まだまだ寒い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?
僕は何とか風邪もひかず、今の所はインフルエンザも回避出来ています。

こんにちは、こんばんは。フジクラです

3月入ってすぐの日曜日。丁度、3月3日。
ひな祭りだなぁと呑気に思っている時に、インターネットで発見

源平合戦の戦場となった壇ノ浦や屋島のすぐ近くに「四国村」と言う、
四国内より移設した古い民家を復元した博物館?がありますが、
そこで毎年この時期に「ひな祭り」のイベントがあると知ったので、
娘ばかりのフジクラ家としては行かにゃぁなるまいと思いつきました。
(ホントは軽い気持ちで行ってみるかぁって程度ですが)


ただ、そこは休日。のんびりダラダラしているうちにお昼を過ぎ、
到着したのはどちらかと言うと夕方に近い時間帯IMG_2228
何にも考えず、目の前にあった石階段をふらふらと登っていきました

一番上まで登ってみると、讃岐東照宮 屋島神社に到着。
IMG_2229
到着前から微妙に天気も悪いなぁと思いつつ登っていたのですが、
しばらくして結構な雨が降ってきました
少し雨宿りをしつつ、ひな祭りの展示場所を探していましたが・・・。

それらしい展示スペースが無い。・・・どこで展示しているんだろう?
しばらく探しましたが、人気も全くなく僕の家族以外は誰もいない状況。
あきらめて登ってきた階段を下ります。

駐車場横の売店の方に声をかけて聞くと、神社の方では無い場所で展示しているとの事。
(そもそも神社と四国村は無関係?)お父さんのミスです
お礼を言って移動しようとすると、申し訳無さそうに・・・
「今日の入場は終了しました」との事。



四国村の営業時間は17時までですが、入場は16:30までと言われました。
しばし茫然。娘さんたちも茫然。
雨も酷くなってきたので、あきらめて帰りました。

間に合えばこんな感じ↓の展示が見れた様です。
IMG_2230
残念でした・・・。
3月17日まで展示しているそうなので、また行くかなぁ・・・。

家に帰って、一番下の娘が幼稚園で作ったひな人形を見せてくれました。IMG_2231
お父さん的には、断然こちらの方が価値があると思います
(ただ、せっかく行ったので展示も見たかったなぁ・・・。)