2011年06月07日

えいが館最新ライブ情報!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        
地元ミュージシャンによるえいが館土曜ライブ♪ 
土曜日夜7時半〜9時まで(入場無料。1Dオーダー制)

 ライブ出演者随時募集中です!

6月 4日(土) トリコリコ・入舟一郎とゴールドライン
6月25日(土) 矢後憲太・KID

7月 9日(土) mama’s ・松枝啓太
7月16日(土) 



2011年03月05日

え)中川トシ&菅原マサLIVE

トシーとマサ  えいが館ライブではお馴染み、版画家でもある中川さんと3年越し位でやっと実現したまっちゃんこと菅原さんのライブでした!

 「トミーとマツ」じゃないですが、「トシーとマサ」です^^!まっちゃんは松本さんかと思ってたら菅原さんでしたすみません。

 ソロで、そしてジョイントで、懐かしのフォークソングを沢山聞かせてくださいました^^。少し照れ屋な菅原さんですが拓郎を歌う姿は爽やかで沢山のお客様が皆よろこんでました!菅原さん次回も楽しみにしております^^♪

 いつもはソロかオヤスペとして出演して下さってる中川さん♪その落ち着きはまさに大御所で本当にまったり癒されますよ^^
 いつもありがとうございます!
 中川さんの繋がりで色んな方に出逢えたなぁって今しみじみ思いました。
 次回のライブも楽しみにしております!

 中川さん、菅原さん、スタッフの皆さん、観に来てくださった皆さんありがとうございました



kissaeigakan at 23:26|PermalinkComments(0)えいが館土曜ライブ 

2011年02月27日

おやじバンドダンス&ビアパーティー2011

おやじばんどビアチラシ はじめて参加しました!
 FMくしろ主催の「おやじバンドダンス&ビアパーティー2011」

 本当に楽しかったです!!
 釧路を中心に活動している三バンド「ミストーンズ」「ライムライト」「イエローバリーズ」が出演。会場に集まった沢山のお客さんが飲んで踊って、大盛り上がりでしたー

 今回参加したきっかけは、ライムライトのベーシスト高谷範嗣さんこと「のりさん」が札幌に移住してしまうということでライムライトとしての「のりさん」の最後の勇姿を見に、応援しに、でした。
 ライムライトのドラムのしんちゃんやギターの三さま、色んな方々のお陰で知り合った皆さんの生ライブを初めて見るという私、、、すみません('A`|||)

ライムライト110226 一組目のミストーンズさん。お話には聞いていましたがこれまた初めて聞きまして。。。
 懐かしのオールディーズ50’s、60’sが一杯^^。
 中学生の時よく聞いていたので懐かしくなりました。「すてきな16才」が大好きで早く16歳になりたいな〜と言っていたのを思い出しました(笑)
 衣装もバッチリ決めていて嬉しかったです^^。

 そして二組目がライムライトさん。なんかいつも目の前でお話している方々が別人に見えて、、、遠い存在に感じました^^;。
 ライムライトさんはいい意味でもおやじバンドという感じではなく、30代40代の人達に嬉しいナンバーが一杯でした!
 バンドも歌も圧倒的な迫力感で寒気がするほどよかったですよ!
 フレンズとかもう〜感動です(><)
 私的にも中学時代に聞いていた曲から高校時代とその後聞いていた曲を順番に再現してもらった感じですごい満足感でした!
 のりさんの熱い涙のベースもしっかり胸にやきつけましたよ^^)v
 いいステージでした!

 三組目はイエローバリーズさん。
 ベンチャーズバンドさんです。イエローバリーズさんは私が唯一ライブを何度も見ていたバンドさんで、ベンチャーズバンドですね。
 釧路のおやじバンドで一番ファンがいて有名なのではないでしょうか?
 この日もイエローバリーズさんの出番の時が一番お客さんがステージ前に集まり踊りまくっていましたよ!凄いです。
 ドラムのはやせさんはのりさんの同級生でもあります。同じステージに立つのはこれが最後なのかな?って思いながら見てました〜。

 誘ってくれたNさんや皆さんに感謝感謝です!
 のりさん、皆さん、お疲れ様でした\(^o^)/



kissaeigakan at 23:27|PermalinkComments(0)イベント&ライブ(外) 

2011年02月26日

え)よしひろ&テフロンライブ♪

テフロン110226 今夜はテフロン渡邊(新里オールスターズ)さんと、よしひろ(ロデオライダース)さんの二組のソロライブ!

 普段それぞれユニットで活動されてますのでソロステージはお二人とも緊張してました〜(>_<)

 テフロンさん、Martinギターを購入されてからギターの弾語りが増えまして、私的には嬉しい限りです(*^_^*)テフロンさんの渋い声と渋い選曲、低音を聞かせるギター奏法、とても素敵なんですよ!ピアノの弾語りも素敵なんですけどね!というか、テフロンさんは色んな楽器が演奏できるとっても器用な方です!尊敬ですヨ!

 次回はきっと新里オールスターズでフィドル演奏を聞かせてくれると思います!でもソロステージも待ってますね!! 新里リーダーからの差し入れ、今夜も面白かったです(*^。^*) ブログはこちらから♪


ロデよし110226 よしひろさん、ソロの弾語り久々でした!
 今夜はお洒落なスーツ姿で登場!いつもホントお洒落なんですが、スーツのチョイスも違いますね!思わず「コスプレみたい!」と言ってしまうほどトータルバランスが抜群でした!

 今回はソロの弾語りということでいつものロデオさんの選曲とはまた違い、邦楽の名曲が沢山。ライブで皆さんの歌を聞いて、改めていい曲だなって思える曲が沢山あります(*^_^*)
 よしひろさん「声の調子が・・・」と言ってましたが美声が店中に響き渡っていましたしギターテクも披露してくれました!
 よしひろさんも器用ですよ〜(>_<)ロデオライダースさんでのステージもお待ちしております!!

 お二人の真剣で緊張感あるライブに皆聞き入ってしまいましたよ!
 今日も勝手に刺激をビシビシ受けました(*^_^*)
 テフロンさん、よしひろさん、スタッフの皆さん、見に来てくださった皆さまありがとうございましたm(__)m

 次回のえいが館土曜ライブは来週3月5日夜7時半〜。
 出演者は初登場、まっちゃんこと菅原さん。
 と、オヤスペリーダーでもあります中川さん。

 70年代フォークソングをしっとり聞かせてくれます!そして皆で歌いますよーーー(^o^)/息のあった二人のデュオステージもあります。
 フォークソングの夕べ。是非足をお運びください!



kissaeigakan at 23:28|PermalinkComments(0)えいが館土曜ライブ 

2011年02月19日

え)松枝啓太&矢後憲太LIVE♪

松枝110219 松枝くん1年半ぶりとなるえいが館ライブでした〜!彼のうわさは沢山聞いていてパワーアップした松枝くんのライブを楽しみにしておりました^^
 松枝くんは声量あるし、若いのに色んな歌沢山勉強してます。色んな曲に出逢って松枝くんの「これっ」て曲が出来ればいいな〜と期待しておりますよ!
 次回も楽しみにしております!頑張ろうね♪

矢後110219 そして一ヶ月ぶりの矢後憲太くん。
 今まで気がつかなかったけど、釧路に来るときお父さんにもらったこのギブソンのギター。薄っすらヒビが沢山入っていて痛々しかったです(><)栃木と気候が違って部屋が乾燥してるからね。。。
 でも色んなファンの方がついていて嬉しいね!
 
 彼は今年最後の一年なので月一ペースでえいが館ライブに登場します!
 4月から基本第四土曜日、要チェックです!私も一回一回を胸に刻んで聞いて行きたいと思っております。。。

 そんな若手二人のライブでした!見に来てくださった皆さんありがとうございました

 次回のえいが館ライブは2月26日土曜日夜7時半から
 出演はロデオライダースのよしひろさんと、新里オールスターズのテフロン渡邊さんです!それぞれソロで弾き語っちゃいます!
 いつものユニットとはまた違う二人のライブを是非見に来てください!!



kissaeigakan at 23:27|PermalinkComments(0)えいが館土曜ライブ 

2011年02月12日

松山隆宏withTANK宮本ライブ@えいが館

松山ポスター2011 えいが館では二年ぶりとなる松山隆宏さんのライブが行われました! 
 久しぶりだったので私も新鮮な気持ちで望みました!あいにくの吹雪の中、駆けつけてくださったファンの皆さん本当にありがとうございました!

 そんな皆さんに答えるかのように松山さんのライブは本当に素晴らしかった(^O^)/
 「コロッケ」の歌詞じゃないですが松山さんの歌は本当に本物です(><)!
 元々ギタリストでもあるのでギターもめちゃくちゃ上手い!!松山さんのライブは私個人的にも本当に大好きで、でもそれを上手く伝えるのが下手な私です。。
 が、二年の間にライブのお客様が増え、今回初松山さんというお客様が何人かいまして皆さん感動して喜んでくださりまして。それがなりより嬉しかったです。松山さんはやっぱりライブを見ないとです!

松山&TANKライブ110212 そして、今回は旭川のベーシストTANK宮本さんとの共演!のせ上手で面白いTANKさんとのコンビネーションがこれまたよかったです!!

 TANKさんとは6年前に知り合って、実際お会いしたのは昨年が始めてなんですが、まさかこうして繋がり当店でライブをしていただけるとは〜〜不思議な縁です。松山さんが旭川ではTANK さんのお店「Get>Bag」でライブされてるのは知ってたんですが・・・、二人のライブを見れて熱くなりました!

 松山さんTANKさん、スタッフの皆々様、観に来てくださった皆様ありがとうございました!次回のライブも楽しみにしております♪

 毎度お邪魔している打ち上げは・・・これまた最高でした!!!

 松山さん格言「心配するな.くよくよするな.なんとかなる!」

※松山隆宏さんのHPがリニューアルされていますよ〜

2011年02月05日

くしろ氷まつりPOWER OF SOUND♪

pos2011 今日2月5日、6日はくしろ氷まつり!
 そして今年は新しい音楽イベントがありました。
 「POWER OF SOUND」
 
 子供の頃、北大通も賑わっていた頃は楽しみだった氷まつりも最近は会場も遠くなり行く機会もなくしてました。。。
 そうえいば冬は音楽イベントが少ない。
 そんな気持ちは私も思っていました。。。

 が、釧路を元気にしたい!北大通を元気にしたい!氷まつりを音楽で盛上げたい!と立ち上がった20代の女の子が\(◎o◎)/!そんな熱い思いからこのイベントを企画されたんですよ~!
 なかなか出来る事ではありませんよ(>_<)尊敬!

sdc110205 このイベントは5日のみで、昼の部はわっと二階で4組。夜の部はブロスさんで5組のミュージシャンが熱く演奏しました!
 どちらも沢山のお客さんが集まっていたようです。

 私はお店が終わって夜の部t途中から参加(^o^)/
 写真はSTONE DEAD CRAZYの三人。
 ブロスさんでは初のステージ。ここで彼らが見れるとは~。しっかり盛上げてましたよ~!お疲れ様!

kantai110205 夜の部&このイベントのトリは道東管隊の皆さん。今日は少し人数少なめでしたが最後まで会場一体になって盛り上がりました!楽しかった~♪
 もう最初から最後までお客さんぎゅうぎゅうに入ってました~\(◎o◎)/!
 このイベントの企画者マミ蔵ちゃんは管隊のメンバー。最後の挨拶の涙に、もらい泣き(>_<)
 マミ蔵ちゃんのパワーに皆さんが動かされ、協力し、みごとフィナーレを迎えた瞬間でした(ToT)市長も楽しそうでしたよ♪

kantai110205.2 そして今夜はお世話になってるノリさんが最後の道東管隊でのライブ。。。
 ギターのマロさんとのセッションの場面。ウルウルしながら目に焼き付けました(>_<)
 外から映る街頭と、結露した窓がまるで、夕日のように演出。逆光状態で見えずらいですがそれがなんだかよかったです~(ToT)/

 氷まつりは明日も続きますがPOWER OF SOUNDのスタッフの皆さん、お客さまお疲れ様でしたm(__)m
 北大通付近にも氷の像が飾られたらいいな~って思いながら帰りました。
 少しずつでも年間通して釧路を盛上げるイベントがあったらやっぱりいいですよね!また来年も楽しみにしております(^o^)v
 (今夜のライブはネット中継されてましたよ!)

※来週の土曜日12日は松山隆宏&TANK宮本ライブです。
前売2,500円1ドリンク付でチケット当店で発売中です!



kissaeigakan at 23:26|PermalinkComments(0)イベント&ライブ(外) 

2011年01月29日

え)なかおか詠市ライブ♪

なかTrio2011 今日のえいが館土曜ライブは「なかおか詠市TRIO」のワンマンライブでした!
 このトリオでのライブは二回目。
 2009年4月以来でした。
 そして、なかおか君がえいが館で歌うようになって丸5年の記念すべきライブ。今回のポスターもシンプルで似顔絵が可愛かったです
 
 2005年の12月、道新に出演者募集を出した時に唯一来てくれた中ちゃん。最初に聞かせてくれた「one more ~」は忘れられませんね。。。それを思い出すと今の姿は、、、もうお母さん気分で涙ものですよ初心に帰りますね

中トリオ110129 そして今日のライブは、バカみたいに私も緊張しまして、、、緊迫感あって中ちゃんも緊張してましたけどいいライブでした。またお母さん気分で目頭が熱くなりました
 パーカッションのボンジュール高原さん、ギターのgoh くんとの息もピッタリで二年前とはまた違った良さがありました。二人とももの静かなで真面目で音楽大好きが伝わってきます。いいTRIOです♪
 gohくんがライブを観に初めてえいが館に来たのは2005年の11月。
 5年以上前ですがgohくんもいつの間にか立派なギタリストになってました
 秋には釧路を離れてしまうというgohくん。中ちゃんがいうようにたまに釧路に帰ってきてまたTRIOみせてください。そしてgohくんとしてのライブも楽しみにしてます!そして高原さんの別バージョンライブも待ってますね!

 釧路に戻ってきて弾き語りを本格的にやってみたい!と言って始めて5年か~早かったような長かったような
 何ヶ月か前に5年ライブやった新里くんもそうですが、もう立派なシンガーソングライターです。
 こうして釧路のミュージシャンがどんどん育って釧路を元気にしてほしいです!
 これは一つの区切り。また新たな気持ちで頑張ろうね♪
 改めて「coffee shop~」創ってくれてありがとう。いい曲だよ中ちゃんは知らないはずだけど昔の看板は「coffee shop えいが館」だったから思い出す

 バンドとの両立ホント頑張ってるよ。大変だけど本当にお疲れ様です(^^)皆応援してるからね~(^o^)/
 中ちゃんgohくん高原さん、観に来てくださった皆さん、スタッフの皆さん本当にありがとうございました!!

 
 ※来週2月5日土曜日は釧路氷まつりイベントの為お休みです。
 昼はわっと二階。夜はbarBROSさんに応援に行きましょう!

 ※次回のえいが館土曜ライブは2月19日出演は松枝啓太くんと矢後憲太くんです。進化した松枝くんの弾き語りと、常に音楽にひた向きに取り組んでいる憲太くん。若い二人の真剣なライブを是非聞きにきてください。
 よろしくお願いいたします!

 ※その前に2月12日は二年ぶりに松山隆宏さんがえいが館にやってきます!日々の悩みなんてふっとんでしまう位の松山さんの前向きで楽しい音楽は現代社会にピッタリだと思います!一緒に楽しみましょう!チケット当店で発売中です!



kissaeigakan at 20:01|PermalinkComments(0)えいが館土曜ライブ 

2011年01月22日

ヒートボイスFC新年ライブ♪

HVFC2011.1 ヒートボイスファンクラブとしても活動している喫茶えいが館でファンクラブ限定新年ライブを開催しました!

 ファンクラブイベントは年に1、2回ほどしか出来ませんが応援してくださる皆さんに間近で会える瞬間です。
 ファンクラブは2001年8月、ヒートボイス結成5周年に発足し今年の8月で丸10年を迎えるんです。中々歴史のあるファンクラブなんですよ!

 先代ママの時代に有志の皆さんのご協力で始まり私が引き継ぎましたが会員もどんどん増え会員番号も126番まできました!
 私がやるようになってから大した事はしてなくて、申し訳なく思いながらですが皆さんの応援いつも感謝しておりますm(__)m

HVFCイベント この日はパーティーではなく、たっぷりヒートボイスを聞いて頂こうとヒートボイスの1stアルバム、2ndアルバムを中心に2人の原点アコースティックでハーモニーを聞かせてもらいました。
 なんとなく張り詰めた緊張感の中、ファンの皆さんとライブが聴けて本当によかったなと思います。
 今年もファンの皆さん応援宜しくお願い致します!

 昨年、2010年8月に結成15周年を迎えたヒートボイス。えいが館ライブで出逢って結成した二人、目黒広幸さんと伊藤カズヒロさんはえいが館ライブを支えて繋げてくれたえいが館の大事な常連さんでもあります。
 今年は先代ママが1981年にえいが館を開業して30周年、2005年に亡くなった先代ママの七回忌、そして2001年に発足したヒートボイスファンクラブの10周年の年です。沢山重なりました。
 毎年毎年、何らかの区切りを向かえ気合いが入ります!

 目黒さん伊藤さんそして常連の皆さんライブメンバーの皆さんと共に「えいが館ライブ」、「喫茶えいが館」を継承して行きますので皆さん応援宜しくお願い致します!!



kissaeigakan at 23:26|PermalinkComments(0)HV関連 

2011年01月15日

え)Take&矢後憲太LIVE♪

 えいが館土曜ライブ♪
 2011年、今年も地元ミュージシャンの発表の場として共に頑張って行きたいと思いますので応援宜しくお願い致しますm(__)m
 日頃の練習の成果を一人でも多くの皆さんに聞いてもらうべく皆さん頑張ってます
 
 今年第一回のライブはえいが館開業30周年の年に相応しくベテランと若手の共演でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚

take110115 一組目のTakeさん!これぞフォークソングを今回も聞かせて下さいました。
 シンガーソングライターとして十代の時から活動していたTakeさんのギターと歌は何とも癒され引き込まれます。
 今回も誰のカバー曲かな?と思うほど素敵なオリジナル曲からカバー曲までゆったり聞かせていただきました。高校時代のヒートボイス目黒さんを見いだしたTakeさん達。Takeさんの楽譜集には目黒さんが高校時代に作った曲も何曲か入ってるそうですよ^^。今度聞かせてくださいね♪
 そうそう、12月に来生たかおさんのディナーショーを見て、Takeさんに風貌も話し方も色々似てたっていう話をしましたがやっぱり言われた事あるみたいでした。他にもこれまでの人生で沢山似てる芸能人がいるTakeさんです! 
 一年ぶりの出演でしたが、今年は何度もお願いします!

yagokenta110115  そしてギターインストの矢後憲太くん。
 パーマと蝶ネクタイで少しイメチェンしていました~。
 冬休みで故郷に帰っていた憲太くん。ディズニーランドに遊びに行ったみたいでディズニー音楽のメドレーをアレンジして聴かせてくれました。
 カントリーロードもナイス選曲と思いましたがいいアドバイスをもらってましたね~(^^)v 嬉しい事です!
 今回のライブはパソコンスペシャリストTake さんの提案でネット中継してました!すごいですね~(>_<)私はアナログ人間なので尊敬です。
 どこに居たってライブが見れるなんてすごいです!

 憲太くん、今年大学4年生になります。
 えいが館ライブに出るのも残り一年ということで計画立てて一年頑張ろうと話しました。元々上手なんで、ちょっとしたアドバイスを受けるとみるみるよくなって。。。この一年、実のある年にしようね!
 月日の経つのは早いです

 そしてそして、この二人が共演するイベントがあります!
  2011 POWER OF SOUND  
 2月5日土曜日釧路氷まつりの二日目の新イベントです!

 昼の部(市民活動センターわっと二階)
入場無料(投げ銭方式)
14:00 開場
14:30 矢後憲太
15:10 Take
15:50 かんきつ系オレンジ
16:30 新里オールスターズ

 夜の部(北大通 bar BROS)
入場料1000円(wel D付)
19:00 開場
19:30 キャオリンズ
20:15 イエローバリーズ
21:00 STONE DEAD CRAZY
21:45 ノーザンオールスターズ
22:30 道東管隊

この日はえいが館ライブもお休みして釧路氷まつりと皆のライブを応援しに行きます!夜の部のチケットはえいが館でも取り扱っておりますので宜しくお願い致しますm(__)m



kissaeigakan at 22:25|PermalinkComments(0)えいが館土曜ライブ