そうまを掘り起こすンジャー★紀の国屋店長日記

相馬市の『ギフトショップ紀ノ国屋』と『株式会社北洋舎クリーニング相馬店』の店長オソニワがギフトやクリーニング情報、田町商店街イベント情報、地域の情報や趣味のアレコレ、そして相馬の魅力をお伝えしています。

2013年02月

こんばんは、相馬市のギフトショップ紀の国屋ブログ担当のオソニワです。 ?中村文昭氏講演会 in 南相馬市ゆめはっと 日時:3月15日(金)午後6時30分 本日、チケットを購入して頂いたお客様が 昨年の12月に相馬で開催した 中村文昭氏講演会で初めて聴いて 「すごくハマりました!あれから毎日 中村さんの話を聴いているんです!」 「また、中村さんに会えるのが嬉しい」 と、おっしゃっていました。 そうなんですよね。 私自身も、何度も聴いて貰いたい講演と思ってます。 今、行こうか迷ってる方は行くべきです! 当店でチケットを取扱ってますので、ぜひお越しください。 iPhoneからの投稿

こんばんは、相馬市のギフトショップ紀の国屋ブログ担当のオソニワです。 ?節電シールデザインコンテスト選考会 2/24の日曜日にNPO法人そうまグリーンアークと相馬遊楽応援団さんとで 相馬市内の小・中学生が考えてくれた 節電シールデザインコンテストの選考会に参加してきました。
photo:01

全部で500枚を超える応募があり、 どれも素敵な発想のデザインでどの作品に 最優秀賞、優秀賞にするか悩みました すべての作品に目を通し 3時間越えの時間を要し選ばさせて頂きました。
photo:02

シールが出来上がりましたら、このブログでもお知らせします。 出来上がったシールは、相馬市内の全小・中学生に配布します。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 iPhoneからの投稿

こんにちは、相馬市田町の
紀の国屋のブログ担当のオソニワです。

週末の土日は、天気も良く特に土曜は
春のような暖かさでした。

昨日は、相馬神社で
『福節祭』が執り行われました。

相馬神社の宮司の山中さんが
行政や各団体にお声掛けして開催になりました。

私は、相馬商工会議所青年部として手伝いに行きました。

年男・年女・厄年の方のお祓い




有志での禊ぎ





褌姿の男たちの禊ぎに観客からの大喝采が飛んでました。


そして、豆まき





豆が入ってる袋には、御祈祷したお札が当たるくじ付きで
これまた、観客の皆さん大盛況!


豆まき後は
幼稚園児たちによる恵方巻きづくり





幼稚園児たちみんなの力を合わせてギュッと巻き
約600人分の恵方巻きが完成!

切り分けた、恵方巻きを頬張りました。


お祭り終了後、相馬神社の役員、婦人会の皆さんが
願いを込めて、食べてます。


今年から、始まった新しいお祭り『福節祭』

これから、相馬の恒例のお祭りになるため
自分もお手伝いしていきます!

今年は、記録係としてカメラを片手に参加でしたが
来年は、ぜひ

『禊ぎ』に

参加します!

最後まで、読んでくださりありがとうございました。

↑このページのトップヘ