2019年04月

植え替えたマンゴー、その後

みなさんこんにちは。
明朝は10℃程度まで下がるものの、総じて夜温も高くなり、
室内植物を戸外へ出せるようになってきました。

さて、本日は昨年5月に植え替えたマンゴーのようすをご紹介いたします。

植え替えたようすはこちら
2か月後のようすはこちら
さらに3か月後はこちら(最後の画像手前の鉢がそうです)

ひとまず、開花しました。
DSCN4702

DSCN4704


枝は細く、充実しているとはお世辞にも言えません。
ほんの数本ですが、開花しないものもありました
(もう少し枝数を減らしてもよかった)。
葉は高温でさらに黄化しました(温室小さく、気温の変化が激しい)。
ただ、大半が開花しましたので、あそこまで切っても
翌年に実をつけることは可能であると言えると思います。
DSCN4708


もう一つの鉢です。
収穫が例年以上に遅れ、剪定も2週間程度遅れました。
植え替えた鉢よりは太い枝となりましたが、ほとんど開花せず。
切り戻した部分から花芽が上がってきました
(切り戻し後に発生した新梢は、摘み取って数を減らし、
枝1本に対して新梢1本に絞りました)
DSCN4709

どういう着花習性をしているのでしょうか?
ラッキーなのですけれど。
着果数を絞り、実をつけない枝を7月中には
切り戻し剪定しなければならないようです。
DSCN4711



現在の状況0419

みなさんこんにちは。

すっかり暖かくなり、
日中に体を動かすと暑くとさえ感じる日が続いています。

さて、植物園の現況についてお知らせいたします。

昨日、業者さんより客土を搬入していただいたので、
さっそくモモを植えつけました。
できるだけ目線の高さで観察していただくよう意識したいので、
低樹高仕立てを行っていく予定です。
DSCN4633

一部に敷きわらを施しました。
かさ上げした部分は乾燥しやすく、
昨年などは成長に影響を与えていたと思われます。
DSCN4645


一部に寒冷紗も取り付けました。
主に林床植物に対して。
DSCN4644


2種類のジオウは満開となっています
DSCN4636


マルメロも満開。週明けには散っているかもしれません。

DSCN4656

DSCN4657

ヤグルマギクの花も増えました
DSCN4664

DSCN4665


ボタンが咲き始めました
DSCN4659

DSCN4660


ローズゼラニウム
鉢植えしていたものを地植えしました。
ハーブティにしたり、葉をお菓子に混ぜ込んで使います
DSCN4671

DSCN4672


レンゲもたくさん咲いています
DSCN4673


ウマノアシガタ
DSCN4675


ブルーベリー
DSCN4678

DSCN4679

鉢植えのフジ
DSCN4695


シランも満開です
DSCN4697

イブキジャコウソウ
DSCN4698

DSCN4699

スイレンも咲き始めました
DSCN4701


オドリコソウ
DSCN4650

DSCN4649

エビネ
DSCN4655

本日はあっさりとしたご紹介とさせていただきます。

なお、4月27日より5月6日の連休中は閉めさせていただきます。

シャクヤクが開花しない

みなさんこんにちは。

まだまだ夜温の低い日が多く、
植物園では昨年に比べ開花が遅れつつあります。

さて、標題の件について、
植物園ではシャクヤクの開花率がとても低く困っています。
ひどい管理をしない限り、咲かないわけがないと思うので
恥ずかしくもあります。

下の写真は昨年の4月12日のものです。
膨らんだつぼみがいくつか見えますが、
それ以外は壊死しています。
180416

その後、開花した様子。これでも多く咲いた部分を写しています。
悲惨すぎます。
180501

一般にはシャクヤク不開花の原因として、

・施肥不足や光量不足で株が充実していなかった
・頂花下の側蕾を摘蕾していなかった

と指摘されますが、植物園に関しては100%ありません。

可能性として、センチュウの影響ではないかと思います。
イチゴセンチュウが、シャクヤクの蕾を枯死させたり、
ボタンの新芽を枯死させる報告がなされています。
(植物園のボタンの新芽も時々枯死しています)
土壌中にいたものが雨の跳ね上がりで葉や芽に付着し、侵入するそうです。

顕微鏡で観察したわけではなく、あくまで推測の範囲ですが、
十分に疑う価値があるように思います。
ここでできる対策は限られていますが、ひとまず対応しました。
(本来は、土壌の消毒または取り替え、新しい株への更新を行った上で、
敷き藁等の泥はね防止対策、イチゴセンチュウに効果のある薬剤を発芽後に散布
などを行います)
いずれにせよ、もう少し咲いてくれることを願います。

下は本日のシャクヤクのようす。
蕾だけは大量についています。
DSCN4618

DSCN4619



前回より開花は進んでいませんが、少しご紹介します。

ヒナゲシの花数が増えました。
印象的な赤色です

DSCN4606

ヤグルマギクはミックス色。なかなか上品な色。
ブラックボールというチョコ色の品種も知られています。
DSCN4607

DSCN4608

DSCN4609

アカヤジオウに続き、カイケイジオウも開花しました
DSCN4610

DSCN4611


キバナイカリソウ
写真のように地下茎を伸ばして、あちこちより出芽し、開花します。
他のイカリソウとはずいぶん形態が違います。
DSCN4612

DSCN4613

マルメロ
花数は増えたが・・
やっぱり関西の気候には合わないです
DSCN4615

DSCN4616


アロエ ベラ
ヨーグルトなどに入っているのはこの種となります。
ホームセンターなどでも入手できます
DSCN4620

DSCN4621


明日13日(土)は開園します。
よろしければお立ち寄りください。

現在の状況190404

みなさんこんにちは。

薬用植物園の状況についてお知らせいたします。
なお、明後日6日(土)は開園いたします。

スイートピー
ピンク系の花の方が香りが強いように思います
DSCN4547

モモ
鉢植えなので小さいです。品種は山陽水密。
今月か来月には地植えします。
DSCN4549

DSCN4550

オキナグサ
こぼれ種で広がりつつあります。
オキナグサ属(Pulsatilla)は高山型の難物も多いのですが、
オキナグサはひどい土にも関わらずたくましすぎます。
DSCN4552

クサノオウ
草汁は明るい黄土色をしています。
DSCN4559

切除した部分から出た草汁
DSCN4557

DSCN4554


スズラン
萌芽と同時に発蕾します
DSCN4560

DSCN4561

カキドオシ
生薬名は連銭草。
お茶も市販されています。
DSCN4567

DSCN4568

ツルニチニチソウ
おなじみの花。
しかし、こんな色合いの花はあまりないのでは。とても良い色。
DSCN4563

DSCN4564

ミツガシワ
池の端でひっそり咲いています。
涼しい地域に自生し、暑さにとても弱いです。
DSCN4569

DSCN4570


ヒナゲシ
1株のみ咲き始めました。
DSCN4571

DSCN4573

アカヤジオウ
DSCN4574

カラタチ
若葉がとても優しいです
DSCN4579

DSCN4583

イカリソウ
DSCN4584

DSCN4585

トキワマンサク
DSCN4589

DSCN4587

レンゲソウ
とてもなつかしい
DSCN4590

DSCN4591

DSCN4592


DSCN4593


フレンチラベンダー
植えたばかりで、小さな苗。
本当にフレンチラベンダーかな
DSCN4595

DSCN4596

キンセンカ
一生懸命咲いていますが、周りから浮いている・・・・
もう少しシックな品種に代えようかな。
植物自体は低温期に成長・開花し、花の少ない早春期に最盛期を迎える
という点で、優れた特性を有しています
DSCN4597

DSCN4598

エンバク
雑草にしか見えない。
オートミールはエンバクから作られています。
DSCN4600

DSCN4599

DSCN4601

カリン
今年はあまり果実をつけないで、茎葉の成長を促したいと思います。
DSCN4603

DSCN4604


華やかさには遠い植物園ですが、今しか見られない植物もありますので、
近くにお越しの際にはお立ち寄りください。
近畿大学薬学部薬用植物園
開花状況の他、行っている作業
など現在の様子をお伝えします

大阪府東大阪市小若江1-9-7
E-mail:yakuso@phar.kindai.ac.jp
(@を半角にしてください)
ギャラリー
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: