そうまを掘り起こすンジャー★紀の国屋店長日記

相馬市の『ギフトショップ紀ノ国屋』と『株式会社北洋舎クリーニング相馬店』の店長オソニワがギフトやクリーニング情報、田町商店街イベント情報、地域の情報や趣味のアレコレ、そして相馬の魅力をお伝えしています。

2014年06月

こんにちは、
ギフトショップ紀の国屋と
北洋舎クリーニング相馬店の店長の
オソニワです。


もう6月最終日。

明日からは下半期のはじまり。


日が経つのが早いですね。

お知らせがひとつ

ギフト関連が
お中元・新盆と繁忙期なので
7月と8月は休まず営業いたします。

よろしくお願いします。

ギフトショップ紀の国屋については
http://www.kino-kuniya.com/about.html

北洋舎クリーニング相馬店については
こちら↓ 
http://kino-kuniya.com/cleaning.html 


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 

おはようございます。

相馬市のギフトショップ紀の国屋と
北洋舎クリーニング相馬店の店長の
オソニワです。

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。


先日

第二回伊達と相馬の合戦フェスティバル

について投稿しましたら

アクセス数がいつもより上昇!
ということで

昨年の様子をアップいたします!

2013-07-26-16-44-43
前日に南三陸町の高校生がお手伝いに。
当日も綱引きで参加してくださいました。

2013-07-26-17-04-03
会場となる新地町の火力発電所までの
道路に旗で誘導。

2013-07-27-12-01-01
実行委員長のあいさつ。

7ea95f38

伊達武将隊の演武!

2013-07-27-12-46-13
子どもたちはゲームに参加し
合戦ポイントを稼いでくれました。

2013-07-27-14-20-58
あいにくの雨でしたが屋根のある場所で綱引き。
奥は優勝チームの相馬消防署チーム!

2013-07-27-14-22-07
戦のあとはお互いをリスペクトし握手。

昨年はこのような形でイベントが
行われました。

今年はもっとパワーアップした
イベントが用意されていると聞いてます!

チームを作って合戦に参加してください!

大会に関することの
詳しくはこちらのHPをクリック
伊達と相馬の合戦フェスティバルHP
<↑クリックすると見れますよ> 


最後まで読んでくださりありがとうございます。 

おはようございます。

相馬市のギフトショップ紀の国屋と
北洋舎クリーニング相馬店の店長の
オソニワです。


昨夜は
8月1日〜3日に開催する
田町商店街七夕まつりの
打合せでした。

2013-08-04-16-15-17

※昨年のまつりの一コマ

今年もたくさんの出演者の
申込みがあり、ありがたいです。


最終日は音楽をメインにしたイベントで
たくさんバンドが出演てスケジュールが
お昼から夜まで埋まっているようです。

1日目と2日目は
まだ空きスケジュールがあるようなので
出演してみたい方!
個人でも団体でもOKです。





お問い合わせは
田町商店街振興組合
◆-------

喫茶店エンドレス
0244-35-3818
end-less@cello.ocn.ne.jp

もしくは当店まで
info@kino-kuniya.com

おはようございます。

相馬市のギフトショップ紀の国屋と
北洋舎クリーニング相馬店の店長の
オソニワです。

昨夜は
所属している同友会の6月例会でした。

今月のテーマは
「人材育成と組織づくり」

講師は宮城同友会
株式会社 オプス 代表取締役の
菅原 俊樹さん

株式会社オプスのHP

2014-06-26-19-07-27


2014-06-26-20-34-41


講師からの報告があり

そこからグループ討論

質疑応答へと

久しぶりに同友会らしい例会に
なり有意義な時間でした。


人間尊重の経営をしているか?
あなたはの会社は価格決定権を持っていますか?
あなたはの会社ぎなくなったら困る会社ですか?

この問いにまだ即答が出来ない自分です。

学び実践し経験を積んで行きたいと
やる気が湧く例会になりました。

おはようございます。

今日はイベントのお知らせです。

45


伊達と相馬の合戦フェスティバル

今年で第二回目の開催


メインイベントの
綱引き合戦は事前申し込みが必要になります。

15

昨年に引き続き
伊達武将隊も応援に来るようです!

f0061402_12521787


昨年は相馬消防署有志の方々が
圧勝で天下を治めました。

今回はどこのチームが
天下を獲るんでしょうかね?

大会に関することの
詳しくはこちらのHPをクリック
伊達と相馬の合戦フェスティバルHP
<↑クリックすると見れますよ>


相馬野馬追い行列見学後に
参加してみるのもおすすめです!

昨年の様子はこちら
第二回伊達と相馬の合戦、その前に


↑このページのトップヘ