5月26
5月8
3月3
書き出しが一番悩みますよね。
お疲れ様です。佐藤です。
みなさんは飾りましたか?
ええ、お雛様です。
行事ごとの飾り物って
いつから飾れば良いか迷いますよね。
![DSC_0753[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kinoeki/imgs/c/e/cef51db6-s.jpg)
お雛様は立春の2月3日ごろが
ひとつの目安だそうです。
ちなみに二十四節気の雨水(2月18日ごろ)に
飾ると良縁に恵まれるとも
言われているそうですが
ボクの家には関係ありません。
何故なら
上の子はパパと結婚するんですって!
10年前に約束したんです。
下の子はママと結婚するんですって!
これ今でも言ってます。
なのでたとえお雛様の片付けが
来週以降になろうと
家には一切関係ないんです!
という訳で今日は帯広へ配達に
行ってきました。
![DSC_0752[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kinoeki/imgs/8/0/80dc9771-s.jpg)
かっこいいですね。
大きいもの見るとゾクゾクしますね。
かっこいいですね。
今月はボクの師匠である
椿原部長を紹介したいと
考えていますので
よろしくお願いします。
では、また
お疲れ様です。佐藤です。
みなさんは飾りましたか?
ええ、お雛様です。
行事ごとの飾り物って
いつから飾れば良いか迷いますよね。
![DSC_0753[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kinoeki/imgs/c/e/cef51db6-s.jpg)
お雛様は立春の2月3日ごろが
ひとつの目安だそうです。
ちなみに二十四節気の雨水(2月18日ごろ)に
飾ると良縁に恵まれるとも
言われているそうですが
ボクの家には関係ありません。
何故なら
上の子はパパと結婚するんですって!
10年前に約束したんです。
下の子はママと結婚するんですって!
これ今でも言ってます。
なのでたとえお雛様の片付けが
来週以降になろうと
家には一切関係ないんです!
という訳で今日は帯広へ配達に
行ってきました。
![DSC_0752[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kinoeki/imgs/8/0/80dc9771-s.jpg)
かっこいいですね。
大きいもの見るとゾクゾクしますね。
かっこいいですね。
今月はボクの師匠である
椿原部長を紹介したいと
考えていますので
よろしくお願いします。
では、また

記事検索
最新記事
月別アーカイブ