歩道橋@キルトマイン(聖)

無意味に無意味なことをする人のブログ

進む道に壁在り。それが人生。

Vol.291 終わりのない世界

どうも、歩道橋です。
超お久しぶりです。


最後にこのブログを投稿してから、もう2年以上が経ったでしょう。
なぜ急に更新停止したかというと・・・・・・。


2012年3月3日

俺はある場所に連れて行かれ、今現在もそこに住んでいる。
そこはありとあらゆる自由が制限され、何もできない日々が続いた。
俺はひたすらここから出る為に頑張った。
色んな仕事をし、この2年間で相当な経験をした。
だけど、まだ足りないんだ。
何が足りないかは、わかっている。

それは、「自信」
自分に自信を持つことが、まだ出来ていない。
気持ちが揺らいでしまう。
だから、その揺らぎを抑えなければ、きっと出られないだろう。


代わりに今の俺は、ちょっとやそっとじゃ動じない精神力が身に付いた。
いつになるかは分からないが、絶対ここから出て、
今度こそまともな人生を送るんだ。

Vol.290 自由を求めし者

「自由」って何だろう?
心おもむくまま。思い通り自在。
そんな意味だが、
俺は今自由ではない。
何も思い通りに行かない。
どうすれば自由になれるのだろう?

例えば宝くじで一等が当たったとしよう。
でもお金持ちになったところでそれは自由なのか。
一生働かなくてもいいほどのお金を持っていて、
自分のおもむくまま好きなだけ使う。
果たしてそこに自由はあるのか。
お金で自由は掴めるのか。
難しいところである。
人によると思うが、俺は掴めないと思う。
お金をいくら積んだところで全てが思い通りになるわけじゃないから。
地球はお金で買うこと出来ないし。
死んだ人を生き返らせることも出来ないし。
夢もお金で買うことも出来ない。

ならばどうすれば自由になれる?
よく考えてみれば簡単なことだった。
「不自由」なものを見つけることだ。
それが自分にとって自由であるのかないのか。
人によって自由な面、不自由な面がある。
何もかも自由な人なんていない。
だからこそ人は自由を求める。


お わ り (´▽`)ノシ

Vol.289 いつも心に危機感を

人には適度な「危機感」があった方がいいと俺は思うんだ。
それは何故か・・・
安全、安心な環境で育った者と
常に命の危機にさらされている者を見れば分かる。
具体的にどのような違いがあるかというと、
一日一日を大事に生きている。
そんな人々を見るとすごいと俺でも思う。
だから皆も今の世の中何が待ち受けているか分からないから、
今を大事に生きていこうぜ!
・・・と無駄な時間を過ごしまくっている俺が言ってみる。


こんにちは、歩道橋です。
久々だが、別にそんなことは今はどうでもいい。
それより前者で述べた通り、「危機感」が大事なんだ。
現代人はなまくらに生き過ぎだ。

背水の陣と言う言葉があるだろう。
本陣の後ろに川があります。
敵が攻めてきたら逃げることは出来ません。
味方は覚悟を決めて、必死に戦うはずだ。
これが背水の陣である。
あえて危険な状況に立たすことによって、やる気を出させると。

人生は綱渡り。
無事に渡り切った者が夢を切り開くことが出来る。
綱の上に乗る前に断念すれば、先へは進むことは出来ない。
一度でもその綱に乗れば、覚悟を決めて前へ進めるはずだ。


お わ り (´▽`)ノシ

記事検索
ジョー
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:




↑ブログのランクの数値が俺のテンションの数値です

ギャラリー
  • Vol.287 テスト0点を親に見せる勇気
  • Vol.278 2011.11 Vol.263~Vol.277 まとめ
  • Vol.278 2011.11 Vol.263~Vol.277 まとめ
  • Vol.274 猿の知恵
  • Vol.263 一人遊びの達人
  • Vol.262 2011.10 Vol.242~Vol.261 まとめ
プロフィール

空ノ葉

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ