キントラ種苗 オフィシャルブログ

静岡県島田市にある種苗店「キントラ種苗」のオフィシャルブログです。 農業、ガーデニングに役立つ情報などを発信!

野菜の小話

キントラ種苗ウェブサイト:http://www.kintoraseed.com/

スイートコーンが獲れ始めてますが…

スイートコーンが獲れ始めてきました。
直売所では早朝から求める人が列をなすのが、もはやこの時期の風物詩となりました。

さて、今年のスイートコーンの出来はというと・・・

・ 全体的に背丈が低い

sDSC_5628

写真ではわかりにくいですが、通常170~180cmの品種が、130cm程度で穂をつけています。


・ 2番穂が多い
・ ひこばえ(側枝)の発生が多い

sDSC_5629

最近の品種は2番穂や側枝の発生が少なくなってきていますが、それでも今年は発生が多いです。
穂の大きさが小さくなりがちです(数が獲れるからいいというポジティブな受け入れもできますが)。

この2番穂や側枝が発生した場合、除去するのはタブーです(詳しくはこちらも参考)。


こういった症状の発生原因は「ストレス」なのですが、
定植遅れ(→初期生育の遅れ)がもっとも大きな要因と考えられます。
その他、温度管理(3月は暖かいが、4月は寒の戻りが何度もあった)なども考えられます。

とはいっても、もはやどうしようもないのが実のところなので、穂は小さいかもしれませんが、適期収穫を心掛ける限りです。

今が旬!丹波黒枝豆

長雨の末に、台風直撃?・・・困りものです(-_-;)

さて先日、京都北部(丹波、丹後)へ行ってきました。
秋の丹波は食材の宝庫、丹波栗、丹波山の芋(ツクネイモ)、丹波松茸、そして丹波黒豆(黒枝豆)です!
そんななかで、丹波の黒豆はお正月用に重宝されますが、若どり(枝豆)は収穫期の今(10月)しか食べられないことから、産地の直売所に全国から枝豆フリークが集まるのだとか。。。

丹波の黒豆にもいくつか系統(品種)があるようですが、
今回は京丹波町の「和知黒」を枝付きで買ってきました(枝豆は収穫してから時間が経つほど劣化しますが、枝付きは劣化がもぎ取り品より抑えられます)。
「和知黒」は兵庫・篠山の「丹波黒」と並び、丹波黒豆の中でも最高級ブランドとされます。使われている品種は京都府が選抜した「新丹波黒」という品種だそうですが、和知地区の朝晩の寒暖差があり、霧が多い気候から大粒で味の良い黒豆ができるそうです。
DSC_3978

その「新丹波黒(和知黒)」を京都府が品種改良、育成したのが「紫ずきん」。
栽培されているのは京都府内のみで、亀岡、園部(南丹市)、福知山など丹波地方はもちろん、久美浜(京丹後市)など丹後地方でも栽培されています。
「紫ずきん」は枝豆用品種として育成され、「新丹波黒」のもつ食味の良さ、粒の大きさを継承しながら、節間が短いなどコンパクトな草姿が特長(もぎ取りしたものだとわかりませんが)。
「紫ずきん」にもSMV抵抗性で早生の2号、SMV耐病性で晩生の3号、収量性の高い4号など派生があるようです。「紫ずきん」の出荷名が「京のブランド産品」に認定されているように京都府イチオシの黒枝豆です。

産地の違いのかもしれませんが(品種登録の概要には莢色の違いにつて記載がないため)、「和知黒」と比べると莢色が濃いです。
どちらも大粒ですが、やはり「和知黒」の方がより大きいですね。

共に言えることですが、決して見栄えがいいとは言えません(笑)

e6ff3821

そして、食味は。。。
「どちらも大粒で美味いじゃん!」ということです(笑)

静岡で作られる早生系ではまずない、粒の大きさは別格です。
同じサイズで早生系を収穫したら間違いなく取り遅れです。

風味も豊たかで美味しい(でも、これは好み分かれそう)。
よく丹波黒枝豆は食感が「もちもち」と称されますが、私の貧相な口ではよくわからなかったり(苦笑)

DSC_3983

「和知黒」、「紫ずきん」ともに見た目を含めて、いつもの早生系や茶豆風味系とはまた異なる独特のものでした。
既にシーズン終盤ですが、10月に京都、兵庫北部へお越しの際はお土産にお勧めです!

マメもヒトも、外見で判断してはいけませんね(笑)
中に良さがギュッと詰まっていますよ!

ネギ坊主 放置してませんか?

先日、愛知の碧南・西尾へタマネギの産地視察へ行ってきました。
東海屈指の産地ということもあり、大変いい勉強になりました。

さて、そこでも発生していたネギ坊主(トウ立ち株)。
タマネギはグリーンバーナリ型の植物ですが、低温以外にも乾燥(特に今年の5月は顕著)などに起因するストレスでトウ立ちが早くなることがあります(おそらく、この圃場のトウ立ち株も発生比率から低温よりそちらが起因すると思われます)。

DSCN1947

さて、トウ立ちしたタマネギ、どうしましょうか?
今年も多くのお客様からお問い合わせいただいた質問です。

答えは簡単!すぐに収獲してください!
待っていても硬くなる一方です!

花(ネギ坊主)の部分を切ってしまえばいいでは?
というご意見も頂きます。
これからの時季、切り口から雑菌が入り、軟腐等病害になりやすくなりますので止めましょう!

正直、2年連続で12月が暖冬になってしまうと、植え付け時期を遅らせることも真剣に検討しなくてはいけません。
今年の11~12月はどんな気候になることやら・・・お天道様次第なので我々にはどうしようもありませんが、タマネギに限らず悩ましい問題です。

昨年も中~晩生種はトウ立ちに悩まされました。
そのころに書いたこちらの記事もご参考まで。

オレンジのスティックカリフラワー?

image

こんな野菜がとれました。
ちょっと分かりづらいですが、色はオレンジです。

スティックカリフラワーは随分バリエーションが増えましたが、何れも白系でオレンジはまだのはず。。。
では、試交品種かというとそうでもない。
実はこれ「オレンジブーケ」の失敗作です。

うまく花蕾が形成されなかったのか、それとも茎部が異常成長したのか、詳細はわかりませんが何かしらのストレスでしょう。

F1を種どりして・・・収穫すると・・・

覚えていますか?
F2(F1の種どりした)キャベツ(?)のことを。

その後ですが、こうなりました。。。
image

あれ?キャベツっぽいじゃないですか!でも、ソフトボール程度の大きさでかなり小ぢんまり。
外葉はかなりゴワゴワで、ケールみたいです。

image

折角なので、割ってみました!
キャベツ(グリーンボール)っぽいです!
食べてみたところ、キャベツらしい甘みが・・・ない(・_・;)
それどころか、なかなか苦い(>_<)
とりあえず、まずい!

逆にいえば、栄養は結構ありそう、健康に良さそうな味。
昨今、ケールが人気なので、これもありかも(笑)
キャベツはケールから派生した野菜なので、これは先祖返りしたということでしょうか。

改めて美味しい野菜になるようしっかり育種されている、種苗メーカーさんに感謝ですm(__)m
そして、ちゃんとした(形ができて、美味しい)野菜を作るために、種を買ってくださいm(__)m

プロフィール

有限会社 キントラ種苗

〈住所〉
 静岡県島田市本通4-2-2
〈お電話〉
 0547-35-2210
〈営業時間〉
 9:00~18:00(冬季休祝日は17:00)
〈定休日〉
 無休(お盆、年末年始休業あり)
〈HP〉
 http://www.kintoraseed.com/

記事検索