そうまを掘り起こすンジャー★紀の国屋店長日記

相馬市の『ギフトショップ紀ノ国屋』と『株式会社北洋舎クリーニング相馬店』の店長オソニワがギフトやクリーニング情報、田町商店街イベント情報、地域の情報や趣味のアレコレ、そして相馬の魅力をお伝えしています。

カテゴリ: スマホ

相馬市のギフトショップ紀の国屋
店長のオソニワです。

いつもブログを読んでいただきまして
ありがとうございます。

最近、人と会う機会が多くなり
ありがたく思ってます。

初対面の方とお会いするとほぼ必ず
名刺交換をさせて頂いています。

震災前までは、ファイルに名前順に
分けて保管していましたが、
震災後、名刺交換の機会が倍以上
増えてきていて整理に追いつかず
困っていました。

名刺が溜まっているのを目にしながら
整理をしないまま気がかりだったこの頃。

知り合いが名刺をスマホでパシャり。

名刺管理アプリを使ってるようです。
でも名刺管理アプリって写真撮影して
OCRシステムが読み取りデータ化するけど
精度が悪かったり、デザインが素敵な名刺は
読み取れなかったりと結局使えないんだろうな
と思っていたら、紹介してもらったアプリ
名刺管理アプリ Eightは

画像1


人がデータ化するとの事。

どうゆうこと??

名刺を撮影してサーバーへ送ると
人が名刺をデータにして返してくれる様です。

ただ欠点が…。

データ化するのに時間が掛かる。


でも私は、そんなにすぐに名刺データを
使うわけではないので撮影して送って
しばし待っていれば勝手にデータ整理を
してくれるこのアプリは大変便利!

実際にデータも制度もいい!
中には会社名などがデザインされてるのは
読み取れないのはあるけど、電話や
アドレスはバッチリ!

このアプリは使えますね(^^)

これで心置き無くたくさんの繋がりを
大切に出来ますね。


長文のブログになりましたが、
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

相馬市のギフトショップ紀の国屋の
店長オソニワです。

ブログをいつも読んでくださり
ありがとうございます。

画像1


楽天でんわというアプリを発見。

早速ダウンロードし試してみました。

通話音質も通常の電話と違和感もなく。
相手へも自分のケータイ番号が表示され
問題なし。
通話料金も、30秒で10.5円と
今まで使ってたプランの半額です。

私はdocomo同士は無料になるプランを
使用してるのでそれ以外のキャリアへ
かける時に使えそうです。

まだまだ発表されたばかりのアプリで
今後どういう展開になるのか楽しみです。

こんばんは。 紀の国屋のブログ担当のオソニワです。 ブログを読んでくれてありがとうございます。感謝です♪ 3月最初のブログ更新です。 風呂上りに、ブラタモリを観ながら ばあちゃんお手製の梅酒を飲みながらの更新です。 今週は新宿をブラブラするみたい。 1回だけ行ったことあるな~。高速バスに乗るために。                                 今日は、Xiプランについて 1/21にスマホのプランをXiに変更してから およそ1ヶ月が過ぎました。 2月の通信料をどのくらい使ったんだろう?? なぜ、気になるかというと、、、 秋以降ではあるけど、1ヶ月間で7GB以上使うと 通信制限がかかる。 その時ために目安になるように知っておきたく。 明細を見てみた。 通信計は2,731,211KB。約2,6GB。 制限が掛かる半分も使ってない。 自分の使い方は、 自宅では、PCをテザリングしてネットサーフィン Facebookやアメブロ更新など。 でも、ネットショッピングには画像が多く回線が遅く 不向きなのであまり使用はない。 職場では、WiFiに繋げてるので通信はほとんどなし。 あとは、スマホで動画を3日に1回見たり。 その他、3G回線でネットで調べたり、ブログみたりなどなど。 この使い方なら、制限を超えることはまずないな。 動画もまだ使っても大丈夫そうだ。 ただ、テザリングでPCでネットをすると 動画や画像が多いサイトはちょっとキツイな~。 通話料金も、ドコモのケータイには、24時間タダだし 他社の通話料金も500円程度しか使ってないようで FOMAプランに比べたら私は、安くなった。 テザリング+ドコモのケータイに電話するのが多い方は Xiプランに変更した方がお得みたいだね。 ただ、1つ不満が。 通信料金や通信量の単位がよく分からない。 7GBまでと謳っているのに、請求のたんいはKB。 変換サイトで、変換計算しないと正確な数字が分からない(;一_一) ドコモさん、その辺をもう少し分かりやすくしてほしい。 ではでは、 最後まで読んでくださり、ありがとうございます、感謝です♪

こんばんは、 いつもブログを読んでくれてありがとうございます。 今日は、録画していた『和風総本家』を 観ながらの更新です。 日本の隠れた職人や昔ながらの日本の良いところを クイズ形式で紹介している番組。 好きな番組のひとつです。 アナウンサーと出演者のやりとりが笑えます。 上から目線のアナウンサーの仕切りがGood!! 今日は、浅草を支える職人さん特集ですね。                              さて、今日のブログの話題は、Androidの スマホのアプリの「Screebl lite」 昨日、母親のお友達がお店に遊びに来てた時、 スマホを使って母に、ブログを見せていたり アーティストの曲を教えていたりしてたんですが すこしスマホを触らないと、すぐ画面が消え 不便そうです。 「画面がすぐ消えて不便じゃないですか~?」と 声をかけると、 「そうなの、すごく不便なのよね~」と 「スマホを手で持ってる時に、感知して画面が  消えないアプリあるんですよ」と言うと 「え~~、そんなこと出来るの??!!」 そこで、スマホを借りて、マーケットから ポチポチと 「Screebl lite」をインストール $相馬市 田町商店街 紀の国屋店長ブログ-SC20120204-205931.png これだけで、バッチリ! 話を聞いてみると、不便と思っていても 「そんなもんなんだろう」と思って 気にしなくなってるようで。 不便が解消されたみたいで、喜んでもらえて うれしいですね~! 仕事にはまったく関係ないことでも、 ウチの店に来て、なにかひとつでも トクしたと思ってもらえるような接客は大切に しなければと。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます、感謝です♪ また、明日もがんばるべ♪

↑このページのトップヘ