数日前までは日中の日差しが強く、暑いと感じる時が多かったのですが、
ここ数日は時期にあった2月らしい少し寒い気温が続いています
今日は2月29日、4年に一度の日です。
あいにくの曇天・・・

少し前に今年は「うるう年」だと気づいて調べてみると、
四国営業所のある四国に関した豆知識を知る機会がありました。
---
---
連想クイズなどで「四国~」と言えば八十八か所巡りが出てくる人が多いと思います。
通常は1番から順にまわり88番で終わりなのですが、
順番にまわることを「順打ち」
88番から逆順に1番までまわることを「逆打ち」と言うそうです。
逆打ちは順打ちに比べて道のりが険しく、番号順に沿った案内板しかないので
目的地にたどり着くのが大変と言われています。
この逆打ちをうるう年に行うと3倍のご利益があるとされている様です。
なぜうるう年に限ってなのかはきちんと理由があるのですが、
長くなるので割愛
ただ、景気が良くなる気配はまだまだなく、政治も問題だらけ。
ご利益あるのなら「逆打ち」にでも頼ってみたいと思う今日この頃です
ここ数日は時期にあった2月らしい少し寒い気温が続いています

今日は2月29日、4年に一度の日です。
あいにくの曇天・・・


少し前に今年は「うるう年」だと気づいて調べてみると、
四国営業所のある四国に関した豆知識を知る機会がありました。
---

連想クイズなどで「四国~」と言えば八十八か所巡りが出てくる人が多いと思います。
通常は1番から順にまわり88番で終わりなのですが、
順番にまわることを「順打ち」
88番から逆順に1番までまわることを「逆打ち」と言うそうです。
逆打ちは順打ちに比べて道のりが険しく、番号順に沿った案内板しかないので
目的地にたどり着くのが大変と言われています。
この逆打ちをうるう年に行うと3倍のご利益があるとされている様です。
なぜうるう年に限ってなのかはきちんと理由があるのですが、
長くなるので割愛

ただ、景気が良くなる気配はまだまだなく、政治も問題だらけ。
ご利益あるのなら「逆打ち」にでも頼ってみたいと思う今日この頃です

コメント