きっしー
語り手。
主にガンプラを作りながらまったりしている。
再会
2020.10.7
今日でもう一年になるんですね。去年の今頃は・・・と数えていたのが一昨年の今頃は・・・になって段々と記憶が薄れていくんでしょうね。
ようやく一人暮らしにも慣れてきたけれども、二人でいた時の方が楽しかった。
シーザーはいなくなったけど、時々夢の中に会いに来てくれる。声を聞かせてくれる。
心はまだつながっているんだね。
ようやく一人暮らしにも慣れてきたけれども、二人でいた時の方が楽しかった。
シーザーはいなくなったけど、時々夢の中に会いに来てくれる。声を聞かせてくれる。
心はまだつながっているんだね。
kissy6 at 12:55
夏、ですね
2020.8.11
久々すぎて更新の仕方を忘れていますkissyです。
7月まで雨、って感じで気がついたら8月になっていて、
ってツッコミ入れたくなるまま夏に突入してますが、皆さんお元気でしょうか。
そろそろシーザーの初盆かなぁ、とか考えています。何かしてあげた方がいいのでしょうか?
7月まで雨、って感じで気がついたら8月になっていて、
kissy:いつ梅雨明けしたのさ?!
ってツッコミ入れたくなるまま夏に突入してますが、皆さんお元気でしょうか。
そろそろシーザーの初盆かなぁ、とか考えています。何かしてあげた方がいいのでしょうか?
kissy6 at 21:28
本来なら
2020.4.20

今日はシーザーが(生きていれば)14歳になる日です。
コーラで乾杯。
kissy6 at 20:44
シーザーの痕跡
2020.2.7
シーザーが旅立ってからもたくさんのコメントありがとうございます。
今日はシーザーの月命日なので、なにか更新しようかと思います。
床を掃除すると今でも奥からシーザーの残った抜け毛が出てくることがあります。まだここにいたんだね、と後ろ髪ひかれる思いで捨てています。

ただ、ブラシやベッドに残ったきれいな毛は今でも大切に残しています。
ベッドの毛をどうやって取ったのかというと、

これです。「一毛打尽」というアイテム。amazonで700円位で売ってます。
ガムテやコロコロだと1〜4回で粘着力がなくなるのですが、これだと何回も使えてちょっとずつすり減っていくので経済的。

本当はシーザーがいつも寝ていた本命の布団で試すのが一番効果を発揮するのですがもう取り去ってしまったのでシャツで実験。

こんな感じ。取り去ってくれるというよりは毛玉状にしてつかみやすくしてくれるといった印象のアイテムです。
また何か思いついたら更新します。
今日はシーザーの月命日なので、なにか更新しようかと思います。
床を掃除すると今でも奥からシーザーの残った抜け毛が出てくることがあります。まだここにいたんだね、と後ろ髪ひかれる思いで捨てています。

ただ、ブラシやベッドに残ったきれいな毛は今でも大切に残しています。
ベッドの毛をどうやって取ったのかというと、

これです。「一毛打尽」というアイテム。amazonで700円位で売ってます。
ガムテやコロコロだと1〜4回で粘着力がなくなるのですが、これだと何回も使えてちょっとずつすり減っていくので経済的。

本当はシーザーがいつも寝ていた本命の布団で試すのが一番効果を発揮するのですがもう取り去ってしまったのでシャツで実験。

こんな感じ。取り去ってくれるというよりは毛玉状にしてつかみやすくしてくれるといった印象のアイテムです。
また何か思いついたら更新します。
kissy6 at 02:00
譲渡会に行ってみた
2019.11.30

人から「千代田ニャンとなる会」という団体が千代田区役所で行う譲渡会の話を聞いたので行ってみました。

3歳の子から

11歳の子まで大体8匹くらい。全体的に女の子が多かったかな。
kissy6 at 18:38
その後・・・
2019.11.3
【シーザーが旅立って半月ほど経過】
なんとなとなく里親募集のサイトを見ているのですが、
とかペットショップで買うよりも条件が厳しすぎる。確かに条件を満たしてないと猫たちの幸せは保証できないのかもしれない。
しかし、うちのような例外もあるのだということを私は声を大にして言いたい。
なんとなとなく里親募集のサイトを見ているのですが、
- 単身者は不可
- 8時間以上部屋を空ないこと
とかペットショップで買うよりも条件が厳しすぎる。確かに条件を満たしてないと猫たちの幸せは保証できないのかもしれない。
しかし、うちのような例外もあるのだということを私は声を大にして言いたい。
kissy6 at 17:58
旅立ち
2019.10.9
シーザー覚えてる?
初めて会った時のこと。
抱っこして鼻で挨拶したあと、興奮してケージの隣りにいたアメショーの子と猫パンチし始めたこと。
家に来て、嬉しそうに隅から隅まで何往復も息が切れるまで走り回ったこと。
コメントの返事を書いている最中にキーボードの上を歩いて直筆のコメントを打ってしまったこと。
パンを分け合って食べたこと。
冬の寒い日は一緒にくっついて寝たこと
あまりに大暴れしてトリマーさんに出禁くらったこと。

福岡にも何回か行ったね。
そのたびにルークに喧嘩売ってたけど。
ジーンズをよじ登って肩まで来ていたこと。
その名残でシーザージャンプ!って言ったらジャンプしてテーブルや椅子に飛び乗っていたこと。

たくさんの思い出をありがとう。
旅立つということは甘えん坊ちゃんから独り立ちできるようになったってことだよね?
向こうで親父や先代のシーザーによろしく。
あ、ルークと喧嘩しちゃだめだよ。
シーザーは
兄弟のようで
親子のようで
友達のようで

大切な宝物でした
今までお付き合いいただいてありがとうございました。
僕とシーザーを巡るお話はこれで終わりです。
またどこかでお会いできたら、と思います。
初めて会った時のこと。
抱っこして鼻で挨拶したあと、興奮してケージの隣りにいたアメショーの子と猫パンチし始めたこと。
家に来て、嬉しそうに隅から隅まで何往復も息が切れるまで走り回ったこと。
コメントの返事を書いている最中にキーボードの上を歩いて直筆のコメントを打ってしまったこと。
パンを分け合って食べたこと。
冬の寒い日は一緒にくっついて寝たこと
あまりに大暴れしてトリマーさんに出禁くらったこと。

福岡にも何回か行ったね。
そのたびにルークに喧嘩売ってたけど。
ジーンズをよじ登って肩まで来ていたこと。
その名残でシーザージャンプ!って言ったらジャンプしてテーブルや椅子に飛び乗っていたこと。

たくさんの思い出をありがとう。
旅立つということは甘えん坊ちゃんから独り立ちできるようになったってことだよね?
向こうで親父や先代のシーザーによろしく。
あ、ルークと喧嘩しちゃだめだよ。
シーザーは
兄弟のようで
親子のようで
友達のようで

大切な宝物でした
今までお付き合いいただいてありがとうございました。
僕とシーザーを巡るお話はこれで終わりです。
またどこかでお会いできたら、と思います。
第一部 完
kissy6 at 17:00
その時は意外に早く、そして静かに
2019.10.7
今朝、栄養剤だけでもと思い点滴を受けに行きました。
キャリーバッグに入れる時も抵抗なく入るくらい力がなくなっていました。
点滴もすんなり終わり、家に帰りキャリーバッグからシーザーを出してあげました。
・・・なんかおかしい。
シーザーがぐったりしている。
栄養剤を受けて気持ちよくなって寝てしまったのかな?
にしてもなんかおかしい。
もう一回病院に電話をかけてシーザーを連れていきました。
先生が聴診器を胸に当ててみる。
意外なタイミングでその時を迎え、どう反応したらいいのか分からない。
点滴から帰って家について安心して静かに旅立ったのではないか、と先生は言う。

ひとまず冷静になって葬儀社を探して保冷剤を探してシーザーを静かなところに置いてあげています。
キャリーバッグに入れる時も抵抗なく入るくらい力がなくなっていました。
点滴もすんなり終わり、家に帰りキャリーバッグからシーザーを出してあげました。
・・・なんかおかしい。
シーザーがぐったりしている。
栄養剤を受けて気持ちよくなって寝てしまったのかな?
にしてもなんかおかしい。
もう一回病院に電話をかけてシーザーを連れていきました。
先生が聴診器を胸に当ててみる。
先生:心臓が動いてないですね
意外なタイミングでその時を迎え、どう反応したらいいのか分からない。
点滴から帰って家について安心して静かに旅立ったのではないか、と先生は言う。

シーザー
2006.04.20~2019.10.07
2006.04.20~2019.10.07
ひとまず冷静になって葬儀社を探して保冷剤を探してシーザーを静かなところに置いてあげています。
kissy6 at 12:55
お猫さまの水飲み事情
2019.10.5

最近はだるいのか、この姿勢でも水を飲むようになりました。
それにしても画質悪いなぁ〜映像編集ソフトの出力設定が悪いのか・・・
2つのブログランキングに参加しています。
一日に一回ポチして頂く事でポイントが加算され、ランキングに反映されます。
皆様のご協力とご支援をお願いします。

シーザーに一票ポチッと。

よろしかったらこちらもポチッとお願いします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
kissy6 at 18:41
シーザーの今後について
2019.10.2

↑なぜか便座の横がいいらしい。
前回の更新の時くらいから下痢が続いていたのですが、下痢がおさまったら次に血便が出て、動物病院につれて行きました。その時触診で大腸になにかシコリがある、と言われたのですが、下痢の時になにかできたのだろう、と思っていました。
その次の週、今度はご飯を食べなくなりました。ピザのトッピングも鰹節もだめ。ひとまず最初のシコリの内容を調べるため東京大学動物医療センターで内視鏡検査やレントゲンで見たところ、大腸がんだったことが発覚してしまいました。
もうすでに小腸にまで転移が始まっているそうです。
手術自体が難易度が高い上に全身麻酔は高齢猫が耐えられないことから抗がん剤治療くらいしか打つ手がないみたいです。
ひとまずご飯を食べない問題だけでもなんとかしよう、ということで薬をもらったのですが、

日本では2例目(?)となる耳に塗るタイプの食欲促進剤らしいのですが、今のところ変化はないみたいです。
kissy6 at 23:06