2020年09月

現在の開花状況200930

みなさんこんにちは。

現在の開花状況についてお知らせいたします。


アサガオ
真夏より秋のほうがきれいに咲くような気がします
DSCN8571

ミヤギノハギ
ほぼ満開となっています。
DSCN8574

DSCN8572


イチジク

DSCN8575


メハジキ
植え付けを遅くしたためでしょうか。
この時期に開花し始めました。
通常は6月頃であったと思います。

DSCN8577

DSCN8578


ニチニチソウ
DSCN8579

DSCN8580


フジバカマ
秋の七草のひとつです。
秋の七草は歌人 山上憶良が万葉集で詠んだ秋の風情を
感じさせる植物になります。
ススキを除く6種類は植物園に植栽されていますが、
クズや朝貌(キキョウ)のような重要な生薬となる
植物も含まれています
DSCN8581

ゲンノショウコ
DSCN8582

DSCN8583


コガネバナ
DSCN8584

DSCN8585


サンザシ
涼しくなってすっかり色づきました。
中国では、果実をすりつぶして砂糖などを混ぜ、
棒状に練ったものをお菓子として食べることもあるそうです。
DSCN8587

DSCN8586

DSCN8588


ホソバオケラ
DSCN8589

DSCN8591


ノダケ
DSCN8593

DSCN8594


ワタ
DSCN8596

DSCN8597


ローゼル
総苞(果実を包む赤い表皮みたいなもの)やガクを
利用して、ジャムやお茶が作られますが、
果実がかなり膨らんだ頃に収穫するそうです。
収穫後、中の果実を取り除いて、乾燥させます
DSCN8598

DSCN8600


ステビア
DSCN8601

DSCN8602


ヒガンバナ
DSCN8603

DSCN8604

DSCN8605


カキ
‘愛宕’ という渋柿品種です。脱渋して生で食べたり、干し柿
にされます。病気に強く栽培しやすいとあったので、
この品種を選んでいます
DSCN8606

DSCN8607


シャクチリソバ
DSCN8608

DSCN8609

DSCN8610


トウガラシ
DSCN8613

DSCN8612

DSCN8614

キャロライナリーパーというトウガラシと別種のものです。
きわめて辛いです。
DSCN8618


ムクロジ
DSCN8615

DSCN8616

DSCN8617

モロヘイヤ
葉と若い茎の部分が食用にされています
(その他の部分には毒が含まれるので口にしない)
硬い茎にも毒が含まれるそうなので、注意が必要です。
茹でで食べることが多いそうです。
DSCN8622

DSCN8623


マルバシャリンバイ
DSCN8624

DSCN8625


キンカン
DSCN8626

DSCN8627

DSCN8628


お茶
DSCN8635


カトレアの仲間
全体的にラン類の成長はいまいちです。
長雨と低日照も影響したのでしょうか
DSCN8645

DSCN8637


ミシマサイコ
DSCN8646


ゴシュユ
色づいてきました
DSCN8647

DSCN8648

植物園では、今週および来週以降も
来年に向けた準備を急ぎます。

現在の開花状況200916

みなさんこんにちは。
あれだけ暑かったのに、一気に秋らしくなり、
夜はクーラーをつけなくても過ごせるようになってきました。
植物を扱っている立場からすると、これから1か月半が
とても大切な時期となります。
しばらく、来年に向けての準備を一気に
進めることになりそうです。


ハマナス
毎年のことですが、この時期の花はほとんど奇形花と
なります。高温がまったくだめなので仕様がないです
DSCN8538

イチジク
国内で最も栽培されているドーフィンという品種です
DSCN8540

DSCN8541

キカラスウリ
今年は樹木保護のため、ツルの切り戻し(2mくらいの位置で)
を2度行い生育を遅らせています。
昨年は早々と木を覆ってしまい、ずいぶんと弱らせて
しまいました。
DSCN8543

DSCN8542

DSCN8558


ミヤギノハギ
たくさんのつぼみが膨らんできました。
株もかなり大きくなっています。
ハギは劣悪な土壌環境でも旺盛に育つ
優れた性質を持っています
DSCN8545

DSCN8549

アマリリス
遮光下に置いていましたが、数日前より、直射日光下へ。
アマリリスの生育適温は20℃程度と低いので、9~10月にかけて
充実させたいところです。
DSCN8550


オオバナオケラ
オケラやホソバオケラより育てやすいです
DSCN8551

DSCN8552


オケラ
立枯れ症状が出ました。
オオバナオケラと同じく生薬 ビャクジュツの基原植物です。
この種は国内に自生しており、山でうまいはオケラにトトキ・・
のオケラになります。
DSCN8555

DSCN8553

DSCN8554

アケビ
今春植え付け株。少しだけ大きくなりました。
充実までに軽く3~4年はかかりそうです
DSCN8557


アンズ
幹も太くなってきました。今年伸びた枝ももずいぶんと
長くなりました。
DSCN8559

パパイア
今年の株は種子がある個体です。
これも青パパイヤとして炒め物などにできます
DSCN8560

DSCN8561


サンザシ
一気に色づいてきました
DSCN8563

DSCN8562

DSCN8564


ハルウコン
名前の通り、春に出葉に先立ち、地際から花茎を出して
地上15~20㎝のところで開花します。
しかし、9月という珍しい時期の開花となりました
DSCN8567


2枚重ねの寒冷紗も1枚撤去しました。
これらの作業も早めに終えなくてはなりません。
DSCN8569

先ほども言いました通り、
とても大事な時期に差し掛かりましたので、
抜かりなく進めたいと思います。

現在の開花状況200909

みなさんこんにちは。

暑い日が続いていますが、空の色も変わりつつあり、
確実に秋が近づいているようにも感じます。
来年に向けて、少しずつ、植物園も忙しくなりそうです。

さて、現在の開花状況についてお知らせします。


今年は6~7月の多雨とその後の高温によって、
多くの植物が枯れてしまいました。
画像はノアザミですが、この後、抜き取り片づけることにしました。
DSCN8450

ミソハギ
もともと湿った場所に生える植物なので、問題なく生育しています
DSCN8451

DSCN8452


ツルボ
植物の生育を見ていても、秋咲きのものが開花したり、
来年のための新芽が出たりと、確実に季節が進んでいることを
感じさせます。
DSCN8453

DSCN8454


ケイトウ
今年は植える時期を遅らせたので、
昨年よりも丈はずいぶんと低くなっています
DSCN8455


緑肥
抜き取った後には、無理して植えず、
センチュウ対策用の緑肥作物を播種しています
DSCN8456


ミシマサイコ
DSCN8457

DSCN8458


トウガラシ
DSCN8459

DSCN8460


これはキャロライナリーパー。
DSCN8461

ワレモコウ
これも秋の花ですね
DSCN8464

DSCN8466


ワタ
DSCN8467

DSCN8468


コムラサキ
DSCN8469

DSCN8470


ナツメ
DSCN8471

DSCN8472


ローゼル
ガクはハイビスカスティーの原料に。
真夏の暑さにも強いです
DSCN8474

DSCN8476


モモの狂い咲き
台風などで葉が一気に落葉した場合の
開花はよく知られていますが・・
DSCN8479

ケイガイ
DSCN8483


コガネバナ
DSCN8486

DSCN8487


イトヒメハギ
よく見ると花弁?は独特の形をしています
DSCN8489

DSCN8490

DSCN8491

DSCN8492


エビスグサ
ハブ茶の原料です
DSCN8494

DSCN8493


ガマ
すっかり穂が熟しました
DSCN8495

現在の開花状況200902

みなさんこんにちは。
久しぶりの投稿となってしまいましたが、
現在の状況についてお知らせいたします。

ダイダイ
DSCN8398

DSCN8399

キクニガナ(チコリ)
これだけの暑さにもかかわらず、よく咲いています
DSCN8400

DSCN8401

ニラ
DSCN8402

DSCN8403

DSCN8404

ニチニチソウ
抗がん剤の原料。高温性で暑い時期こそ本領発揮
DSCN8405

DSCN8406


ゲンノショウコ
暑さでフラフラになりながら咲いています
DSCN8411

DSCN8412


シオン
DSCN8413

DSCN8414


シュウカイドウ
DSCN8415


リコリス スプレンゲリ
DSCN8416

DSCN8417


ナツメ
植え替え2年目で果実も増えました
DSCN8418

DSCN8419

ワタ
河内木綿の材料であった種類。とにかく、丈が高くなります
DSCN8421

DSCN8422


オミナエシ
昨年の根腐れで大きく衰退し、植え替えたもの。
予想以上に回復しました。
DSCN8423

DSCN8424

パパイア
わい性品種で低い位置で着果しています。
ただ、葉は大きいのでスペースを使います
DSCN8428

DSCN8439


アイ
DSCN8430

DSCN8431

モロヘイヤ
暑さもなんのその。
これだけの成長力なら、たくさん食べられるのでしょうね
DSCN8432

DSCN8433

ミシマサイコ
今春に、は種したものです。
DSCN8435

DSCN8434

DSCN8436

トウガラシ
品種はタカノツメ。暑さを好むので元気です
DSCN8437

DSCN8438

ハトムギ
しいな(中身がなく発芽しない種子)が昨年に引き続き
多いようです。なぜかはわかりませんが
DSCN8446

DSCN8447


ゴシュユ
DSCN8448


カトレアの一種
DSCN8449

暑い日がまだまだ続きますが、
熱中症等にお気をつけください。
近畿大学薬学部薬用植物園
開花状況の他、行っている作業
など現在の様子をお伝えします

大阪府東大阪市小若江1-9-7
E-mail:yakuso@phar.kindai.ac.jp
(@を半角にしてください)
ギャラリー
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
  • 現在の状況240905
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: