【画像】備蓄米、めちゃくちゃ売れ残ってしまうwww

    276
    コメント

    s-c_image1

    1:名無し :2025/07/05(土) 17:39:51.160ID:YWbmpKL9Q











    2:名無し :2025/07/05(土) 17:40:01.782ID:YWbmpKL9Q
    あーあ


    5:名無し :2025/07/05(土) 17:40:37.437ID:YWbmpKL9Q
    備蓄米より普通のブランド米のほうが売れてる模様








    10:名無し :2025/07/05(土) 17:41:28.875ID:fJEXtIHk8
    売れ残るから他のブランド米が安くなるんやん
    ええことやろ



    8:名無し :2025/07/05(土) 17:41:08.136ID:kJex5Lx.T
    備蓄米は不味くて食えないってみんな気付いた模様


    ★今週のおすすめ
    【画像】こういう「日常のエロ」が1番エロいよなwwwwwwwww

    1流プログラマー「セルフレジで同じ商品を2回スキャンしたら2個購入したことになって草」

    【画像】ラブホに一人で泊まってるけどマジで怖い

    【動画】これで勃起しちゃったら童貞確定の絶妙にエロい動画www

    13:名無し :2025/07/05(土) 17:42:02.005ID:kJex5Lx.T
    銘柄米のほうは売れまくってるからな

    単純に備蓄米が人気ないだけやからな

    小泉進次郎の失敗が明確になったわけだ



    30:名無し :2025/07/05(土) 17:43:56.088ID:zbmof0JF2
    >>13
    進次郎はようやっとるやろ
    別にコメ足りない訳でも高すぎて買えない訳でもない
    単に国民が高いコメを好き好んで買ってるだけや
    それを白日の元にさらした



    22:名無し :2025/07/05(土) 17:42:57.037ID:Ay1fZq2iN
    売り切れたほうがヤバい


    24:名無し :2025/07/05(土) 17:43:07.760ID:JyDxJngvQ
    ワイもまだ実物見たことないわホンマに売ってるんかコンビニとかたまに見るけど見たことないぞ


    25:名無し :2025/07/05(土) 17:43:19.944ID:YWbmpKL9Q
    JAの言うことが正しかった
    ブランド米5キロ4000円は適正価格



    27:名無し :2025/07/05(土) 17:43:35.972ID:ojPqO3Fx0
    まだ食ってないから分からんがほんとに不味いんか?


    31:名無し :2025/07/05(土) 17:44:03.087ID:9cu9wlSPg
    保温したらすぐ黄色くなるわ


    32:名無し :2025/07/05(土) 17:44:12.428ID:3L9vRYSrn
    イオン行くけど全然見ないぞ
    これ多分開店したばかりの時間帯で撮ってね?



    330:名無し :2025/07/05(土) 18:16:06.640ID:6xaGRSJu3
    >>32
    愛知は何故か備蓄米が全然出回ってないらしいぞ



    52:名無し :2025/07/05(土) 17:46:12.229ID:M.4F0W7t7
    >>32
    万代やとどの時間でもカート2台分くらい山積みや



    60:名無し :2025/07/05(土) 17:46:56.580ID:3L9vRYSrn
    >>52
    愛知にない



    62:名無し :2025/07/05(土) 17:47:08.863ID:M.4F0W7t7
    >>60
    カインズでも山積みやぞ



    33:名無し :2025/07/05(土) 17:44:13.640ID:N0kLogKAc
    いつでも買える状態に戻すことが目的なんやからこれでええんちゃうの?


    34:名無し :2025/07/05(土) 17:44:16.107ID:XOqSyLM8A
    平均価格下げるためだけのものやからこれでよかったんや


    36:名無し :2025/07/05(土) 17:44:44.403ID:45zLCvlI2
    コンビニのは速攻売り切れるけどな


    87:名無し :2025/07/05(土) 17:49:36.005ID:QlK4UoX0k
    >>36
    セブンイレブンの備蓄米売ってほしいんだよな
    あれ無洗米だから



    59:名無し :2025/07/05(土) 17:46:51.732ID:VFWaAzfXu
    備蓄米ってどんな感じなん?
    普通の米より水分が少ない感じ?



    101:名無し :2025/07/05(土) 17:50:16.234ID:MofhpaiuJ
    >>59
    糠臭いって分かるか?
    あれの臭いがして米がボソボソしてる



    112:名無し :2025/07/05(土) 17:51:21.133ID:Fw5mKVj3i
    >>59
    炊きたてならそんな変わらん



    123:名無し :2025/07/05(土) 17:51:52.002ID:q/kH/Z4Ec
    >>59
    普通。嫌な匂いは特にないで



    89:名無し :2025/07/05(土) 17:49:49.153ID:HJAyjxalc
    >>59
    なんかボロボロしてた
    米自体が乾燥してる感じで加水率が低い
    味はまずいとか臭いとかはないが炊きたてでも放置してた冷凍ご飯解凍した感じの食感



    64:名無し :2025/07/05(土) 17:47:33.751ID:0gunmRAdn


    進次郎、有能



    81:名無し :2025/07/05(土) 17:48:54.212ID:8PduG1oC7
    >>64
    まだまだ高いな
    3000円まで落ちろ



    94:名無し :2025/07/05(土) 17:50:04.092ID:vBxWqZoEB
    >>81
    まぁ一時期よりましやけどまだ高めよな



    273:名無し :2025/07/05(土) 18:07:34.966ID:dl9Uy7lE.
    >>64
    去年5kg2000円切ってる米なんてスーパーで見たことないんやがマジなんかこれ
    ちな新潟や



    111:名無し :2025/07/05(土) 17:51:11.106ID:3RhBw40bD
    この値段で普通の米売って🥺


    116:名無し :2025/07/05(土) 17:51:29.736ID:ws/zjxHE8
    うまく分散されてない感あるな
    俺んとこ売ってないぞ



    122:名無し :2025/07/05(土) 17:51:50.038ID:Q.rMOzbyX
    ドンキでも普通に売ってたな
    米なんて無くなった時いつでも買えるのが当たり前なんだからこれが正常やんね



    126:名無し :2025/07/05(土) 17:51:53.133ID:rihZXa76G
    パラパラなん?炒飯にしたらええんかな


    137:名無し :2025/07/05(土) 17:52:46.264ID:HJAyjxalc
    >>126
    パラパラとは違う、ボソボソしてて炒飯とかにすると米が割れて粉々になりそう



    139:名無し :2025/07/05(土) 17:52:48.358ID:fG88YyEfY
    コメの味に敏感な人じゃないと気づかんレベルや🥺


    161:名無し :2025/07/05(土) 17:54:43.999ID:HJAyjxalc
    >>139
    味自体は普通やね、気になる臭みとかはなかった
    食感が違いすぎてああ~これが古米かぁみたいになる
    新米の炊きたての味知ってるならそれとは全然違う



    148:名無し :2025/07/05(土) 17:53:44.956ID:qsnTtIUkG
    供給過多でええねん


    149:名無し :2025/07/05(土) 17:53:45.969ID:ao8J2bfrw
    めんどいから無洗米にしてくれ


    163:名無し :2025/07/05(土) 17:54:53.440ID:k68nnr.k1
    まあ売れ残ってるくらいが丁度ええやろコメなくなったときにすぐ買えるくらいがええ


    177:名無し :2025/07/05(土) 17:55:59.240ID:4O8dqR/2x
    サトウのごはんとどっちが美味い?


    195:名無し :2025/07/05(土) 17:57:56.097ID:HJAyjxalc
    >>177
    サトウ
    備蓄米は食い残した茶碗に入ったご飯をラップで蓋して冷蔵庫に入れたものを4日後にレンジで温めて食ったみたいな食感



    211:名無し :2025/07/05(土) 17:59:27.387ID:fR58z.Rkw
    >>195
    どんな家庭なら食い残した茶碗に入ったご飯をラップで蓋して冷蔵庫に入れたものを4日後にレンジで温めて食うんや



    285:名無し :2025/07/05(土) 18:09:35.728ID:Z2dpQCk3Q
    >>195
    虐待されて育ってそう



    183:名無し :2025/07/05(土) 17:57:01.281ID:PhB9cHwWa
    いつでも買えるのは素晴らしいことやん


    190:名無し :2025/07/05(土) 17:57:27.165ID:6ScPpJBBI
    ぶっちゃけ銘柄米の半額ならコスパ良すぎや
    これからも売れ



    191:名無し :2025/07/05(土) 17:57:30.395ID:smaLT91ve
    ワイは昔5kg1000円や1200円のゴミ米に耐えてきたから多分大丈夫やと思う


    222:名無し :2025/07/05(土) 18:00:56.011ID:Yb7R9B9/0
    >>191
    昔10kg2500円ぐらいの謎の米買ったことあるけど
    炊き上がり直後やのにご飯ジャーの底の方がグチャグチャになるし味もゲロマズでもう二度と買わんと誓ったわ



    199:名無し :2025/07/05(土) 17:58:12.285ID:BH9i5Qm37
    新米よりまずいのは当たり前やろ
    自分の財布と食に対する欲求からどこまで許容できるかの問題やん



    218:名無し :2025/07/05(土) 18:00:37.778ID:/mj3Nym4y
    何時に撮った写真かも分からんしなんとも言えんわ
    ワイんちの近所は売り切れてたりするしな



    247:名無し :2025/07/05(土) 18:04:10.128ID:vopUhu72R
    >>218
    ウチの近くも在庫あって次の日には売れて無くなってたな



    220:名無し :2025/07/05(土) 18:00:51.268ID:MwImrLiAP
    集団ヒステリー起こしただけで別に米に困ってなかったとか?


    226:名無し :2025/07/05(土) 18:01:14.933ID:E3GTnPlFM
    ブランド米安くなったから効果は抜群やったな


    236: :2025/07/05(土) 18:02:35.551ID:AXWKllO3B
    売り切れ→ギャオオオオン
    売れ残り→ギャオオオオン

    何だこの馬鹿な国民…



    243:名無し :2025/07/05(土) 18:03:37.914ID:SeQ8/uPk2
    >>236
    叩くのが目的やからな



    245:名無し :2025/07/05(土) 18:03:57.724ID:vBxWqZoEB
    >>236
    国民というかツイカスやろ



    244:名無し :2025/07/05(土) 18:03:39.789ID:TQvk.JeBb
    別にカネに困ってないし普通の米買うわ


    251:名無し :2025/07/05(土) 18:04:47.430ID:8DsM7aTzy
    >>244
    そこまで変わらんしな



    256:名無し :2025/07/05(土) 18:05:45.554ID:L3m4vh1CG
    今日買ったけど今見たら売り切れで草




    270:名無し :2025/07/05(土) 18:07:24.582ID:HiAj/vx8b
    白米って無洗米にできないの?
    コイン精米機はどれもこれも玄米から精米することしか考えてなくて頭が悪いと思う



    549:名無し :2025/07/05(土) 18:50:20.614ID:5/vThO6FM
    >>270
    そもそも精米するときに無洗米にしない理由ってなんなんやろな
    無洗米のほうがヌカがなくて劣化しにくいらしいのに



    558:名無し :2025/07/05(土) 18:51:54.646ID:zblJrYol1
    >>549
    栄養分が残るとかなんとか言うけど結局歩留まり悪くなるからやないか
    少しの量やるならわからんけど何万トンもしたら結構な減り方すると思う



    372:名無し :2025/07/05(土) 18:22:02.386ID:JPFjLBCN5
    備蓄米がうまいというよりブランド米との差がわかるほどブランド米が特別うまいもんでもないというのがわかったな
    結局何かしら味付けして食べるかおかずと一緒に食べるかの2択だからそこまでブランド米に拘ることはもうないわ



    373:名無し :2025/07/05(土) 18:22:05.538ID:De0hdzWis
    カレーとか炒飯で食ってるから全く気にならん
    もう備蓄米でいいんじゃないかと思ってる



    409:名無し :2025/07/05(土) 18:25:21.869ID:S.8qG1qRs
    で、結局うまいんか?


    415:名無し :2025/07/05(土) 18:26:43.081ID:lLv8DaAyx
    >>409
    楽天とAmazonのレビューはいつも以上に蒸らす必要アリだとか酒とか入れて炊かないとキツいとか



    418:名無し :2025/07/05(土) 18:26:57.804ID:LRsAloPiF
    >>409
    普通だけど粒小さい
    パックご飯よりかは美味い



    421:名無し :2025/07/05(土) 18:27:10.770ID:YWTy199gG
    >>409
    炊いたばかりなのに1日経った米の味がする
    その程度



    439:名無し :2025/07/05(土) 18:29:17.717ID:GvbdcAIgd
    >>409
    単一米ほど美味くはない
    複数米とはそこまで変わらない



    443:名無し :2025/07/05(土) 18:30:03.256ID:ECDuNYU6Z
    >>409
    牛丼屋の米と同じレベル
    美味いとも不味いとも思わない無や



    440:名無し :2025/07/05(土) 18:29:34.223ID:BRIhBOqXO
    結局備蓄米尽きたらまた値上がりするんやろあんま意味ないよな


    448:名無し :2025/07/05(土) 18:30:27.002ID:8.DapyH9c
    >>440
    せやろなぁ



    449:名無し :2025/07/05(土) 18:30:32.507ID:JPFjLBCN5
    >>440
    猛暑の影響で米の収穫量がとかすでに布石をうってきてるから多分5キロ5000円が平常になるだろうな



    454:名無し :2025/07/05(土) 18:31:07.176ID:GvbdcAIgd
    >>440
    来年が怖いンゴ



    466:名無し :2025/07/05(土) 18:33:54.735ID:YrTKQkLt7
    >>440
    選挙終わったら放出止まるで



    461:名無し :2025/07/05(土) 18:32:42.173ID:/aj1e93wN
    まあ売る側はちょっと耐えりゃええもんな
    備蓄米攻撃なんてずっとは続かんし



    477:名無し :2025/07/05(土) 18:35:57.342ID:3TkwHWn.X
    >>461
    外国米の輸入が前年比60倍だぞ



    499:名無し :2025/07/05(土) 18:39:56.087ID:/aj1e93wN
    >>477
    ええな
    関税下げようや



    496:名無し :2025/07/05(土) 18:39:48.111ID:LmkuUkl.H
    銘柄米も下げろや


    504:名無し :2025/07/05(土) 18:42:04.157ID:iYsoDKe1t
    安くなる安くなる言うてるけど銘柄は全然安くなってないわ
    あきたこまち7000円とかアホやろ



    509:名無し :2025/07/05(土) 18:42:41.867ID:Yimsf8zJR
    うちの近所は広告の日替りでカルローズ5kg2980円だった 備蓄米とか1回しか目撃したことない


    514:名無し :2025/07/05(土) 18:44:13.221ID:PtzdhOwAS
    Amazonで今ならいつでも買えるし


    524:名無し :2025/07/05(土) 18:45:18.922ID:od4RwZcjU
    ロピアが10キロ売りしてて結構あったな


    532:名無し :2025/07/05(土) 18:46:30.188ID:mCmq4qtlQ
    >>524
    5キロの方が10キロより売れ行き良いな
    味もわからん古古米にいきなり10キロ4000円は庶民には厳しい



    541:名無し :2025/07/05(土) 18:48:33.029ID:eLHhsnCdl
    そもそも備蓄米って何のために備蓄してるんや?
    戦争に備えて?



    543:名無し :2025/07/05(土) 18:49:18.765ID:j7D7VzxRI
    >>541
    南海トラフ地震がきたときに無料で配る用だった



    555:名無し :2025/07/05(土) 18:51:18.316ID:5/vThO6FM
    >>543
    震災時にお米炊けるの···?



    561:名無し :2025/07/05(土) 18:52:56.953ID:4Ts05GcxR
    >>555
    普通の日本人なら飯盒炊飯ぐらい余裕なんやで



    564:名無し :2025/07/05(土) 18:53:30.972ID:zblJrYol1
    >>561
    飯盒炊爨定期



    573:名無し :2025/07/05(土) 18:56:08.585ID:5/vThO6FM
    >>564
    飯盒水産✕ 飯盒炊飯◯



    544:名無し :2025/07/05(土) 18:49:22.849ID:s.u7SbFIF
    >>541
    震災もやな
    なお



    547:名無し :2025/07/05(土) 18:50:08.145ID:eLHhsnCdl
    >>543
    >>544
    サンガツ
    でも大震災起きても出てきたことないよな



    575:名無し :2025/07/05(土) 18:56:21.837ID:leGBDVXAb
    さっき見たわ
    5KG 1980円やがかなり売れ残ってたな
    ちょい前のブレンド米のポジションやと思えばまあ



    662:名無し :2025/07/05(土) 19:24:54.195ID:rG2ZEUpHf
    マッマに大量に送ってもらったから備蓄米食ってるけど若干臭みがあるかもしれん
    ただ水に浸す事で気にならんレベルに美味くなる
    安いなら購入するべきや



    690:名無し :2025/07/05(土) 19:34:33.505ID:OX7jfx9rF
    今日たまたま2000円の備蓄米見つけて買えたわ
    昼頃やけどほぼ最後の方やったな



    696:名無し :2025/07/05(土) 19:35:56.322ID:r3iKCuccT
    適正価格っていくらなんや
    5kg7000くらい?



    697:名無し :2025/07/05(土) 19:36:22.127ID:4O8dqR/2x
    >>696
    JAは3500円と言ってたんやけどなあ…



    691:名無し :2025/07/05(土) 19:34:35.877ID:wLWQfGJNT
    高すぎやろ
    ホンマに備蓄米かよ



    606:名無し :2025/07/05(土) 19:07:37.691ID:ACnNT7BQX
    売り切れてたら意味ない定期


    607:名無し :2025/07/05(土) 19:07:45.521ID:zMKH0Yfu/
    余るぐらいでいいんだよ


    ※関連記事
    【動画】備蓄米、実は大量に売れ残っていたwwww

    米農家ワイ、最近の備蓄米事情にブチギレ

    JAが最高額で入札した備蓄米、進次郎米が安すぎて売れないので日本政府に一斉返品へ

    【悲報】倉庫業者さん、備蓄米放出のせいで月4億失う模様



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年07月06日 10:42   ▽このコメントに返信

      備蓄備蓄乳首OCゼウスでしたうんゼウスです

      2.気になる名無しさん2025年07月06日 10:42   ▽このコメントに返信

      ゼウスからゼウスOCからOCですゼウス復活です

      3.気になる名無しさん2025年07月06日 10:43   ▽このコメントに返信

      売切れたほうがやばいって気付くとコイツラ日本叩きし始めそう

      4.気になる名無しさん2025年07月06日 10:43   ▽このコメントに返信

      しょたこんゼウス万博ゼウスですOCしゃこたんです

      5.気になる名無しさん2025年07月06日 10:44   ▽このコメントに返信

      地方だが結局備蓄米が出ることなく高いまんまだ

      6.気になる名無しさん2025年07月06日 10:45   ▽このコメントに返信

      家畜の餌に金出して食う奴おらんよな?🤭

      7.気になる名無しさん2025年07月06日 10:45   ▽このコメントに返信

      3800円の備蓄米って江藤のやつ?

      8.気になる名無しさん2025年07月06日 10:45   ▽このコメントに返信

      炊飯器がゴミか炊き方を知らないアホが多いだけで備蓄米は食べれるぞ

      9.気になる名無しさん2025年07月06日 10:47   ▽このコメントに返信

      国が税金で買い上げた物をさらに国民に金出して買わせるってあれだよな
      二重に金取られてるような・・・

      10.気になる名無しさん2025年07月06日 10:47   ▽このコメントに返信

      コメとか食い物を粗末にするのが日本の裕福さなんだな

      11.気になる名無しさん2025年07月06日 10:47   ▽このコメントに返信

      食の欧米化で贅沢なのが増えたな
      そらZ世代があんな風になるわけや

      12.気になる名無しさん2025年07月06日 10:48   ▽このコメントに返信

      備蓄米って制限つけて300くらい一気に販売してるのに売れ残ったから少数しか入れてないブランド米の方が売れてるってアホかよ

      13.気になる名無しさん2025年07月06日 10:49   ▽このコメントに返信

      これから関税で輸入頼りの日本はさらに値上がりするけど今からそんなんで大丈夫か?

      14.気になる名無しさん2025年07月06日 10:51   ▽このコメントに返信

      なんとなく普段より水多めに炊かないと米が固くなる印象はあるけどまずくはないぞ

      15.気になる名無しさん2025年07月06日 10:51   ▽このコメントに返信

      単純に遅いだけだろ
      3ヶ月前に出回ってたらもっと売れてたわ

      16.気になる名無しさん2025年07月06日 10:52   ▽このコメントに返信

      イベント感で動いてる国民が多すぎる
      まあ政府もか

      17.気になる名無しさん2025年07月06日 10:53   ▽このコメントに返信

      >>2
      たれぞうだよ〜🎵

      18.気になる名無しさん2025年07月06日 10:54   ▽このコメントに返信

      いまの自民党でこの備蓄米だけは評価してる。他が酷すぎたから投票しないが。給付金も出し渋ってなければ印象変わってた

      19.気になる名無しさん2025年07月06日 10:54   ▽このコメントに返信

      隔週まとめて入荷分を大量販売するのにわずか数十個残ってるだけで売れ残ってるは草

      20.気になる名無しさん2025年07月06日 10:54   ▽このコメントに返信

      入荷した日の夜とか翌日までもたないってのがおかしいからな
      米ってそういうもんじゃないでしょ
      いやぁ近所で5キロ1980円の米なんて、今かふらっとスーパー行っても
      どこにもねーからよ これから販売しますってチラシに載せたら行列よ

      21.気になる名無しさん2025年07月06日 10:55   ▽このコメントに返信

      美味い米4千円を嫌って不味い米2千円を買う為に雨の中数時間並ぶのを喜んでやってたバカ共は今頃何してんだろ

      22.気になる名無しさん2025年07月06日 10:55   ▽このコメントに返信

      備蓄米買ってでも溜め込みたいとか米不足してるらしいからとにかく今のうち買いたいって衝動買い客向けなんだから余ってるならそれはそれでいいのでは?
      そいつらが後先考えずに買い漁ってたのも値段上がってた要因だし

      23.気になる名無しさん2025年07月06日 10:56   ▽このコメントに返信

      買いたいけどどこに売ってんのさ
      昨日5キロ4800円の米が3割引きだったから買ったけど消費税込みで4,000円近いじゃねーか!ってなった。はぁー異常だわ

      24.気になる名無しさん2025年07月06日 10:56   ▽このコメントに返信

      消耗品だし、家族構成に差はあれ
      みんな同じタイミングで買ってるから、次も需要のタイミングが重なって一気になくなりそう

      25.気になる名無しさん2025年07月06日 10:57   ▽このコメントに返信

      5kg3000円でもぶっちゃけまだ高い
      妥協点は5kg2000円になるだろうな

      26.気になる名無しさん2025年07月06日 10:57   ▽このコメントに返信

      >>売れ残るから他のブランド米が安くなるんやん

      結局これよ。これ。売れ残らなかったらブランド米値上がり必至

      27.気になる名無しさん2025年07月06日 10:58   ▽このコメントに返信

      備蓄米はマズイ!ほら見ろ売れ残ってる!!ここここ米買う奴は馬鹿!!!!

      こいつら何でこんな必死なの?

      28.気になる名無しさん2025年07月06日 10:58   ▽このコメントに返信

      「水道ひねったらいくらでも水が出てくる、水は余ってるオワコン」
      みたいな話してる?

      29.気になる名無しさん2025年07月06日 10:58   ▽このコメントに返信

      2〜3ヶ月前はそもそも米が店頭にない状態だったんだから安定して買えるだけでも効果でかいだろ

      30.気になる名無しさん2025年07月06日 10:58   ▽このコメントに返信

      旨いのに慣れすぎて本当の非常事態の時想定以上に大変そうやね

      31.気になる名無しさん2025年07月06日 10:58   ▽このコメントに返信

      >>21
      美味い米はもはや6,000円↑はするぞ。4,000円で買えるのはブレンド米とカルローズ米だ

      32.気になる名無しさん2025年07月06日 10:59   ▽このコメントに返信

      備蓄米がまずいって舌か頭がイカれてるだろ
      並べてブラインド試食して当ててみろや

      33.気になる名無しさん2025年07月06日 11:00   ▽このコメントに返信

      スレタイや世論は勘違いしてる
      そもそも備蓄米はワイらの税金でプールした米やで
      なんでワイらの税金で仕入れた米を「金出して」買ってるのか、ここを言及するマスゴミがいないというのも、官僚の圧力だろうね~

      34.気になる名無しさん2025年07月06日 11:00   ▽このコメントに返信

      家畜のえさだとかとても食えないとか平気で嘘つく奴等のコメント見るけど
      実際に備蓄米食えばわかるが美味いよ、米粒の確認、粒が大きい白粒未熟粒もない欠けもない
      米研ぐときにもわかる水を入れて研ぐ→全く粒が浮いてこない、安米って水入れると浮いてくんのよ
      身が小さくスカスカで軽いから。数年前ディスカウント店で購入し実際に激マズ米食った事あるからわかる

      35.気になる名無しさん2025年07月06日 11:00   ▽このコメントに返信

      こういう並んでるのを売れ残りって言う奴なんなん
      素直に買えるでいいじゃん、こういうアホが一番騒いでんだろな

      36.気になる名無しさん2025年07月06日 11:00   ▽このコメントに返信

      売ってなかったら叩いて残ってたら叩く
      簡単なお仕事

      37.気になる名無しさん2025年07月06日 11:00   ▽このコメントに返信

      皆スーパーでパシャパシャしてんの気持ち悪ーな

      38.気になる名無しさん2025年07月06日 11:01   ▽このコメントに返信

      備蓄米2000円切って販売していたが売れ残っている。
      備蓄米は明らかに割れが多いが、味はまともな新米でも買わん限りはたいした差もない。
      最近はブランド米でも割れの混じりが多かったから、炊いてすぐに食べてしまうなら備蓄米で十分。
      むしろ値段だけ上がってあきらかに質の落ちたブランド米は、買わない方が良い。とは言え3000円
      以上出して備蓄米買うのは無駄。

      39.気になる名無しさん2025年07月06日 11:02   ▽このコメントに返信

      >>38
      東京に回せば即刻消えるからなぁ

      ま、ネガキャンしたい奴がデマ流してるだけだろうが

      40.気になる名無しさん2025年07月06日 11:03   ▽このコメントに返信

      喜ぶべきところだろ
      十分行き渡ったってことだ

      41.気になる名無しさん2025年07月06日 11:04   ▽このコメントに返信

      売り切れてる方がおかしい定期

      42.気になる名無しさん2025年07月06日 11:04   ▽このコメントに返信

      普通に売ってるけど売れ残ってるってようには感じないな
      棚が空になってないから売れ残ってるってのは謎な理論だ

      他が減ってて備蓄米だけ潤沢に見える画像はそもそも売り場の規模が違うし

      43.気になる名無しさん2025年07月06日 11:04   ▽このコメントに返信

      Esperleって人はオーケー亀戸店だな、地元だわ
      何回か備蓄米を売ってるのを見かけてるけど売れ残ることはない
      ただ発売当初よりは売れるスピードが鈍化しただけでブランド米よりみんな買ってる
      おそらく買えた人たちがいつもよりゆっくりコメを食べてるかして、まだ家に残ってるんじゃね?

      44.気になる名無しさん2025年07月06日 11:04   ▽このコメントに返信

      まずいと言ってた奴ら名前覚えといた方がいい
      妨害したいだけの連中炙り出しになってる

      45.気になる名無しさん2025年07月06日 11:05   ▽このコメントに返信

      入荷したらその日に全部売れると思ってるのかニートはw

      46.気になる名無しさん2025年07月06日 11:05   ▽このコメントに返信

      うちの近くのスーパーもブランド米はずっと売り切れで備蓄米しか入ってこないわ

      47.気になる名無しさん2025年07月06日 11:06   ▽このコメントに返信

      >>44
      それだよなwそいつらのコメントコピペして残しておくわ
      つーか一体ダレナンダローナ噓故コイテンノワ

      48.気になる名無しさん2025年07月06日 11:06   ▽このコメントに返信

      備蓄米が3880円?小泉米じゃなくて江藤米か?

      49.気になる名無しさん2025年07月06日 11:07   ▽このコメントに返信

      >>33
      無茶苦茶で草

      50.気になる名無しさん2025年07月06日 11:07   ▽このコメントに返信

      スーパー行っても1回も見たことないんだが…
      愛知だからか?

      51.気になる名無しさん2025年07月06日 11:07   ▽このコメントに返信

      備蓄米って備蓄米ってちゃんと表記されてるのか
      スーパーで複数原料米ってのが3300円で売ってたから買ったんだけどそれが備蓄米なのかと思ってた

      52.気になる名無しさん2025年07月06日 11:08   ▽このコメントに返信

      コメ先物が売り崩されて、販売価格暴落が来るまでがワンセット

      53.気になる名無しさん2025年07月06日 11:08   ▽このコメントに返信

      供給状況とかよく分からないけど兎に角今のうちにお米いっぱい溜め込まなきゃ!!!←こいつらの分を備蓄米で需要満たしたってだけでも大戦果だろ
      こいつらのせいで余計に米無くなってたんだから

      54.気になる名無しさん2025年07月06日 11:09   ▽このコメントに返信

      そこまで落ちぶれて無いのよ

      55.気になる名無しさん2025年07月06日 11:09   ▽このコメントに返信

      >>48
      字が小さいから見づらいけど10kg価格でだよ

      56.気になる名無しさん2025年07月06日 11:09   ▽このコメントに返信

      ネットってウソばっかだな
      備蓄米が常に売れ切れてたらやばいんだよ
      それにこんな大げさに書かれるほどまずかったら売れないし売らないよ

      57.気になる名無しさん2025年07月06日 11:10   ▽このコメントに返信

      普通とか言ってるのは普段からそういう米食ってる層ってことだろ
      さすがにブランド米と変わらんってのは農家に失礼だわ
      それとこんな農水省のミスを農家やJAのせいにして叩いてるマヌケはお前らのせいで
      米農家の反感買いまくってるってそろそろ気づけよ生産者舐めると後で痛い目に合うのは自分らだ

      58.気になる名無しさん2025年07月06日 11:10   ▽このコメントに返信

      イオンで売ってた備蓄米普通に売れてたぞ?

      59.気になる名無しさん2025年07月06日 11:11   ▽このコメントに返信

      >>27
      そりゃ今抱えてる米捌かないといけない人もいるからな

      60.気になる名無しさん2025年07月06日 11:12   ▽このコメントに返信

      また嘘つきコメント沸いてきた。貼り付けとこ57

      61.気になる名無しさん2025年07月06日 11:12   ▽このコメントに返信

      米界隈は商売下手すぎんだろ

      62.気になる名無しさん2025年07月06日 11:12   ▽このコメントに返信

      そもそもこの画像だって一部の売れ残ってる店舗のを載せてるだけだしなぁ

      63.気になる名無しさん2025年07月06日 11:12   ▽このコメントに返信

      備蓄米制度って今後も必要なの?米の値段下げないためだけにやってるならいらないよ

      64.気になる名無しさん2025年07月06日 11:12   ▽このコメントに返信

      >>48
      10キロだろよく見ろや

      65.気になる名無しさん2025年07月06日 11:12   ▽このコメントに返信

      未だに一回もみたことないけど

      66.気になる名無しさん2025年07月06日 11:14   ▽このコメントに返信

      ローソンで1kg売ってたから試しに買ったけど美味しくはなかった

      67.気になる名無しさん2025年07月06日 11:15   ▽このコメントに返信

      多分今買うなら通販の方が楽だし安いよ、Amazonは1944円だったかで送料税込み
      在庫なくなってもすぐ復活するし。最安は楽天だったクーポン利用し10㎏3580円くらい

      68.気になる名無しさん2025年07月06日 11:15   ▽このコメントに返信

      米売ってなかったら文句言うくせに
      在庫あったら売れ残り扱い
      アホかとw

      69.気になる名無しさん2025年07月06日 11:17   ▽このコメントに返信

      売り切れないほうがいいに決まってるやろ。
      何言ってんだこいつら

      70.気になる名無しさん2025年07月06日 11:17   ▽このコメントに返信

      備蓄米買えましたよ
      最初に炊いたときは少しにおい気になったけど2回目以降は全く気にならない
      おいしいお米でしたよ

      71.気になる名無しさん2025年07月06日 11:17   ▽このコメントに返信

      5キロ1000円くらいならともかく銘柄米とそこまで値段変わらんでしょ、大家族ならともかく
      不味くも安い米の方がいいって日本人は少数派だと思うぞ

      72.気になる名無しさん2025年07月06日 11:18   ▽このコメントに返信

      地方には届いてないから、偏ってるだけだろ
      こっちに来たら瞬殺で売り切れるわ

      73.気になる名無しさん2025年07月06日 11:18   ▽このコメントに返信

      嘘つくなよ
      買いたいのにどこ行ってもないよ
      こっちに回せよじゃあ

      74.気になる名無しさん2025年07月06日 11:18   ▽このコメントに返信

      外人のカス転売屋消えてよかったわ

      75.気になる名無しさん2025年07月06日 11:18   ▽このコメントに返信

      これで自民批判はさすがにおかしい

      76.気になる名無しさん2025年07月06日 11:19   ▽このコメントに返信

      美味しく食べれないことはないんだけど
      色々工夫しないといけないんだよな
      今の人達は米を研ぐのも面倒くさがるからなぁ・・・・

      77.気になる名無しさん2025年07月06日 11:20   ▽このコメントに返信

      あれだなコメ転売連中が在庫抱え込んで嘘こいてんだろーな

      78.気になる名無しさん2025年07月06日 11:20   ▽このコメントに返信

      コンビニ販売の古古古米を1kgだけ買って食べてみたけど
      もう買うことはないかな

      79.気になる名無しさん2025年07月06日 11:21   ▽このコメントに返信

      売れ残るなら廃棄費用込みの限界の価格があるから
      小売は3割取るけど売れ残っても下げないだろうね
      米卸の方が保管期間は長くて
      新米買い叩くためにも限界まで引っ張っても損はない

      80.気になる名無しさん2025年07月06日 11:22   ▽このコメントに返信

      コロナの時に安いブレンド米買ったことあるけど食べるの苦痛で全部チャーハンにしたわ
      古米でも単一ブランド&1年前程度ならいいけどそれ未満になるときついわ

      81.気になる名無しさん2025年07月06日 11:22   ▽このコメントに返信

      有事の際に食料供給を賄うために税金で買った米やろ。なんでそれをまた国民に売んねん。配れや

      82.気になる名無しさん2025年07月06日 11:24   ▽このコメントに返信

      >>63
      有事に一瞬で米無くなるから必要
      それこそ備蓄米を配給したりする

      でも進次郎のせいで備蓄米に出す農家が
      減るか、いなくなる可能性が高い

      83.気になる名無しさん2025年07月06日 11:25   ▽このコメントに返信

      また工作してんのかよ

      84.気になる名無しさん2025年07月06日 11:25   ▽このコメントに返信

      >>81
      有事やないからな
      米はあるけど、安い米が無いだけだから
      有事なら配給になるやろ

      85.気になる名無しさん2025年07月06日 11:26   ▽このコメントに返信

      場当たり的な対応で本質的な問題をまったく解決できていない、来年また上がっても不思議ではないな

      86.気になる名無しさん2025年07月06日 11:27   ▽このコメントに返信

      よく行くスーパーは12時に備蓄米だして仕事終わりに見ると完売してるな

      87.気になる名無しさん2025年07月06日 11:29   ▽このコメントに返信

      備蓄米扱ってるスーパーとか全国で何百とあるけど売れ残ってるって投稿や画像はこれだけしかないんだね

      88.気になる名無しさん2025年07月06日 11:29   ▽このコメントに返信

      神奈川の横浜周辺で売ってるところ見ないんだけど売れ残ってる所あれば教えてほしいわ。すぐ買いに行くわ

      89.気になる名無しさん2025年07月06日 11:32   ▽このコメントに返信

      殆どの場所では入荷して数時間持たんやろ
      ワイはリアルで買えた事ないわ
      ネットでは買えたけどそれももう復活しても制限で買えないし
      小出しにしてるとこが多いやろな

      90.気になる名無しさん2025年07月06日 11:34   ▽このコメントに返信

      単に初回は宣伝するから皆目当てで買いにいくけど
      次回からは告知なしだから売ってる事を知らないだけよ
      地元のスーパーもそうだったけど、昼には無くなってた

      91.気になる名無しさん2025年07月06日 11:35   ▽このコメントに返信

      なんか3周くらい回って今「やっぱ自民でええか」ってなってる

      92.気になる名無しさん2025年07月06日 11:35   ▽このコメントに返信

      朝出さずにゲリラ的に出してほしいけど
      それはそれで混乱するから店は嫌なのかな
      平日の朝やられても暇なジジババが買い占めて終わりやねん

      93.気になる名無しさん2025年07月06日 11:36   ▽このコメントに返信

      >>10
      まず規格外が出荷されないからな
      加工品になればまだいい方だし

      94.気になる名無しさん2025年07月06日 11:37   ▽このコメントに返信

      >>23
      消費税の損した感と購買意欲低下はガチ

      95.気になる名無しさん2025年07月06日 11:37   ▽このコメントに返信

      >でも大震災起きても出てきたことないよな
      震災の時の炊き出しの米の出どころ知ってんの?

      96.気になる名無しさん2025年07月06日 11:38   ▽このコメントに返信

      米販売価格下落ってのは、やすい米を市場にぶち込んだから平均値が下がったという話であって、ブランド米が安くなったわけではないからな

      97.気になる名無しさん2025年07月06日 11:38   ▽このコメントに返信

      >>32
      みんな情報を食べているのさ

      98.気になる名無しさん2025年07月06日 11:39   ▽このコメントに返信

      >>50
      しれっとバローグループとかドンキとかに入荷してるけどアプリとか入れて無いなら気付かない間に売れてるんだと思うぞ
      転売禁止になったお陰で書いやすくはなったけど多分馬鹿な老人がセコセコ買い溜めしてるのか開店1時間後くらいに店についたら整理券100番超えてたわ

      99.気になる名無しさん2025年07月06日 11:39   ▽このコメントに返信

      原価が安いからって馬鹿みたいに仕入れたらそりゃ余るやろ
      客の消費傾向から予測するならともかく(AIは得意らしい?)

      100.気になる名無しさん2025年07月06日 11:40   ▽このコメントに返信

      >>37
      農協職員の下っ端が撮りに行かされたんでしょ

      101.気になる名無しさん2025年07月06日 11:41   ▽このコメントに返信

      >>31
      つまり備蓄米放出は銘柄米の価格下落には寄与しなかったということだな

      102.気になる名無しさん2025年07月06日 11:41   ▽このコメントに返信

      何もせんでも毎年古米から新米に切り替わるタイミングあるやん
      全然味違うのを毎年実感しとるやろ?
      そこからさらに1年2年経った米はそらマズいやろ

      103.気になる名無しさん2025年07月06日 11:41   ▽このコメントに返信

      自称農家やら変なの沸きすぎて気持ち悪い

      104.気になる名無しさん2025年07月06日 11:41   ▽このコメントに返信

      米が無い訳では無く、一部層が「高い米が嫌だ」って騒いでるだけだもんな・・・
      普通に米買って食ってる層も腐るほど居るだろうさ

      105.気になる名無しさん2025年07月06日 11:42   ▽このコメントに返信

      食べてみたけど激安パックご飯をさらに劣化させた感じ。家族みんなで食べるご飯が毎回コレだと嫌気がさすかな。

      106.気になる名無しさん2025年07月06日 11:42   ▽このコメントに返信

      めちゃくちゃの売れ残りってほどでもないな
      米騒動前の売り場もこんなもんだったし

      107.気になる名無しさん2025年07月06日 11:42   ▽このコメントに返信

      麦ご飯とかブランド米と混ぜて炊いてるけど違いわからん
      でも時間経つと糠っぽい匂いが微かに感じるから備蓄米100%で食ったら無理な人もおるかもな

      108.気になる名無しさん2025年07月06日 11:43   ▽このコメントに返信

      バカかな?5kgで2-3人家族なら食い尽くし系や育ち盛り居なけりゃ1ヶ月は保つ。
      出回ったら買わないだけや。
      正直、カルローズより備蓄米の方が美味しいし今の時期の米ならそう変わらない。
      尚、炒飯やラーメン屋に合う米はカルローズの方が個人的には合うと思う。少しプラスチック食感と風味が飛んでるのが合うんやな。
      まあ、金無いとか言って蓄えた古事記根性丸出しの輩が増えすぎてるから、普通の米も売れる。
      ワイはJAのやり方がセブンみたく小汚いやり方やから買わない。備蓄米ありゃ備蓄米を買う。無けりゃカルローズやわ。投資失敗した負債の穴埋めを消費者に丸投げしただけやしな。一般農家の納品価格は従来と変わりは無いのに。てか、伊藤忠の除草屋買収した負担をファミマで回収する図式みたいな。こんな経営陣ばかりやから日本が落ち込みブーメランが後頭部にブッ刺さり助けて!言うんや。アホかとバカかと。死ぬの?

      109.気になる名無しさん2025年07月06日 11:43   ▽このコメントに返信

      >>78
      工作員乙
      お前は中国の五毛と同じだよ

      110.気になる名無しさん2025年07月06日 11:44   ▽このコメントに返信

      出始めの頃は美食家気取りが「やっぱり食えたもんじゃない」とか言いたいがために買い求めて過剰に需要が高まってただけ
      今でも他の米に比べて売れてないってことはない

      111.気になる名無しさん2025年07月06日 11:44   ▽このコメントに返信

      >>91
      嬉ションの時間だァー!!

      112.気になる名無しさん2025年07月06日 11:44   ▽このコメントに返信

      >>93
      規格外品は人が美味しく食えるように選別すると、選別コストの割に歩留低すぎて扱う価値がないからね
      米粒のサイズ不揃いで芯が残ってたり粥化してベチャベチャな米が混在する食感の中に小石やゴミが混じってても良いなら売れるかもしれんが

      113.気になる名無しさん2025年07月06日 11:45   ▽このコメントに返信

      ×備蓄米
      ○底辺米

      114.気になる名無しさん2025年07月06日 11:45   ▽このコメントに返信

      JAがせき止めて金額が上がる。転売ヤーが目をつけて買い占める。店頭から米が消えて米が高騰する。
      政府が備蓄米を放出し値段が下がる。JAが耐えきれず放出して値が下がる。転売ヤーが売りぬけようと放出するから値崩れを起こす。結果流通量が飽和するので米があまり値段が下がる。
      そして農家が減り米が減る
      転売ヤーがいるとそのジャンルが崩壊する具体的な例

      115.気になる名無しさん2025年07月06日 11:45   ▽このコメントに返信

      >>105
      いい加減に米離れしようぜ
      ガキじゃないんだからさ

      116.気になる名無しさん2025年07月06日 11:46   ▽このコメントに返信

      >>23
      大手スーパーだとどこ行っても見るけどな
      しばらく眺めて銘柄米買っていく人が多いけど

      117.気になる名無しさん2025年07月06日 11:46   ▽このコメントに返信

      >>115
      コメ離れとか昭和かよw
      氷河期おじさんですか?

      118.気になる名無しさん2025年07月06日 11:47   ▽このコメントに返信

      >>113
      それで良いんだよ
      これからも備蓄米の放出に文句付けないでね

      119.気になる名無しさん2025年07月06日 11:48   ▽このコメントに返信

      備蓄米は、ちょっとミリン足すと旨くなるというライフハック

      120.気になる名無しさん2025年07月06日 11:49   ▽このコメントに返信

      米が中々手に入らなかった時にもち麦を混ぜるようになって、それが習慣化したから
      備蓄米+麦でもそんなに気にならない。
      便通良くなったし。
      備蓄米100パーだと糠臭さが気になりそう。

      121.気になる名無しさん2025年07月06日 11:50   ▽このコメントに返信

      >>117
      何でもいいよ
      皆は米を食べなくなってるってだけだ
      君はブランド米を有り難がって食べればいいだろ
      食事は多様化しているけど君が変わらないのは君の自由だ

      122.気になる名無しさん2025年07月06日 11:52   ▽このコメントに返信

      そら古古古古米に金払いたくねえわな

      123.気になる名無しさん2025年07月06日 11:54   ▽このコメントに返信

      >>112
      規格外にもレベル差があるけど特に酷いものはそうだね
      それこそ鶏の餌だ
      日本の農業と消費者の問題は見た目を気にしすぎる事なのはもう常識かもね

      124.気になる名無しさん2025年07月06日 11:56   ▽このコメントに返信

      買いに行くから売れ残ってる場所教えてくれや

      125.気になる名無しさん2025年07月06日 11:59   ▽このコメントに返信

      普通に美味かったからまた買いに行くわ

      126.気になる名無しさん2025年07月06日 12:00   ▽このコメントに返信

      備蓄米が不味いって言ってる奴って普段のおかずはどうしてんの?
      当然産地や鮮度にこだわり抜いて高級料理のシェフ並の技量で料理を作ってんだよな?
      その辺の主婦よりは料理ができるわいは不味いと思わんし

      127.気になる名無しさん2025年07月06日 12:02   ▽このコメントに返信

      >>126
      凝った料理で米の味が変わるなんてことはない

      128.気になる名無しさん2025年07月06日 12:02   ▽このコメントに返信

      昨日行ったスーパーでは令和4年の備蓄米が完売しとったで

      129.気になる名無しさん2025年07月06日 12:02   ▽このコメントに返信

      そもそも備蓄米売ってないんだが?
      一点集中で米供給しても余るに決まってるやろが

      130.気になる名無しさん2025年07月06日 12:04   ▽このコメントに返信

      >>119
      乾燥昆布を少し入れるとか

      131.気になる名無しさん2025年07月06日 12:06   ▽このコメントに返信

      >>127
      全く意味わかってないやん笑

      132.気になる名無しさん2025年07月06日 12:09   ▽このコメントに返信

      備蓄米が売れ残ってないと米の値段さがらねえんだからこれでいいんだよw
      アホかよ

      133.気になる名無しさん2025年07月06日 12:11   ▽このコメントに返信

      そもそもだけど
      備蓄米は色々なブランド米の寄せ集め
      最初の新米・備蓄米放出の際はブランド云々言われてブレンド米として出したりしてた

      古古米 古古々米とかになると備蓄米てブランド扱いで草

      134.気になる名無しさん2025年07月06日 12:12   ▽このコメントに返信

      まず売れ残ってるってのが嘘
      どう長くても翌日にはなくなってる
      そして糠臭いっや不味いてのも嘘
      良い匂いや旨味はなくなってるけど、逆に臭いや不味いって事は一切ない
      パサついてるってのは事実

      135.気になる名無しさん2025年07月06日 12:15   ▽このコメントに返信

      タイ米よりかはマシだろう我儘いうな

      136.気になる名無しさん2025年07月06日 12:16   ▽このコメントに返信

      玄米は保存有能だからな
      まずいまずいいってる奴は、JAの差し金やろ

      137.気になる名無しさん2025年07月06日 12:16   ▽このコメントに返信

      今後も買いたいから米売場に常設してほしい

      138.気になる名無しさん2025年07月06日 12:19   ▽このコメントに返信

      ブランド米の半額以下ってこと考えれば備蓄米で十分だわ
      倍額出すだけの味の差はない

      139.気になる名無しさん2025年07月06日 12:26   ▽このコメントに返信

      羨ましいわ
      俺んとこだと販売店はどこも整理券配ってて速攻受付終了になる

      140.気になる名無しさん2025年07月06日 12:28   ▽このコメントに返信

      売れ残るくらいで丁度いいだろ
      やたら備蓄米放出を攻撃してるやつは全員農家かJA関係者にしか見えない

      141.気になる名無しさん2025年07月06日 12:29   ▽このコメントに返信

      だって隣に置いてある普通の米より明らかに黄色いんだもん
      それを炊いたら臭いとかやばそうってイメージが頭によぎる

      142.気になる名無しさん2025年07月06日 12:29   ▽このコメントに返信

      5キロ3千恐らく備蓄米のブレンド無洗米は固くて美味しくないシツボーした。

      143.気になる名無しさん2025年07月06日 12:30   ▽このコメントに返信

      店頭在庫を売れ残りと言うようになったか

      144.気になる名無しさん2025年07月06日 12:34   ▽このコメントに返信

      近所のスーパー、ドラッグストアでも備蓄米見たことないし
      米の値段も落ちてない
      イオンもなかった

      145.気になる名無しさん2025年07月06日 12:35   ▽このコメントに返信

      こういうのは予告なしで店に出したパターンだから普通に数日内で売切れるのにアホがどうしても備蓄米叩きたいんだな

      146.気になる名無しさん2025年07月06日 12:36   ▽このコメントに返信

      どうにか失敗してほしいというのが滲み出てて気持ち悪い
      少なくとも米が欲しい人にはちゃんと行き届いてる証拠やん

      147.気になる名無しさん2025年07月06日 12:41   ▽このコメントに返信

      物不足ってのはものすごく大袈裟に報じられるけど、実際足りない量ってのはほんの数%程度なんだよ。
      だから安けりゃなんでも良いって奴と馬鹿舌が備蓄米買ってくれたら足りない分は一気に解消されて米あまりになる。
      需要と供給ってのは本来それくらいデリケートなんだよ。

      148.気になる名無しさん2025年07月06日 12:41   ▽このコメントに返信

      どうせ並んで買いに行ってた連中は、ほとんどが「話題になってるから食べて自慢話したい」ってだけで次は買わないだろ

      149.気になる名無しさん2025年07月06日 12:42   ▽このコメントに返信

      元々米は余ってたものだしそもそも無くなったらまた価格上昇すんだろ
      こいつらほんまどうしようもないアホだな

      150.気になる名無しさん2025年07月06日 12:43   ▽このコメントに返信

      >>104
      普通にではなく仕方なくな
      備蓄米出回る前は高い米しかないんだから伝手が無い人はそれ食うしかないし、その一部層が一番多いんだよ

      151.気になる名無しさん2025年07月06日 12:43   ▽このコメントに返信

      現実は備蓄米の流通が偏っているだけですよ
      切り抜きしたら備蓄米完売銘柄米の売れ行き不信だって作り出せます

      152.気になる名無しさん2025年07月06日 12:43   ▽このコメントに返信

      そりゃ備蓄米が売り切れたらまた米が高騰し始めるからな
      備蓄米が容易に売り切れないことが大事
      これから米加工業にも備蓄米が入ってくるからすごいことになるぞ
      米の輸入も飲食店や弁当屋で広がってるし
      米の卸業者はとんでもない量の在庫を保管することになるかもな

      153.気になる名無しさん2025年07月06日 12:46   ▽このコメントに返信

      都内のスーパーやドラッグストアでカリフォルニア米は大量に残ってるけど
      安い備蓄米とか週に2回会社帰りに様子を見たり休日スーパー寄ったりするけど
      見たことすらない

      154.気になる名無しさん2025年07月06日 12:47   ▽このコメントに返信

      たっかい金出してゴミ買うより美味しい米買う方が有意義に決まってるだろ
      さっさと投げ売りしろ

      155.気になる名無しさん2025年07月06日 12:48   ▽このコメントに返信

      そもそもそんな沢山必要ないし
      精米済みだから劣化するし

      156.気になる名無しさん2025年07月06日 12:50   ▽このコメントに返信

      元々そんなに米食ってないじゃん
      なんでも無いってなると欲しくなる人が多いってだけでしょ

      157.気になる名無しさん2025年07月06日 12:51   ▽このコメントに返信

      都会ばっかりだろ。地方じゃ全然出て来てない。
      昨日スーパーで初めて見つけたから物珍しさで買ったけど、あの後すぐ無くなってた。
      自分らの周辺のことだけで全てのように語るの良くないよ。

      158.気になる名無しさん2025年07月06日 12:51   ▽このコメントに返信

      >>138
      うるさい奴もどうせグチャグチャ口内調理だしな
      食い物のこととやかく言う方がはずかしい

      159.気になる名無しさん2025年07月06日 13:02   ▽このコメントに返信

      >集団ヒステリー起こしただけで別に米に困ってなかったとか?

      売ってないスーパーなんか幾らでもあるぞ。先日までそうだったから、この件に関しては進次郎は良くやったと思う

      160.気になる名無しさん2025年07月06日 13:04   ▽このコメントに返信

      初日から並んでた爺さんもそろそろ「余ったから返したい」と言い出す

      161.気になる名無しさん2025年07月06日 13:05   ▽このコメントに返信

      >>157
      都内だったら数時間でなくなるよ

      162.気になる名無しさん2025年07月06日 13:06   ▽このコメントに返信

      政府の放出量より増えてるんだから余るのは当たり前
      隠匿在庫捌けさせる都合の良い隠れ蓑

      偽装防止措置してない辺りで察しろ

      163.気になる名無しさん2025年07月06日 13:06   ▽このコメントに返信

      売り切れましたばかりで全然売ってないわ

      164.気になる名無しさん2025年07月06日 13:07   ▽このコメントに返信

      >>114
      まだそんなこと信じてるのか…
      転売ヤーは悪だとは思うが色々間違ってるぞ
      おじいちゃん

      165.気になる名無しさん2025年07月06日 13:09   ▽このコメントに返信

      米が高い米が高いとギャーギャー言うくせに
      まずい米なんか食えるか!といって高い米を買うのがこの国

      166.気になる名無しさん2025年07月06日 13:10   ▽このコメントに返信

      ??
      売れ残ってんなら安くせぇや?
      かす?

      167.気になる名無しさん2025年07月06日 13:10   ▽このコメントに返信

      アメリカ産米食う奴は国賊w

      168.気になる名無しさん2025年07月06日 13:10   ▽このコメントに返信

      マジで売れなきゃ家畜に食わせるだけやろ
      なんも問題ない

      169.気になる名無しさん2025年07月06日 13:12   ▽このコメントに返信

      売れ残ってんなら処分するから
      処分費と小運搬費出せよ?
      それ無料にしたるわ!米も無料にせぇよ?

      170.気になる名無しさん2025年07月06日 13:14   ▽このコメントに返信

      そもそも米なんて食ってないのが日本人なのに一時の高騰で殺害予告までして農家も全員間接的に殺したのが日本人本当に素晴らしいよね
      さっさと消えて移民に変われよ😅

      171.気になる名無しさん2025年07月06日 13:15   ▽このコメントに返信

      ウチの地域は全く売ってねえわ

      172.気になる名無しさん2025年07月06日 13:16   ▽このコメントに返信

      朝から晩まで何日も張り付いてるわけじゃないでしょ?
      たまたま見かけた時に積んであったから売れ残ってる!!!って勝ち誇るの頭悪

      173.気になる名無しさん2025年07月06日 13:17   ▽このコメントに返信

      米なんか1回辞めてみたらええねん
      無くても行けることに気付くで?
      体に悪い言われてるし丁度ええで?

      174.気になる名無しさん2025年07月06日 13:19   ▽このコメントに返信

      6週連続で順調に値段下がって、こうやって売れ残ってまじで何がしたかったんだろうね日本人様は
      こうやっていつものように強迫と殺害予告で経済衰退してったんだろうな
      まじで中国人以下の国民性で笑えないっすよ

      175.気になる名無しさん2025年07月06日 13:20   ▽このコメントに返信

      >>173
      悪くないけど、とっくに辞めてるのにお気持ちで暴れ回ってたのが日本人様ね…笑🤮

      176.気になる名無しさん2025年07月06日 13:21   ▽このコメントに返信

      火事消すのに水がもったいないとかいって少しずつ掛けるか?
      あんだけ米高い米高いいってたのがこれで鎮火されたわけだし

      177.気になる名無しさん2025年07月06日 13:23   ▽このコメントに返信

      スーパーで働いてるけどこれは売れ残りじゃないぞ。回転が早くて重い商品だから大量に積んで販売してるだけ。売れ残りならこれが1300円くらいで売られてる。

      178.気になる名無しさん2025年07月06日 13:24   ▽このコメントに返信

      外で食うことばっかだからどんな素性の米食ってるかわからんし備蓄米も気にならなそう

      179.気になる名無しさん2025年07月06日 13:24   ▽このコメントに返信

      これが売れ残りに見えるやつは特売の目玉商品を見た事がないこどおじやな。売れ残りで定価販売なんてする訳ないやん。

      180.気になる名無しさん2025年07月06日 13:26   ▽このコメントに返信

      >>178
      外食の米はアメリカ産、タイ産、備蓄米、ブランド米が多いよ。この中で1番美味しいのが備蓄米。国産銘柄が出てくる店はお前らが行かないようなお店。

      181.気になる名無しさん2025年07月06日 13:27   ▽このコメントに返信

      単身だと月1回5キロ買うかどうかだし、1000円か2000円上がったところで大した影響ないからこれまでと同じ米買ってるわ

      182.気になる名無しさん2025年07月06日 13:27   ▽このコメントに返信

      しょうもない……

      183.気になる名無しさん2025年07月06日 13:29   ▽このコメントに返信

      ブレンドって知れっと売ってるよ固くて甘くない捨てようかな

      184.気になる名無しさん2025年07月06日 13:34   ▽このコメントに返信

      農家を殺して、政治批判して、備蓄米放出させて
      反日左翼やネトウヨ、不法移民より日本ぶち壊してて草生える
      まじでやべーわこの国w

      185.気になる名無しさん2025年07月06日 13:35   ▽このコメントに返信

      良し
      値下げをしろ
      市場原理を守れ

      186.気になる名無しさん2025年07月06日 13:37   ▽このコメントに返信

      ワイの実家は魚沼産コシヒカリしか買わんかった
      そのおかげでワイはお米大好きに育った
      大好きすぎて、どの銘柄の米を食っても美味いんや
      備蓄米も美味い!ありがとう進次郎!!

      187.気になる名無しさん2025年07月06日 13:37   ▽このコメントに返信

      JA擁護派はなんで適正価格が4,000円で落ち着くと思ってるん?
      JAが価格吊り上げ成功したら味しめて、今度は5kg8,000円にしてくるとか思わんの?

      188.気になる名無しさん2025年07月06日 13:38   ▽このコメントに返信

      うおおおおおおお
      たっか

      189.気になる名無しさん2025年07月06日 13:40   ▽このコメントに返信

      マヨネーズかみりん酒を入れて炊くんやね自己解決

      190.気になる名無しさん2025年07月06日 13:41   ▽このコメントに返信

      人口少ない所なら運良く売り切れず残ってる感じじゃないかな?
      新米が出る10月まであと3ヶ月
      在庫抱えてると古米になるので業者もこれから大変だろう

      191.気になる名無しさん2025年07月06日 13:43   ▽このコメントに返信

      おせーんだよ

      192.気になる名無しさん2025年07月06日 13:43   ▽このコメントに返信

      >>184
      律令制度壊されて困る土着利権

      193.気になる名無しさん2025年07月06日 13:46   ▽このコメントに返信

      おいメルカリ売り切れてるんなら販売ページ消せボケ

      194.気になる名無しさん2025年07月06日 13:46   ▽このコメントに返信

      日本米は絶滅危惧種になるんだから今のうちに味っときな

      195.気になる名無しさん2025年07月06日 13:46   ▽このコメントに返信

      >>191
      とは言えマスゴミ大絶賛の小泉米はまだ出回って無いんやで
      来週くらいから出荷予定や

      196.気になる名無しさん2025年07月06日 13:47   ▽このコメントに返信

      >>194
      おまえが絶滅しろよパヨク

      197.気になる名無しさん2025年07月06日 13:47   ▽このコメントに返信

      たつきりょうと令和の米騒動は日本人の知能の低下ぶりを象徴として教科書に載るんだろうな

      198.気になる名無しさん2025年07月06日 13:48   ▽このコメントに返信

      元々300万トンを備蓄していたけど民主党政権が100万トンに激減させた上に毎年100万トン主食米として備蓄米を供給していた制度を廃止したんだよね

      199.気になる名無しさん2025年07月06日 13:50   ▽このコメントに返信

      >>197
      非科学で他人に押し付けるのが得意で殺害予告までやっちゃうのは日本人の本来の特徴だけどね

      200.気になる名無しさん2025年07月06日 13:53   ▽このコメントに返信

      >>198
      毎年毎年10万トン以上日本人が食わなくなってしかも加速して余りまくってたんだから何も問題なかったね

      201.気になる名無しさん2025年07月06日 13:54   ▽このコメントに返信

      自分で米買う奴はわかるだろうけど1回買ったら数週間もつしそら余るわ

      202.気になる名無しさん2025年07月06日 13:57   ▽このコメントに返信

      そもそも米が売り切れる状態がおかしいんよ
      前から米は売れ残ってたしこれが正しい状態

      203.気になる名無しさん2025年07月06日 14:01   ▽このコメントに返信

      台湾の人と政治家を入れ替えたらどう?

      204.気になる名無しさん2025年07月06日 14:01   ▽このコメントに返信

      >>187
      そんな事より敵か味方かしか判定できない自身のコンピューター何とかしたら?

      205.気になる名無しさん2025年07月06日 14:02   ▽このコメントに返信

      ブランド米も200円くらいしか下がらんやん、費用対効果としてどうなん。備蓄米すっからかんになって輸入するしかない段階でトランプが米に言及し始めたが、これ出来レなんじゃ無いの。親父の「改革」もしっかりアメリカの年次要望書に載ってたし

      206.気になる名無しさん2025年07月06日 14:04   ▽このコメントに返信

      >>203
      台湾みたいに公正透明性があっても国民がアホの陰謀論者ばっかだから意味ないよ

      207.気になる名無しさん2025年07月06日 14:05   ▽このコメントに返信

      備蓄米出すことで高止まりしてた米の値段が下がったからめっちゃ効果あったやろ

      208.気になる名無しさん2025年07月06日 14:06   ▽このコメントに返信

      >>205
      余ってるし、余り続けるから関係ないね

      209.気になる名無しさん2025年07月06日 14:10   ▽このコメントに返信

      本当に最近は根拠ゼロオカルトが勝手に独り歩きしすぎてて怖いわ
      野菜価格といい勝手にトンズラこいて逃げてくから反省もなくまた繰り返すのまじで終わりって感じ
      「たつき」とかちゃんと犯人わかってる奴には訴訟して見せしめとけよ

      210.気になる名無しさん2025年07月06日 14:17   ▽このコメントに返信

      コメ欄見てると流通システム知らん馬鹿揃いで面白いわ

      211.気になる名無しさん2025年07月06日 14:19   ▽このコメントに返信

      進次郎米アンチのデマだよ。朝イチに撮ってんだろう。実際は23区で平日でも昼過ぎには売り切れてるからな。実際に何度も確認済み。勿論ブランド米は余裕で残ってる。JAとか米百姓がアンチになるのは道義的にはともかく動機は分かるが、なんか陰謀論界隈も謎にアンチに回ってんだよね。そしてあいつら嘘を平気でつく

      ちなみに食ってみたけど全然不味くない・変なところがないどころかブラインドテストしても絶対分からんレベル。適切に管理された米は4,5年程度じゃ全く劣化しないことが分かった

      212.気になる名無しさん2025年07月06日 14:20   ▽このコメントに返信

      高騰をキッカケに一度米離れてみたら、別に米なんか無くても問題ないってことに気付いたわ
      米農家は絶滅してくれて構わないぞ

      213.気になる名無しさん2025年07月06日 14:24   ▽このコメントに返信

      そりゃ半年も米を食っていなかったのだから中々消費しないよね。
      10kg購入したけど2ヶ月は余裕で持つ。以前は1ヶ月で消費していた。

      214.気になる名無しさん2025年07月06日 14:26   ▽このコメントに返信

      Switch2もこんな感じになる?

      215.気になる名無しさん2025年07月06日 14:28   ▽このコメントに返信

      主食やぞ?
      これだけ保護されてるんだから余るくらいで丁度いいねん

      216.気になる名無しさん2025年07月06日 14:34   ▽このコメントに返信

      米の味の違いなんかわかんねーよ
      安けりゃなんでもええわ

      217.気になる名無しさん2025年07月06日 14:39   ▽このコメントに返信

      近所のスーパーで2000円台の米が売ってない
      Amazonの備蓄米はすぐ売り切れる
      余ってるとかいう地域はどこやねん

      218.気になる名無しさん2025年07月06日 14:40   ▽このコメントに返信

      日本人農家は死んでも、農地は外国人にあげて作っていただけば問題ないよね
      定住もしやすいしマジで良い方向に進めてる

      219.気になる名無しさん2025年07月06日 14:42   ▽このコメントに返信

      松竹梅の法則が成立してる?

      220.気になる名無しさん2025年07月06日 14:48   ▽このコメントに返信

      こういうのは売れ残っていつでも買えるようになってないといけないって理解できない境界もいるよな

      221.気になる名無しさん2025年07月06日 14:49   ▽このコメントに返信

      >>202
      昨今はフードロスやなんだで絞り気味だったところに騒ぎが起きて相乗効果で余計に危機感感じちゃったんですよね?とかありそう

      222.気になる名無しさん2025年07月06日 14:50   ▽このコメントに返信

      生産性向上とか農家の待遇の話に行けばよかったんだけどね
      陰謀論と政治批判に消化されちゃった
      最近ずっとこの感じだけど、まじでこの国大丈夫か

      223.気になる名無しさん2025年07月06日 14:55   ▽このコメントに返信

      うちの近所じゃ売ってるのみたことないわ
      JAの工作員が投稿してんのか?

      224.気になる名無しさん2025年07月06日 15:05   ▽このコメントに返信

      店頭に残ってないとまた高騰するからね。これくらい売れ残って丁度良い。

      225.気になる名無しさん2025年07月06日 15:12   ▽このコメントに返信

      ワイ農家地域的にもほぼ魚沼産コシヒカリと同等の自家栽培のコシヒカリを食って高みの見物

      226.気になる名無しさん2025年07月06日 15:19   ▽このコメントに返信

      >>222
      生産性向上は現代技術でもうほぼMAXや
      集約化できない山間部が3割米担ってる時点で
      効率化で安くするのは無理なんよな
      集約化も効率化も農家人数減らす前提やしな

      227.気になる名無しさん2025年07月06日 15:20   ▽このコメントに返信

      高いだけで米って売ってるだろ。
      なんで米そのものが無くなったみたいになってるんだろ

      228.気になる名無しさん2025年07月06日 15:24   ▽このコメントに返信

      万代って大阪以外にもあるんやな

      229.気になる名無しさん2025年07月06日 15:31   ▽このコメントに返信

      平日で残ってただけじゃね?
      荷物持ちが増える週末の昨日今日で約2000円の備蓄米売り切れてたぞ

      230.気になる名無しさん2025年07月06日 15:33   ▽このコメントに返信

      SNSにアップしたらウケると思ってやってる、視野狭窄のカスの言うこと信用できない
      お前はその商品棚に陳列されてない米の前で何してんだよ 品出しか?
      いいからその台車卸業者に返せるようにバックヤードに持ってけよ

      231.気になる名無しさん2025年07月06日 15:34   ▽このコメントに返信

      選挙期間だから頑張ってんだろ 金魚の糞が ホエイでも食ってろ

      232.気になる名無しさん2025年07月06日 15:36   ▽このコメントに返信

      何でも叩けりゃいいんだろうな。だから何しても叩くし何もしなくても叩く。もう終わりだよこの国民。

      233.気になる名無しさん2025年07月06日 15:46   ▽このコメントに返信

      >>232
      終わってんのはオメーだろカス

      234.気になる名無しさん2025年07月06日 15:46   ▽このコメントに返信

      >>216
      さすが貧乏人w

      235.気になる名無しさん2025年07月06日 15:46   ▽このコメントに返信

      >>213
      そんな奴いねーよバーカ

      236.気になる名無しさん2025年07月06日 15:47   ▽このコメントに返信

      >>211
      進次郎米はまだ流通すらしてねーよアホ

      237.気になる名無しさん2025年07月06日 15:48   ▽このコメントに返信

      >>200
      余って無かったし大問題になってるねぇ
      しかも余っていた分朝鮮半島へ送る始末
      マジで民主党政権はカスだったわ

      238.気になる名無しさん2025年07月06日 15:49   ▽このコメントに返信

      元々300万トンを備蓄していたけど民主党政権が100万トンに激減させた上に毎年100万トン主食米として備蓄米を供給していた制度を廃止したんだよね

      239.気になる名無しさん2025年07月06日 15:52   ▽このコメントに返信

      家畜の飯やし、しゃーない

      240.気になる名無しさん2025年07月06日 15:53   ▽このコメントに返信

      >>123
      食の安全と品質と見た目で散々足切りするのに
      いざというと海外ではとか集約化しろだの効率だの言い出すからな
      虫食い腐れ上等なら生産量3倍くらいになってるだろうなわーくに

      241.気になる名無しさん2025年07月06日 15:54   ▽このコメントに返信

      233、234、235、236、237、238
      陰謀論で攻撃せず現実みようぜ
      連投してるヒマあるんだったらちょっと調べればいいのに
      いや、攻撃するだけするんだから言っても無駄かw

      242.気になる名無しさん2025年07月06日 15:54   ▽このコメントに返信

      このくっそ暑いのに米炊く気が起きん
      暑いから冷麺とかそばとかそんなんばっかりだから5kg買った
      米が全然減らん
      安いマズイ米なんぞ別に要らんってみんな気づいちゃったん
      じゃねーの

      243.気になる名無しさん2025年07月06日 15:58   ▽このコメントに返信

      >>226
      直接的な効率上昇は難しいけど、無駄な税金が多すぎるからまだまだ向上はできるよ

      244.気になる名無しさん2025年07月06日 16:01   ▽このコメントに返信

      やる事が極端なんだよ

      245.気になる名無しさん2025年07月06日 16:07   ▽このコメントに返信

      在庫抱えたアホ転売業者が地獄を見てると思うと、それだけで満足
      クソ業者はくたばれ

      246.気になる名無しさん2025年07月06日 16:36   ▽このコメントに返信

      無理やり備蓄米の放出で米の流通を正常化したのは進次郎の手腕だよ

      その後にJAに喧嘩売ってるのは無能だけど
      米農家に正しく金が流れるならある程度の値上げは大半の人は受け入れると思うんだよね
      JAに喧嘩売るんじゃなくてそっちにテコ入れと米の先物取引やめさせろ

      247.気になる名無しさん2025年07月06日 16:47   ▽このコメントに返信

      食べてみて美味しくはないけど不味くもない

      248.気になる名無しさん2025年07月06日 16:54   ▽このコメントに返信

      なんだかんだ食べたことないな。
      勉強がてら買って食べてみるのもありっちゃありか

      249.気になる名無しさん2025年07月06日 17:05   ▽このコメントに返信

      なんかツイカス共がこぞって備蓄米を不味い不味い言ってる
      不味いって言わないとバカ舌って思われると思って必死なのかな

      250.気になる名無しさん2025年07月06日 17:17   ▽このコメントに返信

      本スレ>>573 ID:5/vThO6FM
      自分の無知を晒して何がしたいん?
      何が 飯盒炊飯◯ だよ

      251.気になる名無しさん2025年07月06日 17:19   ▽このコメントに返信

      これ備蓄米より銘柄米を選んでるんじゃなくて米そのものを食わなくなってるんじゃね?
      今回の価格高騰はコメ離れにトドメさしそうだな

      252.気になる名無しさん2025年07月06日 17:40   ▽このコメントに返信

      5kg3000円で銘柄米を買いたい

      253.気になる名無しさん2025年07月06日 18:17   ▽このコメントに返信

      米の味よりオカズが大事

      254.気になる名無しさん2025年07月06日 18:49   ▽このコメントに返信

      あーあバカのせいでせっかく米の値段上げられたのにおかしなことになってるわ

      255.気になる名無しさん2025年07月06日 20:16   ▽このコメントに返信

      ??「備蓄米不味いよw(頼む!備蓄米放出は失敗ってことになってくれ...!)」

      256.気になる名無しさん2025年07月06日 20:24   ▽このコメントに返信

      銘柄米が高すぎて買えない、そもそも米が置いてない状況を改善することが備蓄米の目的だぞ?
      なんか売れ残ってる事が異常みたいな意見がチラホラあるけど、関係者か何かかな?(すっとぼけ)

      257.気になる名無しさん2025年07月06日 20:35   ▽このコメントに返信

      >>8たべられるけど不味いって話なのにあスペカ?

      258.気になる名無しさん2025年07月06日 20:59   ▽このコメントに返信

      すまんw
      もう米のコーナー見てねぇわ(笑)
      どうでもええ

      259.気になる名無しさん2025年07月06日 21:29   ▽このコメントに返信

      千葉やけど備蓄米なんて残ってるの見たことない
      暇してるジジババしか買えんわ
      労働世代から金を奪うジジババが食料さえも奪っていくんやな

      260.気になる名無しさん2025年07月06日 21:34   ▽このコメントに返信

      ブランド米も値下がりしてるしこの暑さで保冷庫じゃない普通の倉庫じゃ在庫抱えきれなくなったのもあるやろ

      261.気になる名無しさん2025年07月06日 21:35   ▽このコメントに返信

      味の違いわからないとか言ってた料理研究家(笑)がいたなぁ

      262.気になる名無しさん2025年07月06日 22:34   ▽このコメントに返信

      必要な人に行き渡るなら別にいいことでは???
      備蓄米に味求めるアホは普通の高い米買えばいいし

      263.気になる名無しさん2025年07月06日 22:47   ▽このコメントに返信

      早朝から正午までスーパーで品出ししてる親によると、開店から帰る昼までの3時間くらいで~半分くらい売れてて、次の日、出勤した時にあることはないそうな
      ちなみに従業員は後で枠あるから今は自分の店分は買わないでって言われてるらしい

      264.気になる名無しさん2025年07月06日 23:07   ▽このコメントに返信

      また国民ミンスのタマキンがドヤるんか……?

      265.気になる名無しさん2025年07月07日 00:39   ▽このコメントに返信

      バカ舌だしいけるやろと思ったらマジで匂いがきつい

      266.気になる名無しさん2025年07月07日 01:21   ▽このコメントに返信

      >>259
      ガキはパンでもうどんでもマクドでも食えるやろ
      爺ババには4毒なんや敬老したまえ

      267.気になる名無しさん2025年07月07日 01:43   ▽このコメントに返信

      生きにくそうだね君たち

      268.気になる名無しさん2025年07月07日 07:02   ▽このコメントに返信

      備蓄米売ってねぇから
      どうせ印象操作のためのデマだろ
      マスクの時もあったわ

      269.気になる名無しさん2025年07月07日 12:28   ▽このコメントに返信

      陳列品が豊富なことを売れ残りとは言わんだろと思ったら…気持ち悪い工作

      270.気になる名無しさん2025年07月07日 12:56   ▽このコメントに返信

      備蓄米のために何時間も並んでる可哀想な老人達を見ると、残してあげようという気持ちになる。

      271.気になる名無しさん2025年07月07日 16:17   ▽このコメントに返信

      税金で買った備蓄米に金出すくらいなら普通の米買う派

      272.気になる名無しさん2025年07月13日 09:23   ▽このコメントに返信

      ありがたく俺が買っていくけど、5kg単位のしかないのがな

      273.気になる名無しさん2025年07月13日 09:26   ▽このコメントに返信

      自分が見たことないから嘘だ!みたいなコメントあるけど、激安スーパーのオーケーですら閉店時間近くに残ってるのをみるようになってる
      自分の知らないことは全部嘘というやつって、自分が◯◯県の観光地を知らない=◯◯県には観光地はなにもない!とか言っちゃうんだろうな

      274.気になる名無しさん2025年07月13日 09:28   ▽このコメントに返信

      >>261
      味の素を憎み、美味しんぼを愛読してる方ですか?

      275.気になる名無しさん2025年07月13日 09:30   ▽このコメントに返信

      >>251
      去年まで白米を毒扱いして糖質カットと騒いでいた連中が米に群がるほうがおかしいでしょ
      米が手に入るようになったら、最近では四毒とかいうのにご執心だがw

      276.気になる名無しさん2025年07月13日 09:32   ▽このコメントに返信

      >>242
      お前みたいな馬鹿は簡単に意見翻して米を買い占めたり、始めから俺は不味いと見抜いていた!と急に見向きもしなくなったり、賢いつもりで踊らされて世の中を引っかき回す害悪だって理解してる?

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.