皆さんは、床屋さんで耳かきしてくれる店があるのをご存知ですか?
最近は減ったみたいで嘆いてうちに来られる方も居ます
その、床屋さんでやる耳かきとイヤーエステとの違いは何かなぁ…?
って思いますょね?
一番は時間の長さでしょうけど
うちのお客様の声からするとやはり床屋さんでは「物足りない」「早い」「強い」「ガリガリやる」等々…
スピーディーだから故にお客様が思わない感じの耳かきもある様です
コレはあくまでお客様の感想ですが…
うちでは床屋さんでされる様な感じとは違い
横向きに寝ていただきます
耳を見て、その人に合った耳かき道具をチョイスするところから始まります
耳かき棒で言えば一回の施術で2、3本から5本程使いますし
綿棒の種類は6種類くらいを使い分けながらの施術です
また、耳に使うオイルやローション、クリームにまで
人によって使い分けをします
これは耳はみんな同じではないからです
たくさんの選択肢の中から
今、目の前の耳にしなくてはならない最善を瞬時に判断しながら
施術を進めて行くのでその時の体調や季節に合わせて
道具や何かを変える事もあります
数ある選択肢や状況判断で
耳を可愛がる!労る!癒す!ほぐす!軽くなる!
コレがアタシのイヤーエステの極意
ゆっくり時間を掛けて爆睡しちゃって大丈夫な耳掃除
それもまた良いものですょ
もちろん、床屋さんでの耳かきも素晴らしいとは思います。
でも、イヤーエステも知ってみてはいかがですか?
きっと、床屋さんとは違う何かがあると思います
きっと…
■お問い合わせ
■メールアドレス
ear-esthe-manis@willcom.com
■予約番号
070-5607-0502
(前日迄の予約制AM11時~PM21時迄対応)
■【Manis】ホームページ
http://manis.could-line.com
■スマホ専用サイト
http://manis.crayonsite.com/
■【Manis】長瀬梨々花Facebook
ririka.nagase@facebook.com
■ご覧ください。