北米産のホワイトオークを出荷のために社内検品していたところ、板と板の間に不自然なスキマがありました。

ゴミでも詰まっているのかと思い、指を入れて探ってみると、何やら丸い球状の感覚が……。

IMG_2382
何と「ウォルナットの実」でした。しかも1ヶどころか、こんなにたくさん!

北米のブラックウォルナットは、日本産のオニグルミと近親種なので要するにクルミです。つまりナッツとして食べられます。まだ割ってはいませんが💦

産地の製材会社は厳格な検査をした上で荷造り梱包しているので、出荷寸前のタイミングで「野生のリス」が後で食べようと、狭いスキマに押し込んで隠していたのだと思います(笑)。

それが突然、材木ごと海の向こうの日本まで運ばれてしまったとは知る由も無いでしょう。リスさんごめんね!🐿