2025年04月13日
4月2週
週計
7日 43.1
8日 98.8
9日 45.6
10日 79.52
11日 37.4
計304.42
大変動な一週間だったが、33780から30792まであっての34639まで急騰しての33585と、週間では約3800の値幅があったが、結局−200程度の下げで終わった。グロース250は、月曜に531まで落ちたが、金曜は631まであって高値で終わった。
4月3週も先週までの大変動の余波から。30792がとりあえずの底と判断していいけど、まだ1000動く相場が続くかどうか。個別は決算プレイ。アメリカ企業の決算で相場が落ち着くかどうか。トランプ関税、米中経済戦争を織り込んではないので、まだ予期せぬことを言い出す可能性がある。円ドル140を割るように動きになれば、輸出関連は浮上しない。
個別は、変わらずアゲてナリウリで落とすやり口が横行。誰がなんのためにやっているのか、さっぱり分からない。1日で終わることもあるし、続けて数日やったり、1日おきにやったりで、法則性はない。いずれにしろ懸念企業ばかりなので、上場維持条件に対する思惑? 不正アクセスと関係はあるのかどうかもまだ分からない。 仕掛けは続くでしょうけど、十分に注意を!
8日 98.8
9日 45.6
10日 79.52
11日 37.4
計304.42
大変動な一週間だったが、33780から30792まであっての34639まで急騰しての33585と、週間では約3800の値幅があったが、結局−200程度の下げで終わった。グロース250は、月曜に531まで落ちたが、金曜は631まであって高値で終わった。
4月3週も先週までの大変動の余波から。30792がとりあえずの底と判断していいけど、まだ1000動く相場が続くかどうか。個別は決算プレイ。アメリカ企業の決算で相場が落ち着くかどうか。トランプ関税、米中経済戦争を織り込んではないので、まだ予期せぬことを言い出す可能性がある。円ドル140を割るように動きになれば、輸出関連は浮上しない。
個別は、変わらずアゲてナリウリで落とすやり口が横行。誰がなんのためにやっているのか、さっぱり分からない。1日で終わることもあるし、続けて数日やったり、1日おきにやったりで、法則性はない。いずれにしろ懸念企業ばかりなので、上場維持条件に対する思惑? 不正アクセスと関係はあるのかどうかもまだ分からない。 仕掛けは続くでしょうけど、十分に注意を!
kio1977 at
17:17│Comments(0)│