先週、東京からのお客様と一緒に「山の水族館」に行って来ました。

地元に居ながら行ったことがありませんでしたが…!?
入場してすぐに、川底をイメージした水槽から始まり
ここには山女魚・岩魚等、小さい魚が溜まっている展示。。。
次には、水位が下がると魚の習性を生かして、川を上るところが見られる
と云う仕掛けが施された展示をしてるところもあり…!?

さらに、幻の魚「イトウ」が水槽いっぱいに泳いでいました。
これも展示の仕方が、工夫されていて迫力を感じました。
若干痩せてる感もありましたが…!?

この辺りに生息してる魚だけ…かと思ってましたが
外にも熱帯魚等、色々展示されてました。
大きな水族館とは、全然比較にはならないけど
結構楽しめましたよ。。。(^^)/
そして出口には30万人突破の垂れ幕が…(凄いね!!)

地元に居ながら行ったことがありませんでしたが…!?
入場してすぐに、川底をイメージした水槽から始まり
ここには山女魚・岩魚等、小さい魚が溜まっている展示。。。
次には、水位が下がると魚の習性を生かして、川を上るところが見られる
と云う仕掛けが施された展示をしてるところもあり…!?

さらに、幻の魚「イトウ」が水槽いっぱいに泳いでいました。
これも展示の仕方が、工夫されていて迫力を感じました。
若干痩せてる感もありましたが…!?

この辺りに生息してる魚だけ…かと思ってましたが
外にも熱帯魚等、色々展示されてました。
大きな水族館とは、全然比較にはならないけど
結構楽しめましたよ。。。(^^)/
そして出口には30万人突破の垂れ幕が…(凄いね!!)