「下町ボブスレー」試走!【前編】「下町ボブスレー」試走!【+α】

2012年12月19日

「下町ボブスレー」試走!【後編】

昨日の【前編】に引き続き、【後編】です。

ここがまさにスタート地点。
コースは整備されてツルッツルです。
1355368672115

まずはJIMTOFに駆けつけてくれた、川崎選手の滑走(手前側、ヘルメットかぶっている選手)。
手に持っているのはハンドル。
スタートの際、パイロット(前に乗って操縦する選手)は、ここを持って押して行きます。
滑走時はボディーに収納されます。
1355370147935

上の画像で使用しているマシンは、外国製のいわば「お古」。
実際に間近で見せてもらいましたが、補修しながら大事に使っているのがよくわかりました。


続いていよいよ「下町ボブスレー」登場。
1355370211544

滑走を見守る細貝社長と、その姿を追う報道陣の方々。
1355370231337

いよいよスタート!緊張の瞬間・・・
1355370263535

あっという間に滑り降りて行きます!
1355372219786

スタートした後は、当然追いかけることはできないので
そばにあるスタートハウスまでダッシュで移動し、モニターをチェック。
1355370565596
NCM_1004

「下町ボブスレー」この日1回目の滑走は57秒台。

ゴールした後は、プロジェクトメンバーに感想のコメントを取ろうと
取材陣が殺到し、黒山の人だかり。
1355370451478
1355370376528

大小さまざま、すんごいカメラだらけです。


そして滑り降りて行ったマシンは、荷台に乗せて再度スタート地点へ運ばれてきます。
1355370839728
1355370859883

コースはボブスレーだけでなく、リュージュやスケルトンの選手達も使用しているので、
あらかじめ滑走順を決めて、順番に滑っています。
従って、一日に何十回も滑ることができるわけではなく、この日も3~4本程度でした。
1本1本がすごく大事な練習ですね。

戻ってきたマシンの微調整をしているところ(だと思います)。
見事な囲みっぷりΣ(`□´/)/
1355371108110

より速く滑るため、選手とエンジニアとのコミュニケーション。
1355371065174

1355371264479

こちらは滑走を見守る、プロジェクトメンバー&大田区町工場チームの皆様。
1355372650803

そしてこの日の最終滑走。
試走風景

この日最速タイム「56.250」を記録!
これは昨年の全日本選手権で吉村選手・浅津選手が記録したタイムよりも速いんだとか!
「いきなりこんなタイム出ちゃっていいの!?」と、皆でビックリw(゚o゚)w オオー!
1355378797754

「あまりに早すぎてブレーキのタイミングが遅れた」(浅津選手)そうで、
止まるべきポイントをはるかにオーバーし、思いっきりマットに突っ込んじゃいましたが
それもご愛敬(笑)

↓オーバーランしてマットに突っ込み、係の方が救出に向かうの図
1355378810042

お二人と係の方がマシンを戻す一方で、関係者一同 好タイムに大興奮でした(☆゚∀゚)
1355378849673

このタイムを聞いた吉村選手、飛び上がって喜んでいました(*゚▽゚*)
1355378887745

そして最後に計量。
マシンと選手2人の合計重量が規定で決まっているそうです。
1355379136819


そして本日の滑走予定が終了。
選手を中心に記者会見(!?)が行われました。
1355382059100

「下町ボブスレー」で試走してみての感想を伺いました。
今までのマシンよりも操作性がよい、音が静か、などの評価をしてくれて、作った側としては本当に嬉しかったです。

選手のお二人は喜びもある半面、こうした突然の取材攻勢にとまどいを隠しきれないところもあったようです。
(上手く言葉にできない吉村選手をフォローする浅津選手 さすがコンビです。)

また【試走でいきなり好タイムが出た!】ということでいろんな質問が飛び交い、今後の可能性を感じた取材側の熱が入っているのが伝わってきました。


・・・というところで、試走スケジュールがすべて終了。
澄み切った星空を見上げながら帰京しました。


9月中旬、図面がたっくさん、という状態から部品を作り上げ、組み立て、モノになって
今こうして目の前で滑って、なおかつ素晴らしい結果が出て・・・

何だか信じられないけれど、今回のプロジェクトを通じて、人が集まった時の【熱】とか【パワー】って
こんなに物事を動かせるんだって、見せつけられたような感じでした。
弊社が作った部品はほんの小さな一部分、にも関わらず
トークショー・取材・ミーティング・・・ 等々 本プロジェクトのいろんな場面に立ち合わせてもらえて
この先仕事をしていく・会社を運営していく上で、お金じゃ買えない経験と出会いと大事なモノ、
いっぱい学ばせてもらいました。
「部品無償提供」でしたが、実はこちらがいろんなものを与えてもらっていました。
このプロジェクトに少しでも関われたことを、本当に感謝しています。


さて「下町ボブスレー」ですが
好タイムが出たことで、各メディア一斉に取り上げて頂き、
ここのところほぼ毎日、どこかしらのメディアで露出しています。

なんとYahoo!トピックスにも登場し、関係者一同ビックリ!
1355501433522

ですが、もっと速くなるためにはまだまだこれからです。
まずは12/23(日)開催の全日本選手権で、今回試走に協力してくれたお二人が「乗りたい!」と
おっしゃってくれたため、只今各方面超特急で調整中です!

その状況はFacebookでどうぞ↓
https://www.facebook.com/home.php#!/shitamachibobsleigh?fref=pb

今後とも「下町ボブスレー」応援して下さいね(^O^)/


【後編】終了。
まだ続きます^_^;

kishimotokogyo at 23:35│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「下町ボブスレー」試走!【前編】「下町ボブスレー」試走!【+α】