季節の花のブログ

花好きなおばさんのつぶやきです。

10年余り、続けてきたこのブログを終了します。
大した事を書くでもなし、休むことも多かったつまらないブログでしたが、この3月でこのブログのサポートも終わるようで、ちょうど良いかな?と思います。
この十年の間、主人の長い入院の間にあの痛ましい東日本大震災があったり、自分の病気もありました。
その中でも、公民館活動で知り合った、パソコン仲間やハンドベルなどのお友達がいたから、そう深刻にならずに過ごせたような気がします。
後期高齢者になり、ぼちぼちとゆっくりでも良いから元気で過ごせたらと思っています。
長い間、お付き合いくださってありがとうございました。ヾ(=^▽^=)ノ <m(__)m>

昨日に続き、今朝も雪が積もっていた。

P2180178

P2180179
気温も低く、朝は-4度だった。
昨日より少し多く積もっているようだった。

先週から公民館も使えるようになり、土曜日久しぶりに行った。
コロナも少しづつ少なくなっているが、今度こそ収束してくれるのだろうか?
中々簡単ではなさそう(; ̄Д ̄)
暖かくなり、花粉も飛び出し、大変です。今しばらく辛抱するしかなさそうです。

今日は立春。
今朝は、7時過ぎ、雪が降り出し、あっという間に真っ白になった。
10時前には、雪が上がり、日が差しだしたら今度は、あっという間に雪が溶けだした。
やはり、春の近くなって来たのかな?
晴れてきたので、お隣の蠟梅が、先日からきれいに咲いていたので、撮ってきた。

P2040176


P2040177

昨日は、私の誕生日だった。
夕方娘からプレゼントが届いた。
P1190173 (2)

P1190174 (3)
中には、フルーツがきれいに入っていた。
一粒一粒きれいな宝石のようだった。
イチゴも大きくて、とてもおいしかった。
もったいなくて、少しづつ食べている。


昨日、今年初めて出かけました。
先週に行く予定だった病院を変更してもらったので。
雪のせいで行けそうもなかった為だが・・・
昨日の朝は、うっすらと白くなったくらいで雪は積もっていなかったが、団地の道路は、日当たりの悪いところは、凍って溶けていなかった。もちろん屋根や空き地はまだまだ雪が残っている、雪景色だ。
昼から出かけたのだが、雪が解けていないので早めに出たが、団地を降りて10分も走らないうちに道路の雪は無くスムーズに行け、病院には早く着きすぎた。
五日市まで行くと、何処にも雪は無い(*'-'*)
何か雪なんて、嘘ついたようできまり悪い。
帰りにスーパーで買い物をして帰る。
夕方のせいか人が少なかった。コロナのせい?
薬も3月中旬まで出してもらった。「3月になったら大丈夫でしょう」と先生に言われた。
雪は大丈夫だが、コロナが心配φ(.. )


このページのトップヘ