6月も半ばとなり、四国も昨日より梅雨入りしました
雨が降ると配達の際に材料が濡れてしまう事がある為、材木屋としては嫌な時期です
今日も生憎の空模様。
ただ、今日は県外より材料の購入にお客さんが来てくれました。
雨の日に来社して頂き、しかも持ち帰って下さったので非常にありがたいです
お客さんが帰られた後、本日購入頂いたブラックチェリー材の残りを片付けていた際に、
木材の表面に何やら動くものが・・・
クモかなと思いよく見ると、
カマキリの子供でした。
倉庫内に卵があると沢山生まれてしまうので周辺を探しましたが
いたのはこの1匹だけ。
雨宿りをしているのかも知れませんが、申し訳ないけれど倉庫の外に退場頂きました。
昆虫が出て来る時期になると夏が来るなぁとは思いますが、
梅雨入りしたばかりなので、夏になるのはもう少し先になりそうです
虫の話ばかりになりますが、毎年この時期に記事に書いているホタルは、
今年も7~8匹ですが自宅裏の水路で飛んでいました。
(真ん中あたりの葉っぱの上にいます)
この調子で、毎年数が増えて行ってくれることを楽しみにしています。
子供の頃、ファーブルに憧れていたフジクラからの報告でした
雨が降ると配達の際に材料が濡れてしまう事がある為、材木屋としては嫌な時期です
今日も生憎の空模様。
ただ、今日は県外より材料の購入にお客さんが来てくれました。
雨の日に来社して頂き、しかも持ち帰って下さったので非常にありがたいです
お客さんが帰られた後、本日購入頂いたブラックチェリー材の残りを片付けていた際に、
木材の表面に何やら動くものが・・・
クモかなと思いよく見ると、
カマキリの子供でした。
倉庫内に卵があると沢山生まれてしまうので周辺を探しましたが
いたのはこの1匹だけ。
雨宿りをしているのかも知れませんが、申し訳ないけれど倉庫の外に退場頂きました。
昆虫が出て来る時期になると夏が来るなぁとは思いますが、
梅雨入りしたばかりなので、夏になるのはもう少し先になりそうです
虫の話ばかりになりますが、毎年この時期に記事に書いているホタルは、
今年も7~8匹ですが自宅裏の水路で飛んでいました。
(真ん中あたりの葉っぱの上にいます)
この調子で、毎年数が増えて行ってくれることを楽しみにしています。
子供の頃、ファーブルに憧れていたフジクラからの報告でした