【動画】チェス世界チャンピオン、インド人に負けた瞬間盤面を殴打し発狂www
- 2025/6/21 08:00
- カテゴリ:スポーツ ,

https://video.twimg.com/amplify_video/1929631500460281856/vid/avc1/632x644/A88VeizUWjf3Ccbp.mp4
めっちゃ動揺してるやんけ
インド人も勝って信じられないみたいな仕草しとるな
さいごぶん殴るのかと思った
失礼すぎやろ
テニスじゃあるまいし
★今週のおすすめ
【女神スレ】オカズにされたい女子大学生だけど需要ある?
【画像】パキスタン人が近親相姦しまくった結果・・・・・
【画像】餅田コシヒカリさん、全裸公開wwwww
【悲報】日本人女さん「心臓外科医になりたいからお金ください!」→数年後wwwww
ちな負けたマグヌス・カールセンは13歳で当時世界1位だったカスパロフとの対局に退屈するくらいの天才
https://video.twimg.com/amplify_video/1663265496978915329/vid/720x700/F15-JJkdcLmg5lUw.mp4
>>5
天才って感じやな
>>5
多動っぽいな
>>5
コイツだったんや
>>5
大人になってこんな台パンジジイになるとか落ちぶれたんやな
>>22
現時点で世界ランキング1位なんだよなあ
インド人なんかカッコええな
キレ方がASの時のさいてょぽい
こいつのライバルみたいな扱いの日本人チェサーおったよな?
なんとかヒカル
>>40
せやせやこの人や
偏見やがインド人がガチったら最強になりそう
インド人って天才多いよな
とくに数学とかITとかこういう盤面のゲームの
ちょっと長めの別アングル動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1929258441597739008/vid/avc1/1920x1080/Hv_tZmY7TRYP3_0i.mp4
>>31
まだ笑うな…
>>31
相手選手かっけえな 真の強者感ある
>>31
インド人の方が知的な紳士やな
振る舞いも見た目も
>>31
オーディエンスおっての台パンかよ
良くないわ
>>31
かなり遅れておこる拍手に草
>>31
インド人、「インド人のイケメン」をそのまま出したような感じだな
>>31
これほど遅れて起こる拍手も珍しい
>>31
チェスってこんなポンポン打つんやな
>>31
勝ったのに負けたみたいなテンションで草
びっくりしちゃったねぇ🥺
>>31
めっちゃドン引きしてるやん
>>31
観客見えるんかこれ
>>31
スーツのインド人かっけぇな
トゥクトゥクみたいなやつで命知らずの爆走かましてるイメージやったけど変わったわ
>>31
インド人もビックリするんやな
>>104
お前インド人をなんだと思ってるんだ
>>194
草
ドゴォ!!
クリロナもそうやが勝者ってこういうもんなんよな
クソ負けず嫌い
チェスってストレスやばいらしいな
これ雀魂やってる時のぼく
世界大学入試難易度数学ランキング
1位 JEE Advanced インド
2位 東京大学二次試験
3位 GAOKAO 数学Ⅱ 中国
4位 シンガポールA-Level H2
5位 A-Level further mathematics イギリス
やっぱインドってやべえわ
日本もやべえ
>>62
難しくし過ぎても意味ないやろ
>>62
絶対韓国とかの方が難しいやろ
>>62
科挙は?
>>81
金払えば答え見放題だった奴はNG
チェスって思ったより駒でかいな
実写台パンで草
そりゃそうなるよなあ
がまんできないt
インド人もびっくりやね
ブチギレてるけどちゃんと握手してるしまぁそんなもんやろ
このインド人かっこよすぎやろ
対戦相手にはリスペクトしてるのは好感ある
上には上がいるんやね
インド人チェスめっちゃ強いらしいな
>>105
人によるだろ
テニスや、野球でもあるけどインプレー中にキレ散らかして道具に当たったり下柳みたいにブチギレを隠そうともせず当たり散らかすのを「アンガーマネジメント」って本人が言うの死ぬほど嫌い
アンガーマネジメントってそういう怒りの感情を出さないようにコントロールすることだろ
怒り爆発させてる時点で何一つコントロールできてねえじゃん、ただ自分がスッキリしてるだけ
周囲に迷惑をかける怒りを爆発させちゃいけないからアンガーマネジメントが必要なのに
>>282
けど試合中に溜め込んでムンムンさせてもしゃあないやん
まあ興行なんやし客が批判すんのも正しいんやが勝利だけ考えるならありやと思うわ
>>288
個人プレーのテニスのシングルならまぁその論は分からなくもないんだが、少なくともやきうはチームスポーツでキレ散らかしてるやつがいるだけでクソ迷惑でしょ周りは
下柳がブチギレてなけりゃ秀太が取れたゲッツーもあったわ
>>282
レブロンのアンガーマネジメントはガチ
怒りを抑えるときすらカメラまで意識してエンタメに昇華させるとかフツーできん
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619547455871193088/pu/vid/640x360/yIKSKprb7GcIL5Ig.mp4?tag=12
>>300
アレだろうなと思ったらアレだった
>>300
好き
>>333
エンターテイナーやな
インドで将棋流行ったらどうなんねやろな
チェスとか強い人ってほんとに軍略も才能あるんやろか
インド人スタイルもよくてかっこいいわね
チェスのエンドゲームとかいう難しすぎる要素
パチスロで1万負けてる時のワイかな?
あかんけどすぐ握手に切り替えるのは偉い
あくまで自分への発露って相手には伝わるし
※関連記事
【悲報】対戦相手が肛門のバイブレータで不正? チェス王者が試合放棄
肛門に機械を挿入した素人がチェスのプロと対局する実験 → 素人が勝ってしまう
【悲報】ワイ、日本チェス協会会員絶望する
チェスの日本トップ5wwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年06月21日 08:13 ▽このコメントに返信
すぐ我に返って握手してるし盤面も戻そうとしてるし思ったほどじゃなかった
テニスみたいに荒ぶるんかと思ったのに
3.気になる名無しさん2025年06月21日 08:14 ▽このコメントに返信
握手したりして相手を気遣ってるし絶対良い奴やん、負けず嫌いなだけ
4.気になる名無しさん2025年06月21日 08:16 ▽このコメントに返信
台パンしたやつと握手したくないよ怖いから
背中はたいてるのも嫌
5.気になる名無しさん2025年06月21日 08:19 ▽このコメントに返信
体臭で集中力奪われたんやろ
6.気になる名無しさん2025年06月21日 08:19 ▽このコメントに返信
努力すればするほど負けた時の怒りが抑えられなくなるのは正直分かる
7.気になる名無しさん2025年06月21日 08:20 ▽このコメントに返信
これぐらいの気概がなきゃチャンピオンぽくないわ
8.気になる名無しさん2025年06月21日 08:24 ▽このコメントに返信
パワハラやん、追放せな
9.気になる名無しさん2025年06月21日 08:26 ▽このコメントに返信
相手めっちゃ動揺してて草
10.気になる名無しさん2025年06月21日 08:34 ▽このコメントに返信
このくらい没入できるからこそ強いんやろな
反射的に台パンしたけど握手したり理性は残ってるからセーフ
11.気になる名無しさん2025年06月21日 08:37 ▽このコメントに返信
よほどの頓死だったのかこれがフツーなのか
12.気になる名無しさん2025年06月21日 08:38 ▽このコメントに返信
インド14.4億人で人口一位だからな。その分天才が産まれる確率も高い
13.気になる名無しさん2025年06月21日 08:38 ▽このコメントに返信
チェスって後手だと不利で引き分け狙いが当たり前みたいなだいぶ歪んでるゲーム性って聞いたけど
14.気になる名無しさん2025年06月21日 08:41 ▽このコメントに返信
しょせん外人やな民度が低い
聡太とやったら瞬殺されて憤死するやろ
15.気になる名無しさん2025年06月21日 08:41 ▽このコメントに返信
思ったより控えめだし一応直ぐ対戦相手に握手求めたりなんとか感情抑えようとはしてるじゃん
16.気になる名無しさん2025年06月21日 08:44 ▽このコメントに返信
>>12
人口が多いと天才の数が多くなるだけで確率の理由にはなっとらん
17.気になる名無しさん2025年06月21日 08:47 ▽このコメントに返信
昨日、アドバンテスト逆張り大損したワイやん
18.気になる名無しさん2025年06月21日 08:48 ▽このコメントに返信
子供時代草。「ねえ、まだ~?」とか言いそう。煽り過ぎやろ。
19.気になる名無しさん2025年06月21日 08:56 ▽このコメントに返信
握手できるのが凄い
20.気になる名無しさん2025年06月21日 08:57 ▽このコメントに返信
どっちにしろAIには勝てないのに
21.気になる名無しさん2025年06月21日 08:57 ▽このコメントに返信
褒められた行動じゃないけどそこまで嫌な感じしないな
22.気になる名無しさん2025年06月21日 08:58 ▽このコメントに返信
インド人選手イケメンすぎるだろ
23.気になる名無しさん2025年06月21日 09:01 ▽このコメントに返信
感情を顕にするのが嫌われているんじゃない
破壊衝動だから嫌悪されているだけだよ
24.気になる名無しさん2025年06月21日 09:01 ▽このコメントに返信
頭脳でも身体能力でも神童級へ聖人求める日本人に草
25.気になる名無しさん2025年06月21日 09:03 ▽このコメントに返信
これまで馬鹿にしてきた気持ちがすべて自分に降りかかってきたわけか
そりゃ辛かろう
26.気になる名無しさん2025年06月21日 09:04 ▽このコメントに返信
ていうか負けるのなんて少し前から分かるだろ
実際に負けた時点で改めてキレるの意味が分からん
「ミスしろミスしろ」と願ってたのにそうならなかったからキレたのか?
27.気になる名無しさん2025年06月21日 09:05 ▽このコメントに返信
多分誰に負けてもこうなるやろ
28.気になる名無しさん2025年06月21日 09:07 ▽このコメントに返信
現代人は綺麗なものを求めすぎやな
見るものがほんの少しでもそのレールから外れると
処理しきれなくなってストレスを感じてしまう
29.気になる名無しさん2025年06月21日 09:07 ▽このコメントに返信
気持ちはわかるけどな。俺も将棋やってて格下に負けるとぶん殴ってやりたくなる。将棋って終わった後感想戦ってのをやるんだけどそれも嫌い。ネチネチとミスしたところをぐりぐりぐりぐりやられるんだ。まあそういう心構えだから俺は強くならないんだろうけどな。
30.気になる名無しさん2025年06月21日 09:08 ▽このコメントに返信
チェス盤をぶっ叩いたわけじゃないしな
負けず嫌いってだけやろ
別に文句言うほどじゃない
31.気になる名無しさん2025年06月21日 09:10 ▽このコメントに返信
こういうのは大抵自分にキレてる
他責が癖になってる君らには難しい感覚だよね
32.気になる名無しさん2025年06月21日 09:12 ▽このコメントに返信
このインド人が今世界チャンピオンやで
カールセンは少し前にチャンピオンの座を辞退しとる
33.気になる名無しさん2025年06月21日 09:15 ▽このコメントに返信
>>28
加えて、他人(の人生)にエンタメ性を求め過ぎだと思うわ
私生活まで品行方正を求めるのは異常だし、その家族までエンタメ化しようとするのも異常
34.気になる名無しさん2025年06月21日 09:17 ▽このコメントに返信
まぁでもまだ握手や肩パンしてるだけでも偉いわ
35.気になる名無しさん2025年06月21日 09:18 ▽このコメントに返信
謝ってるからギリセーフ
36.気になる名無しさん2025年06月21日 09:19 ▽このコメントに返信
パチ屋でリーチ外れて台パンするジジイと同じ動きやね。
37.気になる名無しさん2025年06月21日 09:20 ▽このコメントに返信
極限まで脳を使って戦う競技だから感情が爆発したんだろうけど
台パンしたのはあれだが直後に握手を行い
最後に肩を叩いて称えたのは最後の一線を残したのは紳士だろ
38.気になる名無しさん2025年06月21日 09:25 ▽このコメントに返信
>>22
かっこいいよね
39.気になる名無しさん2025年06月21日 09:28 ▽このコメントに返信
パワー!
40.気になる名無しさん2025年06月21日 09:29 ▽このコメントに返信
そら負けるわな
感情漏らしてスッキリとか、穴開いた桶に延々水入れる無駄と一緒
将棋の感想戦見てみい
たった今死闘を繰り広げて負けたのに自力の答え合わせがすぐ始まる
悔しいから即去りってのもいるけど、やっぱやる奴の方が強い
41.気になる名無しさん2025年06月21日 09:33 ▽このコメントに返信
>勝者ってこういうもんなんよな
そんなわけないやん
ただ単にアジアの猿に負けて白人様のプライドを傷つけられただけや
42.気になる名無しさん2025年06月21日 09:41 ▽このコメントに返信
最強になるまでにいろんなもの捨ててきただろうからな
その上で敗けだから俺等とは背負ってるものが違うんだよ
ってかちゃんと握手してるじゃねえか
43.気になる名無しさん2025年06月21日 09:41 ▽このコメントに返信
ギャオオオンな人、全部これ
44.気になる名無しさん2025年06月21日 09:41 ▽このコメントに返信
こういうのはギフテッド
人口が多い、中国、インド人から産まれる確率高い
チェスに進むより学者とかエンジニアに進みそうだけど
45.気になる名無しさん2025年06月21日 09:44 ▽このコメントに返信
>>26
実際にそのタイミングにならんと実感なんて湧いてこんだろ?
少なくともそう感じる人はいる
感情なんてそんなもんよ、理屈じゃない
46.気になる名無しさん2025年06月21日 09:46 ▽このコメントに返信
>>43
ギャオオオンな人が握手求めて背中叩くか?
47.気になる名無しさん2025年06月21日 09:52 ▽このコメントに返信
勝者のインドさんは、勝利した感動に浸ってるのか、相手の盤ドンにビビって動揺してるのか。
48.気になる名無しさん2025年06月21日 10:08 ▽このコメントに返信
>>46
相手を呪う為の一連の手順かも知れない
49.気になる名無しさん2025年06月21日 10:12 ▽このコメントに返信
クッソクールな天才感漂うインド人紳士とクッソ負けず嫌いで子供っぽい性格だけど最強の世界ランキング1位
負けても相手はリスペクトしてて本気で悔しがってるから不快感はない
むしろ漫画のようなキャラクター性で面白い
50.気になる名無しさん2025年06月21日 10:13 ▽このコメントに返信
前に対戦相手がケツにバイブ突っ込んで遠隔指示受けてたて主張して試合放棄したのも確かこいつやろ
51.気になる名無しさん2025年06月21日 10:16 ▽このコメントに返信
これ外国人キレるらしいな
52.気になる名無しさん2025年06月21日 10:22 ▽このコメントに返信
大学の数学界隈にいるけど天才ってほんと天才で頭何個も突き抜けてるからな
この人この動画だと負けたけどチェス界隈のレオンハルトオイラーだよ
まあ数学のやばいところはこれくらいの天才がゴロゴロいる魔の巣窟状態なところだけど、チェスもやばいね
53.気になる名無しさん2025年06月21日 10:27 ▽このコメントに返信
>>40
この人10年以上世界王者なのに釈迦に説法すぎないか?
100試合以上連続無敗記録持ってるし、ほんとレベチ
プレイヤーの母数考えたら藤井聡太以上の神様的存在やぞ
54.気になる名無しさん2025年06月21日 10:32 ▽このコメントに返信
>>16
人口と天才の出現には、確率的な関係があると考えられています。つまり、人口が多いほど、理論上、天才と呼ばれるような突出した才能を持つ人の数が増える可能性が高まる、ということです。これは、天才の出現が確率的な事象であると仮定した場合、母数となる人口が多いほど、その事象が発生する確率も高まるためです。
55.気になる名無しさん2025年06月21日 10:35 ▽このコメントに返信
>>2
日本人は感情表に出すの恥ずかしいことだと全否定するように刷り込まれてるからな
喜怒哀楽を出すのは精神衛生上大切なこと、ましてや恥ずかしいことでも悪いことでもない
何ならコミュニケーションだけじゃなくビジネスでも活用するべきこと
56.気になる名無しさん2025年06月21日 10:36 ▽このコメントに返信
>>53
チェスの王者だろうと人格は破綻してるからな…
57.気になる名無しさん2025年06月21日 10:39 ▽このコメントに返信
>>55
レス番間違ってない?
58.気になる名無しさん2025年06月21日 10:47 ▽このコメントに返信
>>50
将棋でも強くなる奴は負けず嫌いやからな
将棋は師匠に怒られるから礼儀を叩き込まれるけど
59.気になる名無しさん2025年06月21日 10:54 ▽このコメントに返信
インド人が将棋はじめたら終わる
60.気になる名無しさん2025年06月21日 11:02 ▽このコメントに返信
これがeスポーツだと「やっぱりゲームじゃ社会性が〜」とか言われるから不思議
61.気になる名無しさん2025年06月21日 11:04 ▽このコメントに返信
コレがDVを訴える主婦なら衝撃波で吹っ飛んでるだろうね
62.気になる名無しさん2025年06月21日 11:05 ▽このコメントに返信
>>43
ギャオオオンはこのあともずっと最初のが続くから違う。
高レベ個体だとどんどん発狂度合いが上がっていく。
63.気になる名無しさん2025年06月21日 11:13 ▽このコメントに返信
世代交代ってやつか
64.気になる名無しさん2025年06月21日 11:21 ▽このコメントに返信
>>28
俺が悔しさのあまり糞尿を撒き散らしながらのたうち回ったらお前みたいな奴が真っ先に叩きに来ると思うんだ
65.気になる名無しさん2025年06月21日 11:23 ▽このコメントに返信
やるこた...やるんですよ!
66.気になる名無しさん2025年06月21日 11:25 ▽このコメントに返信
インドは政治数学軍事経営あたりで現在でもトップクラスの人材を輩出してるからな
67.気になる名無しさん2025年06月21日 11:31 ▽このコメントに返信
退屈してた少年が今こんなにデカくなっているのか
68.気になる名無しさん2025年06月21日 11:39 ▽このコメントに返信
31のインド人かっけぇなと思って見てたけど拍手がマジで遅すぎて草
69.気になる名無しさん2025年06月21日 11:41 ▽このコメントに返信
>>60
お前が「チェスじゃ社会性が〜」って、言えば解決だな
70.気になる名無しさん2025年06月21日 11:47 ▽このコメントに返信
💩
71.気になる名無しさん2025年06月21日 11:56 ▽このコメントに返信
すぐ声を出して謝ってちゃんと握手して讃えてるから普段はもっと紳士的なんじゃないか
ただただ自分にキレ散らかしてるだけ感
72.気になる名無しさん2025年06月21日 12:04 ▽このコメントに返信
てかインド選手調べたら19歳かよ
若すぎるだろ
73.気になる名無しさん2025年06月21日 12:36 ▽このコメントに返信
こういう奴は負けず嫌いなのか?
負けた事より感情制御出来ない事のほうが人としては恥だろ
74.気になる名無しさん2025年06月21日 13:13 ▽このコメントに返信
負けず嫌いというか瞬間湯沸かし器ってだけだろ
75.気になる名無しさん2025年06月21日 13:16 ▽このコメントに返信
テニスのラケット破壊に比べれば紳士
76.気になる名無しさん2025年06月21日 13:19 ▽このコメントに返信
これ強くて何の意味があるの
77.気になる名無しさん2025年06月21日 14:06 ▽このコメントに返信
>>72
お前の人生はもう手遅れなのにな
才能の差って残酷だよ
78.気になる名無しさん2025年06月21日 14:14 ▽このコメントに返信
やだこのインド人かっこいい
79.気になる名無しさん2025年06月21日 14:15 ▽このコメントに返信
にんげんだもの
80.気になる名無しさん2025年06月21日 14:36 ▽このコメントに返信
>>76
金が稼げる
81.気になる名無しさん2025年06月21日 14:58 ▽このコメントに返信
ラケットぶっ壊しに比べたらまだ人間でしょ?笑
82.気になる名無しさん2025年06月21日 15:36 ▽このコメントに返信
負ける度にこういう態度になるのか?いくらなんでもこれまで負けた事が無いわけじゃないだろ。この試合が将棋の名人戦とかワールドカップの決勝戦みたいな格の高いものだったのかな?
83.気になる名無しさん2025年06月21日 15:52 ▽このコメントに返信
何が悪いの?
本気でやった結果じゃん
アンガーマネジメントとしてもしっかりできてるやん。
84.気になる名無しさん2025年06月21日 16:43 ▽このコメントに返信
インド人に負けた白人としてはかなり紳士的やろ、テニス選手とかより断然マシ
めっちゃ悔しくて抑えられず机に八つ当たりはしちゃうけど、相手の実力にも敬意は払うから握手もするし先輩としてスキンシップもとる
むしろ素直な奴なんやろなって好感持てる
85.気になる名無しさん2025年06月21日 17:04 ▽このコメントに返信
>>82
超絶天才だよ
負ける事自体自分の中であり得ないんだろう
かなり動揺してる
86.気になる名無しさん2025年06月21日 17:37 ▽このコメントに返信
現地の記事では、ありえない致命的なミスがあったとあるからニ歩みたいなもんやったんかな
勝ったインド人はチャンピオンのありえないミスに動揺したと
87.気になる名無しさん2025年06月21日 17:39 ▽このコメントに返信
で、チャンピオンは自分のミスで負けたからメディア対応せずに帰ったらしい
88.気になる名無しさん2025年06月21日 18:18 ▽このコメントに返信
チェスって大会中に他の対局見に行くのよくあるんじゃないっけ
89.気になる名無しさん2025年06月21日 22:29 ▽このコメントに返信
あんなギリギリまで差してるのを見るとイージーミスでもしたのかな?よく知らんけど
90.気になる名無しさん2025年06月22日 01:54 ▽このコメントに返信
こういうのって小中学生で引退してまともな道に進む方が良いよ
91.気になる名無しさん2025年06月22日 02:30 ▽このコメントに返信
インド好き。衰退していく先進国と違ってエネルギー感じる
もっと国の設備とか整えたら人材沢山輩出しそう
92.気になる名無しさん2025年06月22日 12:27 ▽このコメントに返信
相手の目の前でやってる時点でどんな弁解も無意味
最低行為だよ
1.気になる名無しさん2025年06月21日 08:04 ▽このコメントに返信
まだまだ伸びるわ、この人