給料なんか出ないぞ

      16.気になる名無しさん2025年06月15日 21:42   ▽このコメントに返信

      >>12
      営業時間9:00〜18:00
      フレックスタイム制(コアタイム10:00〜15:00)

      17.気になる名無しさん2025年06月15日 21:43   ▽このコメントに返信

      シンプルに考えてブルーカラーが一番給料高いのが健全だよな
      ホワイトカラーの方が高いとみんなそっちやりたがるのは当然なんだし

      18.気になる名無しさん2025年06月15日 21:44   ▽このコメントに返信

      >>12
      テレワーク可能で給料27万円以上

      19.気になる名無しさん2025年06月15日 21:44   ▽このコメントに返信

      >>15
      おれも建設一時いたけど、これは毎日なんや。

      20.気になる名無しさん2025年06月15日 21:46   ▽このコメントに返信

      >>15
      一流企業の出張が新幹線や飛行機の始発の為に朝5時とかに一度会社に出社してから数名一緒にハイエースとかに乗せられて駅や空港に向かうんか?

      21.気になる名無しさん2025年06月15日 21:46   ▽このコメントに返信

      >>17
      じゃあ米の高騰も受け入れろや😡
      なんやねん随意契約って😡

      22.気になる名無しさん2025年06月15日 21:46   ▽このコメントに返信

      >>20
      前日入りとかあるで?

      23.気になる名無しさん2025年06月15日 21:47   ▽このコメントに返信

      イク

      24.気になる名無しさん2025年06月15日 21:47   ▽このコメントに返信

      ブラックもブラックで麻痺してんのか残業ありきで稼がないと家族養えないって人ばっか残ってる

      25.気になる名無しさん2025年06月15日 21:48   ▽このコメントに返信

      高砂のコと仕事で絡むことあるけど、まーあ機嫌悪い悪い
      まあこんな働かされ方してたら上機嫌になりようがないけどな

      26.気になる名無しさん2025年06月15日 21:49   ▽このコメントに返信

      >>22
      前日入り?何を言うとんや?1回出社して皆移動言うてるやろ
      その時間に来てない時点でダメなんやぞ?
      百歩譲って前日入り移動費、宿泊費は個人でやったことなんで全部自腹
      こういう業界やぞ

      27.気になる名無しさん2025年06月15日 21:50   ▽このコメントに返信

      これ判例的に現場までの時間も上司の管理下に置かれてるから拘束時間扱いで賃金発生するんよなぁ…

      28.気になる名無しさん2025年06月15日 21:51   ▽このコメントに返信

      こんなことを現役がやり続けてるから新人が育たんのやろ
      自分の首を自分で絞めてるだけ

      29.気になる名無しさん2025年06月15日 21:51   ▽このコメントに返信

      >>26
      それお前がいたとこがカスなだけじゃね?
      俺がいたとこ移動時間は残業につけて、前乗りか現場直かは個人の判断だし当然前乗りの宿泊費も出てたぞ

      30.気になる名無しさん2025年06月15日 21:51   ▽このコメントに返信

      >>1
      移動時間に書類やれば
      4時間は早く帰れるな

      31.気になる名無しさん2025年06月15日 21:54   ▽このコメントに返信

      結局給与が安いってのが問題やろ
      多少きつくても年収1千万とかなら人くるし
      それがデスクワークと変わりませんじゃ、人来るわけないやん

      32.気になる名無しさん2025年06月15日 21:54   ▽このコメントに返信

      やめる時労基違反で訴える人多いよ。普通に勝って何百万も未払い分ゲットできる。

      33.気になる名無しさん2025年06月15日 21:54   ▽このコメントに返信

      9時17時で15000円ならやってもいいよ
      今の俺の仕事がそれぐらい(もうちょいある)

      34.気になる名無しさん2025年06月15日 21:56   ▽このコメントに返信

      公共工事に至っては書類が多すぎるんよ
      民間工事は後期がねえ。

      35.気になる名無しさん2025年06月15日 21:56   ▽このコメントに返信

      >>29
      15のコメント読めよ馬鹿

      36.気になる名無しさん2025年06月15日 21:57   ▽このコメントに返信

      時間帯もそうだけど給料が見合って無いんやろ

      37.気になる名無しさん2025年06月15日 21:57   ▽このコメントに返信

      自浄作用が見込めん業界だから大手と国でビシバシ教育してやってるんだよ、現場は低脳ばっかだから何も考えられなくして従えば良いようにしてあげてる。

      38.気になる名無しさん2025年06月15日 21:58   ▽このコメントに返信

      釣りで毎朝3時には起きてたけど、それは楽しい趣味であって仕事で早起きは絶対に無理だわ

      39.気になる名無しさん2025年06月15日 21:59   ▽このコメントに返信

      >>35
      一流とか関係なしにカスなとこはカスってだけやんw

      40.気になる名無しさん2025年06月15日 22:00   ▽このコメントに返信

      建築系の警備員だけど、土木現場は二度と行きたくないw

      41.気になる名無しさん2025年06月15日 22:00   ▽このコメントに返信

      >>33
      実質って意味でよければそれくらいは割りとあるぞ
      むしろ日当そんだけでえーのか

      42.気になる名無しさん2025年06月15日 22:00   ▽このコメントに返信

      世間では未だに雨だと休みだし現場でても17時には仕事終わりのゆるゆる業界だと思ってるやつが結構いる模様

      43.気になる名無しさん2025年06月15日 22:01   ▽このコメントに返信

      給料 中の下
      待遇 最悪
      人間 ゴミ

      44.気になる名無しさん2025年06月15日 22:01   ▽このコメントに返信

      >>3
      そんなの滅多に無いし今だと他の現場行かされるやろ

      建設業(下請け作業員)はこれが糞なんよそこは賃金支払わないとダメ
      これ帰りも一旦会社に帰ってから帰宅だから無駄以外の何物でもない

      45.気になる名無しさん2025年06月15日 22:01   ▽このコメントに返信

      ワイセコカン5年目、慣れる
      朝強くてコミュ力ある奴は生き残れるし若くしてそこそこ稼げるで
      まあそんな奴なら他業種行ったほうが絶対いいけどな

      46.気になる名無しさん2025年06月15日 22:01   ▽このコメントに返信

      この国って誰が給料もらってるんだ?

      47.気になる名無しさん2025年06月15日 22:02   ▽このコメントに返信

      セコカンとか絶対やるもんじゃないよ。長いだけじゃなくて元請けからも職人からもボロクソに言われるからね。セコカンやるなら職人やったほうがいいよ。ていうかどっちもやっちゃだめ。

      48.気になる名無しさん2025年06月15日 22:02   ▽このコメントに返信

      せめて人間関係をスーパーホワイトにすることを義務付けるくらいしないと駄目でしょ
      業務内容だけでも超絶不人気なのにその上にイビリいじめパワハラがはびこる職場なんて
      人が足りていない職業は何かとすぐに移民に頼ろうとするけどその前にやらなくてはいけない事がある

      49.気になる名無しさん2025年06月15日 22:02   ▽このコメントに返信

      いつまでたっても脳筋カルト業界だし建設とか物流もそのうち大きな事故でもやって、多くの日本人がミンチになる未来が見えてくるようだわ

      50.気になる名無しさん2025年06月15日 22:03   ▽このコメントに返信

      どれだけ社会に必要な仕事であろうが、努力しなかった人間が行き着く業界だけあるな
      ブラック度が漆黒だ

      51.気になる名無しさん2025年06月15日 22:03   ▽このコメントに返信

      まず現場の受け入れ体制が糞だわ。朝礼8時から始まるから7時30分までには入庫しろ、入庫出来なかったらその日は作業させませんなんてやるから早朝出勤が当たり前になるし移動時間の給料が出ない要因にもなる

      52.気になる名無しさん2025年06月15日 22:03   ▽このコメントに返信

      >>46
      頭脳労働者

      53.気になる名無しさん2025年06月15日 22:03   ▽このコメントに返信

      >>45
      そうなんだよな。そこ耐えれるなら正直どこでも通用するよ

      54.気になる名無しさん2025年06月15日 22:04   ▽このコメントに返信

      工事関係に人来ないのって業界の自業自得なんだよな

      55.気になる名無しさん2025年06月15日 22:05   ▽このコメントに返信

      >>53
      たまーに何を勘違いしたのか営業やってた人とかが「ノルマあるのキツくて…」とか言って中途で入ってくるんだけど「前のほうがまだ良かった!」って言って辞めてくの草生える

      56.気になる名無しさん2025年06月15日 22:06   ▽このコメントに返信

      ちなもう現場に外人いるの当たり前だけどろくに喋れんし適当にやってても怖いから誰も注意せんし地獄やで
      後から絶対トラブルだろうけど知らん

      57.気になる名無しさん2025年06月15日 22:07   ▽このコメントに返信

      バーーーーカ🤣

      58.気になる名無しさん2025年06月15日 22:07   ▽このコメントに返信

      >>54
      関わっていって認知もらえばいい人だなって人多いんだけど初見態度クソな奴多すぎなんだよな(職人さんとか特に)
      人手足りねーとか言う割に基本排他的なのがおかしいよ

      59.気になる名無しさん2025年06月15日 22:07   ▽このコメントに返信

      やる馬鹿がいるからまかり通るんや!絶対にやるなよ!

      60.気になる名無しさん2025年06月15日 22:08   ▽このコメントに返信

      労基が仕事しないからこうなる。日本の経営者ってホント労基気にもしてないよね

      61.気になる名無しさん2025年06月15日 22:11   ▽このコメントに返信

      >>58
      それは一般的にいい人ではない
      殺人犯だって身内には優しいからな

      62.気になる名無しさん2025年06月15日 22:11   ▽このコメントに返信

      >>60
      ペナルティが弱すぎるんだよな。しかも政府も建設流通の中小がサブロクまともに守らせたら潰れるって分かってるから、抜本的改革なんかする気ねえし。

      63.気になる名無しさん2025年06月15日 22:17   ▽このコメントに返信

      南大阪で建築の仕事やってた時は、畿内全域が対象だったので朝6時会社集合で現場まで8時間に合わせ。残業無い場合でも17時終了会社戻り19時で帰宅20時過ぎだった。そこから洗濯風呂食事準備で就寝0時過ぎ。会社6時だから朝4時半起床。このサイクルで阪神震災食らって、朝5時集合会社戻りが21時になって、移動時間の手当て等なんも無しで睡眠時間だけ減って、さすがに辞めた。睡眠3時間弱で土建の仕事って注意力とか落ちるだけでろくなこと無い

      64.気になる名無しさん2025年06月15日 22:17   ▽このコメントに返信

      俺は設計だったけどコロナのテレワーク中にこっそり就労規則書き換えやがったから愛想尽きてやめた
      残業代出さねえところだったから労基行きますねって言ったら退職金めっちゃ増えたw

      65.気になる名無しさん2025年06月15日 22:17   ▽このコメントに返信

      ありがとう自民党!!
      ありがとう統一教会!!

      66.気になる名無しさん2025年06月15日 22:18   ▽このコメントに返信

      >>15
      弊社は出るよ
      家から直行と直帰の場合は出ないけどね
      意識高い系の先輩が支社に出張するときの移動時間は勤務時間に計上してないとか誇らしげに自慢してたら問題になってた

      67.気になる名無しさん2025年06月15日 22:19   ▽このコメントに返信

      学がないゼンカモンでもやれるブルーカラー職種なら甘んじて受け入れるしかない
      嫌なら工場で働けばええ

      68.気になる名無しさん2025年06月15日 22:19   ▽このコメントに返信

      そういや小汚い作業着だったりバッグ持って電車乗ってくるザ作業員みたいな人ってあんまり見ないなこの人ら車で移動してるんか

      69.気になる名無しさん2025年06月15日 22:19   ▽このコメントに返信

      福祉もそうだけどブラックとか人がこないって言われてるのはもう手遅れや
      助成金突っ込んでるけど労基が役立たずだからブラックから抜け出すのなんか夢のまた夢

      70.気になる名無しさん2025年06月15日 22:19   ▽このコメントに返信

      法的根拠
      はい、論破
      労働基準法を守ればいいだけンゴよねえ
      完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ

      71.気になる名無しさん2025年06月15日 22:19   ▽このコメントに返信

      建設業はほんまにやめといた方がいい

      72.気になる名無しさん2025年06月15日 22:21   ▽このコメントに返信

      >>60
      労基も労基で罰を課す気もないしな
      口頭注意で終わりが大半なんだからそら経営者調子乗るよ

      73.気になる名無しさん2025年06月15日 22:23   ▽このコメントに返信

      会社でタイムカード切って現場いくだろ普通
      俺の会社がそうだから普通と思ってたがブラックは違うんだな

      74.気になる名無しさん2025年06月15日 22:25   ▽このコメントに返信

      統一教会にしろジャニーズにしろ日本人は外圧でもなければ何も変わらないからな
      汚いことやり放題で弱者が悪いという話にするのよ

      75.気になる名無しさん2025年06月15日 22:27   ▽このコメントに返信

      >>42
      入った会社と現場次第だろうね
      ゆるゆる現場もまだ全然見る

      76.気になる名無しさん2025年06月15日 22:27   ▽このコメントに返信

      無神経で何も悩まない馬鹿じゃなきゃ続かんだろこんな仕事
      コンプラとは程遠い人間関係だろうし

      77.気になる名無しさん2025年06月15日 22:34   ▽このコメントに返信

      頭の悪い愚民たちは大変だな・・・。肉体労働お疲れ様です。

      78.気になる名無しさん2025年06月15日 22:35   ▽このコメントに返信

      馬鹿じゃねえの?

      79.気になる名無しさん2025年06月15日 22:37   ▽このコメントに返信

      >>39
      ちなダイワハウス

      80.気になる名無しさん2025年06月15日 22:39   ▽このコメントに返信

      活力朝礼でわーくには元気100倍

      81.気になる名無しさん2025年06月15日 22:39   ▽このコメントに返信

      移動時間給料出ないのはゴミやな
      そら人手不足なりますわ

      82.気になる名無しさん2025年06月15日 22:41   ▽このコメントに返信

      しんどい仕事はしたくないけど金は欲しいのが現代人だよ

      83.気になる名無しさん2025年06月15日 22:41   ▽このコメントに返信

      昭和で罷り通ってたブラックな事やるからだろアホくさ
      時代と共に対応出来ない雑魚業界

      84.気になる名無しさん2025年06月15日 22:43   ▽このコメントに返信

      >>61
      解釈のし方そうじゃないだろ

      85.気になる名無しさん2025年06月15日 22:43   ▽このコメントに返信

      だから最近は作業着で電車乗ってる人が増えたのか

      86.気になる名無しさん2025年06月15日 22:44   ▽このコメントに返信

      >>60
      皆で転職すりゃ潰れるのになぜその経営者を手伝うの

      87.気になる名無しさん2025年06月15日 22:45   ▽このコメントに返信

      皆で笑おう😇

      88.気になる名無しさん2025年06月15日 22:45   ▽このコメントに返信

      脳筋ドカタ共は昭和気質を令和まで持ってくんな
      人手ガー言う前にそれを捨ててこい

      89.気になる名無しさん2025年06月15日 22:50   ▽このコメントに返信

      そもそも物価上がって人件費も上がってるのに不動産業界とかも自身の給与とかはそういうの踏まえて上げてるのに建築側の資材コストしか考えずに「それは高い」って平気で言う所なんだよ。そもそもこれまでの流れで業界全体を止まれない自転車操業にしてきたのは不動産業界自体なのに。
      結局不動産業界も金持ち上流の歯車でしか無くて自分達でももう止まれない。一度建築側の正当なコストを認めちゃうとドミノ倒し式に赤字垂れ流しになるから。
      世の中的には広まってないだけで土地自体はバブル真っ盛りだからどっかで弾けると土地の値段一気に下がる。
      一番大変なのはその時に相続する人間。評価は高いのに売価は安いから単なる借金になる。金持ちはまとめて持ってるから普通にその赤字も億単位。

      90.気になる名無しさん2025年06月15日 22:51   ▽このコメントに返信

      8時に現場集合で良いだろ、自家用車NGとだけ伝えれば良い
      無料送迎の有難みを知るわ

      91.気になる名無しさん2025年06月15日 22:52   ▽このコメントに返信

      >>21
      あ、土方労働者だ

      92.気になる名無しさん2025年06月15日 22:54   ▽このコメントに返信

      直行NGとかクソすぎるだろ

      93.気になる名無しさん2025年06月15日 22:55   ▽このコメントに返信

      >>1
      一部業種ですでに使われているロボットやAIをつかわないのなぁぜなぁぜ

      94.気になる名無しさん2025年06月15日 22:57   ▽このコメントに返信

      そら一人親方なんてそれっぽい呼び方してるけど
      ようは業務委託の請負業じゃない
      報酬額を他人に握られてる時点で、バイト以下の契約だって気付こうよ
      個人事業主なんてのは、0から金を生み出せる人がやる生き方です
      だからクリエイティブ系は個人事業主多いんじゃない

      95.気になる名無しさん2025年06月15日 23:02   ▽このコメントに返信

      同じく片道2時間の現場に6時に出て8時着、5時に終わっても渋滞に巻き込まれた等で帰り20時みたいな。
      20時から会社戻って仕事するなら残業になるけど直帰した場合は意味のない時間になる。

      住〇系の大手でも外資系のメーカーでもそうだったわ。
      法的に問題がないか調べたけど特に問題はないとさ。

      96.気になる名無しさん2025年06月15日 23:06   ▽このコメントに返信

      答え出てるやん
      給料発生させぇや

      97.気になる名無しさん2025年06月15日 23:11   ▽このコメントに返信

      サービス労働が多すぎる
      車の運転は無料か?

      98.気になる名無しさん2025年06月15日 23:12   ▽このコメントに返信

      >>1
      代わりに色々横領しようぜ!

      99.気になる名無しさん2025年06月15日 23:12   ▽このコメントに返信

      >>42
      セコカンやってた時は自分よりも遅く来て早く帰る職人たちが羨ましかったけど話聞くとそーでもねーな。出勤退勤は社用車だったし自由にできる時間は自分の方が短かったのかも?

      100.気になる名無しさん2025年06月15日 23:12   ▽このコメントに返信

      ある意味仕方ないんだよな、馬鹿デカ施設で建設に数ヶ月とかなら良いんだけど
      大抵の場合今日はココ、明日はあっち、明後日はあそことこっち・・・みたいに仕事場所が違うからね
      俺等みたいに決まったオフィスで通勤時間がほぼ予測可能なわけじゃないし、昼間しか作業出来ないから準備や段取りは事前にやる必要があるのよね

      101.気になる名無しさん2025年06月15日 23:14   ▽このコメントに返信

      >>14
      移動は労働だよな

      102.気になる名無しさん2025年06月15日 23:15   ▽このコメントに返信

      >>24
      サービス労働だから大丈夫

      103.気になる名無しさん2025年06月15日 23:16   ▽このコメントに返信

      スーゼネの現場社員は、架空残業と架空出張と、横流しと付け届けでウハウハじゃね?
      脚にとりいるために法的に間違ったことを言う、社労士はいっぱいいる。
      労基に告げ口や!
      弁護士的意見では、集まってからの通勤は身体拘束はされているけれども、指揮命令に服しているとはいえない微妙な時間なので、運転手以外は、大成ビル管理事件の夜間警備の手待ち時間に相当する、微妙な給料だけが発生すると考えるのが相当。

      104.気になる名無しさん2025年06月15日 23:17   ▽このコメントに返信

      移動時間ってことなら、都市部は割と2時間通勤もザラだからあんまり変わらんような気もするが

      105.気になる名無しさん2025年06月15日 23:17   ▽このコメントに返信

      >>41
      そうだよな
      移動時間やらが問題だよな

      106.気になる名無しさん2025年06月15日 23:17   ▽このコメントに返信

      これ上司達も起きなきゃいかんから普通にキツくない?強いる側は後から来るってこと?

      107.気になる名無しさん2025年06月15日 23:18   ▽このコメントに返信

      「朝早い」は一部であって2時間もタダ働きさせららるのが辞める要因として大きいだろ
      人手不足に陥って痛い目を見ないと変われない

      108.気になる名無しさん2025年06月15日 23:18   ▽このコメントに返信

      >>55
      ノルマがあるよね
      工期が

      109.気になる名無しさん2025年06月15日 23:19   ▽このコメントに返信

      >>46
      人買い

      110.気になる名無しさん2025年06月15日 23:20   ▽このコメントに返信

      >>59
      人が来るから改革出来ないよな

      111.気になる名無しさん2025年06月15日 23:22   ▽このコメントに返信

      >>71
      無法地帯だからな

      112.気になる名無しさん2025年06月15日 23:24   ▽このコメントに返信

      >>94
      クリエイティブほど搾取される業界はないぞ
      立場が強い方の言い値だ

      113.気になる名無しさん2025年06月15日 23:25   ▽このコメントに返信

      >>106
      上司だけは重役出勤じゃない
      「あー、頭痛い、飲みすぎちゃったわwおい、お前らしっかりやってるか!」で午後ぐらいに来るパターン

      114.気になる名無しさん2025年06月15日 23:27   ▽このコメントに返信

      >>106
      上司も上司で大変だよ
      車内で電話して別現場の打ち合わせやら忙しい

      115.気になる名無しさん2025年06月15日 23:28   ▽このコメントに返信

      現場に直行できるならまだしも、一度会社に集合しないといけないなら給料出さないとダメじゃね?

      116.気になる名無しさん2025年06月15日 23:29   ▽このコメントに返信

      >>43
      チンピラ、与太者、輩、ヤンキーを現場から排除しろよ。
      ちょっと前にニュースになったが、未だに札幌の3代目与太者企業が公共事業に深く関わっていたのに驚かされる。

      117.気になる名無しさん2025年06月15日 23:31   ▽このコメントに返信

      当たり前のように給料は出ないを言えるところが何で定着しないか分かる

      118.気になる名無しさん2025年06月15日 23:32   ▽このコメントに返信

      >>15
      海外出張のクソ長移動でも、土日に被ると給料出ないとかザラだったわ

      119.気になる名無しさん2025年06月15日 23:36   ▽このコメントに返信

      日本人は令和7年になっても
      安く安く人を使いたいって幻想から離れられんな
      奴隷を雇いたい
      人材が壊れたら交換したらいいの思考のまま
      儲けた金は上が吸い取るだけで現場の人材には還元されない

      120.気になる名無しさん2025年06月15日 23:37   ▽このコメントに返信

      建築に限らず、移動時間は給料出ないのどうにかしろ
      ワイはメーカーだけど、朝5時起きで帰宅22時の出張だとしても、現場にいるのが9時17時なら定時の給料しか出ない

      121.気になる名無しさん2025年06月15日 23:37   ▽このコメントに返信

      移動中に金出るわけないだろ
      実働労働に対して金が出るんだ
      甘えるな!

      122.気になる名無しさん2025年06月15日 23:38   ▽このコメントに返信

      たまにならまだいいけど、毎日ならムカつくなそれ

      123.気になる名無しさん2025年06月15日 23:44   ▽このコメントに返信

      わりいおまえ明日から夜勤ね、現場これ。っていきなり言われるからね。限界きておまえ頭いかれてんじゃねーの?って言っちゃったもんね。

      124.気になる名無しさん2025年06月15日 23:45   ▽このコメントに返信

      ギリギリテレビが力持ってるうちに
      若手イケメン俳優が土方やるドラマ量産して洗脳したらいいんちゃうか
      なんかふわっとキラキラした職業なんかやらせなくてさ

      125.気になる名無しさん2025年06月15日 23:51   ▽このコメントに返信

      >>106
      ブラック企業なんだから皆んなキツいに決まってるだろ

      126.気になる名無しさん2025年06月15日 23:55   ▽このコメントに返信

      現場とか昔の会社とか最低でも1時間は早く出社させて給料も出さんと働かせたりするよな。サビ残と一緒。ほんま嫌がらせでしかない。
      昔働いてた会社、1時間前出社させて掃除させる。昔バイトしてた引越会社、1時間前に出社させて体操させて割り振りして8時半から仕事扱い。ほんまクソ。

      127.気になる名無しさん2025年06月15日 23:56   ▽このコメントに返信

      セコカンはやめとけ

      128.気になる名無しさん2025年06月15日 23:57   ▽このコメントに返信

      軌道こいって昔と違って時間短いし楽勝。
      まぁ昼夜が無理ならダメだけど

      129.気になる名無しさん2025年06月16日 00:01   ▽このコメントに返信

      さらに現場ではいじめパワハラ恫喝です
      同僚は年配の方は小指がなかったり女性レイプして刑務所入ってたの自慢したり言葉通じない不法移民の方ですね
      弱いオタクはほんと追い詰められて自殺するよ
      まともな人間はいないし逃げるわ

      130.気になる名無しさん2025年06月16日 00:04   ▽このコメントに返信

      職業別犯罪率

      1位 土建業
      2位 無職
      3位 飲食業

      131.気になる名無しさん2025年06月16日 00:11   ▽このコメントに返信

      過去の労使対決の裁判で労働者側がドチャクソ負けて
      法律解釈上の通勤の範囲がめちゃくちゃ広くて
      こういった移動が丸ごと通勤に含まれちゃうらしいな
      出張とかもおんなじ判定なんやっけ

      132.気になる名無しさん2025年06月16日 00:13   ▽このコメントに返信

      >>106
      上司の方が基本的に帰り遅いぞ。
      書類仕事も増えるからな。

      133.気になる名無しさん2025年06月16日 00:16   ▽このコメントに返信

      >>120
      しっかり記録しておけ、自宅から現場だと通勤になるから駄目だけど、会社から現場だったら会社にいる時間から出勤になるからな。

      残業代は過去3年分請求出来るからな、辞めた後に一気に請求しろ。

      134.気になる名無しさん2025年06月16日 00:19   ▽このコメントに返信

      >>58
      少しぶっ飛んでて面白い人多いよな。
      ただ、普通の社会人より性格悪い人多いよ。

      135.気になる名無しさん2025年06月16日 00:22   ▽このコメントに返信

      海外出張を日曜前入りさせられて
      1日移動に拘束されたけど「通勤なので給料デマセーン」
      みたいな無法が判例上認められてしまってるんよなぁ

      136.気になる名無しさん2025年06月16日 00:26   ▽このコメントに返信

      日本は奴隷精神で成り立ってたから
      それが通用しなくなった昨今では衰退するのも仕方ないよね

      137.気になる名無しさん2025年06月16日 00:30   ▽このコメントに返信

      >>133
      会社発だけじゃ認められないぞ

      「阿由葉工務店事件」平14.11.15 東京地裁判決
      会社事務所と現場の往復は、通勤としての性格を有するものであって、これに要した時間は、労働時間、すなわち使用者の指揮命令下に置かれた時間に当たらないとしたもの。

      138.気になる名無しさん2025年06月16日 00:44   ▽このコメントに返信

      建築は複数の職人が入る形でやるから誰かのミスが次の作業の人に直接的被害になる上に
      面倒やミスを次の奴に平気で押し付けたり、知らん顔でやり過ごそうとするのも多くて
      舐められたら終わりで狂暴な奴しかいなくなる

      139.気になる名無しさん2025年06月16日 00:50   ▽このコメントに返信

      建築はやめとけ。そして工場には関わるな

      140.気になる名無しさん2025年06月16日 01:03   ▽このコメントに返信

      >>72
      エアプはすぐに労基と言い出すけど、労基って大した権限も強制力もないからね
      実際に相談しに行ったところで泣き寝入りよ

      141.気になる名無しさん2025年06月16日 01:12   ▽このコメントに返信

      工事現場の作業員って日雇いで色んな年齢、学歴、人種が来るので、時々とんでもないのが来る時がある。普通言わなくても分るだろって事をやらかす奴。
      そ〜ゆ〜過去事例の対策の対策の対策の対策を朝礼で説明する事によって現場監督は事故時の責任を回避または軽減出来る。
      よって朝礼はどんどん長くなって行く。

      142.気になる名無しさん2025年06月16日 01:26   ▽このコメントに返信

      >>1
      事務所へ帰る時間、事務所での作業レポート、明日の準備時間もサービス残業だからな。

      143.気になる名無しさん2025年06月16日 01:26   ▽このコメントに返信

      ゆゆうたの話聞いてたら絶対に入らん

      144.そんな私はアウシタン2025年06月16日 01:36   ▽このコメントに返信

      58:名無し :2025/06/15(日) 10:54:31.027ID:LFdH/ECk3
      12時昼休憩・溜まった書類作業
      12時昼休憩終了

      ???「ひとつ聞いていいか?昼休憩どこ行った」

      145.気になる名無しさん2025年06月16日 01:44   ▽このコメントに返信

      日本土人が工事にかかる費用が高いだの文句ばかり言うゴミだからしょうがない

      146.気になる名無しさん2025年06月16日 01:53   ▽このコメントに返信

      昔はどこ行ってもそんなんだから人が集まっただけや
      その時の人が上にいるから昔のままやってる
      テレビでも教師が月40時間残業してる人がいるって話題のあとに運送業の人が月80時間しか残業出来なくなるってやってて訳がわからん

      147.気になる名無しさん2025年06月16日 02:01   ▽このコメントに返信

      確かに移動時間は給料発生するのが法令ではあるよ。でも現実問題それを請求するのは簡単じゃない。元請と下請の関係性知ってるならわかること。
      あとヤクザや輩関係のところだってあるから建設業でそんなことやったら後悔する。
      というかそんなんみんな知っててもどうにもならんから今も直ってない。
      横のつながりも強いから大きな問題起こしたらほんまに後悔する。
      法が守ってくれると思ったら大きな間違いやで。国が国民守ってないのと同じでな。

      148.気になる名無しさん2025年06月16日 02:14   ▽このコメントに返信

      スレに嘘つきカスがいるけど現場に8時に入る奴は遅刻だからな

      149.気になる名無しさん2025年06月16日 02:18   ▽このコメントに返信

      給料周り以上に労働環境劣悪過ぎる
      金貰えたって使えないわ体壊すわじゃ意味無くなるよ

      150.気になる名無しさん2025年06月16日 02:22   ▽このコメントに返信

      サビ残当たり前で命と人体欠損のリスク高い職場とか好き好んで行く奴そら少ないやろ

      151.気になる名無しさん2025年06月16日 02:34   ▽このコメントに返信

      東京で建設業にいたからね、言わせてや。神奈川や埼玉から安い金で受けるウ〇コ会社があるの。そいつらは、地元で仕事すればいいのに、少し単価が高い東京の仕事受けるのよ。そんで高速代もケチるような社長だから、下道で現場の東京まで来るわけ、1時間とか平気で来るの。そんで東京の単価や、価値観をぶっ壊して、田舎単価が普通になったの。だから東京の建設業がやってられなくなった。こういう田舎根性丸出しの、前時代企業が絶対悪なんやな。貧乏根性の社長の下でいる事が最大の不幸なんやで

      152.気になる名無しさん2025年06月16日 02:39   ▽このコメントに返信

      早朝出勤、長時間労働、在宅勤務なし、重責任、肉体頭脳ハイブリッド労働、労働環境劣悪、パワハラ、セクハラ、輩と関わる
      多少給料いいとはいえこれで人来るはずがないだろ

      153.気になる名無しさん2025年06月16日 02:41   ▽このコメントに返信

      >>151
      法律で縛られてる訳でもないんだから可能なら単価の安い地方の企業が勝つのは資本主義的には正しい
      問題はそいつらがのさばることが出来る奴隷がいること

      154.気になる名無しさん2025年06月16日 04:01   ▽このコメントに返信

      お前らが働きたくないから移民使うわ、じゃねぇよ。
      移民をこき使ったところで、働き手を搾取するって構造が変わってねぇんだよ。
      搾取するのを止めろって言ってんだよ、そしたら日本の若い人も普通に入ってくるだろ。
      国や権力ある所がメス入れてかないと駄目だろ何やってんだよ。

      155.気になる名無しさん2025年06月16日 04:07   ▽このコメントに返信

      青いバッチがカッコイイね

      156.気になる名無しさん2025年06月16日 06:17   ▽このコメントに返信

      とは言っても誰かがやらなきゃいけないわけで
      もう建設は公務員にして国で面倒見ればええやろ
      その分税金上がるだろうけど国民が望んだことだから仕方ない

      157.気になる名無しさん2025年06月16日 06:24   ▽このコメントに返信

      これからは新しい建物ほど移民が手掛けた作りが雑な危険建物になって
      平成中期の建物が一番安全みたいなことになるんかね

      158.気になる名無しさん2025年06月16日 06:38   ▽このコメントに返信

      現場監督も激減してるからな
      時給換算したら最低賃金の半分とかやで

      159.気になる名無しさん2025年06月16日 06:45   ▽このコメントに返信

      >>68
      いるだろ普通に
      最近は作業着とかもじゃっかんオシャレになってるからお前が気付いてないだけちゃう

      160.気になる名無しさん2025年06月16日 06:55   ▽このコメントに返信

      現場員から搾取するのが当然のような構造だからな。国が滅びるまで永劫解決しないよこの業界は。

      161.気になる名無しさん2025年06月16日 07:01   ▽このコメントに返信

      若いの→早出手当下さい。
      高齢者→そんなものはない昔からこれが当たり前だし。嫌なら辞めろ。

      これなんよ。
      マジで70近い年寄りは早く現場から去れよ。
      若いのが入ってきても辞めさせるんだよコイツらが。

      162.気になる名無しさん2025年06月16日 07:08   ▽このコメントに返信

      >>135
      ほんとこれクソ
      移動時間が定時内なら給料出るのに、土日や時間外だと「仕事してないから無給だよ?」みたいなやつ

      163.気になる名無しさん2025年06月16日 07:15   ▽このコメントに返信

      サビ残強制かそりゃ無理だわ
      勤務時間の感覚おかしいなあ、個人業の職人理論を会社員に持ち込むのは全くの間違いやで
      指摘するとそう言ってごまかすのは通例なんだけどな

      164.気になる名無しさん2025年06月16日 07:21   ▽このコメントに返信

      >>154
      普通に正論言っててカッコイイと思ってしまったわ

      165.気になる名無しさん2025年06月16日 08:17   ▽このコメントに返信

      当たり前だと思ってる連中には支給しないでそうじゃない人にはあげたらええやんw

      166.気になる名無しさん2025年06月16日 08:23   ▽このコメントに返信

      15時に終わって帰れるなら6時集合でもいいけど
      当たり前のように現場に18時頃までいてそこから会社に帰り解散になるんだろうな

      167.気になる名無しさん2025年06月16日 08:25   ▽このコメントに返信

      >>160
      そら元締めが大体昔からの国公認の反社だったりするからな
      港や建設現場なんかの治安悪い現場仕事は職人なんかの橋渡し役が必要で、それが大抵デカい反社や反社気質のある連中
      どう考えてもまともに働けるはずのない反社がなんであんな大金持ってるか考えたら自ずと答えは出る

      168.気になる名無しさん2025年06月16日 08:28   ▽このコメントに返信

      >>156
      それよりまず現場の治安どうにかしてくれよ
      ヘビースモーカーレベルでタバコふかすような連中は当たり前、入れ墨だらけや小指ない連中がゴマンといるような環境だぞ
      普通に生きてきた人間が働きたいと思えるかよ

      169.気になる名無しさん2025年06月16日 08:32   ▽このコメントに返信

      労働者側は実拘束時間で時給を考えるからな
      経営者側が考える労働時間との乖離がでかい

      170.気になる名無しさん2025年06月16日 08:33   ▽このコメントに返信

      >>143
      あれでも労働環境は劣悪だが治安がそこまで悪くないのはマシな方だからな
      あんだけ安全管理厳しくやってる会社なんてまだ良い方
      ヤバいとこはミスると普通に◯ぬような事平気でやらされる

      171.気になる名無しさん2025年06月16日 08:37   ▽このコメントに返信

      >>122
      場所にもよるけど酷いとこは基本毎日やぞ、マジで◯ぬわ

      172.気になる名無しさん2025年06月16日 08:42   ▽このコメントに返信

      >>137
      これ労働時間に当たらないってことは行き帰りで事故起こしても労災にはならないのか?

      173.気になる名無しさん2025年06月16日 08:50   ▽このコメントに返信

      通過点として我慢して仕事を覚えて独立してゼネコンなどの仕事ではなく町場の仕事が一人でできるようになれば楽勝だよ。
      最近は人がいないから立場が逆転してているだけで感謝されるから8時過ぎに現場に行って16時には帰る準備はできてるし、早く終われば午前中に帰ることもよくある。週休とか関係なく自分で決めるしこんな楽な仕事は無いと思う。
      ちなみに私は週休3日で月40超える

      174.気になる名無しさん2025年06月16日 08:50   ▽このコメントに返信

      >>137
      労災における通勤災害は労働時間である必要はないで

      175.気になる名無しさん2025年06月16日 09:07   ▽このコメントに返信

      都心で働いている作業員とか、「よくこんな家賃高そうな所に住めるな」って思ってたけど
      2時間かけて来てたのかよ

      176.気になる名無しさん2025年06月16日 09:10   ▽このコメントに返信

      >>107
      移民入れるからセーフで意味ないよ
      元々反社がピンハネや中抜きしやすいように整備された業界だからどうやってでも美味しいとこ持っていける仕組みを無くすのはほぼ不可能

      177.気になる名無しさん2025年06月16日 09:14   ▽このコメントに返信

      >>81
      下手すりゃ交通費も出ないとこあるぞ

      178.気になる名無しさん2025年06月16日 09:15   ▽このコメントに返信

      >>69
      まずコンプラ徹底させるように罰則ありの法改正しないと無理
      治安悪すぎるのが人が来ない一番根っこの要因

      179.気になる名無しさん2025年06月16日 09:18   ▽このコメントに返信

      >>134
      性格悪い以上に犯罪者に片足突っ込んでる、突っ込んでた人間多いのが問題

      180.気になる名無しさん2025年06月16日 09:30   ▽このコメントに返信

      >>3
      今の土建屋で仕事がなくなるなんてまずないし雨の日は基本溜まってるデスクワークだよ

      181.気になる名無しさん2025年06月16日 09:36   ▽このコメントに返信

      賃金の安さに文句を言うけど、消費者側の立場になったら価格の高さに文句を言う
      人間って不思議だよな

      182.気になる名無しさん2025年06月16日 09:38   ▽このコメントに返信

      今時そんな現場ねーよ

      183.気になる名無しさん2025年06月16日 09:39   ▽このコメントに返信

      >>181
      だから構造的にエッセンシャルワークは給料が上がり辛く生活に不必要な業種ほどバグった給料が手に入るんやで

      184.気になる名無しさん2025年06月16日 09:40   ▽このコメントに返信

      >>175
      そんなわけねーだろ
      普通にアパートを借り上げるよ

      185.気になる名無しさん2025年06月16日 09:40   ▽このコメントに返信

      >>166
      アホ丸出し
      今はそんな現場はない

      186.気になる名無しさん2025年06月16日 09:53   ▽このコメントに返信

      酷い労働環境でも他に行く当ての無い奴が業務を無理矢理こなすから成立してしまう

      187.気になる名無しさん2025年06月16日 09:57   ▽このコメントに返信

      昔は現場が駐車場を用意してたよね?それがなくなってコインパーキングが早い者勝ちになって出勤時間がどんどん早くなった印象

      188.気になる名無しさん2025年06月16日 10:08   ▽このコメントに返信

      >>187
      都内とか最悪よな
      安いとこ空いとらんと探さんとあかんし
      ただでさえ高いのに料金天井なしとかざらにあるし

      189.気になる名無しさん2025年06月16日 10:39   ▽このコメントに返信

      >>179
      エアプすぎだろ…どんだけド三流な会社に勤めてたんだよ
      まともな会社は反社っぽい下請けは使わないから職人さんに犯罪者なんていねえよ

      190.気になる名無しさん2025年06月16日 12:21   ▽このコメントに返信

      ド田舎だから土曜も日曜も開けれるしゆるゆるやで
      工期が短すぎるのが悪いわ
      10時頃始めて17時には現場片付け終わらせてるわ
      大手の支店やけど都会は大変だよなぁ

      191.気になる名無しさん2025年06月16日 12:28   ▽このコメントに返信

      スーパーブラックtheブラウザバック推奨委員会

      192.気になる名無しさん2025年06月16日 12:42   ▽このコメントに返信

      昔若い衆がテッポウ打った時下地の釘に当たって跳ね返って目玉に刺さったヤツいたな
      それからシールドが義務になったわ
      ルールは減ることは無くて増える一方だからなぁ 年々やりづらくなるし手間食うしでもうオワコンやね

      193.気になる名無しさん2025年06月16日 13:28   ▽このコメントに返信

      見てるとウチは割とホワイトなんだぁって思う
      ただ拘束時間決まってるから早く終わっても車で時間潰さないといけない
      今日は10時に終わったからのんびり家系ラーメン食べて15時過ぎまで昼寝とスマホ時間だ

      194.気になる名無しさん2025年06月16日 14:20   ▽このコメントに返信

      今の職場がホワイト過ぎて転職できん。給料が安いんだよ・・・

      195.気になる名無しさん2025年06月16日 16:24   ▽このコメントに返信

      なんでこういうのってちゃんと国がメス入れないの?
      知らないはずないよね
      公認?
      国会議論で挙げようや

      196.気になる名無しさん2025年06月16日 17:11   ▽このコメントに返信

      ゆゆうたとかいうやつがいう前から言われてるのにな。調べなさすぎなだけだろ。ゆゆうた見てる層って努力もせず自分の人生に興味無いふりして大企業以上の待遇求めるようなヤツらやし。勉強しなさすぎ

      197.気になる名無しさん2025年06月16日 17:28   ▽このコメントに返信

      >>196
      そういう奴らでもゆゆうたは見るんや
      で、建設行く所だった奴らが行かなくなって今本当にヤバくなった

      198.気になる名無しさん2025年06月16日 19:12   ▽このコメントに返信

      >>195
      なんなら公務員が移動時間は勤務時間に含めないっていうスタンスだったから
      最近になってようやく緩和され始めたけど

      199.気になる名無しさん2025年06月16日 19:51   ▽このコメントに返信

      なんで給料が出ないのに2時間も無駄に拘束されるんだ
      こういう会社があるのがこの業界の元凶じゃね

      200.気になる名無しさん2025年06月16日 21:09   ▽このコメントに返信

      建築より楽な土木の当たり現場にいるけど、それでも7:30出社で通常19:00~20:00退社だからなあ
      一般人目線だと余裕でブラックだよな
      ただ、人手不足だから就活は容易なのに残業込み初任給40万超えるという点では良いのか?

      201.気になる名無しさん2025年06月16日 22:26   ▽このコメントに返信

      土木はまだまし、人の役にたってるし
      建築はなあ、新築マンションが近所に建つとうるさいだけだしイライラするわ

      202.気になる名無しさん2025年06月19日 17:04   ▽このコメントに返信

      >>185
      建設現場を知ってる自慢?
      凄いねーw

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.