2015年04月25日
本日のかほりあわせ一人茶会

疲れているときは、なぜか小豆餡をいただきたくなります。
どら焼きゲット!
そして、どら焼きのお供は、ほうじ茶ベースのちょっぴり酸味の利いたかほりあわせのレッド系のお茶。
これがまたいい感じにどら焼きとお茶がお口の中でここちよく利くのですね。
販売は豊橋有機朝市にて。詳しくは、下記アクセスです。
http://toyohashiyuki.jugem.jp/
kintoto_nikki at 09:08|Permalink│Comments(1)│
2015年04月22日
お茶の芽はぐんぐん伸びて
2015年04月09日
2015年03月26日
朝っぱらから饅頭茶漬け?

甘い匂いの後からテーブルに盛られたいびつな形の大福らしきもの・・・・。
まぁ、失敗作の山なのですが。
「食べてもいいよそれ」
の娘の言葉にひとついただく。
にんまり。おいしいではないか!器量悪しほど、味わい深い。
そして、
オババが朝食に現る。
「おばあちゃんそれ食べてもいいよ」
「ありがとう」
と言ったとたんに大福らしきもを白いご飯が盛られた茶碗の上に。
・・・・う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜饅頭ではないけどこれでお茶をかければ森鴎外なみだよ・・・・
と娘がポソッと言う。
饅頭にお茶漬けかぁ。
硬い硬いお人と思っていましたが、結構甘党派。これが好物というのですから。
文豪が愛した食べ物、一度試してみてもいいかもね。