みなさんこんにちは。
今年も残り10日を切るようになり、
あっという間の1年だったと感じています。
ブログも今年はこれで最後になります。
バラを移植しました
下画像のように高植えにしていましたので、掘り上げはしやすかったです
下画像は掘り上げたところ。
バラは比較的、移植には強いと言われており、
これでもかなり根が残している方です
傷んだ根などを切り詰め植え付けました。
水は十分に与えております。
春の芽吹く少し前にもう少し枝を切り戻す予定です。
大丈夫でしょうけど、少々の枯れこみの備えて長めに残してみました
バラを植えていた場所も土壌改良しました。
植えっぱなしだとなかなかできませんので、
機会があればできるだけ堆肥などを投入するようにしています
サンシュユ
やはり鳥には人気がないようです。
葉が全て落ちた状態で見ると、
新しい苗木側に果実が多くついていることがわかります。
やはり自家不和合性のために果実が少なかったのかと、
改めて思いました。断言はしませんが
苗木が大きくなれば、かなりの着果量が期待できるかもしれませんが、
サンシュユは生育遅く、あと3~4年以上かかりそうです。
既存のサンシュユ(右側)は苗木側(左)に果実が多い
苗木と反対側は果実が少ない
土壌改良
バーク堆肥を敷き均し、耕耘機をかけました。
周囲に溝を掘って水はけ対策も行います。
この後、防草シートを敷いて植え付けとなりますが、
1月9日の週となりそうです。
相変わらずの厳寒期の植え付けですが、リスクのあるものは
2月終わりの気温上昇時まで待ちます
スイセン
ビワ
ひっそりと咲き始めました
今年1年、ブログをご覧いただき、また植物園にお越しいただき
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
これから本格的な冬の到来となりますが、ご自愛ください。
今年も残り10日を切るようになり、
あっという間の1年だったと感じています。
ブログも今年はこれで最後になります。
バラを移植しました
下画像のように高植えにしていましたので、掘り上げはしやすかったです
下画像は掘り上げたところ。
バラは比較的、移植には強いと言われており、
これでもかなり根が残している方です
傷んだ根などを切り詰め植え付けました。
水は十分に与えております。
春の芽吹く少し前にもう少し枝を切り戻す予定です。
大丈夫でしょうけど、少々の枯れこみの備えて長めに残してみました
バラを植えていた場所も土壌改良しました。
植えっぱなしだとなかなかできませんので、
機会があればできるだけ堆肥などを投入するようにしています
サンシュユ
やはり鳥には人気がないようです。
葉が全て落ちた状態で見ると、
新しい苗木側に果実が多くついていることがわかります。
やはり自家不和合性のために果実が少なかったのかと、
改めて思いました。断言はしませんが
苗木が大きくなれば、かなりの着果量が期待できるかもしれませんが、
サンシュユは生育遅く、あと3~4年以上かかりそうです。
既存のサンシュユ(右側)は苗木側(左)に果実が多い
苗木と反対側は果実が少ない
土壌改良
バーク堆肥を敷き均し、耕耘機をかけました。
周囲に溝を掘って水はけ対策も行います。
この後、防草シートを敷いて植え付けとなりますが、
1月9日の週となりそうです。
相変わらずの厳寒期の植え付けですが、リスクのあるものは
2月終わりの気温上昇時まで待ちます
スイセン
ビワ
ひっそりと咲き始めました
今年1年、ブログをご覧いただき、また植物園にお越しいただき
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
これから本格的な冬の到来となりますが、ご自愛ください。