【悲報】「チェーン店にしか入れない日本人」、急増してしまう…

    109
    コメント

    rectangle_large_type_2_ebe0651e5d9dedf5d7ba148d27ff990d

    1:名無し: 2025/06/23(月) 09:42:17.489 ID:SDP2y12ex
    no title
    no title



    3:名無し: 2025/06/23(月) 09:42:51.537 ID:SDP2y12ex
    せっかくの旅先でチェーン店に入奴wwwwwww


    4:名無し: 2025/06/23(月) 09:43:01.912 ID:FR/Fn/F/3
    これぼく


    6:名無し: 2025/06/23(月) 09:43:40.460 ID:NgCw7480u
    金無いからね


    7:名無し: 2025/06/23(月) 09:43:51.189 ID:e6UXLSW.P
    陰キャ大国だから仕方ないね


    16:名無し: 2025/06/23(月) 09:45:11.532 ID:9Cd/qcwbS
    個人店で注文の仕方わからないとこなんてあるか?


    25:名無し: 2025/06/23(月) 09:46:52.698 ID:y6Ct6d4gt
    >>16
    セルフの讃岐うどん店とかは怪しい



    17:名無し: 2025/06/23(月) 09:45:17.043 ID:vHhmIBwEy
    分からんでもない
    だから先に食べログとかで行きたい場所決めてから行くようにしてるわ



    23:名無し: 2025/06/23(月) 09:46:42.581 ID:nsHaXkRxw
    海外旅行ではマックや


    26:名無し: 2025/06/23(月) 09:47:00.822 ID:F3NiuIui8
    個人店は常連がね…


    27:名無し: 2025/06/23(月) 09:47:01.466 ID:E8A63ICH9
    海外でみるスシローの安心感


    31:名無し: 2025/06/23(月) 09:47:29.550 ID:SDP2y12ex
    行けるのはガキンチョの時から知ってる近くのお蕎麦屋だけや


    32:名無し: 2025/06/23(月) 09:47:51.974 ID:DI6AGJaUu
    駐車場あるとこがええわ


    34:名無し: 2025/06/23(月) 09:48:28.041 ID:xA42M2L8V
    ワイ以外に客が居ない中華料理屋に入ったときの絶望感よ


    35:名無し: 2025/06/23(月) 09:49:08.927 ID:8ZWnHUQUM
    むしろチェーン店の方が注文の流れとか決まってるから行き慣れてないとめっちゃ怖いわ


    39:名無し: 2025/06/23(月) 09:51:20.022 ID:w946kgX.N
    >>35
    注文の流れに気を使うチェーンでなんやねん



    47:名無し: 2025/06/23(月) 09:52:37.463 ID:8ZWnHUQUM
    >>39
    スタバとかサブウェイとか複雑そうやから怖くて行けない



    49:名無し: 2025/06/23(月) 09:53:29.939 ID:w946kgX.N
    >>47
    サブウェイは確かにだるいわ
    スタバは専門語がうざいだけで注文は普通やろ



    87:名無し: 2025/06/23(月) 10:03:03.394 ID:UlTdaC2jx
    >>35
    丸亀製麺の注文方法が分からないから行ったことない



    100:名無し: 2025/06/23(月) 10:04:38.217 ID:Yn7gEqNLL
    >>87
    何回か行ったことあるけど毎回緊張するわ
    スタバより難易度高いと思う



    44:名無し: 2025/06/23(月) 09:52:17.278 ID:7A9/5m1PG
    現金持ってないから個人店は入りにくいのよね


    45:名無し: 2025/06/23(月) 09:52:25.989 ID:8H2pmfZTN
    個人店はいけるけど
    立ち飲み屋がなんか入りづらい



    50:名無し: 2025/06/23(月) 09:53:33.857 ID:QIpy3AKMJ
    マジで常連しかいなくて「えっ、誰?」みたいになったことある
    飯がまったく美味く感じられなかった



    55:名無し: 2025/06/23(月) 09:54:16.781 ID:p0W1t6okS
    むしろ混んでるチェーン店の方がもたもたして人待たせたらどうしようってなって怖くないか?😱


    60:名無し: 2025/06/23(月) 09:54:54.093 ID:CU55jor1E
    居酒屋とかぼったくり嫌すぎて結局チェーンに行っちゃうよね


    61:名無し: 2025/06/23(月) 09:55:20.208 ID:F3NiuIui8
    くたびれた町中華…
    ワイ「…」ガラガラガラ
    店主「…」タバコ吸いながらテレビを見てる
    ワイ「…?」
    店主「…」
    ワイ「…」ガラガラガラ…



    101:名無し: 2025/06/23(月) 10:04:58.601 ID:J8UlZXwaU
    >>61
    マジでこれあるからな😅



    65:名無し: 2025/06/23(月) 09:55:47.949 ID:y6Ct6d4gt
    サブウェイはメニューを決めるのが面倒くさい


    74:名無し: 2025/06/23(月) 09:58:09.623 ID:WbCd29uHC
    僕、定員さん呼んでるのに全然気がついてもらえなくて注文できないトラウマあったから個人店嫌い


    80:名無し: 2025/06/23(月) 10:00:20.575 ID:8ZWnHUQUM
    >>74
    そりゃ定員は来ないやろ
    店員を呼べ



    82:名無し: 2025/06/23(月) 10:01:31.936 ID:w946kgX.N
    >>74
    声震えながら呼んでそう



    81:名無し: 2025/06/23(月) 10:01:22.922 ID:6rjCWSAzK
    個人店はたまに伝票置かない店あるからそのときめっちゃ周り確認するわ
    ワイだけ置かれてないわけじゃないよね?って



    103:名無し: 2025/06/23(月) 10:05:00.537 ID:/45BTASct
    >>81
    基本店員が把握してるか伝票まとめて管理しとるけど
    稀に申告性の場合もあるから困る



    105:名無し: 2025/06/23(月) 10:05:23.389 ID:8ZWnHUQUM
    なんならカフェやファストフードは席が先か注文が先か問題がまず発生する
    店がデカデカと提示してくれ



    108:名無し: 2025/06/23(月) 10:05:44.340 ID:5R/YKGkco
    店主が常連っぽい客とは楽しそうに話してんのに初見ワイに「で?なに注文すんの?」って高圧的に聞いてきた店のせいで個人店に苦手意識できたわ
    テイクアウトできる個人店ならガンガン利用するけど店内でしか食えんとこ避けがちや



    112:名無し: 2025/06/23(月) 10:06:14.972 ID:gvBKQMC8v
    ご当地でもほんまにええやつは全国チェーンになるからな


    117:名無し: 2025/06/23(月) 10:06:42.265 ID:H3j1EEMeK
    分からんことは店員に聞けばええんやで


    129:名無し: 2025/06/23(月) 10:08:40.938 ID:nsHaXkRxw
    >>117
    ワイ「すいませーん」
    店員「……」
    ワイ「すいませーーーん!!!!!😡」
    店員「……」



    124:名無し: 2025/06/23(月) 10:08:03.763 ID:xdsEEHZuw
    席に勝手に座っていいのかもわからんよな


    125:名無し: 2025/06/23(月) 10:08:21.655 ID:gROsN5370
    知らない店はグーグルマップで下調べしてから行くやろ


    135:名無し: 2025/06/23(月) 10:09:37.774 ID:/45BTASct
    >>125
    更にYouTubeで確認する🥺



    134:名無し: 2025/06/23(月) 10:09:28.943 ID:UHjZQg/qu
    旅先でマックとかはさすがにいかんな


    144:名無し: 2025/06/23(月) 10:12:23.718 ID:GtdHDQGJY
    近所のやすい町中華くらいしか行けない🙋‍♂️


    149:名無し: 2025/06/23(月) 10:14:44.034 ID:c5vXxJMil
    面倒だからキャッシュレスで払いたいけど個人店とかだとキャッシュレスで払えるのかわかりにくいし聞きにくい


    162:名無し: 2025/06/23(月) 10:17:23.991 ID:1m7d1sHK2
    >>149
    玄関かレジにシールだかステッカーだかがなかったら対応してないもんだと思って現金使うわ



    156:名無し: 2025/06/23(月) 10:16:25.737 ID:1LScejdny
    離島に泊まったときマジで飲食店が少なくて
    仕方なく入った個人店で「だれ…?」みたいな顔された時の気まずさよ



    157:名無し: 2025/06/23(月) 10:16:30.717 ID:DjxbvgpKD
    旅行で疲れてるとチェーン店は癒しだよな


    159:名無し: 2025/06/23(月) 10:17:07.387 ID:9Cd/qcwbS
    ワイ名古屋の中でそこそこええとこに住んでるけど、常連しか絶対おらん店が家の近くに2つあるわ


    169:名無し: 2025/06/23(月) 10:19:09.141 ID:2WE9ALxbv
    個人店は当たり前のように客の前でタバコ吸う店主とかいるからな


    177:名無し: 2025/06/23(月) 10:23:55.120 ID:1m7d1sHK2
    コンビニやコインランドリーすらないさびれた住宅街にどう見てもただの民家なのにカフェっぽくしてる店増えてきてるわ
    玄関先にメニューとかあるけど客入っていくの見たことない



    185:名無し: 2025/06/23(月) 10:26:13.315 ID:CBPsK8JFd
    >>177
    そういうのはだいたい地主とかが趣味でやってるんやろな



    199:名無し: 2025/06/23(月) 10:30:11.035 ID:1m7d1sHK2
    >>185
    平日2日だけの営業やからそうやろな
    どう見てもただの民家



    191:名無し: 2025/06/23(月) 10:28:07.472 ID:0OGG78Uq9
    >>177
    リノベとかではなく?
    そんなんあるんや



    210:名無し: 2025/06/23(月) 10:32:20.721 ID:1m7d1sHK2
    >>191
    自宅カフェ・おうちカフェとかいうらしい
    内装は入ったことないから分からんが外から見たら普通の家や



    182:名無し :2025/06/23(月) 10:25:14.932ID:Tw0/8g624
    観光地の個人店とか一番嫌だろ
    天狗になってるか、そうじゃなくても忙しくてサービス低下する
    さわやかみたいな地元チェーンくらいでいい



    190:名無し :2025/06/23(月) 10:27:49.752ID:0OGG78Uq9
    >>182
    さわやかとか数時間の待ち時間とかいうクソサービスがあるやんけ



    193:名無し :2025/06/23(月) 10:28:47.655ID:kCl7XWqlS
    >>190
    御殿場だけやろ
    情弱すぎるわ



    198:名無し :2025/06/23(月) 10:29:41.106ID:0OGG78Uq9
    >>193
    割と待つとこ多いぞ





    262:名無し :2025/06/23(月) 10:54:55.713ID:O1Ti2zcqR
    たけやん系は新規歓迎されそうだけどな
    いつメンばっかりじゃ刺激足らんやろし



    265:名無し :2025/06/23(月) 10:55:47.665ID:6wwaeYjTL
    >>256
    土下座させたのは流石に胸糞悪い



    183:名無し: 2025/06/23(月) 10:25:15.577 ID:UHjZQg/qu
    ネット予約できるのが最低条件やな


    186:名無し: 2025/06/23(月) 10:26:23.791 ID:uy29zWc/H
    チェーン店なら生肉トラップを喰らうことも少ないしな


    192:名無し: 2025/06/23(月) 10:28:17.228 ID:ti0X7J1uu
    あーでも謎の女将がやってるっぽい夜だけ営業の居酒屋は流石に行ったことないわ
    ~の煮付けが絶品です! みたいなレビューがあるとこ



    194:名無し: 2025/06/23(月) 10:28:57.175 ID:6aI9lq7Pv
    >>192
    会計が不明瞭な可能性あるからなそういうところは



    202:名無し: 2025/06/23(月) 10:30:44.628 ID:0OGG78Uq9
    >>192
    そういうところはせめて入り口にメニュー無いとキツいな



    212:名無し: 2025/06/23(月) 10:32:33.364 ID:5YI3m.Z9C
    スタバなんて2-3回行ったらいつもありがとうございます言われるぞ


    220:名無し: 2025/06/23(月) 10:34:18.608 ID:asKHycUeL
    ぼったくりをちゃんと逮捕するならそんなことにはならない


    232:名無し: 2025/06/23(月) 10:37:44.226 ID:0kRaKxwrd
    それなりの値段でそれなりのクオリティが保証されとるしなチェーン店は


    237:名無し: 2025/06/23(月) 10:39:23.225 ID:0OGG78Uq9
    田舎の居酒屋は外見でスナックと見分けつかんところもあって困る


    241:名無し: 2025/06/23(月) 10:42:54.023 ID:djzJ/Vw9P
    口頭で注文したくないよね


    243:名無し: 2025/06/23(月) 10:44:31.713 ID:/9PyEGCsi
    マックはモバイルオーダーが便利だからね


    244:名無し: 2025/06/23(月) 10:45:36.024 ID:chaxgBGIu
    チェーン店も初めてだとシステム分からんがな


    249:名無し: 2025/06/23(月) 10:47:27.795 ID:DoyaJ0eHA
    チェーンの方がみんな慣れてるせいで知らんと行きづらい
    丸亀製麺のシステムは未だにわからない



    250:名無し: 2025/06/23(月) 10:47:37.609 ID:VCQt6Fl4u
    全然外食せんから松屋の買い方分からんくて店員にドン引きされたわ
    セルフレジが券売機からは見えん場所に置かれてて意味わからんかった



    255:名無し: 2025/06/23(月) 10:50:39.764 ID:t/fFRMONZ
    >>250
    松屋は改悪に改悪を重ねとるからしゃーない
    発券使いずらすぎて諦めて帰る人見たことあるわ



    257:名無し: 2025/06/23(月) 10:52:09.720 ID:ac9EpLDI4
    チェーンでも個人でも店内が見えてないと入りたくないわ
    あと入口近くに店員がおらんと入れん



    263:名無し: 2025/06/23(月) 10:55:08.979 ID:0GiXPXJY6
    中の様子見れない個人経営の店には入れんわ
    客ワイだけやった時耐えられん



    268:名無し: 2025/06/23(月) 10:57:21.958 ID:0OGG78Uq9
    >>263
    田舎で居酒屋入ったらワイだけだったことあるわ
    店主と1対1で適当に喋ってたら1品おまけしてくれたけど、まあ居心地は悪いわな



    264:名無し: 2025/06/23(月) 10:55:36.350 ID:ske3kWouF
    ちいかわとか流行るわけだよ


    272:名無し: 2025/06/23(月) 10:59:01.220 ID:ws/9DuJJQ
    個人店が美味いか?って言うと半分以上チェーン店以下で高いんすよね 有名店以外は消去法以外行く必要ない


    276:名無し: 2025/06/23(月) 11:02:11.498 ID:Xh.GAWl/q
    >>272
    その通りや
    接客態度も悪かったりするし旅行行く時は基本チェーン店やな



    278:名無し: 2025/06/23(月) 11:02:33.753 ID:7Cs93mzQZ
    こじんまりとしたバーとか興味あったけど行かないままだわ
    でもチェーンしか行かないとなると生きるの大変やろ



    281:名無し: 2025/06/23(月) 11:04:10.401 ID:tUAmyHjaA
    スマホで注文するやつはちょっと心配になる


    288:名無し: 2025/06/23(月) 11:09:45.664 ID:mFFu9hT0L
    ワイ「……」ガラッ 

    個人店の店主「?らっしゃい」

    常連客「誰?w」

    店主「さぁ?w」

    常連客「そんでよーwwwww」

    店主「ダハハハwwwwww」

    ワイ「……」スッ

    店主「おいおい兄ちゃんたけやんの席だよそこ!w」

    常連客「ハハハwww」

    ※関連記事
    ワイ「……」ガラッ 個人店の店主「らっしゃい」 常連客「誰?w」 店主「さぁ?w」


    302:名無し: 2025/06/23(月) 11:22:12.373 ID:9ZA0gyjQ2
    >>288
    ほんとにこういう店あるよな
    美味くもないから入ってすぐ帰るべきやわ



    291:名無し: 2025/06/23(月) 11:12:17.745 ID:kfBGXN6Yg
    ワイ注文とか分からんとき分かんないんですけどって言うの抵抗無いから割とどこでも平気やな
    それはそれとして金無いからチェーン店好きやけど



    299:名無し: 2025/06/23(月) 11:19:15.545 ID:9ZA0gyjQ2
    田舎だとガチでチェーン店しかまともな店ない


    323:名無し: 2025/06/23(月) 11:34:42.770 ID:9Cd/qcwbS
    >>299
    ホンマのガチモンはチェーンすらないんよなあ



    303:名無し: 2025/06/23(月) 11:22:49.587 ID:UQlPgPCyQ
    でもわかるわ
    海外でマック行くようなもんやろ?



    304:名無し: 2025/06/23(月) 11:22:55.825 ID:kfBGXN6Yg
    むしろチェーン店に金落とすほうがなんかもったいなく感じてしまうわ
    味知ってるしな…ってなるやろ
    ワイは今日も個人経営の台湾料理屋(そこら中にある赤い看板のタイプじゃない)で八角効いた飯食いに行くで



    309:名無し: 2025/06/23(月) 11:24:29.316 ID:h7YJcYPzc
    >>304
    未知の味を知りたい人といつもの味でいいやの差やね



    305:名無し: 2025/06/23(月) 11:23:08.007 ID:UIvtnhTqx
    入っても誰も来ないから好きに座ってもいいのかどうか迷うときあるわ


    328:名無し: 2025/06/23(月) 11:36:02.731 ID:GJJ6W9rzf
    ワイも出張でいろんなとこ行くけどチャーンに入っちゃうわ


    338:名無し: 2025/06/23(月) 11:44:17.806 ID:oTrXR4ZEs
    >>328
    タラちゃんかな



    24:名無し: 2025/06/23(月) 09:46:47.571 ID:tbxdnSyJq
    全体的に信用高くてノンストレスやから入りやすいのよね
    味も知ってるし



    ※関連記事
    ラーメン二郎「ニンニク入れますか?」 客「ヤサイ、ニンニク抜きでお願いしますw」

    【悲報】松屋さん、貧乏人お断りの高級レストランになる

    【画像】イスラエル人「日本食っておいしいって言わないといけない風潮あるけど、味ないよねw」

    ネット民「食費は月3万でなんとかやってるで」5万ワイ「え?安すぎじゃね?相場検索するか…」→


    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年06月23日 17:22   ▽このコメントに返信

      それが悪い事だとは思わない

      2.気になる名無しさん2025年06月23日 17:23   ▽このコメントに返信

      楽しい日本

      3.気になる名無しさん2025年06月23日 17:24   ▽このコメントに返信

      あががいのがーいwww

      4.気になる名無しさん2025年06月23日 17:25   ▽このコメントに返信

      そういう人間もいるんだと理解はしてる。が、ひ弱な雑魚でしかない。

      5.気になる名無しさん2025年06月23日 17:25   ▽このコメントに返信

      えらいやん
      チェーン店でも一人で行くのボッチかよwって思われそうで行かんわ

      6.気になる名無しさん2025年06月23日 17:25   ▽このコメントに返信

      勃たなくて草

      7.気になる名無しさん2025年06月23日 17:26   ▽このコメントに返信

      最近はタブレットで注文とか増えて便利

      8.気になる名無しさん2025年06月23日 17:29   ▽このコメントに返信

      コミュ力無さすぎやろ
      旅先では必ず個人経営の店に入るわ
      当たりハズレはあるが、そういうのも楽しみの1つや

      9.気になる名無しさん2025年06月23日 17:31   ▽このコメントに返信

      ウーバーだと知らん店からも頼めるところ考えるにやっぱり知らんシステムの
      店にリアルで入るのは壁があるんよなぁ

      10.気になる名無しさん2025年06月23日 17:32   ▽このコメントに返信

      個人店のバーや定食屋もちょいちょい入るけど、チェーン店や企業傘下のお店に比べてサービス・食事ともに良かった試しがないな。たまーに当たりがあるけど、平均点考えたらチェーン店は正解だわ

      11.気になる名無しさん2025年06月23日 17:33   ▽このコメントに返信

      そうかなぁって思ったけど東京以外だと排他的か

      12.気になる名無しさん2025年06月23日 17:33   ▽このコメントに返信

      80点級のチェーン店のがおいしい店が多すぎる

      13.気になる名無しさん2025年06月23日 17:35   ▽このコメントに返信

      スレ読んでないけど、店員が注文取りに来るスタイルの個人店より券売機今ではキャッシュレス決済もできるチェーン店の方がコミニュケーション取らなくていいから楽ってこと?
      やばすぎ

      14.気になる名無しさん2025年06月23日 17:37   ▽このコメントに返信

      チェーン店の安心感は凄いよ

      15.気になる名無しさん2025年06月23日 17:38   ▽このコメントに返信

      大きなハズレは無いからチェーン店の方がいい

      16.気になる名無しさん2025年06月23日 17:40   ▽このコメントに返信

      入りにくいとかそういう話じゃなくて注文の仕方って、、、
      んなもん分からなきゃ聞けばいいやろ

      17.気になる名無しさん2025年06月23日 17:40   ▽このコメントに返信

      はいってからアプリで注文してくださいとかやられたら食欲無くす

      18.気になる名無しさん2025年06月23日 17:40   ▽このコメントに返信

      麺類の店は何でも入れる
      外国系の料理や海鮮の店は見た目で選ぶ
      焼き肉屋は大きければ入る
      お好み焼きはチェーン店か暖簾分けの店しか入れない

      19.気になる名無しさん2025年06月23日 17:41   ▽このコメントに返信

      ゴローちゃんのような生き方は現代人には難しいのだ。

      20.気になる名無しさん2025年06月23日 17:41   ▽このコメントに返信

      嫌いなもの多いから定食屋とかあんまり行きたくないわ。
      付け合わせで出されるとがっかり。
      チェーン店は決まったもの出るから安心

      21.気になる名無しさん2025年06月23日 17:42   ▽このコメントに返信

      二郎系の印象の悪さが他の飲食店にも悪影響を与えてるにょ

      22.気になる名無しさん2025年06月23日 17:42   ▽このコメントに返信

      >>16
      質問コンテンツがないんやぞ
      レジはレジ、支給は支給、そこにカスタマーサービスは含まれないのよ

      23.気になる名無しさん2025年06月23日 17:42   ▽このコメントに返信

      もう店の借金も返し終わって半分趣味みたいなノリでやってる店は採算とらなくて良いからな
      そうなれば接客だって媚びる必要ないしそんなもんだよ
      お前らだって成績に響かないなら得意先や客にヘコヘコしないだろ

      24.気になる名無しさん2025年06月23日 17:43   ▽このコメントに返信

      さわやかの惨状見てるとワイいきつけの美味しい地元チェーンまだ見つかるなよって気持ちになる
      ただでさえ地元民で混んでるからな

      25.気になる名無しさん2025年06月23日 17:44   ▽このコメントに返信

      >>15
      ハズレは少ないけど、旅先でチェーン店に入ろうとする奴とは旅行も行きたくないし、遊びにも誘わないわ。
      まぁ1人ならそれで良いけど、複数人で行くときはやめときや。
      引きこもりでチー牛なのがバレバレやからな

      26.気になる名無しさん2025年06月23日 17:45   ▽このコメントに返信

      >>24
      民度最悪の集団で行くで〜😏
      すまんな(¨̮🙏)

      27.気になる名無しさん2025年06月23日 17:46   ▽このコメントに返信

      ニップは奴隷ですから
      奴隷向けのくっせぇメシでも食ってろよWwwww

      28.気になる名無しさん2025年06月23日 17:46   ▽このコメントに返信

      >>24
      なんていうお店?

      29.気になる名無しさん2025年06月23日 17:47   ▽このコメントに返信

      ワイコミュ障おぢさん、居酒屋は個人店無理

      鳥貴が最高すぎる

      30.気になる名無しさん2025年06月23日 17:47   ▽このコメントに返信

      旅先はさすがにチェーン入らないけど普段はチェーンっすね

      31.気になる名無しさん2025年06月23日 17:48   ▽このコメントに返信

      >>12
      これはガチ
      不味い店なんかココイチくらいか

      32.気になる名無しさん2025年06月23日 17:49   ▽このコメントに返信

      個人店は話しかけられるのがホントに嫌だ。
      一人でのんびり飲食したいわ。

      33.気になる名無しさん2025年06月23日 17:51   ▽このコメントに返信

      チェーン店は個人店に比べて安心だからなあ
      上海に出張した時も1人の時はがってん寿司やCoCo壱に行ってたよ

      34.気になる名無しさん2025年06月23日 17:52   ▽このコメントに返信

      特にラーメン屋とかキツい
      謎の拘りがある店主が少なからずいて
      でも入るけどね

      35.気になる名無しさん2025年06月23日 17:52   ▽このコメントに返信

      安くて美味い大当たりを見つけたときの楽しさくらいか
      株やってると優待券さっさと使いたいからわざわざ金払ってまで個人店開拓しにいくのもなぁと

      36.気になる名無しさん2025年06月23日 17:53   ▽このコメントに返信

      味にさほど興味ないからな
      そこそこ食える店が多いのは日本の利点

      37.気になる名無しさん2025年06月23日 17:54   ▽このコメントに返信

      まぁわからんでもない
      よくわからん地方都市の割烹とかフレンチみたいなのってやってるのかもわからんし、値段もわからんみたいなの結構ある

      38.気になる名無しさん2025年06月23日 17:54   ▽このコメントに返信

      俺はいい歳だけどチェーン店以外に入れない
      値段がインバウン丼のような店だったりしても出ずらい

      39.気になる名無しさん2025年06月23日 17:55   ▽このコメントに返信

      チェーン店は安心安全だからね正直個人店のが食中毒とか衛生面こわい味もハズレあるし

      40.気になる名無しさん2025年06月23日 17:57   ▽このコメントに返信

      効率求めてコミュニケーション不足か そんなもん入って考えればいいだけだろ

      41.気になる名無しさん2025年06月23日 17:57   ▽このコメントに返信

      糞雑魚メンタルで草

      42.気になる名無しさん2025年06月23日 18:01   ▽このコメントに返信

      個人店最近クソ高いわりにサービスもクソだから行く価値を感じない
      味は良くてもおもろくないんよな

      43.気になる名無しさん2025年06月23日 18:02   ▽このコメントに返信

      256みたいなのにぶち当たるときついな 

      44.気になる名無しさん2025年06月23日 18:03   ▽このコメントに返信

      ゆとり時代なら普通

      45.気になる名無しさん2025年06月23日 18:03   ▽このコメントに返信

      観光地ならまだ観光客を捌くための効率化が進んでてスムーズに利用できる店もある
      ただの田舎の個人店は処したくなる店もあるのは仕方ない

      46.気になる名無しさん2025年06月23日 18:04   ▽このコメントに返信

      メンタル次第やな
      やられてる時は客も店員も気にしないでいいチェーン店がいいしちょっと気持ちに余裕ある時は個人店の方が楽しい

      47.気になる名無しさん2025年06月23日 18:07   ▽このコメントに返信

      気にした事ないな
      居酒屋は地元しかいなくて居心地悪い事はあった

      48.気になる名無しさん2025年06月23日 18:08   ▽このコメントに返信

      普通に食事するならチェーン店でいい
      個人店はギャンブルみたいなもん

      49.気になる名無しさん2025年06月23日 18:10   ▽このコメントに返信

      金ねンだろ?

      50.気になる名無しさん2025年06月23日 18:16   ▽このコメントに返信

      金無さすぎてたまにあるハズレの店も楽しむ余裕がないんやろな

      51.気になる名無しさん2025年06月23日 18:16   ▽このコメントに返信

      無責任なバイトが作ってバイトが持ってくる料理なんか金払って食べるに値しない
      チェーン店に行くくらいなら自分で作って食べた方がマシ

      52.気になる名無しさん2025年06月23日 18:19   ▽このコメントに返信

      最近はチェーンがさほど安いわけでもない

      53.気になる名無しさん2025年06月23日 18:20   ▽このコメントに返信

      個人店と差がなくなっているのに安いし並ばない

      54.気になる名無しさん2025年06月23日 18:20   ▽このコメントに返信

      >>13
      スレ読まずに批判し出すヤバい奴には言われたくないやろなぁ

      55.気になる名無しさん2025年06月23日 18:20   ▽このコメントに返信

      チェーン店もギャンブルだろ
      なか卯、吉野家辺りは特にバラつき酷い

      56.気になる名無しさん2025年06月23日 18:21   ▽このコメントに返信

      王将なんて大分店舗差あんだろw

      57.気になる名無しさん2025年06月23日 18:22   ▽このコメントに返信

      将来的には趣味カフェ巡りと同じくらいの位置になりそう

      58.気になる名無しさん2025年06月23日 18:22   ▽このコメントに返信

      チェーン店はある程度クオリティが保証されてる。個人店は振り幅が大き過ぎる。

      59.気になる名無しさん2025年06月23日 18:23   ▽このコメントに返信

      出張の時はその土地のうまいもん探して食べるけどな。
      普段はやよい軒のヘビーユーザだけど。

      60.気になる名無しさん2025年06月23日 18:23   ▽このコメントに返信

      チェーン店オタクのワイですら旅行のときは地元資本のチェーンか、ど田舎だと個人店だわ。
      全国資本でご当地メニューがあるとか、早朝深夜みたいな店がやっていない時間とか特殊な状況じゃないと、あえて行かないわ。

      61.気になる名無しさん2025年06月23日 18:27   ▽このコメントに返信

      旅行でも朝食バイキングにすれば地のものがでてくるので満足

      62.気になる名無しさん2025年06月23日 18:28   ▽このコメントに返信

      個人店の席に置いてある調味料当然のように賞味期限切れてて笑ったわ

      63.気になる名無しさん2025年06月23日 18:29   ▽このコメントに返信

      このご時世に本当のご当地ものなんてもんはそうないし老舗行かないんならチェーンでいい

      64.気になる名無しさん2025年06月23日 18:30   ▽このコメントに返信

      話しかけられると落ち着いて味わえないから一人の時は初見の個人店はあまり行かないな
      チェーンは一人でも気楽に入れるから好き

      65.気になる名無しさん2025年06月23日 18:38   ▽このコメントに返信

      地元中心にいくつか店舗があって東京や大阪にも数店舗進出してるタイプのチェーンが一番信頼できる

      66.気になる名無しさん2025年06月23日 18:42   ▽このコメントに返信

      個人店はキャシュレス対応とかしっかり禁煙にしてるか確認しづらいからね

      67.気になる名無しさん2025年06月23日 18:44   ▽このコメントに返信

      地元で近所の個人店居酒屋。絶対に俺の事を認識してるし頼むメニューもドリンクも知ってるのに、こちらがオーダーするまで勝手に動かない店主はサイコーだわ。10年以上通ってるけど、話した会話なんて「こんちわ、どうもー、あざーっす」程度だな

      68.気になる名無しさん2025年06月23日 18:45   ▽このコメントに返信

      たまに一人で飲みに行く時は話しかけられたくないからチェーン行くわ
      酒飲みながらイヤホンつけてYouTube見たいんだよ、普段は家族の前でそんなことできないから

      69.気になる名無しさん2025年06月23日 18:58   ▽このコメントに返信

      居酒屋はぼったくり怖くてチェーンしか行けないなあ

      70.気になる名無しさん2025年06月23日 19:00   ▽このコメントに返信

      チェーン店はチェーン店ごとのシステムがあってなんか入りづらい
      コピペであったスレでシステムを聞く→お新香(だっけ?)は食べ放題の返答→あやうく警察沙汰だったてやつ

      71.気になる名無しさん2025年06月23日 19:00   ▽このコメントに返信

      酒飲めないから個人なんて喫茶店しか行かないな

      72.気になる名無しさん2025年06月23日 19:02   ▽このコメントに返信

      田舎の個人の店とかやってるのかどうかもわかりにくいしな

      73.気になる名無しさん2025年06月23日 19:04   ▽このコメントに返信

      お前らが気取って「旅先でチェーン店www」とか言ってるからクソみたいな個人店がいつまでも潰れず生き残ってるんだよ

      74.気になる名無しさん2025年06月23日 19:32   ▽このコメントに返信

      箱根のカレー蕎麦みたいなのこわいんや

      75.気になる名無しさん2025年06月23日 19:33   ▽このコメントに返信

      なんかあった時のことを考えて、なんかあった時の対応も慣れていると思われるチェーン店にしてるなあ

      76.気になる名無しさん2025年06月23日 19:35   ▽このコメントに返信

      汚ねえとか無駄に高いとかマズイだけならいいけど、カレーそば30分の店みたいな大外れ引くとメンタルやられるからな〜

      77.気になる名無しさん2025年06月23日 19:40   ▽このコメントに返信

      伊豆の個人店全部外れだった
      さすがに民度疑うくらい

      78.気になる名無しさん2025年06月23日 19:47   ▽このコメントに返信

      値段的に控えめで味のハズレが少ないのがチェーン店だからなぁ。知らん店に入るのは注文より味と値段の心配があると思うけどな。

      79.気になる名無しさん2025年06月23日 19:48   ▽このコメントに返信

      ワイは最近のチェーン店のシステム知らないから高級店しか入れないわ

      80.気になる名無しさん2025年06月23日 19:48   ▽このコメントに返信

      >>78

      81.気になる名無しさん2025年06月23日 19:49   ▽このコメントに返信

      >>73
      旅先でチェーン店は無いわ

      82.気になる名無しさん2025年06月23日 19:49   ▽このコメントに返信

      >>71
      高級店ならノンアルも充実しているんやで

      83.気になる名無しさん2025年06月23日 19:51   ▽このコメントに返信

      >>66
      現金持ち歩けばいいじゃん
      やってないお店もあるんだからそれを理解して持ち歩くかそういうお店には入らないようにすればいい
      キャッシュレスオンリーのわがままに他人巻き込むなよ

      84.気になる名無しさん2025年06月23日 20:01   ▽このコメントに返信

      昔2ちゃんで見た喫茶店入ったら中にいた常連と思しき客全員から見られそいつらと談笑してた店主に何か用ですか?って言われた話が怖くて行けないわ

      85.気になる名無しさん2025年06月23日 20:10   ▽このコメントに返信

      雑魚やのぉ
      スタバの呪文を長々唱えられる程度のメンタルがあれば余裕やろ

      86.気になる名無しさん2025年06月23日 20:13   ▽このコメントに返信

      コミュ障だが、食欲と好奇心のほうが勝るので
      1人でも個人店のイタ飯やら行くわ
      そして煙たがられちゃう
      でも美味しいから何度でも行くよごめんね

      87.気になる名無しさん2025年06月23日 20:24   ▽このコメントに返信

      世界のどこに行ってもマクドがあると、
      よっしゃ!なんとか生きていける!って思う。

      88.気になる名無しさん2025年06月23日 20:26   ▽このコメントに返信

      昼飯限定だが
      ある時気がついた
      松屋と同等以上の味、コスパの個人店なんてほとんど無いと
      それ以降、出先でどこに行こうと、色気だして店探すのやめたな

      89.気になる名無しさん2025年06月23日 20:32   ▽このコメントに返信

      駅前にチェーン店ばかりになってきた方が問題が大きい
      選択肢がどんどん消えている

      90.気になる名無しさん2025年06月23日 20:58   ▽このコメントに返信

      ハズレを引くリスクを恐れるな

      91.気になる名無しさん2025年06月23日 21:04   ▽このコメントに返信

      ネットの普及でチェーン店の方が個人店よりも遥かに上等なのがわかってきちゃったからな。今なんてチェーン店はトップレベルのシェフがメニュー考えてるわけだし
      高級店ならともかく低価格帯でリスクある店入る必要はないしな

      92.気になる名無しさん2025年06月23日 21:06   ▽このコメントに返信

      自宅併設の飲食店は地雷度高いな、特に田舎では。
      個人店でもテナントで入ってるとこ、家族以外の従業員いるとこは多少安心。

      93.気になる名無しさん2025年06月23日 22:19   ▽このコメントに返信

      >>77
      中国人向けの味じゃないのは仕方ないんだよ

      94.気になる名無しさん2025年06月23日 22:22   ▽このコメントに返信

      >>73
      リピートもせん一見なんて誤差だようぬぼれんなカス

      95.気になる名無しさん2025年06月23日 22:24   ▽このコメントに返信

      >>90
      Z世代には絶対にできないことです

      96.気になる名無しさん2025年06月23日 22:28   ▽このコメントに返信

      コロラドはタバコ吸えるから行くわ

      97.気になる名無しさん2025年06月23日 22:34   ▽このコメントに返信

      個人店には全く抵抗ないけど、酒場放浪記に出てくるような個人居酒屋は
      アウェー感ありそうで入りづらいわバーとかもそう
      かといってチェーン店のが良いとも思わんけど
      個人の蕎麦屋とか定食屋なら常連メインでもアウェー感無いけどなあ
      ただ日光で食った観光客向けの蕎麦屋は高くて味も立ち食いレベルだったから
      そういう店はもう行かん

      98.気になる名無しさん2025年06月23日 22:53   ▽このコメントに返信

      >>77
      店名書けよ無能
      オドレにはハズレがお似合いじゃボケが

      99.気になる名無しさん2025年06月23日 22:58   ▽このコメントに返信

      >>96
      やっぱアメリカよ

      100.気になる名無しさん2025年06月23日 22:59   ▽このコメントに返信

      >>83
      キャッシュレスの所にだけ反応してブチギレてて草

      101.気になる名無しさん2025年06月23日 23:46   ▽このコメントに返信

      讃岐うどんはそのジャンル自体がチェーン店みたいなもんやから入りやすい
      居酒屋はマジで常連の集団に混じってしもたら地獄
      壁作ってくれたらまだマシやが、旅行中とか結構ダル絡みされるから、早い時間か持ち帰りばっかになったわ

      102.気になる名無しさん2025年06月23日 23:55   ▽このコメントに返信

      旅に行かなきゃこんな心配無用だし金もかからん

      103.気になる名無しさん2025年06月24日 00:22   ▽このコメントに返信

      個人店はクソってバレちゃったからね
      店主様を崇めるカルト宗教は潰れろ

      104.気になる名無しさん2025年06月24日 00:26   ▽このコメントに返信

      子供の頃ファミレスで走り回ってても親に放置されてた層け?

      105.気になる名無しさん2025年06月24日 00:30   ▽このコメントに返信

      本当の田舎に住んでると、ろくにチェーン店も無いから
      旅先でこそ、普段行けないチェーン店を楽しむんだよ

      106.気になる名無しさん2025年06月24日 00:46   ▽このコメントに返信

      Xとかで「どなたでも歓迎です!」みたいに言ってる個人店に実際にいってみると常連以外には塩対応だったりするからなぁ
      なら最初からチェーン店でいいやってなる

      107.気になる名無しさん2025年06月24日 07:11   ▽このコメントに返信

      そもそも個人店を見かけない

      108.気になる名無しさん2025年06月24日 07:56   ▽このコメントに返信

      客来てるのになかなか席案内してくれない店ほんま嫌

      109.気になる名無しさん2025年06月26日 16:12   ▽このコメントに返信

      帰りのフェリー乗り場の漁協の店で食べようと思ったら休みで、どこもやってるんだかやってないんだか。

      喫茶店なら昼を過ぎても何かしら食べられるだろう、と入ったら入り口すぐのテーブルで水商売風のおばさんとじいさんが商店街の祭りみたいな話し合いをしてた。あまり使わないのかカウンターや座敷は物がたくさん乗っていたけど、もう1テーブル空いてたので入れてくれた。

      若い人が来てくれないととかだからここはダメなのよ、とか小難しい話をしてる横でばあちゃんが土曜のお昼に作ってくれるような焼き飯を食べた。店主はあれこれ話しかけてくれたけどフェリーの時間まであまりなかったので長居はできなかった。なんだか映画の中にでも迷い込んだようだった

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.