如月瑞穂はかく語りき

ライブドアBlog初のタイトル変更です。 基本的には鉄道、などの話題を中心に気が向いたら書き込んで行こうかと思います。

Twitter永久凍結に

今年で12年目になる。
Twitterですが、「永久凍結回避の為のアカウント凍結」と表示され永久凍結され、再三にわたる異議申し立てをしましたが、実現しないので、復旧を諦めました。

今後、自由な発言は、mixiつぶやきで、投稿します。

E127系が首都圏に到着へ

新潟地区で活躍していた、最後のE127系が南武支線の色を纏い、首都圏に到着したようです。
Twitterの声を聴いてみると、歓迎の声が見かけたので、個人的には、うれしく思います。
しかし、1編成しか無い事を考えるといずれ、205系と共にE131系かFCVの量産車で置き換えられる可能性がそのうちありえそうですね。

東武鉄道2023年度事業計画発表

今年度の東武鉄道の事業計画が発表されました。
興味のある項目だけ触れて行きたいと、思います。
●大山駅付近の高架化
下板橋〜中板橋間の高架化が明記されましたね。
定期券、利用者としては、踏切強行突破の多い志木〜川越市間か東武練馬駅の高架化も実現して、欲しいです。
が、埼玉県や東京都がその気になるしかないですね。

●車内防犯カメラの設置(70000系)10編成
これは、良いですね。
東上線の50000系、50070系、50090系にも設置して、欲しいですね。

●佐野線、小泉線、桐生線に10050系ワンマン車の投入
7編成なので、舘林口では、伊勢崎線を除き8000系を見ることは、無くなりそうですね。
出来れば、10030系、10080系修繕車を生越線及び森林公園口にも導入して、欲しいですね。
出来れば、今年は何編成修繕します。とか、情報が欲しかったですね。

東武30000系全編成フルカラーLEDに交換完了えへ

去年の終わりから、順次3色LEDからフルカラーLEDに交換が進んでいましたが、先月、交換が完了したとの事です。

欲を言えば前ドアにデジタルサイネージの設置もして、欲しかったですね。

現在は、東上線所属の50000系がフルカラーLEDへの交換が進んでいます。

今年で34歳

本日、34歳に無事なりました。
30代と言えば、このblogを書き始めた頃は、とっくに結婚していると
思っていました。

しかし、現実は、独身ですが。
プライベートは、あの頃より非常に充実していて、川越に引っ越し、プレステ、iPhone、iPad、Applewatch、ゲーミングPCなどを買えたため、不満は、有りません。

が!

都内に通勤している為、貯金して、40歳には、東京都23区内に引っ越そうかと、考えています。

正直、川越は嫌いでは、無いのですが。
やはり、東京に住みたい、という気持ちが膨れ上がりました。
仮に引っ越したとしても、住民票は、東京に移しますが。
かかりつけ医などは、埼玉県内で、同じ先生に診てもらおう、考えています。

今年で15年

川越市に引っ越してきて、15年が経過しました。
時代の流れは、早いですね。
19年のコロナの影響で、都内でも殆ど、イベントに参加出来ていません。

また、去年、広島旅行とiPadProとゲミング購入などで、貯金を使い果たしてしまいました。

それなので、今年は、川越と池袋を往復する日が続きます。

今年は、iPhone15ultraが発売予定なので、欲しいのですが。
無理そうですね。

新潟支社のE127系が南武支線に転属へ

新潟地区を走っていた、E127系2編成がえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインの予備車若しくは、部品取り車として追加譲渡されるものかと、ずっと予想していましたが。
まさかの首都圏で、横浜支社の南武支線の205系改造車の置き換えにまわされるとの事です。
確かに南武支線は2両編成なので、条件は一致すると、思いますが、4ドアから3ドアにサービスダウンするのかと、気にしていましたが。
ネット上では、そこまで苦情や悪評などは、書かれていません。

となると、残りの1編成が気になりますが、私の予想では205系2編成を置き換える頃には、FVーE991系ひばりを南武支線の運用に正式につかさせる事により、205系を完全に置き換えかそれか、減便によることにより消滅なども考えられそうですね。

新潟の電車が首都圏へ。E127系が南武支線に転用。「3番目」の編成はどうなる?

blog開設18周年

いつもお世話になっております。
当ブログをご利用いただきありがとうございます。

無事に18周年を迎える事が出来ました。

初代blogでは、毎日更新を心がけていましたが、当時は、学生時代だったので、時間的に余裕とblogぐらいしいか、発信できるものがありませんでした。

今は、今は殆どTwitterが主な活動拠点です。
知人や同僚とのやり取りは、LINEですね。

さて、去年を振り替えていますと、3月に広島旅行に行く為に、新幹線で、退屈しないよう。
iPadPro12、9インチ2TBを購入、4月には広島旅行で、初めて、アパホテルに泊まりましいたが、朝食が最高でした。
また、旅行中に広島駅から神戸方面への1駅乗車し、イオンモール広島府中で、ポポンデッタが偶然にも有り。
そこで、JR西日本100系グランドひかり、16両を購入しました。
帰りの新幹線は、人生初の新幹線グリーン車に乗りましたが、最高でした。
次も旅行に行く際は、出来る限りグリーン車に乗りたいですね。

8月は3年ぶりにコミックマーケット100に参加出来ましたが、101では行けなかったので、今年も行けないかと、思います。

11月頃には、Applewatch series8のセルラーモデルを購入。
こちらは、ソフマップのポイント全額で、購入しました。

今年の抱負は、可能であれば、iPhone15ProMax(ultra)を購入をしたいと、考えています。
理由としては、iPhone12ProMaxの更新だけでなく、光学ズーム10倍になる。
ペリスコープレンズ導入の話が有るので、本当に搭載したら。
一眼レフカメラはお役目御免ですね。

今年も、頑張っていきたいと、思います。

西武鉄道でもCBTC導入へ

東京メトロが積極的にCBTCを導入する計画は、聞いていましたが。
西武鉄道でも全線で導入などが、する予定です。
西武多摩川線には来年初頭には、始まるのですが、となると!
新101系に西武式CBTCが搭載される可能性があるかもしれませんね。

西武線全線に無線式列車制御システム導入を目指し、多摩川線で無線式列車制御(CBTC)システムの 実証試験を実施します

2022年も間もなく終了ですね

今年も間もなく終了ですね。
私もこの一年いろいろな一年でした。
iPadPro、Applewatchの購入やデスクトップパソコンの更新などや広島県に旅行など、できました。
しかし、悔しかったのは、iPhone14ProMax1TBの購入や今日もやっていた。
冬コミに参戦出来なかったのは、残念です。
一応、明日以降メロンブックスの通販か電子書籍が出てないか?

見て見ます。

来年は、夏コミ、冬コミ、iPhone15ultra(仮)が購入出来ると、良いですね。

皆さん、良いお年を
無言Follow失礼します。 趣味:音泉、アニメ、ライトノベル、コミック。 基本、フォローバック出来ません。
応援バナー
工事中
Archives
応援バナー
工事中
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ