毎日暑い日が続いていますが、お元気でしょうか?
湿度も高くムシムシしていますので
まだしばらくは体調管理に注意が必要ですね

さて、コロナが5月8日より5類感染症になり外出する人たちが
増えてきた様に思います。
つい先日、我が家でも久しぶりに旅行に出かけてきました

行先は大久野島(広島県竹原市)です。
海外でも有名になっている野生のウサギが多数生息する島ですね。
竹原市の港から船で20分程度で島に渡れます

IMG_5133

IMG_5124

一周4kmほどの小さい島ですが、戦時中には毒ガスを製造していた工場があった島なので、
工場や砲台の跡も多数残っています。
ただ、やはりみんなの目的はウサギと無人島ならではの自然だと思います

IMG_5119

我が家の子供たちも大喜びで持参したニンジンを配ってました


IMG_5126
IMG_5128

短い時間でしたがウサギに癒されてリフレッシュ出来たと思います
実は大久野島への旅行は今回で3回目なのですが、
それでもまた来たいなと思うほど楽しく良い場所だと思います。
機会があればぜひ

コロナ禍も落ち着いたので、先日 3年ぶりに祖父母のお墓参りに行きました。


かなりの田舎で、その道中 山を少し上がると・・

IMG_2373

竹林の中に『山内うどん』があります。

昔ながらの田舎うどんという感じ。

薪を焚いて茹でているので、煙突からは煙がもくもく。

IMG_2376

薪もたくさん置いてあります。


子供の頃から、お盆のお墓参りの時にはよく食べに来ていたのですが、

ここ10年ぐらい?もっとかな??お盆の連休には観光客の車で駐車場がいっぱい

で、Uターン

こんな分かりにくい山の中で渋滞なんて、、うどんブーム恐るべし




という事で、今年は大型連休とお昼を避け開店後30分の9時半ぐらいに来てみました。


IMG_2375 (2)


それでもこのお客さんの数です


久しぶりの、『ひやあつ』+ゲソ天でした

IMG_E2374








突然ですが、これは何かご存じでしょうか?

IMG_5072
知っている人もいるかとは思いますが、この生き物(?)は
ポケットモンスターに出てくる「ヤドン」と言うポケモンです。

そのヤドンですが、『うどん』と語呂が似ている理由でうどん県PR団に任命されており、
今年の4月に香川県綾川町にヤドンをモチーフとした公園が出来ました。

IMG_5076

その名もヤドン公園。(正式名称はひだまり公園 あやがわです)
出来てから間もないこともあり、土日祭日は子供たちでいっぱい
その為、ある事は知っていても行ける状況ではありませんでした。

ある日、たまたま朝早く近くを通りかかったので寄ってみたら
小雨が降っていた事もあり
貸し切り状態

かといっていい年したおっちゃんが遊具で遊ぶことも出来ないので
写真だけ撮ってきました。
IMG_5073

IMG_5074

公園内の自販機までヤドン

IMG_5077

最近はヤドンのグッズもいろいろと販売されており、
香川のPRに一役買っていると思うと
少しマヌケそうな顔にも愛着を感じ始めております

こういった公園があるという事で、
少しでも県外の人たちが香川に興味を持ってくれると良いなぁ。
あまり大きい公園ではありませんが、お子さんがポケモン好きであれば
楽しめると思いますので、近くに来た際には寄ってみて下さい。

一般的に一番有名なポケモンもいますが、ここでは扱いが雑な気がします

IMG_5078
ピ、ピカチュウ~

↑このページのトップヘ