弊社は木材製造販売業なので、倉庫の床は常に「おがくす」がビッシリ落ちています。
倉庫ですので入庫〜保管〜出荷が主な流れですが、得意先の家具や建具の製造加工をされるところはその何百倍ものおがくずが発生しますので、それに比べれば気にする事はないと思っていました。
ところが弊社と同規模の同業他社を訪れてビックリ! 塵ひとつ落ちておらず、倉庫内の従業員はワイシャツにスラックス姿です。同じ木材業でも綺麗で清潔に出来るものなんだと。
それ以来、弊社も床掃除を念入りに努めたもののどれだけ掃除しても変化がありません。一所懸命にやってるのになぜ?😂
実はコンクリート床のいたるところに大きなヒビ割れと小石が欠けた穴が無尽蔵にありまして。
こまめにホウキで掃いてもほとんどが穴の奥に入り込んでしまうのです。ブラックホールのごとく、無限にどんどん吸い込みます……
そしてその割れ目や穴をかき出すと、古いおがくずや塵が地下資源のように湧いてくるのです。今度はどんどん出てきます……
これでは永遠にイタチごっこなので、まずは無数のブラックホールを埋めないと先に進みません。
という事で業務の合間に補修を少しずつ始めています。
売上や業績に直結する事ではありませんが、まずは身近なところからピシッとしたいと思います😤