スポーツチャンバラ・岸和田土生クラブの「ままくん」で~す。未だに試験運用中です。

管理人「ままくん」が、スポーツチャンバラ・岸和田土生クラブの活動?を、独断と偏見を持って、勝手気ままに書いてます。 なので・・・、「それは、ちゃうやろ!」とかの突っ込みは勘弁して下さいね。 *このブログはスマホに対応(改行バラバラ!)していないのでPC版で見る事を推奨します!

「第28回枚方市大会」に参加しました!

今日は「枚方市大会」に参加しました!
P1097742

「開会式」の画像を見て貰えば分かりますが、今回の大会は参加者が多く、170~180人近くのエントリーが有ったようです。

まずは今回の参加メンバー紹介です・・・。

「ゆうせい」
P1097877

「こゆき」
P1098524

「たくや」
P1097862

「審判」として「天然ウーマン」
P1098695

の4名でした。


では、「大会」のレポートです。

まずは「開会式」
P1097803

「原田会長」の挨拶。
P1097792

その後はいつも通り省略して・・・。

「個人戦」の開始です。

「部内種目」は「小太刀」・「長剣」

「異種」は・・・。
「ゆうせい」は「楯長剣」
「こゆき」は「異種ショート・ロング混合」
「たくや」は「異種ショート」に参戦しました!

気になる結果は・・・。

残念ながら入賞者無し・・・。


続いて「団体戦」には「攻誠館チーム」として・・・。

「こゆき」・「あゆみ」・「ひな」が「女子の部」に出場!
P1098424

こちらは奮闘し準優勝!
P1108736

という結果を残しました!

入賞おめでとう!

チームに誘ってくれた「攻誠館」の皆さん、ありがとうございました!

これからもよろしくお願いしま~す!

・・・という感じで「枚方市大会」は終了しました。

締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1098561

さぁ、次は「兵庫県大会」です。

出場する「メンバー」は頑張ってね~!





「第34回兵庫県選手権大会」について

「大会」ネタが続いていますが・・・。

今日は「兵庫県大会」についてお知らせします。

「夏休み」に入って早々の開催になりますが、「大会内容」は以下の通りになっています。

日時  令和7年7月20日(日) 9:00~17:00 9:40~開会式

場所  「神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館)
     (神戸市長田区蓮池町1-1)

試合  「基本動作」
      幼年・小学1~2年生・3~4年生・5~6年生
      中学生・高校生以上有級・初段・2段以上
     「小太刀」・「長剣」
      幼年・小学1~2年生・3~4年生・5~6年生
      中学生・高校生以上有級・初段・2段以上・女子
     「二刀」or「楯長剣」
      女子
     「異種ショート」
      小学1~3年生・小学4~6年生・中学生以上有級・有段
     「異種ロング」
      小学1年~6年生・中学生以上有級・有段
     「サバイバル」
       幼年

     *女子の「基本動作」・「異種」は男女混合になります。
     *1人4種目で「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
      +「二刀or楯長剣(女子)」・「異種ショート」・「異種ロング」から1種目を選択

     「団体戦」(5人1組)
      先鋒「小太刀」・(小学低学年)
      次鋒「楯小太刀」・(小学高学年)
      中堅「長剣」・(中学生or女子)
      副将「二刀」or「楯長剣」・(高一般)
      大将「得物自由」・(高一般)

費用  3000円

となっています。

〆切が7/6なので希望者は「参加種目」を決めて7/3迄に「天然ウーマン」又は「かずき」まで連絡して下さい。


「第10回高砂市大会」に参加しました!

今日は「高砂市大会」に参加しました!
P1097047

「高砂市大会」には2年振りの参加です。

今回は記念すべき10回目の「大会」ですが、「運動会」等が重なったらしく、参加者は少な目でした。

まずは、恒例の参加メンバー紹介と行きましょう!

「こゆき」
P1097218

+「審判」として「天然ウーマン」の2名でした。
P1097547

では、本題の「大会レポート」に入ります。

まずは「開会式」
P1097070

「浦川会長」の挨拶から始まり・・・。
P1097081

その他は、いつも通り省略して「集合写真」の撮影
P1097181

その後、「試合」は「基本動作」→「小太刀」→「長剣」→「異種」→「団体戦」の順で行われました。

では、気になる結果発表と行きましょう!

「こゆき」が「女子の部」の「小太刀」で準優勝!という結果を残しました!
P1097705

おめでとう!


その後の「団体戦」は・・・。

「富翔館(そうご・こゆき・りの)」との混合チームで参加!
P1097651

結果は・・・。

奮闘するも1回戦で敗退しました・・・。

「富翔館」の皆さん、チームに参加させて頂き、ありがとうございました~!

そして、お約束の「集合写真」を撮影。
P1097711

と、こ~んな感じで「高砂市大会」は終了しました。

2週続けての大会参加になりましたが、これからも「大会」や「イベント」が続きますよ~!

忙しくなるけれど参加するメンバーは頑張ってね~!

「第79回国民スポーツ大会」に参加しました!

今日は「国スポデモ大会」に参加しました!
P1085898

これは短縮して書いていますが、正式名?は「国民スポーツ大会・デモンストレーションスポーツ・スポーツチャンバラ競技大会」と長~い名前の「大会」になります。

今大会の参加者は多く、参加者枠は180人となっていましたが、241人のエントリーが有ったようです。

ちなみに、今日の参加メンバーは・・・。

「ゆき」
P1086132

「さゆり」
P1086074

「こゆき」
P1086189

体験会講師?等で「天然ウーマン」
P1086307

の4名です。

では、いつも通りの「大会レポート」です!

まずは「開会式」
P1086004

「竹村市長」の挨拶から始まり・・・。
P1085917

続く「田邊会長」とかの挨拶はいつも通り省略しま~す!

「集合写真」の撮影
P1085973

その後、「基本動作」の試合が始まりました!

ここでの結果は・・・。

「こゆき」がベスト8まで残るが入賞ならず・・・。

「打突競技」では・・・。

「さゆり」が「女子の部」の「小太刀」で3位に入賞しました!
P1097035

おめでとう!

高校生になって初の試合ですが、幸先の良いスタートを切れました!

残る「団体戦」は、いつも通りのメンバー不足で参加しなかったので省略しま~す!

と、こんな感じで「大会」は終了しました!

〆はいつも通りの「集合写真」です!
P1097040

さぁ、来週は「高砂市大会」です!

参加するメンバーは頑張ってね~!




「第20回神戸市大会」に参加しました!

今日は「神戸市大会」に参加しました!
P1084981

最近の「大会」は参加者が少なかった事が多いんですが・・・。

今回はGW前半の開催という事も有り、170名程のエントリーが有ったようです。

ちなみに、今日の参加メンバーは・・・。

「こゆき」
P1085661

「たくや」
P1085473

「審判」として「天然ウーマン」
P1085273

の3名が参戦です。

では、いつも通り「大会」のレポートに行きましょう!

まずは「開会式」。
P1084963

続いて「大宮会長」の挨拶。
P1084990

その他は、いつも通り省略して・・・。

「集合写真」の撮影
P1085011

その後の「個人戦」は・・・。

「女子の部」は「小太刀」・「長剣」・「異種S・L混合」が午前中。
「高校~一般の部」は「小太刀」・「長剣」・「異種S」or「異種L」が午後に行われました。

ここでの結果は・・・。

残念ながら入賞者は無し・・・。

続いて「団体戦」は・・・。

「中高一般の部」は道場間の選手貸し借りが出来ないので参加出来ませんが・・・。

「女子の部」は可能だったので「大阪府・チーム名?」に「ゆうか」・「あゆみ」・「こゆき」が参戦!
P1085757
P1085773
P1085731

見事、3位に入賞しました!
P1085804

今回「こゆき」が「長槍」との対戦が出来たので、経験値が上がりました!

チームに誘ってくれた「攻誠館」の皆さん、ありがとうございました!

・・・という感じで「神戸市大会」は終了しました。

締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1085801

さぁ、次の「大会」は「国スポデモ大会」です!

参加する「メンバー」は、気合を入れて練習に励んでね~!

「第28回枚方市選手権大会」について

「大会ネタ」が続いていますが・・・。

今日は「枚方市大会」についてお知らせします。

「期末テスト」時期?になりますが、気になる人は見といて下さい。

大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和7年6月29日(日)
      9:00開場 → 9:10受付 → 9:35選手集合 → 9:45開会式

場所  「KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館)
     (枚方市中宮大池4-10-1)

種目  「個人戦」は・・・。
      「小太刀」・「長剣」
       小学1~2年・3~4年・5~6年
       小学生新人
       中学生男子
       高校生以上一般男子(有級・初段・2段以上)
       中学生以上女子
      「異種」
       小学1~2年(楯小太刀)
          3~4年(両手長剣)
          5~6年(楯長剣)
       中学生以上一般男子(ショートorロング)
       中学生以上女子(ショート・ロング混合)

     「団体戦」は・・・。
      「小学低学年の部」
       先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
       「小学高学年の部」
        先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
       「女子の部」
        先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
      「中学生以上の部」
       先鋒(小太刀)・次鋒(長剣)・中堅(異種S)・副将(両手長剣)・大将(異種L)

費用  2500円

となっています。

参加希望者は6/19迄に「天然ウーマン」又は「かずき」へ連絡して下さい。



「第10回高砂市大会」について

今日は「高砂市大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

「国体大会」の翌週で連続参加するのは難しいと思いますが、気になる人は見といて下さい・・・。

大会内容は以下の通りです。

日時 令和7年6月1日(日)
    開場・受付(9時) → 開会(9時45分)

場所 「高砂市総合体育館」 1Fアリーナ
     高砂市米田町島526番地

種目 「個人戦」
     「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
      「オープンの部」
       幼年(基本動作無し)
       小学1~2年生(8級以下)
       小学3~4年生(5級以下)
       小学5~6年生(3級以下)
       中学生(1級以下)
       高校生以上(1級以下、又は有段)
      「女子の部」
       有級・有段混合
       *「基本動作」は「オープンの部」に参加
     「異種(二刀含む)」
       低学年(5級以下)
       高学年(3級以下)
       中学生以上(有級・有段)
     「サバイバル」
       幼年

    「団体戦」
     「基本動作」
      3人制(1名ずつの対戦)
     「打突部門」(小学生・一般)
      先鋒・小太刀
      次鋒・長剣
      大将・得物自由
     *「団体戦」は同時進行で行われるので片方しか参加出来ません。
       参加メンバーにより、どちらに参戦するか決定します。

費用 2000円

となっています。

参戦希望者は5/22までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡して下さい。


今年も卒業式?を行いました!

今日は3月の最終稽古日です。
P1084939

3月末=学年末という事で・・・。

「土生クラブ」の卒業式?を行いました。

来月からは・・・。

「さゆり」が「高校生」になります。
P1084948

卒業&受験合格おめでとう!

ちょっと遠方の学校に通学するので大変だと思いますが、これからも文武両道で頑張って下さい!


さぁ、来週から新年度に突入です!

進級・進学で大変になると思いますが頑張って下さい!

「ままくん」も忙しくて「ブログ」の更新が少なく(遅く)なっているけど頑張りますよ~!


ちなみに・・・。

毎年、「メンバー」の減少等で存続の危機にさらされていますが、5月で「岸和田土生クラブ」が発足20年になります。

「20周年」なので何かやりたいなぁ・・・。




「第46回全国少年少女大会」に参加しました!

今日は「全国少年少女大会」に参加しました!
20250323_092056

ちなみに・・・。

「昨年」は開催されなかったので2年振りの参加になります。

そういえば「前回」に最後の「全国少年少女大会」になるって話を書きましたが、気にしない方向でお願いしま~す。

今回も「ままくん一家」は参加していませんので、いつもより簡単なレポートになります。


ちなみに・・・。

詳しくは書けないんですが・・・。

「メンバー&保護者」+「監督」は「岸和田土生クラブ」の伝統?通り、静岡までの道中を楽しみながら現地入りしたそうです。

そして、気持ちも体調も万全?の体制で決戦当日を迎えました。

まずは「開会式」!
192022_0

「大会パンフ」を見ると、今年の「参加者」は200名を超えていたそうです。

ちなみに今年の「大会パンフ」はこんな感じです。
192020_0

最近は「冊子」ではなく、「QRコード」を読み込む「電子版」が増えて来たなぁ・・・。

続いて「田邊会長」等のお話は、いつも通り省略して・・・。

「個人戦」が開始されました。

ここで、今回の参加メンバーを紹介しましょう!

「ゆうせい」
764390892.960469 - frame at 0m10s - コピー

「ゆき」
764401571.865368 - frame at 1m16s - コピー

+監督として「なおき」&「かずき」&「たくや」(写真無し)

の5名でした。

ちなみに・・・。

「ゆうせい」・「ゆき」は「全国少年少女大会」には2回目の出場になります!


「試合」は「個人戦」の「基本動作」から始まり・・・。

その後、「部内種目」→「部外種目」と進みます・・・。

今年は「ゆうせい」・「ゆき」共に「長剣」と「楯小太刀」に出場しました!

そして、気になる結果は・・・。

2人とも奮闘しましたが、入賞ならずでした・・・。

しかし、「現地特派員」からの「動画」を見ると「初戦」は突破しましたし、善戦していたと思います。

2人とも良く頑張りました~!

と、こ~んな感じで今年の「全国少年少女大会」は終了しました。

そして、忘れちゃいけない?「集合写真」です!
192029_0

最後に・・・。

今大会に出場した「メンバー」&「保護者の皆さん」、お疲れ様でした~!

今年は参加者も多く、「名簿」を見ると歴戦を勝ち抜いてきた「猛者」ばかりになっていました。

そんな「全国の強豪達」と戦えた事は良い経験になったと思います。

来年も挑戦出来るように頑張って下さ~い!

「わくわく!ミニフェスタ」に参加しました!

今日は「わくわく!ミニフェスタ」に参加しました!
P1084899

これは「東岸和田市民センター」の「イベント」になり、年度後半の「発表の部」に参加しています。

普段は「スポーツチャンバラ」の発表なんて出来ないので滅多にない機会!

「岸和田土生クラブ」のPRの為、「メンバー」には頑張って貰いましょう!

今回の出演メンバーは・・・。

「ゆうせい」・「ゆき」・「こゆき」・「たくや」・「宗」・「天然ウーマン」の5名です。
P1084610


では、今回の発表内容を書いていきま~す。

まずは「宗」の「挨拶」から始まり・・・。
P1084596

「基本動作」
P1084617

「基本打ち」の紹介
P1084691

そして「対戦」

「小太刀」
P1084731

「長剣」
P1084739

「楯小太刀」
P1084758

「二刀」
P1084771

「異種」
P1084853

を行いました!

「全国少年少女大会」が迫り、「強化練習会」等で十分な練習で出来ませんでしたが、上手く発表出来たと思います。

皆、頑張りました~!

ウチの「メンバー」って、何故か?ぶっつけ本番に強いんだよねぇ・・・。


今回も「スポーツチャンバラ」のアピールは大成功したと思うんだけど・・・。

新規メンバーが増えないのが、毎回の悩みの種なんだよなぁ・・・。

クラブ存続の為に増員したいなぁ・・・。

〆はお約束の「集合写真」で~す!
P1084888

最後に・・・。

「参加メンバー」&「保護者の皆さん」へ。

お疲れ様でした~!

「岸和田土生クラブ」の存続の為にも、来年度も「東岸和田市民センター」の行事等にご協力をお願いしま~す!

「第20回富田林大会」に参加しました!

「大会ネタ」ばかり続いていますが・・・。

今日は「富田林市大会」に参加しました!
P1083897

今年も「富田林市大会」は、冷え込みが厳しい中での開催でしたが・・・。

参加費が安い事も有ってか?

「府内」・「他府県」の参加も含め多数のエントリーが有ったそうです。

今回「土生クラブ」からは・・・。

「こゆき」
P1084162

「運営手伝い(記録係)」として「あやか」
P1084000

「審判」として「天然ウーマン」
P1084314

の3名が参加しました。


では、いつものパターンで「大会」のレポートと行きましょう!

まずは「開会式」
P1083943

「久保会長」の挨拶から始まり・・・。
P1083933

その他は、いつも通り省略しま~す。

まずは「個人戦」が開始!

「試合」は「小太刀」→「長剣」という流れで進み・・・。

午後からは「異種」と続きました。


では「個人戦」の結果発表と行きましょう!

「こゆき」が「有段・女子・高校~一般の部」の「小太刀」・「長剣」で敢闘賞(4位)!
P1084547

入賞おめでとう!

その後の「団体戦」には・・・。

「女子・中学~一般の部」に・・・。

「金平糖チーム」として「あやか」・「ゆきの」・「あいり」
P1084461

「みかんチーム」として「ふうか」・「なな」・「こゆき」
P1084522

何故「あやか」と「こゆき」が別チーム?と聞かれましたが・・・。

「あやか」は人数合わせの為に呼ばれただけので、仲が悪いとかじゃないですよ。

念の為、書いときます。

で、仲が良すぎて「金平糖チーム」と「みかんチーム」が1回戦目で当たる・・・。

という「土生クラブ」伝統の「クジ運」の悪さを見事に発揮しました・・・。

ここでの結果は・・・。

「みかんチーム」が敢闘賞(4位)!でした。
P1084579

入賞おめでとう!

混合チームに参加したメンバーの皆さん、ありがとうございました~!

続いて「男子・中学~一般の部」には・・・。

「乙女たち♡チーム」として、
「きみこ」・「かずえ」・「天然ウーマン」・「みき」・「たみこ」が参戦!
P1084501

誰もが知ってる女性指導員が勢揃いです!

歴戦+修羅場?を潜り抜けてきた、乙女?パワーが爆発!

「対戦相手」だけでなく、「審判」にも?圧を掛けながらの対戦です!

こちらの結果は「1回戦」で敗退しましたが、技在り、笑い有り、夫婦対決有りと「1回戦」なのに「決勝戦」のような盛り上がりでした!

と、こ~んな感じで「富田林市大会」は終了しました!

締めはお約束の「集合写真」で~す!
P1084564

次の「ネタ」は「東岸和田市民センター」の「わくわく!ミニフェスタ(発表の部)」です!

「演武」等を頑張ってね~!


「大阪府代表選手強化練習会」に参加しました!

今日は「大阪府代表選手強化練習会」に参加しました!
P1083450

今年は「全国少年少女大会」に向けて40人?が参加しました。

去年」より人数が少ないのは「前回の大会」で3位決定戦まで行ったからだそうです。

という事で、更に選ばれた「メンバー」による「強化練習会」になりました!

今回「土生クラブ」からは・・・。

「代表選手」として「ゆうせい」・「ゆき」
P1083565

「指導員」として「天然ウーマン」の3名が参加しました。
P1083869

今年の「強化練習会」の内容は・・・。

まずは「開会式」
P1083481

「奥野先生」の挨拶から始まり・・・。
P1083466

「基本動作」を何本か流してから・・・。
P1083542

その後、学年別に分かれて稽古開始です!

「部内種目」は「小太刀」・「長剣」の「回り稽古」
P1083612
P1083695

「二刀」の「勝ち抜き戦」
P1083747

「部外種目」も「勝ち抜き戦」で稽古しました!
P1083800

その後は「山本先生」からの「講評」と続き・・・。
P1083868

締めは「集合写真」を撮影しました!
P1083876

と、こ~んな感じで約2時間の「強化練習会」は終了しました。

今年も「対戦稽古」メインだったので、かなりの運動量だったと思います。

みんな、帰ってからの「体」の手入れを忘れないでね~。

さぁ「全国少年少女大会」まで約1ヶ月半です!

これから「富田林市大会」・「東岸和田市民センターわくわくミニフェスタ」と「イベント」が続きます!

忙しくなると思うけど、良い結果を残せるように頑張ってね~!

締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1083882

「体験者」が来ました!

久し振りに「体験者」が来ました!

「大会ネタ」以外のブログ更新は久し振りです!

今日は5年前まで「メンバー」だった「ようと」の妹「おんか」が体験に参加しました!
P1083151

ちなみに「ようと」は高1になって「剣道部」で頑張っているそうです。

「土生クラブ」を卒業した後も「剣」の道を進んでいるって少し嬉しいかも?

で、懐かしさのあまり、話が脱線しましたが・・・。

今日の体験メニューは・・・。

「天然ウーマン」から「スポーツチャンバラ」の説明
P1083169

「基本動作」
P1083223

「ミット打ち」等で攻守の練習
P1083235

「回り稽古」を行いました。
P1083311

今日は初回なので、ゆっくりペースの体験内容ですが・・・。

次回からは少しハードな?稽古になりますよ!

それでもやってみたいっ!って思ったら来週も「体験」に来てね。

メンバー一同、待ってま~す!



「第20回神戸市選手権大会」について

少し先の「大会ネタ」ですが・・・。

今日は「神戸市大会」についてお知らせします。

今年もGW前半の開催で「大会内容」については以下の通りになっています。

日時 令和7年4月27日(日)
     9:00(開場)→9:10(受付)→9:25(選手集合)→9:30(開会式)

場所 「神戸常盤アリーナ
    (神戸市長田区蓮池町1-1)

種目 「個人戦」は・・・。

     「基本動作」は「小太刀」のみ
      小学1~2年(9~10級)の部
         3~4年(7~8級)の部
         5~6年(5~6級)の部

     「小太刀」・「長剣」
      小学1~2年(9~10級)の部
         3~4年(7~8級)の部
         5~6年(5~6級)の部
      中学生(3~4級)の部
      女子の部
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ショート」
      小学1~2年(9~10級)の部(楯小太刀のみ)
         3~4年(7~8級)の部(楯小太刀のみ)
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ロング」
      小学5~6年(5~6級)の部(楯長剣のみ)
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ショート・ロング混合」
      中学生(3~4級)の部
      女子の部
      
     *上記より3種目を選んで下さい。

    「団体戦(3人制)」は・・・。

     「小学低学年の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(楯小太刀)、大将(長剣F)
     「小学高学年の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(長剣F)、大将(楯長剣)
     「女子の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(異種ショート)、大将(異種ロング)
     「中高一般の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(異種ショート)、大将(異種ロング)

費用 2000円(個人戦)
    *男子R40・R50・女子R30の「小太刀」参加希望者は+500円
    2000円(団体戦)

・・・となっています。

参加希望者は4/10までに「参加種目」を決めて「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。




「2025年大阪府代表選手強化練習会」について

「大阪府協会・指導部」より「全国少年少女大会」に向けた「強化練習会」の案内が届きました。

「強化練習会」の内容は以下の通りなので、しっかりと目を通して下さい。

日  時  令和7年2月9日(日) 13:30~15:30
       *受付13:00です。

場  所  「Asueアリーナ大阪・剣道場
        大阪市港区田中3-1-40

対 象 者   大阪府代表選手

内  容   前半は「部内種目」、後半は「部外種目」

費  用   500円

となっています。

円滑に練習を行う為、事前に部内・部外の出場種目を決めておいて下さい。

「大阪府代表選手」は可能な限り参加して下さい。


「第32回大阪府大会」に参加しました!

今日は「大阪府選手権大会」に参加しました!
P1082538

毎年書いていますが「大阪府選手権大会」といえば「大人」にとっては年1回、「子供達」にとっては年2回の内の1回と大事な大会になります。

今回は「昨年」同様に約140名のエントリーが有ったようです。

では、今回の参加メンバーを紹介しましょう!

「ゆうせい」
P1082623

「ゆき」
P1082631

「こゆき」
P1082655

「たくや」
P1082639

の4名が参加しました。


今回の大会内容は・・・。

まずは「開会式」
P1082546

「林会長」の話から始まり・・・。
P1082567

その他は、いつも通り省略しま~す。

その後、「基本動作」→「打突競技」と進みます・・・。

今回、「土生クラブメンバー」は「小太刀」・「長剣」に+して・・・。

「メンバー」全員が「異種ショート」を選択し出場しました。

ここで「個人戦」の結果発表といきましょう!

結果的には入賞者無し・・・。

「こゆき」が「基本動作」の「3位決定戦」まで残るが惜しくも敗退・・・。

という結果でした。


続いて「団体戦」には・・・。

「女子の部」に「ゆき」・「こゆき」が出場しました。
P1082995

こちらの結果は・・・。

奮闘するも「3位決定戦」で敗退しました・・・。


う~ん、今回は「個人戦」・「団体戦」ともに頑張りましたが入賞まで及ばずでした・・・。

次回に頑張って貰いましょう!

と、こ~んな感じで「大阪大会」は終了しました・・・。


締めは「集合写真」です・・・。
P1083040

さぁ、来月は「富田林市大会」、再来月は「東岸和田市民センター・わくわくミニフェスタ」が控えています!

しばらくはイベント続きで忙しくなるけど頑張ってね~!


「クリスマス会」を開催しました!

今日は久し振りに「クリスマス会」を行いました!
P1071154

最近は「コロナ」や「級位審査」とか色んな理由で開催を見送って来ましたが・・・。

今年は「クラブメンバー」が頑張っていたので「年末に何かしたいっ!」と「たくや」が企画して3年振りの開催になりました!

う~ん、「たくや」も「指導員」として成長してきたなぁ・・・と感じる今日この頃。

では、今回のイベント内容を書いて行きましょう!

まずは「開会式」?
P1071163

「たくや」の挨拶から始まり・・・。
P1082435

続いて今年の「土生クラブ」の「最多出席」&「努力賞」の発表!

今回の「最多出席賞」は「ゆき」
P1071167

「努力賞」は「さゆり」でした。
P1071158

来年は誰が表彰されるかな?


そして今年の「お楽しみイベント」は・・・。

「目隠し基本動作」
P1071177
P1071197

「帯の結び方コンテスト」
P1071207

「スポーツチャンバラ〇Xクイズ大会」
P1071260

「扇早打ち対決」
P1071428

「城攻め」・「合戦」・「サバイバル」
P1071512

「短刀」の「体験試合」
P1072006

「異種対戦」
P1082344

と、後半は遊びだけでなく、増えて来た「異種戦」も想定し稽古を行いました!

と、こ~んな感じで、今年の「クリスマス会」は終了しました。


さぁ、次回は何をしようかな?

次年度の「市民センター」の使用許可も下りました。
P1082440

可能であれば「来年」も開催したいと思います。


そして毎回、書いていますが・・・。

「お手伝い」や「差し入れ」を提供して頂いた「メンバー」&「保護者の皆さん」、ありがとうございました~!

来年の稽古始めは1/9になります。

その翌週には「大阪府大会」→「市民センターわくわくミニフェスタの打ち合わせ」→「段位審査&大阪代表選手強化練習会?」→「富田林市大会」・「市民センターわくわくミニフェスタ」→「全国少年少女大会?」と「イベント」が続いて行きます!

年が明けると休んでいる暇が無い状態になりますよ!

参加するメンバーは頑張ってね~!


最後に・・・。

皆さん、今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いしま~す!



「第20回富田林市大会」について

「ネタ」が無いんで「大会ネタ」ばかり続いていますが、「富田林市大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

2月は「段位審査」・「大阪代表選手強化練習会?」とバタバタしますが、開催されるのであれば「全国少年少女大会」直前の「大会」になると思います。

「本番」までの最終調整?に参加しましょう!

ちなみに、今回も「OB・OGの部」が開催されますよ。

気になる人はエントリーを検討して下さい。

大会内容は以下の通りです。

日時  令和7年2月23日(日)
      8:45(開場)→9:00(受付)→9:30(開会式)

場所  「富田林市立市民総合体育館
      (富田林市美山台4-1)

競技  「個人戦」は・・・。

      「小太刀」・「長剣」
       小学1~2年、3~4年、5~6年生の部(有級)
       中学生以上女子の部(有級)
       高校生以上女子の部(有段)
       中学生以上男子の部(有級)
       高校生以上男子の部(有段)
       OB・OGの部(小太刀のみ)

      「異種ショート」(小太刀・楯小太刀・両手長剣・短槍・短刀)
       低学年、高学年の部(小太刀・楯小太刀・両手長剣のみ)
       中学生以上女子の部(段級)
       中学生以上男子の部(段級)

      「異種ロング」(長剣・二刀・楯長剣・長槍・棒・杖・長巻)
       高学年の部(長剣・二刀・楯長剣のみ)
       中学生以上女子の部(段級)
       中学生以上男子の部(段級)
       *短槍・短刀・長槍・棒・杖・長巻は有段者のみ

     「団体戦」は・・・。

       小学低学年の部(3人制) 
        先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
       小学高学年の部(3人制)
        先鋒(小太刀)・中堅(異種ショート)・大将(異種ロング)
       中学生以上女子の部(3人制) 
        先鋒(小太刀)・中堅(異種ショート)・大将(異種ロング)
       中学生以上男子の部(5人制)
        先鋒(小太刀)・次鋒(長剣)・中堅(異種ショート)・副将(二刀)
        ・大将(異種ロング)
        *中学生以上の女子・OB・OGも出場可!

費用  2500円(一般)
     1500円(小学~大学生)
     1000円(OB・OGの部)

となっています。

参加希望者は2/13までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい!




「第48回世界大会」に参加しました!

「大会ネタ」が続いていますが・・・。

今日は「世界大会」に参加しました!
38222_0

今大会は「世界大会」の名前通り、「スポーツチャンバラ」の「世界一」を決める「最大イベント」です。

この「世界一」を目指して、今年は約600名の選手が集まりました!

まずは、レポート前の参加メンバー紹介です!

「ゆき」
38224_0

「さゆり」
38225_0

「こゆき」
38223_0

「監督」として「かずき」
(写真無し)

の4名でした。

では、いつも通りに「大会」の流れを書いて行きましょう!

まずは「開会式」
14696_0

その他は、いつも通り省略 → 試合開始です!

まずは「個人戦」からスタート!

「試合」は「基本動作」→「打突競技」の流れで行われました!

今年は「部内種目」・「部外種目」の各1種目の選択ではなく、各自の好きな種目を2種目選択出来るという例年と違ったパターンで「試合」が行われました!

今回、ウチのメンバーは・・・。

「ゆき」が「オープンの部」の「小太刀」・「楯小太刀」
「さゆり」が「レディースの部」の「小太刀」・「楯小太刀」
「こゆき」が「レディースの部」の「長剣」・「両手長剣」

を選択して「試合」に挑みました!

細かい事は「ままくん」が現地に行っていないので省略して・・・。

気になる?結果発表と行きましょう!

今年の結果は・・・。

残念ながら入賞者は無しです・・・。

惜しかったのが・・・。

「さゆり」が「基本動作」・「楯小太刀」でベスト8まで勝ち残りましたが、あと1歩及ばずでした・・・。

「ゆき」・「こゆき」も頑張っていた!と聞いています。

入賞は逃しましたが・・・。

今回の「世界大会」に出場し、国内の強豪や外国人選手と対戦した事は良い経験になったと思います。

この経験を次の「大会」で活かす!&他のメンバーにも色々と教えてあげてね~!


と、こ~んな感じで「今年」の「世界大会」は終了しました。


ちなみに・・・。

バタバタしてたんで今回の集合写真は無しです・・・。


これで今年の「イベント」は全て終了となりますが・・・。

ゆっくりしてられませんよ!

年明け早々に「大会」、3月の「全国少年少女大会」に向けて「級位審査」・「強化練習会?」、更には「市民センターミニフェスタ」と忙しくなります!

参加するメンバーは頑張ってね~!



「第18回大阪少年少女大会」に参加しました!

「大会ネタ」が続いていますが・・・。

今日は「大阪少年少女大会」に参加しました!
P1060010

毎年、書いていますが・・・。

この「大会」は子供達にとって、年に1度の「大イベント」です。

単なる「大会」ではなく「全国少年少女大会」等への参加資格を得る為の「選考会」になっています。

この「大阪代表選手」を目指して、今年は約105名の選手が集まりました!


まずは、レポート前の参加メンバー紹介です!

「ゆうせい」
P1060173

「ゆき」
P1060113

「さゆり」
P1060138

「運営委員」として「こゆき」
P1071067

「チーム監督」として「たくや」
P1060889

「進行・司会」で「宗」
P1060027

の6名でした。

では、いつも通りに「大会」の流れを書いて行きましょう!

まずは「開会式」
P1060019

「林会長」の挨拶から始まり・・・。
P1060073

その他は、いつも通り省略 → 試合開始です!

今年も「個人戦」から始まりました。

「試合」は「基本動作」→「小太刀」→「長剣」→「二刀」という流れで行われました。

毎年書いていますが・・・。

今年も「各道場」の「有力選手」が多数出場していました。

そんな中で優秀な成績を残せたのは誰か?

気になる?「個人戦」の結果発表と行きましょう!

では、今年の結果は・・・。

「ゆうせい」が「小学3~4年生の部」の「基本動作」で3位!
P1071063

「ゆき」が「小学高学年女子の部」の「長剣」で準優勝!
P1071054

と、2名が入賞しました!

「さゆり」も3位決定戦まで残ったのですが、あと1歩及ばずでした・・・。


「個人戦」終了後は、「ブロック大会」へ続きます・・・。

「岸和田土生クラブ」は「基本動作」のみですが・・・。

「中高生の部」に「ゆうせい」・「ゆき」・「さゆり」が出場!
P1071071

結果は・・・。

残念ながら1回戦で敗退しました・・・。


その後の「閉会式」では・・・。

「大阪代表選手ワッペン授与式」が行われました。
P1071113

ちなみに「今年」のワッペンはコレで~す!
P1071129

と、こ~んな感じで「今年」の「少年少女大会」は終了しました。

締めは、お約束の集合写真です!
P1071092

「大阪代表選手」になった「ゆうせい」・「ゆき」へ。

入賞おめでとう!

3月開催?の「全国少年少女大会」に向けて「級位審査」・「強化練習会?」と忙しくなるけど頑張ってね~!

これらの情報は入り次第お知らせします!

さぁ、来週は「世界大会」です!

参加するメンバーは頑張ってね~!



「第32回大阪府選手権大会」について

今日は「大阪府大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

今回は「大会会場」が「去年」と変わっていますので注意して下さい。

日程等については以下の通りになっています。

日時 令和7年1月13日(祝)  9:00開場(受付)→9:30(開会)

場所 「東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)
     門真市三ツ島3丁目7-16

種目 「個人戦」

     「基本動作」(小太刀・男女混合)
      小学低学年(10級以上)
      小学高学年(8級以上)
      中学生(2級以上)
      高校生以上(有級)
      高校生以上(有段)

     「小太刀」・「長剣」
      小学低学年(10級以上)
      小学高学年(8級以上)
      中学生男子(2級以上)
      高校生以上男子(有級)
      高校生以上男子(有段)
      中学生以上女子(有級)
      中学生以上女子(有段)

     「異種」
      小学低学年(10級以上)→異種ショート
      小学高学年(8級以上)→異種ショートorロング
      中学生以上男子(有級)→異種ショートorロング
      高校生以上(有段)→異種ショートorロング
      中学生以上女子(有級・有段)→異種ショートorロング

     *10人を下回った種目は成立しませんので他部門と合併有り。
     
    「団体戦」(5人制)

     「小学生の部」
      先鋒(小太刀)
      次鋒(長剣)
      中堅(両手長剣)
      副将(楯小太刀)
      大将(二刀or楯長剣)

     「中学生以上一般の部」
      先鋒(小太刀)
      次鋒(長剣)
      中堅(二刀or楯長剣)
      副将(異種ショート)
      大将(得物自由)

     「女子の部」
      先鋒(小太刀)
      中堅(両手長剣)
      大将(二刀or楯長剣)

     *「女子の部」は「小学生の部」・「中学生以上一般の部」との重複参加は不可です。

費用  個人戦 3000円
     団体戦 「女子の部」 1000円
           「小学生の部」・「中学生以上一般の部」 2000円
           *「団体戦」はクラブ運営費で支払います。

・・・となっています。

出場種目の「段」・「級」を取得していないと参加出来ません。

次回の「級位審査」・「段位審査」を必ず受審(合格)する場合は参加可能です。

今後の事も有りますので「参加種目」については慎重に検討して下さい。

参加希望者は参加種目を決めて、12/26までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。



「第24回京都府大会」に参加しました!

今日は「京都府大会」に参加しました!
P1049793

お隣の府ですが、何故かタイミングが合わないみたいで「京都大会」には8年振りの参加です。

今回も、ちょっと遠方&色んな行事が重なり・・・。

今日の参加メンバーは・・・。

「こゆき」のみでした。
P1050014

今回の大会内容は・・・。

「開会式」
P1049824

まずは「吉田大会会長」の挨拶・・・。
P1049868

その他は、いつも通り?省略して・・・。

「集合写真」を撮影。
P1050012

その後、「基本動作」から始まり・・・。

続いて、「個人戦」は「小太刀」→「長剣」→「異種」の順に進みました。

では、「個人戦」の結果発表と行きましょう!

残念ながら入賞ならず・・・でした。

その後の「団体戦」は・・・。

いつもなら「メンバー」不足で出場出来ずに「ネタ」が無いんですが・・・。

今回は「こゆき」が「府県別対抗団体戦・女子の部」の「出場メンバー」に選ばれていました!

大阪府代表として「あゆみさん・こゆき・ほのか」が出場!
P1050709

クジ運の良さで1回戦が不戦勝!

このままイケるか?と思いましたが、勝ち抜けませんでした・・・。

と、こ~んな感じで「京都府大会」は終了しました。

締めは「集合写真?」です。
P1050836

さぁ、再来週は「大阪府少女大会」です。

その翌週には「世界大会」と「大会」が続きます!

バタバタすると思うけど、出場するメンバーは頑張ってね~!

「第3回大東市大会」について

今日は「大東市大会」の情報をお知らせします。

少し先になりますが、新年1発目の大会です。

冬休み(正月)期間中になりますが、挑戦したいって人は見といて下さい。

「大会内容」は以下の通りになっています。

日 時 令和7年1月5日(日) 9:00開場→9:30開会

会 場 「アクティブ・スクエア・大東
     (大東市深野3-28-3)

競 技 「個人戦」
      小学生の部「小太刀」・「長剣」・「二刀」
       小学1~2年(7~10級)
       小学3~4年(5~8級)
       小学5~6年(3~6級)
      中学生以上女子の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
       *有級・有段混合
       *「小太刀」のみ「学生」・「一般」
      中学生以上有級の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
      中学生以上有段の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
       *「小太刀」のみ「中高生」・「大学生以上有級」・「大学生以上有段」
       *「異種ショート」・「異種ロング」のみ「有級・有段混合」

     「団体戦」(小太刀のみ)
      小学低学年の部・高学年の部・中学以上女子の部は3人制
      中学生以上一般の部は5人制

     「グランドチャンピオン戦」
      小学生の部
      中学生以上一般の部

参加費  2500円  

となっています。

参加希望の人は12/19までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡して下さい。



「第20回城東区大会」について

連日の「大会ネタ」ですが、今回は「第20回城東区大会」についてお知らせします。

今年も中学生以上の「一般の部」では参加種目数の制限が有りませんので・・・。

考えようによっては、お得?な「大会」になると思いますよ。

*進行状況で変動の可能性有り。

朝~晩まで、ず~っと「試合」が続くと思われます。

「選手」・「審判」共に「耐久戦」になりますが、挑戦したいって人は見といて下さい。

大会内容については以下の通りになっています。

日時  令和6年11月10日(日)  9:30開会式 (9時開場)

場所  「大阪市立諏訪小学校体育館」
      (大阪市城東区永田2-15-5)

種目  「小太刀」・「長剣」・「二刀」
      8~10級(小学1~2年)
      5~7級(小学3~4年)
      3~4級(小学5~6年)
      2級以上(中学生男子)
      2級以上(中学生女子) 
      有級~有段(高校~一般女子)
      有級~有段(高校~一般)

     「両手長剣」・「楯小太刀」・「楯長剣」
      有級~有段(高校~一般)
      *男女混合
      *中学生以上は一般の部にも参加可能
      
      時間が有れば「短刀」・「棒」・「杖」・「短槍」・「長槍」も開催するかも?
      *安全講習会受講者のみ。

費用  2000円(小学生)
     2500円(中学生以上)
 
と、なっています。

参加希望者は10/24までに「天然ウーマン」・「かずき」まで連絡して下さい。




「第17回神戸・播磨錬成大会」について

ここんところ「大会」ネタが連続していますが・・・。

今日の案内は「神戸・播磨錬成大会」です。

年末でバタバタする時期になりますが興味の有る方は見といて下さい。

毎年書いていますが、「試合」以外も楽しめる?「大会」となっていますよ。

大会内容は以下の通りになっています。

日 時  令和6年12月22日(日)
       8:30(開場)→9:00(受付)→9:40(開会式)
       →合同練習→10:15(試合開始)→以下は省略。

場 所  「神戸市立岩岡小学校体育館
      (神戸市西区岩岡町古郷267)

種 目  個人戦
       「小太刀」・「長剣」
        (小学1~2・3~4・5~6年生、中学生、一般無段、一般有段、女子)
       「楯小太刀」
        (低学年)
       「楯長剣」
        (高学年)
       「異種(ショートorロング)」
        (中学生以上無段、中学生以上有段)
        (女子はショート・ロング混合?)

       団体戦
        「小学生(3人制)」
         先鋒 小太刀(低学年)
         中堅 長剣
         大将 得物自由
        「中学生以上(3人制)」
         得物自由(対戦相手と申し合わせの上決定)

参加費  2000円(中学生以下)
       3000円(一般)

となっています。


毎年、各地から名物選手?が参加し、時間は短いですが試合前に「合同練習」が出来ます。

+「ビンゴ大会」や「お楽しみ抽選会」も有るので楽しめますよ!

参加する人はエコバックを持参するのを忘れずに!

参戦希望者は12/5までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。

「第18回大阪府少年少女大会」について

今日は「大阪府少年少女大会」と「大阪府ブロック大会」についてお知らせします。

内容は「去年」と変わりませんが、子供達にとっては年に1度の大イベントとなっています。

南大阪ブロック大会」で予選を通過している事も有り、全員参加でお願いします。

「大会内容」は以下の通りです。

日時  令和6年12月8日(日)
      開場 9:00 (受付 9:05~9:25)
      開会式 9:30~

     *今年の団体戦(大阪ブロック大会)は「個人戦」終了後に行われます。

会場  「大阪市立千島体育館
     (大阪市大正区千島2-7-93)

種目  「基本動作」(男女混合)
       小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生
     
     「小太刀」・「長剣」・「二刀」
       「男子の部」は・・・。
         小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生
       「女子の部」は・・・。
         小学低学年 ・ 高学年 ・ 中学生 ・ 高校生

 費用  2500円

となっています。


例年お知らせしていますが・・・。

この「大阪少年少女大会」又は「大阪府ブロック大会」で入賞すると、来年の「全国少年少女大会」(場合によっては全日本大会)への出場資格を獲得出来ます。

但し、今年は3位決定戦が有りますので注意して下さい。

基本は全員参加ですが・・・。

〆切が11/13になっていますので11/7迄に「かずき」又は「天然ウーマン」へ出場可否を連絡して下さい。


「令和6年度競技力向上事業 形講習会&強化練成会」に参加しました!

今日は「形講習会&強化練成会」に参加しました!
P1049705

今回「岸和田土生クラブ」からは・・・。

「形講習会」に「宗」

「強化練成会」に「こゆき」

が参加しました!

参加者が2名と寂しい状況ですが・・・。

全体としても「運動会」・「祭」・「英検」等、色々と「イベント」が重なったみたいで参加者は少なかったです。

まず・・・。

「形講習会」の方は「ままくん」が参加していないので画像等は無しです。

今回の「内容」は後日に「宗」から伝達して貰いましょう!

「強化錬成会」の内容は・・・。

まずは「開会式」
P1049573

「林会長」の挨拶から始まり・・・。
P1049566

「基本動作」を何本か流してから・・・。
P1049577

普段やらない「長槍」・「棒」や「短刀」とかの「説明」&「体験」
P1049580
P1049588
P1049595

その後、「小学生」・「中学生以上」に分かれて稽古開始です!

「部内種目」は「小太刀」・「長剣」の「回り稽古」
P1049611
P1049661

「部外種目」は「勝ち抜き戦」で稽古しました!
P1049685

その後は「林会長」から「試合」での「駆け引き?」等の解説とかが有りました。
P1049715

締めは「集合写真」の撮影でした!
P1049752

と、こ~んな感じで約2時間半の「強化練成会」は終了しました。


さぁ、これから各地の「大会」→「大阪少年少女大会」→「世界選手権大会」と続きます!

これから忙しくなると思うけど、良い結果を残せるように頑張ってね~!


「第24回奈良県選手権大会」について

大会ネタが続いていますが「奈良県大会」についてお知らせします。

「大会会場」へのアクセスが少し不便ですが、参加したい!って人は見といて下さい。

大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和6年11月17日(日)  開場 9:00 開会 9:45 閉会 16:00

場所  「川西町立中央体育館
     (奈良県磯城郡川西町結崎1287-1)

種目   個人戦は・・・。
       「基本動作」(小太刀のみ)
        幼年~小学2年生
        小学3~4年生
        小学5~6年生
       「小太刀」・「長剣」
        幼年~小学2年生
        小学3~4年生
        小学5~6年生
        中学生
        女子(中学生以上)
        一般(有級)
        一般(有段) 
       「二刀」
        中学生
        女子(中学生以上)
       「異種ショート」
        幼年~小学2年生
        小学3~4年生
        小学5~6年生
        一般(有級・有段混合)
       「異種ロング」
        一般(有級・有段混合)
       「サバイバル」
        幼年~小学2年生

       *一般は「異種ショート」・「異種ロング」から選択
       *女子の部に出場した場合は他のカテゴリーに参加不可

      団体戦(3人制)は・・・。
       小学生の部(小太刀・長剣・楯小太刀)
       女子の部(小太刀・長剣・二刀)
       中学生以上の部(小太刀・長剣・二刀)

参加費  個人戦 2500円
        団体戦 500円

となっています。

尚、出場する種目の段・級を取得していない場合はエントリー出来ません。

参戦希望者は10/24迄に「参加種目」を決めて「天然ウーマン」又は「かずき」へ連絡して下さい!




「大阪府ブロック大会・南大阪地区大会」に参加しました!

今日は「大阪府ブロック大会・南大阪地区大会」に参加しました!
P1049075

今年はメンバー不足により、小学4年生と中学3年生が混合という変則的なチームでの参戦となりました!

まずはレポート前の参加メンバー紹介で~す。

選手は「ゆうせい」・「ゆき」・「さゆり」
P1049151

運営手伝いとして「こゆき」
P1049403

チーム監督として「たくや」
P1049160

審判として「宗」
P1049385

運営委員?として「天然ウーマン」
P1049128

の7名が参加。

では、「予選会」のレポートと行きましょう!

まずは「開会式」
P1049064

「久保大会会長」の「挨拶」・「競技説明」等から始まりました。
P1049100

その後「基本動作」→「打突」という流れで試合開始!

今回のチーム構成は・・・。

「小学生・打突の部」に「ゆうせい」・「ゆき」
P1049332

「中高生・基本動作の部」に「ゆうせい」・「ゆき」・「さゆり」
P1049178

の2チームが参戦しました!

では、気になる結果発表と行きましょう!

まずは「基本動作」の結果です!

「中高生の部」は準優勝!
P1049490

続いて「打突の部」は・・・。

残念ながら1回戦で敗退しました・・・。

やっぱり2名体制は辛い・・・。

という事で今年は「基本動作」のみ「本戦」への出場権を勝ち取りました!

締めは「集合写真」
P1049495

・・・という感じで今年の「予選会」は終了しました。

メンバーの身長差が大きく、合わせる練習が大変でしたが、本番で合わせる事が出来ました!

この調子で練習を積んで完成度を高めて下さい。


さぁ、これからが本番ですよ!

「大阪少年少女大会」まで2ヶ月半しか有りません!

残された「稽古」回数も少なくなりました。

「団体戦」だけでなく、「個人戦」も入賞を目指して頑張ってね~!






「第24回京都府(近畿)大会」について

今日は「京都府(近畿)大会」の「案内」を仕入れたのでお知らせします。

11月の開催となり、まだ予定を立てれないと思いますが・・・。

気になる人は見といて下さい。

大会内容は以下の通りになっています。

日時 令和6年11月23日(祝)
    開場(8時30分) → 受付開始(8時45分) → 開会式(9時30分)

場所 「城陽市民体育館
    京都府城陽市寺田奥山1 城陽総合運動公園内

種目 「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
      男女 小学低学年
      男女 小学中学年
      男女 小学高学年
      男子 中学生
      男子 高校生
      男子 大学生
      男子 一般
      女子 中学生以上

    「二刀」
      男女 小学低学年
      男女 小学中学年
      男女 小学高学年

    「異種」
      男子 中学生
      男子 高校生
      男子 大学生
      男子 一般
      女子 中学生以上

     「団体戦」については、以下の理由で省略します。
     「府県対抗団体戦」は「男」・「女」ともに有りますが、府県の選抜になります。
     「クラブ対抗団体戦」も「他クラブ」との混合は不可なので人数不足で出れません。
    
費用 3000円

となっています。

参戦希望者は10/31までに「かずき」又は「天然ウーマン」へ連絡して下さい。


「第27回?枚方市選手権大会」について

「大会ネタ」ばかり続きますが・・・。

前回」も第27回だった気がしますが、「枚方市大会」についてお知らせします。

今回の「枚方市大会」は「全日本大会」の前週の開催です。

更に「東部大阪ブロック予選」が行われる関係で「参加可能種目」が少なくなっています。

それでもOKであれば申し込んで下さい。

大会内容は以下の通りになっています。

日時  令和6年8月25日(日) 9:30~開会式 (9:00開場)

場所  「昌栄工務店ひらかた渚体育館
      (枚方市渚西3-26-10)

種目  「個人戦」は・・・。

      「7級以下・低学年の部」・「3級以下・高学年の部」は・・・。
       「小太刀」&「二刀」

      「有級・中学生~一般男子の部」は・・・。
       「小太刀」&「二刀」+「異種ショート」or「異種ロング」

      「有段・中学生~一般男子の部」は・・・。
       「小太刀」&「二刀」+「異種ショート」or「異種ロング」

      「有級・有段混合・中学生~一般女子の部」は・・・。
       「小太刀」&「二刀」+「異種ショート・ロング混合」
     
     「団体戦」は・・・。

      「中学生~一般男子の部」        
        先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
     
      「中学生~一般女子の部」        
        先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)

費用  小学生 1500円
     中学生以上 2000円

となっています。

冒頭にも書きましたが「東部大阪ブロック予選」が終わってからの試合開始になります。

案内では個人戦の開始予定が10:45となっていますので注意して下さい。

参加希望者は8/8迄に「かずき」・「天然ウーマン」へ連絡して下さい。


「大阪府代表選手強化練習会」に参加しました!

今日は「大阪府代表選手強化練習会」に参加しました!
P1047896

今年は「全国少年少女大会」が開催されない為、「全日本選手権大会」に合わせた「強化練習会」になりました!

今回「土生クラブ」からは・・・。

「代表選手」として「ゆき」
P1048189

「さゆり」
P1048491

指導員補佐?として「こゆき」
P1047996

「指導員」として「かずき」
P1047991

「宗」

「天然ウーマン」の6名が参加しました。
P1047984


今年の「強化練習会」の内容は・・・。

まずは「開会式」
P1047853

「林会長」の挨拶から始まり・・・。
P1047928

「基本動作」を何本か流してから・・・。
P1048011

その後、学年別に分かれて稽古開始です!

「部内種目」は「小太刀」・「長剣」の「回り稽古」
P1048209
P1048316

「二刀」の「勝ち抜き戦」
P1048421

「部外種目」も「勝ち抜き戦」で稽古しました!
P1048488

その後は「講評」と続き・・・。
P1048556

締めは「集合写真」を撮影しました!
P1048574

と、こ~んな感じで約2時間の「強化練習会」は終了しました。

今年も「対戦稽古」メインだったので、かなりの運動量だったと思います。

みんな、帰ってからの「体」の手入れを忘れないでね~。

さぁ「全日本選手権大会」まで約2ヶ月!

これから忙しくなると思うけど、良い結果を残せるように頑張ってね~!

締めは、お約束の「集合写真」で~す。
P1048575

「第9回高砂市選手権大会」について

今日は「高砂市大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

「お盆」の時期の開催になりますので、参加するのが難しい人が多いと思いますが、気になる人は見といて下さい・・・。

大会内容は以下の通りです。

日時 令和6年8月12日(祝・月)
    開場・受付(9時) → 開会(9時45分)

場所 「高砂市総合体育館」 1Fアリーナ
     高砂市米田町島526番地

種目 「個人戦」
     「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
      「オープンの部」
       小学1~2年生(8級以下)
       小学3~4年生(5級以下)
       小学5~6年生(3級以下)
       中学生(1級以下)
       高校生以上(1級以下、又は有段)
      「女子の部」
       有級・有段混合
       *「基本動作」は「オープンの部」に参加
     「異種(二刀含む)」
       低学年(5級以下)
       高学年(3級以下)
       中学生以上(有級・有段)
      *「棒」・「杖」・「長槍」・「短槍」・「短刀」・「楯短刀」は安全資格保有者のみ

    「団体戦」
     「基本動作」
      3人制(1名ずつの対戦)
     「打突部門」
      先鋒(小学低学年以下)・小太刀
      次鋒(小学高学年以下)・長剣
      大将(中学生以上)・得物自由
     *「団体戦」は同時進行で行われるので片方しか参加出来ません。
      参加メンバーにより、どちらに参戦するか決定します。

費用 2000円

となっています。

参戦希望者は7/25までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡して下さい。


「第27回枚方市大会」に参加しました!

今日は「枚方市大会」に参加しました!
20944

今回「ままくん」は参加していませんので結果報告のみになります。

まずは今回の参加メンバー紹介です・・・。

「こゆき」
20951

「監督」として「宗」

の2名でした。


では、「大会」のレポートです。

まずは「個人戦」です。

「女子の部」は「小太刀」・「長剣」・「異種ショート・ロング混合」が行われました。

結果は・・・。

残念ながら入賞ならず・・・。


続いて「団体戦」には「攻誠館Bチーム」として・・・。
20949

「いちか」・「れおな」・「こゆき」が「女子の部」に出場!

こちらは奮闘し3位入賞!

という結果を残しました!

入賞おめでとう!

今回は締めの「集合写真」は無しです。

という感じで「大会」は終了しました。


さぁ、次は「兵庫県大会」です。

出場する「メンバー」は頑張ってね~!





「第33回兵庫県選手権大会」について

今日は「兵庫県大会」についてお知らせします。

夏休み前半に開催されます。

「受験生」には微妙な時期になりますが、気になる人は見といて下さい。

「大会内容」は以下の通りになっています。

日時  令和6年7月21日(日) 9:00~17:00 9:45~開会式

場所  「神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館)
     (神戸市長田区蓮池町1-1)

試合  「基本動作」
      小学1~2年生・3~4年生・5~6年生
      中学生・高校~一般有級・初段・2段以上
     「小太刀」・「長剣」
      小学1~2年生・3~4年生・5~6年生
      中学生・高校~一般有級・初段・2段以上・女子
     「二刀」
      女子
     「異種ショート」
      小学1~3年生・小学4年~6年生・中学生~一般有級・初段以上
     「異種ロング」
      小学1年~6年生・中学生~一般有級・初段以上

     *女子の「基本動作」・「異種」は男女混合になります。
     *1人4種目で「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
      +「二刀(女子)」・「異種ショート」・「異種ロング」から1種目を選択

     「団体戦」(5人1組)
      先鋒「小太刀」・(小学低学年)
      次鋒「楯小太刀」・(小学高学年)
      中堅「長剣」・(中学生or女子)
      副将「二刀」or「楯長剣」・(高一般)
      大将「得物自由」・(高一般)

費用  3000円

となっています。

〆切が7/12なので希望者は「参加種目」を決めて7/11迄に「天然ウーマン」又は「かずき」まで連絡して下さい。


「第27回枚方市選手権大会」について

今日は「枚方市大会」についてお知らせします。

「中学生」は「期末試験」の前後になるのかな?

「新中学生」と「受験生」は大事な時期になるので、「参加希望者」は学校の行事予定の確認をお願いします。

大会内容は以下の通りです。

日時  令和6年6月23日(日)
      9:00開場 → 9:10受付 → 9:35選手集合 → 9:45開会式

場所  「KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館)
     (枚方市中宮大池4-10-1)

種目  「個人戦」は・・・。
      「小太刀」・「長剣」
       小学1~2年・3~4年・5~6年
       中学生男子
       高校生以上一般男子(有級・初段・2段以上)
       中学生以上女子
      「異種」
       小学1~2年(楯小太刀)
          3~4年(両手長剣)
          5~6年(楯長剣)
       中学生以上一般男子(ショートorロング)
       中学生以上女子(ショート・ロング混合)

     「団体戦」は・・・。
      「小学低学年の部」
       先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
       「小学高学年の部」
        先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
       「女子の部」
        先鋒(小太刀)・中堅(両手長剣)・大将(二刀)
      「中学生以上の部」
       先鋒(小太刀)・次鋒(長剣)・中堅(異種S)・副将(両手長剣)・大将(異種L)

費用  2500円

となっています。

参加希望者は6/13迄に「天然ウーマン」又は「かずき」へ連絡して下さい。



恒例の「土生クラブ卒業式」を行いました!

今日は3月の最終稽古日です。
P1047337

3月末=学年末という事で・・・。

土生クラブの卒業式?を行いました。

来月からは・・・。

「ゆうま」が「中学生」
P1047354

「こゆき」が「大学生」
P1047364

「たくや」が「社会人」になります。
P1047371

卒業おめでとう!

思い起こせば「こゆき」は「幼稚園」から入会しているから12年以上やってるし・・・。

「ROCOMさん」から引き継いだ「ブログ」も気が付けば17年!

長く続いているなぁ・・・と感慨深いものが有ったり無かったり・・・。

あっ、卒業と言っても今年は「土生クラブ」を卒業する「メンバー」はいませんよ!

というか、卒業されると「土生クラブ」が存続出来ないところでした。

危なかったぁ・・・。

「卒業メンバー」は、これから「学校」や「仕事」とかで大変になると思いますが・・・。

君達なら大丈夫!

これからも文武両道で頑張って下さい!


さぁ、来週からは新年度!

今年も「各種大会」や「イベント」が目白押し?

気持ちを切り替えて新年度に挑んで下さい!

「ままくん」も忙しくて「ブログ」の更新が少なく(遅く)なっているけど頑張りますよ~!


ちなみに・・・。

毎年、「メンバー」の減少等で存続の危機にさらされていますが、来年の春には「岸和田土生クラブ」が発足20年を迎えます。

「20周年イベント」が出来るまで存続させたいなぁ・・・。




「わくわく!ミニフェスタ」に参加しました!

今日は「わくわく!ミニフェスタ」に参加しました!
P1046726
P1046728

これは「旭地区公民館」のイベントになり、年度後半の「発表の部」に参加です。

普段は「スポーツチャンバラ」の発表なんて出来ないので滅多にない機会です。

「岸和田土生クラブ」のPRの為、「メンバー」には頑張って貰いましょう!

今回の出演メンバーは・・・。

「ゆき」・「ゆうま」・「さゆり」・「こゆき」・「たくや」・「なおき」・「かずき」・「天然ウーマン」と、ほぼフルメンバーが揃い・・・。

今年が「土生クラブ」の最後の発表になるかも?ってな訳で・・・。

今回は「OB」&「OG」である「まさひろ」・「あやか」も特別出演です!

内容は・・・。

「かずき」の「挨拶」から始まり・・・。
P1046742

「基本動作」
P1046748

「天然ウーマン」の説明
P1047188

「基本打ち」の紹介
P1046774

「対戦ルール」の説明
P1046906

「長剣」の対戦
P1046926

「楯小太刀」の対戦
P1046955

「小太刀」の対戦
P1047178

「異種」の対戦
P1047045

「形」の披露
P1047073

+時間調整で「サバイバル」
P1047148

を行いました!

今回は急遽、「事前リハ」と変更点が有った「演武」でしたが・・・。

声も出ており、「基本動作」も「対戦」も上手く出来ていました!

ブランク有り&ぶっつけ本番だった「形」も見事に演武してくれました!

皆、頑張りました!

今回も「スポーツチャンバラ」のアピールは大成功したと思うんだけど・・・。

新規メンバーが増えないのが、毎回の悩みの種なんだよなぁ・・・。


次回(有るの?)に向けての反省点としては・・・。

今回も予定時間より早く進行してしまったのが残念・・・。

次は「対戦試合」を3本勝負にした方が良いかな?

スピード感が有る「スポーツチャンバラ」だから「試合」が多い方が「観客」も喜びそう?

来年?こそは、時間配分を更に調整して派手な「演武」を増量かな?

〆はお約束の「集合写真」で~す!
P1046730


最後に・・・。

「参加メンバー」&「保護者の皆さん」へ。

お疲れ様でした~!

「岸和田土生クラブ」の存続の為にも、来年度も「東岸和田市民センター」の行事等にご協力をお願いしま~す!

「第19回富田林市大会」に参加しました!

「大会ネタ」ばかり続いていますが・・・。

今日は「富田林市大会」に参加しました!
P1035148

今年の「富田林市大会」は、冷え込みが厳しい中での開催でしたが・・・。

参加費が安い事も有ってか?

「府内」・「他府県」の参加も含め190人?のエントリーが有ったそうです。

これって「府県大会」レベルの参加人数ですよ!

今回「土生クラブ」からは・・・。

「ゆき」
P1035468

「さゆり」
P1035416

「こゆき」
P1046111

「たくや」
P1046279

「審判」として「天然ウーマン」
P1035855

の5名が参加しました。


では、いつものパターンで「大会」のレポートと行きましょう!

まずは「開会式」
P1035152

「久保会長」の挨拶から始まり・・・。
P1035165

その他は、いつもは省略しちゃうんですが・・・。

今回は「記念セレモニー」として「富田林市長」と「とっぴー」が「演武?」を見せてくれましたので「ネタ」として書いときます。
P1035257
あっ、「市長」の「とっぴー」殺人?事件の「歴史的瞬間写真」を撮ってしまった!

勿論、「ネタ」なので「とっぴー」を捕獲して記念撮影?をしたのは言うまでも有りません・・・。
P1035294

ちょっと脱線したので本題に戻ると・・・。

まずは「個人戦」が開始!

「試合」は「小太刀」→「長剣」という流れで進み・・・。

午後からは「異種」と続きました。


では「個人戦」の結果発表と行きましょう!

「さゆり」が「有級中学生以上一般女子の部」の「小太刀」・「長剣」で敢闘賞(4位)!
P1035925

入賞おめでとう!

その後の「団体戦」には・・・。

予定外のメンバー変更が有りましたが・・・。

「中学生以上一般女子の部」に・・・。

「ジャパンチーム」として「さゆり」・「いちか」・「まな」
P1046416

「Z世代♡♡チーム」として「こゆき」・「ひまり」・「おうか」
P1046353

「富翔館Bチーム」として「あいり」・何故か?「天然ウーマン」・「なな」
P1046469

「中学生以上一般男子の部」に・・・。

「No.1チーム」として「たくや」・「としあき」・「ほだか」・「つばさ」
*こちらは「女子戦」と「試合」が被ったので写真無し・・・。

の4チームが出場!

こちらの結果は・・・。

「Z世代♡♡チーム」が優勝!
「富翔館Bチーム」が3位!
P1046686

という結果を残しました!

久し振りの「団体戦」の入賞です!

混合チームに参加したメンバーの皆さん、ありがとうございました~!

と、こ~んな感じで「富田林市大会」は終了しました!

締めは2回目の「集合写真」で~す!
P1046687

次の「ネタ」は「東岸和田市民センター」の「わくわく!ミニフェスタ(発表の部)」です!

「演武」等を頑張ってね~!


「段位審査」を受審しました!

今日は「段位審査」を受審しました!

「段位審査」ネタでは1年振りの更新です。

今回は受審する2人が「異種ショート部門」の「段位」を持っておらず、今後の大会参加の為に受審しました!

今日の受審者は・・・。

「こゆき」・「たくや」ともに「両手長剣」を受審です。

「天然ウーマン」は今日も「赤ペン先生?」です。
P1034994

「段位審査」の流れは、いつも通りの・・・。

「開会式」
P1034689

「基本動作」
P1034741
P1034772

今回は「部外種目」なので「形」は無しです。

「対戦」
P1034824
P1034944

「筆記試験」
P1034979

・・・という感じで行われました。

見ていた感じでは・・・。

1年振りの「段位審査」で、ちょっと緊張してたかな?

「実技試験」は合格点だと思います。

「筆記試験」は2人とも合格!

残すは「実技試験」の結果のみ。

結果発表まで、しばらく待ちましょう。


そして・・・。

午後からは「理事会」と続きました。

今回は「かずき」が出席。

こちらの情報は「かずき」からの連絡を待って下さい。

〆はお約束の「集合写真」で~す。
P1035030


「第19回神戸市選手権大会」について

連日の「大会ネタ」ですが・・・。

今日は「神戸市大会」についてお知らせします。

今年もGW前半の開催になっており、「大会内容」については以下の通りです。

日時 令和6年4月28日(日)
     9:00(開場)→9:10(受付)→9:25(選手集合)→9:30(開会式)

場所 「神戸常盤アリーナ
    (神戸市長田区蓮池町1-1)

種目 「個人戦」は・・・。

     「基本動作」は「小太刀」のみ
      小学1~2年(9~10級)の部
         3~4年(7~8級)の部
         5~6年(5~6級)の部

     「小太刀」・「長剣」
      小学1~2年(9~10級)の部
         3~4年(7~8級)の部
         5~6年(5~6級)の部
      中学生(3~4級)の部
      女子の部
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ショート」
      小学1~2年(9~10級)の部(楯小太刀のみ)
         3~4年(7~8級)の部(楯小太刀のみ)
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ロング」
      小学5~6年(5~6級)の部(楯長剣のみ)
      高校~一般(1~2級)の部
              (初段)の部
              (2段以上)の部

     「異種ショート・ロング混合」
      中学生(3~4級)の部
      女子の部
      
     *上記より3種目を選んで下さい。

    「団体戦(3人制)」は・・・。

     「小学低学年の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(楯小太刀)、大将(長剣F)
     「小学高学年の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(長剣F)、大将(楯長剣)
     「女子の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(異種ショート)、大将(異種ロング)
     「中高一般の部」は、先鋒(小太刀)、中堅(異種ショート)、大将(異種ロング)

費用 2000円

・・・となっています。

参加希望者は4/11までに「参加種目」を決めて「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。




「第2回大東市大会」に参加しました!

今年1発目の「大会ネタ」は「大東市大会」となりました!
P1033775

今回の大会なんですが・・・。

前回」と同様にエントリーが非常に多く、150名超え?だそうです。

そんな人数が「元小学校」の「体育館」に集まっているので・・・。

移動するのも一苦労!する位の大変な賑わいでした!

そんな大会に参加したメンバーは・・・。

「ゆうま」
P1033855

「たくや」
P1034618

「審判」として「天然ウーマン」
P1033959

の3名でした。


では、いつも通りのレポートに入りましょう!

まずは「開会式」で「長谷川先生」の挨拶から始まります・・・。
P1033755

その他は、いつも通り省略して・・・。

「集合写真」の撮影後に試合開始!
P1033801

「試合」は「小太刀」→「長剣」の流れで進み・・・。

小学生は「二刀」、中学生以上は「異種ショート」&「異種ロング」を戦いました!

それでは「個人戦」の結果発表と行きましょう!

2人とも奮闘しましたが、入賞ならず・・・。


続いて「団体戦」には・・・。

「小学生高学年の部」に「真生館(真成苑・岸和田土生・有朋館)チーム」として
「なお」・「ゆうひ」・「ゆうま」
P1034325

「中学生以上一般男子の部」に「富翔館・岸和田土生チーム」として
「ゆうと」・「ひろと」・「せいじ」・「いくや」・「たくや」
P1034503

が参戦!

ココでの結果は・・・。

「真生館チーム」が奮闘!

表彰は無かったんですが、準優勝となりました!

「富翔館・岸和田土生チーム」は奮闘するも1回戦を突破出来ませんでした・・・。

今回、「団体戦」にご協力頂いた「真成苑」・「富翔館」・「有朋館」の皆さん、ありがとうございました~!

今後も人手が足りない時は助っ人をよろしくお願いしま~す!

締めはお約束の「集合写真」です。
P1034481

という感じで「大会」は終了しました。


さぁ、次は「富田林市大会」かな?

「久保先生」が「参加費が安くてお得ですよ~!」と宣伝していたので参加者が多くなると思いますが、出場するメンバーは頑張ってね~!




昨年の「表彰者」+「級位審査」の結果発表です!

新年を迎え、いきなり「能登地方地震」という出来事が有りましたが・・・。

「岸和田土生クラブ」は無事に?来年度の「公民館」の利用申請が通りました!

と言っても・・・。

利用条件ギリギリでの認可なので、いつ「廃部」になるか分からない状態です。

もしかすると、年度途中で・・・以下略になるかもしれませんが、今年もよろしくお願いします。

で、本題に戻って・・・。

前年は「とある理由」で突如開催する事になった「級位審査」の関係で「クリスマス会」と「表彰式」が中止になりました。

遅ればせながら・・・。

昨年の「土生クラブ」の「最多出席賞」&「努力賞」の発表です!

「最多出席賞」は「ゆうせい」
P1033713

「努力賞」は「ゆき」でした。
P1033715

今年は誰が表彰されるかな?

更に・・・。

「級位審査」の結果発表もしちゃいます。

「ゆき」が「小太刀」の5級

「ゆうせい」が「小太刀」の5級、「長剣」の7級

「ゆうま」が「小太刀」・「長剣」・「楯小太刀」の2級

「さゆり」が「小太刀」・「楯長剣」の1級

という結果になりました!

これからも更に上を目指して頑張って下さい!

高校生メンバーは来月の「段位審査」を頑張ってね~!


「第19回富田林市大会」について

最近は「大会ネタ」ばかり続いていますが、「富田林市大会」の案内が届きましたのでお知らせします。

2月は「段位審査」・「大阪代表選手強化練習会」とバタバタしますが、恐らく現学年での最後の「大会」になると思います。

ちなみに、今回も「OB・OGの部」が開催されますよ。

気になる人はエントリーを検討して下さい。

大会内容は以下の通りです。

日時  令和6年2月25日(日)
      8:45(開場)→9:00(受付)→9:45(開会式)

場所  「富田林市立市民総合体育館
      (富田林市美山台4-1)

競技  「個人戦」は・・・。

      「小太刀」・「長剣」
       小学1~2年、3~4年、5~6年生の部(有級)
       中学生以上女子の部(有級)
       高校生以上女子の部(有段)
       中学生以上男子の部(有級)
       高校生以上男子の部(有段)
       OB・OGの部(小太刀のみ)

      「異種ショート」(小太刀・楯小太刀・両手長剣・短槍・短刀)
       低学年の部(小太刀・楯小太刀・両手長剣のみ)
       中学生以上女子の部(段級)
       中学生以上男子の部(段級)

      「異種ロング」(長剣・二刀・楯長剣・長槍・棒・杖・長巻)
       高学年の部(長剣・二刀・楯長剣のみ)
       中学生以上女子の部(段級)
       中学生以上男子の部(段級)
       *短槍・短刀・長槍・棒・杖・長巻は安全講習受講者のみ

     「団体戦」は・・・。

       小学低学年の部(3人制) 
        先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(二刀)
       小学高学年の部(3人制)
        先鋒(小太刀)・中堅(異種ショート)・大将(異種ロング)
       中学生以上女子の部(3人制) 
        先鋒(小太刀)・中堅(異種ショート)・大将(異種ロング)
       中学生以上男子の部(5人制)
        先鋒(小太刀)・次鋒(長剣)・中堅(異種ショート)・副将(二刀)
        ・大将(異種ロング)

費用  2000円(一般)
     1500円(小学~大学生)
     1000円(OB・OGの部)

となっています。

参加希望者は2/15までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい!




「第23回京都府選手権大会」について

今日は「京都府大会」の「案内」を仕入れたのでお知らせします。

来年3月の開催となり、まだ予定を立てれないと思いますが・・・。

今学年最後の大会になりますので検討をお願いします。

大会内容は以下の通りになっています。

日時 令和6年3月20日(祝)
     開場(9時) → 受付開始(9時15分) → 開会式(10時)

場所 「久御山町立総合体育館
     京都府久世郡久御山町市田新珠城313

種目 「小太刀」・「長剣」
      男女 小学低学年(10級以上)
      男女 小学高学年(8級以上)
      男子 中学生(2級以上)
      男子 高校生以上(有級)
      男子 高校生以上(有段)
      女子 中学生以上(有級有段)

    「二刀」
      男女 小学低学年(10級以上)
      男女 小学高学年(8級以上)

    「異種(二刀・楯長剣)」
      男子 中学生(2級以上)
      男子 高校生以上(有級)
      女子 中学生以上(有級有段)

     「異種ショート」or「異種ロング」の選択
      男子 高校生以上(有段)

    *「閉会式」後に「短刀」のエキシビジョンマッチが有りますが・・・。
      「安全講習受講者」以外は参加出来ませんので注意して下さい。
    
費用 2500円

となっています。

参戦希望者は2/22までに「かずき」又は「天然ウーマン」へ連絡して下さい。


「第17回大阪府少年少女大会」に参加しました!

「大会ネタ」が続いていますが・・・。

今日は「大阪少年少女大会」に参加しました!
P1032518

毎年、書いてるんですが・・・。

この「大会」は子供達にとって、年に1度の「大イベント」です。

単なる「大会」ではなく「全国少年少女大会」等への参加資格を得る為の「選考会」になっています。

この「大阪代表選手」を目指して、今年も約110名の選手が集まりました!


まずは、レポート前の参加メンバー紹介です!

「ゆうせい」
P1032658

「ゆき」
P1032745

「ゆうま」
P1032743

「さゆり」
P1032642

「こゆき」
P1032731

「たくや」
P1032700

「審判」として「天然ウーマン」
P1032876

の7名でした。

では、いつも通りに「大会」の流れを書いて行きましょう!

まずは「開会式」
P1032590

「林会長」の挨拶から始まり・・・。
P1032569

その他は、いつも通り省略して・・・。

試合開始です!

今年も「個人戦」から始まりました。

「試合」は「基本動作」→「小太刀」→「長剣」→「二刀」という流れで行われました。

毎年書いていますが・・・。

今年も「各道場」の「有力選手」が多数出場していました。

そんな中で優秀な成績を残せたのは誰か?

気になる?「個人戦」の結果発表と行きましょう!

では、今年の結果は・・・。

「ゆき」が「低学年女子の部」の「長剣・「二刀」で準優勝!「小太刀」で3位!
P1033268

「さゆり」が「中学生女子の部」の「小太刀」で3位!
P1033418

「こゆき」が「高校生女子の部」の「小太刀」で3位!
P1033423

3名が入賞しました!


今回は「女子メンバー」が全員入賞!

「さゆり」にとっては大会初入賞になりました!


その他の「メンバー」も結果は残せなかったけれども、頑張っていました!


「個人戦」終了後は、「ブロック大会」へ続きます・・・。

「岸和田土生クラブ」は「基本動作」のみですが・・・。

「小学生の部」に「ゆうせい・ゆき・ゆうま」
P1033271

「中高生の部」に「さゆり・こゆき・たくや」
P1033274

の2チームが出場!

結果は・・・。

残念ながら、どちらも1回戦で敗退しました・・・。


その後の「閉会式」では・・・。

「大阪代表選手ワッペン授与式」が行われました。
P1033469

ちなみに「今年」のワッペンはコレです!
P1033474

と、こ~んな感じで「今年」の「少年少女大会」は終了しました。

締めは、お約束の集合写真です!
P1033472

「大阪代表選手」になった「ゆき」・「さゆり」・「こゆき」へ。

入賞おめでとう!

まだ「予定」が出ていないけど「全国少年少女大会」や「全日本大会」に向けて「級位審査」・「段位審査」・「強化練習会?」と忙しくなるけど頑張ってね~!

これらの情報は入り次第お知らせしま~す!


「第2回大東市大会」について

大阪少年少女大会」の前日でバタバタしてるんですが・・・。

「ネタ」は新鮮な方が良いので、本日仕入れた「大東市大会」の情報をお知らせします。

少し先になりますが、新年1発目の大会?です。

兵庫県レディース大会」の前週でバタバタしますが、挑戦したいって人は見といて下さい。

「大会内容」は以下の通りになっています。

日 時 令和6年1月21日(日) 9:00開場→9:30開会

会 場 「アクティブ・スクエア・大東
     (大東市深野3-28-3)

競 技 「個人戦」
      小学生の部「小太刀」・「長剣」・「二刀」
       小学1~2年(7~10級)
       小学3~4年(5~8級)
       小学5~6年(3~6級)
      中学生以上女子の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
       有級・有段混合
       *「小太刀」のみ「学生」・「一般」
      中学生以上有級の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
      中学生以上有段の部「小太刀」・「長剣」・「異種ショート」・「異種ロング」
       *「小太刀」のみ「中高生」・「大学生以上有級」・「大学生以上有段」
       *「異種ショート」・「異種ロング」のみ「有級・有段混合」

     「団体戦」(小太刀のみ)
      小学低学年の部・高学年の部は3人制
      中学以上女子の部・中学生以上一般の部は5人制

     「グランドチャンピオン戦」
      小学生の部
      中学生以上一般の部

参加費  2500円  

となっています。

参加希望の人は12/21までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡して下さい。



「第3回兵庫県レディース選手権大会」について


最近は「大会ネタ」ばかりになっている状態ですが・・・。

今日は「兵庫県レディース大会」についてお知らせします。

新年1発目?の「大会」になりますが、気になる女子は見といて下さい。

大会内容は以下の通りです。

日時 令和6年1月28日(日) 9:30開場 10時~16時

場所 「神戸市立神戸磯上体育館
    (神戸市中央区八幡通2-1-38)

種目 「個人戦」

    「基本動作」・「小太刀」・「長剣」
     小学1~2年・3~4年・5~6年・中高生・一般

    「異種ショート」・「異種ロング」
     小学1~3年・4~6年・中高生~一般

   「団体戦」
  
    「基本動作」(3人制)

    「打突」(3人制)
     先鋒(小太刀)・中堅(長剣)・大将(得物自由)

参加費 2000円

となっています。

参加希望者は1/11までに「かずき」・「天然ウーマン」まで連絡して下さい。


     

「第16回神戸・播磨錬成大会」について

ここんところ「大会」ネタが連続していますが・・・。

今日の案内は「神戸・播磨錬成大会」です。

年末でバタバタする時期になりますが興味の有る方は見といて下さい。

毎回書いていますが、「試合」以外も楽しめる?「大会」となっています。

大会内容は以下の通りです。

日 時  令和5年12月10日(日)
       8:30(開場)→9:00(受付)→9:40(開会式)
       →10:00(合同練習)→10:30(試合開始)→以下は省略。

場 所  「神戸市立岩岡小学校体育館
      (神戸市西区岩岡町古郷267)

種 目  個人戦
       「小太刀」・「長剣」
        (小学1~2・3~4・5~6年生、中学生、一般無段、一般有段、女子)
       「楯小太刀」
        (低学年)
       「楯長剣」
        (高学年)
       「異種(ショートorロング)」
        (中学生以上無段、中学生以上有段)
        (女子はショート・ロング混合?)

       団体戦
        先鋒  小太刀(低学年)
        次鋒  楯小太刀(高学年)
        中堅  長剣 (中学生・女子)
        副将  異種ショート (制限無し)
        大将  異種ロング(制限無し)

参加費  2000円(中学生以下)
       3000円(一般)

となっています。


毎年、各地から名物選手?が参加し、時間は短いですが試合前に「合同練習」が出来ます。

+「お楽しみ抽選会」や「ビンゴ大会」も有るので楽しめますよ!

参加する人はエコバックを持参するのを忘れずに!

参戦希望者は11/16までに「かずき」又は「天然ウーマン」まで連絡して下さい。

「第17回大阪府少年少女大会」・「第13回大阪府ブロック大会」について

今日は「大阪府少年少女大会」と「大阪府ブロック大会」についてお知らせします。

内容は「去年」と変わりませんが、子供達にとっては年に1度の大イベントとなっています。

南大阪ブロック大会」で予選を通過している事も有り、全員参加でお願いします。

「大会内容」は以下の通りです。

日時  令和5年11月23日(祝)
      開場 9:00 (受付 9:05~9:25)
      開会式 9:30~

     *今年の団体戦(大阪ブロック大会)は個人戦終了後に行われます。

会場  「大阪市立千島体育館
     (大阪市大正区千島2-7-93)

種目  「基本動作」(男女混合)
       小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生
     
     「小太刀」・「長剣」・「二刀」
       「男子の部」は・・・。
         小学1~2年 ・ 3~4年 ・ 5~6年 ・中学生 ・高校生
       「女子の部」は・・・。
         小学低学年 ・ 高学年 ・ 中学生 ・ 高校生

 費用  2500円

となっています。


例年お知らせしていますが・・・。

この「大阪少年少女大会」又は「大阪府ブロック大会」で入賞すると、来年の「全国少年少女大会」(場合によっては全日本大会)への出場資格を獲得出来ます。

「本番」まで時間が有りませんが、気合を入れて稽古に励みましょう!


基本は全員参加ですが・・・。

〆切が11/8になっていますので11/2迄に「かずき」又は「天然ウーマン」へ出場可否を連絡して下さい。


アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール

ままくん

アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード