6月27日に九州・中四国・近畿が梅雨明けとの報道がありました
例年よりも3週間程早いそうです。
梅雨が短いのは木材を販売する者にとってはありがたい事なのですが、
梅雨入りしてからまともに雨が降ったのは5日程度の記憶ですので
水不足にならないか心配です

ご存じの方も多いと思いますが、香川県は結構な頻度で水不足になります。
ただ今年は水源となる早明浦ダムの上流で雨が降っていたようですので、
現在の貯水率は98~99%と今のところは問題なさそう

香川で水不足の話題が出ると、
よく言われるのはうどんを湯掻くのに水を使いすぎじゃないのという笑い話
実際にはそんな事はないんですよ(多分
昔から香川県は降水量が少なく、川の流れも短いため「ため池」が多い地域です。
多少はうどんも湯掻きますが、この時期は田植えもあるので余計に水を使うんですよ。

梅雨が明けたら(実際には明ける前から)暑くなってきましたが、
夏バテしない様に気を付けて頑張ります。

今日は暑いから冷たいうどんにしようっと
いなもく

5月も終わりますが、
日によって非常に暑かったり寒かったり
私も少し調子を崩した時期があったので、皆さんもお気を付けください。

最近はあまり外出する機会もなく、自宅でゴロゴロしている事が増えた気がします。
ただ、ぼーっとしているのも勿体ないのでたまに読書をしたりしています。

私が住んでいる地域の図書館は「三木町文化交流プラザ」と言う施設の中にあります

IMG_7221

本を借りに行った際に何気なく展示品を見ていると、
木彫りのヒグマ像が🐻
(光の反射でちょっと見づらいですが・・・。)

IMG_7223

知ってはいましたが、三木町は北海道の七飯町(函館の北)と姉妹都市交流をしています。
また、こちらは知りませんでしたがカナダのディズベリー(カルガリーの近くらしい)とも
姉妹都市だそうです。

弊社は本社が北海道で、木材の仕入れ先にはカナダもあります。
こじつけの様なところもありますが、微妙な共通点があるもんだなと一人で感心
ただ、気になってカナダのディズベリーを調べてみましたが
特徴としては農業、畜産業、石油の町との事なので木材はあまり関係なさそうです。

自分の住んでいる町でも知らないことはたくさんあるので
普段意識せずに訪れている場所でも興味を持って色々見てみようと思いました

4月になって暖かくなるかと思いきや、
ここ数日は非常に寒い日が続いています

桜も咲いて花見に行く人も増えているようですが、
これだけ寒いとちょっと出かける気にはなりにくいですね
とは言いつつも少しくらいは見ておこうと思い・・・、

IMG_6893

IMG_6894

近くの公園の桜はほぼ満開でした
暖かければ花見をするのに良いのですが、寒くて酔えない気がします


少し前の話にはなりますが、3月に四国営業所の屋根の補修工事がありました。
大家さんのご好意で、雨漏り防止のシート貼りを含む屋根の補強工事でした。

IMG_6760

少しの間は足場が組まれ、材料の入出庫時には少し不便な事もありましたが、
屋根も綺麗になってリニューアルです

IMG_6762

屋根が新しくなり雨漏りの心配が無くなった良かったのですが、それ以上に良かったのは
シート貼りの前に掃除をして屋根の汚れを取って貰えた事ですね

光を取り込む樹脂板の汚れが取れたことにより倉庫内が非常に明るくなりました。

IMG_6761

日中は照明が必要ないくらい明るくなり、材料の確認もしやすくなりました。
細かいところまでキッチリ見えるようになりましたので、
安心して材料の御用命を頂ければと思います

↑このページのトップヘ