スポーツチャンバラ・岸和田土生クラブの「ままくん」で~す。未だに試験運用中です。

管理人「ままくん」が、スポーツチャンバラ・岸和田土生クラブの活動?を、独断と偏見を持って、勝手気ままに書いてます。 なので・・・、「それは、ちゃうやろ!」とかの突っ込みは勘弁して下さいね。

「第17回大阪府少年少女大会」に参加しました!

「大会ネタ」が続いていますが・・・。

今日は「大阪少年少女大会」に参加しました!
P1032518

毎年、書いてるんですが・・・。

この「大会」は子供達にとって、年に1度の「大イベント」です。

単なる「大会」ではなく「全国少年少女大会」等への参加資格を得る為の「選考会」になっています。

この「大阪代表選手」を目指して、今年も約110名の選手が集まりました!


まずは、レポート前の参加メンバー紹介です!

「ゆうせい」
P1032658

「ゆき」
P1032745

「ゆうま」
P1032743

「さゆり」
P1032642

「こゆき」
P1032731

「たくや」
P1032700

「審判」として「天然ウーマン」
P1032876

の7名でした。

では、いつも通りに「大会」の流れを書いて行きましょう!

まずは「開会式」
P1032590

「林会長」の挨拶から始まり・・・。
P1032569

その他は、いつも通り省略して・・・。

試合開始です!

今年も「個人戦」から始まりました。

「試合」は「基本動作」→「小太刀」→「長剣」→「二刀」という流れで行われました。

毎年書いていますが・・・。

今年も「各道場」の「有力選手」が多数出場していました。

そんな中で優秀な成績を残せたのは誰か?

気になる?「個人戦」の結果発表と行きましょう!

では、今年の結果は・・・。

「ゆき」が「低学年女子の部」の「長剣・「二刀」で準優勝!「小太刀」で3位!
P1033268

「さゆり」が「中学生女子の部」の「小太刀」で3位!
P1033418

「こゆき」が「高校生女子の部」の「小太刀」で3位!
P1033423

3名が入賞しました!


今回は「女子メンバー」が全員入賞!

「さゆり」にとっては大会初入賞になりました!


その他の「メンバー」も結果は残せなかったけれども、頑張っていました!


「個人戦」終了後は、「ブロック大会」へ続きます・・・。

「岸和田土生クラブ」は「基本動作」のみですが・・・。

「小学生の部」に「ゆうせい・ゆき・ゆうま」
P1033271

「中高生の部」に「さゆり・こゆき・たくや」
P1033274

の2チームが出場!

結果は・・・。

残念ながら、どちらも1回戦で敗退しました・・・。


その後の「閉会式」では・・・。

「大阪代表選手ワッペン授与式」が行われました。
P1033469

ちなみに「今年」のワッペンはコレです!
P1033474

と、こ~んな感じで「今年」の「少年少女大会」は終了しました。

締めは、お約束の集合写真です!
P1033472

「大阪代表選手」になった「ゆき」・「さゆり」・「こゆき」へ。

入賞おめでとう!

まだ「予定」が出ていないけど「全国少年少女大会」や「全日本大会」に向けて「級位審査」・「段位審査」・「強化練習会?」と忙しくなるけど頑張ってね~!

これらの情報は入り次第お知らせしま~す!


「第2回大東市大会」について

大阪少年少女大会」の前日でバタバタしてるんですが・・・。

「ネタ」は新鮮な方が良いので、本日仕入れた「大東市大会」の情報をお知らせします。

少し先になりますが、新年1発目の大会?です。

兵庫県レディース大会」の前週でバタバタしますが、挑戦したいって人は見といて下さい。

「大会内容」は以下の通りになっています。

日 時 令和6年1月21日(日) 9:00開場→9:30開会

会 場 「アクティブ・スクエア・大東
     (大東市深野3-28-3)

競 技 「個人戦」
      小学生の部「小太刀」・「長剣」・「二刀」
       小学1~2年(7~10級)
       小学3~4年(5~8級)
       小学5~6年(3~6級)
      中学生以上女子の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
       有級・有段混合
       *「小太刀」のみ「学生」・「一般」
      中学生以上有級の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
      中学生以上有段の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
       *「小太刀」のみ「中高生」・「大学生以上有級」・「大学生以上有段」
       *「異種ショート」・「異種ロング」のみ「有級・有段混合」

     「団体戦」(小太刀のみ)
      小学低学年の部・高学年の部は3人制
      中学以上女子の部・中学生以上一般の部は5人制

     「グランドチャンピオン戦」
      小学生の部
      中学生以上一般の部

参加費  2500円  

となっています。

参加希望の人は12/21までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡して下さい。



「第3回兵庫県レディース選手権大会」について


最近は「大会ネタ」ばかりになっている状態ですが・・・。

今日は「兵庫県レディース大会」についてお知らせします。

新年1発目?の「大会」になりますが、気になる女子は見といて下さい。

大会内容は以下の通りです。

日時 令和6年1月28日(日) 9:30開場 10時~16時

場所 「神戸市立神戸磯上体育館
    (神戸市中央区八幡通2-1-38)

種目 「個人戦」

    「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
     小学1~2年・3~4年・5~6年・中高生・一般

    「異種ショート」・「異種ロング」
     小学1~3年・4~6年・中高生~一般

   「団体戦」
  
    「基本動作」(3人制)

    「打突」(3人制)
     先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(得物自由)

参加費 2000円

となっています。

参加希望者は1/11までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡して下さい。


     

「第16回神戸・播磨錬成大会」について

ここんところ「大会」ネタが連続していますが・・・。

今日の案内は「神戸・播磨錬成大会」です。

年末でバタバタする時期になりますが興味の有る方は見といて下さい。

毎回書いていますが、「試合」以外も楽しめる?「大会」となっています。

大会内容は以下の通りです。

日 時  令和5年12月10日(日)
       8:30(開場)→9:00(受付)→9:40(開会式)
       →10:00(合同練習)→10:30(試合開始)→以下は省略。

場 所  「神戸市立岩岡小学校体育館
      (神戸市西区岩岡町古郷267)

種 目  個人戦
       「小太刀」・「長剣」
        (小学1~2・3~4・5~6年生、中学生、一般無段、一般有段、女子)
       「楯小太刀」
        (低学年)
       「楯長剣」
        (高学年)
       「異種(ショートorロング)」
        (中学生以上無段、中学生以上有段)
        (女子はショート・ロング混合?)

       団体戦
        先鋒  小太刀(低学年)
        次鋒  楯小太刀(高学年)
        中堅  長剣 (中学生・女子)
        副将  異種ショート (制限無し)
        大将  異種ロング(制限無し)

参加費  2000円(中学生以下)
       3000円(一般)

となっています。


毎年、各地から名物選手?が参加し、時間は短いですが試合前に「合同練習」が出来ます。

+「お楽しみ抽選会」や「ビンゴ大会」も有るので楽しめますよ!

参加する人はエコバックを持参するのを忘れずに!

参戦希望者は11/16までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。

「第17回大阪府少年少女大会」・「第13回大阪府ブロック大会」について

今日は「大阪府少年少女大会」と「大阪府ブロック大会」についてお知らせします。

内容は「去年」と変わりませんが、子供達にとっては年に1度の大イベントとなっています。

南大阪ブロック大会」で予選を通過している事も有り、全員参加でお願いします。

「大会内容」は以下の通りです。

日時  令和5年11月23日(祝)
      開場 9:00 (受付 9:05~9:25)
      開会式 9:30~

     *今年の団体戦(大阪ブロック大会)は個人戦終了後に行われます。

会場  「大阪市立千島体育館
     (大阪市大正区千島2-7-93)

種目  「基本動作」(男女混合)
       小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生
     
     「小太刀」・「長剣」・「二刀」
       「男子の部」は・・・。
         小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生
       「女子の部」は・・・。
         小学低学年 ・ 高学年 ・ 中学生 ・ 高校生

 費用  2500円

となっています。


例年お知らせしていますが・・・。

この「大阪少年少女大会」又は「大阪府ブロック大会」で入賞すると、来年の「全国少年少女大会」(場合によっては全日本大会)への出場資格を獲得出来ます。

「本番」まで時間が有りませんが、気合を入れて稽古に励みましょう!


基本は全員参加ですが・・・。

〆切が11/8になっていますので11/2迄に「かずき」又は「天然ウーマン」へ出場可否を連絡して下さい。


「第31回大阪府選手権大会」に参加しました!

今日は「大阪府選手権大会」に参加しました!
P1031469

「大阪府選手権大会」といえば「大人」にとっては年1回、「子供達」にとっては年2回の内の1回と大事な大会になります。

が、今回は祭や運動会の関係かな?

参加者は少なく、約140名でした。

では、今回の参加メンバーを紹介しましょう!

「ゆうせい」
P1031560

「ゆき」
P1031628

「さゆり」
P1031594

「こゆき」
P1031743

「たくや」
P1031837

「審判」・「運営委員」等で「天然ウーマン」
P1031638

の6名が参加しました。


今回の大会内容は・・・。

まずは「開会式」
P1031487

「林会長」の話から始まり・・・。
P1031508

その他は、いつも通り?省略しま~す。

その後、「基本動作」→「打突競技」と進みます・・・。

今回、「土生クラブメンバー」は「小太刀」・「長剣」に+して・・・。

「ゆうせい」・「ゆき」・「こゆき」・「たくや」が「異種ショート」
「さゆり」が「異種ロング」に出場しました。

ここで「個人戦」の結果発表といきましょう!

「ゆき」が「小学低学年の部」の「基本動作」・「長剣」・「異種ショート」で3位!
P1032009

「こゆき」が「有段・女子の部」の「長剣」で準優勝!
P1032034

という結果を残しました!

おめでとう!


続いて「団体戦」には・・・。

「女子の部」に「ゆき」・「さゆり」・「こゆき」が出場しました。
P1032184

結果は・・・。

奮闘するも初戦で敗退しました・・・。

と、こ~んな感じで「大阪大会」は終了しましたが・・・。

今回も・・・。

準決勝で「ゆうせい」と「ゆき」が当たるとか「クジ運」の悪さが出ましたねぇ・・・。

他のメンバーも頑張りましたが入賞まで一歩及ばずでした・・・。

締めは「集合写真」です・・・。
P1032315


さぁ、本番は来月の「大阪少年少女大会」です!

参加するメンバーは「大阪府代表選手」を目指して頑張ってね~!


「第19回城東区大会」について

「第19回城東区大会」についてお知らせします。

前回は「新型コロナ」等の関係で中止になっていましたので、5年振りの開催になります。

大阪府大会」と「奈良県大会」の間に開催されますが、中学生以上の「一般の部」では参加種目数の制限が有りません。

*進行状況で変動の可能性有り。

朝~晩まで、ず~っと「試合」が続くと思われます。

「選手」・「審判」共に耐久戦になりますが、挑戦したいって人は見といて下さい。


大会内容については以下の通りになっています。

日時  令和5年10月29日(日)  9:30開会式 (9時開場)

場所  「大阪市立諏訪小学校体育館」
      (大阪市城東区永田2-15-5)

種目  「小太刀」・「長剣」・「二刀」
      8~10級(小学1~2年)
      5~7級(小学3~4年)
      3~4級(小学5~6年)
      2級以上(中学生男子)
      2級以上(中学生女子) 
      有級~有段(高校~一般女子)
      有級~有段(高校~一般)

     「両手長剣」・「楯小太刀」・「楯長剣」
      有級~有段(高校~一般)
      *男女混合
      *中学生以上は一般の部にも参加可能
      
     時間が有れば「短刀」・「棒・杖」・「槍」も開催するかも?
     *安全講習会受講者のみ。

費用  2000円(中学生以下)
     2500円(高校生以上)
 
と、なっています。

参加希望者は10/12までに「天然ウーマン」・「かずき」まで連絡して下さい。




「第13回大阪府ブロック大会・南大阪地区大会」に参加しました!

今日は「大阪府ブロック大会・南大阪地区大会」に参加しました!
P1031217

去年」と違って、今年は「富田林市民総合体育館」で「予選会」を開催です。

まずはレポート前の参加メンバー紹介で~す。

「ゆうせい」
P1030786

「ゆき」
P1030773

「ゆうま」
P1030798

「さゆり」
P1031039

「こゆき」
P1031061

「たくや」
P1031105

監督として「かずき」
P1031134

運営委員として「宗」
P1030846

審判として「天然ウーマン」
P1030825

の9名が参加。

では、「予選会」のレポートと行きましょう!

まずは「開会式」
P1030518

「久保大会会長」の「挨拶」・「競技説明」等から始まりました。
P1030529

その後「選手宣誓」と続き・・・。
P1030597

いよいよ試合開始!

チーム構成は・・・。

「小学生の部」に「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」
P1030649

「中高生の部」に「さゆり」・「こゆき」・「たくや」
P1030716

という、メンバー全員が「枠」に収まるラストイヤー?になります。

来年は「こゆき」・「たくや」が高校を卒業し、3人揃わなくなるので、今年は良い結果を残したいところです。

では、気になる結果発表と行きましょう!

まずは「基本動作」の結果です!

「小学生の部」は3位!
P1031244

「中高生の部」は準優勝!
P1031266

と、どちらも本戦への出場権を勝ち取りました!

続いて「打突の部」は・・・。

残念ながら両チームとも予選を通過出来ませんでした・・・。

締めは「集合写真」
P1031218

・・・という感じで今年の「予選会」は終了しました。

最近はメンバーが揃わず「基本動作」を合わせる練習が出来ませんでしたが、上手く本番で合わせる事が出来ました!

この調子で練習を積んで完成度を高めて下さい。

ただ、「打突競技」に関しては、色々と課題が出て来ましたねぇ・・・。

今回の反省を踏まえて、次回に挽回出来るように頑張って下さい!


さぁ、これからが本番ですよ!

来月は「大阪府選手権大会」、2ヶ月後には「大阪少年少女大会」です。

残された「稽古」回数も少なくなりました。

「団体戦」だけでなく、「個人戦」も入賞を目指して頑張ってね~!






「第23回奈良県選手権大会」について

大会ネタが続いていますが「奈良県大会」についてお知らせします。

「大会会場」へのアクセスが少し不便ですが、参加したい!って人は見といて下さい。

大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和5年11月5日(日) 開場 9:00 開会 10:00 閉会 16:30

場所  「三郷町スポーツセンター
      (奈良県生駒郡三郷町勢野西1-2-3)

種目   個人戦は・・・。
       「基本動作」
        (段級別・男女混合・小太刀のみ)
       「小太刀」・「長剣」
        小学低学年
        小学高学年
        中学生
        女子(中学生以上)
        高校生以上(有級)
        高校生以上(初段)
        高校生以上(2段以上)  
       「二刀」
        中学生
        女子(中学生以上)
       「異種ショート」
        小学低学年
        小学高学年
        高校生以上(有級)
        高校生以上(初段)
        高校生以上(2段以上)
       「異種ロング」
        高校生以上(有級)
        高校生以上(初段)
        高校生以上(2段以上)
       「サバイバル」(エキシビション)
        小学低学年
        小学高学年

       *高校生以上は「異種ショート」・「異種ロング」から選択
       *女子の部に出場した場合は他のカテゴリーに参加不可

      団体戦は・・・。
       小学生の部(320cmルール)
       女子の部(小太刀・長剣・二刀)
       中学生以上の部(小太刀・長剣・二刀・異種ショート・異種ロング)

参加費  個人戦 3000円
        団体戦 2000円(中学生以上)
              1000円(小学生・女子)

となっています。

尚、出場する種目の段・級を取得していない場合はエントリー出来ません。

駐車場の台数に限りが有ります。
満車の場合は少し離れた三郷町役場前にも駐車可能?かもしれませんが、可能台数が分かりませんので注意して下さい。

参戦希望者は10/18迄に「参加種目」を決めて「天然ウーマン」又は「かずき」へ連絡して下さい!




「第31回大阪府選手権大会」について

今日は「大阪府大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

「大会会場」や「競技内容」が「去年」と変わっていますので注意して下さい。

日程等については以下の通りになっています。

日時 令和5年10月15日(日)  9:00開場(受付)→9:30(開会式)

場所 「asueアリーナ大阪(サブアリーナ)」
     大阪市港区田中3-1-40

種目 「個人戦」

     「基本動作」(小太刀・男女混合)
      小学低学年(10級以上)
      小学高学年(8級以上)
      中学生(2級以上)
      高校生以上(有級)
      高校生以上(有段)

     「小太刀」・「長剣」
      小学低学年(10級以上)
      小学高学年(8級以上)
      中学生男子(2級以上)
      高校生以上男子(有級)
      高校生以上男子(有段)
      中学生以上女子(有級)
      中学生以上女子(有段)

     「異種」
      小学低学年(10級以上)→異種ショート
      小学高学年(8級以上)→異種ショートorロング
      中学生以上男子(有級)→異種ショートorロング
      高校生以上(有段)→異種ショートorロング
      中学生以上女子(有級・有段)→異種ショートorロング

     *申込時に10人を下回った種目は成立しませんので注意して下さい。
     
    「団体戦」(5人制)

     「小学生の部」
      先鋒(小太刀)
      次鋒(長剣)
      中堅(両手長剣)
      副将(楯小太刀)
      大将(二刀or楯長剣)

     「中学生以上一般の部」
      先鋒(小太刀)
      次鋒(長剣)
      中堅(二刀or楯長剣)
      副将(異種ショート)
      大将(得物自由)

     「女子の部」
      先鋒(小太刀)
      中堅(両手長剣)
      大将(二刀or楯長剣)

     *「女子の部」は「小学生の部」・「中学生以上一般の部」との重複参加は不可です。

費用  個人戦 3000円
     団体戦 「女子の部」 1000円
           「小学生の部」・「中学生以上一般の部」 2000円
           *「団体戦」はクラブ運営費で支払います。

・・・となっています。

出場種目の「段」・「級」を取得していないと参加出来ません。

次回の「級位審査」・「段位審査」を必ず受審(合格)する場合は参加可能です。

今後の事も有りますので「参加種目」については慎重に検討して下さい。

参加希望者は参加種目を決めて、9/28までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。



「第32回兵庫県選手権大会」に参加しました!

今日は「兵庫県大会」に参加しました!
P1028592

今回は連日で「過去最高気温!」とかを記録する猛暑の中での「大会」になりました。

今回は夏休みの「大会」という事も有り・・・。

200人オーバーのエントリーが有ったそうです。

そのせいか?空調が効いてんの?と思う中で「試合」が行われました。

ちなみに、今日の参加メンバーは・・・。

「たくや」
P1028694

「審判」として「天然ウーマン」
P1028784

の2名でした。


では、気になる結果も含めて「大会」のレポートに行きましょう!

まずは「開会式」
P1028622

「磯上会長」の挨拶。
P1028608

その後は、いつも通り省略して・・・。

「集合写真」の撮影をしてから「試合」開始!
P1028667


午前は「基本動作」→「初段の部」の「小太刀」

昼休憩後は・・・。

「初段の部」の「長剣」と「有段の部」の「異種ロング」

を戦いました。

いつも通り「団体戦」は参加出来ないので省略しま~す!


そして気になる結果ですが・・・。

奮闘するも入賞無しでした・・・・。

次回に頑張って貰いましょう!


締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1028998

さぁ、これから「大会」や「イベント」が増えて来ますよ~!

全てを出場するのは難しいと思いますが、「大阪府選手権大会」・「大阪府少年少女大会」に向けて経験値等を上げて行きましょう!

今後の「イベント」等の情報は早めにお知らせしたいと思いますので「スケジュール」の調整をお願いしま~す!



「第45回全国少年少女大会」に参加しました!

今日は「全国少年少女大会」に参加しました!
S__53125165

今大会はコロナの関係で4年振りの開催になります。

更には今年が最後の?「全国少年少女大会」になるそうです。

今回、「ままくん一家」は参加していませんので、いつもより簡単なレポートになります。


詳しくは書けないんですが・・・。

「メンバー&保護者」+「監督」は「岸和田土生クラブ」の伝統?通り、静岡までの道中を楽しみながら現地入りしたそうです。

そして、気持ちも体調も万全の体制で決戦当日を迎えました。

まずは、「基本動作」での入場です。
Fzbdt4XakAAICwa

「開会式」
6656

ちょっと「参加者」が少なくない?

「大会パンフ」もいつもと違って簡略版でした。
145835

続いて「田邊会長」等のお話や「特別演武」等は、省略して・・・。

今年が最後になる為か?「集合写真」の撮影
S__53125166

その後「個人戦」が開始されました。


ここで、今回の参加メンバーを紹介しましょう!

「ゆうせい」
ゆうせい

「ゆき」
S__20316169

「ゆうま」
S__20316170

「こゆき」
S__20316168

+監督として「なおき」&「かずき」(写真無し)

の6名でした。

ちなみに・・・。

「小学生」の「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」にとっては「全国少年少女大会」に初出場!

「高校3年生」の「こゆき」にとっては最後の出場になります。


「試合」は「個人戦」の「基本動作」から始まりましたが・・・。

残念ながら入賞者無し・・・。


その後、「部内種目」へ進みます・・・。

「ゆき」・「ゆうま」が「小太刀」
「ゆうせい」・「こゆき」が「長剣」に出場!

そして、「部外種目」は・・・

「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」は「楯小太刀」
「こゆき」は「楯長剣」に出場!

ここでもメンバー全員が奮闘しましたが、入賞出来ず・・・。


最後の「団体戦」とかは・・・。

エントリーしていないので省略しま~す。

と、こ~んな感じで今年の「全国少年少女大会」は終了しました。


そして、忘れちゃいけない?看板前の「集合写真」です!
145830


最後に・・・。

今大会に出場した「メンバー」&「保護者の皆さん」、お疲れ様でした~!


今回、入賞者は出ませんでしたが、善戦していたと聞いています。

参加者は少なかったみたいですが、逆に歴戦を勝ち抜いてきた「猛者」ばかりになっているそうです。

そんな「全国の強豪達」と戦えた事は良い経験になったと思います。

来年以降の「大会」は不明ですが、次回も挑戦出来るように頑張ってね~!

「第26回枚方市選手権大会」に参加しました!

今日は「枚方市大会」に参加しました!
P1027432

今回は「全国少年少女大会」の前週という事も有り、200名を超える参加が有ったそうです。

近畿圏以外に遠方からも多数の猛者が集まっていました。

これは激戦が予想されますねぇ・・・。

では「レポート」前に今回の参加メンバー紹介です・・・。

「ゆうせい」
P1028055

「ゆうま」
P1027480

「こゆき」
P1027680

「たくや」
P1027549

審判として「天然ウーマン」
P1028126

の5名でした。


では、「大会」のレポートを書いて行きま~す。

まずは「開会式」
P1027460

続いて「原田会長」の挨拶。
P1027447

「その他」は省略して・・・。

「個人戦」は「小太刀」・「長剣」に+して・・・。

「小学3~4年生」は「両手長剣」
「小学5~6年生」は「楯長剣」
「女子」は「異種ショート・ロング混合」が行われました。

結果は・・・。

残念ながら入賞無し・・・。


続いて「団体戦」には「岸和田土生クラブチーム」として・・・。

「ゆうせい」・「ゆうま」が「小学高学年の部」に出場!
P1027996

こちらも奮闘しましたが初戦を突破出来ませんでした・・・。

やはり2人での参戦は厳しかったです・・・。


締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1028133

という感じで「大会」は終了しました。

う~ん、今回は良い結果を残せませんでした・・・。


さぁ、次は「全国少年少女大会」です。

出場するメンバーは頑張ってね~!

今回「ままくん」は応援に行けないので良い結果とレポートを待ってま~す!





「第32回兵庫県選手権大会」について

新しい「大会案内」が届きました!

今日は「兵庫県大会」についてお知らせします。

夏休み前半に開催されますので興味が有る人は見といて下さい。

「大会内容」は以下の通りです。

日時  令和5年7月30日(日) 9:00~17:00  9:50~開会式

場所  「神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館)
     (神戸市長田区蓮池町1-1)

試合  「基本動作」
      小学1~2年生・3~4年生・5~6年生
      中学生・高校~一般有級・初段・2段以上
     「小太刀」・「長剣」
      小学1~2年生・3~4年生・5~6年生
      中学生・高校~一般有級・初段・2段以上・女子
     「二刀」
      女子
     「異種ショート」
      小学1~3年生・小学4年~中学生・中学生~一般有級・初段以上
     「異種ロング」
      小学1年~中学生・中学生~一般有級・初段以上

     *女子の「基本動作」・「異種」は男女混合になります。
     *1人4種目で「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
      +「二刀(女子)」・「異種ショート」・「異種ロング」から1種目を選択

     「団体戦」(5人1組)
      先鋒「小太刀」・(小学低学年)
      次鋒「楯小太刀」・(小学高学年)
      中堅「長剣」・(中学生or女子)
      副将「二刀」or「楯長剣」・(高一般)
      大将「得物自由」・(高一般)

費用  2000円

となっています。

〆切が7/17なので希望者は「参加種目」を決めて7/13迄に「天然ウーマン」又は「かずき」まで連絡して下さい。


「第26回枚方市大会」について

最近は「大会案内」が続いていますが、今日は「枚方市大会」についてお知らせします。

「全国少年少女大会」の前週になりますが、大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和5年6月18日(日)
      9:00開場 → 9:10受付 → 9:35選手集合 → 9:45開会式

場所  「KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館)
     (枚方市中宮大池4-10-1)

種目  「個人戦」は・・・。
      「小太刀」・「長剣」
       小学1~2年・3~4年・5~6年
       中学生男子
       高校生以上一般男子(有級・初段・2段以上)
       中学生以上女子
      「異種」
       小学1~2年(楯小太刀)
         3~4年(両手長剣)
         5~6年(楯長剣)
       中学生男子(ショートorロング)
       高校生以上一般男子(ショートorロング)
       中学生以上女子(ショート・ロング混合)

     「団体戦」は・・・。
      「小学低学年の部」
       先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
       「小学高学年の部」
        先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
       「女子の部」
        先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
      「中学生以上の部」
       先鋒(小太刀)・次鋒(長剣)・中堅(異種S)・副将(両手長剣)・大将(異種L)

費用  2000円

となっています。

参加希望者は6/8迄に「天然ウーマン」又は「かずき」へ連絡して下さい。



「第18回神戸市選手権大会」に参加しました!

今日は「神戸市大会」に参加しました!
P1015581

最近の「大会」は参加者が少なかった事が多いんですが・・・。

今回はGW前半の開催という事も有り、例年よりエントリーが多かったようです。

「全国少年少女大会」が近いせいか?

遠方からの参加も多かった気がします。

ちなみに、今日の参加メンバーは・・・。

「ゆうせい」
P1015623

「ゆき」
P1015681

「ゆうま」
P1015668

「さゆり」
P1015941

「こゆき」
P1027018

「たくや」
P1026767

「団体戦」に参加する為に強制連行?された「あやか」
P1026656

「審判」として「天然ウーマン」
P1016532

の8名と、今回はフルメンバー+αでの参戦です。


では、気になる結果も含めて「大会」のレポートに行きましょう!

まずは「開会式」と行くのですが・・・。

画像はメモリーへの書き込みエラーで有りません・・・。

続いて「大宮会長」の挨拶。
P1015599

その後は、いつも通り省略して・・・。

「集合写真」の撮影
P1015618

その後の「個人戦」は・・・。

「小学生」は「基本動作」・「小太刀」・「長剣」・学年により「楯小太刀」or「楯長剣」の内、3種目。

「女子」は「小太刀」・「長剣」・「異種S・L混合」

「高校~一般」は「小太刀」・「長剣」・「異種S」or「異種L」

が行われました。

ここでの結果は・・・。

「初戦」で同門対決とか、色々有りましたが・・・。

「ゆき」が「小学3~4年生の部」の「基本動作」で敢闘賞(4位)!
P1016362

という結果を残しました!


続いて「団体戦」は・・・。

通常であれば学年が合わずに参加出来ませんが・・・。

今回は格上げ参加が可能なので「小学高学年の部」に「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」
P1026790

そして「女子の部」に「さゆり」・「こゆき」・「あやか」
P1026956

の2チームが参戦しましたが・・・。

残念ながら1回戦で敗退しました・・・。


う~ん、今回はちょっと不振でしたね~。

次回は頑張って貰いましょう!

という感じで「神戸市大会」は終了しました。


締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1027025

さぁ、本番の「全国少年少女大会」まで残り1月半!

参加する「メンバー」は、気合を入れて練習に励んでね~!



「第8回高砂市大会」に参加しました!

今日は「高砂市大会」に参加しました!
P1003904

新年度1発目の「大会」という事で、少し遠かったんですが頑張って遠征しました!

まずは、恒例の参加メンバー紹介と行きましょう!

「こゆき」
P1004620

+「審判」として「天然ウーマン」の2名でした。
P1004557

では、本題の「大会レポート」に入ります。

まずは「開会式」
P1003907

2級以上の選手は午後からなので、並んでいる選手は少ないです。

「浦川会長」の挨拶から始まり・・・。
P1003957

その他の「演武」等は、いつも通り省略しま~す。

今回「こゆき」の参加する「女子の部」は昼からの開催でした。

「試合」は「基本動作」→「部内種目」→「部外種目」→「団体戦」の順で行われました。

では、気になる結果発表と行きましょう!

「こゆき」が「女子の部」の「小太刀」で準優勝!という結果を残しました!
P1014969

おめでとう!

久し振りの入賞です!

その後の「団体戦」は・・・。

高砂武蔵(たいち・はづき・こゆき)」との混合チームで参加!
P1015401

結果は・・・。

奮闘するも1回戦で敗退しました・・・。

高砂武蔵」の皆さん、チームに参加させて頂き、ありがとうございました~!

そして、お約束の「集合写真」を撮影。
P1015569

と、こ~んな感じで「高砂市大会」は終了しました。

さぁ、次は「神戸市大会」かな?

これから「大会」が続くけれども参加するメンバーは頑張ってね~!

「わくわく!ミニフェスタ」に参加しました!

今日は「わくわく!ミニフェスタ」に参加しました!
P1002917

これは「旭地区公民館」のイベントになりますが、「新型コロナ」の影響で何年も延期になっていました。

普段は「スポーツチャンバラ」の発表なんて出来ないので滅多にない機会です。

「岸和田土生クラブ」のPRの為、「メンバー」には頑張って貰いましょう!

今回の発表内容は・・・。

「天然ウーマン」の説明
P1002652

「基本動作」
P1002668

「基本打ち」の説明
P1002698

「ルール説明」
P1002753

「小太刀」の対戦
P1002781

「楯小太刀」の対戦
P1002798

「長剣」の対戦
P1002815

「二刀」の対戦
P1002840

「異種」の対戦
P1002853

+時間調整で「楯長剣」
P1002875

を行いました!

初めて発表するメンバーが多く、緊張しながらの演武でしたが・・・。

声も出ており、「基本動作」も「対戦」も上手く出来ていました!

皆、頑張りました!


次回に向けての反省点としては・・・。

予定時間より早く終了しちゃったのが残念・・・。

「対戦試合」をいつもの1分試合の感覚でやっちゃったのが失敗かな?

でも、スピード感が有るのが「スポーツチャンバラ」だけに配分が難しいよね~。

ダラダラと戦っても面白味が無いし・・・。

来年?は、時間配分を考えながら派手に演武して貰いましょう!


さぁ、今年度の「イベント」はコレで終了です。

4月からは「全国少年少女大会」に向けての練習、「級位審査」や各地の「大会」とイベントが盛り沢山です!

忙しくなるけど頑張ってね~!

〆はお約束の「集合写真」で~す!
P1002907



「第18回神戸市選手権大会」について

今日は「神戸市大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

今年はGW前半の開催になり、大会内容については以下の通りです。

日時 令和5年4月30日(日)
     9:00(開場)→9:10(受付)→9:30(選手集合)→9:40(開会式)

場所 「神戸常盤アリーナ
    (神戸市長田区蓮池町1-1)

種目 「個人戦」は・・・。

     「基本動作」は「小太刀」のみ
      小学1~2年(9~10級)の部
         3~4年(7~8級)の部
         5~6年(5~6級)の部

     「小太刀」・「長剣」
      小学1~2年(9~10級)の部
         3~4年(7~8級)の部
         5~6年(5~6級)の部
      中学生(3~4級)の部
      女子の部
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ショート」
      小学1~2年(9~10級)の部(楯小太刀のみ)
         3~4年(7~8級)の部(楯小太刀のみ)
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ロング」
      小学5~6年(5~6級)の部(楯長剣のみ)
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ショート・ロング混合」
      中学生(3~4級)の部
      女子の部
      
     *上記より3種目を選んで下さい。

    「団体戦(3人制)」は・・・。

     「小学低学年の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(楯小太刀)、大将(長剣F)
     「小学高学年の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(長剣F)、大将(楯長剣)
     「女子の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(異種ショート)、大将(異種ロング)
     「中高一般の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(異種ショート)、大将(異種ロング)

費用 2000円

・・・となっています。

参加希望者は4/13までに参加種目を決めて「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。




「大阪府代表選手強化練習会」に参加しました!

今日の後半ネタは「大阪府代表選手強化練習会」です!

コロナの影響を受け「強化練習会」のネタは4年振りになります。


今回「土生クラブ」からは・・・。

「代表選手」として「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」・「こゆき」

「指導員」として「天然ウーマン」の5名が参加しました。


今年の「強化練習会」の内容は・・・。

まずは「開会式」
P1001987

「竹中副会長」の挨拶から始まり・・・。
P1001994

続いて「集合写真」を撮影。
P1002041

その後、学年別に分かれて稽古開始です!

「部内種目」は「小太刀」の回り稽古。
P1002089

「長剣」で勝ち抜き戦
P1002184

「部外種目」は「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」は「楯小太刀」
P1002331

「こゆき」は「楯長剣」と分かれて稽古しました。
 *「こゆき」は出入口から遠過ぎて写真撮れず・・・。

「試合」形式での稽古
P1002364

締めは「林会長」からの一言!
P1002427

と、こ~んな感じで約2時間の「強化練習会」は終了しました。

今回は「対戦稽古」メインだったので、かなりの運動量だったと思います。

みんな、帰ってからの「体」の手入れを忘れないでね。


12月の「大阪少年少女大会」が終わってから、色んな「イベント」等でバタバタと日が過ぎましたが・・・。

「全国少年少女大会」まで約4ヶ月しか残っていません!

「本番」前には「わくわくミニフェスタ」・「級位審査」と「イベント」が続きます。

色々と忙しいと思うけど、良い結果を残せるように頑張ってね~!

締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1002455


「段位審査」を受審しました!

今日のブログネタは2本立てです。

まず前半は「段位審査」です!
P1001664


今年は「全国少年少女大会」が開催される予定なので、今回も「高校生」を中心に多数の受審者がいました。

今日の参加者は・・・。

「たくや」が「長剣」を受審しました。

「天然ウーマン」はいつも通りのお手伝いです。


「段位審査」の流れは、いつも通りの・・・。

「開会式」
P1001686

「基本動作」
P1001700

「形」
P1001734

「対戦」
P1001839

「筆記試験」
P1001905

という感じで行われました。


見ていた感じでは・・・。

2回目の「段位審査」なので「前回」よりもリラックスしてたかな?

「実技試験」はいつも通りに動けていた気がします。

「筆記試験」は合格!

残すは「実技試験」の結果のみ。

結果発表まで、しばらく待ちましょう。


そして・・・。

午後からは「大阪府代表選手強化練習会」と続きます。


〆はお約束の「集合写真」で~す。
P1001956




「大阪府代表選手強化練習会」について

「大阪府協会・指導部」より「全国少年少女大会」に向けた「強化練習会」の案内が届きました。

「強化練習会」の内容は以下の通りなので、しっかりと目を通して下さい。

日  時  令和5年2月23日(祝) 13:30~15:30
       *受付13:00です。

場  所  「丸善インテックアリーナ大阪・剣道場
        大阪市港区田中3-1-40

対 象 者   大阪府代表選手

内  容   前半は「部内種目」、後半は「部外種目」

となっています。

「大阪府代表選手」は可能な限り参加して下さい。


「体験者」が来ました!

久し振りに「体験者」が来ました!

「大会ネタ」以外のブログ更新は久し振りです!

今日は「こういちろう」が体験に参加しました!
IMG20230119191958

今回の体験メニューは・・・。

「天然ウーマン」から「スポーツチャンバラ」の説明
IMG20230119192230

「ミット打ち」等で攻守の練習
IMG20230119193846

「回り稽古」
IMG20230119200138

「試合」を行いました。
IMG20230119203209

今日は初回なので、ゆっくりペースの体験ですが・・・。

次回からは少しハードな?稽古になりますよ!

それでもやってみたいっ!って思ったら来週も「体験」に来てね。

メンバー一同、待ってま~す!



「第30回大阪府選手権大会」に参加しました!

今日は「大阪府選手権大会」に参加しました!
P1000005

「大阪府選手権大会」といえば「大人」にとっては年1回、「子供達」にとっては年2回の内の1回と大事な大会になります。

が、今回は年始(3連休の中日)の関係か?

「開会式」の画像を見て貰えば分かると思いますが、参加者は少なかったです。

では、今回の参加メンバーを紹介しましょう!

「ゆうせい」
P1000137

「ゆき」
P1000116

「ゆうま」
P1000085

「さゆり」
P1000084

「こゆき」
P1000094

「たくや」
P1000069

監督?として「なおき」
・・・は写真NGらしいので省略!

「審判」等で「天然ウーマン」
P1000489

の8名が参加しました。


今回の大会内容は・・・。

まずは「開会式」
P1000037

「林会長」の話から始まり・・・。
P1000009

その他は、いつも通り?省略しま~す。

その後、「基本動作」の試合が始まりました。

「基本動作」では1回戦目で「ゆうせい」と「ゆき」が当たるとか・・・。

年が変わっても「岸和田土生クラブ」の伝統?であるクジ運の悪さは健在でしたね。

続いて、「打突競技」は・・・。

参加人数の都合で、開催されない種目も有りましたが・・・。。

「小太刀」に+して・・・。

メンバー全員が「長剣」に出場しました。

ここで「個人戦」の結果発表といきましょう!

「ゆうせい」が「小学1~2年生の部」の「基本動作」で準優勝!「小太刀」が3位!
P1000270

「ゆき」が「小学低学年女子の部」の「小太刀」で準優勝!
P1000259

「こゆき」が「中学~高校生・女子の部」の「小太刀」で3位!
P1000294

「たくや」が「高校男子・長剣の部」で準優勝!
P1000346

という結果を残しました!

おめでとう!


続いて「団体戦」には・・・。

「小学生の部」に「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」
P1000614

「中学生以上の部」に「さゆり」・「こゆき」・「たくや」が出場しました。
P1000605

結果は・・・。

奮闘するも初戦で敗退しました・・・。

やっぱり5人制に3人で出場するのはキツいなぁ・・・。

と、こ~んな感じで「大阪大会」は終了しました。

締めは「集合写真」です・・・。
P1000680


さぁ、次の「イベント」は「段位審査」と「大阪府代表選手強化練習」かな?

参加するメンバーは頑張ってね~!



「第18回富田林市大会」に参加しました!

「大会ネタ」が続いていますが・・・。

今日は「富田林市大会」に参加しました!
CIMG9025

今年の「富田林市大会」は「富田林市民総合体育館」が工事の為、「柏原高等学校」にて開催されました。

冷え込みが厳しく、時より雪が降る中での開催でしたが・・・。

今年も多数の「大阪代表選手」や「他府県」からの参加者がいました。


今回「土生クラブ」からは・・・。

「ゆうま」
CIMG9267

「こゆき」
CIMG9330

「たくや」
CIMG9119

「審判」として「天然ウーマン」
CIMG9383

の4名が参加しました。


では、いつものパターンで「大会」のレポートと行きましょう!

まずは「開会式」
CIMG9078

「久保会長」の挨拶から始まります。
CIMG9070

その他は、いつも通り省略して・・・。

「個人戦」が開始!

「試合」は「小太刀」→「長剣」という流れで進みます。

その後、「異種」の「ショート」or「ロング」に参加が可能でした。


では「個人戦」の結果発表と行きましょう!

残念ながら入賞者無し・・・。

良い所まで行ったんだけど1歩及ばずでした・・・。

でも、今回は異種戦(対長巻戦とか)で良い経験が出来たと思うので今後に期待しましょう!


で、オマケとして・・・。

何故か?「OB・OGの部」へ「天然ウーマン」が参加する事に・・・。
CIMG9938

人数合わせの為とはいえ・・・。

出場メンバーとは明らかに年齢は違い過ぎるし、歴戦の勇者?ばかり・・・。

周りから「あれ?引退してたっけ?」とか突っ込みを入れられながらも審判服で出場!

1分3本勝負という変則ルールで「年齢差が有り過ぎる~!」と言いながらも奮闘!

場を沸かせてくれましたが、1-2で負けちゃいました。

来年の「富田林市大会」では「OBasan(オバサン)の部」の開催をお願いしま~す!


「団体戦」には・・・。

メンバー不足の関係で「有朋館」と合同チームを結成!

「小学高学年の部」に・・・。

「有朋館」として「ゆうま」・「せら」・「やまと」
CIMG0115

「中学生以上の部」に・・・。

「岸和田土生クラブ」として「たいら」・「こゆき」・「たくや」
CIMG0283

の2チームが出場しました!

結果は・・・。

残念ながら入賞ならず・・・。

「混合チーム」に参加してくれた「せら」・「やまと」・「たいら」へ。
CIMG0076
CIMG0099
CIMG0217

ありがとう!

また機会が有れば「助っ人」をお願いしま~す!

と、こ~んな感じで「富田林市大会」は終了しました。


最後は、お約束の「集合写真」です。
CIMG0290


さぁ、次の「大会」は「大阪府大会」です。

出場するメンバーは頑張ってね~!


追記で・・・。

長年使っていた「ままくん」のカメラが不調でピントが合わなかったり映像が暗いです。

今後は良い写真を撮れない可能性が高いので、良い画像が有ったら提供をお願いしま~す!




「第16回大阪府少年少女大会」に参加しました!

12月に入って「大会ネタ」が続きます。

今日は「大阪少年少女大会」に参加しました!
CIMG7289

毎年、書いてるんですが・・・。

この「大会」は子供達にとって、年に1度の「大イベント」です。

単なる「大会」ではなく「全国少年少女大会」等への参加資格を得る為の「選考会」になっています。

「コロナ」の影響を受けて3年振りの「大会」になりましたが・・・。

この「大阪代表選手」を目指して、今年も約140名の選手が集まりました!


まずは、レポート前の参加メンバー紹介です!

「ゆうせい」
CIMG7389

「ゆき」(右)
CIMG7446

「ゆうま」
CIMG7412

「さゆり」
CIMG7358

「こゆき」
CIMG7418

「たくや」
CIMG7339

「団体戦監督」として「なおき」
CIMG8626

「審判」として「天然ウーマン」
CIMG8353

の8名です。

今回「ゆうせい」・「ゆき」・「さゆり」は大会初出場です!

では、いつも通りに「大会」の流れを書いて行きましょう!

まずは「開会式」
CIMG7318

「林会長」の挨拶から始まり・・・。
CIMG7323

その他は、いつも通り省略して・・・。

いよいよ試合開始!

今年も「個人戦」から始まりました。

「試合」は「基本動作」→「小太刀」→「長剣」→「二刀」という流れで行われました。


毎年書いていますが・・・。

今年も「各道場」の「有力選手」が多数出場していました。

そんな中で優秀な成績を残せたのは誰か?

気になる?「個人戦」の結果発表と行きましょう!

では、今年の結果は・・・。

「ゆうせい」が「長剣」で準優勝!
CIMG7934

「ゆき」が「基本動作」で3位!
CIMG7772

「こゆき」が「小太刀」・「長剣」・「二刀」で3位!
CIMG7519

何と!大会初出場の2名が入賞しちゃいました!

その他の「メンバー」も結果は残せなかったけれども、頑張っていました。


「個人戦」終了後は、「ブロック大会」へ続きます・・・。

「小学生の部」に「ゆうせい・ゆき・ゆうま」
CIMG8584

「中高生の部」に「さゆり・こゆき・たくや」
CIMG8445

の2チームが出場!

結果は・・・。

「中高生チーム」は「基本動作」・「打突」とも「南大阪ブロック予選」で敗退・・・。

「小学生チーム」は「基本動作」で「南大阪ブロック予選」を3位で通過!

「本戦」も奮闘し3位に入賞しました!
CIMG8966

「団体戦」での入賞は久し振りです!


その後の「閉会式」では・・・。

「大阪代表選手ワッペン授与式」が行われました。
CIMG8977

ちなみに「今年」のワッペンはコレです!
CIMG8979

と、こ~んな感じで「今年」の「少年少女大会」は終了しました。

締めは、お約束の集合写真!
CIMG8981

最後に・・・。

「大阪代表選手」になった「ゆうせい」・「ゆき」・「ゆうま」・「こゆき」へ。

入賞おめでとう!

まだ「予定」が出ていないけど「全国少年少女大会」・「全日本大会」に向けて「級位審査」・「強化練習会?」と忙しくなるけど頑張ってね~!

これらの情報は入り次第お知らせしますね。


さぁ、次の「ブログネタ」は「富田林市大会」かな?

参加希望者は来週の稽古時までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡してね~。



「第30回大阪府選手権大会」について

毎日の「大会ネタ」更新です。

今日は「大阪府大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

「大会の流れ」や「競技内容」が「去年」と変わっていますので注意して下さい。

日程等については以下の通りになっています。

日時 令和5年1月8日(日)  9:00開場(受付)→9:30(開会式)

場所 「東和薬品RACTABドーム」(大阪府府立門真スポーツセンター)
     門真市三ツ島3丁目7-16

種目 「個人戦」

     「基本動作」(小太刀・男女混合)
      小学1~2年(10級以上)
         3~4年(8級以上)
         5~6年(5級以上)
      中学生(3級以上)
      高校生(2級以上)
      大学~一般(有級)
      大学~一般(有段)

     「小太刀」(男子)
      小学1~2年(10級以上)
         3~4年(8級以上)
         5~6年(5級以上)
      中学生(3級以上)
      高校生(2級以上)
      大学~一般(有級)
      大学~一般(有段)

     「小太刀」(女子)
      小学低学年(10級以上)
         高学年(7級以上)
      中学生(3級以上)
      高校生(2級以上)
      大学~一般(有級・有段)

     「長剣」(男子)
      小学1~2年(10級以上)
         3~4年(8級以上)
         5~6年(5級以上)
      中学生(3級以上)
      高校生(2級以上)
      大学~一般(有級)
      大学~一般(有段)

     「長剣」(女子)
      小学低学年(10級以上)
         高学年(7級以上)
      中学生(3級以上)
      高校生(2級以上)
      大学~一般(有級・有段)

     「異種」(男子)
      中学生(3級以上)
      高校生(2級以上)
      大学~一般(有級・有段)

     「異種」(女子)
      中学生(3級以上)
      高校生(2級以上)
      大学~一般(有級・有段)

     *中学生以上は「長剣」か「異種」のどちらかを選択
     *申込時に10人を下回った種目は成立しませんので注意して下さい。
     
    「団体戦」(5人制)

     「小学生の部」
      先鋒(小太刀)
      次鋒(長剣)
      中堅(両手長剣)
      副将(楯小太刀)
      大将(二刀or楯長剣)

     「中学生以上一般の部」
      先鋒(小太刀)
      次鋒(長剣)
      中堅(二刀or楯長剣)
      副将(異種ショート)
      大将(得物自由)

     *「団体戦」については各部3人の参加者がいればエントリーします。

費用 個人戦 3000円
    団体戦 2000円(クラブ運営費で支払います)

・・・となっています。

今回から出場種目の「段」・「級」を取得していないと参加出来ません。

次回の「級位審査」・「段位審査」を必ず受審(合格)する場合は参加可能です。

今後の事も有りますので参加については家族間で慎重に検討して下さい。

参加希望者は、12/15までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。

中学生以上は「長剣」か「異種」のどちらかも決めといてね。

第15回神戸・播磨錬成大会について

ここんところ「大会」ネタが連続していますが・・・。

今日の案内は「神戸・播磨錬成大会」です。

大阪少年少女大会」・「富田林大会」と続き、今年はクリスマスと重なっています。

で、年明けには「大阪大会」と過密スケジュールになってますね。

年末でバタバタする時期になりますが興味の有る方は見といて下さい。

毎回書いていますが、「試合」以外も楽しめる?「大会」となっています。

「前回」は他府県遠征が規制されていたので「ネタ」は有りませんが、「前々回」はこんな感じでしたので参考にして下さい。

今年の大会内容は以下の通りになっています。

日 時  令和4年12月25日(日)
       8:30(開場)→9:00(受付)→9:40(開会式)
       →10:00(合同練習)→10:30(試合開始)→以下は省略。

場 所  「神戸市立岩岡小学校体育館
      (神戸市西区岩岡町古郷267)

種 目  個人戦
       「小太刀」・「長剣」
        (小学1~2・3~4・5~6年生、中学生、女子、一般)
       「楯小太刀」
        (低学年)
       「楯長剣」
        (高学年)
       「異種(ショート・ロング)」
        (中学生以上)
        (女子はショート・ロング混合?)

       団体戦
        先鋒  小太刀(低学年)
        次鋒  楯小太刀(高学年)
        中堅  長剣 (中学生・女子)
        副将  二刀 (制限無し)
        大将  異種(制限無し)

参加費  2000円

となっています。


毎年、各地から名物選手?が参加し、時間は短いですが試合前に「合同練習」が出来ます。

+「お楽しみ抽選会」や「ビンゴ大会」も有るので楽しめますよ!

締切が12/15になっています。

参戦希望者は「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。


「第18回富田林市大会」について

「大会ネタ」が続いていますが、「富田林市大会」の「案内」が届きましたのでお知らせします。

今回は「富田林市民総合体育館」が工事の為、会場が「柏原高等学校」に変わっていますので注意して下さい。

今回は「小学初心者の部」と「OB・OGの部」が新設されています。

大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和4年12月18日(日)
      8:45(開場)→9:00(受付)→9:30(開会式)

場所  「東大阪大学柏原高等学校・体育館」
      (柏原市本郷5-993)

競技  「個人戦」は・・・。

      「小太刀」・「長剣」
       小学初心者の部(経験1年未満または公式戦未入賞者)
       小学1~2年、3~4年、5~6年生の部
       中学生以上女子の部
       中学・高校の部(男女)
       大学・一般の部(男女)
       OB・OGの部(小太刀のみ)

      「異種ショート」(楯小太刀・両手長剣)
       低学年、高学年の部
       女子の部
       中学・高校の部(男女)
       大学・一般の部(男女)

      「異種ロング」(二刀・楯長剣・長槍・棒・杖・長巻)
       高学年の部(二刀・楯長剣のみ)
       大学・一般の部
       *長槍・棒・杖・長巻は安全講習受講者のみ

      「サバイバル」
       小学初心者の部(経験1年未満または公式戦未入賞者)

      「団体戦」は・・・。
       先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
        小学低学年の部
        小学高学年の部
        中学・高校の部
        大学・一般の部

費用  2000円
     1000円(OB・OGの部)

となっています。

参加希望者は12/8までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい!




「第25回枚方市選手権大会」に参加しました!

今日は「枚方市大会」に参加しました!
CIMG5904


「コロナ」の関係で各地の「大会」は自粛・中止になっていたので大阪府内の「大会ネタ」は久し振りです。

「枚方市大会」も3年振りの開催となりました。

長かった自粛期間が終わり?

や~っと「大会シーズン」に入った感じですね。


まずは「レポート」前に今回の参加メンバー紹介です・・・。

「こゆき」
CIMG6224

審判として「天然ウーマン」
CIMG6600

の2名です。


では、気になる結果も含めて「大会」のレポートを書いて行きま~す。

まずは「開会式」
CIMG5910

続いて「原田会長」の挨拶。
CIMG5940

「その他」は省略して・・・。

「個人戦」は「小太刀」・「長剣」・「二刀」が行われました。

結果は・・・。

残念ながら入賞無し・・・。


続いて「団体戦」には「岸和田土生クラブチーム」として・・・。

「こゆき」・「すずか」・「せいな」が「女子の部」に出場!
CIMG6738

こちらも奮闘しましたが初戦を突破出来ませんでした・・・。

臥龍塾」・「友心館」の皆さん、助っ人ありがとうございました~!

また機会が有りましたら「助っ人」の派遣をお願いしま~す!


という感じで「大会」は終了しました。


さぁ、次は「大阪府少年少女大会」かな?

その2週間後には「富田林市大会」と「大会」が続きますよ!

詳細は「大会案内」が届き次第お知らせしますので次は頑張ってね~!


締めは、お約束の「集合写真」で~す。
CIMG7068







「第16回大阪府少年少女大会」・「第12回大阪府ブロック大会」について

今日は「大阪府少年少女大会」と「大阪府ブロック大会」についてお知らせします。

内容は「3年前」と変わりませんが、子供達にとっては年に1度の大イベントとなっています。

今回は初参加になるメンバーもいる為、不明な事が有れば「指導員」に確認をお願いします。

「大会内容」は以下の通りです。

日時  令和4年12月4日(日)
      開場 9:00 (受付 9:00~9:30)
      開会式 9:30~

     *今年の団体戦(大阪ブロック大会)は予選・本戦とも同日に行われます。

会場  「大阪市立千島体育館」(大阪市大正区千島2-7-93)

「個人戦」は・・・。

 種目  「基本動作」・「小太刀」・「長剣」・「二刀」

       「基本動作」は男女混合です。
        小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生

       「打突競技」は・・・。
        「男子の部」は・・・。
         小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生
        「女子の部」は・・・。
         小学低学年 ・ 高学年 ・ 中学生 ・ 高校生

 費用  2500円

「団体戦」は・・・。

 種目  「基本動作 小太刀・3人同時」
       小学生・中高生(小学生の参加可)

      「打突競技 先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)」
       小学生・中高生
       
      *どちらも補欠無し・メンバー変更不可!
      *必ず参加出来る人のみエントリーをお願いします。

 費用  1500円(クラブ運営費で支払います)

となっています。


例年お知らせしていますが・・・。

この「大阪少年少女大会」又は「大阪府ブロック大会」で入賞すると、来年の「全国少年少女大会」(場合によっては全日本大会)への出場資格を獲得出来ます。

「本番」まで時間が有りませんが、気合を入れて稽古に励みましょう!


基本は全員参加ですが・・・。

〆切が11/11になっていますので11/10迄に「かずき」又は「天然ウーマン」へ出場可否を連絡して下さい。



「第25回枚方市選手権大会」について

秋になり「大会案内」が続いていますが、今日は「枚方市大会」についてお知らせします。

約2ヶ月後の事になりますが、大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和4年10月23日(日) 9:45~開会式 (9:00開場)

場所  「KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館)
     (枚方市中宮大池4-10-1)

種目  「個人戦」は・・・。
      「小太刀」・「長剣」
       小学1~2年・3~4年・5~6年
       高校生以上一般男子(有級・初段・2段以上)
       中学生以上女子
      「二刀」
       小学1~2年・3~4年・5~6年
       中学生以上一般男子
       中学生以上女子

     「団体戦」は・・・。
      「小学低学年の部」
       先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
      「小学高学年の部」
       先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
      「女子の部」
       先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
      「中学生以上の部」
       先鋒(小太刀)・次鋒(長剣)・中堅(異種S)・副将(両手長剣)・大将(異種L)

費用  2000円

となっています。

参加希望者は10/13迄に「天然ウーマン」又は「かずき」へ連絡して下さい。



奈良県(近畿)選手権大会について

今日は「奈良県(近畿)大会」についてお知らせします。

「奈良県大会」は11月~年末にかけて行われる事が多いんですが・・・。

今年は「岸和田祭」の真っ最中になりましたので、参加したい!って人だけ見といて下さい。

大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和4年10月9日(日) 10:00~16:30
     9:00開場 → 9:30受付開始 → 10:00開会式 → 10:20試合開始
     →13:00昼休憩 → 15:30表彰式・閉会式 → 15:45エキシビジョン→
     16:30閉場

場所  「三郷スポーツセンター
     (奈良県生駒郡三郷町勢野西1-2-3)

種目   個人戦は・・・。
      「基本動作」
       (9~10級・7~8級・5~6級・3~4級・1~2級・女子・初段・2段以上)
      「小太刀」・「長剣」
       (9~10級・7~8級・5~6級・3~4級・1~2級・女子・初段・2段以上)  
      「二刀」
       (9~10級・6~8級・3~5級・1~2級・女子・初段・2段以上)
      「サバイバル」
       (小学1~2年生・3~4年生・5~6年生)
      *個人戦は3種目出場可(基本動作含む)
      *女子の部に出場した場合は他のカテゴリーに参加不可

      「エキシビジョン」
        (1級以上・得物自由)
      *時間に余裕が有れば実施

     団体戦(小学生・3人制)は・・・。
      先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)

参加費  3000円 ・ 弁当希望者は+700円

となっています。

尚、「今大会」については出場する種目の段・級を取得していない場合はエントリー出来ません。

メンバーによっては1種目しか参加出来ない事になるので注意して下さい。

参戦希望者は9/22迄に「天然ウーマン」又は「かずき」へ連絡して下さい!




「第31回兵庫県選手権大会」に参加しました!

今日は「兵庫県大会」に参加しました!
CIMG4364

コロナの影響で「大会」が延期・中止になっていたので久し振りの「大会ネタ」になります。

今回はお盆休み初日?の「大会」という事も有り・・・。

例年よりエントリーが少なかったようです。


ちなみに、今日の参加メンバーは・・・。

「こゆき」・「たくや」
CIMG4457

「審判」として「天然ウーマン」
CIMG4673

の3名と、こちらも参加者は少なめでした。


では、気になる結果も含めて「大会」のレポートに行きましょう!

まずは「開会式」
CIMG4440

「磯上会長」の挨拶。
CIMG4383

その後は、いつも通り省略して・・・。

午前は「基本動作」→「一般の部」の「小太刀」・「長剣」

昼休憩後は・・・。

「女子の部」と「異種戦」

を戦いました。

いつも通り「団体戦」は参加出来ないので省略しま~す!


そして気になる結果は・・・。

上の画像を見て貰えば分かるように「基本動作」は「初戦」で同門対決・・・。

「クジ運」の悪さはブランクが有っても変わりませんでした。


「打突戦」では・・・。

「こゆき」が「小太刀」・「二刀」でベスト8と一歩及ばず・・・。

残念ながら入賞者無しです・・・・。

次回に頑張って貰いましょう!


締めは、お約束の「集合写真」で~す。
CIMG5287

*参加者が少ないので「蒼龍館」のメンバーで水増しして「映え」を狙っています。

さぁ、これから「大会」や「イベント」が増えて来ますよ~!

「コロナ」の関係で中止や延期になる可能性も有りますが、「情報」が入れば早めにお知らせしたいと思いま~す!

「級位審査」を行いました!

今日は「級位審査」を行いました!
CIMG4272

今回の受審者は・・・。

「ゆき」・「ゆうま」・「さゆり」の3名でした。

この3人は初めて「級位審査」に挑戦しました。


毎度の事ですが「審査内容」は書けませんので・・・。

いきなり結果発表と行きましょう!

「ゆき」が「小太刀」の8級
「ゆうま」が「小太刀」の4級
「さゆり」が「小太刀」の2級

いう結果になりました!

「認定証」が届くまで時間が掛かります。

「大会」等に参加する人は自分の級を忘れないでね~!


「段位審査」を受審しました!

今日は「段位審査」を受審しました!
CIMG2264

「段位審査」ネタでは久し振りの更新です。

今回は「コロナ」の影響で暫く「段位審査」が中止になっていたので「高校生」を中心に多数の受審者がいました。

今日の参加者は・・・。

「こゆき」が「小太刀」・「長剣」・「楯長剣」

「たくや」が「小太刀」・「楯長剣」を受審しました。

「段位審査」の流れは、いつも通りの・・・。

「開会式」
CIMG2232

「基本動作」
CIMG2293

「形」
CIMG2368

「対戦」
CIMG2992
CIMG2938

「筆記試験」
CIMG3880

という感じで行われました。


見ていた感じでは・・・。

初めての「段位審査」で、ちょっと緊張してたかな?

「実技試験」はいつも通りに動けてなかった気がします。

「筆記試験」は2人とも合格!

残すは「実技試験」の結果のみ。

結果発表まで、しばらく待ちましょう。


そして・・・。

午後からは「指導員研修会」・「理事会」と続きました。

今回はコロナ対策で参加者が限定されましたので「かずき」が出席。

こちらの情報は「かずき」からの連絡を待って下さい。


〆はお約束の「集合写真」で~す。
CIMG3973


「第31回兵庫県選手権大会」について

久し振りの大会案内になります。

今日は「兵庫県大会」の情報が入って来ました!

お盆前という微妙な時期で指導員が引率出来るか分かりませんが、興味が有る人は見といて下さい。

「大会内容」は以下の通りになっています。

日時  令和4年8月11日(祝) 9:00~17:00  9:50~開会式

場所  「神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館)
     (神戸市長田区蓮池町1-1)

試合  「基本動作」
      9~10・7~8・5~6・3~4・1~2級・初段以上
     「小太刀」・「長剣」
      9~10・7~8・5~6・3~4・1~2級・初段・2段以上・女子
     「二刀」
      女子
     「異種ショート」
      8~10・4~7・1~3級・初段以上
     「異種ロング」
      4~10・1~3級・初段以上

     *女子の「基本動作」・「異種」は男女混合になります。
     *1人4種目で「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
      +「二刀(女子)」・「異種ショート」・「異種ロング」から1種目を選択

     「団体戦」(5人1組)
      先鋒「小太刀」・(8~10級)
      次鋒「楯小太刀」・(5~7級)
      中堅「長剣」・(2~4級)
      副将「二刀」or「楯長剣」・(1級~初段)
      大将「得物自由」・(有段)

費用  2000円

となっています。

〆切が8/2なので希望者は「参加種目」を決めて7/28迄に「天然ウーマン」へ連絡して下さい。


「第7回高砂市選手権大会」について

長かった「まんぼう」が解除になり、「大阪府協会」からの府外への遠征禁止も解除になりました!

このまま行けば各地の「大会」・「イベント」が本格的に動き出すと思います。

今日は「高砂市大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

「大会」に参加→感染した場合は自己責任というお約束?は残りますが、気になる人は見といて下さい・・・。

大会内容は以下の通りです。

日時 令和4年5月1日(日)
    開場・受付(9時) → 開会(9時30分)

場所 「高砂市総合体育館」 1Fアリーナ
     高砂市米田町島526番地

種目 「基本動作」・「小太刀」・「長剣」・「異種(二刀含む)」
    *棒・杖・長槍・短槍・短刀・楯短刀は安全資格保有者のみ

     「オープンの部」
      9~10級・7~8級・4~6級・1~3級・初段以上
      *参加人数により変更の可能性有り
     「女子の部」
      有級&有段
      *「基本動作」は「オープンの部」に参加

費用 2000円

となっています。

参戦希望者は4/21までに「天然ウーマン」まで連絡して下さい。


今年も卒業式?を行いました!

今日は3月の最終稽古日です。
CIMG1266

3月末=学年末という事で・・・。

土生クラブの卒業式?を行いました。

来月からは・・・。

「さゆり」・「じん」が「中学生」になります。CIMG1256
CIMG1235


卒業おめでとう!

そして・・・。

「じん」が遠方に進学&転居する事になり、「土生クラブ」を本当に卒業する事になりました。

中学生になると「学校」や「クラブ活動」とかで大変になると思いますが・・・。

君達なら大丈夫!

これからも文武両道で頑張って下さい!


さぁ、明日からは新年度!

「じん」が抜けて寂しくなりますが、残ったメンバーは気持ちを切り替えて頑張ってね!

「じん」も「夏休み」とかで帰って来た時は「用具」を持って遊びに来てね!

皆、待ってるよ~!


最後は「集合写真」です。
CIMG1278

*「じん」とのお別れなので、撮影の一瞬だけ「マスク」を着用していないのは見逃してね。


そして・・・。

今回は書いていませんが・・・。

途中&部分参加だったので「記事」にはしていませんが「体験者」が来ていました!

来週も「体験」に来て貰えそうな雰囲気?

次回はフルコースで体験してね。

メンバー一同、待ってま~す!




「第29回大阪府選手権大会」に参加しました!

今日は「大阪選手権大会」に参加しました!
CIMG9527

2年振りの「大阪選手権大会」ですが・・・。

今年は「コロナ」の影響か?

エントリーは例年の2/3位?だった気がします。

まずはお約束の参加メンバー紹介です!

「ゆうま」
CIMG9872

「じん」
CIMG0100

「こゆき」
CIMG0225

「たくや」
CIMG0370

「監督」として「かずき」
CIMG9477

「大会役員」&「審判」として「天然ウーマン」
CIMG9739

の6名が参加!

「じん」については「大会」初出場です!

他の「メンバー」も久し振りの「大会」で緊張していたかな?

今回は肌寒い会場での戦いになりましたが、結果はどうだったか?

学年別に前・後半と分割された大会内容のレポートと行きましょう!

まずは前半(中学生以下)の「開会式」
CIMG9520

「林会長」の話から始まり・・・。
CIMG9564

その他は、いつも通り?省略します。

その後、「小太刀」→「長剣」→「楯長剣」の順番で競技が行われましたが・・・。

残念ながら入賞者は無し・・・。


続いて後半(高校生以上)の「開会式」
CIMG0159

その他は、前半と同じなので省略しま~す!

その後、「小太刀」→「長剣」→「部外種目」の順番で競技が行われました。

ここでは「こゆき」が「高校~一般女子の部」の「長剣」で準優勝しました!
CIMG0335

入賞おめでとう!

高校生になって初めての「大会」で良い結果を残しました!


そして・・・。

残念ながら入賞出来なかったメンバーも奮闘していましたよ!

が、「観覧席」からの撮影なので良い「写真」が取れなかったのが残念・・・。

しかも・・・。

今回は試合終了→即退場という流れなので、締めの「集合写真」も有りません。

早く「コロナ騒ぎ」が落ち着いて、いつも通りの撮影をしたいなぁ・・・。


と、こ~んな感じで「大阪大会」は終了しました。


さぁ、春に向けて「イベント」や「大会」が続きますよ!って言いたいんですが・・・。

「コロナ」で先行きが不安になって来ました・・・。

いつ「大会」が開催されても大丈夫なように普段の「稽古」を頑張ってね!



クリスマス会を開催しました!

今日は毎年恒例の「クリスマス会」を行いました!
CIMG8968

今年も「コロナ対策」+「大阪府大会」の直前という事で開催するかどうか悩みましたが・・・。

「新会員」が増えた事も有り、メニューを少し変更して開催しました。

では、今回のイベント内容を書いて行きましょう!

まずは「開会式」?
CIMG8960

続いて今年の「土生クラブ」の「最多出席」&「努力賞」の発表!

今年の「最多出席賞」は「じん」
CIMG8999

「努力賞」は「ゆうま」でした。
CIMG8987

来年は誰が表彰されるかな?

そして今年の「お楽しみイベント」は・・・。

「連続歩み足の正確さ競争」
CIMG9012

「突きの正確さ競争」
CIMG9036

「連続掬い打ち正確さ競争」
CIMG9097

「扇早打ち対決」
CIMG9212

という感じで「イベント」を行いました。

残りの時間は「大阪府大会」対策として・・・。

「小太刀」・「長剣」・「楯長剣」のトーナメント戦を行いました。
CIMG9278
CIMG9345
CIMG9413

という感じで、今年の「クリスマス会」は終了しました。

いつも忘れてる「集合写真」ですが、今年は撮影しましたよ。
CIMG9420


さぁ、次回は何をしようかな?

可能であれば「来年」も開催したいと思います。


そして毎年、書いていますが・・・。

「お手伝い」や「差し入れ」を提供して頂いた「メンバー」&「保護者の皆さん」、ありがとうございました!


来年の稽古始めは1/6になります。

例によって「天然ウーマン」が新年の抱負等を皆に聞くかもしれませんよ。

何を聞くか分かりませんのでメンバーの皆さんは覚悟?しといてね。


最後に・・・。

皆さん、今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いしま~す!



「第29回大阪府選手権大会」について

第6波が来るとか来ないとか言われていますが、「コロナ騒ぎ」も落ち着き?やっと「大会ネタ」を書ける時が来ました!

今日は「大阪府大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

「大阪府大会」は2年振りの開催になりますが、コロナ感染予防の為、「大会」は午前・午後と分離して開催されます。

「競技内容」も例年と変わっていますので注意して下さい。

日程等については以下の通りになっています。

日時 令和4年1月9日(日)
     幼年・小学生・中学生の部  9:00(入場可)→9:45(開会式)
     高校・一般の部       12:15(入場可)→13:00(開会式?)

場所 「東和薬品RACTABドーム」(大阪府府立門真スポーツセンター)
     門真市三ツ島3丁目7-16

種目 「個人戦」の「打突競技」のみ

     「部内競技」は・・・。

      小学1~2年(男女)  「小太刀」・「長剣」
      小学3~4年(男女)  「小太刀」・「長剣」
      小学5~6年(男女)  「小太刀」・「長剣」
      中学生(男)        「小太刀」・「長剣」
      中学生(女)        「小太刀」・「長剣」
      高校生~一般(男)   「小太刀」・「長剣」
      高校生~一般(女)   「小太刀」・「長剣」

     「部外競技」は・・・。

      小学校低学年(男女)  「楯小太刀」
      小学生高学年(男女)  「楯長剣」
      中学生(男)        「楯長剣」
      中学生(女)        「楯小太刀」
      高校生~一般(男女)  「楯小太刀」・「楯長剣」・「両手長剣」より1種目を選択     

費用 2000円

・・・となっています。

その他、大会中の注意点としては・・・。

*「参加者健康確認書」・「新型コロナウィルス感染リスクに関する同意書」が必要
*感染防止対策として打突競技中を除き「マスク」の着用が必須になります。
*「会場」へはクラブ単位で集まって入場します。
  →「集合時間」・「場所」は後日お知らせします。
*試合中はマスク不要ですが発声禁止!
*「面」の口元にフェイスガードを着用。
*「トランプ」での抽選無し
  →整列する時に同門対決にならないように注意!
*「表彰式」・「表彰台」は無し
  →各自で「本部席?」へ「賞状」・「メダル」を取りに行く事!
*保護者は会場内に立入禁止!(観覧席のみ)
  →いつも通りの写真撮影は出来ないかも?

大会概要は上記の通りですが、第6波が来れば中止になる場合も有りますので注意して下さい。

通常ですと「大阪府大会」・「大阪府少年少女大会」は参加必須となりますが「感染リスクに関する同意書」が必要となる状態での開催です。

「他府県」からの参加者はいないので例年よりは人数が少ないと思いますが・・・。

ワクチン接種が出来ない子供達が多数集まる=感染リスクも高まる事が考えられるので参加を強制しません。

参加については家族間で慎重に検討して下さい。

参加希望者は、12/16までに「天然ウーマン」まで連絡して下さい。

通常稽古の再開について

久し振りの「良いお知らせ」です。

9月末で「大阪府」の「緊急事態宣言」が解除されます。

これを受けて「旭地区公民館」の利用制限も解除されるようです。

来月から通常通りの19時~20時30分で稽古を再開します。

利用時間は通常に戻りますが・・・。

以前と同じく活動中のマスク着用や検温、消毒が必須になる事は変わりません。

自宅での検温とマスクは忘れないようにお願いします。

「緊急事態宣言中」の稽古時間短縮(期間延長)について

またまた残念なお知らせです。

「大阪府」の「緊急事態宣言」が延長されました。

この影響を受け「公民館」の利用制限について新しい情報が入りました。

内容は・・・。

前回と変わらず公民館の利用時間が20時までとなっています。

この為、稽古時間が19時~20時になります。

20時までとなっていますが、片付け・消毒等の時間が必要なので実質50分?の短縮バージョンとなりますので注意して下さい。

この取り扱いは「緊急事態宣言」の期間に合わせて9月12日までとなっています。

今後の感染拡大状況によっては期間の延長や利用停止の恐れが有りますので注意して下さい。

また新しい情報が入れば「指導員」及び「ブログ」にてお知らせします。



またまた「体験者」が来ました!

夏休みに入ったせいか?

またまた「体験者」が来ましたよ!

今日は「いつき」
CIMG7920

「りゅうせい」
CIMG7927

「こうへい」の3人が体験に参加しました!
CIMG7955

親子揃っての体験は久し振りです。

今日の体験メニューは・・・。

「基本動作」
CIMG7983

「ミット打ち」等で攻守の練習。
CIMG8047
CIMG8071

「回り稽古」を行いました。
CIMG8170

いつもなら+αの体験をして貰っていますが・・・。

今回は「緊急事態宣言中」の短縮稽古なので時間が無いっ!

普段と違って説明も早口で簡単なメニューになりました。

せっかく体験に来て貰ったのに申し訳無いです・・・。

暫くの間?は、こんなペースの稽古が続きそうです。

それでも「やってみたいっ!」って思ったら「体験」に来てね。

メンバー一同、待ってま~す!





「緊急事態宣言中」の稽古時間短縮について

何度目やねんっ!と突っ込みたくなりますが・・・。

残念なお知らせです。

ニュース等でご存じだと思いますが・・・。

またまた「大阪府」に「緊急事態宣言」が発出されます。

この影響を受け「公民館」の利用制限について連絡が有りました。

内容的には・・・。

前回同様に公民館の利用時間が20時までと制限が付きました。

この為、稽古時間が19時~20時になります。

20時までとなっていますが、片付け・消毒等の時間が必要なので実質50分?の短縮バージョンとなりますので注意して下さい。

この取り扱いは「緊急事態宣言」の期間に合わせて8月末まで?とします。

ただ、今後の感染拡大状況によっては期間の延長や利用停止の恐れが有ります。

新しい情報が入り次第、「指導員」及び「ブログ」にてお知らせします。



またまた「体験者」が来ました!

またまた「体験者」が来ましたよ!
CIMG7355

今日は「ゆうま」が体験に参加しました!

話を聞くと体験に来ている「ゆき」と同級生だそうです。

今日の体験メニューは・・・。

「基本動作」
CIMG7392

「ミット打ち」等で攻守の練習。
CIMG7473

「回り稽古」を行いました。
CIMG7541

毎回書いていますが・・・。

今日は初回なので、ゆっくりペースの体験です。

次回からは少しハードな?稽古になりますよ!

それでも「やってみたいっ!」って思ったら「体験」に来てね。

メンバー一同、待ってま~す!





「体験者」が来ました!

タイトル通り、「体験者」が来ました!

コロナ関係以外でのブログ更新は久し振りです!

今日は「ゆき」・「さゆり」が体験に参加しました!
CIMG6860

今日の体験メニューは・・・。

「天然ウーマン」から「スポーツチャンバラ」の説明
CIMG6871

「基本動作」
CIMG6885

「ミット打ち」等で攻守の練習。
CIMG6933
CIMG6942

「回り稽古」
CIMG7114
CIMG7094

「試合」
CIMG7165
CIMG7203

「サバイバル」を行いました。
CIMG7242

今日は初回なので、ゆっくりペースの体験ですが・・・。

次回からは少しハードな?稽古になりますよ!

それでもやってみたいっ!って思ったら「体験」に来てね。

メンバー一同、待ってま~す!





通常稽古の再開について

久し振りの「良いお知らせ」です。

長かった「大阪府」の「緊急事態宣言」が解除されました。

これを受けて「旭地区公民館」の利用制限も解除されました。

今週から通常通りの19時~20時30分で稽古を再開します。

以前と同じく活動中のマスク着用や検温、消毒が必須になる事は変わりません。

自宅での検温とマスクは忘れないようにお願いします。





クラブ活動休止期間の再延長について

最近の「ブログ」更新が「コロナ」ばかりになっていますが・・・。

今回も残念なお知らせです。

皆さんもご存じの通り「大阪府」の「緊急事態宣言」が延長になりました。

これに伴い「旭地区公民館」の利用制限も延長されました。

5/31までの利用制限が6/20まで延長になります。

もう再延長は無いと思いたいですが「緊急事態宣言」が終了するまで更新されると思います。

「緊急事態宣言」が解除されたとしても「まんぼう」が残れば以前の様に利用時間の制限等が考えられます。

先行きが見通せませんが、新しい情報が入り次第「指導員」又は「ブログ」にてお知らせします。

アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール

ままくん

アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ