1流プログラマー「セルフレジで同じ商品を2回スキャンしたら2個購入したことになって草」
- 2025/6/17 22:00
- カテゴリ:Twitter ,

同じの2個買うことあるやろ
バカじゃないの
バイトとかしたことなさそう
考えてることが思いっきり文系なんだよなあ
★今週のおすすめ
【閲覧注意】あの胸糞悪いコピペ貼ってくれ頼む
【動画】女さん、ディズニーで大乱闘してお●ぱい丸出しになってしまうwwwww
【画像】ワイ「シャワーで顔を洗ってる人、今夜からやめろ!その理由は・・・
【悲報】TBSさん、服をタダで借りようとしてしまい炎上
同じ商品です言うやろがい
セリアのセルフレジ同じ商品が入っておりますって何度も言われる
>>3
あれ音量でかくて嫌い
>>3
ダイソーでトーマスキャンディ買ったときにそれ何回も鳴って恥ずかしかったわ

>>114
何歳だよ
>>3
恥ずかしいから別の商品と交互にスキャンしてる
このツイートの言いたいこと
「私は生粋のプログラマーです」
>>10
違うやろ
その後の僕には妻がいますの前フリや
わからんでもないけど他人のとこでわざわざテストして迷惑かけちゃいかんやろ
>>16
ボコボコで草
>>16
口が悪すぎる
>>16
草
>>16
pvpSNSは格が違う
>>16
文系無能ムーブってのが癪に触るな
プログラマーなんて底辺理系がやるもんだろ
文系を見下せるわけない
>>16
これは対戦型SNSの本来の使い方
>>16
言いすぎやろ…
>>16
草
>>16
これは随分辛口だ
>>16
実際迷惑やし被害者面されても困るししゃーない
>>16
これで終わってた
>>16
言い過ぎやぞ
>>16
火力強すぎて草やが気持ちは分かるし正論
>>16
正論すぎて草
>>16
もっと言って良し
>>16
こういうのは淡々と煽るほうがええと思うんやけどな
>>16
正論だけどオーバーキルし過ぎなので面白い
>>16
デバッガー気取り←これクッソ効いてそう
>>16
気持ちいい
二回通すと同じ商品ですけど大丈夫ですか?みたいなの出るよな
同じ物5個とか買う時ダルいよね
生粋のプログラマーやったら2回スキャンするときのケースを想像できるのでは?
取り消しって店員呼ばないといけないんかだるいな
バーコードの仕組みくらい理解してろよ
ちなデフォルトで
一定時間同じバーコードは無視する機能付いてるよ
>>64
反応時間短くしたら
一回当てただけで何回もスキャンされたりするからかな
>>64
手ブレ程度で連続注文になってしまったらあかんもんな
>>64
西友とかそうやな
同じ商品スキャンしたら
確認画面が出るシステムもアリやけど
これやと同じ商品を何十個も買うときに
いちいち確認ボタン押さなアカンから手間よな
どうするのが一番ええんやろな
>>66
マルエツ方式でいいんじゃ...
個数入力できる
おわり
なにか不満出るんやろかあれで
>>81
客側に個数入力させると不正しやすいからじゃない?
1個スキャン→精算済み袋に移すの繰り返しにすれば
不正はしづらい
>>96
確かに不正しやすいのと数えミスで個数が合ってなかったりはあるだろうね
そりゃそうやろ
同じ商品一つ一つに固有の番号振んやろ
こいつがなにを伝えたいのか意味分からん
同じ商品を2個買うことを想定せずにこんなツイートしたのか?
>>82
こんなんじゃ意図せず2個分買わされちゃうよ~って言いたかったんやろ
ただ実際の所ある程度連続で登録する方が画面ポチポチする方が早い
だから大抵のスキャナー折衷案で一旦離さないと2個目は登録出来ない仕様だからこいつがわざと2回通したと思うわ
>>121
ほぉ~ちゃんと対策されてるやん
買い物エアプ勢なんかおるんか
俺バカだからよくわかんねぇんだけど、2回スキャンしたら反応しない方が問題なんじゃないの?
同じ商品でも違うバーコードついてるって思ってたってこと?
>>95
多分それやろな
同じコードは弾けよって言いたいんやろ
ただの物知らずや
そもそもプログラミングじゃなくて設計の話じゃないの?
>>117
仕様かな
少なくともプログラム部分以前の話やと思う
>>128
うおw
>>128
つまりなにが言いたいんや?
>>128
言ってること変わらなくて草
>>128
中学生かな?
>>128
ほな想定通りの挙動やんか
何が問題なんやろ
>>128
プログラマーの癖にクソみたいな誤字してて草
これだけで無能って分かるわ
>>152
想像力を働かせての誤字なんかな
キーボードとしてもフリックとしても間違える位置にないよな
>>183
キーボードを日本語入力にしてると
「を」と「ほ」は隣同士のキーやな
>>209
あっ…
>>209
一流プログラマーさん……?
>>209
探したらほんとで草
>>209
日本語入力とか久々に意識したわ
>>209
草
>>128
ほななんで文句言ったん?想定通りやん
>>128
効いてて草
>>128
同じ商品2個買うからバーコード2回スキャンしたら2個買えてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwってこと?
>>128
??????
>>128
ものごっつ効いてて草
>>128
こいつの負けや
>>128
常識を疑ってそう
>>128
指プルプルで草
>>992
草
>>992
草
セールで同じ商品まとめ買いすると
「同一商品です」ってまあまあ大きい声で報告されて恥ずかしくなるの知らんのか?
同じおにぎり2つ買ったことなさそう
>>210
これだけで食っていくのってよっぽど営業うまくないと無理やから凄いっちゃ凄い
>>210
VBAでプログラマーは草
まぁ確かにプログラミングではあるけど周辺知識は少なそうやな
>>210
ワイも専門家名乗ってええか?
同一ラベルです(迫真)
これ通知音出すのがベストじゃない?
エラーで受け付けない方が操作トラブルに繋がって大変でしょう
チューニングする余地はチャタリングみたいに一回スキャンすべきを複数回読み取ったりとかそういうのは機械処理で無くすべきだけど
>>248
気づける仕組みになってるなら文句言うなよww
エラーで弾くほうが使い勝手悪すぎるのもわからんのかこいつ
取り消しボタンは実装したらこっそり取り消すやつ絶対出てくるからな
うまい棒30本買うときは30本のバーコード欲しくなる
ワイ「同一商品です😡同一商品です😡同一商品です😡」
つまりバーコードは凄いって話でええか?
いうほどプログラマーか?テスター気質やろ
>>401
これ
プログラミング全然分からんけど、
そんなにバグって出るもんなの?
>>405
この件はバグじゃないけどバグは馬鹿みたいに出る
>>405
個人でやってたとしても出るし人数多くなればなるほど増える
仕様もドキュメントも意味不明なんて日常よ
>>405
バグ出ないと客に詰められる
ちゃんとテストしたんか?って
>>405
バグの目標検出数があるくらいや
そうぞうりょくほはたらかせろ!!
ワイは同一商品ですって言われる度にええんやでって微笑み返してるで
二重読み取り完全に弾いたら、今度はこれ読み込めないんだけど?って客対応増えるからな
雑にしきい値入れて、読み込み間隔コントロールしたほうがええな
現場まで想像できないエンジニアは駆逐されるべきや
>>556
参ったことにこの想像ができないエンジニアが
かいしゃでおしごとをしてるひとのレベル内でも少なからずいる事や
まあそういう現場だとクソみたいなワイでも不当に重宝されるからいいんやけど
つうかユニクロレジみたいなん導入出来れば全部解決ちゃうんかこういうの
何で最後まで自分からバーコードスキャンする事に拘るんや
>>617
特許がね
>>617
スーパーの商品全部にタグでもつけるんか
>>617
これ欧米では当たり前らしいな
日本だと惣菜系あるから難しそう
>>617
それは理想論だけどスーパーとUNIQLO じゃ商品単価と1度に購入する数量が違いすぎるやん
>>617
生鮮食品は無理やろ
>>617
あれは本当にすごい
>>686
現代アートやね 美しい
なろうとか好きそう

依頼者とのやり取りにおいて質問事項は[質問①]、[質問②]...と番号を付けて説明するようにしている。
— いき(2/24発売 Excel VBA超効率化テクニック@技術評論社) (@aero_iki) June 16, 2025
こうすることで依頼者が回答する際に
①:....
②:....
とそれぞれ数字だけを指定して回答できるので、回答側が楽になる工夫。 pic.twitter.com/vkv0UJq77z
>>769
すげェ!
>>769
こんなもんを工夫とか言ってるのびっくりするわ
>>769
いつの時代から来たんやこいつ
>>769
草
>>769
SNSで社会人ごっこはやめよう
>>769
わざわざアピールすることなんかな
>>769
江戸時代から実装済み定期
>>769
草
>>769
昼から笑かすなよ
>>769
とんでもなくて草
>>769
はえー
>>769
ゆ、ゆゆゆ、有能~~~!!(ジョボジョボジョボ(ここで尿を漏らす
>>769
わざわざ投稿するほどの内容ではないけど
これやらんで同じ文中でダラダラ質問書くやつもガチでおるからな
>>769
そうだねって言ってあげたい
>>955
草
ど正論や
>>955
ド直球は良くない
>>955
消せ
プログラマーだけどこんなんいちいち気にしたことないわ
運用で対処しろ!😡👊
※関連記事
理解のある彼くんと結婚した女性の末路がこちらwwww→
X民「女はクリスマスケーキ。25歳で半額、26歳で賞味期限切れ・・・?」→
【画像】しょこたん「Switch2勝手に動いた!」→ 有識者「初期状態ならつきませんよ」
【画像】「異性に嫌われる趣味tier表」、ガチで必見www
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年06月17日 22:03 ▽このコメントに返信
プログラマーとしても何流かしらんけど。人間として3流だな。わざわざ迷惑かかりそうなことすんなよ
3.気になる名無しさん2025年06月17日 22:05 ▽このコメントに返信
やっぱセミセルフが1番やね
4.気になる名無しさん2025年06月17日 22:05 ▽このコメントに返信
間違って2回スキャンより2個以上買うからスキャンの方が圧倒的に頻度高いやろ。実際の運用を想像できないなんてエンジニアとして三流以下やと思うが。
5.気になる名無しさん2025年06月17日 22:06 ▽このコメントに返信
「同一商品が購入されました!」ってワーニング出してくれるだろう
6.気になる名無しさん2025年06月17日 22:07 ▽このコメントに返信
2、3個なら個数打つよりも同じの通した方がはるかに楽だからな
こんなんで対策()とかされたらたまったもんじゃないな
7.気になる名無しさん2025年06月17日 22:08 ▽このコメントに返信
誰かミサワでこいつ描いて
8.気になる名無しさん2025年06月17日 22:08 ▽このコメントに返信
スーパーで同じ商品を2個買う程度のことも想定できないやつがデバッガー気取りで迷惑かけるってのは、本来SEがぶち殺したいほど嫌ってるクソ無能文系のムーブのはずです。本当にこれ一発で反省して2度と野良デバッガーやらないと誓えないなら死ぬべきだと思ってます。
一切無駄のない完璧な文章
コイツは生粋のプログラマだと思う
9.気になる名無しさん2025年06月17日 22:08 ▽このコメントに返信
バーコードが商品に一意のIDではないと知らなかったアホウなんやろ
まぁ普通はわからんよな
10.気になる名無しさん2025年06月17日 22:09 ▽このコメントに返信
ただこいつが接客やった事もなくてセルフレジすらなんも知らない世間知らずのアホってことが露呈しただけっていう
本人はプログラマーのすごさみたいなのアピりたかったんだろうけど
11.気になる名無しさん2025年06月17日 22:09 ▽このコメントに返信
自分は他人とは違う視点で物事を捉えられる賢い人間だって思い込んで生きてんやろね
12.気になる名無しさん2025年06月17日 22:09 ▽このコメントに返信
生粋のアスペ気質、やろ?
13.気になる名無しさん2025年06月17日 22:10 ▽このコメントに返信
こんなやつでも大卒なら誰でもSEになれちまうんだ
14.気になる名無しさん2025年06月17日 22:10 ▽このコメントに返信
生粋のプログラマー→嘘
生粋の引きこもり→真実
世界が自分と部屋しかないから同じものを2つ(複数)買うという事をイメージできない
15.気になる名無しさん2025年06月17日 22:10 ▽このコメントに返信
こういうダニングクルーガーの頂点にいる人ってITエンジニアでゴロゴロ見つかるよな
共感性羞恥
16.気になる名無しさん2025年06月17日 22:11 ▽このコメントに返信
これ叩いてるのはほぼ素人
17.気になる名無しさん2025年06月17日 22:11 ▽このコメントに返信
想像力ねえの?
18.気になる名無しさん2025年06月17日 22:12 ▽このコメントに返信
プロゲーマーが何言ってんのと思ったら
プログラマーか
19.気になる名無しさん2025年06月17日 22:12 ▽このコメントに返信
>>5
それは個数入力できる有人レジの場合やね
20.気になる名無しさん2025年06月17日 22:13 ▽このコメントに返信
そういう間違いはしないけど
イオンのレジゴーで2使おうと思って結局1個にしたのに
消すの忘れてて2個のまま清算したりとかはあるわ
21.気になる名無しさん2025年06月17日 22:13 ▽このコメントに返信
>>16
なんで?
22.気になる名無しさん2025年06月17日 22:14 ▽このコメントに返信
プログラマーというかただの知ったばかりの情報を振りかざす時代遅れのジジイ
23.気になる名無しさん2025年06月17日 22:16 ▽このコメントに返信
面倒くさいからほっといても大丈夫そうなエラーは見なかったことにするわ
24.気になる名無しさん2025年06月17日 22:16 ▽このコメントに返信
顧客の要望とか利用環境とか理解できなそう
25.気になる名無しさん2025年06月17日 22:17 ▽このコメントに返信
なんかスタートアップの講師レベルだな
26.気になる名無しさん2025年06月17日 22:18 ▽このコメントに返信
まぁ一言で言うならキレすぎだな
27.気になる名無しさん2025年06月17日 22:20 ▽このコメントに返信
近所のセルフレジは2回同じの通すと「同一商品デース」って警告してくれるわ
28.気になる名無しさん2025年06月17日 22:20 ▽このコメントに返信
こういう問題提起だろ
お前らってソリューションを否定するからいつまで経っても進化しないよな
29.気になる名無しさん2025年06月17日 22:21 ▽このコメントに返信
この人の言ってることは間違ってないよ。
本番でもテストでも、気になることは気になる。
しかも、自前じゃないからコストはこっち持ちじゃない。
となったら、やるしかないね。
30.気になる名無しさん2025年06月17日 22:21 ▽このコメントに返信
俺はキモオタ向けアクスタ複数買った時「同一商品です!」でビビって店員に見られるのも恥ずかしいから一度逃げた
2回目でまた流れてようやく理解したけど
31.気になる名無しさん2025年06月17日 22:22 ▽このコメントに返信
SESの使い捨てプログラマーだろ笑笑
32.気になる名無しさん2025年06月17日 22:23 ▽このコメントに返信
そもそも商品を置かないと次の行動できなくない?
置いて取り出すとまた取り出した商品を置け!置け!言われるからこいつの言ってる行動ができん気がするんやけど
33.気になる名無しさん2025年06月17日 22:23 ▽このコメントに返信
>>32
規格統一すべきだよな
34.気になる名無しさん2025年06月17日 22:23 ▽このコメントに返信
こういう設計は難しいよ。
一見同じ機能に見えても何を優先するかは設置場所や運用によって変わる。Xでデカい顔する自称プログラマは絶対の正解があるように言いがちだけど、ある場所でのアンチパターンが別のシチュエーションでは最適解なんていくらでもある。
35.気になる名無しさん2025年06月17日 22:24 ▽このコメントに返信
なんか視野狭くなって勘違いしてんのかな
36.気になる名無しさん2025年06月17日 22:24 ▽このコメントに返信
万引きなんてしてなっす、と睨まれてるみたいなセルフがメチャクチャ嫌だわ
時間が掛かっても普通のレジで良いわ
37.気になる名無しさん2025年06月17日 22:25 ▽このコメントに返信
>>28
これがどういう問題提起になるん?
何が起こればこのプログラマー(笑)は満足したん?
38.気になる名無しさん2025年06月17日 22:25 ▽このコメントに返信
>>8
>一切無駄のない完璧な文章
>コイツは生粋のプログラマだと思う
なこたーない。入れ子入れすぎ。
可読性が低いコード書きそう。
39.気になる名無しさん2025年06月17日 22:26 ▽このコメントに返信
こいつみたいやアホをたまに晒してくれると助かる
自分の世界から不要な人間を選んで消せるからな
40.気になる名無しさん2025年06月17日 22:27 ▽このコメントに返信
こいつみたいなアホをたまに晒してくれると助かる
自分の世界から不要な人間を選んで消せるからな
41.気になる名無しさん2025年06月17日 22:27 ▽このコメントに返信
まだこんなに香ばしい人かいたんだな
42.気になる名無しさん2025年06月17日 22:27 ▽このコメントに返信
>>31
ごめん、ガチで使い捨てでも要らない
今年入ってきた新人に任せた方が良い仕事するから
43.気になる名無しさん2025年06月17日 22:28 ▽このコメントに返信
VBAでわろた
プログラマーやSEと名乗るがまともにコード組んだり設計できるやつってほとんどいないから、まあこいつは社会の流れに合ってる
44.気になる名無しさん2025年06月17日 22:28 ▽このコメントに返信
>>34
まともなプログラマは「クソ無能文系ムーブ」とか言わないしな~w
ネット弁慶だな~
45.気になる名無しさん2025年06月17日 22:28 ▽このコメントに返信
理系気取りの馬鹿が増えたな
46.気になる名無しさん2025年06月17日 22:29 ▽このコメントに返信
IT屋って本物は本物故にずっと仕事してて、若手やワナビーがこういうやつになりがち
47.気になる名無しさん2025年06月17日 22:31 ▽このコメントに返信
普通に2個カウントされるけど大丈夫?
48.気になる名無しさん2025年06月17日 22:31 ▽このコメントに返信
同じ商品ですって言われるし店によっては重さで袋に入れろ😡って言われるよ。
あとその辺の設計はSEの仕事でしょ?SEが設計士ならプログラマーは大工さん
49.気になる名無しさん2025年06月17日 22:32 ▽このコメントに返信
>>8
こういうのに出会えるから「チクチク言葉よりフワフワ言葉を使おう」とか嫌いやねん俺は
50.気になる名無しさん2025年06月17日 22:32 ▽このコメントに返信
運用面考えられないやつは、いや、考えないからプログラマーなのか?
51.気になる名無しさん2025年06月17日 22:33 ▽このコメントに返信
なんだっけか
自分が使うスーパーのセルフレジは
「同一商品がスキャンされました」とかでアナウンス流れるかな
52.気になる名無しさん2025年06月17日 22:34 ▽このコメントに返信
100均とかで同じ商品買う時普通にやるわ
プログラマーなら同じコード書かずにループ回せよ
53.気になる名無しさん2025年06月17日 22:34 ▽このコメントに返信
たぶん会計システムもゆくゆくは中国、アメリカらへんのものを輸入する形になるんだろうなって思う
54.気になる名無しさん2025年06月17日 22:35 ▽このコメントに返信
>>53
生粋(きっすい)じゃなくて生粋(なまいき)だった模様
55.気になる名無しさん2025年06月17日 22:35 ▽このコメントに返信
同じ商品スキャンしたけどいいか?って聞いてくるセルフレジは既存だが
あれはあれで結構うっとうしい
つうかセルフ出始めの頃の話拾ってきたのかと思ったら最近じゃん
今までそういうセルフに遭遇したこと無いんか
56.気になる名無しさん2025年06月17日 22:36 ▽このコメントに返信
>>44
文系SEに使えない奴が多いのは事実やろがい
エアプかよ
57.気になる名無しさん2025年06月17日 22:36 ▽このコメントに返信
「牛乳を1つ買ってきて。卵があったら6つ買ってきて」で牛乳を6本買ってくるのが生粋のプログラマだと思える人なら、「2回連続スキャンはエラー以外ありえないのに弾かず2個登録されちゃうのは無能だから」とか考えそう
58.気になる名無しさん2025年06月17日 22:36 ▽このコメントに返信
>>8
頭悪そうな文章じゃん
本読んだことないんか
59.気になる名無しさん2025年06月17日 22:36 ▽このコメントに返信
個体管理の為にユニークのIDくらい振ってるのかと思ってたけど同じなんか。杜撰な設計やなぁ。
60.気になる名無しさん2025年06月17日 22:36 ▽このコメントに返信
バグのあるプログラムばっか作りそうなやつだな
肝心なもの忘れてましたって
61.気になる名無しさん2025年06月17日 22:37 ▽このコメントに返信
>>32
そのタイプのレジもあるんだろうけどお目にかかったことがない
62.気になる名無しさん2025年06月17日 22:37 ▽このコメントに返信
まあでもこれに文句言ってるお前らも何かを生み出した人間じゃないんだから同じだよw
63.気になる名無しさん2025年06月17日 22:37 ▽このコメントに返信
番号付けに環境依存文字使うなよ
64.気になる名無しさん2025年06月17日 22:37 ▽このコメントに返信
キャンセルすんのに店員呼ばんといけなかったりするよな
65.気になる名無しさん2025年06月17日 22:38 ▽このコメントに返信
台上滑らせるタイプならいいんだけどT字のやつにやるやつたまに連続で読み込むから嫌いだ
66.気になる名無しさん2025年06月17日 22:39 ▽このコメントに返信
そもそもイオン系列って重さ測ってるから隣の台に乗せな次のバーコード反応しないぞ
67.気になる名無しさん2025年06月17日 22:41 ▽このコメントに返信
まてよ?プログラマで盛り上がっているところ申し訳ないが、セルフレジは計量しているはずだから"スキャンした商品をかごに入れてください"とメッセージが流れ、単純な連続スキャンは出来ないはずだぞ?例えかごに入れたのを取り出したとしても、きさま今取り出した商品元に戻せみたいなメッセージが出てスキャン機能は停止するはず。ネタか?
真実ならその店万引きし放題ではないのか?
商品を掌に隠してかごに入れる、スキャンした商品の下に隠してかごに入れる、スキャンしたふりをしてかごに入れる。
どうやって見抜くんだ?
68.気になる名無しさん2025年06月17日 22:41 ▽このコメントに返信
「生粋のプログラマー」っていうコメントが周りを煽ってんね。これがなけりゃ誰も切れ散らかさないと思うわ。
あとやってることがブラックボックステストなんで、どちらかというとプログラマーというよりテスターやね。
中の処理が明確にわかっている上でやってるならプログラマーだけど。
69.気になる名無しさん2025年06月17日 22:42 ▽このコメントに返信
複数回読めるのは要件を考えればすぐわかる
同一バーコードの読み取り可能間隔はどれくらいなのかとか
取り消しUIはどうなっているのかなどに気が向くはず
これは現場を無視してマウント取るタイプ
70.気になる名無しさん2025年06月17日 22:43 ▽このコメントに返信
本名でXやってたら確実に仕事失くなるやろうな
71.気になる名無しさん2025年06月17日 22:43 ▽このコメントに返信
「生粋のプログラマ」とか「1流プログラマ」を名乗っていいのは、日本人では中島聡ぐらいの人たち
それ以外は「プログラマ」を名乗っていいのかすら怪しいレベル
72.気になる名無しさん2025年06月17日 22:44 ▽このコメントに返信
ワイは気持ちは若干わかるけどな。
ただ、その後2つのバーコードを見比べて全く同じだからそうするよね~って納得するわ
73.気になる名無しさん2025年06月17日 22:44 ▽このコメントに返信
まあそいつの母ちゃんの言う通りバカなんだろ
やってる事が"VBA"レベルの"プログラマ"レベルなんだから
74.気になる名無しさん2025年06月17日 22:45 ▽このコメントに返信
同じ商品を買うことはあるだろうけど、レジ側に複数個買うボタンもあるよね?
同じの買ったときに店員がそういうボタン押してるように見えるので
75.気になる名無しさん2025年06月17日 22:45 ▽このコメントに返信
同じ商品なら、バーコードも同じだと思うけど
そっか、プログラマって誰でもなれるのか
76.気になる名無しさん2025年06月17日 22:46 ▽このコメントに返信
これが文系ムーブってのは否定するけどね
「論理的思考力に長ける理系のぼくちゃんが世の中のおかしな点に突っ込み入れてやる!w」したくて、しかしそれは真に論理的思考に基づいたものではないから己の主張を成立させるために歪んだ前提条件に逃げ込む必要があって、その結果トンチンカンな結論に至るのは底辺理系の大好きなムーブじゃん
妻に牛乳あったら買ってきて言われて家の冷蔵庫に牛乳があるか確認したとかいうアレとか、自販機に書いてある宣言文句に付属してる文字を見落として馬鹿な解釈してたアレとか
77.気になる名無しさん2025年06月17日 22:46 ▽このコメントに返信
フリーのVBA専門プログラマで二児を養えるほど稼いでるならむしろすごくね
どんなトリックだよ
78.気になる名無しさん2025年06月17日 22:46 ▽このコメントに返信
そういうことしても許されるのはアニメや漫画のクールなプログラマーに憧れてる未成年くらいで
本職のプログラマーのやることじゃないと思う
79.気になる名無しさん2025年06月17日 22:47 ▽このコメントに返信
何らかの要因で意図せず読み取り複数回起きたとして
品物を置く前であればそれなりの対応フローになってるはずだがな?
80.気になる名無しさん2025年06月17日 22:48 ▽このコメントに返信
そもそも理系文系で人を判断している時点でアホだしな
81.気になる名無しさん2025年06月17日 22:48 ▽このコメントに返信
死ぬべきだと思いますで草
言葉きつすぎますね…
82.気になる名無しさん2025年06月17日 22:48 ▽このコメントに返信
> 生粋のプログラマー気質なので
ウソつけ
生粋の発達障害の間違いやろw
プロなら業務知識の重要性を知っているので日頃から「有人レジで同じ商品を複数買った時の処理」を観察するものや
ちなみにワイは、TVで「工場での製造工程」も良く観察する。勉強になるからな
83.気になる名無しさん2025年06月17日 22:48 ▽このコメントに返信
バーコードの読み込みとかさ、ちゃんと一定の時間次の読み込みができないように制御してるんよ。
そうじゃなきゃかざしただけでトゥルルルルルって連続で読めちゃうやろ?
そういう細かいところまで含めて仕様を決めて使いやすいように予算とにらめっこしながら作ってるんよ。
こういうの見るとやっぱ底辺プログラマーはAIに置き換わったほうがいいなって感じるよ。
84.気になる名無しさん2025年06月17日 22:49 ▽このコメントに返信
なにを言っているのかまったく伝わってこない
考えが浅いしこの程度でプログラマーを名乗るとは呆れる
85.気になる名無しさん2025年06月17日 22:50 ▽このコメントに返信
>>44
まあ文系でもごく稀に有能はいるけど現場で馬鹿みたいな設計するやつって飲みの場とかで専攻とかを当たり障りなく聞いてみるとほぼぶんけいなんだよな
86.気になる名無しさん2025年06月17日 22:50 ▽このコメントに返信
>>81
でも正論やし
87.気になる名無しさん2025年06月17日 22:51 ▽このコメントに返信
商品の個体ごとに違うバーコード印刷してたら
製造ライン大変な事になるなんて誰でも分かるやろ、、
88.気になる名無しさん2025年06月17日 22:53 ▽このコメントに返信
同一商品は同じバーコードというのも想定済み←????
89.気になる名無しさん2025年06月17日 22:53 ▽このコメントに返信
AIに代替されるご職業です
ラッダイト運動の時代の紡績工と同じ
誰よりも速く高品質で糸を撚ることができる能力
誰よりも速く高品質なコードを書くことができる能力
どちらも、機械そしてAIへと代替される運命にある
90.気になる名無しさん2025年06月17日 22:53 ▽このコメントに返信
プログラマーならやる前に想定できるだろ 無能が
91.気になる名無しさん2025年06月17日 22:54 ▽このコメントに返信
同じ商品でも単品事にバーコードの印字変えろって事…?
92.気になる名無しさん2025年06月17日 22:55 ▽このコメントに返信
実際万引きやスキャンミスみたいな店側の損失は大声で叫んで被害者面するけど
ダブルスキャンの過払いや使い方わからん年寄りへの対応不足といった客の損失はガン無視しとるよな
半分ボケた爺婆は同じ商品何度もスキャンして払っててもわからんやろ
93.気になる名無しさん2025年06月17日 22:57 ▽このコメントに返信
>>82
過集中のケがある発達の人はプログラマとか向いてるらしいしそこは間違ってないかもよ
アホなのも間違いではないけど
94.気になる名無しさん2025年06月17日 22:58 ▽このコメントに返信
でも正直セルフレジに個数指定機能は欲しい
悪用するバカが出てくるから出来んやろうけどね
95.気になる名無しさん2025年06月17日 22:58 ▽このコメントに返信
>本番環境でテストするな
これよ。生粋云々はただのフレーバーで、誰でも思いつくけどわざわざ確かめるほどでもないことを好奇心でやらかすアホガキと同レベルの事したらそら叩かれるわ
96.気になる名無しさん2025年06月17日 22:59 ▽このコメントに返信
そのあと商品の購入キャンセルを店員に頼んだはず
迷惑で草
97.気になる名無しさん2025年06月17日 22:59 ▽このコメントに返信
こんなのが生粋のプログラマーとか世も末だな。
こんなん現場入ってきてイキリ倒したら派遣元に連絡して出入り禁止だわ。間違いも認められずエンドユーザや顧客にも思いを馳せられない害悪野郎だわ。
98.気になる名無しさん2025年06月17日 23:00 ▽このコメントに返信
>>92
そこまでセルフレジに対応できない生活してるならさっさと有人レジ行け
99.気になる名無しさん2025年06月17日 23:01 ▽このコメントに返信
本当にプログラマ気質でこういう実験したいなら、その「同じ商品」を正確に定義するはずだけどなー
手に持ったまま再度読んだのか、一度袋に入れたものを取り出したのか、単に通常の流れを2回完了しただけなのか
100.気になる名無しさん2025年06月17日 23:03 ▽このコメントに返信
まぁ品番とかって色違いとか形状違いの管理でしか使ってないし個別にコードとか変えちゃうと管理がカオスになるしピッキングとかのミスも多発するだろうなw
101.気になる名無しさん2025年06月17日 23:03 ▽このコメントに返信
>>99
それな。「同一商品」とは?から疑問が浮かぶはず。バーコードはどういうものなんだろうかと曖昧ならとりあえずググるわ。
102.気になる名無しさん2025年06月17日 23:03 ▽このコメントに返信
ガキが思いついてやってみておー裏技やって一瞬盛り上がるレベルのやつやん
103.気になる名無しさん2025年06月17日 23:03 ▽このコメントに返信
百歩譲ってせめてプログラマ名乗るならAccess VBAだろ
104.気になる名無しさん2025年06月17日 23:04 ▽このコメントに返信
勘違いプログラマーが痛すぎる
105.気になる名無しさん2025年06月17日 23:05 ▽このコメントに返信
こんな奴でも結婚して子供がいるのくやちぃ
106.気になる名無しさん2025年06月17日 23:05 ▽このコメントに返信
>>2
3流の人間に失礼だぞ
107.気になる名無しさん2025年06月17日 23:06 ▽このコメントに返信
こんな馬鹿丸出しエピソードでプログラマー名乗らないで欲しい
108.気になる名無しさん2025年06月17日 23:06 ▽このコメントに返信
こんなんプログラマーから最も遠い人間だわ。
考え浅すぎ知識無さすぎでほとんどわかってねーもん闇雲に試すとか。
バーコードやぞ。個別にユニークなわけねーだろ。
俺論理的だしプログラマ向きかも?って厨二病で思い込んで半年くらいで契約切られるか鬱病で消えるか二択の男だわ。
109.気になる名無しさん2025年06月17日 23:11 ▽このコメントに返信
>>66
U-1 NEWSはレジゴーと書いてるね
110.気になる名無しさん2025年06月17日 23:11 ▽このコメントに返信
JANコードとか知らないってことか…?
買い物行ったことないレベルやろこれ
111.気になる名無しさん2025年06月17日 23:12 ▽このコメントに返信
「商品をスキャンせずにカゴに入れるとどうなるだろう?」というテストケースは考えつかなかったのか
112.気になる名無しさん2025年06月17日 23:13 ▽このコメントに返信
だからイオンにはレジゴーがあるんだけどな
セルフレジから語る時点でユニー系列か西友系列、他スーパー行けばいいと思う
ついでにお客様の意見書箱てのはタブレット表示で設置までしてるぞ。マウントとるなら株主とかそこから言ってほしい。私は株主じゃないが、このポスト主は子供もいるから今後が楽しみとだけ言っておく
113.気になる名無しさん2025年06月17日 23:15 ▽このコメントに返信
あれじゃない
パソコンとかがまだ身近じゃなかった頃にプログラマーとか言えばなんかすごい人だと思われてた時代の人なんじゃない
114.気になる名無しさん2025年06月17日 23:17 ▽このコメントに返信
プログラマーって、マジでこんなアホでもできるのよ。だから現場が地獄のように困る。
115.気になる名無しさん2025年06月17日 23:18 ▽このコメントに返信
こんなのでも本書いて売れるんだ・・・
116.気になる名無しさん2025年06月17日 23:19 ▽このコメントに返信
流石1流プログラマー様や。。
これはclaude/gemini/copilotには気付けない
プログラマからclaude code オペレーターに成り下がったワイにはこんな芸当恥ずかしくてできん
117.気になる名無しさん2025年06月17日 23:19 ▽このコメントに返信
全商品ユニークIDとは、たまげたなぁ
118.気になる名無しさん2025年06月17日 23:21 ▽このコメントに返信
ISOとかSDGsとかセルフレジとか定期的になんの効果あるかわからんもんが流行るよね
119.気になる名無しさん2025年06月17日 23:22 ▽このコメントに返信
へーワイも同じ商品でもバーコードは別だと思ってたわw
120.気になる名無しさん2025年06月17日 23:31 ▽このコメントに返信
まーた貧乏人がプロゲーマーに嫉妬してるのか
121.気になる名無しさん2025年06月17日 23:34 ▽このコメントに返信
重さがあるからできないと思ったがまさか想像で書いちゃってそれに噛みついて更に無様晒しちゃった?
122.気になる名無しさん2025年06月17日 23:35 ▽このコメントに返信
>>94
西友は袋に入ってない野菜等のバーコードが貼れない物は個数入力だった気がする
123.気になる名無しさん2025年06月17日 23:36 ▽このコメントに返信
同じ商品はバーコード同じなんだから
2つ購入の判定されるの当たり前だろ
まさかバーコードは一意性とか思ってたんじゃねぇよな
124.気になる名無しさん2025年06月17日 23:36 ▽このコメントに返信
セルフレジで試して、妻に報告し呆れられた上で
xに投稿するなんて欲張りセットにも程がある
125.気になる名無しさん2025年06月17日 23:37 ▽このコメントに返信
2個目だって警告音が出るよね?
126.気になる名無しさん2025年06月17日 23:38 ▽このコメントに返信
>>124
xに投稿したろ! これが一番理解できない
127.気になる名無しさん2025年06月17日 23:39 ▽このコメントに返信
同じ商品複数買うケース想定出来ない時点でプログラマーとしても底辺、せいぜいコーディングかテスト要員のバイトやろ
128.気になる名無しさん2025年06月17日 23:41 ▽このコメントに返信
無能オブ無能。ユニークIDとでも思ってんのか
129.気になる名無しさん2025年06月17日 23:41 ▽このコメントに返信
jis配列でかな文字入力の生粋プログラマか
130.気になる名無しさん2025年06月17日 23:41 ▽このコメントに返信
別にどうなんのかなっていう好奇心持つのはいいことだし、
多少イキってるのも、狭いフォロワーの中でならまぁって話だとは思う。
有名人に目をつけられたときに、ツイ消ししてスルーする能力が足らんかったんだろな。
131.気になる名無しさん2025年06月17日 23:42 ▽このコメントに返信
をのエラー検知と番号振りで死ぬほど笑った
132.気になる名無しさん2025年06月17日 23:42 ▽このコメントに返信
SEって何とか自分達で職業ヒエラルキー上げようと必死に足掻いてる感あるのなんなんだろ
133.気になる名無しさん2025年06月17日 23:44 ▽このコメントに返信
>>120
むしろプログラマーこそ大部分が貧乏になる職場定期
134.気になる名無しさん2025年06月17日 23:45 ▽このコメントに返信
まん湖じゃないの
135.気になる名無しさん2025年06月17日 23:46 ▽このコメントに返信
生粋のプログラマー(Excel VBA専門)は草
いやむしろそれでフリーランスで食えてるのがすごい
136.気になる名無しさん2025年06月17日 23:46 ▽このコメントに返信
テスターの中でも格下の、とにかく人数集めて触りまくるタイプのデバッガーの考え方。
小学生ですら知ってる子もいるバーコードの知識すらゼロ。
でもまあデバッガーなら、「とびきりの無能が好き放題触る事」も観点としては有りなので、その無能さが多少は役に立つ現場もある。だが間違っても1流ではない。
137.気になる名無しさん2025年06月17日 23:50 ▽このコメントに返信
商品重量とか測ってれば防げるからスーパー側のシステムの不備じゃない?
これって逆に2つの商品を1回のバーコードで済ませられちゃうってことだし
138.気になる名無しさん2025年06月17日 23:51 ▽このコメントに返信
迷惑って言うけどセルフにしてる店が悪いんじゃないんかね
これで迷惑そうに対応されたらもう一回やるで
139.気になる名無しさん2025年06月17日 23:51 ▽このコメントに返信
これは要件定義で決めることで底辺理系が大嫌いな文系がクライアントからヒアリングして決めてる仕様なんだよね
140.気になる名無しさん2025年06月17日 23:56 ▽このコメントに返信
>>67
計量してないセルフレジもごまんとあるが買い物したことないんか?
141.気になる名無しさん2025年06月17日 23:56 ▽このコメントに返信
「プログラマー気質なら言葉足らずはちゃんと書かないほうが悪いし、簡単な誤字を確認できてないのはおかしい」っていうの見てプログラマーの怒りを感じた
142.気になる名無しさん2025年06月17日 23:56 ▽このコメントに返信
>>139
このあたりのシステムなんて設計製造工程も文系理系関係ねーぞ。実際半々くらいじゃね。
お前の中の理系文系ってどんなレベルを指してるん?具体的にいくつかあげてみてよ。
143.気になる名無しさん2025年06月18日 00:04 ▽このコメントに返信
言い返してる連中口悪すぎやろ⋯
144.気になる名無しさん2025年06月18日 00:06 ▽このコメントに返信
同じの何個も買うから、x2とかx8みたいな打ち方が出来るようにしてほしい
普通のレジは出来るのにセルフレジは出来ないの不便過ぎる
145.気になる名無しさん2025年06月18日 00:13 ▽このコメントに返信
会社の売店でやらかしたわ
ただでさえ高いモンエナが2回読み取られてしまった
支払い後に気づいて泣いた
146.気になる名無しさん2025年06月18日 00:16 ▽このコメントに返信
まあ16が全てやわな
147.気になる名無しさん2025年06月18日 00:17 ▽このコメントに返信
ホムセンのセルフは感度良すぎて少しずれただけで
2度購入した事になってキャンセルとかして最初に戻したら
店員来たわ
148.気になる名無しさん2025年06月18日 00:17 ▽このコメントに返信
>>132
この手のタイプに横から茶々入れられて死ぬほど迷惑かけられた思い出があるから
149.気になる名無しさん2025年06月18日 00:19 ▽このコメントに返信
コレが無人レジの万引き不可能になるプログラミングの話なら尊敬出来てたけど、ただの難癖野郎でプログラマーの印象下げただけじゃん
150.気になる名無しさん2025年06月18日 00:25 ▽このコメントに返信
でも多重にスキャンされるようにしたら儲けを増やせるのでは?一回辺り5回までランダムにスキャンされるようにしよう
151.気になる名無しさん2025年06月18日 00:45 ▽このコメントに返信
1回読み取った商品を計量台に置かないと次のやれないと思うんだけど、2個持ってって1個読み取らせたあと読み取ってない方をカゴに入れてもう1回同じの読み取らせたのかな?読み取らせてない方を購入扱いにするのって同じ商品ならセーフなのかね。
152.気になる名無しさん2025年06月18日 00:47 ▽このコメントに返信
自分が触るわけでもないシステムの粗探しなんかより自分だったらどう作るかを考えるのが生粋のプログラマーじゃね。
帰りにスキャナーとか買って自宅で模擬環境作ってみたりとか。
153.気になる名無しさん2025年06月18日 00:48 ▽このコメントに返信
プログラマとか技術系の知識かじったやつの万能感なんなんだろうな。
我は神なり、憐れな子羊の蒙を啓いてやろう、レベルで見下してくるやつとかたまにいる。
154.気になる名無しさん2025年06月18日 00:50 ▽このコメントに返信
流行りのトランスって奴でしょ トランス生粋のプログラマー気質
155.気になる名無しさん2025年06月18日 00:51 ▽このコメントに返信
まあ、こいつの頭の中では「質問①」「質問②」みたいに「おにぎり①」「おにぎり②」ってタグ付けされるべきとでも思ってたんでしょう
そんなことしたらオーバーフローするがな!
156.気になる名無しさん2025年06月18日 00:51 ▽このコメントに返信
>>9
ちょっと考えればわかるけどな
何なら合理化が必要な仕事をしているプログラマーこそぱっと思いつかないといけないと思うわ
157.気になる名無しさん2025年06月18日 01:08 ▽このコメントに返信
同じ商品2個買うときは間に別の商品を入れて連続で同じものを読ませないようにしてる
同じもの2個連続で読ませると2個目の読み込みが悪いから同じ商品タイムアウトとかあるのかとおもって
158.気になる名無しさん2025年06月18日 01:14 ▽このコメントに返信
>>1
普通はバーコード読み取り→重量加算→バーコード読み取りってなるのに、バーコード読み取り→バーコード読み取りで2個買ったことになるのは読み取りミスを防げないバグなんよ
重量加算してなければスキップバッグを押すかバッグに入れてくださいって警告が出るべきなんよ
このプログラマーの言っていることは正しい
159.気になる名無しさん2025年06月18日 01:30 ▽このコメントに返信
>>152
スキャナーもどの程度離れても平気かとか読み取り側もしくはバーコード側がどの程度汚れていても読み取れるかとかお店によっての輝度調整とか案外面白いからなぁ
160.気になる名無しさん2025年06月18日 01:41 ▽このコメントに返信
なんで野菜とかバラ売りしてる奴は数指定させてくれるのにバーコード読み取る方は指定させてくれないんだろう
161.気になる名無しさん2025年06月18日 01:53 ▽このコメントに返信
>>160
JANつけられねーからだろ
162.気になる名無しさん2025年06月18日 01:54 ▽このコメントに返信
>>151
置かなくても良いから2個買うときは2回通す
163.気になる名無しさん2025年06月18日 01:57 ▽このコメントに返信
底辺って頭につけわすれてない?
164.気になる名無しさん2025年06月18日 02:02 ▽このコメントに返信
>>77
嫁が働いてるんじゃね?
165.気になる名無しさん2025年06月18日 02:10 ▽このコメントに返信
生粋のバカ
166.気になる名無しさん2025年06月18日 02:12 ▽このコメントに返信
VBA専用プログラマとか草
よくそれで一流名乗れたな
167.気になる名無しさん2025年06月18日 02:25 ▽このコメントに返信
買い物で同じ商品買ったときに店員なり自分でそういうそうさ
168.気になる名無しさん2025年06月18日 02:29 ▽このコメントに返信
いっつもお母さんに買い物行ってもらってるから知らない引きこもりのおじさんかなーって思った話読んでたんだけど
かーちゃん(高齢のおかーちゃん)なのかなと思ってた
169.気になる名無しさん2025年06月18日 02:31 ▽このコメントに返信
「文系」
が馬頭文句だと思ってる時点で、
分離関係なく、アホなんよねぇ。
170.気になる名無しさん2025年06月18日 02:36 ▽このコメントに返信
お前みたいな素人よりPOSシステム組んでる奴のほうがよっぽど優秀やぞ
171.気になる名無しさん2025年06月18日 02:44 ▽このコメントに返信
>>169
アスペとアホ晒してるようだけど、賢ぶる自称理系だの自称SEは文系を見下してバカにしてることが多い
それを前提とした話であって文系が罵倒文句だと思ってるわけではない
172.気になる名無しさん2025年06月18日 02:45 ▽このコメントに返信
スーパーで絶対単品管理なんてしようものならバーコード枯渇するやろ
小売業の仕事には関わってなさそう
173.気になる名無しさん2025年06月18日 02:45 ▽このコメントに返信
主婦より馬鹿で草
174.気になる名無しさん2025年06月18日 03:13 ▽このコメントに返信
理カスって都合悪くなると全部文系判定するよな
175.気になる名無しさん2025年06月18日 03:13 ▽このコメントに返信
>>171
お前の文章矛盾してるぞ
176.気になる名無しさん2025年06月18日 03:15 ▽このコメントに返信
>>172
単品管理するにはバーコードじゃそもそも出来ないよ
RFIDタグとかでユニーク情報を持たせてからはじめて実現可能だし、タグのコスト的にどう足掻いてもスーパーみたいな超薄利多売でタグの値段が商品と変わらないこともあるような業種じゃ導入はできないしな
177.気になる名無しさん2025年06月18日 03:20 ▽このコメントに返信
>>137
最初はそういうシステムのが多かったけど、誤差レベルの重さしかないものとかもあったり重量検知に時間が掛かって不評が多かったからオミットされたんよ
178.気になる名無しさん2025年06月18日 03:25 ▽このコメントに返信
仕様や運用といった上流工程に一切触れたことのないただプログラミング言語を扱えるだけなIT底辺の発想やん
179.気になる名無しさん2025年06月18日 04:11 ▽このコメントに返信
スーパーとかでのレジも複数個の商品だと1個毎にバーコードを通すのが基本
昔は数を数えて1つの商品をバーコードに通してから×数とかやってたけど
数え間違いのリスク、類似商品がまぎらわしい、時間がかかるので今はやらないんだよwww
180.気になる名無しさん2025年06月18日 04:19 ▽このコメントに返信
>>137
薄利多売でそんな無駄な情報を管理するのは労力に見合わない
181.気になる名無しさん2025年06月18日 04:21 ▽このコメントに返信
>>176
アホ丸出しで草
182.気になる名無しさん2025年06月18日 04:22 ▽このコメントに返信
>>180
ニートさん、今日こそはハロワいけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183.気になる名無しさん2025年06月18日 04:23 ▽このコメントに返信
本当にプログラマーなのか知らんが、こう言ういろんな思考が欠乏しとるのが開発したのなんて使いたく無えな
184.気になる名無しさん2025年06月18日 04:28 ▽このコメントに返信
>>87
製造ラインよりバーコードバトラーやデータックで友達と情報共有できない方が問題だわ
185.気になる名無しさん2025年06月18日 04:33 ▽このコメントに返信
こういうネタを最初期に見つけた人ってとんでもないインプ数になってるの見て脳汁めっちゃ出てそう
186.気になる名無しさん2025年06月18日 04:44 ▽このコメントに返信
間違えて二回スキャンしちゃって恥ずかしかったんだろうね
187.気になる名無しさん2025年06月18日 04:48 ▽このコメントに返信
ちょっと考えたら、2回スキャンを修正できるようなUIをわざわざ設計せんやろってわからんから
いつまでも現場のプログラマーなんやろ。
プログラムしかできないからって、生粋のプログラマーと名乗るのはちょっとな
188.気になる名無しさん2025年06月18日 05:55 ▽このコメントに返信
同じ商品を登録しましたみたいなメッセージ出るやろ
189.気になる名無しさん2025年06月18日 06:00 ▽このコメントに返信
>>171の言いたいことは分かるよ
しゃいんは自分で文系をクソ無能だと言ってるわけじゃなくて
「お前(いき)のような奴はよく文系をクソ無能と言ってるが、しかしお前の言ってることはその人たちを見下していられるレベルじゃないぞ」と言ってる
それは「本来〜のはず」で読み取れる
まぁすぐにアスペだアホだと言う奴の味方はしたくないからしないが、言い分は分かるってことで
190.気になる名無しさん2025年06月18日 06:10 ▽このコメントに返信
うまい棒の30本入りをスキャンしようとして袋回転させてたら
単品でスキャンしちゃうとつらい
191.気になる名無しさん2025年06月18日 06:23 ▽このコメントに返信
>>180
まさかセルフレジの重量検知を1商品毎の重量を事前に登録しておくとかいう意味で考えてるアホじゃないよな?
192.気になる名無しさん2025年06月18日 06:27 ▽このコメントに返信
>>112
ちょっと何言ってるかわかんない
193.気になる名無しさん2025年06月18日 06:32 ▽このコメントに返信
えっ鯖缶毎週まとめて買うとき8缶買うけどスキャンすると音声で同じ商品ですって言ってくれてわかりやすいが?
194.気になる名無しさん2025年06月18日 06:36 ▽このコメントに返信
>>187
しかもVBA
195.気になる名無しさん2025年06月18日 06:39 ▽このコメントに返信
プログラマーならDB構造どうなってるかくらい想像しろよ
バーコードがユニークな値とでも思ってたんかこのバカ
196.気になる名無しさん2025年06月18日 06:40 ▽このコメントに返信
①とか文字化けする可能性あるから使いたくないけどな
197.気になる名無しさん2025年06月18日 06:41 ▽このコメントに返信
>>151
別に全てのセルフが重さ測る式なわけじゃない
行動範囲狭過ぎやろお前
198.気になる名無しさん2025年06月18日 06:42 ▽このコメントに返信
>>135
それで食えてる証拠ないからね、あくまでも自称だよ
199.気になる名無しさん2025年06月18日 06:45 ▽このコメントに返信
VBAフリーランサーってオモロいな
世の中のちゃんとした企業のエンジニアが何してるか1ミリも知らなそう
200.気になる名無しさん2025年06月18日 06:47 ▽このコメントに返信
生粋のプログラマーにお仕事頼むより、チャットGTPにプログラム組んでもらって手直しする方がよっぽど捗りそうだな。AIの方が言葉が通じる。
201.気になる名無しさん2025年06月18日 06:50 ▽このコメントに返信
プログラマーと言うか…
なんも知らない1テスターの思いつきとしか思えないんだがw
202.気になる名無しさん2025年06月18日 06:54 ▽このコメントに返信
レジ打ちした事ある奴ならわかるだろうけど他の商品を間に挟むんよ
203.気になる名無しさん2025年06月18日 06:55 ▽このコメントに返信
>>5
ジジババが聞き逃さないように「同じ商品が!」的なバカデカボイスが流れるよな
204.気になる名無しさん2025年06月18日 07:02 ▽このコメントに返信
同じ商品がスキャンされましたって警告もされるし
205.気になる名無しさん2025年06月18日 07:04 ▽このコメントに返信
>>136
モンキーテストだね
今もそう言うか知らんけど
同じ商品を続けてスキャンするのはテストケースとして必ずあがるし、少しでもまともなテスターならある程度テストケース知ってるだろうから、こいつは底辺テスター
得意げにバグ見つけましたー!!って喜ぶんだろうなぁww
206.気になる名無しさん2025年06月18日 07:10 ▽このコメントに返信
>>199
でもまあそれで本書いて食ってるんだから
コネは強い人なんだろうな
エンジニアじゃないわな
207.気になる名無しさん2025年06月18日 07:18 ▽このコメントに返信
VBA使ってるようなプロジェクト程度なら難しいロジックのコードなんて書かないでしょ
プログラミングでイキるなら、せめてRustやGo使うプロジェクトやってからにしてくれ
208.気になる名無しさん2025年06月18日 07:23 ▽このコメントに返信
ダイソーのセルフレジはなんか2回通りやすくない?今まで3回ぐらい誤って重複になったけど全部ダイソーのセルフレジで他の店ではなったことない
209.気になる名無しさん2025年06月18日 07:25 ▽このコメントに返信
ちなみにイオンのセルフは連続して同じ商品かざすときは一度完全にスキャン領域から外さないとかなり読み取りづらい感じにセッティングされてる気がする
210.気になる名無しさん2025年06月18日 07:26 ▽このコメントに返信
本物のプログラマーならってコメントしてるやつもこいつと同類
レベルの低い言い争いや
211.気になる名無しさん2025年06月18日 07:27 ▽このコメントに返信
>>202
レジ打ちしたことあるけどわかんねえよ。普通1個通して数量変更だろ?
じゃあお前は同一商品5個含む総数7個の客が来たら、挟まる商品がないよぉって泣くのか?
212.気になる名無しさん2025年06月18日 07:32 ▽このコメントに返信
結局、井の中の蛙だったということか。
世の中の仕組みを理解できないプログラマは一流とはいえないな
213.気になる名無しさん2025年06月18日 07:47 ▽このコメントに返信
どういう挙動したら満足なんや?
個数入力、同じ商品がスキャンされたとの注意表示は実装されているところもあるので、やれない理由があると想定するとして
214.気になる名無しさん2025年06月18日 08:19 ▽このコメントに返信
2児の父ってあったけどもういい歳でしょ
いつまでコード書いてんの?
215.気になる名無しさん2025年06月18日 08:36 ▽このコメントに返信
間違ったときは人間が取り消すんだろ
自動で判別できるほどレジは進化してないことが分からないアホ、ということは分かった
216.気になる名無しさん2025年06月18日 08:38 ▽このコメントに返信
バーコードがユニークキーじゃないんだから今通したものと同じ個体か同一商品の別個体か分かるわけ無いだろ
217.気になる名無しさん2025年06月18日 08:47 ▽このコメントに返信
>>197
イオンのセルフレジは全て重量検知するだろw
イオン以外のセルフレジを持ち出して反論って頭おかしいで?w
218.気になる名無しさん2025年06月18日 08:48 ▽このコメントに返信
コレとは違うけど、ワイちゃん百均のカラバリ商品が同一商品になっとるのはちょいと疑問
仕入れるときにセットとかになっとんのかなぁ・・・
219.気になる名無しさん2025年06月18日 08:49 ▽このコメントに返信
てかセルフレジなら
仮に同一商品で2個カウントしてしまう仕様だとしても
自ら何回もバーコード通すようなアホな事しない限り
どうでもええやん
コイツは自分がプログラマーだという事をアピールしたいが為に変な事して気取りたかったんだろうな
220.気になる名無しさん2025年06月18日 09:01 ▽このコメントに返信
プログラマー気質(プログラマーとは言ってない)
つまり無職
221.気になる名無しさん2025年06月18日 09:07 ▽このコメントに返信
ダイソーで日用品買いだめする時なんか恥ずかしいからやめて欲しい
222.気になる名無しさん2025年06月18日 09:09 ▽このコメントに返信
>>132
上下差はあるけど上に限れば相当難しいことやってのにIT土方扱いされてて給料良くないから
223.気になる名無しさん2025年06月18日 09:11 ▽このコメントに返信
同一商品でもバーコードは固有のものが振られてるとでも思ったんだろうか?
224.気になる名無しさん2025年06月18日 09:12 ▽このコメントに返信
言われた通りのコーディングは普通にこなすけど設計やらせるとコイツ無能だったんだなってタイプたまにいるよね
225.気になる名無しさん2025年06月18日 09:16 ▽このコメントに返信
>>220
アカウント名みろ
EXCEL VBAって入ってるだろ?これってエクセルを表計算以外のちょっと難しい機能の事なんやけど、実はプログラミング知識なくてもそれなりに使える機能なんや
つまりちょっとエクセル使いこなせるだけでプログラマーだと思いこんでる典型的な無能なだけやで
226.気になる名無しさん2025年06月18日 09:30 ▽このコメントに返信
>>225
ででででも、生粋やから…
227.気になる名無しさん2025年06月18日 09:54 ▽このコメントに返信
同じ商品を2個買うことも想定できない生活力ゼロのカスじゃん
228.気になる名無しさん2025年06月18日 09:54 ▽このコメントに返信
はじめておつかい やったんやろうなぁ
229.気になる名無しさん2025年06月18日 10:03 ▽このコメントに返信
単純に商品ひとつひとつに固有ID振ってないんだからそらそうやろと
230.気になる名無しさん2025年06月18日 10:23 ▽このコメントに返信
コイツは自分で買い物したことが無いんだろう
特売のお一人様2点限りの品が買えなくなるやん
231.気になる名無しさん2025年06月18日 10:44 ▽このコメントに返信
商品種類じゃなくて商品一つ一つに別のバーコードがついてると思ってたんやろな
システム側も製造者側もそんなクソ面倒な事やる訳ない
232.気になる名無しさん2025年06月18日 10:47 ▽このコメントに返信
こうやって炎上することによって注目されて商材が売れやすくなるんや
ビジネスやで
233.気になる名無しさん2025年06月18日 10:54 ▽このコメントに返信
「レジ」の存在を知らない大正生まれお爺ちゃんかな?
234.気になる名無しさん2025年06月18日 11:15 ▽このコメントに返信
>>223
元ポストのリプでもそういう人いたよ
それはおかしい!ぼくがかんがえたさいきょうのろっとかんりでは~なんてご高説垂れてたけど、現時点ですでにJANコードが枯渇していて日本の国コードが49以外に45も使われているなんて知らないんだろうな
235.気になる名無しさん2025年06月18日 11:20 ▽このコメントに返信
バーコードに個別の情報まで入ってたら品出しは楽かな
配置日時で自動で割引もできるし
まあシールないと手に取らないか
236.気になる名無しさん2025年06月18日 11:58 ▽このコメントに返信
「自分は理系」とか言ってる奴馬鹿です
そもそもお前は自分を二系統に分けれるほど生きてないし、賢くもないからねwちょっと暗算が得意なだけでしょ?
もし理系を自称するなら博士号ぐらいは持たないとw
237.気になる名無しさん2025年06月18日 12:13 ▽このコメントに返信
>>235
その場合、バーコード足りなくなるからそもそも無理なんよ。
238.気になる名無しさん2025年06月18日 12:19 ▽このコメントに返信
同じ商品でも、個体ごとに別々のバーコードがアサインされているのであれば、この人の言うことは正しい。
でも実際は同じ商品には同じバーコードが付与されているので「アホなことを言っているなあ」となる
239.気になる名無しさん2025年06月18日 12:26 ▽このコメントに返信
けっきょくコイツは何がしたかったの?🤔
240.気になる名無しさん2025年06月18日 12:27 ▽このコメントに返信
ExcelVBAごときでプログラマ名乗るなよ…
241.気になる名無しさん2025年06月18日 12:28 ▽このコメントに返信
>>238
でも「同じ商品には同じバーコードが付与されていることは知ってる」て後からポストしてるんだよなあ
だからコイツが何をしたかったのか、何をポストで訴えたかったのかが全く分からないという
242.気になる名無しさん2025年06月18日 12:35 ▽このコメントに返信
見るもの全てが新鮮なんや
243.気になる名無しさん2025年06月18日 12:50 ▽このコメントに返信
確かにアホだよな
客が損するのは放置してるだけだろ
244.気になる名無しさん2025年06月18日 12:54 ▽このコメントに返信
こういう文系理系以前の問題で本人が無能すぎるせいでろくな人生歩んでない馬鹿がネットで文系叩きやってる自称理系の正体だろ?
245.気になる名無しさん2025年06月18日 13:10 ▽このコメントに返信
プログラマーとかいっちゃう時点で下流丸出し
246.気になる名無しさん2025年06月18日 13:48 ▽このコメントに返信
同じ商品二つ買う時に一つの商品のバーコード二回読み込むのって見た目あまりよくない気がする
同じバーコードとは言えセルフレジでは二つの商品それぞれ読み込んだ方がいいと思う
247.気になる名無しさん2025年06月18日 13:55 ▽このコメントに返信
文系でもやる前に考えれば想像つくと思いますよ
文系にもプログラマにもレジ係の人にも迷惑なツイートだ
248.気になる名無しさん2025年06月18日 14:13 ▽このコメントに返信
VBA専門なんだからそんあイジメるなやwww
249.気になる名無しさん2025年06月18日 14:45 ▽このコメントに返信
??????生粋のプログラマ(笑)
タダの引きこもりっぽくて草すぎる。
250.気になる名無しさん2025年06月18日 14:53 ▽このコメントに返信
バーコード扱ったことないプログラマだけどバーコードがどの程度の情報量を持てるかはおよそ知っているので2回スキャンできて当たり前としか思わないです
QRコードみたいに情報量増えたら一意のIDを振り分けることも可能だろうけど
生粋のプログラマ気質ならそういったことに普段から興味持つと良いと思いますよ
251.気になる名無しさん2025年06月18日 15:05 ▽このコメントに返信
PGじゃ仕方ない
むしろそれが当たり前でそれで良い
ユーザ側のミスでリトライキー用意してないのは業務仕様の想定が甘いだけ
つまりSEの領分であってPGが具申して良い領域じゃない
252.気になる名無しさん2025年06月18日 15:06 ▽このコメントに返信
本当にSEかよw
無能なのか新入社員なのか
なんの為に常駐(監視)店員が一人ついてると思ってんだ
まぁ二連続通したら間違いないか?という確認メッセ―ジ出しても良いように思うが
店員呼んだ方が早いな
253.気になる名無しさん2025年06月18日 15:13 ▽このコメントに返信
主婦の敵やね(にっこり
254.気になる名無しさん2025年06月18日 15:39 ▽このコメントに返信
>>7
AI付いてんだから自分でやれよ
まさかそれすらも出来んのか?
255.気になる名無しさん2025年06月18日 15:40 ▽このコメントに返信
マイバック掛けるところにセンサーがあってチェックした物が置かれないのに2回チェックされたら
同じ商品を2回チェックしてるよ?という警告があってもよくない?
と思ったらコストを考えると割にあわないね
256.気になる名無しさん2025年06月18日 16:48 ▽このコメントに返信
数字打ち込むより数回スキャンした方が楽なケースもあるから敢えてあの仕様にしてるんだと思うわ
257.気になる名無しさん2025年06月18日 17:21 ▽このコメントに返信
手持ちのでピッとした後に籠におろしたら、固定スキャンの前を通ったらしく再度ピッと読み取られたことがあったな・・・
それ以降は固定スキャンの方を使うようになった
そしたらなぜか読み込まれないバーコードがあって手持ちでスキャンしたらピピッと連続スキャンが・・・
どうすればいいねん
258.気になる名無しさん2025年06月18日 18:37 ▽このコメントに返信
爆笑したわw
259.気になる名無しさん2025年06月18日 18:45 ▽このコメントに返信
これ有人レジでもそろばんパチパチでも一緒だろ
260.気になる名無しさん2025年06月18日 18:52 ▽このコメントに返信
xみたけどまじで仕事できなさそうなポストしかしてなかったな
261.気になる名無しさん2025年06月18日 19:35 ▽このコメントに返信
>>50
そこら辺考えずにコード組むど阿呆はAIにも劣るコード生成機だな
262.気になる名無しさん2025年06月18日 19:38 ▽このコメントに返信
>>48
明確な線引きはないぞ、気がついた方が指摘するもんだ
実際にコード書いてるときに設計漏れを検知できない奴も無能だからな
263.気になる名無しさん2025年06月18日 19:50 ▽このコメントに返信
VBAしかやらない人には考えられない次元なんだろ
264.気になる名無しさん2025年06月18日 20:24 ▽このコメントに返信
× プログラマー
○ デバッガー
◎ タショ
265.気になる名無しさん2025年06月18日 20:35 ▽このコメントに返信
イキリ陰キャのお手本みたいな投稿だな
266.気になる名無しさん2025年06月18日 21:59 ▽このコメントに返信
>>67
その辺って結構セルフレジの個体によってバラバラやろ
ちょっとでも重さのずれがあるとアホみたいにピーピー鳴くものもあれば、多少のずれぐらいじゃ何も言わないものもあるぞ
267.気になる名無しさん2025年06月18日 22:43 ▽このコメントに返信
>>197自分が使ってる店はイオン以外でもそうだから書いたんだが測らないタイプもあるよって書けばいいだけなのに無駄に喧嘩腰だなぁ。そんなんだから嫌われるんだよ可哀想に。
268.気になる名無しさん2025年06月18日 22:54 ▽このコメントに返信
>>260
まあ頑張ってる人を悪く言いたくはないけど田舎で VBAとかパソコン教室でおじいちゃんに教える先生感覚やろうしな
しかもそのレベルを自営業って言ってる時点でまあお察しではあるのよ、そもそも最初の投稿の内容だと明らかに同一商品のバーコードは同じものって認識すらなかった感じやし明らかに情報系の学部卒ではない…というか大卒かどうかも怪しい
269.気になる名無しさん2025年06月18日 22:57 ▽このコメントに返信
>>252
スクショ見ての通りやがExcel職人さんみたいやぞ、しかも経営者様や
まあこんなんで仕事の依頼があるのかは知らん
270.気になる名無しさん2025年06月18日 23:22 ▽このコメントに返信
レジ袋開けるの時間掛かるから
指湿らせるアルコール準備して欲しいわ指舐めるの憚れるし
271.気になる名無しさん2025年06月19日 00:14 ▽このコメントに返信
誤って二回スキャンなんて自体にはならんからな
意図的にやらん限りありえないようになってる時点でセルフレジ開発者のほうが圧倒的に上や
そもそも、同じ商品で弾くって全てに番号振り分けるつもりか?w
それに、複数買おうとする場合にスキャン済みの商品をカゴに入れる前に続いてスキャンなんて可能だったかな?
ともあれ、こう書くとイオン以外にも言及してるって捉えられるのかw
そういう視野の狭いのがこの主なんやろうな
272.気になる名無しさん2025年06月19日 00:17 ▽このコメントに返信
>>269
質問の件もそうだけど、これすら出来んプログラマーや経営者もザラだからねぇ
たくさんお客さんを怒らせてたとしても、縋らざるを得ない年寄り社長も沢山いるから食べてはいけるんでしょう
報連相なんてのが出来てたら上も上よw
273.気になる名無しさん2025年06月19日 09:55 ▽このコメントに返信
ユニクロはあれをやるために商品1つ1つに数円かかる専用タグを付けてるんやぞ
普通のスーパーでそんなことできない
274.気になる名無しさん2025年06月30日 19:53 ▽このコメントに返信
ボンクラプログラマーかと思ったらべーしっくんやん
275.気になる名無しさん2025年07月01日 10:16 ▽このコメントに返信
実際プログラマーの労働環境では能力をシビアに判定される事が多いから
有能無能問わず能力を誇示するために他人の設計を批判するヤツは定期的に現れる
そして酷いのになるとこうやって隙あらば重箱の隅をつつき壊す事が習慣化してたり
実装そっちのけでPMの制止も無視して既存コードの鬼リファクタを始め
正義の代弁者みたいな面で周りに迷惑をかけまくるマスパセみたいになる
276.気になる名無しさん2025年07月01日 12:49 ▽このコメントに返信
自称プログラマーなだけでニートかフリーターなんやろ
277.気になる名無しさん2025年07月01日 19:11 ▽このコメントに返信
こんなんでも2人の子持ちでフリーで生きていけるのか
日本はまだまだ豊かですね
278.気になる名無しさん2025年07月01日 20:20 ▽このコメントに返信
>>158
初手で警告まで言及できないから()の扱いなのよ
279.気になる名無しさん2025年07月02日 12:53 ▽このコメントに返信
同じ商品ですっていちいち言われるのうざいから複数買う時は別のと交互に通してるわ
280.気になる名無しさん2025年07月06日 12:24 ▽このコメントに返信
同じもの買った時にいちいちいち言ってきてウザいって反応が多いのは驚いた
同じもの複数買いたい時に違うものが混ざってないかわかって便利だけどなこの機能
似たようなパケで長さとか入数が違うものとか買うの防げるし
281.気になる名無しさん2025年07月07日 12:43 ▽このコメントに返信
ちゃんと読んでないけど、セルフレジだったら商品袋に入れないと次のスキャン出来ないんじゃないの?
282.気になる名無しさん2025年07月10日 11:12 ▽このコメントに返信
プログラマー気質だから同じ商品を二回スキャンしてみた。 ⇒ もともと2つ買う商品を同じ商品(同じバーコードと認識)で二回をスキャンした。
理系だけどプログラマー脳じゃない私にこの人がやりたかったことを教えてくれ。
プログラマー ⇒ VBAしかできないテスター
フリーランス ⇒ 登録型派遣社員
二児の父 ⇒ 一児の父(ホームページ上記載)
ってことかな?
1.気になる名無しさん2025年06月17日 22:03 ▽このコメントに返信
何を目的である?