そうまを掘り起こすンジャー★紀の国屋店長日記

相馬市の『ギフトショップ紀ノ国屋』と『株式会社北洋舎クリーニング相馬店』の店長オソニワがギフトやクリーニング情報、田町商店街イベント情報、地域の情報や趣味のアレコレ、そして相馬の魅力をお伝えしています。

2013年12月

相馬市のギフトショップ紀の国屋
店長のオソニワです。

画像1


今日は1月2日に開催する
平成9年度中村一中卒業生の
同級会の幹事最終打合せでした。

いつもお世話になっている報徳庵で
当日の役割分担を軽くすませ飲み会です。

成人式以来の全体の同級会で
久々に会う友達もいるので
当日が楽しみです。

画像1


相馬市のギフトショップ紀の国屋
店長のオソニワです。

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。


Facebookにホームページ公開の
お知らせをしたら、アクセス数の
伸びが凄くてびっくりです。

SNSの宣伝力はあなどれませんね。


今日は、地域情報で
かなり早いですが今度のバレンタインデー
のちょっと前にダンスパーティーが
開催されるようです。

ウチのお客様がこのイベントの主催者で
ポスターやチラシを持ってきてくれました。

平成26年2月11日(火)建国記念の日
11時〜14時 はまなす館で開催されるようです。

ダンスは社交ダンスで
講師がレッスンをしてくれるようで
初心者でも大丈夫だそうです。

チケット販売所は
田町商店街の喫茶店エンドレスで
購入出来ます。

相馬市のギフトショップ紀の国屋
店長のオソニワです。

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。

紀の国屋ホームページ作成中と
先月のブログでも紹介していました。

いよいよ、公開になります。

画像1


画像1


紀の国屋ホームページ
↑ココをクリックしてください。

ホームページ上でも、紀の国屋情報
商店街情報、相馬の情報などなど
たくさん発信していきますので
よろしくお願いします!

メリークリスマス♪♪

相馬市のギフトショップ紀の国屋
店長のオソニワです。

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。

来月に中学校の同級会をするんですが
同級会で校歌を唄いたいということになり
伴奏をするにあたり、楽譜がなくちゃ
出来ないということで母校の中学校へ。

前日に、教頭先生に電話をして
諸事情を伝えたところ、快諾して頂き
楽譜を受け取りに行ってきました。

いつになっても職員室は緊張します。
16年前に通ってた時と変わらない職員室
に懐かしさを感じました。

画像1



相馬市のギフトショップ紀の国屋
店長の獺庭です。

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。

23日は所属している
NPO法人そうまグリーンアークで
南相馬市の小高地区に基地を置く
NPO法人浮船の里のイルミネーション
支援に行ってきました。

画像1


小高地区は、出入りは自由なんですが
原発事故の影響でまだ宿泊が
許されていない地域です。

浮船の里さんは、小高地区が
前に進むために活動をしています。

そして、真っ暗な夜に少しでも光をと
事務所脇にイルミネーションを付けたい。
そのことに、グリーンアークも共感し
取り付け作業のお手伝いをしてきました。

画像1


思いの外、ツリーが大きく
脚立等では取り付けが困難ということで
バケット車を借りて出動。

画像1


画像1


イルミネーションに関しては
素人集団で悪戦苦闘しながら完成。


ですが、これは第一弾!
これから徐々にイルミネーションも増やして
いきたいと思います。


近々、このイルミネーションの電力を
原発事故で傷ついた小高地区だからこそ、
そして再生可能エネルギーの普及を目指す
NPO法人そうまグリーンアークだからこそ
再生可能エネルギーでまかないたいと
考えています。

ソーラーパネルを敷き
太陽光のエネルギー電力で
一年中小高地区に光を灯します。


余談ですが、浮船の里の理事の方が
当店を利用してくださるお客様で
双方ともびっくりしました。

↑このページのトップヘ