【画像】名古屋の特大エビフライ、想像の1.5倍もデカイwww
- 2025/6/24 03:00
- カテゴリ:グルメ ,
細チ●ポ
調子良い時の大便
想像の倍の値段だわ
うまそうやけど流石に高いや
こんなデカいエビなんかある?
絶対エビじゃない別の生き物やろ
そこそこデカいエビフライ2本と量変わらないやん
★今週のおすすめ
【画像】どすけべ女、見つかる
【悲報】栄のラブホテルで32歳男性の遺体が見つかる・・・実名も公表されてしまう
【悲報】ロサンゼルス、トランプのせいでもうめちゃくちゃwwww
【動画】池田エライザ似爆乳OL(乳露出状態)おっさんにキスされまくるwww
一本3619円(迫真)
高すぎだわ
伊勢海老食うわ
こんなデカいエビなんて存在しないだろ
エビフライとタルタルで白飯食いたくないんだけど
とんかつや唐揚げ、ステーキとかが主役として別にあるのならともかく
約4000円!!!??!!?!
デカいなどこの海老だよ
こんな細長いエビ存在しないじゃん
長い割に細いな
こんなエビおるんか
これのどこに3000円以上の価値あるのか分からんのやが
>>26
可食部少なそう
これに3500円出すなら
もっと他のランチ食えるわ
これエビ数本繋げただけやろ?
たかっ
>>32
高田純次のまずそう…って顔草
高すぎ
エビフライ定食二つ頼んだ方がコスパええわ
こんなデカいエビいないやろ
35cmの天然えびを使用って書いてあった
天然なんか
普通のエビ3匹でええやん
エビフライとかいう名古屋人があまり食べることのない名古屋名物
>>42
あいつら味噌カツもひつまぶしも食べてないらしいぞ
>>49
普通にトンカツもソースで食うしうどんも醤油と出汁のやつやな うどんは関西寄りなとこが多いな
>>43
美味しそうやな
>>43
漣か?
>>46
せや
伊勢神宮に行くと絶対寄るで
>>48
これうまそう
伸ばしエビってやつや
普通の安いバナメイエビを無理やり伸ばして外側に小麦粉をコーティングする
>>52
はえー
>>52
そんなわけねーだろ
長いエビを捕まえてきて揚げてんだよ
>>52
ブラックタイガー10ぴき繋げてるんやないの?
>>61
ブラックタイガー小さいやつでも一匹800円くらいするから割に合わないやろ
味噌ダレってどうなんや?わいはフライにはポン酢派なんやが
>>55
美味しいし米は進むよ
でもあくまでも変化球やな
フィリピン産でも伸ばしエビは丁寧に10尾ずつ並べられたパックで見た目からして高い
有頭の伸ばしエビは基本的に市場に出回らない、もし見かけたら本物の大海老
エビの曲がってるとこ伸ばせばこんなもんよ
>>70
これ一尾1万以上するから割に合わない
>>70
こんなバカでかいの愛知の海におるん?ウナギとかフグとか意外なのが国内でも有数ってのはネットで聞いたが
>>76
海産物強いのはマジやで うなぎだと捕獲量は国内だと2位か3位くらいだったはず
>>82
名古屋コーチンとか知多牛とかブランドになる物は多数あるのになんで名物たちはあんなネタキャラばっかりなんや🤔まあ名古屋だからか
>>97
癖が強いんやろな
はまる人にははまる的な
>>70
でっか! これがいい!
想像の0.9倍デカかったわ
>>72
縮小しちゃった😅
>>83
煽り抜きで不味そうやけどガチなんか?これ
>>87
使ってるエビはイッチの名古屋の店と同じやつや
>>87
須磨にあるパッテリアデスカオルガっていう店や
普通のランチメインの洋食店
>>92
神戸ハンバーグウエストっていう店やで
>>96
すまんそっちだった💦
>>92
ガチなんか
イッチのもそうやけどエビフライてある程度ふっくらしとらんと
ほんと不味そうなんやな
勉強になったわ
>>83
3枚目の左上の明らかに合成っぽいエビはなんなんや?
>>93
配慮スタンプや
普通サイズが何本かある方がいい
成形エビやめてほしい
>>95
整形ちゃうで
マジで一匹でこのサイズのエビを使ってるんや
地元の和食屋で同じようなやつ1000円ちょいで食えるわ
一体物に生成しなければ2000円もしない量だろ
神戸ハンバーグウエストという店で提供している巨大エビフライ
シータイガーという巨大なエビを使った正真正銘の一匹のエビフライ
何匹か繋ぎ合わせたわけではなくガチの一匹でこのサイズ


小さいエビ3本くらい繋げてるだけちゃう?
>>126
>>122
>>127
デカいエビがおるんは知っとるけどこれちょっと細すぎるやん
>>140
うーん、この
>>122
AIってバレバレ
>>122
こんなバカでかいエビがいるわけないやろAIで適当画像作るな😡
なお原価は200円の模様
高すぎて草
普通の奴5本食った方が安くね?
ながい
1.5倍どころじゃなく大きいやん
※関連記事
【画像あり】伊勢エビフライ作るよ~
Twitter民「嫌ぁぁぁぁ!スーパーのエビフライにバッタ粉使ってるぅぅぅぅぅ」 →
【画像】かつやさん、このレベルのエビフライ丼を420円で販売してしまうwwww
とんかつ屋「IQ30の店長が決行した作戦がこちらです」 → こういう表現見てて辛い
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年06月24日 03:22 ▽このコメントに返信
切り込みを入れて伸ばして揚げてるんだよね
3.気になる名無しさん2025年06月24日 03:22 ▽このコメントに返信
竹串に数匹繋いで揚げて、あとから串抜くやつじゃない?
4.気になる名無しさん2025年06月24日 03:23 ▽このコメントに返信
名古屋は飯が不味くて雑なイメージ
5.気になる名無しさん2025年06月24日 03:29 ▽このコメントに返信
大正エビ3、4匹繋げてるんやない?
一匹300〜400円ぐらいやろ
6.気になる名無しさん2025年06月24日 03:32 ▽このコメントに返信
>>4
実際は美味いがイメージはそれでいい
観光客汚染が無くて暮らしやすいからな交通事故以外
7.気になる名無しさん2025年06月24日 03:35 ▽このコメントに返信
銀の皿がちょっとなあ
横長の刺身皿とかの方がいいんじゃないか?
8.気になる名無しさん2025年06月24日 03:47 ▽このコメントに返信
ごめんワイエビフライでご飯食えないしエビフライが美味いとも思わん…
イカリング以下なんやが
9.気になる名無しさん2025年06月24日 03:59 ▽このコメントに返信
ドデケェエビフライと言えばマルハ食堂かなぁ、海水浴行った帰りよく行ってた
10.気になる名無しさん2025年06月24日 04:04 ▽このコメントに返信
数尾繋げてるでしょ。と言ってる人は本スレ読め。それに、繋げた場合が折れやすいし83みたいに揚げたてを縦にして提供したら折れる。
価格も通販で2000〜3000くらいだし4000なら赤字にはなってないな
11.気になる名無しさん2025年06月24日 04:09 ▽このコメントに返信
擁護してるやつらが証拠を出せないで「きっとこうだろう」の一点張りなの草
特に全く別の例をあげて「ほら!証拠!」と言い出すのは腹抱えて笑ったわ
それじゃ否定論とやってることは変わらんがな
12.気になる名無しさん2025年06月24日 04:13 ▽このコメントに返信
>>11
ホントに腹を抱えて笑ったの?腹を抱えて?一人でモニタ前で??
13.気になる名無しさん2025年06月24日 04:25 ▽このコメントに返信
エビフライ用のエビの長さを伸ばすのは技術だって食堂で働いてた人が言ってた
14.気になる名無しさん2025年06月24日 04:43 ▽このコメントに返信
>>12
しょうもな
15.気になる名無しさん2025年06月24日 05:02 ▽このコメントに返信
これで3000円以上ならかつやで豪遊するわ
尚、食えない模様
16.気になる名無しさん2025年06月24日 05:04 ▽このコメントに返信
名古屋飯はあんかけスパゲッティでしょ
名古屋若者『え?なにそれ知らん』
17.気になる名無しさん2025年06月24日 06:29 ▽このコメントに返信
そういえばエビフライ全然食ってないな
18.気になる名無しさん2025年06月24日 06:29 ▽このコメントに返信
>>16
知ってるよ
19.気になる名無しさん2025年06月24日 06:30 ▽このコメントに返信
>>14
効いてて草
20.気になる名無しさん2025年06月24日 06:49 ▽このコメントに返信
小さい皿使ってるだけ
相応サイズの皿に盛って提供してみなよ
21.気になる名無しさん2025年06月24日 07:04 ▽このコメントに返信
このくらい出すなら吹上の方にあるキッチン欧味行けばちゃんとしたエビフライ食えるよ
22.気になる名無しさん2025年06月24日 07:10 ▽このコメントに返信
コレ、切り込みを少し入れたら揉みほぐしてから身を伸ばしての繰り返しで時間かけて大きくして行くんだぞ
テレビでやってたわ
23.気になる名無しさん2025年06月24日 07:29 ▽このコメントに返信
名古屋住んだことあるけど住みやすいのは間違いない
あと普通に飯は美味いぞ 少し濃ゆ目の味が好きな奴ならドンピシャだ
長年住んだ東京よりは美味いと思った
24.気になる名無しさん2025年06月24日 07:29 ▽このコメントに返信
下品
こんな大きさにする必要ひとつもない
25.気になる名無しさん2025年06月24日 08:46 ▽このコメントに返信
ヘビフライだろ
26.気になる名無しさん2025年06月24日 08:58 ▽このコメントに返信
値段なんなのこれ、馬鹿にしてるやろ
27.気になる名無しさん2025年06月24日 09:04 ▽このコメントに返信
エビフライは開きって伊勢や出雲で食べたけどこっちの方が好きだな
28.気になる名無しさん2025年06月24日 10:10 ▽このコメントに返信
エビフライって過大評価されてるよな
29.気になる名無しさん2025年06月24日 10:27 ▽このコメントに返信
映画の南極料理人に出てきたでかいエビフライ食べたい
30.気になる名無しさん2025年06月24日 11:34 ▽このコメントに返信
流石にデカいだけのエビに4000円は払いたくないな
31.気になる名無しさん2025年06月24日 11:40 ▽このコメントに返信
伸ばしたエビは食べたくないかな
32.気になる名無しさん2025年06月24日 12:22 ▽このコメントに返信
>>10
見てきたけど名古屋のは繋げてるでしょ。目と頭が悪い
33.気になる名無しさん2025年06月24日 12:31 ▽このコメントに返信
名駅地下の、初見でもすぐ分かる場所にあるから実際に行ってみろよw
34.気になる名無しさん2025年06月24日 13:12 ▽このコメントに返信
普通サイズの3倍くらいあるが、1000円の定食でも3尾は乗ってるから、3~4000円は高過ぎやな。
35.気になる名無しさん2025年06月24日 13:39 ▽このコメントに返信
4千円出すならひつまぶし食うやろ
36.気になる名無しさん2025年06月24日 14:13 ▽このコメントに返信
マジレスすると細く切って伸ばしてから揚げてるだけだぞ
37.気になる名無しさん2025年06月24日 14:23 ▽このコメントに返信
???「いつか筑前煮も治部煮も茶碗蒸しも味噌カツも全部元祖はいつかこっちニダ!日本中の食文化の元祖をいつか全部こっちのにしてやるにだ!もちろんエビフリァーの元祖もこっちにだ!アッチのは偽物ニダ!!!逆らうヤツァ~全員認定してやるにだ!ファクユ」
38.気になる名無しさん2025年06月24日 15:46 ▽このコメントに返信
細かく包丁入れて千切れんようめちゃめちゃ必死に伸ばしたんやろな
39.気になる名無しさん2025年06月24日 17:16 ▽このコメントに返信
>>32
オープン直後に食べたことあるけど繋げてないぞ。
目と頭が悪い
40.気になる名無しさん2025年06月24日 20:29 ▽このコメントに返信
エビフライに味噌だれはやめてくれよ
41.気になる名無しさん2025年06月26日 11:30 ▽このコメントに返信
えんびフライ!
42.気になる名無しさん2025年07月06日 04:51 ▽このコメントに返信
どうせスーパーのやつみたいに身は2割ぐらいであと全部変なクリームなんだろ?
1.気になる名無しさん2025年06月24日 03:08 ▽このコメントに返信
何割衣なんやろうな