【画像】自転車のイヤホン問題、有識者の間でも意見が分かれてしまう

    161
    コメント

    s-cyclists-1851269_1280

    1:名無し :2025/06/22(日) 07:03:57.851ID:yBoCVGRJ3
    アウト



    セーフ



    「片耳イヤホン」「買い物袋をさげて運転」はアウト?セーフ? 来年4月から違反自転車に反則金 地域によって線引きが異なる場合も…道交法に詳しい弁護士が解説



    2:名無し :2025/06/22(日) 07:04:59.072ID:gX/IpHwTv
    ややこしいからイヤホン全部アウトにせえや


    4:名無し :2025/06/22(日) 07:05:20.300ID:gX/IpHwTv
    そもそもチャリ乗るんなら外の音聞けよあぶねーだろハゲ


    16:名無し :2025/06/22(日) 07:08:59.016ID:kwusBUTm1
    >>4
    チャリ側は問題ないけど
    自動車側に問題あるだよな

    車を優先させる為に自転車側に止めさせる必要がある
    その為に法律でチャリ側から罰金を取るw



    7:名無し :2025/06/22(日) 07:06:05.328ID:gX/IpHwTv
    そんなに音楽好きならチャリ乗りながら自分で歌えばいいやろ
    ワイはそうしてる



    255:名無し :2025/06/22(日) 08:31:18.867ID:ykoYSGOes
    >>7
    地元で名物おじさんとして小学生にからかわれてそう



    ★今週のおすすめ
    【画像】ドスケベコスプレイヤーさん、もうほとんど線

    JAが最高額で入札した備蓄米、進次郎米が安すぎて売れないので日本政府に一斉返品へ

    【悲報】「6時間睡眠」、ガチで危険だった

    【悲報】生っぽい鳥チャーシューを出すラーメン屋、ラブライバーが次々腹を壊し食中毒かと炎上

    11:名無し :2025/06/22(日) 07:06:50.104ID:gXUfTzqUv
    骨伝導は微妙やな
    別に耳塞いでないし外音普通に聞こえる



    103:名無し :2025/06/22(日) 07:35:39.748ID:4e85.9k5q
    骨伝導付けてチャリ乗っとるけど一度も警察に止められたこと無いな
    パトカーや警察チャリの真横通っても何も言われんで



    108:名無し :2025/06/22(日) 07:37:35.642ID:p3pD7K6ml
    実際骨伝導がアウトなら車のスピーカーで音鳴らすのもアウトってことになるわな
    骨伝導は耳をふさいでるわけじゃないから



    10:名無し :2025/06/22(日) 07:06:48.548ID:BLTMhyHJV
    イヤホンしてても音楽聞いてなかったらセーフ?


    12:名無し :2025/06/22(日) 07:07:49.255ID:gX/IpHwTv
    >>10
    疑わしい奴は罰していくで



    22:名無し :2025/06/22(日) 07:12:20.549ID:ZpRnhWq/8
    >>10
    聞いていなかった事を証明できてそれを警官が納得してくれるなら見逃してくれるんちゃう
    証明の方法とその警官が物分かりがいいかどうかって二段階をクリアできるならやね



    53:名無し :2025/06/22(日) 07:24:59.295ID:mU/UCaPpu
    >>22
    推定無罪とはいったい



    99:名無し :2025/06/22(日) 07:34:33.586ID:fd5Y/i0Yc
    >>22
    警官に誰何されてそれに反応できれば
    それだけで聞こえとることの証明になる



    17:名無し :2025/06/22(日) 07:10:10.844ID:GJLcgB9vF
    片方ならいいって聞いたけど


    20:名無し :2025/06/22(日) 07:11:45.997ID:zZx3erAAQ
    上もセーフいうとるやん


    21:名無し :2025/06/22(日) 07:11:58.087ID:Wkq8rmrPL
    全部セーフやん


    24:名無し :2025/06/22(日) 07:13:02.329ID:vly0ipGa7
    昔冬自転車乗るときに耳が寒いから、ヘッドホンを外音取り込みモードで音楽流さずに着けてたけど、このルール通りならセーフっぽいな

    ただ、もし捕まった時音楽流して流さずに外音取り込みモードにしてました!って言っても「今再生止めたんだろ!!」って言われそう

    実際それokにしたら、音楽流してるやつもすぐに再生止めて「音楽流してません!」って言えば逃げられることになるしなぁ



    26:名無し :2025/06/22(日) 07:14:36.033ID:zZx3erAAQ
    >>24
    声掛けに反応できるかだからそれでいい



    27:名無し :2025/06/22(日) 07:14:41.815ID:rXtHYokRX
    運転中にイヤホンつけんなよ


    29:名無し :2025/06/22(日) 07:14:57.740ID:/yZbem10g
    警察の点数稼ぎにめちゃくちゃ使われるやろな


    33:名無し :2025/06/22(日) 07:16:21.601ID:zZx3erAAQ
    音楽聞くこと自体否定するならカーステレオを否定せなあかん


    34:名無し :2025/06/22(日) 07:16:42.450ID:OMmCgPrcR
    普通カゴにJBLのスピーカー入れて聴くよね


    39:名無し :2025/06/22(日) 07:20:15.179ID:nrjtOJeBz
    自転車なんか別に人殺すことほぼないのにな
    車なんか毎日10人殺してるのに野放しかよ



    54:名無し :2025/06/22(日) 07:25:02.048ID:93z3mwUDf
    >>39
    ジジババを守るためやぞ
    ガキが自転車でジジババ轢き殺す事件があったからや
    車規制しないのは「車はワイも乗るし」の理論や



    66:名無し :2025/06/22(日) 07:28:09.064ID:nrjtOJeBz
    >>54
    自転車死亡事故なんか"あの"事故だって思い出せるほど少ないのに
    車の事故なんか多すぎてどの事故やねんってなる



    44:名無し :2025/06/22(日) 07:21:46.317ID:wifdqV84c
    骨伝導でチャリだと風切りでどうしても音量上げるから止まったときの音漏れ結構ヤバそうやな


    55:名無し :2025/06/22(日) 07:25:10.685ID:z0EJAynZi
    自動車って絶対細かい音聞こえてないよな
    警官が呼び止める様子を目視なしで耳だけで把握できるドライバーがどれだけいるのか
    踏切前で窓開けろって言ってたのだって窓閉めてたら聞こえないからやろ
    なんで自転車にだけ常にほぼ完璧に音を聞く義務が課せられるのか



    76:名無し :2025/06/22(日) 07:30:30.785ID:z0EJAynZi
    >>55
    自転車のミラーは義務化してええと思う
    それだと電動キックボードとのバランスが取れないんやろな



    232:名無し :2025/06/22(日) 08:21:03.312ID:u5G3plRyX
    >>55
    チャリカスは気合い入れてない相手が避けるの任せのカスが多すぎ



    60:名無し :2025/06/22(日) 07:26:27.327ID:lxBd5xwr8
    >>55
    走る場所の違いや



    59:名無し :2025/06/22(日) 07:26:24.693ID:SHPlIS0lR
    毎日警察署の横通るけどイヤホンで止められた事ないわ
    無灯火はちゃんと止めてきた



    64:名無し :2025/06/22(日) 07:27:11.946ID:Wkq8rmrPL
    車社会最高位のワイ"歩行者"に勝てる奴おる?


    67:名無し :2025/06/22(日) 07:28:23.296ID:4mpeAHCMw
    >>64
    法やルールは物理的な鎧ではないよ



    72:名無し :2025/06/22(日) 07:29:40.445ID:uhFPWDKC4
    >>67
    たまに勘違いしてるやつおるよなあ
    結局ひかれて困るのは自分なのに



    68:名無し :2025/06/22(日) 07:28:35.469ID:1d1uS1HQU
    >>64
    飯塚されたらワンパンやん



    92:名無し :2025/06/22(日) 07:32:43.339ID:aUB6nAd3g
    周囲の音を聞き漏らすかもしれないからアウトって理論なら聴覚障害者は運転したらあかんよな
    法律ってアホなんか



    96:名無し :2025/06/22(日) 07:33:31.131ID:yBoCVGRJ3
    >>92
    聴覚障害者はミラーとか義務化されてるからセーフってAIがゆってた



    110:名無し :2025/06/22(日) 07:38:04.250ID:qI8iBAUo/
    >>92
    補聴器着けて乗ってる人が警察に止められるケースはあるね
    本音は乗って欲しくはないと思ってるかもしれん



    97:名無し :2025/06/22(日) 07:33:39.932ID:mU/UCaPpu
    >>92
    ゼロイチ思考のアホってほんま増えたよな



    100:名無し :2025/06/22(日) 07:34:48.168ID:XY1dHDRLF
    >>97
    法律の柔軟な運用って言葉はいいが警察の気分次第にもなりかねないから
    法律の事考えるときはとりあえずゼロイチでいいと思う



    104:名無し :2025/06/22(日) 07:35:40.540ID:mU/UCaPpu
    >>100
    視覚障害者の話は法の運用の話じゃないだろ



    111:名無し :2025/06/22(日) 07:38:11.506ID:XY1dHDRLF
    >>104
    さすがに視覚障害者は無理だろ



    101:名無し :2025/06/22(日) 07:34:48.819ID:xNkFoHJgF
    バイクって周りの音聞こえてるの?
    自分の馬鹿みたいな音で耳おかしくならんのかな



    103:名無し :2025/06/22(日) 07:35:39.748ID:4e85.9k5q
    骨伝導付けてチャリ乗っとるけど一度も警察に止められたこと無いな
    パトカーや警察チャリの真横通っても何も言われんで



    107:名無し :2025/06/22(日) 07:36:38.337ID:mMULWQOhR
    スピーカーで音楽流し流らいけばええんや


    109:名無し :2025/06/22(日) 07:37:37.931ID:d.G/2kveG
    車道走れいうてから事故増えてるらしいな
    はっきりいってアホやない?



    117:名無し :2025/06/22(日) 07:41:26.464ID:z0EJAynZi
    >>109
    歩行者と自転車の事故はどうなったんやろ
    あと70歳以上は歩道走れるって知らない人割といるやろな



    123:名無し :2025/06/22(日) 07:42:49.136ID:8UtGbbIH7



    130:名無し :2025/06/22(日) 07:44:46.038ID:x3d/dhxmY
    >>123
    おお



    176:名無し :2025/06/22(日) 07:56:41.997ID:ufXv.Oy.D
    >>123
    ホント出産の時に常識もひねり出しちゃうパターンってあるんだな



    129:名無し :2025/06/22(日) 07:44:40.456ID:P0jLLh8FJ
    てか自転車にバックミラー義務化してくれ
    免許持ってないヤツは後ろを見ないのがいけない



    137:名無し :2025/06/22(日) 07:46:27.276ID:4e85.9k5q
    たまにいやそっちが優先やろってとこで止まってくる車おるやん?あれなんのつもりなん?
    ワイは歩行者やなくてチャリやから車と同じく車両扱いやで?



    196:名無し :2025/06/22(日) 08:01:16.199ID:QXhB5APJU
    >>137
    十字路で信号なしの横断歩道のパターンで止まられるとちょっと恥ずかしいわ



    143:名無し :2025/06/22(日) 07:48:37.094ID:z0EJAynZi
    >>137
    自転車がルール無視して突っ込んできた場合に豚箱行きになるのはドライバーやから
    相手は君が誰かなんて知らないんだから、運転するなら相手がルール無視してくることを想定しておかないといけない



    153:名無し :2025/06/22(日) 07:50:23.561ID:PmAez/rhw
    コンビニで会計してるときも付けてる奴いるけど
    ああいうのマジで嫌いだわ



    160:名無し :2025/06/22(日) 07:52:06.968ID:d.G/2kveG
    >>153
    外音取込優秀なイヤホンでもあかんか?



    157:名無し :2025/06/22(日) 07:51:43.460ID:4e85.9k5q
    >>153
    ワイもレジの時は外すわ
    外音聞こえとっても外す



    162:名無し :2025/06/22(日) 07:52:23.848ID:PmAez/rhw
    >>157
    それが普通だよな
    あれ店員のことも舐めてそうでマジで嫌いだわ



    166:名無し :2025/06/22(日) 07:53:36.095ID:jhvvJDShJ
    >>162
    コンビニバイトイライラしすぎやろ



    289:名無し :2025/06/22(日) 08:51:46.190ID:u5G3plRyX
    >>162
    舐めてそうじゃなくて舐めてるんやどうでもいい存在やし



    165:名無し :2025/06/22(日) 07:53:09.731ID:d.G/2kveG
    >>162
    サングラスとかでもイライラしてそう



    156:名無し :2025/06/22(日) 07:51:26.853ID:8UtGbbIH7
    ガチな話これ来たら避けられないよね




    177:名無し :2025/06/22(日) 07:57:05.762ID:9tYCutU/0
    >>156
    避けれるやろ
    見通しの悪い横断歩道で減速していない車が悪いよ
    この事故ではたまたま自転車やっただけ



    175:名無し :2025/06/22(日) 07:56:35.531ID:0aA8fd4uk
    >>156
    吹っ飛び方でくさ



    188:名無し :2025/06/22(日) 07:58:48.427ID:JXtjdgPaX
    >>156
    この状況なら向こう側に歩行者がいるかどうか見えないからもっと減速するやろ普通



    202:名無し :2025/06/22(日) 08:03:03.627ID:QXhB5APJU
    >>156
    免許エアプが騒いどるけど真面目な話これ避けられないようなら免許取るべきやないわ
    つか教習所のシミュレータでこういう奴いっぱいやらされるやろ



    193:名無し :2025/06/22(日) 07:59:59.950ID:8UtGbbIH7
    ヘルメットとかいう普及しそうでしないもの


    198:名無し :2025/06/22(日) 08:01:25.611ID:z0EJAynZi
    >>193
    電動キックボードが努力義務なんだから人力自転車が着用するはずもなく



    195:名無し :2025/06/22(日) 08:00:25.579ID:SyvelMIhF
    >>193
    努力義務な限り絶対普及せんやろなぁ



    197:名無し :2025/06/22(日) 08:01:23.058ID:8UtGbbIH7
    >>195
    警官だけ着けてるのほんま草
    あれかっこいいからほしい



    220:名無し :2025/06/22(日) 08:14:06.596ID:8UtGbbIH7
    こういうやつのせいで巻き込まれた人かわいそう






    225:名無し :2025/06/22(日) 08:17:12.267ID:7CNl3bl6D
    わいは安全の為にラジカセ肩に担いで乗ってるわ
    周囲に名曲のお裾分けも出来るし



    233:名無し :2025/06/22(日) 08:21:17.541ID:tFT4xAuW9
    そもそもそこまでしてチャリ中に音楽聴きたいか?


    236:名無し :2025/06/22(日) 08:23:44.705ID:4e85.9k5q
    >>233
    チャリ乗りながら音楽聞くの最高に気持ちいいで



    235:名無し :2025/06/22(日) 08:23:00.949ID:7CNl3bl6D
    >>233
    暇やん
    車ならスマホ聴けるのにチャリはあかんのは不公平やん



    247:名無し :2025/06/22(日) 08:28:10.881ID:/5R6LQ86h
    外音取り込み機能使ってもダメなの?


    254:名無し :2025/06/22(日) 08:31:03.018ID:LDuQq8frI
    >>247
    風切音ビュービューですよ悪魔



    253:名無し :2025/06/22(日) 08:30:04.878ID:WR0Uv/WMI
    >>247
    そんなんはたから見ても分からんからアウト



    274:名無し :2025/06/22(日) 08:39:49.900ID:mRq.ahmqs
    最強装備みてよ




    278:名無し :2025/06/22(日) 08:40:25.097ID:tFT4xAuW9
    >>274
    片耳ならギリセーフか



    299:名無し :2025/06/22(日) 09:11:36.081ID:0nvaVMICg
    難しいよな
    でも気取られる要素は少なくするべきではあるよな



    303:名無し :2025/06/22(日) 09:15:06.656ID:8GvjZ2kMb
    チャリで外音遮断は自殺行為だと思うが聞こえるならいいんじゃね


    287:名無し :2025/06/22(日) 08:48:31.446ID:z0EJAynZi
    とりあえず歩道走行時は全面禁止から始めればええんちゃう
    歩道での歩行者との事故を減らしたいんやろ?



    228:名無し :2025/06/22(日) 08:19:02.667ID:hts4ckV8m
    これ叩いてるやつって絶対車の免許持ってないだろ
    周りの音を聞いてない歩行者や自転車なんて車の最大の敵やぞ



    ※関連記事
    警察「すいません。イヤホン外して頂けますか?」 自転車ワイ「はい…」(まぁ初回やし注意だけで済むやろ)

    スマホを持ちながら自転車を運転する行為、ついに犯罪になる

    【悲報】両耳にイヤホン、片手運転……ギタリストが自転車で女性を轢き死なす

    日本政府さん、害悪チャリカスから搾取するとんでもないビジネスを思いつくwwwwwwwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年06月23日 07:35   ▽このコメントに返信

      ぜろいち思考ってそういうことなんか?

      2.気になる名無しさん2025年06月23日 07:39   ▽このコメントに返信

      イヤホンしてスマホ見ながら運転しる奴少なくないよね
      周り全く見てないんだけど怖くないんかな?

      3.気になる名無しさん2025年06月23日 07:40   ▽このコメントに返信

      コ−ヒ−

      4.気になる名無しさん2025年06月23日 07:41   ▽このコメントに返信

      飯塚(動詞)でワロタ

      5.気になる名無しさん2025年06月23日 07:41   ▽このコメントに返信

      自転車のマナーが良ければここまで法整備しないんだろうけどね、一部のアホがノールックで歩道から車道に飛び出すわ逆走するわ一時停止無視するわなんか右折車線にいるわで無法地帯と化してるから少しでも注意喚起する為にやらざるをえんのや
      なんも考えずにキチ⚪︎イな運転する車に跳ね飛ばされてからじゃ遅いんや……

      6.気になる名無しさん2025年06月23日 07:41   ▽このコメントに返信

      自分の命を守るために気をつけろって法律なのに
      それでもらい事故しても、事故の責任を100%持つならどんどん違反してくれ

      7.気になる名無しさん2025年06月23日 07:42   ▽このコメントに返信

      家から一歩出たら戦場と思え

      8.気になる名無しさん2025年06月23日 07:44   ▽このコメントに返信

      音楽聴きたいなら骨伝導かオープンイヤー使え
      地図確認するなら足止めろ

      9.気になる名無しさん2025年06月23日 07:46   ▽このコメントに返信

      自転車で使うときのために片耳ステレオイヤホンを買ってた時期はあった
      服の首元からちょろっと配線が出るだけだし、当時は警察から声掛けされることはなかった
      車の音が聞けるように左耳で音楽聞いてたね

      10.気になる名無しさん2025年06月23日 07:46   ▽このコメントに返信

      声かけする時「そこの君」ってしか言わないから反応できる人なんていないよ

      11.気になる名無しさん2025年06月23日 07:46   ▽このコメントに返信

      だから最近ポータブルスピーカーでドンチキいわしながらチャリ漕いでる高校生が増えたのか。

      12.気になる名無しさん2025年06月23日 07:46   ▽このコメントに返信

      >>11
      ヒ〜メヒメ♪

      13.気になる名無しさん2025年06月23日 07:48   ▽このコメントに返信

      免許が要らないってだけで、「スピードの出る乗り物」である事についてはバイクと一緒なわけでね。
      チャリカスがその事を自覚してないか、自覚してても自重はしないか、そのどちらかだろ。厳罰化は当然の流れ。

      14.気になる名無しさん2025年06月23日 07:48   ▽このコメントに返信

      補聴器も耳をふさぐからダメだったんだよね最初は
      音を聞く・増大させるは関係ない、耳をふさぐことが判定ポイントなんよ

      15.気になる名無しさん2025年06月23日 07:51   ▽このコメントに返信

      自動車と同じように爆音で音楽流しながら乗ればいいんだよ

      16.気になる名無しさん2025年06月23日 07:51   ▽このコメントに返信

      そもそも、外で音楽聞く必要がない

      17.気になる名無しさん2025年06月23日 07:52   ▽このコメントに返信

      わいレジ打ち、イヤホンしてる奴には小声で接客することにしてる
      3回くらい聞き返すと勝手に切れて大声で答えてくれるで、店内に響くような大声でね
      今はネームプレートも偽名使えるし、クレームもノーダメだから嫌いな客はからかい放題だわ

      18.気になる名無しさん2025年06月23日 07:55   ▽このコメントに返信

      なんで五感の一つ潰す縛りプレイで運転してんの?

      19.気になる名無しさん2025年06月23日 07:56   ▽このコメントに返信

      片耳イヤホンはセーフ
      ヘッドホンはアウトでいいよ

      20.気になる名無しさん2025年06月23日 07:56   ▽このコメントに返信

      イヤホン聴いてると世界に入っちゃうのがアカンね

      ノリノリになっちゃって信号無視してきたの一回ひきかけたよ

      21.気になる名無しさん2025年06月23日 07:57   ▽このコメントに返信

      自転車にもっと真剣に乗りなよ
      マジで死ぬぞ
      乗り物に乗ってる自覚あるか?
      スマホやイヤホンでよそ見、耳栓してたら避けられるものも避けられなくなるよ

      22.気になる名無しさん2025年06月23日 07:59   ▽このコメントに返信

      >>18
      これ大事よね感覚

      被害者にも加害者にもなっちまう

      23.気になる名無しさん2025年06月23日 08:00   ▽このコメントに返信

      自転車がアウトだったら車でイヤホンしている人間もアウトにしろよな。

      24.気になる名無しさん2025年06月23日 08:01   ▽このコメントに返信

      イヤホンダメならスピーカーで聴くか
      こんなガキが増えたけどどうしてくれるんや

      25.気になる名無しさん2025年06月23日 08:02   ▽このコメントに返信

      補聴器とか毎回止められるやん
      問題児に優しい公務員法見直しや裏金議員取り締まれ
      ブラック企業ブラック労務士イジメ虐待DVにドンドン
      介入せよ行政は

      26.気になる名無しさん2025年06月23日 08:03   ▽このコメントに返信

      車内ラジオや音楽なんてアウトでしょ
      車内の会話も運転の妨げになるから処罰しろって事になる

      27.気になる名無しさん2025年06月23日 08:08   ▽このコメントに返信

      なんで103のコメント2回も載せてるんや

      28.気になる名無しさん2025年06月23日 08:09   ▽このコメントに返信

      イヤホンゲェジにはもっと厳しくしろ。スーパーでもイヤホンしながら体当たりしてきて謝らんからマジで迷惑や。コストコでもイヤホンしながらクソでかカートで轢きまくってるアホおるし、人にぶつかる恐れのあるところ厳罰化しろ。

      29.気になる名無しさん2025年06月23日 08:10   ▽このコメントに返信

      歩行者は物理最弱だから法的に最強なんやぞ、自分の身は自分で守護れ

      30.気になる名無しさん2025年06月23日 08:11   ▽このコメントに返信

      学生のころは通学時は音楽鑑賞タイムだったなあ
      音が聞こえにくいぶん目は意識して使ってたけどまあひやっとすることも無いではなかった

      31.気になる名無しさん2025年06月23日 08:13   ▽このコメントに返信

      爆音で音楽流してる車もほとんどお咎め無しやしな
      プリウスミサイルしてもまともに法の裁き受けないし

      32.気になる名無しさん2025年06月23日 08:14   ▽このコメントに返信

      >>23
      車は既にイヤホンアウトだぞ。なに言ってんだ?

      33.気になる名無しさん2025年06月23日 08:19   ▽このコメントに返信

      そんな事より車道走るのやめさせてくれ。
      事故らんようゆっくりママチャリで歩道走る法律にしてくれ。そしてプリケツレーサーは特定の区間だけ車道走れるが市街地で乗ったら違法の趣味扱いにしてくれ…。

      34.気になる名無しさん2025年06月23日 08:19   ▽このコメントに返信

      じゃあ両耳イヤホンも実質セーフやん
      音量やノイズキャンセルなんて外からじゃ分からんし、100パー取り締れるならともかく毎回イヤホンを確認するとか日本のお巡りはせんやろ

      35.気になる名無しさん2025年06月23日 08:20   ▽このコメントに返信

      >>13
      最近だとキックボードが槍玉に挙げられてるけど、自転車のスピードってキックボード(最高時速20km/h)じゃ全然追いつけないからな
      それもロードバイクとかじゃなくて普通の自転車
      ぶっちゃけ法定速度をちゃんと守ってる原付レベルの速度出してんのよな

      36.気になる名無しさん2025年06月23日 08:21   ▽このコメントに返信

      車道出たら出たで邪魔扱い(実際危ない)だし車道にチャリ増えて事故が増えたかどうかの話を打ち切られてるのは何でやろな
      これにバイク規制だとかキックボードの謎導入だとかそもそも免許の在り方これでええのかだとかも関わってくると思うけどその話もなかったな…知らんけど

      37.気になる名無しさん2025年06月23日 08:26   ▽このコメントに返信

      自転車は免許不要で道路事情によっては歩道や車両進入禁止場所での走行を許可されているし、指示器とナンバーも点検義務もないじゃん
      そこがバイクと車と大きく違うんだから、それらより厳しくなるのは当然と思うんだけど

      38.気になる名無しさん2025年06月23日 08:27   ▽このコメントに返信

      骨伝導も耳元で爆音出すだけの中華品とかあるのがな
      ちゃんとしたやつは外の音の方がよく聞こえるから人によって賛否両論

      39.気になる名無しさん2025年06月23日 08:27   ▽このコメントに返信

      警察が無線の為にイヤホン付けるから禁止には出来んやろ

      40.気になる名無しさん2025年06月23日 08:31   ▽このコメントに返信

      問答無用でイヤホンしてる奴はアウトする方がシンプルでいいやろ
      補聴器云々は止めた時に確認すりゃいい

      41.気になる名無しさん2025年06月23日 08:34   ▽このコメントに返信

      そもそもずっと前からイヤホンはアウトだろ。
      あぶねーから補聴器以外付けんな。

      42.気になる名無しさん2025年06月23日 08:35   ▽このコメントに返信

      片方ならまぁ、セーフだとは思うけど同時にそこまでして聴きたいんか?とも思ってしまう
      片方ならあんま聴こえんしもう聴かなくていいだろ

      43.気になる名無しさん2025年06月23日 08:37   ▽このコメントに返信

      >>40
      そして世にはびこる補聴器型イヤホンという構図になるわけか

      44.気になる名無しさん2025年06月23日 08:37   ▽このコメントに返信

      チャリカスって取締り厳しくなったりマナー指摘されると、やれ車はバイクは良いのか って言うけどさ
      あんま言いたくないけど、車とバイクは納税してんだよな…車道に信号に横断歩道を設置したのは車とバイクのオーナー達って認識ないよね…

      45.気になる名無しさん2025年06月23日 08:41   ▽このコメントに返信

      ホント出産の時に常識もひねり出しちゃうパターンってあるんだな
      ↑これほんと好き

      46.気になる名無しさん2025年06月23日 08:42   ▽このコメントに返信

      着けてるだけでアウト言ってたやつは嘘かよ

      47.気になる名無しさん2025年06月23日 08:46   ▽このコメントに返信

      156は車が悪いし、220は自転車が悪い
      220で運転手逮捕されるのはおかしいわ

      48.気になる名無しさん2025年06月23日 08:52   ▽このコメントに返信

      運転中退屈やろがい、それだけや

      49.気になる名無しさん2025年06月23日 08:54   ▽このコメントに返信

      イヤホンはダメだろ諦めろ
      個人的に困るのが買い物袋をハンドルにぶら下げるのがダメってやつだな
      危険だから禁止ってのは仕方ないけど、買った後にリュックに入りきらなかった場合どうしようかね

      50.気になる名無しさん2025年06月23日 09:02   ▽このコメントに返信

      運転中に耳塞ぐなよ
      片耳でもアウトに決まってんだろ
      車の音楽はどうなのかって?
      そもそも、車にカーステレオ付けるの自体違法なんだよ
      捕まってないのは見逃されているだけ
      カーステレオ系は正式公認はされていない

      51.気になる名無しさん2025年06月23日 09:02   ▽このコメントに返信

      昨日、イヤホンどころかヘッドホンして自転車乗ってる奴見たんだけどイヤホンじゃなければ良い、みたいな頓智だったんかなアレ

      52.気になる名無しさん2025年06月23日 09:03   ▽このコメントに返信

      220罰するべきは母親
      馬鹿な法律

      53.気になる名無しさん2025年06月23日 09:03   ▽このコメントに返信

      防寒具のイヤーマフしてるだけで止めてきた警察官にはマジでキレたわ

      54.気になる名無しさん2025年06月23日 09:05   ▽このコメントに返信

      いちいちチャリカスがーバイクのクソがーって混ぜっ返さないと気がすまないアホ多過ぎ
      どこでもそんな調子で話にならんやつと思われてそう

      55.気になる名無しさん2025年06月23日 09:15   ▽このコメントに返信

      車内爆音はスルーしてるよな

      56.気になる名無しさん2025年06月23日 09:15   ▽このコメントに返信

      周りの音聞けよ
      クルマだって大音量で音楽聞いている馬鹿者は罰金対象なんだぞ
      増して耳を塞ぐだなんて我儘っつーか、人にけがを負わせて人生詰むぞマジで

      57.気になる名無しさん2025年06月23日 09:16   ▽このコメントに返信

      >>53
      確認は必要なんだ、勘弁してやれ

      58.気になる名無しさん2025年06月23日 09:17   ▽このコメントに返信

      自転車の死傷事故とか見ると、今回の規制についてはルール(安全)の厳格化ってことで自転車乗り側を守る意味合いもある
      自転車で爺さん轢いて、賠償金1800万の判決が出た小学生もおるんやで
      そういう意味で自転車側が「知らずに重大事故起こしてとんでもない賠償になる」ってのを予防する感じで
      今までは義務教育年齢の子供向けの自転車保険くらいだったけれど、これからは自転車乗るすべての世代で、自転車向け保険かけていく時代になるかもな

      何気に加害ではなく被害を受けた側になったら「賠償はどんな理由でも取れるだけ取れ」って感じになってきているし

      59.気になる名無しさん2025年06月23日 09:18   ▽このコメントに返信

      警察の年寄りは最近流行ってるオープンイヤーのこと知らなさそう

      60.気になる名無しさん2025年06月23日 09:18   ▽このコメントに返信

      >>44
      つーか、実際にどの程度まで厳格に対処されているかはともかくとして、バイクや自動車はすでにこのレベルの規制は法令化されて道交法って名前で実施されとるからなぁ

      61.気になる名無しさん2025年06月23日 09:20   ▽このコメントに返信

      ジョギング中のイヤホンすら怖くてすぐやめたけど
      よく周りの音が聞こえないまま自転車に乗れるよな
      周囲の状況の判断材料としての音が無くなって怖くないの?

      62.気になる名無しさん2025年06月23日 09:22   ▽このコメントに返信

      チャリも車も歩行者もクソじゃなければ法律なんていらないわけだし。クソに合わせて法律があるんだから◯◯が悪いよって議論は不毛だろ。馬鹿なこと言ってたらハゲるぞ。

      63.気になる名無しさん2025年06月23日 09:22   ▽このコメントに返信

      チャリ乗りながら、肩にラジカセ担いで音楽聞けよ

      64.気になる名無しさん2025年06月23日 09:24   ▽このコメントに返信

      もし周囲の音が云々という論理が立てば、
      「耳の聞こえない人は自転車に乗ってはいけない」
       となってしまうが、如何?

      65.気になる名無しさん2025年06月23日 09:24   ▽このコメントに返信

      禁止していいけど同じ理論でいくとカーステレオとカーナビもアウトだな

      66.気になる名無しさん2025年06月23日 09:26   ▽このコメントに返信

      >>58
      自転車賠償保険は義務化済みじゃなかったか
      地域によるかもしれんが

      67.気になる名無しさん2025年06月23日 09:26   ▽このコメントに返信

      >>61
      そもそも外でイヤホン使う場合って自分の好きな音楽がうっすらBGMで流れてるぐらいの使い方するもんやで
      音漏れするぐらい馬鹿みたいな音量で聞いてる奴とかおるけど、そんなに音楽楽しみたいなら外に出ずにプライベート空間にいろよってだけよ

      68.気になる名無しさん2025年06月23日 09:27   ▽このコメントに返信

      >>65
      自動車にはルームミラーやサイドミラーが付いてること知らなくて歩道を走ると思ってそう

      69.気になる名無しさん2025年06月23日 09:28   ▽このコメントに返信

      移動中に耳塞いでるアホって自殺願望あるか世界は自分中心に回ってると思ってるアホだろ

      70.気になる名無しさん2025年06月23日 09:30   ▽このコメントに返信

      >>68
      自動車が簡単に人殺せること理解してなさそう

      71.気になる名無しさん2025年06月23日 09:31   ▽このコメントに返信

      >>70
      免許制度知らなそう

      72.気になる名無しさん2025年06月23日 09:31   ▽このコメントに返信

      >>64
      「周囲の音が聞こえない」+「他に意識が向いている」ってのはアカン要素だと思う
      あと、耳が聞こえない人が自転車に乗っていたとして、それを周りがどう判断する?っていう問題もあるね

      73.気になる名無しさん2025年06月23日 09:31   ▽このコメントに返信

      イヤホンどころかヘッドホンしてるやつ見るぞ
      外国人っぽいのは法律そもそも分かってなさそうだし

      74.気になる名無しさん2025年06月23日 09:32   ▽このコメントに返信

      >>71
      簡単に人を殺せる事を知らない奴に免許与えている時点で免許の意味ないだろ
      馬鹿かな?

      75.気になる名無しさん2025年06月23日 09:39   ▽このコメントに返信

      ヘルメットも努力義務じゃなくて義務でいいよ

      76.気になる名無しさん2025年06月23日 09:39   ▽このコメントに返信

      この件に限った話じゃないけど、最近はそれをする事で受けれるメリットに見合った責任ないがしろにして自身の我儘を優先にする人間増えたよな
      運転中暇だとか爆音で聞いてないからとか言い訳してるけど、そういう人からの被害が増えたから他者に対する被害の確率を下げるために罰則可したわけ

      77.気になる名無しさん2025年06月23日 09:41   ▽このコメントに返信

      >>65
      そこは車の真似してスピーカー積んで鳴らすくらいの気概みせろよ

      78.気になる名無しさん2025年06月23日 09:42   ▽このコメントに返信

      >>65
      全く同じ理論じゃなくて草
      そういうとこやぞチャリカス

      79.気になる名無しさん2025年06月23日 09:44   ▽このコメントに返信

      >>74
      事故で人を殺めた人が殺せることを知らなかったと証言してるソースは?

      80.気になる名無しさん2025年06月23日 09:45   ▽このコメントに返信

      移動時のイヤホンは基本片耳だけで両耳塞ぐのは徒歩でも止めてるわ
      というのも以前都内の地下鉄駅で頭おかしい奴が奇声発しながらいたるところパンチして歩いてて
      俺は周りの人の様子であれ?と思ってイヤホン外して周り見たら自分のすぐ後ろに迫ってて慌てて逃げたんだけど
      あれ人いなかったら気付かず殴られてたかもしれん
      意外と耳から色んな情報拾ってるから自転車も基本片耳や
      自転車ナビタイムの案内も片耳から聞いて画面は信号で停まった時だけ見るようにしてる

      81.気になる名無しさん2025年06月23日 09:46   ▽このコメントに返信

      ぶっちゃけると自転車だけじゃなく歩行者もイヤホンしてるの危ない

      82.気になる名無しさん2025年06月23日 09:46   ▽このコメントに返信

      >>49
      押して歩くしか無い
      乗るならリュックか荷台に固定

      83.気になる名無しさん2025年06月23日 09:47   ▽このコメントに返信

      >>73
      オープンタイプのヘッドフォンもあるで

      84.気になる名無しさん2025年06月23日 09:47   ▽このコメントに返信

      >>26
      なんでだよアホw チャリカス頭悪すぎん?
      そんなに音楽聴きたいなら、車みたいにスピーカーでも搭載して流しとけやwww

      85.気になる名無しさん2025年06月23日 09:49   ▽このコメントに返信

      >>75
      ヘルメットは被る癖に、通行帯違反や逆走は平気のジジイがロードでうろちょろしてるんですけどね

      86.気になる名無しさん2025年06月23日 09:50   ▽このコメントに返信

      スピーカーで音楽流すチャリは音が大きすぎなければいいかな
      歩いてる時、後ろからめっちゃ静かなチャリきてるの気づかないことあるし

      87.気になる名無しさん2025年06月23日 09:50   ▽このコメントに返信

      イヤホンの取り締まりに関しては警察が暇でポイント稼ぎの為だけに施行したものとしか思ってない

      88.気になる名無しさん2025年06月23日 09:53   ▽このコメントに返信

      バイクでもフルフェイス被るとエンジン音と風の音以外はほとんど聞こえてないし、安全確認きっちりできる前提であれば問題ない
      ただ安全確認きっちりできる人はイヤホンしないだろうから禁止の方がいいけどな

      89.気になる名無しさん2025年06月23日 09:55   ▽このコメントに返信

      走行中エンジン音と風切り音で殆ど聞こえないビクスクのスピーカーカスタムを見習えよ

      90.気になる名無しさん2025年06月23日 09:55   ▽このコメントに返信

      >>49
      ハンドル買い物袋で止められているバイクを見たこと無いんだよな

      91.気になる名無しさん2025年06月23日 09:56   ▽このコメントに返信

      >>64
      ん?そういう法律作ってほしいんか?
      お前らチャリカスがそうやって「今まで温情で見過ごしてきてあげてたもの」に甘えきって、今や我儘放題の無法状態になっちまったから、堪忍袋の緒が切れてどんどん厳しくなってきたんやで
      お前らの言い分って、まあ今回だけはサービスしとくよってやったら、それを見て無限にサービスを要求してくるゴミ客達みたいなもんゾ

      92.気になる名無しさん2025年06月23日 09:58   ▽このコメントに返信

      >>87
      チャリカスの言い訳にしか聞こえない

      93.気になる名無しさん2025年06月23日 09:59   ▽このコメントに返信

      >>55
      そら関係ないからな

      94.気になる名無しさん2025年06月23日 10:08   ▽このコメントに返信

      >>91
      テョンの無限謝罪賠償みたいやな
      チャリカスキモ

      95.気になる名無しさん2025年06月23日 10:21   ▽このコメントに返信

      轢いてもチャリカスであると判明したら無罪って法律でええやろ

      96.気になる名無しさん2025年06月23日 10:23   ▽このコメントに返信

      >>15
      自動車もサイレンの音が聞こえないレベルの爆音は違反だZE⭐︎

      97.気になる名無しさん2025年06月23日 10:26   ▽このコメントに返信

      そこまでして音楽が聴きたいのか?と思って歩く時もチャリのときも
      ずっとイヤホンしてる友だちに聞いたら「周りの音が嫌だ」「雑音を聞きたくない」
      「一人の空間にいたい」みたいなこと言われた
      いや周りの音を聞けよ!迷惑すぎるわ!って思った 普通にしょっ引いて良いと思う

      98.気になる名無しさん2025年06月23日 10:31   ▽このコメントに返信

      昔のワイ CD💿レコード持ってチヤホヤしたい。

      今のワイ ウォーキング中 周りが車も人も通るから
      邪魔になる。

      99.気になる名無しさん2025年06月23日 10:32   ▽このコメントに返信

      ちょっと考えれば「危ない」ってわかるもんと思うけど。
      いちいち規制されるまでやめられないとか恥ずかしくないの?

      100.気になる名無しさん2025年06月23日 10:32   ▽このコメントに返信

      アウトやろな
      良い歳してチャリ乗ってるのは全員キチガイ

      101.気になる名無しさん2025年06月23日 11:12   ▽このコメントに返信

      簡単や
      イヤホンしてるやつに警察が声がけしても反応なかったら聞こえてなかった判定されるだけ

      102.気になる名無しさん2025年06月23日 11:18   ▽このコメントに返信

      >>43
      年寄りならまだしも、補聴器が必要なぐらいの若年性難聴なら障害者手帳出せって言われて詰むだけやろ。
      尚、補聴器が必要になり始めるのが大体「中等度難聴」と言われるレベルでここらから障害者手帳対象になる。

      103.気になる名無しさん2025年06月23日 11:30   ▽このコメントに返信

      >>61
      普通の人間は聴力が低下するような状況ならその他の感覚(主に視覚)で補うように動く。
      異常な人間は聴力をイヤホン(しかも爆音)で放棄して更に視覚をながらスマホで放棄する。
      自主的にこんな事する奴らが恐怖心なんか持ち合わせてるはずが無い。あったらやってやってねーから。

      104.気になる名無しさん2025年06月23日 11:30   ▽このコメントに返信

      >>59
      それ骨伝導でよくね?
      流行りに流されてると無駄に金とられるよ

      105.気になる名無しさん2025年06月23日 11:40   ▽このコメントに返信

      車も含めて音楽聞くのアウトにしとけ
      密室空間で聴覚妨害とか冷静に考えておかしいだろ

      106.気になる名無しさん2025年06月23日 11:45   ▽このコメントに返信

      >>104
      音漏れという点に関しては、骨伝導とかいうゴミとか比べ物にならんから
      そもそも骨伝導もアウトってのが弁護士の答えだし

      107.気になる名無しさん2025年06月23日 11:49   ▽このコメントに返信

      じゃあ他の車のエンジン音もアウトだよな?人の話し声もラジオもアウトだよなあ?

      108.気になる名無しさん2025年06月23日 11:50   ▽このコメントに返信

      バイクはセーフの時点で意味わからんよな

      109.気になる名無しさん2025年06月23日 11:52   ▽このコメントに返信

      >>103
      「他の感覚(主に視覚)で補うように動く」それは聴覚が塞がれたとか音情報が遮断されたときの話でしょ、音楽を聴くなど脳の処理が必要な情報が入ってくるのとは別の話。運転中の電話による会話が禁止されたのも同じ理由、視覚情報からの判断にも判断速度に影響が出て、とっさの判断対応が遅延し運転に支障をきたすことは証明されてるよね

      110.気になる名無しさん2025年06月23日 11:56   ▽このコメントに返信

      そこまでして音楽聴きたい理由が全く理解できない

      111.気になる名無しさん2025年06月23日 12:00   ▽このコメントに返信

      >>107
      正常なエンジン音は環境雑音として処理されるからたいして脳の処理を消費しないが、ラジオや同乗者との会話(電話での通話はすでに禁止されてるよね)も場合によっては危ないよね集中しすぎると事故の元、会話に夢中になりすぎて、ラジオの内容にに聞き入りすぎて前方不注意で追突なんて昔からある事故原因。ただ居眠り予防の側面もあるし、会話なぞ線引きの難しい話だから法的縛りがないだけの話

      112.気になる名無しさん2025年06月23日 12:01   ▽このコメントに返信

      自動車も運転するしイヤホン付けて自転車にも乗るけど遮音性で考えたらイヤホンも車も大差ないから法的にも問題にしようがないで
      そもそもイヤホン規制の条例って自転車に限らずイヤホンやカーステレオで安全運転に必要な音が「聞こえない」状態を取り締まるものだから
      免許持ってるやつでもやってない奴多いけど踏切で一時停止するときは窓開けるやろ?
      あれ要は窓閉めてる車は安全運転に必要な音が聞こえてないってことやからな
      まさかイヤホン装着が即ち違反って言ってる奴で車の窓閉めてる奴はおらんよな?

      113.気になる名無しさん2025年06月23日 12:07   ▽このコメントに返信

      >>108
      もともとヘルメット、体に近いむき出しのエンジン等でほぼ視覚情報に頼って運転してるからね、ものすごく目に入る情報に敏感だからバイク乗りは。でもガンガン音楽聴きながらノリノリで気をとられすぎて、普段避けられる物に咄嗟の対応遅れて事故ってるよ

      114.気になる名無しさん2025年06月23日 12:09   ▽このコメントに返信

      >>111
      電話が規制されたのは片手がふさがるからだけどな

      115.気になる名無しさん2025年06月23日 12:13   ▽このコメントに返信

      >>65
      めっちゃピキッてる奴溢れてるけどこの規制の根拠法(正確には条例)は音にしか言及してないからな
      ミラーがあるから安全とか言ってるアホはたぶん免許剥奪したほうがいい

      116.気になる名無しさん2025年06月23日 12:16   ▽このコメントに返信

      音量小さくて片耳なら良いと思う。これが駄目なら外にもれるくらい大音量で走る車はイヤホン以上に駄目だろ

      117.気になる名無しさん2025年06月23日 12:19   ▽このコメントに返信

      自転車の話してるのに車がどうやこうや言ってる人なんなん?
      チャリしか持ってないんか?

      118.気になる名無しさん2025年06月23日 12:20   ▽このコメントに返信

      >>93
      がっつり関係あるんだよなぁ…

      119.気になる名無しさん2025年06月23日 12:20   ▽このコメントに返信

      >>108
      意味わかるだろ 
      その理屈ならバイクは税金払わなくて良いし、免許もいらないし、自賠責もいらないし、ミラーもブレーキランプも、ナンバーもいらないし、車検も定期点検もいらないし、歩道を走行しても良い事になるけど 
      いいのか?

      120.気になる名無しさん2025年06月23日 12:23   ▽このコメントに返信

      >>117
      そりゃ法律は自転車だけを取り締まってるわけじゃないからな
      この条例は車も対象で、道交法の改正で自転車からも切符切れる様になったってだけや
      だから車は関係ないって言ってる奴が一番ヤバいんや

      121.気になる名無しさん2025年06月23日 12:24   ▽このコメントに返信

      >>106
      自転車に乗りながら骨伝導で音漏れするレベルとかさ、それもう車の大音量と同じだべ

      122.気になる名無しさん2025年06月23日 12:26   ▽このコメントに返信

      >>117
      ほんとそれな 
      免許とって税金を払って小型自動二輪でも乗れば良いもんな それもできないんだよ 
      ちょっと朝の通勤ラッシュの中を走ったらどれだけ悪質か気づくのに

      123.気になる名無しさん2025年06月23日 12:27   ▽このコメントに返信

      >>108
      自転車が法改正で切符切られる様になったってだけで本来車もバイクもアウトだぞ
      113と119は何かしらの障害者なんや
      責任能力がないから大目に見てくれやってくれ

      124.気になる名無しさん2025年06月23日 12:49   ▽このコメントに返信

      周囲の音が聞こえる骨伝導までアウトなら車で音流すのもアウトになるだろ
      あと自転車は車道走れも実態に即してない法律だと思う
      車で狭い道路走ってる自転車追い抜くとき毎回緊張するくらい危ないし

      125.気になる名無しさん2025年06月23日 12:57   ▽このコメントに返信

      本スレ7みたいな男子高校生普通におるで

      気付いてないのか知らんが1㎞くらい道が一緒やったから、ちょっとおもろかったわ

      126.気になる名無しさん2025年06月23日 13:04   ▽このコメントに返信

      世の中にイヤホンしかないと思ってる世間知らずがいるけど
      イヤホン等の中には補聴器や耳当て含まれてるからな
      補聴器外さないと違反とかそれこそ大問題
      警察庁の言う通り聞こえるか聞こえないかで判定するのがベター

      127.気になる名無しさん2025年06月23日 13:07   ▽このコメントに返信

      >>124
      車で大音量はアウトだぞ

      128.気になる名無しさん2025年06月23日 13:21   ▽このコメントに返信

      >>105
      それな、音楽を聴いてたりで
      「人を轢いたとは思わなかった」
      なんて言い訳を口にできてしまうんだよ

      129.気になる名無しさん2025年06月23日 13:24   ▽このコメントに返信

      >>124
      >車で狭い道路走ってる自転車追い抜くとき毎回緊張するくらい危ないし

      危険に思うなら追い抜いちゃイカンよな
      安全に追い抜ける所まで安全な車間距離を取って追走すべきなのでは?

      130.気になる名無しさん2025年06月23日 13:41   ▽このコメントに返信

      骨伝導ぐらいは認めろよって思うわ
      音聞くのがダメって話だと先に街宣車禁止にしろってなるだろ

      131.気になる名無しさん2025年06月23日 13:46   ▽このコメントに返信

      >>114
      ハンズフリー「俺が禁止される謂れはないよなァ」

      132.気になる名無しさん2025年06月23日 13:56   ▽このコメントに返信

      頼むから移動中は移動に集中してくれ
      昔はできてただろみんな

      133.気になる名無しさん2025年06月23日 14:09   ▽このコメントに返信

      >>124
      緊張するような状況で追い抜きかけんなクソハゲ。
      安全確保なんて初歩中の初歩やぞ。
      免許返納しろ。

      134.気になる名無しさん2025年06月23日 14:30   ▽このコメントに返信

      イヤホンしてても自転車側は問題ない?

      135.気になる名無しさん2025年06月23日 14:34   ▽このコメントに返信

      >>39
      片耳空いてるぞ

      136.気になる名無しさん2025年06月23日 14:35   ▽このコメントに返信

      イヤホン過激派必死すぎるでしょ、そんなに聞いていたいのか

      137.気になる名無しさん2025年06月23日 14:45   ▽このコメントに返信

      イヤホンは禁止で当然だけど歩道の徐行運転は許してほしいわ
      アホみたいに歩道で速度出す奴がいるからなんだろうけど、車道狭すぎて接触事故起こしそう

      138.気になる名無しさん2025年06月23日 14:51   ▽このコメントに返信

      >>137
      本当にちゃんと徐行して歩行者優先できてるならここまで自転車の歩道走行は叩かれてない
      徐行したつもりでも時速10キロ以上出てたらそれは徐行になっとらん

      139.気になる名無しさん2025年06月23日 15:11   ▽このコメントに返信

      >>138
      そういうアホがいるから禁止になってるんだろうなって話なんだが…なんでワイは責められてるんだ?

      140.気になる名無しさん2025年06月23日 15:22   ▽このコメントに返信

      >>136
      そらそうでしょ
      移動時間ってのはそれだけ退屈なもの
      自動車乗るとき無音、電車乗るときスマホも何も見ないのを苦痛に感じる人が多いのと同じ

      141.気になる名無しさん2025年06月23日 16:07   ▽このコメントに返信

      >>138
      徐行はすぐに止まれる速度定期
      お前文脈も読めないし交通法規も読めないしほんまアホやな

      142.気になる名無しさん2025年06月23日 16:44   ▽このコメントに返信

      >>136
      何を以って「過激派」とされてるのかは知らんけど、聴きたいんだよなぁ
      電車でスマホ扱わなくて良いから音楽聴いていたい

      143.気になる名無しさん2025年06月23日 17:17   ▽このコメントに返信

      自転車レーンを作れよ。それから歩道走行辞めさせろや。仕事無いからって金かからない事からやってんじゃねーよ

      144.気になる名無しさん2025年06月23日 17:21   ▽このコメントに返信

      >>136
      当たり前やろ。通勤時間とか通学時間って無駄以外の何物でもないからな。
      そういうのがないところに行ったってその代わりに他の人がその立場になるだけやしな。

      145.気になる名無しさん2025年06月23日 17:22   ▽このコメントに返信

      >>132
      そりゃ昔は全員がその立場だったからな。なんで特定のやつだけ昭和暮らしさせられなあかんの?

      146.気になる名無しさん2025年06月23日 17:25   ▽このコメントに返信

      >>133
      社会の基本やぞ?建前並べて利益優先は。
      大企業でもそう国会でもそう。お前は何に属してんの?

      147.気になる名無しさん2025年06月23日 17:27   ▽このコメントに返信

      >>119
      いいのか?って何?笑
      妄想も程々にしなよ

      148.気になる名無しさん2025年06月23日 17:28   ▽このコメントに返信

      >>107
      環境音はdBで規定されてる定期

      149.気になる名無しさん2025年06月23日 18:24   ▽このコメントに返信

      ルールすら守れない免許無し車無しは黙って捕まれ!

      150.気になる名無しさん2025年06月23日 19:16   ▽このコメントに返信

      自転車以前に圧倒的に危ないのは歩きスマホ
      現代は歩きスマホするかどうかで知能差がはっきり分かれてしまってる
      歩きスマホしてる時点で人間未満のゴミ

      151.気になる名無しさん2025年06月23日 19:48   ▽このコメントに返信

      ていうか、風切り音でほぼ何も聞こえねえよ
      難聴対策で耳当してる人もいるくらいよ

      152.気になる名無しさん2025年06月23日 20:31   ▽このコメントに返信

      自転車だって車両なんだからどんどん、罰則や事故時も公平に裁いてほしい

      153.気になる名無しさん2025年06月23日 20:45   ▽このコメントに返信

      チャリ乗るの退屈なやつが音楽聴いてるんだろ?
      その時点で対して自転車好きではないわな

      あと地図は方向表示だけでるGPSあたり使えばセーフか?

      154.気になる名無しさん2025年06月23日 20:53   ▽このコメントに返信

      歩道通行とかホルダー地図とかは危ない運転してるやつを止めるための口実で実際はそんな止めんでしょ
      イヤホンと片手はガッツリやるだろうけども

      155.気になる名無しさん2025年06月23日 20:55   ▽このコメントに返信

      >>152
      公平に裁くと交通強者の方が罪重くなるけどな

      156.気になる名無しさん2025年06月23日 21:02   ▽このコメントに返信

      >>154
      イヤホンこそがっつりやるのは無理
      イヤホン装着自体が違反な訳ではないから
      スマホホルダーも注視して初めて違反だから普通に地図見るくらいなら何の問題もない

      157.気になる名無しさん2025年06月23日 21:08   ▽このコメントに返信

      車なんて常にイヤホンしてるようなもんやろ
      車運転してて怖いのは視認性の悪さと周囲の音の聴こえなさだし
      自転車でイヤホンしてて恐怖を感じることなんてほぼないわ

      158.気になる名無しさん2025年06月23日 23:31   ▽このコメントに返信

      カナル型じゃなければOKにしてほしいわ
      中高生がハンドルにスピーカーつけて音楽流してるの見るとなんか恥ずかしくなる

      159.気になる名無しさん2025年06月24日 00:44   ▽このコメントに返信

      周囲の音聞けてんならセーフに決まってんだろ
      これがアウトなら車なんて全部規制じゃい

      160.気になる名無しさん2025年06月24日 18:47   ▽このコメントに返信

      まぁでも結局聴覚障害者が許されてる理由はよく分からないよな

      個人的にはイヤホンしてたって問題ないと思うけどな
      そもそも耳だけで判断なんて危険すぎる
      なにも聞こえてないくらいの心持ちで常に背後を目視確認するくらいで良い。最近は電気自動車とか静かな車も増えたから尚更耳で判断しないクセをつけた方がいいと思うけどな

      161.気になる名無しさん2025年06月24日 18:52   ▽このコメントに返信

      >>110
      おれは嫌な思いしてないから
      って発想はどんどん社会を息苦しくするからやめた方がええで

      んな事言ったらわいかてタバコは厳罰にして欲しいけど個人の自由とのバランスで今の運用なことに納得しとるで

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.