みなさんこんにちは。
明朝は10℃程度まで下がるものの、総じて夜温も高くなり、
室内植物を戸外へ出せるようになってきました。
さて、本日は昨年5月に植え替えたマンゴーのようすをご紹介いたします。
植え替えたようすはこちら
2か月後のようすはこちら
さらに3か月後はこちら(最後の画像手前の鉢がそうです)
ひとまず、開花しました。
枝は細く、充実しているとはお世辞にも言えません。
ほんの数本ですが、開花しないものもありました
(もう少し枝数を減らしてもよかった)。
葉は高温でさらに黄化しました(温室小さく、気温の変化が激しい)。
ただ、大半が開花しましたので、あそこまで切っても
翌年に実をつけることは可能であると言えると思います。
もう一つの鉢です。
収穫が例年以上に遅れ、剪定も2週間程度遅れました。
植え替えた鉢よりは太い枝となりましたが、ほとんど開花せず。
切り戻した部分から花芽が上がってきました
(切り戻し後に発生した新梢は、摘み取って数を減らし、
枝1本に対して新梢1本に絞りました)
どういう着花習性をしているのでしょうか?
ラッキーなのですけれど。
着果数を絞り、実をつけない枝を7月中には
切り戻し剪定しなければならないようです。
明朝は10℃程度まで下がるものの、総じて夜温も高くなり、
室内植物を戸外へ出せるようになってきました。
さて、本日は昨年5月に植え替えたマンゴーのようすをご紹介いたします。
植え替えたようすはこちら
2か月後のようすはこちら
さらに3か月後はこちら(最後の画像手前の鉢がそうです)
ひとまず、開花しました。
枝は細く、充実しているとはお世辞にも言えません。
ほんの数本ですが、開花しないものもありました
(もう少し枝数を減らしてもよかった)。
葉は高温でさらに黄化しました(温室小さく、気温の変化が激しい)。
ただ、大半が開花しましたので、あそこまで切っても
翌年に実をつけることは可能であると言えると思います。
もう一つの鉢です。
収穫が例年以上に遅れ、剪定も2週間程度遅れました。
植え替えた鉢よりは太い枝となりましたが、ほとんど開花せず。
切り戻した部分から花芽が上がってきました
(切り戻し後に発生した新梢は、摘み取って数を減らし、
枝1本に対して新梢1本に絞りました)
どういう着花習性をしているのでしょうか?
ラッキーなのですけれど。
着果数を絞り、実をつけない枝を7月中には
切り戻し剪定しなければならないようです。