2010年06月

2010年06月06日

青梅のデザート

2a3f17ff.JPG
こんな感じで召し上がっていただきます。(^O^)/


kinzushi at 13:10|PermalinkComments(1)

2010年06月05日

青梅の仕込み その7 出来上がり。

0cba17f3.JPG
昨日にボイルして柔らかく、かつ色出しして一晩清水に晒した青梅を、シロップ地を作ってその中に入れ、ひと煮立ちさせます。
そして火から下ろして冷ましたら出来上がり!


kinzushi at 16:39|PermalinkComments(0)

2010年06月04日

青梅の仕込み その6 第一部終了。

a42984b7.JPG
柔らかくなり、かつ色出しが完了したら、青梅を清水に放ちます。

これにて、青梅の仕込みの第一部終了。

この後、一晩水に晒して、明日シロップを作り、その中に青梅を浸してひと煮立ちさせます。で、火から下ろして冷まします。
冷めたら冷蔵庫に仕舞って、仕込みは完結!

夏、暑くなったら冷蔵庫から出して、「氷梅」にして供します。


kinzushi at 19:41|PermalinkComments(0)

青梅仕込み中 その5

0972e410.JPG
大鍋で湯がき続けて3時間ほど。青の色が出て来ました。
2kgの青梅、まだバラつきがありますますが、ほとんどの梅の色出しが完了しました。あと、もう少しです!


kinzushi at 19:08|PermalinkComments(0)

青梅仕込み中 その4

92040512.JPG
青梅は大鍋の中で自然に回転しながら徐々に、徐々に、内部から色が出て来ます。


kinzushi at 18:25|PermalinkComments(0)

青梅仕込み中 その3

dae9170c.JPG
かれこれ2時間ボイル中。…と、言っても、沸騰させちゃいけないのですよー!絶対に沸騰させないように、そーっと、ギリギリのところで湯がきます。沸かした瞬間、梅の皮がズル剥けになっちゃうから。(>_<)
もうあと1時間ほど、湯がいて色を出します。


kinzushi at 18:15|PermalinkComments(0)

青梅仕込み中 その2

c2c6d095.JPG
針打ち終了しました。
小田原蘇我梅林の梅です。サイズは3L。


kinzushi at 16:17|PermalinkComments(0)

青梅仕込み中

60348513.JPG
まずは、針打ちです。


kinzushi at 13:57|PermalinkComments(0)