こんにちは、相馬市のギフトショップ紀の国屋ブログ担当のオソニワです。??大学生との交流昨日は、NPO法人そうまグリーンアークへのインターンシップで来ている大学生との顔合わせでした。そして、九州の女子大生が相馬へ被災地視察に来ていて相馬の現状を話してくれと依頼があり、それならば、顔合わせ会と一緒に大学生同士の交流の場にしましょうと集まりました。
同席させてもらったのはNGO「ベトナムの子供たちを支援する会」の板東さんでした。震災直後の事~現状を私個人の事をお伝えしました。また、板東さんの震災の時の動きや阪神大震災の時のお話、繋がりが出来たらキッカケ等を聞かせて頂きました。板東さんが、被災地に観光で行っても良いものかと考えている方が周りにはいるんです。観光でも良いから被災地に行って見た方がいいよ、と伝えているんですが、現地の方々はどう思いますかと聞かれ、私個人の意見は観光気分でもいいので、福島、宮城、岩手と被災地に来てもらいメディアでは流れない現状を見て感じてもらいたいなと。昨日の夜は、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
最後に参加者で記念撮影!みんなでドンコピースで締めくくりです。iPhoneからの投稿
同席させてもらったのはNGO「ベトナムの子供たちを支援する会」の板東さんでした。震災直後の事~現状を私個人の事をお伝えしました。また、板東さんの震災の時の動きや阪神大震災の時のお話、繋がりが出来たらキッカケ等を聞かせて頂きました。板東さんが、被災地に観光で行っても良いものかと考えている方が周りにはいるんです。観光でも良いから被災地に行って見た方がいいよ、と伝えているんですが、現地の方々はどう思いますかと聞かれ、私個人の意見は観光気分でもいいので、福島、宮城、岩手と被災地に来てもらいメディアでは流れない現状を見て感じてもらいたいなと。昨日の夜は、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
最後に参加者で記念撮影!みんなでドンコピースで締めくくりです。iPhoneからの投稿