只今、瀬戸内地方では3年ぶり、3度目となる瀬戸内国際芸術祭が開催されています。
瀬戸内海のいくつかの島々が舞台になっており、
今年も春・夏・秋の分散開催となっております。
その会場の1つ、坂出市・瀬戸大橋のふもとにある沙弥島。
島と言っても、ここは陸続きなので気軽に行ける場所です。

では、いくつか作品のご紹介^^

枝に付いたホースから水が出てクネクネ踊っているように見えます。

瀬戸大橋をバックに^^

瀬戸内海のいくつかの島々が舞台になっており、
今年も春・夏・秋の分散開催となっております。
その会場の1つ、坂出市・瀬戸大橋のふもとにある沙弥島。
島と言っても、ここは陸続きなので気軽に行ける場所です。

では、いくつか作品のご紹介^^

枝に付いたホースから水が出てクネクネ踊っているように見えます。

瀬戸大橋をバックに^^

作品NO,132
作品名:階層・地層・層
これは、渦巻きの小高い丘?
上手く表現できません・・・^^;
作品NO,134
作品名:そらあみ
瀬戸内海をバックにカラフルな漁師網?が風に揺れてイイ感じです。
この売店の建物も芸術作品の1つみたいです。
何を売っているのかと思ったら・・・
やっぱり、うどん♪
わかめ入れ放題!外で食べるうどんも美味しい~
続いて・・・
作品NO,137
作品名:赤い窓の回廊
サッシにカラー網戸・・・!?
ん~、まさに現代芸術ですね! ^^;
最後、場所を移して高松会場。
JR高松駅の近くです。
作品NO,172
作品名:国境を越えて・海
台湾の方の作品だそうです。
中はこんな感じ・・・
このように、色々な会場で多くの作品が展示されてます。
時間があれば、船で島めぐりをしながら鑑賞したいですね^^