8日ぶりのご無沙汰です
椿原でございます

2月2日 日曜日に上常呂神社に厄払いに行ってきました
午前10 時から始まる厄払いに参加しました
受付にて名前と住所生年月日を記入して受付完了、小さな木の板に名前を書いて
持っておくようにとの事
費用は4千円でした
30分程前に着きましたのでまだ2人しか来ていませんでした、
祭壇の前に座布団が敷かれ前のほうに座りました
広さは16畳ほどでしょうか 始まる前には40人ほど集まりギュウギュウ詰めとなりました

今回一番多かったのは60歳の厄払いです、7割くらいでしょうか

火鉢に自分の名前を書いた木札を入れ榊を奉納して二拝二拍手一拝
40分ほどで終わりお札と破魔矢を頂き

このような物も頂きました
厄もお祓いしたので、これからは元気はつらつ オロナ〇ンシ-!さすが昭和人
椿原でございます

2月2日 日曜日に上常呂神社に厄払いに行ってきました
午前10 時から始まる厄払いに参加しました
受付にて名前と住所生年月日を記入して受付完了、小さな木の板に名前を書いて
持っておくようにとの事
費用は4千円でした
30分程前に着きましたのでまだ2人しか来ていませんでした、
祭壇の前に座布団が敷かれ前のほうに座りました
広さは16畳ほどでしょうか 始まる前には40人ほど集まりギュウギュウ詰めとなりました

今回一番多かったのは60歳の厄払いです、7割くらいでしょうか

火鉢に自分の名前を書いた木札を入れ榊を奉納して二拝二拍手一拝
40分ほどで終わりお札と破魔矢を頂き

このような物も頂きました
厄もお祓いしたので、これからは元気はつらつ オロナ〇ンシ-!さすが昭和人