【朗報】Xで日本でイスラム教が浸透しない理由が言語化されてしまう
- 2025/6/22 05:00
- カテゴリ:海外ネタ ,
これ見たらなんか納得できた
一神教はカス
インドネシアはイスラム教やん
>>7
がはは
名誉白人だから
じゃあワイも万能やなくてええんやな
ワイと解釈違うな
自然災害がめちゃくちゃ多い日本でイスラム教やキリスト教の信念に基づくと
日本ってめちゃくちゃ神に嫌われてることになっちゃうからやろ
>>10
大体似たような話ちゃうかそれ?
そうですか
アヌンナキの子孫じゃないからやで
インドや中華系は地球原産
★今週のおすすめ13:名無し :2025/06/19(木) 06:29:41.018ID:o6f6TYGkB
弱者男性(36)「1回だけでいいんでセ●クスさせてください!」同僚女性「え、無理」→殺害
【画像】AIのエロ漫画、普通に抜けるクオリティになるwwwww
【閲覧注意】 女さん「待って!あたしもうやめる!」突然空中で安全ベルトを外して50m落下し死亡・・・
バ先の娘(19)と初セ●クスしたけどマ●コ臭すぎて吐くかと思った
むしろユダヤ人がボッコボコにされてもヤハウェ信仰捨てなかったのが異例すぎる
>>13
アヌンナキの子孫なんや
>>13
改宗したらすぐに仲間として受け入れられるくらい軽い迫害だったんか?
そうでないのなら苦境は結束を固めるんちゃう
>>13
審判の日が来たら自分たちは勝者にこれまで自分たちを虐めてきた奴らは敗北者になるんやで
精神的勝利ができるのにそれ捨てたら何も無いじゃん
>>13
嫉妬乙で切り抜けてきた最強民族
>>13
選民意識と信仰で迫害されても虐殺されても生き残り成り上がったきたんや
テキトーなこといっとんなぁ
無知が語る宗教論好き
この論評の世界観だと砂漠で生きるハードさはどうなるんや
この理屈はおかしくないか?
イスラム教は日本よりもずっと過酷な砂漠地帯で生まれた宗教だぞ?
日本の自然災害なんて中東の「水がない」に比べたらおままごとレベル
ついで言うとキリスト教もユダヤ教も砂漠で生まれた宗教
>>21
エジプトはナイルの賜って言葉知らんの?
水がたんまりあったから栄えたんやで

中国に入ってこなかったからやろ
>>50
これやな
日本の知識や文明は長い間中国からやってきてた
日本は中国のコピーみたいなもんやし
中国で浸透しなかった理由を探れば答えがありそう
>>102
中国はイスラム商人と交流してたから西の方はけっこういるぞ
キリスト教もそこそこいるし日本だけ明らかにおかしい
>>125
回教やな
鄭和とかイスラム教やったらしい
>>50
入ってきてるぞ
回教といって少数民族みたいなもんだな 自治区もある
一応かつては西から移住してきた別人種だったらしいけど
今は漢民族と人種的には同化しているみたい
>>723
だから俺らのじいちゃんばあちゃん世代はイスラム教のこと「フイフイ教(回回教)」って言うんだよな
>>864
へーそれは初めて聞いた
昔は日本でもそう呼んでたんやな
多神教の理解のされ方ガバガバよな
草木悉皆を綺麗だと思うことと神だと思うことは違うんやで
>>109
自分の葬式に頼る仏教すらよく分かってないのが大半なのに多神教やら理解してるわけないよね
redditのトピで「日本人ってキリスト教徒だよな?皆教会で結婚式するだろ?」っての見たな
>>141
七五三して教会で結婚して墓に入るんや
>>141
葬式は仏式やからセーフ
>>141
教会でやってたの平成初期くらいまでで今は教会風味の建物の人前式なのに誤解されてるやん
3行目ぐらいでもう意味わからんから読むのやめたわ
結論ありきで考えとるの見え透いてるわ
ようこんなくだらん投稿で盛り上がれるな
>>197
こんな効くことあるんや草
>>197
長々と書いてるけど結局何が言いたいのかよく分からんくて草
>>197
結論ありきで文脈関係なく都合の良い事実ばかり持ち出すの、ちょっと糖度高すぎで心配な傾向ですわ
>>197
効いてて草
宗教って要は精神依存やし更に思想硬直だからそれに対する程よい警戒感が日本人にはあって葬式や初詣なんかで宗教には触れながらも圧倒的多数が「自分は無宗教」と答えるしこれは物凄く健全な事や
かと言って他の宗教にも寛容やしええバランスで生きとるわ
>>223
いやおもくそムスリムに土葬させんな死ねとか言いまくってるし
何ならヴィーガン黙れLGBT迷惑かけんなとか違う思想には偏狭やろ
>>237
土葬は汚いし土地少ないという理由で反対しとるしヴィーガンもLGBTも押し付けがましいやつらに対してうざがってるだけやん
>>237
「まぁええやん」が基本でも実害受けたら「宗教もクソもあるか」
これも日本人やん
>>248
実害って具体的には何のこと言ってるんや?
>>252
土葬とか近所でされたらメッチャ嫌やん
あと集団で道路塞いでアッラーに祈る奴とかもやるのはそらええけど他でやれ言われとるニュース見たし
>>261
めっちゃフワフワしてるな
具体例が何もないし
大分ムスリム墓地はもともとキリスト教修道院の土葬墓地貸そうとしたんだよね
なんと仏教キリスト教イスラムが一緒になって協力してたというわりと熱い話や
>>311
ええ話や
これは流石に日本ホルホルしてええやろ
食い物に制限かける宗教は日本じゃ流行らんな
>>324
仏教定期
>>328
隠れて肉食ってるの草
>>330
堂々と肉食ってる定期
アサクリ騒動見てて思ったけど日本人ってよその国の歴史や文化は平気で遊び半分で扱うくせに逆の立場になるとクソうるせぇよな
学問でもなんでもないたかがゲームなんだから黙ってろよと思ったわ
>>332
あれは弥助(黒人)だったからそういうヘイトもあったと思う
三浦按針なら何も言われてなかったわ多分
>>332
世界的にマイノリティの日本が何言っても影響ないけど
世界的にマイノリティの日本が何か言われたら間違ったイメージが定着しちゃうからね
>>332
別に外人が日本を自由に弄って遊んでも問題ないで
サイバーパンク系列は良くてアサクリ良くないのは歴史の種本が捏造ってとこでロックリー本だけは意地でも撤回しなかったから
>>332
社会制度や当時の文化と異なることしてたら違和感覚えて当然なんやねえ
>>332
日本人つかオタクは日本の神や偉人もエロい女とかにしてるし
単に美少女やないブサイク黒人男だったから叩いたんちゃうほんまに
>>339
あれはただのポリコレ問題だからそれが正しいだろうな、イケメンとか美少女なら何も言われなかった
中国では仏教徒は攻撃的な儒教信者に殺され尽くしたしな
他人を排除できない陰キャ仏教が生き残ってる日本は異常
>>352
時の権力者が日本人をコントロールするのに便利やと思ったから取り入れただけや
>>401
まんま儒教で草
>>405
三国志時代には儒教弾圧されてたイメージやけどまた浸透したんやっけ
>>414
その後の五胡十六国時代が弾圧の時代や
>>463
仏教の
>>463
勉強になります
>>401
仏教と人を切る侍の相性が良かったんやで
僧を切ったら地獄に落ちると思われてたから仏教が蔓延ったわけや
中国では科挙とかで役人には勉学のが大事やんってなったけども日本はそうはならんかった
>>421
仏教広まったのは平安とかそのくらいからや
>>423
武士生まれたのそんくらいやろ
昔のキリスト教は免罪符で貴族の支持を集めたわけやし
>>423
全然詳しくないんやけど仏教が入ってきたの奈良時代とかやろ?そっから平安まで流行らんかったってこと?
>>431
くらいやから前後はするで
「日本は寛容な多神教だから排外的な一神教は受け入れられない」って一瞬🤔ってなるけどこれ寛容のパラドクスの着地点と一緒やな
>>404
戦う民主主義や
民主主義は多様性やけど民主主義を破壊するものは排除するんやで
多神教というのは全知全能の神などいないというのが出発点やから一神教とは明確に違う、むしろ無神論者と親和性あるのかな?わからんけど
>>404
日本のわけわからん神様らと同ランク扱いて日本人よりもイスラムやキリストの人のが嫌がりそう
>>907
これイスラム圏に見せたらめちゃ叩かれるんかなあ
>>911
1人だけ顔出しNGとか他の神様に申し訳立たへんやろ
>>911
そもそもがアッラーを具体的に描くことが禁止だからそれ以前の話
>>918
そらそうよ
Chat GPTも一般アラブ人だからって言い訳しよったわ
免罪符てすげーよな
よう考えたものやわ
>>441
蓄財は罪なのでその分捨てて課金したら清められるというのはギリギリ教義的には矛盾してないからな
なおルターは激おこだった模様
>>441
ただ戦う事が神の教えに準ずるってことを規定したムハンマドはもっと賢い
これなら戦って支持者を増やせるし戦利品は神の導きになるわけや
>>445
昔の人めちゃくちゃ賢いわ
頭の使い方がヤバイ方向ではあるが
>>456
ただジハードの規定が上手く定まってないから改宗させる理由なら犯しても殺してもええって解釈もあって犯罪する理由に使われたりする
クルド人やパレスチナ人の犯罪率が高いのはそうや
文明が発達してるイスラム系の人らはそれは違うってなるやろけど
>>487
うーんこの
しっかりしててほしかったなあ
というか墓に入る()ことをガチで心配してる奴がいる時点で
日本人はどっぷり首まで宗教に漬かってるよ
死んだあと入る墓がない…とかマジで何言ってんの?ってなるし
嫌いな家族は死んでもうちの墓に入れさせないとかバカみたいとしか
>>506
法律でそのへんに捨てれないからしゃーない
電車に置きわすれるしかないんや
>>511
別に火葬してその骨を入れてるわけじゃないやん
>>506
祖先を大事にしよう敬おうってのが刷り込まれてる民族やからしゃーないね
自分の番になったときにぞんざいに扱われることをどう思うかってことやろな
>>524
死んだ後でどう扱われるもクソもないだろ
>>528
自分の親父とか送れば分かると思うんやが人はどう生きてどう死ぬか墓に入るまでが人生や
理屈で考えれば肉と骨だけかもしれんけど自分の回りに人がいる以上は物質としては死ねんのや
>>545
物理的に墓には入れないし実際には入れたことも知覚できないのに
した気になってるのがナンセンスだと思うね
マジ宗教
>>549
ちゃうて
もうちょい理屈で考えようや
家族体裁の為に墓に入るんや
遺族は周りからどうするのか観られてるんやで
菅原道真とかの酷い扱いした奴が死後に悪霊として祟ってきたから神として祀って鎮めよ
って考え方って海外にはほぼないよな
死人を神にまで祀り上げるのは日本くらいよな
>>555
中国でも関羽とか神になってるやん
>>555
アブラハムの宗教は基本復活やからな
>>555
向こうもあるで幽霊で大概止まるんやが
>>586
悪霊って考え方はあっても基本的に一神教だから神扱いできないよな
日本はそれができちゃう
どっちがいい悪いとかの話ではないんやが
>>603
向こうは悪魔や悪霊や妖精の類ってなったんよなあ
日本やと妖精も全部ひっくるめて神様でランクがあったりするんやが
これは中華も仙人で似たようなとこがある
宗教の教義ってそのときの時代の価値観でアップデートしたらアカンのか?
>>608
ええよ
ただ原理主義と対立する
イスラムもやしアメリカもキリスト教保守が中絶反対とかで揉めてたが
>>608
無理
新しい宗派作るしかない
新興宗教とかがそれ
>>608
時代時代で言いように曲解はされてると思うでたぶん
そのせいでいろんな宗派が生まれたんやろな
>>608
ガチ勢がそんなこと許してくれるわけないだろ
同人誌でも原理主義者おるやんアレの本物やぞ
>>608
無理というかそういう価値観見出しちゃったら分派してちょっと違う考えだけど源流を同じとする宗教ですねって扱いになるんよ
仏教ってだけでも無数の宗派があるようにな
創価学会かて破門されたとはいえ日蓮系の仏教系宗教団体やしな
ヒジャブで髪の毛隠してるくせにズボン履いてパンツのライン見せつけてくるのはええんやな
駅でよく見るわ
バチが当たる地獄に落ちるだのばかり言ってくるくせにどの口で神を信じてないとか言えるのか
神を信じてる奴ってアホなん?
科学的根拠ないやん
>>781
アホに決まってるやん
>>781
でも君愛を信じてるやん?
愛って科学的根拠ないやん
>>788
愛を信じるってなに?
>>792
誰かから受ける愛の実在
誰かに向ける愛の実際
その愛が正しいという信仰
>>799
ほら宗教ってそうやって抽象的な表現で逃げるでしょ?
もっとわかりやすく説明して
>>802
何やこれでも理解できなかったんか?
ならどこが分からなかったのか恥ずかしがらずに言ってみ?
>>807
愛を信じるってなに?の回答になってないこと
ラーメンっておいしいの?って質問に対してチャーハンは米を使ってるって回答されてる感覚
>>816
愛を信じるとは何を指すの?という意味ではないの?
誰かに対する愛、誰からの愛の実在を信じること
その愛が正しいものであると信じこと
思いっきり質問の答えになってるはずやけど?
>>827
え?愛が実在すると思ってる奴なんているの?
あるなら愛の画像見せてよ
>>844
ほらな
ちゃんと質問に答えてたのに馬鹿だから理解できていなかっただけやろ
何が「ほら宗教ってさあ!」だよ…w
んでその返しはなんや?
視覚的に捉えてる=実在と言ってるのか?
頭悪すぎて草
>>850
そうだけど
もしかして「存在」とごっちゃになってない?
>>854
まじかよすげえ
じゃあ重力の写真見せてくれ
>>860
ワイ重力の写真持ってるなんて言ったっけ?
>>866
え?持ってなくても簡単に挙げられるやろ?
君の定義で言う実在しているなら
>>868
ちなみに科学的実在論においては理論があれば観測できなくても理論があれば実在するとみなすんやで
愛って科学的に証明されてるん?w
>>873
いや、違うぞ…
科学でも観測できなければ仮説に留まる
観測=画像とか言うお前みたいなアホな思考はしていないだけや
自分のアホさを正当化するために科学を捻じ曲げて巻き込むなよ
>>879
ほな愛は観測できないので仮説留まりってことでええか?
自分で自分のこと論破してるやん
>>887
ううん、科学的には仮説留まりだろうとそれでは「信じてるやつがいない」ことの根拠にはならんね
つうか何が「なら」だよw
どんだけ物事の理解あっさいねん…
ドン引きしたわ
>>899
信じてる奴がいないなんて一言もいってないけど大丈夫そ?
ラマダンやりたくないもんな
※関連記事
Xでのイスラム教徒のインプレ稼ぎを発端にイスラム教叩きの流れが出来てるんだが
【動画】イスラム教の女性観、ガチで異質
【動画】日本にいるイスラム教徒さん「郷に従うのは無理っす」
【動画】イスラムの少女、おっさんと無理やり結婚させられ泣き叫ぶ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年06月22日 05:06 ▽このコメントに返信
>アサクリ騒動
これは史実と言ったからだろ
そうじゃなければ文句出てない
3.気になる名無しさん2025年06月22日 05:07 ▽このコメントに返信
単純に色々決まりが厳しくて面倒くさそうだからだろう
お祈り面倒だし断食なんて以ての外
日本人に宗教は無理だよ
4.気になる名無しさん2025年06月22日 05:08 ▽このコメントに返信
一神教って傲慢なイメージあるから
マジ無理
5.気になる名無しさん2025年06月22日 05:08 ▽このコメントに返信
何言ってんだ?
イスラムを信仰しないから災害が多いんだろ
ニホンシマンらしい傲慢さだ
6.気になる名無しさん2025年06月22日 05:09 ▽このコメントに返信
一神教の信者見てみろ
戦争ばっかりしてるじゃねえか
最低だな
7.気になる名無しさん2025年06月22日 05:09 ▽このコメントに返信
普通にアホくさいと思ってるだけです宗教全般が
イベントはイベントとして楽しんでるだけ
8.気になる名無しさん2025年06月22日 05:14 ▽このコメントに返信
何信仰しようが好きにすればいいけどその宗教に理解がない土地に来といて信仰の妨げを主張して迷惑かけるのはダメだわ
あと日本は気候風土的に土葬が絶望的だから
9.気になる名無しさん2025年06月22日 05:16 ▽このコメントに返信
イスラムは戦争のイメージが先行しすぎててね…
主に現代でのイメージが最悪すぎる
10.気になる名無しさん2025年06月22日 05:18 ▽このコメントに返信
もしも太古の昔に日本にイスラム教が入ってきていたとしても、信長に逆らって滅ぼされていただろ
11.気になる名無しさん2025年06月22日 05:20 ▽このコメントに返信
>>5
戦争とレイプまみれになるよりはええやんけ
12.気になる名無しさん2025年06月22日 05:22 ▽このコメントに返信
同じような多神教信仰がキリスト教に取って代わられたローマの先例があってよくドヤ顔でこんなこと言えるな
13.気になる名無しさん2025年06月22日 05:23 ▽このコメントに返信
全部イスラム革命が悪い
14.気になる名無しさん2025年06月22日 05:24 ▽このコメントに返信
そうじゃないもっと簡単な理由のはず。ワイにはわからんが。
15.気になる名無しさん2025年06月22日 05:24 ▽このコメントに返信
近所で土葬は嫌だと言うけどそんなこと言ったら「近所で火葬して毎日肉焼く臭いが漂って来る」のだって嫌だぞ
結局ただの偏見やん
16.気になる名無しさん2025年06月22日 05:24 ▽このコメントに返信
戦争しまくりなイメージがあると言われたら
あいつらキレて聖戦だからって言うんだろ?
もう言葉も通じねえし関わらないほうがいい
17.気になる名無しさん2025年06月22日 05:27 ▽このコメントに返信
神道があったからだろ
仏教は神に祈るとかじゃなくて自分自身との向き合いみたいなもんだから受け入れられただけ
18.気になる名無しさん2025年06月22日 05:27 ▽このコメントに返信
もっと単純な話や
アミニズムが定着してから仏教が入ってくるまでのあまりにも長い時間が神が一人なんてあり得ないと本気で思うようにさせたんや
だから日本人は神は山だし海だし太陽だし風だし火だし…とそれぞれ崇めてただけや
一神教は神は天上にいるということを強調しているから便所神や竈神なんておらんという考えやが、それが日本人の琴線に触れてコイツラアホやろとなったわけや
19.気になる名無しさん2025年06月22日 05:28 ▽このコメントに返信
コーラン読めないから浸透しないだけな
20.気になる名無しさん2025年06月22日 05:29 ▽このコメントに返信
宗教は人々を統治する上で最も低レベルな思想を植え付ける為に存在している
その思想を元に人々は結束して一つの集落を作る
やがてその思想は政治へと変わり国を統治するものになる
人間社会において宗教とは最も基本的な思想(イデオロギー)を植え付けるものだから、その思想が合わない宗教同士の闘いが絶えない、放っておけば相手が滅亡するまで争いは続く
その考え方の違いに対して整合性を保つ為に政治や外交という手段が必要になるが、政治が未発達な国では未だに思想をぶつけ合うだけの争いをしている
21.気になる名無しさん2025年06月22日 05:30 ▽このコメントに返信
人類史で一番争いを起こしているのが
キリスト教徒とイスラム教徒
どっちも一神教
22.気になる名無しさん2025年06月22日 05:31 ▽このコメントに返信
>日本の知識や文明は長い間中国からやってきてた
>日本は中国のコピーみたいなもんやし
>中国で浸透しなかった理由を探れば答えがありそう
↑「中国」じゃなくて「支那」と言え! 「中国」と名乗る支那人民共産党国から日本は何も得てない。盗まれただけだ。支那を「中国」と言い換える詐術が蔓延ってるから支那人に騙されて盗まれるんだよ。
日本が影響を受けた支那にあった国は大昔の、まったく別の国だってこと、歴史知ってりゃわかるだろ。間にはモンゴル人の元とかあるんだぜ。あれチンギスハンだぞ!
23.気になる名無しさん2025年06月22日 05:31 ▽このコメントに返信
土葬は細菌が繁殖するからやめて
24.気になる名無しさん2025年06月22日 05:32 ▽このコメントに返信
>>2
ほんこれ
史実ですってお出しされたのが嘘山盛り認知の歪みゲームだったから日本人キレただけで、史実だとは言わない勘違い日本ゲームは逆に好きな人多いでしょ
25.気になる名無しさん2025年06月22日 05:33 ▽このコメントに返信
インドネシアには根付いたやん
26.気になる名無しさん2025年06月22日 05:34 ▽このコメントに返信
輪廻転生の概念がないからかも?
27.気になる名無しさん2025年06月22日 05:38 ▽このコメントに返信
でも日本の仏教も胡散臭いけどな
仏陀は葬式で戒名つけて儲けてベンツに乗りましょうなんて教えは説いていない
なんやねんあのインスパイア系なんちゃって日本仏教
完全に別物じゃねえか
28.気になる名無しさん2025年06月22日 05:38 ▽このコメントに返信
>>15
火葬場の構造を調べてみると良いよ、そんな苦情が出ないようにしっかり対策してるから
土葬は土地の狭さが一番のネックだけどそれは分かってる?あいつら一気に増えるぞ?どんどん埋葬範囲を拡張するつもり?
29.気になる名無しさん2025年06月22日 05:40 ▽このコメントに返信
>>11
日本のことか。確かにWW2を引き起こした戦犯国はそんな感じだな
30.気になる名無しさん2025年06月22日 05:40 ▽このコメントに返信
イスラム教圏との文化的断絶と敗戦後の欧米礼讃で入り込む隙間がなかったから
現代ではイスラムはひたすら悪いイメージを植え付けられるので浸透するわけない
イスラムが格好良い最高で最先端となれば根付くよキリスト教と一緒
31.気になる名無しさん2025年06月22日 05:40 ▽このコメントに返信
イスラムはIQ低いのと高いのをコントロールしてると思う
32.気になる名無しさん2025年06月22日 05:40 ▽このコメントに返信
断言するけど、豚食えねえからだよ。他にないわ。
33.気になる名無しさん2025年06月22日 05:41 ▽このコメントに返信
イスラム教の宣教師が大々的に活動していなかったことと
念仏唱えるだけで誰でも極楽浄土に行ける仏教が根付いてたことが主な理由なんじゃないのか
34.気になる名無しさん2025年06月22日 05:41 ▽このコメントに返信
豚カツでビールが飲めなくなるやん
ラーメンでハイボールが飲めなくなるやん
花見で日本酒が飲めなくなるやん
鰻丼が食えなくなるやん
穴子の握りも食えないやん
縛りが多すぎるんじゃボケ
35.気になる名無しさん2025年06月22日 05:42 ▽このコメントに返信
違うよ
食に関して制限されるのが嫌なのよ
どう考えてもイスラム教と日本の食文化の相性は悪い
日本人は美味しい食事が大好きだから
36.気になる名無しさん2025年06月22日 05:42 ▽このコメントに返信
仏教が先に伝来してかつもともとあった自然信仰とぶつからなかったから根付いたってだけやろ
37.気になる名無しさん2025年06月22日 05:42 ▽このコメントに返信
>>4
多神教って無信教と表裏一体
38.気になる名無しさん2025年06月22日 05:42 ▽このコメントに返信
こいつ専門でもなければそれを語るに足る知識もないだろ
39.気になる名無しさん2025年06月22日 05:43 ▽このコメントに返信
日本の食文化の米が崩壊しそうなのに?
40.気になる名無しさん2025年06月22日 05:45 ▽このコメントに返信
他所の国に災害がないとでも思っとるんか…
41.気になる名無しさん2025年06月22日 05:46 ▽このコメントに返信
もしイスラム教が仏教のかわりに入ってきてたら
戒律が殆どなくなって今の仏教みたいなゆるゆるイスラム教になってたんだろうな
42.気になる名無しさん2025年06月22日 05:47 ▽このコメントに返信
でも日本の政治は日本人をサタン扱いする宗教に乗っ取られてるよね(笑)
43.気になる名無しさん2025年06月22日 05:48 ▽このコメントに返信
インドネシアだとかマレーシアもだけど、火山、地震津波、台風だとか日本と変わらずどころか日本よりも災害がひどいけどイスラムは浸透してるぞ?はい論破。
※31
それやろな
社会が一定水準の教育が進むと宗教色は薄まるし、仏教も日本がアホな時代に浸透しとる
つまりキリストもイスラムも聖徳太子の時代に布教しなかったんが敗因や
44.気になる名無しさん2025年06月22日 05:50 ▽このコメントに返信
イスラム教は優秀な宗教ではあるけど時代遅れといった感じ
ハラル食ってのも結局の所馬鹿でも守れる古代の食品衛生で当時としては優秀なんだけど今は流石に
45.気になる名無しさん2025年06月22日 05:51 ▽このコメントに返信
>>35
>食に関して制限されるのが嫌なのよ
仏教も食に関して極端な制限かけとるけど普及したぞ
46.気になる名無しさん2025年06月22日 05:51 ▽このコメントに返信
結婚するまでセ○クスしちゃダメなんて宗教が日本で流行るわけない
婚前交渉OK❤、酒OK、露出OK、偶像崇拝OK、一日五回の礼拝要らないってなら可能性もあるけど
現状イスラムの長所は児童婚できるところと一夫多妻制しかないからな
47.気になる名無しさん2025年06月22日 05:52 ▽このコメントに返信
アサクリの弥助問題は日本人差別なのになぜ黒人差別と言い張る馬鹿がいるんだ
どういう理屈なのか
48.気になる名無しさん2025年06月22日 05:53 ▽このコメントに返信
「Xで」って余計なもの付け足してアホみたいな日本語にするのなんで?
49.気になる名無しさん2025年06月22日 05:56 ▽このコメントに返信
美しくないし自由も無いし、乾燥してる砂漠発祥の宗教だから高温多湿で火山大国の日本とは合わない
単純にプラス点が全く無くて完全に0点なのよ
キリスト教は視覚的なイメージに気を使いまくってるから見ていて美しいというメリットはある
50.気になる名無しさん2025年06月22日 05:57 ▽このコメントに返信
全然ちゃうわ。日本人の中じゃイスラム教徒はテロリストの宗教って固定概念が染み付いてんだよ。頭おかしいやつ多すぎるわ。
おまけに現在進行形で土葬がどうのとか、勝手に礼拝したり食い物がどうのこうのいったり迷惑かけてる連中ばっかりだろ?あんなのと仲間になりたくねえからイスラム教は広まらねえんだよ。
51.気になる名無しさん2025年06月22日 05:57 ▽このコメントに返信
酒と豚食えないからだろ
52.気になる名無しさん2025年06月22日 05:58 ▽このコメントに返信
>>48
アホが学者気取りで説法垂れてるから晒してるんでしょw
53.気になる名無しさん2025年06月22日 05:59 ▽このコメントに返信
女の扱いが日本人とそぐわない
54.気になる名無しさん2025年06月22日 06:01 ▽このコメントに返信
お前らに宗教の概念がないじゃん
理解できない無識な島ってこと
南無阿弥とか言ってるやつなんて自分を神に据えて儲けてるじゃん
完全にビジネスにとりこまれてて原型が存在しない
神道なんかそのはるか太古に腐敗してる
55.気になる名無しさん2025年06月22日 06:01 ▽このコメントに返信
ヒジャブとかね
高温多湿の国家でいつでも全身に布を被ってろとか馬鹿かよ
56.気になる名無しさん2025年06月22日 06:01 ▽このコメントに返信
克服不可能な災いについては神が与えてくださった試練!さすが神は全能!って無敵論法が一神教にはちゃんと有るのよ
57.気になる名無しさん2025年06月22日 06:02 ▽このコメントに返信
日本会議とかも宗教っていうか政治組織みたいになってるもんな
58.気になる名無しさん2025年06月22日 06:02 ▽このコメントに返信
集団で集まって土下座してる風景が不気味で無理。
家でやって欲しい
59.気になる名無しさん2025年06月22日 06:03 ▽このコメントに返信
>>54
最も遺伝子の進化が進んでいて最も平均IQの高い東アジア人には必要ないからね
宗教は真実であるという証明が無いので妄想と同じです
遺伝子の古い下等な動物の戯言
60.気になる名無しさん2025年06月22日 06:03 ▽このコメントに返信
>>6
国家神道の時に戦争はありましたか?(小声)
つーか、災害多くても一神教が入り込む余地はあるだろ
「神が与えし試練」でいくらでもごまかしがきく
61.気になる名無しさん2025年06月22日 06:04 ▽このコメントに返信
>>59
お前の意見はおかしい
ならどうして日本の政治は宗教政党に乗っ取られているんだ?
多数派だからじゃないの?
62.気になる名無しさん2025年06月22日 06:05 ▽このコメントに返信
>>60
日本人は両成敗という考え方が大好きなので無理です
そもそもどうして好き勝手にやってる白人達には試練が降らないのですか?でオワリ
江戸時代にキリスト教の宣教師が来たけど一般市民に論破されまくってお手上げで帰ったんだよ
63.気になる名無しさん2025年06月22日 06:06 ▽このコメントに返信
>>61
創価学会
統一教会
日本会議
たしかに
64.気になる名無しさん2025年06月22日 06:08 ▽このコメントに返信
そもそも神とか天国とか地獄って実在しないからな
人間が作り出した虚構、創作
どうせ信仰するならサキュバスか若い女の観音様信仰するわw
65.気になる名無しさん2025年06月22日 06:09 ▽このコメントに返信
戦後に雨後の筍のように「戒律の無い新興宗教」が次々と生み出された
GHQの分断工作だと言われているな
電通も公安もマスコミも、戦後の日本の権力者たちは全員英米の勢力
それ以外は消された
66.気になる名無しさん2025年06月22日 06:10 ▽このコメントに返信
>>60
国家神道って天皇を現人神として崇拝させた一神教みたいなもんじゃん
67.気になる名無しさん2025年06月22日 06:11 ▽このコメントに返信
>>66
天皇を神扱いしたのは明治維新以降の日本政府じゃね?
統治のために都合がいいから
68.気になる名無しさん2025年06月22日 06:13 ▽このコメントに返信
一神教が普及した地域はどこも自然災害が少ないという共通点がある
地震大国だった日本は6世紀の時点で欧州の18世紀と同等の建築技術を持っていた
神は人を助けぬ人は人が助ける
69.気になる名無しさん2025年06月22日 06:13 ▽このコメントに返信
なんでそんなフィクションの設定に本気になってんのキモ過ぎなんだけど
70.気になる名無しさん2025年06月22日 06:14 ▽このコメントに返信
単純に知的レベルの問題
先進国にイスラム国家など存在しない
しょーもない途上国専用の教えだよ
71.気になる名無しさん2025年06月22日 06:16 ▽このコメントに返信
>>15
土地使用の問題だろ
72.気になる名無しさん2025年06月22日 06:17 ▽このコメントに返信
単純に、世俗化・近代化された日本人には、守らないといけない戒律等のハードルが高い宗教ってだけだと思うわwwwwww 一神教的には、自然災害も全て神の思し召し・神の与え給うた試練・信心が足りない信徒への罰みたいな解釈ですむだろwww
73.気になる名無しさん2025年06月22日 06:17 ▽このコメントに返信
教義も信者もエゴが強すぎて嫌いなだけ
74.気になる名無しさん2025年06月22日 06:20 ▽このコメントに返信
>>70
そうなんだよイスラム国家ってどこも馬鹿だし文化的な面が浅いんだよね
教義や戒律が無意味過ぎて文明の成長を阻害していると言える
75.気になる名無しさん2025年06月22日 06:20 ▽このコメントに返信
ネトウヨが日本ホルホルしてるけど
反日カルトに政治乗っ取らて日本人が奴隷みたいな扱いになってるのは事実なのでは
76.気になる名無しさん2025年06月22日 06:21 ▽このコメントに返信
かみも神もゴッドもアッラーもイコールで訳せない概念なんでしょ
ヤハウェなんて固有名詞だし
77.気になる名無しさん2025年06月22日 06:22 ▽このコメントに返信
>>74
30年間成長しないで衰退しっぱなしの日本がいうと説得力あるね(笑)
78.気になる名無しさん2025年06月22日 06:23 ▽このコメントに返信
ヨーロッパでもアカン相容れないわと結構前から騒いどるから色々難しいと思うよ
土葬については明確に日本の気候にあっとらん
水質や土壌汚染されて日本でも元々問題だった
集落からかなり離れた場所にお墓あったけど今は住宅街とかけっこう近くにあるし土地が昔以上に無いから無理なんよ
無理矢理土葬するための土地を北関東や田舎に買おうと動いてる勢力あるから田舎民は今後トラブルに巻き込まれるところもあるかもしれん
79.気になる名無しさん2025年06月22日 06:25 ▽このコメントに返信
>>77
政府が溜め込んでるから民衆が苦しいだけで成長自体は実はしてるけどね
用途不明の特別会計が毎年400兆円出てて未だに対外資産は世界一でまだ増やし続けてる国だぞ
80.気になる名無しさん2025年06月22日 06:27 ▽このコメントに返信
世界中の嫌われ者やん
81.気になる名無しさん2025年06月22日 06:28 ▽このコメントに返信
あら^〜
82.気になる名無しさん2025年06月22日 06:28 ▽このコメントに返信
>>79
実はしてるとか()
つけないといけないような成長は成長とは言わないね
83.気になる名無しさん2025年06月22日 06:28 ▽このコメントに返信
・全然違うわアホ
・もっと単純な話
・お前ら間違ってるから言うけど
・◯◯って言ってるやつ全くわかってない
・◯◯が××で△△こういうことやろ?
考え方みんな違うから絶対的なもの作って共感と統制を取るのが宗教かなと思った!
84.気になる名無しさん2025年06月22日 06:30 ▽このコメントに返信
こうしたコメ欄観ると宗教やってた昔の人はやっぱり頭良くて先が見通せてたんやなあって思う
85.気になる名無しさん2025年06月22日 06:32 ▽このコメントに返信
イスラム教徒は泥棒とテロリストしかいないしな基本的に犯罪者多すぎで人間として劣等なやつらがすがってる事実がある
86.気になる名無しさん2025年06月22日 06:32 ▽このコメントに返信
イスラム教は砂漠で生き残るための馬鹿ルールだから他地域で嫌われてるのは当然の事
水も食料も無い→無計画な繁殖を控えろ→女は肌を出すな
水も食料も無い→雑食で人間と同じものを食べる豚を飼うな
砂漠は広くて迷いやすい→特定の時間になったら特定の方向に頭を下げろ
87.気になる名無しさん2025年06月22日 06:38 ▽このコメントに返信
割とマジでイスラムって過激思想だから地球上から排斥する方向性が正解
88.気になる名無しさん2025年06月22日 06:39 ▽このコメントに返信
初期のイスラム教は戒律を破った者は集落や団体から「追放」していた
何も消費する事なく単に追い払っていた
つまりは物資を節約する事こそがイスラム教の本質だという事
砂漠で生き残るためのサバイバルガイドこそがイスラム教の戒律の正体
ユダヤ人は金を持っていたのでムハンマドは何とかして仲良くしようとしていた
89.気になる名無しさん2025年06月22日 06:41 ▽このコメントに返信
>>3
日本は、政府が宗教嫌いだから、政府より宗教家の方を信じられると体制が弱くなる。宗教理由の一揆とか命を省みないからヤバい。政府は人心を掌握するためになんちゃって仏教は利用したが、政府に逆らうような宗教や宗教家はぶっ潰してきた。当然、イスラム教なんて、政府の言うこと全く聞かない宗教は認められない。
90.気になる名無しさん2025年06月22日 06:45 ▽このコメントに返信
死後利益教なんだよ
保険会社みたいなもん
91.気になる名無しさん2025年06月22日 06:47 ▽このコメントに返信
これ見て思ったんだけどいろんな神様がいるよねって考えの日本て多様性先進国なんじゃね
92.気になる名無しさん2025年06月22日 06:52 ▽このコメントに返信
神が一人だったら解釈の違いでぶつかり合うからだろ
そんなこともわからないからいつまでも戦争してんだよ
93.気になる名無しさん2025年06月22日 06:52 ▽このコメントに返信
>>91
人に迷惑をかけなきゃ何でもいいよ=迷惑をかけてるならそれは悪いことだよ の国だからね
だからこそ布教行為は悪と見なされるわけで
欧米も一神教のキリスト教が強いし、個人の思想の多様性においては多分日本が世界一だと思う
94.気になる名無しさん2025年06月22日 06:59 ▽このコメントに返信
日本の宗教観ではアッラーは無限にいる神々と同列になってしまうんだけど、イスラム教徒がその屈辱に耐えられるのかどうか
キリスト教徒はそのへん柔軟性があるけど、イスラム教徒は土人率が高すぎるわけでこういうのは発狂するやろう
95.気になる名無しさん2025年06月22日 07:01 ▽このコメントに返信
>>15
言うほど地震土砂崩れ洪水しまくりのわーくにで土葬したいか?
死んでから墓から飛び出してケツ見られるのわい嫌やぞ
96.気になる名無しさん2025年06月22日 07:01 ▽このコメントに返信
だいぶ間違ってる。
ネットやニュースでしかイスラム教を知らない人は、一部の濃いイスラム教のイメージしかないのだろう。でも世界各国にいる多くのイスラム教の人達はそういう狂信的な感じではない。
普通に暮らす大半のイスラム教徒は家電もスマホもパソコンも使い、科学的に神はいないと十分理解している。日本人と同じ。
日本人も何となく、ご先祖様に感謝して線香あげてお墓掃除すると少し気分が良くなるのと同じレベルで、神に感謝を捧げてるだけ。
イスラム教徒も柔軟で、自然災害が多いこの地で無事今年も暮らせたのは神様のおかげです、くらいの柔い感謝でちゃんと日本にも存在できる。
日本人の宗教に対する理解の浅さや偏見はだいぶ国際社会から置いていかれていて、多様性とは対極にある。
97.気になる名無しさん2025年06月22日 07:02 ▽このコメントに返信
>>23
北海道の僻地なら良いんじゃね?
墓参りで交通網も潤うし。
98.気になる名無しさん2025年06月22日 07:04 ▽このコメントに返信
日本人で2世以外でイスラムの人どれくらいおるんかな、実習生でインドネシアの子職場におるけど集会の時日本人もいるっていってたな〜、食品も豚肉成分入っとるの多いから食べられるの少ないしさ日本じゃ生きづらいやろ
99.気になる名無しさん2025年06月22日 07:05 ▽このコメントに返信
>>96
多様性とは押し付けないことだ
布教しない事こそが多様性と知れ
国際社会から置いていかれていて~という考え方こそが反多様性の侵略的な考え方だ
100.気になる名無しさん2025年06月22日 07:06 ▽このコメントに返信
日本人ってアニメ漫画アイドルを信仰してる奴が多いからわざわざ面白くもない宗教信仰する必要がないんよね
101.気になる名無しさん2025年06月22日 07:08 ▽このコメントに返信
>>96
日本人に理解させようとするのではなく、お前が日本人を理解してお前の方が変わっていけ
日本人を尊重し、日本人をお前よりも上に置け
それが出来ないのに日本に居るならお前は有害な侵略者だ
102.気になる名無しさん2025年06月22日 07:10 ▽このコメントに返信
でも女の権利昔に戻せとかエロゲ脳染みた弱者男性の主張ってイスラム教徒そのものだよね…w
103.気になる名無しさん2025年06月22日 07:11 ▽このコメントに返信
>>102
そういうとこやぞ万個
104.気になる名無しさん2025年06月22日 07:11 ▽このコメントに返信
>>100
宗教というよりカルト化しやすくて
金つぎ込み過ぎの推しとかいう詭弁で身の破滅招いてるけどな
105.気になる名無しさん2025年06月22日 07:12 ▽このコメントに返信
>>102
それはイスラム教がゆいいつ正しいじゃん
少子化を食い止めてるし
106.気になる名無しさん2025年06月22日 07:12 ▽このコメントに返信
>>96
出た
謎の海外国家「国際社会」
107.気になる名無しさん2025年06月22日 07:13 ▽このコメントに返信
>>98
ワイはイスラム2世。母親がスリランカ出身。
豚肉は食べないけどそれは何となく汚い気がするくらいであって、日本人で言うと中国人が猿や犬やネズミ食うの見る感覚に近い。少し食べた事はあるけどやっぱちょっと気持ち悪いだそうな。確かにスリランカに行くと野生の豚はゴミ漁ってる。
焼肉で同じ網で豚肉焼かれても普通に同じ網を使えるくらいの物。
それでも自分の宗教には敬意はあって、地元に帰ればモスクにちゃんとお祈りしに行く。
108.気になる名無しさん2025年06月22日 07:13 ▽このコメントに返信
>>103
ネットの弱男の主張みたことあればホントこの通り言ってるんだよなぁ
レ○プ合法化しろとか10年前とか普通にあってドン引きしたわ女じゃなくてもな
109.気になる名無しさん2025年06月22日 07:14 ▽このコメントに返信
>>105
お前本当に日本人か?
110.気になる名無しさん2025年06月22日 07:14 ▽このコメントに返信
>>108
ネットで見た(笑)
おまえが誰からも愛されない高齢処女なのはそういうところやぞ弱女豚丼
111.気になる名無しさん2025年06月22日 07:15 ▽このコメントに返信
>>109
おまえ朝鮮女みたいだな
112.気になる名無しさん2025年06月22日 07:15 ▽このコメントに返信
日本は天災多いからアニミズムになるのは自然なのよな
113.気になる名無しさん2025年06月22日 07:17 ▽このコメントに返信
イスラム教は知れば知るほど災害の少ない砂漠限定の合理的戒律だと分かる
アラーは砂漠しか知らんと見える
114.気になる名無しさん2025年06月22日 07:17 ▽このコメントに返信
絶対関係ない笑
115.気になる名無しさん2025年06月22日 07:17 ▽このコメントに返信
>>102
少子化を食い止めるために価値観は昔に戻した方がいい
移民受け入れよりマシ
116.気になる名無しさん2025年06月22日 07:18 ▽このコメントに返信
>>28
韓国ではもっと狭い土地で土葬してる
日本のイスラム教徒の数でそれを言うのはナンセンス
117.気になる名無しさん2025年06月22日 07:18 ▽このコメントに返信
>>95
知らん
イスラム教徒に聞け
118.気になる名無しさん2025年06月22日 07:18 ▽このコメントに返信
>>100
日本人は十分すぎるほど仏教神道混合の教徒。
単一民族の島国だったから宗教に頼って分類する必要はなかった。日本人が使う「外国人」という単語が海外でいう異教徒のニュアンスにめちゃめちゃ近い。
119.気になる名無しさん2025年06月22日 07:19 ▽このコメントに返信
他国の事情なんて知らねえよ侵略的外来生物くんがよ
日本は日本だ
120.気になる名無しさん2025年06月22日 07:19 ▽このコメントに返信
>>115
ただし理不尽な理由によるパワハラとサービス残業だけはNGで
121.気になる名無しさん2025年06月22日 07:20 ▽このコメントに返信
豚肉が食えないのはやだ
122.気になる名無しさん2025年06月22日 07:20 ▽このコメントに返信
違うやろ、常に75点くらいの暮らしを大多数が出来てるから神に頼る必要がない
昔みたいに雨が降らないと農作物が〜って時代なら必死こいて神に頼ったろうよ。
現代じゃ電車でうんこ漏れそうな時だけ現れるくらいの存在や
123.気になる名無しさん2025年06月22日 07:20 ▽このコメントに返信
>>14
歴史&中国の影響
ザビエルが「日本で宣教するにはまず中国からやらんとダメだ」と言ったくらい中国の影響が強いから
日本人は自分で判断できないから「中国が認めた」というお墨付きが重要
今でも「アメリカで大人気」とか好きだろ?
124.気になる名無しさん2025年06月22日 07:21 ▽このコメントに返信
昔なら話は違うかもしれないけど現代ではただただ数が少ないのといろいろと面倒くさいだけな話だと思う
125.気になる名無しさん2025年06月22日 07:21 ▽このコメントに返信
「メリットが何も無い」
「メリットが何も無い」
「メリットが何も無い」
126.気になる名無しさん2025年06月22日 07:22 ▽このコメントに返信
日本みたいに古くから沢山の神が存在するという概念が根付いてる民族に唯一神を信仰させるのは土台無理な話なんよな
イスラム教みたいに特定の民族に特化したような唯一神なら尚の事日本では浸透し辛いと思うな
127.気になる名無しさん2025年06月22日 07:22 ▽このコメントに返信
>>8
日本が火葬になったのなんてつい最近
昭和生まれの親とか爺さんに聞いてみ
「昔の墓は土葬だったから夜人魂見た」とかよく聞く話
128.気になる名無しさん2025年06月22日 07:22 ▽このコメントに返信
>>45
誰が仏教を真面目に信じているんだよ
くそ坊主だって金しか信じてねえよ
129.気になる名無しさん2025年06月22日 07:23 ▽このコメントに返信
>>91
宗教だけじゃなくLGBTに対しても元から寛容だからな、害をなさなきゃ好きにしろってスタンスだし
あいつら、あいつらだけの主張だけしてきてこっちの事情や主張をガン無視してるから嫌われれんだよ
130.気になる名無しさん2025年06月22日 07:23 ▽このコメントに返信
イスラムの戒律は全て砂漠~乾燥地帯以外では非合理的な行動になってしまう
故に砂漠か知的レベルの低い国以外では拒絶されている
131.気になる名無しさん2025年06月22日 07:23 ▽このコメントに返信
キニ速民もX民も本当あたま悪いんやな
132.気になる名無しさん2025年06月22日 07:24 ▽このコメントに返信
>>75
不都合な真実ですねー
133.気になる名無しさん2025年06月22日 07:24 ▽このコメントに返信
>>130
結構な数が亜熱帯にも古くからいると思うが…
134.気になる名無しさん2025年06月22日 07:25 ▽このコメントに返信
>>28
対策してるとか言ったらそれこそ「イメージ」だけの問題やん
土葬だって対策はできる
135.気になる名無しさん2025年06月22日 07:25 ▽このコメントに返信
ムスリムの時間です→うるせーそんな事してる暇あったら仕事しろ
136.気になる名無しさん2025年06月22日 07:26 ▽このコメントに返信
>>133
亜熱帯の国は全てバカ
137.気になる名無しさん2025年06月22日 07:26 ▽このコメントに返信
単純にキリスト教もイスラム教も布教してた(してる)人が不愉快だったから広まらなかっただけやと思いますねワイは
仏教は聖徳太子とか空海とかいうガチ天才がおったから尊敬されて根付いたんや
まぁ聖徳太子が実在したかは分からんけど高貴で賢い人がやってる事はみんな真似したいやんね?
138.気になる名無しさん2025年06月22日 07:27 ▽このコメントに返信
日本人は「成功」が大大大好きなんだよ
だから「成功」してる欧米のものも大好き
全く何も「成功」していないイスラムなんて大嫌い
産油国は金持ちだけど石油は人間の叡智や技術で作り出したものじゃないからノーカウント
139.気になる名無しさん2025年06月22日 07:28 ▽このコメントに返信
>>6
日本は戦争なくて万年平和でしたね笑
140.気になる名無しさん2025年06月22日 07:29 ▽このコメントに返信
>>107
日本でのイスラム教の報道は過激派とかばかりだからそう言うイメージがついてるけど、実際イスラム教の人と話してみたらガラッとかわった。
眉毛剃ったり、ムダ毛剃ったり、化粧もダメらしいけどしてる人はしてるらしいし、ウインナー美味しいって言ってる笑
キツイ信仰心は敵をつくるから多少緩い方がいい。
141.気になる名無しさん2025年06月22日 07:31 ▽このコメントに返信
>>19
まるで祝詞や経典を理解できてるかのように言うね
142.気になる名無しさん2025年06月22日 07:31 ▽このコメントに返信
>>139
煽ってるつもりだろうが、本当にその通りなんだよ
江戸時代の日本の戦争はただ支配者が変わるだけのスポーツトーナメントと欧州の学者から言われた
布教や民族浄化を目的としていないから、市民の虐殺はほぼ行われなかった
143.気になる名無しさん2025年06月22日 07:31 ▽このコメントに返信
>>126
イスラム教は多神教の地域で流行して覇権取ったんだぞ
メッカの中心は元々多神教の神殿で365柱一年分の神々が祀られてた
それを全部排してアラーだけにしたのがメッカの始まり
144.気になる名無しさん2025年06月22日 07:32 ▽このコメントに返信
>>37
全然違う
精霊信仰のようなものです
145.気になる名無しさん2025年06月22日 07:32 ▽このコメントに返信
正直、白人にどれだけボコられようとも誇りを失わないイスラム教徒は少し羨ましいとすら思う。日本人は簡単に欧米こそオシャレで先進的♡と言い出した。
結局人間って、へりくだるヤツはイジメないかもしれないが、対等に付き合う事もない。
殴り返して来るやつは嫌いかもしれないが、一人の人間として見る。
だからアメリカでも白人>中東系>黒人で、黄色人種はランク外で人間かどうかも怪しい扱いになる。
146.気になる名無しさん2025年06月22日 07:32 ▽このコメントに返信
日本は世界2位の無神論無宗教国家だからなあ
日本人の87%が神を信じていない
1位は中国な
他にもオランダ、フィンランド、スウェーデン、ドイツとか北欧西欧東欧は割と無神論者が多い
基本的には頭が良くなるほど神など信じなくなるのよ
147.気になる名無しさん2025年06月22日 07:33 ▽このコメントに返信
>>143
やはり暴力
暴力は全てを解決する
148.気になる名無しさん2025年06月22日 07:35 ▽このコメントに返信
>>145
黄色人種は世界中どこでも知能職で出世していて、他民族国家における貧乏の割合が圧倒的に一番少ない
それから中東系がアメリカで黒人より上ってちょっと有り得ないよそれはラテン系ね?
149.気になる名無しさん2025年06月22日 07:35 ▽このコメントに返信
宗教は意味ない
150.気になる名無しさん2025年06月22日 07:35 ▽このコメントに返信
>>145
日本語おかしいよスリランカくん
151.気になる名無しさん2025年06月22日 07:36 ▽このコメントに返信
キリスト教にもイスラム教にも征服された歴史がないから
152.気になる名無しさん2025年06月22日 07:36 ▽このコメントに返信
穢れの概念があるから普通の墓ですら跡地を開発しても買い手が付きづらいのに土葬なんてしたら…
公衆衛生上の観点から死体の腐敗による感染症等の問題で非推奨になってる感じだったかな
じゃぁ人が少ない所ならって山とかに作ると水源の近くって事になるから下流に住む人的にどう思うって話だね
153.気になる名無しさん2025年06月22日 07:36 ▽このコメントに返信
>>116
その韓国の土葬で自国民と他国民の割合は?キリスト教徒とイスラム教徒の割合は?
あと、「一番のネック」が土地なだけで、衛生面や費用面とかの理由があって、元々日本人も土葬文化だったのが火葬文化に切り替わってるわけだが、そういう歴史があるって分かってる?
あと最初の言い分では火葬の匂いとかを引き出して偏見って言ってたけど?
154.気になる名無しさん2025年06月22日 07:38 ▽このコメントに返信
全然違うわ
1神教と多神教の違い以上に、日本では神仏習合分離の時代を経て、〇んだら神、仏になるという考え
諸外国での宗教では〇んでも神にはならない
神と人間の分離が明確な他国宗教と〇んだら自分たちも神になるの考えは全然違う
155.気になる名無しさん2025年06月22日 07:39 ▽このコメントに返信
>>96
多様性って言葉を使う人って、なんでマジョリティの意見はなくて当たり前って思ってるのかね?
宗教でもLGBTでもポリコレでもそうだけど、それって平等じゃなくてただの立場逆転だよね?
156.気になる名無しさん2025年06月22日 07:40 ▽このコメントに返信
知能の高い宗教家はいない
全員バカです
157.気になる名無しさん2025年06月22日 07:41 ▽このコメントに返信
トルコが世俗化したのも大地震が多いからか
158.気になる名無しさん2025年06月22日 07:43 ▽このコメントに返信
そもそもが神頼る時って自分ではどうしようもない困難な状況を打開する為の策だろ
そんな状況なのに偶像に頼るとか頭悪すぎだろ
159.気になる名無しさん2025年06月22日 07:45 ▽このコメントに返信
戒律が厳しい地域に自然災害は無い
災害が多い地域の人は、事なかれ主義で思考が柔軟になっていく
160.気になる名無しさん2025年06月22日 07:45 ▽このコメントに返信
そりゃあ今の中東の荒れようを見たら世界一無能な神て分かるよなイスラム教はw
161.気になる名無しさん2025年06月22日 07:48 ▽このコメントに返信
>>153
だから「火葬は臭い」もただのイメージで偏見だし「土葬が不衛生」もただの偏見やん
日本は戦後までほとんど土葬で火葬なんてここ何十年の習慣だぞ?
162.気になる名無しさん2025年06月22日 07:49 ▽このコメントに返信
土葬が不潔とかはないやろけど墓仕舞いできないのはきついで
かといって移民で誘致しときながら墓すら用意できないのも問題やし
めんどくさいことになっとるで
163.気になる名無しさん2025年06月22日 07:49 ▽このコメントに返信
一神教は詐欺、犯罪集団だから浸透しなくて良かった
多神教は強制しないのが良い
164.気になる名無しさん2025年06月22日 07:50 ▽このコメントに返信
あんな目のキモい象みたいなやつが神とか笑わせんな
165.気になる名無しさん2025年06月22日 07:51 ▽このコメントに返信
>>147
ムハンマドがそもそも宗教家というより王様みたいなものだからなあ
仏教キリスト教と一番違うのはそこ
創設者自身が武力を使ってる
166.トリッピーnet/users/499749342025年06月22日 07:51 ▽このコメントに返信
異スラム狂なんて土壌汚染と性犯罪のキチガイ共は日本に来るな👎️
167.気になる名無しさん2025年06月22日 07:52 ▽このコメントに返信
イスラムのアホな奴ら見ていたら天動説とか魔女狩りがまだ続いているみたいだわ
女に暴力振るっても問題無いってアホなん?あらーって馬鹿なん?
168.気になる名無しさん2025年06月22日 07:52 ▽このコメントに返信
自然災害が理由というのはちょっと弱いな。インドネシアもバングラデシュも毎年大きな自然災害がある。
異文化との長期に渡る激しい抗争が絶対的存在を必要としたんじゃないの。それと祟らぬよう何でも祀るのは中華も同じ。
169.気になる名無しさん2025年06月22日 07:52 ▽このコメントに返信
>>161
嫌悪物件やな
墓や火葬場なんかは心理的瑕疵から周辺の地価が下がる
偏見だろうがいやなものはいやなんや
まあそれより土地が足りるのかっていう問題のほうが大きくなりそうやけど
170.気になる名無しさん2025年06月22日 07:52 ▽このコメントに返信
勝手に日本に来て風習を押し付けて土葬して満足してんじゃねえぞ
疫病のもとだわ燃やせあんなゴミ
171.気になる名無しさん2025年06月22日 07:54 ▽このコメントに返信
宗教家は、自分は洗脳が目的の侵略者だという自覚を持て
そして「郷に入っては郷に従え」という言葉を知れ
恥知らずにも程がある
172.気になる名無しさん2025年06月22日 07:54 ▽このコメントに返信
日本にイスラムが根付かない理由?ゆるーく出来ないからだよ。
教義が厳格だったり戒律が厳しいものは日本人に全く適合しない。
お遍路さんでもぶっ通しじゃなくて刻むんだからゆるゆるだろ?
ていうかこれ「外の人が持ち込んでこない理由」にはなっても「根付かない理由」にはならんでしょ。
173.気になる名無しさん2025年06月22日 07:55 ▽このコメントに返信
自然災害が多いから神に嫌われている?
自然災害が多くても発展し続けているし助かっている人もいるのに?
むしろこんな試練だらけの島国なのに経済大国になるなんて神に愛されているだろ
174.気になる名無しさん2025年06月22日 07:55 ▽このコメントに返信
>>96
欧米特にアメリカイギリスが好き勝手やって荒らしたから世俗化して弱体化してたイスラム教が復興して来て原理主義になったんだよなあ
昔の方が緩くてキリスト教や仏教と似たようなものだった
明治維新の時に尊王攘夷で神道が外国人排斥運動と連携して過激化して行ったのと似ている
神社の神主で刀持って切り付けてた明治維新の志士も結構いる
175.気になる名無しさん2025年06月22日 07:56 ▽このコメントに返信
>>46
婚前交渉OKの宗教の方が少ないぞ
176.気になる名無しさん2025年06月22日 07:57 ▽このコメントに返信
結局、コロすしかない
宗教問題の結論は常に同じ
177.気になる名無しさん2025年06月22日 07:58 ▽このコメントに返信
>>96
だったら土葬を押し付けないでおくれ
178.気になる名無しさん2025年06月22日 08:00 ▽このコメントに返信
砂漠で生まれた信仰が緑と水に囲まれたわが国に浸透するわけがない
一神教は共産主義と一緒で頭空っぽじゃないと無理
日本人に受け入れられる要素が一つもないわ
179.気になる名無しさん2025年06月22日 08:00 ▽このコメントに返信
現代わーくにで土葬は無理。焼かれたくなけりゃ帰れ帰れ文句があるなら出ていけ土人
180.気になる名無しさん2025年06月22日 08:02 ▽このコメントに返信
法律でも条例でも土葬禁止にすれば解決なんだけどな
金魚の死体じゃあるまいしいちいち埋めるんじゃねえよ
181.気になる名無しさん2025年06月22日 08:03 ▽このコメントに返信
無宗教とかいう一番厄介な宗教に取り憑かれてる国
182.気になる名無しさん2025年06月22日 08:03 ▽このコメントに返信
>>142
民族浄化なんて本気でやろうとしたのはヒトラーくらいでほとんどフィクションだぞ
聖書にも「移住して原住民を皆殺しにした」とか書いてあるけど実際は現地の人と結婚しながら少しずつ浸透したと言われてる
消滅するのはほとんど同化政策によるもの
183.気になる名無しさん2025年06月22日 08:04 ▽このコメントに返信
>>166
彼らに「来るな」と言っていうこと聞くわけ無いじゃん。入国管理の政策変更を政府に求めないと。
184.気になる名無しさん2025年06月22日 08:07 ▽このコメントに返信
>>164
それはヒンズー教の神。
あんた、もしかして牧師と神主と住職の区別もつかない人か?
185.気になる名無しさん2025年06月22日 08:07 ▽このコメントに返信
>>3
決まりとしてあるなら従うが、基本的に日本人は「ありとあらゆるものに神が宿っている」宗教感が好きなんだよ。神も多様性の時代や。
186.気になる名無しさん2025年06月22日 08:08 ▽このコメントに返信
とか言いつつ東京ならもう何でもOKやろ
東京だけは日本というよりミックスジュースに近い
187.気になる名無しさん2025年06月22日 08:08 ▽このコメントに返信
むしろキリスト教に関しては流行りかけたぞ
国策で流行らないようになっただけ
天下人次第では国教になってた可能性はある
188.気になる名無しさん2025年06月22日 08:08 ▽このコメントに返信
>>37
一神教の教義が入り込めないから妬んでる感じ。
189.気になる名無しさん2025年06月22日 08:09 ▽このコメントに返信
>>29
WW1からの流れがあるんや。
190.気になる名無しさん2025年06月22日 08:09 ▽このコメントに返信
途中から愛のわからないハッタショ出てきてるやん
同じハッタショだけど人の心がある人に迷惑かけないようにしようぜ
191.気になる名無しさん2025年06月22日 08:09 ▽このコメントに返信
>>178
バングラデシュ「…」
マレーシア「…」
インドネシア「…」
192.気になる名無しさん2025年06月22日 08:17 ▽このコメントに返信
日本人にウケるのは浄土真宗みたいな緩いヤツ
ルールの多いイスラムなんか日本人には流行らん
193.気になる名無しさん2025年06月22日 08:17 ▽このコメントに返信
厳しい土地のほうが一神教は相性がいいと思うけどな
人生は試しの時で死後に楽園に迎えられたり、いずれ悪魔の支配する世には終わりが来て善良なものは神の統治下に蘇ると信じるほうが人生耐えられそう
194.気になる名無しさん2025年06月22日 08:19 ▽このコメントに返信
>>64
ミッキーマウスと同じで人間が生み出したファンタジーだからな
ミッキーの中の人も仕事が終わればぬいぐるみを脱ぐ訳だし
実在してると思っていたら頭沸いてるわな w
195.気になる名無しさん2025年06月22日 08:20 ▽このコメントに返信
>>175
じゃあ宗教は要らない
結婚するまでセ○クスできないとか我慢できないからね
セ○クスしてもいない女と結婚もしたくないし
黒アワビも体の相性もわかってないと
196.気になる名無しさん2025年06月22日 08:21 ▽このコメントに返信
何はいまだにヒロヒト万歳洗脳されてるからね
神の存在を信じる知能が無い
197.気になる名無しさん2025年06月22日 08:22 ▽このコメントに返信
平和で発展した国に野蛮で遅れた地域の宗教は不要なんだよ
198.気になる名無しさん2025年06月22日 08:24 ▽このコメントに返信
>>172
イスラム文化の異民族が大量に来なかったのが最大の原因だな。「人」が最大要因。
大都市の学校では外国人比率が高いため給食や色々な行事で彼らに配慮しないといけないので変容している。それが当たり前になったら今度は田舎町にもそれが影響してくる。
199.気になる名無しさん2025年06月22日 08:25 ▽このコメントに返信
着眼点は悪くないけど説明は出来てないなぁ、も少し考察して
200.気になる名無しさん2025年06月22日 08:31 ▽このコメントに返信
一神教は厳しい環境で産まれた宗教で死後の救済が目的だから、自然災害が多い、流行病で命を落とす、戦争が多いなんてそれこそ一神教の餌に過ぎないよ
201.気になる名無しさん2025年06月22日 08:33 ▽このコメントに返信
>>200
なろう漫画あたりで宗教の知識つけてそう
202.気になる名無しさん2025年06月22日 08:34 ▽このコメントに返信
テロ犯罪予備軍の宗教って認識しかないw
203.気になる名無しさん2025年06月22日 08:36 ▽このコメントに返信
>>186
東京だけというのは甘いな。大阪も愛知も外国人は30万人を超えてるし人口を考慮すると比率は東京並み。大都市は常に他所から人が大量流入するからね。
自分は南関東なんだが自分の生まれる少し前から都市化が進み現在では住民のうち祖父母の誰かが地元民というのは数%と少数派なうえ人口の2割近くが外国人になっていて出身の公立中学校には日本語の出来ない生徒のための少人数クラスが2つある。
204.気になる名無しさん2025年06月22日 08:37 ▽このコメントに返信
まあ単純に神道と仏教が先に広まってたのと権力者達が他の宗教が広まるのを阻止してたってのが理由だろうな。
205.気になる名無しさん2025年06月22日 08:38 ▽このコメントに返信
だってイスラム教徒ってクズじゃん
マジで出禁にしろと
206.気になる名無しさん2025年06月22日 08:38 ▽このコメントに返信
不利なことに対して「神の与えた試練()」というドM視点解釈しないと一神教は辛いわね
原始的シャーマニズム寄りな多神教・精霊観の方がまだそういうのに対応しやすい
207.気になる名無しさん2025年06月22日 08:40 ▽このコメントに返信
EHB85ZeQl凄い馬鹿なのに利口ぶろうとして会話めちゃくちゃになってるだろこれw
てかどんな話してたかどんどん記憶飛んでってないか?w
208.気になる名無しさん2025年06月22日 08:42 ▽このコメントに返信
頭悪そうなスレタイ
209.気になる名無しさん2025年06月22日 08:43 ▽このコメントに返信
日本て自然に滅茶苦茶恵まれてる国だから、戒律の厳しい神様は必要としないんだよね
恵みそのものが神様になるから、一神教の様な救済を神には求めない
210.気になる名無しさん2025年06月22日 08:52 ▽このコメントに返信
>>179
帰れ!出ていけ!とは口調は強いけど結局のところただのお願いで、そんな弱腰で出ていくわけない。
古来から激しい抗争を生き残った人々でお願いされたり命令されて
「はい、わかりました」
とは絶対言わない。
警察に逮捕されて証拠を示されても黙秘、曖昧な証言、「警察の誤解だ」と認めない。大相撲の大砂嵐は交通違反で2回捕まったけど防犯カメラに映ってるのに「俺じゃない」と言い張った。これが明確な法律違反じゃなくてゴミ出し、夜間の騒音などになると警察も役に立たないし自治会が申し入れは効果ないし非常に面倒。最後のはインド系とか南米系とかフィリピンとかも同じ。
211.気になる名無しさん2025年06月22日 08:52 ▽このコメントに返信
そもそも一般的な日本人ってそんなに熱心な信仰心無いだろ
広く浅くって感じじゃない
新年とか盆には神社や寺行くことあってもそんな頻繁に行かないし
212.気になる名無しさん2025年06月22日 08:54 ▽このコメントに返信
日本人がみんなイスラム教徒になったらやっぱり戦争始めるのかな
213.気になる名無しさん2025年06月22日 08:56 ▽このコメントに返信
土葬文化って砂漠に放置して土に還してただけで
そもそも墓とか、へたすりゃ埋葬自体が特権だったんじゃねぇのか?
土地を奪う為の方便で言ってるだけで本当は墓なんか無いのが普通の連中なんじゃないかと
214.気になる名無しさん2025年06月22日 08:56 ▽このコメントに返信
ツイッターの長文機能って要らなかったよな
バカほど愛用するし、この人はバカとまではいかないけど長文機能のせいで歯止めが効かなくなり自ら迷子になった感じ
215.気になる名無しさん2025年06月22日 08:57 ▽このコメントに返信
>>15
逆に日本人がイスラム教の国に住んでて火葬したいから火葬場作ってくれって言ったらどう対応するだろうね
216.気になる名無しさん2025年06月22日 09:01 ▽このコメントに返信
他国の例を見てもなお実害は?とか言ってるならそれはもう知的障碍者の一種だろ
217.気になる名無しさん2025年06月22日 09:02 ▽このコメントに返信
「 」を無駄に多用してるせいでことさら読みづらい
文章といい己が言動といい客観視できないんだな子の手の人種は
218.気になる名無しさん2025年06月22日 09:03 ▽このコメントに返信
>>199
わかってねーのにわかったフリをする批評家気取りの典型みたいなコメントだな
219.気になる名無しさん2025年06月22日 09:04 ▽このコメントに返信
>>50
なんでわざわざ遠い日本で土葬しなきゃなんだろな
自国で埋葬した方が信仰心的にも良いような気がするけども
220.気になる名無しさん2025年06月22日 09:11 ▽このコメントに返信
その点、仏教はうまいこと日本になじんだな
聖徳太子(厩戸皇子)が仏教の神々を神道の神々とうまく関連付けたからな
221.気になる名無しさん2025年06月22日 09:12 ▽このコメントに返信
ガチの知的障害コメント入れないであげて😭
222.気になる名無しさん2025年06月22日 09:12 ▽このコメントに返信
>>173
その神のせいで戦争して殺し合いするくらいなら、自然災害ならまぁーしゃあないで済むしね
223.気になる名無しさん2025年06月22日 09:14 ▽このコメントに返信
日本以上の地震や津波や台風国家である、インドネシアやマレーシアはどうなんだよって書こうとしたら
すでに散々指摘されてて草w
インドネシアもマレーシアもアジア最大のイスラム国家だからなw
224.気になる名無しさん2025年06月22日 09:18 ▽このコメントに返信
災害ってそういう扱いなんだ
神の試練的な扱いだと思ってたわ
225.気になる名無しさん2025年06月22日 09:18 ▽このコメントに返信
そもそもアラーって実在しないじゃん?🤔7世紀くらいのアラブ人のおっさんが考えた架空のキャラでしょ?🤔
ヤハウェなんて存在しないじゃん3300年前くらいのユダヤ人が考えた架空のキャラでしょ?🤔
イエスって古代ローマ帝国のどっかの総督に処刑されたただのユダヤ人でしょ🤔
なんではるか昔の外国人の誰かさんが創造した存在を日本人が信仰しなきゃいけないの?🤔
226.気になる名無しさん2025年06月22日 09:21 ▽このコメントに返信
イスラム教自体がキリストってユダヤの詐欺師に負けたムハンマドの2流宗教だし
227.気になる名無しさん2025年06月22日 09:27 ▽このコメントに返信
キニ速動物園。こういう話題になるとキニ速民って絶対に出世できない人間だらけってのが如実にわかってええな。ここがどういう場所だか再確認できるわ。
228.気になる名無しさん2025年06月22日 09:28 ▽このコメントに返信
そらえっちな巫女さんもえっちなシスターもいねえんだから流行るわけないやん
229.気になる名無しさん2025年06月22日 09:35 ▽このコメントに返信
なぜ一神教は争いを続けるのか?
なぜ唯一神は争いを止める救世主を送り出さないのか?
実はそんな力もない無能神であるか、血を欲する邪神なのか、のどちらかだ
そしてこう指摘すると信者は決まってこう返す 「神 を 試 す な か れ」
無能神(or邪神)の言いなりになっている連中の戯言など聞き入れる価値はない
そっちが日本のルールに合わせるならよし、合わせる気がないなら全力で排除する
230.気になる名無しさん2025年06月22日 09:38 ▽このコメントに返信
というか、宗教を信仰するのはいいんだけども、それをベースに国家運営ってマジで狂ってるってなんで誰も突っ込まないんだよって話で、政治と宗教の関連性は世界全体が狂ってる。
231.気になる名無しさん2025年06月22日 09:39 ▽このコメントに返信
ムスリムのド厚かましさは異常😩
232.気になる名無しさん2025年06月22日 09:39 ▽このコメントに返信
SNSほど馬鹿が可視化される物はない
こんな馬鹿が大量にいてみんな一票持ってる訳だから
日本がおかしくなるのも当然だな
233.気になる名無しさん2025年06月22日 09:41 ▽このコメントに返信
俺達だけが正しい、俺達だけが絶対、みたいなのはそもそも知性が足らんと感じる
肌に合わん
234.気になる名無しさん2025年06月22日 09:43 ▽このコメントに返信
>>137
設立者に当たるムハンマドとかキリストとかは天才だったと思うけど布教する人がみんなアホだったんだな
パウロとか明らかに頭おかしいし
235.気になる名無しさん2025年06月22日 09:45 ▽このコメントに返信
>>145
日本人は殴り合って対等認定するほど頭チンパンジーじゃないんで
236.気になる名無しさん2025年06月22日 09:46 ▽このコメントに返信
明治時代にキリスト教を布教しようとしたときにGODを神と訳したせい
237.気になる名無しさん2025年06月22日 09:47 ▽このコメントに返信
日本は昔から自然災害の恐怖の象徴として神様として祀ってただけで、救ってくれる万能の神様なんて思ってないからな。
238.気になる名無しさん2025年06月22日 09:47 ▽このコメントに返信
>>236
何て訳すのが正解だったの?
239.気になる名無しさん2025年06月22日 09:49 ▽このコメントに返信
日本は史実と創作を分けてるからアサクリは叩かれたのでは?
240.気になる名無しさん2025年06月22日 09:49 ▽このコメントに返信
>>181
別に信仰したくないから信仰しないわけじゃないけどな
神が存在するかしないか分からないからとりあえずいないということにしてるだけ
241.気になる名無しさん2025年06月22日 09:50 ▽このコメントに返信
井の中の蛙大海を知らずというが
グローバル化で世界の裏側を知る事が出来る時代にも
馬鹿の視野は極端に狭い
馬鹿が馬鹿なのは結論ありきで物を考えるからだ
自分が好きな設定を現実に強引にねじ込む
だから馬鹿の間で陰謀論が蔓延る
242.気になる名無しさん2025年06月22日 09:51 ▽このコメントに返信
よく言われるのは日本人気質として自分たちで勝手に厳しくするけど厳しくされるのは嫌とかいう性質がある
仏教神道が生き残ったのはそこら辺ゆるゆるだったから
ええじゃないかとか言って踊るようなやつが弾圧されなかった程度にはゆるゆる
243.気になる名無しさん2025年06月22日 09:52 ▽このコメントに返信
イスラムの教義に詳しくないけど、神の権威を誇示するなら
神は万能で日本の災害に対応出来ないのではなく引き起こしている
それは日本人が神を信仰しないから怒っている
みたいに何とでも繕える気がする
244.気になる名無しさん2025年06月22日 09:53 ▽このコメントに返信
>>220
それもあるけど勉強できない農民向けに馬鹿でもわかる救済を開発したのもデカい
労働の片手間に南無阿弥陀仏を定期的に言うだけで天国行けるとかコスパ良すぎる
一神教には手軽さが足りない
245.気になる名無しさん2025年06月22日 09:54 ▽このコメントに返信
>>239
その通り
同じバカ日本作品でも人気の作品は山ほどあるがその中に史実を名乗る大馬鹿者はいなかった
246.気になる名無しさん2025年06月22日 09:55 ▽このコメントに返信
一神教を理解していなさ過ぎる
だからヨブ記を読んでも神ひでぇとかいう的外れな感想しか出てこない
しかも笑えるのが「自分の不遇を因果応報説から救ってくれる」って恩恵受ける度合いが高い奴ほどそういう感想になる
247.気になる名無しさん2025年06月22日 09:55 ▽このコメントに返信
>>238
日本の神々を当時の蛮族が信仰してるのと同じスピリッツ(精霊)扱いしてたのに同じ神って名乗ったのがいけない
そのままGODと直訳して精霊の上位互換ですとかしたらもうちょい行けたかもしれん
248.気になる名無しさん2025年06月22日 10:05 ▽このコメントに返信
>>246
一神教の悪いところ全開で笑う
理解できないお前が悪いと弾圧しまくった結果宗教戦争が起こったのに
249.気になる名無しさん2025年06月22日 10:05 ▽このコメントに返信
いや、ルールを守るのがめんどいからだろ。
250.気になる名無しさん2025年06月22日 10:07 ▽このコメントに返信
>>225
ブッダ「……」
251.気になる名無しさん2025年06月22日 10:12 ▽このコメントに返信
>>241
君は陰謀論を妄想と同じと考えていないか。陰謀論とは状況証拠から導き出された仮説だ。仮説である以上、反証や反例を示して否定すべきであって、思考停止して議論を進めないのは科学的ではない。
君の態度はそれこそ宗教と変わらない。
コペルニクスの地動説、ダーウィンの進化論、ウェゲナーの大陸移動説・・・これらは当時に陰謀論という言葉が存在していたら、陰謀論扱いされていたことだろう。
252.気になる名無しさん2025年06月22日 10:14 ▽このコメントに返信
万能な神が対応不能って、それ万能やないやん
やっぱり自然こそ最強だってハッキリわかんだね
253.気になる名無しさん2025年06月22日 10:16 ▽このコメントに返信
ヒント
砂漠地帯とジャングルによる食料事情と産児制限
環境による遺体の最終形態の違い、
多神教の輪廻転生と一神教の復活
254.気になる名無しさん2025年06月22日 10:18 ▽このコメントに返信
浅い理解しかしてない奴ほど語りたがるよな
NHKの心の時代でも2、3話みりゃマシになるだろうに
勉強してない奴ほど極論に走る
255.気になる名無しさん2025年06月22日 10:18 ▽このコメントに返信
>>96
>日本人の宗教に対する理解の浅さや偏見はだいぶ国際社会から置いていかれていて、多様性とは対極にある。
確かにハマス・ヒズボラ・フーシなどなど、世界は今でも多様性に溢れているなあ
256.気になる名無しさん2025年06月22日 10:19 ▽このコメントに返信
知能に問題があるから宗教にすがるんやで
つまりカスが迷惑かけんな
257.気になる名無しさん2025年06月22日 10:20 ▽このコメントに返信
>>242
ゆるゆるというかブッダの遺言自体が「自灯明」で自分をロウソクの明かりだと思って自分を拠り所とするんやで、だからな
258.気になる名無しさん2025年06月22日 10:20 ▽このコメントに返信
宗教て事が起こった時に心の安寧やら精神の安定が目的やからな
自己流でもよりどころさえあればそれは宗教や
お祈りしまくらんと保てんのはなんか違うとは思うで
259.気になる名無しさん2025年06月22日 10:22 ▽このコメントに返信
>>89
此の
キチガイって天皇知らなそう
260.気になる名無しさん2025年06月22日 10:23 ▽このコメントに返信
>>225
やっぱ信じるなら池田大作だよな
261.気になる名無しさん2025年06月22日 10:24 ▽このコメントに返信
>>182
このキチガイってパレスチナは存在しないと思ってそう
262.気になる名無しさん2025年06月22日 10:25 ▽このコメントに返信
>>247
スピリッツとゴッドはなるほど確かに。
でもまあ考えれば考えるほどスピリッツでもゴッドでもないわ。そもそも既存の単語に当てはめずにオリジナル単語で良かったような。WABISABIとかNINJAみたいに。
263.気になる名無しさん2025年06月22日 10:26 ▽このコメントに返信
>>127
昭和が何年前なのかも知らなそう
そしてそいつらの爺さん世代なら大正だろうに
消えろゴミ
264.気になる名無しさん2025年06月22日 10:32 ▽このコメントに返信
>>245
鬼武者とか史実じゃん。信長が幻魔の力を得て蘇ったの教科書に載ってるっしょ。
265.気になる名無しさん2025年06月22日 10:33 ▽このコメントに返信
1、聖地からの距離が遠く、島国でほぼ隔絶されていた
2、一神教の教義が日本の環境に合わなかった
3、災害が強烈で土着のアミニズムである神道が強かった
4、地元民の自頭がよく宣教師が論破されて挫折した
こんな感じかな
266.気になる名無しさん2025年06月22日 10:35 ▽このコメントに返信
>>260
大川隆法先生を差し置いてそれは許さん
267.気になる名無しさん2025年06月22日 10:37 ▽このコメントに返信
>>63
共産党も加えとけ
ゴリゴリのカルト宗教だから
268.気になる名無しさん2025年06月22日 10:40 ▽このコメントに返信
>>264
人物や出来事などの歴史的なリアリティの部分を史実と言うのと魔法やら魔物やらのファンタジー部分を史実から作りました言うのでは全く違うな
269.気になる名無しさん2025年06月22日 10:44 ▽このコメントに返信
>>267
?「委員長20年お勤めご苦労様ですが、そろそろ後続に引継ぎをなされては?」
委員長「貴様うるさいぞ、おまえの党籍を剥奪する」
今日も委員長は赤旗の配達員からむしり取った金で建てた2億円の邸宅で
まったりと休日を過ごしています
270.気になる名無しさん2025年06月22日 10:45 ▽このコメントに返信
外来の屁理屈に合わせて蔵王権現(全ての神仏の頂点)が後付けされたくらいだからな
災害大国で天地自然に勝つ神なんぞおらん
271.気になる名無しさん2025年06月22日 10:46 ▽このコメントに返信
>>244
というか、救い難いものは潰せっていう攻撃的なのが多いのよ一神教は。仏教だってそりゃあ仏罰を与える明王とかおるけど、結局どうしようもないやつはこっちで罰しとくから、自分たちは自分たちで極楽浄土を目指せばエエんやでの精神やからな。
272.気になる名無しさん2025年06月22日 10:47 ▽このコメントに返信
日本人が神を信じないのは、科学的の意味を知らないくせにやたら科学的に証明させたがるくせが有る所と、基本的に自分が信じない事を否定的に考える志向性があるから。
科学的とはある事象が同じ手順を行うと再現出来る、その再現性を法則化する事を指す。或いはそれらを組み合わせてより大きな事象の動きを把握する事等である。その結果が現代の便利な道具として人の世界を豊かにしているから科学万能と思う様だが、科学者は科学で分かっている事象はまだホンの一部であると理解している。
科学の最先端こそ未知のオカルトで満たされているし、必ずしも同じ思考にならない人の意志や命の在り方に敬意や不思議を感じる様になる。科学者には宗教的神かは分からずとも、大いなる意志や存在を感じる事を示唆する言葉を残す人も多い。
273.気になる名無しさん2025年06月22日 10:47 ▽このコメントに返信
愛がどうとか論点ずらししてる時点で自分から神はいないんだと裏付けしてて草
274.気になる名無しさん2025年06月22日 10:48 ▽このコメントに返信
次に科学的に神を証明しろ、等と言う者に対しては、悪魔の証明が実は真逆ともに証明不可能である事を理解させる必要がある。証明問題は真の問いに対して逆の証明を行う事で証明出来る。つまり科学的に神の存在を証明しろは科学的に神の不在を証明できれば良いのだが、その最先端は未だ事象の証明途中であり不在証明どころか連綿と続く事象に何かを感じる始末である。
つまり真逆ともに証明不可能な悪魔の証明では、引き合いに出す場合はその者の否定したい方を問題として出す傾向に有るだけとなる。神を信じるものは信じない者に不在証明を突き付ければ良いのだから。
275.気になる名無しさん2025年06月22日 10:49 ▽このコメントに返信
そんなややこしい話じゃないでしょ
単に、連中の攻撃性と戒律の窮屈さが理由だ
276.気になる名無しさん2025年06月22日 10:49 ▽このコメントに返信
>>204
まぁ歴史においても延暦寺っていう巨大組織がヤバかったこともあるからな。宗教に政治的な力を持たせるとやばいってのは時の為政者皆思ってたことだから。
277.気になる名無しさん2025年06月22日 10:51 ▽このコメントに返信
なげーよ。結論から言ってまとめろよ無能
278.気になる名無しさん2025年06月22日 10:55 ▽このコメントに返信
>>146
というか、信じてないと言うより、いるのかもしれないよそりゃあ見たことないし、けどフィクションよろそんなもんっていう感覚というか。
279.気になる名無しさん2025年06月22日 10:56 ▽このコメントに返信
人はその存在がどういう物か分からない時畏怖を感じたりする。真っ暗な夜から光で全てを照らし、凍えた身体を温める。その理由が分からない古代には太陽は神であった。これが太陽という恒星で核の熱によって周囲を温めていると知った後、多くの人は太陽を星として神とは崇めなくなった。神を神で無くす方法は、人が知った気になれるかという事。実際には知らずともよい。例えば「科学的に神の存在証明を」と唱えて、その問いが自身で素晴らしいものと思えれば、その者の心から神は消滅させ得るのだから。
無論、人は人が知り得た知識の中で既存の神を否定し得る力は持ってしまう。私の知る日本のキリスト教の神父は、現代社会に合わせて聖書の解釈をどう付けるかをライフワークにしているという。人が神を否定しようと、世の中には人の力で御し得ぬ事柄で溢れており、それに遭遇した多くの人は神にすがるものであれば。
280.気になる名無しさん2025年06月22日 10:57 ▽このコメントに返信
創価の奴らと話してみろよ
成果を全て宗教のおかげにするぞアイツらマジで
手術上手く行った→私が拝んだからだ
備蓄米が出回った→公明党が動いた小泉以下口だけ
受験成功した→私が拝んだからだ
こんな感じで色々バイアスかかって付き合いきれねぇ
281.気になる名無しさん2025年06月22日 11:00 ▽このコメントに返信
>>258
それで宗教法人乱立させて脱税に使われてるんやけどね
ここ取締られて困るのは移民どもやしな
特に朝鮮系
282.気になる名無しさん2025年06月22日 11:04 ▽このコメントに返信
>>161
偏見だけで土葬から火葬に変わったとでも?
ここ何十年って期間の問題じゃないだろ、歴史が長ければ正義じゃなくてそこに至るまでの経緯が重要なんだわ
逆に言うが、そういう期間の話で言うなら日本で土葬しろとか言い出したのはここ数年の話だろ?
283.気になる名無しさん2025年06月22日 11:05 ▽このコメントに返信
正直理屈は関係無く中東見てたら入る気にはならんよな
284.気になる名無しさん2025年06月22日 11:11 ▽このコメントに返信
ムスリムがいくらわめこうが法律を変えない限り日本で土葬はできないから
285.気になる名無しさん2025年06月22日 11:12 ▽このコメントに返信
まだアサクリ騒動を正しく理解してない奴がいて笑えんわ
286.気になる名無しさん2025年06月22日 11:13 ▽このコメントに返信
どっぷり宗教意識せずとも畏怖の念もてるってある意味スゴイ洗脳技術やよな
287.気になる名無しさん2025年06月22日 11:13 ▽このコメントに返信
>>265
1.ご利益をくれるなら神でも仏でも誰でも良い
これだけだぞ。日本で一神教が定着しない理由は
なんなら本来は苦行によって解脱を目指す仏教でさえ、日本では「苦行とか辛い思いしたくない。苦行してる仏を崇めてご利益にあやかろう」という大乗仏教が主流になるぐらい、他力本願が強い
288.気になる名無しさん2025年06月22日 11:15 ▽このコメントに返信
そんな訳で個人的には神は未知に対する畏怖であり、科学信奉の日本では既存の宗教にこの未知を当て嵌める事が出来ず、自国の八百万という中には伝承すらない不定形の神がいる神道をしっくり来ると感じるのかと思います。
また他の宗教では、今食事が出来ること、成長出来たこと、など生活に関する物事を神のおかげとして感謝する風習を強く守っている事が多いと思います。そうする事で畏怖だけでなく、自身の成長を神への感謝として植え付けるのです。断食でもその宗教の外から見れば、食材の腐食の忌避などがあったのではと頭だけで考えますが、実際行っている人には食べられない辛さと、食事をさせて貰える事への神への感謝を身体に条件付けるなどの体験をしているかも知れません。
日本人はイベント化した儀式のみで殆どの人が宗教的な説法を聴いたりしません。聞く場合も昔の人の状況を科学的に、医療や生活環境が病魔を駆逐した感じで伝える事が多く宗教を科学的に分析した話し方になっているかと思います。
289.気になる名無しさん2025年06月22日 11:17 ▽このコメントに返信
日本までわざわざ布教しに来る人がいなかったからじゃないんですかね
多少いたとしたってあんな自分勝手な人たちはすぐ切り捨てられてただろう
290.気になる名無しさん2025年06月22日 11:19 ▽このコメントに返信
七福神って今考えれば女神が1人ってバランス悪いよな
291.気になる名無しさん2025年06月22日 11:34 ▽このコメントに返信
お題は現在広まらない理由の話で、過去に広まらなかった理由ではないように思うのだけど。。。
現在の理由はIQが高いからやで どんな宗教も広まらんよ
292.気になる名無しさん2025年06月22日 11:34 ▽このコメントに返信
日本のキモヲタもドン引きするくらいの処女厨宗教だからやろ ジハードで詩ぬと72人の処女も待ってるし
293.気になる名無しさん2025年06月22日 11:34 ▽このコメントに返信
いや普通に根付いてるが
札幌周辺イスラムの侵食凄いぞ
褐色の子どもを見かける機会が増えてきた
294.気になる名無しさん2025年06月22日 11:40 ▽このコメントに返信
神なんぞおらんし、いても別にどうでもいいだけだぞ
295.気になる名無しさん2025年06月22日 11:40 ▽このコメントに返信
日本は信長秀吉家康で宗教が力を持つ事を徹底的に叩いたからヤバい宗教根付かなかっただけやで
信長なんて存続を賭けた戦いを何度もしとる、信長最大の功績や宗教の力を削いだのは
296.気になる名無しさん2025年06月22日 11:42 ▽このコメントに返信
>>2
それな。
どうせ宣伝の一環くらいのつもりだったんだろうけど。
297.気になる名無しさん2025年06月22日 11:46 ▽このコメントに返信
日本人はお天道様が見てる(から清く正しく生きよう)って根付いているから創造神だの全能の神だのに縋ったり愚痴ったりする生き方が合わないだけ
298.気になる名無しさん2025年06月22日 11:50 ▽このコメントに返信
自分の害になるなら追い払うだけよ
要は縄張り侵されたくない
299.気になる名無しさん2025年06月22日 12:00 ▽このコメントに返信
日本では宗教は気持ち悪いってイメージがあるからだよ。それに加えてイスラム教を聞く時はテロや戦争の時だけだから怖いイメージもある。
簡単に言うとメディアのせい。後は勧誘の時平気で嘘つくし会話が成り立たないししつこいから自ら宗教から遠ざけてる。
これと似てるのが日本の政治離れだよ
300.気になる名無しさん2025年06月22日 12:01 ▽このコメントに返信
>>248
要点理解しないでクソ的外れなレスすんの止めてくれる?
「悪いことが起こるのはお前に原因がある!」って因果応報説を否定するのがヨブ記なんだが
だからお前が頭悪くて不細工でモテなくて貧乏で社会の底辺なのも別にお前のせいじゃないから安心しな
301.気になる名無しさん2025年06月22日 12:03 ▽このコメントに返信
>>117
イスラム教徒ちゃうのに傍から偏見だのごたごた言いおるんか
302.気になる名無しさん2025年06月22日 12:06 ▽このコメントに返信
インドネシアはイスラム教だけど熱心な信者は少ないイメージよな
コンビニに普通に酒売ってるしとんかつ屋もあるし断食中も飯食ってる
303.気になる名無しさん2025年06月22日 12:13 ▽このコメントに返信
良くも悪くもゆるめな宗教観の所に「○○教」とか「こうしちゃだめ、あーしなさい」ってパッケージで示されたら
「とても厳しそう」「大変そう」ってイメージになると思う
あとサリン事件とか某学会とか統一とかのせいで「ザ・宗教」って感じのモノを見せられると「ヤバい団体や…関わらんとこ」って逃げる
304.気になる名無しさん2025年06月22日 12:14 ▽このコメントに返信
豚肉食いたいし、酒も飲みたい奴は飲めばいいし、女性は好きな格好して欲しいし、セクシーな格好の女性も見たい。信仰の自由は保障されるべきだし、断食なんてしたくないし、1日5回も祈りたくないし、メッカなんかどうでもいいし、地元でアザーンが流れるのも嫌だね。ここは日本なんだから火葬するべきだき、神様なんざ何人いようが構わん。ただのキャラクターだしな。後預言者が9歳とxxxしてる宗教なんてキモいからほんと無理。この事実がもっと広まって世間から大バッシングを受けて欲しい。
305.気になる名無しさん2025年06月22日 12:17 ▽このコメントに返信
無神論者だけどジーザスの教えは人道的に素敵だなと思う。
ムハンマドは女性を物扱いし、偏狭で、努力の名の下に闘争を推奨していて最低な奴だ。
他宗教への敬意もない。経典の民すらキリスト教やユダヤ教に日和って書いてるだけで、それ以外の宗教へのリスペクトが無いのも傲慢で不愉快だ。世界には数多の神と宗教がいる。アブラハムの神だけがこの世の全てではない。
306.気になる名無しさん2025年06月22日 12:17 ▽このコメントに返信
イスラム教はどうでもいいけどイスラム教信者がキモいから流行ることはない
307.気になる名無しさん2025年06月22日 12:18 ▽このコメントに返信
・ムスリム商人が日本に到達する前に、キリスト教が先に日本で布教をはじめた
・イスラムの戒律は日本の風土にあわない
こんなところのようですね
1900年代には多少布教活動は行われれたそうです
って、なんでこんなに伸びてるの?元の投稿でGrokにファクトチェックしてもらった人いないの?
308.気になる名無しさん2025年06月22日 12:19 ▽このコメントに返信
インドネシアはちょっと行っただけだったけどイスラムと非イスラムでもフツーに混ざって食事してて
「こういうのでいいんだよ」って感じたな
「うちコレ飲めへんのだわ」「あーわかったわ、じゃあコレ頼んどくわ」とか
なんでこう、中近東~欧米あたりでは「○○派」「○○教」って区切って「コイツは敵!」「こっちは味方!」ってなるんやと。
となりのイスラムって本で見たが「線を引かない」のが一種の処世術(もめ事になるんで)だったのに、なんかこうどっちも「敵!」「味方!」って凝り固まってる。
309.気になる名無しさん2025年06月22日 12:20 ▽このコメントに返信
神の名を騙ればこうも簡単に人をだませる事に呆れてしまう。特に配偶者を問答無用で信者にしたり、棄教すれば命の危機を煽ったりした事でどんどん広まった。ムハンマドもあの世でチョロいもんだと笑っている事だろう。
310.気になる名無しさん2025年06月22日 12:24 ▽このコメントに返信
顔面陰毛野郎とテルテル坊主女がデフォのファッションな時点で流行るわけないだろ。キショいんだよ、先進国の日本を土人ファッションで練り歩くな。街の景観が穢れるんだよ。存在が不愉快だ。みすぼらしく汚い奴らめ。
311.気になる名無しさん2025年06月22日 12:24 ▽このコメントに返信
>>308
西洋が石油利権で引っ掻き回す前まではスンニ派もシーア派も互いに尊重していたっていうよね
他所は他所という言葉を国連で提唱してほしい
312.気になる名無しさん2025年06月22日 12:26 ▽このコメントに返信
一神教を信じる奴はバカ
313.気になる名無しさん2025年06月22日 12:35 ▽このコメントに返信
>>5
おまえの神様油湧かせて無用な争い作るの上手いよな
まあ試練頑張って、油の利益は一部の人間が独占しておまえのとこにはこないけど
314.気になる名無しさん2025年06月22日 12:36 ▽このコメントに返信
そもそも布教活動してないからでしょ
315.気になる名無しさん2025年06月22日 12:57 ▽このコメントに返信
>>286
仏教由来の戒め言葉が知らずと日常言語として染み込んでるのが大きい
316.気になる名無しさん2025年06月22日 12:57 ▽このコメントに返信
日本だって江戸時代以前は寺院や神社間でブッコロシアイをしてましたよ?
一神教や多神教というより、神を信じなくても共同体が維持できるシステムがあるか否かの違いでは
317.気になる名無しさん2025年06月22日 13:18 ▽このコメントに返信
もっと単純に「侵略民族だから」だら
318.気になる名無しさん2025年06月22日 14:07 ▽このコメントに返信
実利主義者の多い日本では根付くのは比較的緩いものでも難しいだろうね
319.気になる名無しさん2025年06月22日 14:11 ▽このコメントに返信
カアバ神殿聖地巡礼なんて日本からだと遠すぎて無理や
320.気になる名無しさん2025年06月22日 14:56 ▽このコメントに返信
なんかだるいから定期
321.気になる名無しさん2025年06月22日 14:57 ▽このコメントに返信
この2025年に宗教信じてるとかヤベーよな
神経が分からん。
そんな奴は遠くに住んでてほしい
322.気になる名無しさん2025年06月22日 15:09 ▽このコメントに返信
>>2
アサクリは史実と公言した上で、嘘の歴史と嘘の文化を捏造して差別国家だとかネガキャンしてたから次元が違う
323.気になる名無しさん2025年06月22日 15:13 ▽このコメントに返信
教会で結婚式と言うとボスニアで傭兵になった人の本にキリストの誕生日知ってるからおまえはカソリックだって話があったな
324.気になる名無しさん2025年06月22日 15:14 ▽このコメントに返信
>>321
いうてワイらも企業というものを通して信仰してるんやで
325.気になる名無しさん2025年06月22日 15:18 ▽このコメントに返信
いやいや、アブラハム系宗教三兄弟の方が環境は明らかに過酷だぞ
単に神のせいにして諦める連中と、神をなんとかしようとする日本人の違いだけで
アイツらは唯一神の機嫌を損ねないために戒律に縛られ抑圧されて行きてる「わからされた」人類なんだよ
一方、治水の英雄が神話に登場するように、日本人は話の通じない神(自然現象)はねじ伏せてここまでやってきた
326.気になる名無しさん2025年06月22日 15:20 ▽このコメントに返信
>>324
自分に利が有る無しで評価変わるようなもんは信仰とは言わん
神とかマジで信じてる連中はもっと頭やばいぞ
327.気になる名無しさん2025年06月22日 15:22 ▽このコメントに返信
>>316
日本は脱宗教社会なんよね
神を使って説明しなくても各人が己の利益と社会の利益の関係を理解できるし、現世が楽しいからあの世に希望を持つ必要がない
328.気になる名無しさん2025年06月22日 15:27 ▽このコメントに返信
国民40人に1人の割合で公明ナンミョーとのことですが
329.気になる名無しさん2025年06月22日 15:31 ▽このコメントに返信
>>304
ムハンマド「豚は寄生虫多いから気をつけるんやで」「酒で騒ぐ奴は愚か者やぞ」「女がエロ過ぎんのは危険やで」「無宗教だと国が荒れやすいぞ」「食い過ぎはあかんで」「たまには祈れよ」「メッカ?ワイの地元がどうしたんや?」「ロリコンですまん」
今のイスラム教徒の方が当時の知識人よりも劣化してる
そら信仰するわな、1400年経っても知能追いつかんような天才扱いなら
330.気になる名無しさん2025年06月22日 15:33 ▽このコメントに返信
>>321
デュルケム曰く宗教の本質は聖俗の区別や
お前だってTPOを弁えてはいるだろうから世俗化し過ぎてて気付かないだけでみんな宗教にどっぷりやで
331.気になる名無しさん2025年06月22日 15:37 ▽このコメントに返信
>>25
メッカから遠くなればなる程、教義が緩くなる。
例えばトルコは本来ご法度な飲酒をやってるし、カザフスタンではミニスカの女の子がモスクに来ても怒られない。
332.気になる名無しさん2025年06月22日 15:38 ▽このコメントに返信
>>327
言うほど脱宗教出来てるか?
世俗化しただけやろ
333.気になる名無しさん2025年06月22日 16:15 ▽このコメントに返信
キモいからだよ。
教義もキモい。ハラールもキモい。ヒゲもキモい。服もキモい。祈りもキモい。
すべてがキモい
334.気になる名無しさん2025年06月22日 17:27 ▽このコメントに返信
日本に限らず中国、台湾、韓国もムスリムは少数だけどね
335.気になる名無しさん2025年06月22日 17:31 ▽このコメントに返信
キリスト教て結構根付いてるだろ
町に一つは教会あるし
336.気になる名無しさん2025年06月22日 17:37 ▽このコメントに返信
なんにしろあんなイカレタ宗教に染まらんかったのは
途轍もない幸運
337.気になる名無しさん2025年06月22日 17:41 ▽このコメントに返信
そらムスリムもLGBTも裏はお前ら俺の思想に従え、服従しろやもん
一個要求呑んだら際限無いのなんざ誰でも知ってるのに共同体同士の規模の意見にハイ従いますなんて言う訳無いやろ
性善説はもう日本人に効かんぞ、貧乏になったからな
338.気になる名無しさん2025年06月22日 17:46 ▽このコメントに返信
>>335
日本のキリスト教徒と自認する人の数はアジア圏でも異常な程少ない
韓国中国とか中東インドの方がよほどキリスト教コミュニティがある
文化としては受け入れられてるけど信徒はいないのが日本のキリスト教
339.気になる名無しさん2025年06月22日 17:48 ▽このコメントに返信
>>307
元の投稿がバカが時間を無駄にして考え出した屁理屈だってことは
皆の共通認識だろ
340.気になる名無しさん2025年06月22日 17:51 ▽このコメントに返信
なんか小難しい理由付けてイスラム教が根付かなかったとか言ってるけど、俺は単純にイスラム教が超気持ち悪いから受け売れないだけだぞ
そもそも宗教も神も信じて無いから、葬式関係だって仕方無く周りに合わせてるだけだからな
341.気になる名無しさん2025年06月22日 17:53 ▽このコメントに返信
>>291
イスラム教が日本まで到達しなかったよね
中国は唐の時代で止まったし
南はインドネシアやミンダナオ島までしか到達しなかった
そしてようやく到達した頃には国家神道の時代だった
342.気になる名無しさん2025年06月22日 17:55 ▽このコメントに返信
日本で広まらないのは世界と比べて比較的知能が高いからでしょ、宗教(特に一神教)が強い所の知能指数は一部を除いて想像より低かったりする。
343.気になる名無しさん2025年06月22日 17:55 ▽このコメントに返信
日本以外の宗教全てがそうかは知らんが、
信仰の中に神が居るだろ。
俺ら日本人は神様ってのが居ると思ってんのよ。
だから「お釈迦様でも気づくまい」とか言うの。
釈迦は神様じゃないけど、どうせごっちゃにしてる人ばっかだし。
344.気になる名無しさん2025年06月22日 17:56 ▽このコメントに返信
>>241
元のXの投稿は日本が世界一自然環境が過酷な国だとか思い上がってるように見えるよね
345.気になる名無しさん2025年06月22日 18:13 ▽このコメントに返信
小難しいことを連連と…
日本人は神様なんかいない事がわかってるからだよ
無神論という意味じゃないぞ
神は人間の心の安定剤程度に都合良く信じるもの利用するもの
宗教で戦争や殺し合いなんか猿以下のおつむがやる事
神がほんとにいるならこんなクソみたいな世界とっくに終わらせられてる
346.気になる名無しさん2025年06月22日 22:32 ▽このコメントに返信
女が食い付かないから、これに尽きる
スピリチュアルなモノ(宗教、占い、霊商売など)は女で食ってるが日本においては、後発のくせに女が窮屈な思いをする宗教などは当然女に見向きもされない
なおかつ独裁国家ではないので悪用もされずに今に至る
347.気になる名無しさん2025年06月23日 00:27 ▽このコメントに返信
21世紀やぞ、神なんぞおらんwww
神を信じてるやつらほどこれは神の試練、神の恩恵、とかいうて自分の事を全部神のせいにして神を冒涜してるねん
348.気になる名無しさん2025年06月23日 00:39 ▽このコメントに返信
単に周りの人がやってないから流行らないだけだと思うけどなあ
仏教は鑑真のころから日本にあるけどキリストもイスラムも今ある宗教を置き換えるほど流行らなかったってだけな気がするけどなあ
349.気になる名無しさん2025年06月23日 00:44 ▽このコメントに返信
日本って牛も豚も食べるし精進料理だって仏教が盛んな割にはほとんど守られてないから
食い物の多様性が失われる宗教がそもそも流行らないのかな
350.気になる名無しさん2025年06月23日 01:21 ▽このコメントに返信
イスラムもヒンドゥーも厳格な地域があるってだけの話なのに厳格な地域基準で考え過ぎ
アメリカもキリスト教徒の国だけどバチカン市国みたいじゃないやろ
351.気になる名無しさん2025年06月23日 01:26 ▽このコメントに返信
中絶反対って結局は命を大事にじゃなくて信者が増え続けるためだからな
信者が増えるほど使える人間が増えて強くなる集まる金も増える
352.気になる名無しさん2025年06月23日 01:37 ▽このコメントに返信
イスラム教って究極的にはガンコ親父の家訓なんだよな
絶対に礼拝、絶対にアラビア語、絶対に地元の聖地に巡礼
よそはよそ、うちはうち、の日本人が馴染まないのも当然ですわ
353.気になる名無しさん2025年06月23日 01:39 ▽このコメントに返信
>>345
神様って天皇みたいなもんなのよ
天皇が嫌だから辞めますとか言えるわけないだろ
354.気になる名無しさん2025年06月23日 01:42 ▽このコメントに返信
>>340
雪国で生きてる人は厚着して酒で暖を取るし南の島で生きてる人は魚食って裸で泳いで暮らしてるんだよな
普通に生きてたらこういうことわかると思うけどなんかあいつら分かんねえんだよな
355.気になる名無しさん2025年06月23日 01:49 ▽このコメントに返信
>>305
モーゼ「いじめられっ子の我々ユダヤが勝者だった件!他民族は後悔してももう遅い!w」
キリスト「他の人も幸せになる権利はあるんだ!みんなでユダヤを信じよう!(超おせっかい)」
ムハンマド「あ、それ全部インチキなんですわ!今さっき神様に会ったら言うてましたわ!ちなもう人間には会わないらしいんでワイが最後で最高の預言者やで(ニッコリ)」
356.気になる名無しさん2025年06月23日 01:51 ▽このコメントに返信
>>329
9歳は偉い人の娘で大人の事情で無理矢理結婚させられたんだよなぁ
ちなみにムハンマド自身が選んだ最初の奥さんは年上だゾ
357.気になる名無しさん2025年06月23日 01:56 ▽このコメントに返信
結論は流行りと惰性による伝統が宗教の本質なんよ。世界中で宗教を信仰してる人がいるが、じゃあそこまで熱心?って言われると大半はそうではないだろう。むしろ都合の良し悪しで自己解釈や、「不信心を許して」と自己完結させてるのが現状。じゃなきゃ世の中はいつも平和である。
例えばアフガンは少し前まで先進的で欧州諸国と仲が良く、女は往来で自由に歩けて、自由に恋愛出来て、就労出来て、オシャレに活動できた。ムスリムが国教になってからはそれが一切なくなった。なのでアフガンのジジババはあんまりムスリムが好きじゃない。しかし意外なことにアフガンの若者はムスリムに傾倒しててジジババに対して否定的。女ですら自発的にムスリムを信奉してて、ババアに欧州の先進的な世界観を聞いても「何言ってんだ?」と聞かない。何故なら今アフガンの若者の間ではムスリムがブームで周りみんなムスリムだから。仲間は外れは嫌だし、一緒にアンチキリスト(欧米)で盛り上がりたいから。
358.気になる名無しさん2025年06月23日 01:57 ▽このコメントに返信
そもそも神道など日本特有のアニミズム的な原始信仰があるし、わざわざよそ様の神様それもたった一柱だけを信仰する必要もないでしょうよ
359.気になる名無しさん2025年06月23日 01:58 ▽このコメントに返信
>>4
生きるの楽そうだなとは思う
任天堂敵視してプレステだけ褒めてればいいんだろ?
360.気になる名無しさん2025年06月23日 02:01 ▽このコメントに返信
>>336
ムハンマド追放されてるし初動に向こうでちゃんと無害化してくれませんかね
361.気になる名無しさん2025年06月23日 02:03 ▽このコメントに返信
>>351
キリストが中絶を認めたら自分を否定することになる
ニートが5chでニートに説教するようなもの
362.気になる名無しさん2025年06月23日 02:34 ▽このコメントに返信
ニップがガタガタうぜーな
黄色人種はきめーんだよ奴隷の分際でよ
363.気になる名無しさん2025年06月23日 02:42 ▽このコメントに返信
本文※261がフワフワ…?
それはそれとして、そもそも日本語の神って言葉に"アッラー"のニュアンスは無いと思う
364.気になる名無しさん2025年06月23日 02:45 ▽このコメントに返信
>>362
お、自分のことを人間だと思い込んでる豚がおるな
365.気になる名無しさん2025年06月23日 03:43 ▽このコメントに返信
神を試してはならない
366.気になる名無しさん2025年06月23日 04:15 ▽このコメントに返信
ムスリムがクズばかりだから
367.気になる名無しさん2025年06月23日 04:24 ▽このコメントに返信
イスラム教徒の現在の振る舞いをみて嫌いになった
イスラム教徒は故郷に帰れ
368.気になる名無しさん2025年06月23日 05:01 ▽このコメントに返信
id:Faa6HOrQF
こういう人が最近多いけど、大抵が家族仲が悪いor孤独(友人恋人無し)な人なんよな
自分=個でしか世界に存在していないから、周りのことを一切考えることがないし考える必要もない
369.気になる名無しさん2025年06月23日 05:13 ▽このコメントに返信
イスラム教ってそもそも教義感・道徳感がないからでしょ
キリスト教だと右の頬をーとか石を投げるものはーとか
一応なるほどと思えるけど
イスラム教って礼拝しろとかそんな命令ばっかじゃん
370.気になる名無しさん2025年06月23日 05:15 ▽このコメントに返信
キリスト教禁止令以前なら何とか潜り込めたかもしれないけど、今はもう無理じゃね
単純に女性に人権を認めた社会では、イスラム教が新たに受け入れられないでしょ。それこそ権利を持った半分の国民である女性が、イスラム教の根底にある男尊女卑を受け入れられるとは思えない
371.気になる名無しさん2025年06月23日 06:18 ▽このコメントに返信
キリスト教圏の乾燥地帯で気候変動による洪水 → 大量の棺桶プカプカ
台風も洪水も多い日本ではどうなるでしょう? コレが答え
372.気になる名無しさん2025年06月23日 06:34 ▽このコメントに返信
どっちの説でもカスやんけw
373.気になる名無しさん2025年06月23日 07:00 ▽このコメントに返信
>>237
神は祟るもので導くものじゃないって思想かな
374.気になる名無しさん2025年06月23日 07:04 ▽このコメントに返信
3行でまとめられない無能の言う事を真に受ける必要はない
375.気になる名無しさん2025年06月23日 07:41 ▽このコメントに返信
>>338
韓国のキリスト教とか作業ばかりじゃん?例に挙げるのは違うだろ?壺にしろセウォルの船主にしろ詐欺ばかり
376.気になる名無しさん2025年06月23日 07:43 ▽このコメントに返信
>>330
横 それを宗教とは言わない お前は視点が一方的
377.気になる名無しさん2025年06月23日 08:37 ▽このコメントに返信
外から来るものを嫌う排他性からでしょ
378.気になる名無しさん2025年06月23日 09:16 ▽このコメントに返信
日本人で災害と神を結び付ける人なんておらんやろ
379.気になる名無しさん2025年06月23日 09:21 ▽このコメントに返信
仏教は未開地域だった日本に先進文物を携えてきたから普及したけど、キリスト教はすでに文明化された後に来たから先進文物を携えても大して普及しなかった。
ましてや先進文物は何もなく犯罪者だけがやってくるイスラム教が普及する道理なんてあるかよ。
380.気になる名無しさん2025年06月23日 09:24 ▽このコメントに返信
日本人って一神教見下して適当なこと言ってるバカ多すぎだわ
そういう奴って一度でもまともに一神教について学んだら絶対言わないようなめちゃくちゃばっかり言ってて無教養丸わかりで恥ずかしいよ
381.気になる名無しさん2025年06月23日 09:28 ▽このコメントに返信
>>380
この現代社会で無教養の権化みたいな一神教を学ぶ必要性の無さ
382.気になる名無しさん2025年06月23日 09:31 ▽このコメントに返信
自然環境が過酷って言っても中東の砂漠みたいに常在するものは神の意志的なものは感じないんじゃないか?
地震噴火台風みたいな臨時的なものの頻度が高いと、神の悪意ないしそこまでを悪魔に許す神の脆弱さで一神論に疑問符がつくのはわからんでもない
383.気になる名無しさん2025年06月23日 09:36 ▽このコメントに返信
正解はイスラム教は改竄できないから
日本人は他国の文化を勝手に改竄してパクるのが大好きで仏教も適当に改竄してパクったけど
イスラム教ってコーランと五行(信仰、礼拝、喜捨、断食、巡礼)が本体でそれは日本人にも改竄しようがない
あと日本人は傲慢で「人間様よりもずっと偉い唯一神」って概念が大嫌いだから
384.気になる名無しさん2025年06月23日 09:42 ▽このコメントに返信
>>381
ネットやアニメマンガゲームで仕入れた反キリスト教な情報だけ頭に詰め込んでて
現代社会の土台がキリスト教から出来てる事も知らないとこんな恥ずかしいことを平然と言ってしまうようになる
385.気になる名無しさん2025年06月23日 10:52 ▽このコメントに返信
単純に面倒だからだよ
戒律の前に法律が根付いてるから宗教のメリットがなくなってる
宗教があればSNSはこんな酷いことになってなかったかもしれないけど人々は宗教ではなく法改正に希望を見出してる
神社仏閣行事は文化であって何かを信仰してるわけでもない
386.気になる名無しさん2025年06月23日 11:18 ▽このコメントに返信
そもそも神道ですら地味に根付いてないし
ガチな宗教神道やってる奴なんてほとんどおらんからな
仏教も教義や戒律捨てちゃうし、日本人には宗教自体が根付かない
387.気になる名無しさん2025年06月23日 11:24 ▽このコメントに返信
食い物に制限のかかる宗教はいやだなぁ位の認識じゃね?
388.気になる名無しさん2025年06月23日 11:30 ▽このコメントに返信
スレに「墓に物理的に入れない」とか言ってるやついたんだが…
火葬した骨壺は墓石の下の空間に先祖の骨壺と並んで収納されてるのを知らんとはとんだ罰当たりだな
それはさておき一神教の布教なんて武力で脅して改宗を押し付けてるだけだろ
日本は一度もイスラム教国の影響下に入ったことは無いんだからそら広まらんだろ
389.気になる名無しさん2025年06月23日 12:07 ▽このコメントに返信
神に救いを求めたくなるほど困窮すれば日本人も宗教に縋るよ
あと20年後くらいかな
390.気になる名無しさん2025年06月23日 12:12 ▽このコメントに返信
浸透していないという結果ありきで無理やりこじつけてるように見える
権威を傷つけてしまうという忖度的視点がすでに信仰を前提にしてるし
現実的に一神教を持ち込んだところで自然の恵みと脅威に振り回される過去の日本では権威もご利益も感じられなかったという見方の方がまだ理解できる
391.気になる名無しさん2025年06月23日 12:19 ▽このコメントに返信
>>388
キリスト教は武力なしで日本で弾圧受けるほど広まったって義務教育で習うはずだが
392.気になる名無しさん2025年06月23日 13:56 ▽このコメントに返信
まあ、一神教は日本に必要ないよ
自分たちの神が正しくて他は間違えてるがドグマになってて絶対に相対化できない宗教なんて
無自覚な侵略者しか生み出さないんだよ
未だに戦争の火種になっていることを詫て教団を潰せと思うわ
それが世界平和に貢献する唯一の道じゃんか
393.気になる名無しさん2025年06月23日 14:00 ▽このコメントに返信
堅苦しいしテロのイメージ強いからだよ
394.気になる名無しさん2025年06月23日 14:05 ▽このコメントに返信
原理主義者って誰よりも規律に忠実なはずなのになんで幸せじゃないん?
395.気になる名無しさん2025年06月23日 14:11 ▽このコメントに返信
「そっか、他の神に頼むわ」じゃねーよバーカ
396.気になる名無しさん2025年06月23日 14:13 ▽このコメントに返信
日本人てムスリムがメッカに向かって土下座してるみたいに宮城に向かって土下座礼拝してたし
アッラーアクバルいうかわりにテンノーヘーカバンザイ叫んで自爆突撃してたよね
そっくりだよ
397.気になる名無しさん2025年06月23日 14:42 ▽このコメントに返信
結論? 災害の多い日本で宗教に甘えている程「暇」が無かったw
398.気になる名無しさん2025年06月23日 14:47 ▽このコメントに返信
文が下手過ぎて何言ってるのか正確に分からん
ただ印象としては的外れっぽい気がする
399.気になる名無しさん2025年06月23日 14:51 ▽このコメントに返信
もっと単純に、
外国の情報は基本的に九州(博多)から入る
九州では昔から豚肉食ってた
それだけの話だろ
400.気になる名無しさん2025年06月23日 15:23 ▽このコメントに返信
本コメ272
土葬がふわふわしてるってアホなんか?
日本で火葬が普及してる理由をなんとなくとでも思ってんのか
401.気になる名無しさん2025年06月23日 15:33 ▽このコメントに返信
歴代の中国王朝にイスラム入ってるぞ
北のほうの羊料理とかイスラムが元だし
402.気になる名無しさん2025年06月23日 15:39 ▽このコメントに返信
>>391
長崎の話ならキリスト教徒共が寺社を焼き払ったからだぞ。寺社を焼き払う行為は武力に当たらないと解釈するなら武力を行使していないことになるが。あとポルトガル商人が海外に日本人を売りまくったからそりゃ弾圧されるだろ
403.気になる名無しさん2025年06月23日 15:39 ▽このコメントに返信
日本の物を大切にする文化と
文化財破壊が大好きすぎる宗教は相性悪いだろ
404.気になる名無しさん2025年06月23日 16:03 ▽このコメントに返信
バチが当たったなぁとか言ってるから神様を信じてる的なコメントあったけど、神様はいるやろなぁくらいでその神様が誰なのかまでは考えてないから無宗教って自覚になる
初詣などのお参りも近所だから行く人や縁結びみたいな効能で選んで行く人は神様の名前を気にせずに行っていたりハロウィンやクリスマスみたいなイベント事って感覚でやってるだけな人が多い
405.気になる名無しさん2025年06月23日 16:06 ▽このコメントに返信
だってイスラムはアッラー以外全部邪神なんやろ
邪神教やん
406.気になる名無しさん2025年06月23日 16:20 ▽このコメントに返信
>>215
作ってくれと言ったらNO
作るから周辺の土地を買いたいと言ったらyes
ただ火葬後にちゃんと埋葬しろと言われる
割と真面目に死者の眠りがどうとか言ってくる
407.気になる名無しさん2025年06月23日 16:48 ▽このコメントに返信
一神教だからに決まってるやん
キリスト教でさえ浸透してないのに
408.気になる名無しさん2025年06月23日 16:56 ▽このコメントに返信
イスラム教はカルトで火葬の国で無理やり土葬しようとする屑がいるから拒否されるんだろうが
409.気になる名無しさん2025年06月23日 17:17 ▽このコメントに返信
日本で土葬なんてされたら、場所足りないし、この湿度だと疫病がシャレにならないし、合理的な理由しかないだろ
土葬を推奨した地域は、燃やす燃料がないから火葬をするなって理由もあったんだろうか
410.気になる名無しさん2025年06月23日 17:31 ▽このコメントに返信
神様とか関係ないわ、三大欲求の食とエロに変な縛り設けてるしマンさんの人権が昭和の日本より無いからだろ
411.気になる名無しさん2025年06月23日 17:31 ▽このコメントに返信
>>402
388の「一神教は武力で脅して改宗させてるだけ」への反駁として
宣教師は平和的な布教活動で大量の日本人をキリスト教信者にしたって言ってるだけだよ
412.気になる名無しさん2025年06月23日 18:57 ▽このコメントに返信
>>380
ユダヤ人が周辺諸国からいじめられ過ぎたのが原因だろ?
それ以前はユダヤの神がいてアラブの神がいてエジプトの神が同格だったのよ
413.気になる名無しさん2025年06月23日 19:15 ▽このコメントに返信
O10hVs.tU
宗教カスの見本だな
詐欺師の分際でなんでこうも偉そうなのか
414.気になる名無しさん2025年06月23日 19:31 ▽このコメントに返信
東日本大震災の直後、海外の幼い女の子が教皇に「どうして神様は地震を起こしたのですか?」って聞いたら
「神の御心は人間には推し量れないのです」としか答えられてなかった
それで納得できない人は一神教は向いてないんだよな
415.気になる名無しさん2025年06月23日 20:02 ▽このコメントに返信
頭悪そう
416.気になる名無しさん2025年06月23日 20:11 ▽このコメントに返信
>>409
聞くところによるとエジプトは川の西側が全部墓らしいし土地が余りまくってしかたないんだろうな
417.気になる名無しさん2025年06月23日 20:14 ▽このコメントに返信
>>414
よく宗教アンチが悪魔は数人しか殺してないのに神は洪水で大虐殺してるなんて言うけど本当はただ無意味に死んだだけなんだろうな
自分の子供がただ無意味に死んだってのは昔の人には受け入れられなかったんだろう
それならまだ生贄になったとか罰のほうが納得できたというか
418.気になる名無しさん2025年06月23日 20:57 ▽このコメントに返信
てか原始人じゃないんだからいい加減宗教とかいうアフリカの黒魔術みたいなの信じるのやめたら?
419.気になる名無しさん2025年06月23日 21:24 ▽このコメントに返信
弥助問題を理解してない奴らが日本を叩いてるわ情けない
そんなコメントをまとめるこのサイトも情けない
ゲームのメーカーがこのゲームは歴史に忠実って言ったから問題になったんだよ
あのゲームは嘘だらけなのに
フィクションって言っとけばあんな問題にはならなかった
だから日本のゲームはこのゲームはフィクションですって表記するんだよ
420.気になる名無しさん2025年06月23日 23:48 ▽このコメントに返信
豚骨ラーメンもチャーシューも食えなくなるからだろ
421.気になる名無しさん2025年06月23日 23:49 ▽このコメントに返信
自然災害とか全然関係ない
これまで生きてて何かしらに被災したこともないし
日本人特有のお守りだとかそういう無意識下で信仰してるもんも一切無い
422.気になる名無しさん2025年06月24日 13:56 ▽このコメントに返信
日本は極めて世俗的な薄い信仰がデフォ
だから禁欲的で厳格な宗教は敬遠される
423.気になる名無しさん2025年06月24日 22:32 ▽このコメントに返信
>>418
攻撃性とか犯罪に繋がりそうな人の性質ってのは割と遺伝的な要素が強いんだってさ、だから日本みたいに実質無宗教なのに犯罪少なめなんて国はレアなわけ
もし他の国で宗教を禁止したら、それこそ犯罪行為にブレーキが掛からなくなって地獄になるよ
民族同士の紛争や国同士の戦争の火種にはなり得るけど、それでも平時の治安維持には欠かせないのが宗教なのよ
424.気になる名無しさん2025年06月29日 14:13 ▽このコメントに返信
思えば自然災害豊富なこの国にやってくる移民って何を考えてるんだろうな?
修行中の修験者か?
1.気になる名無しさん2025年06月22日 05:06 ▽このコメントに返信
一神教だと幸福は神の恵みで、不幸は神の試練やろ